端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
160 | 48 | 2014年10月20日 00:40 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月19日 07:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年10月17日 20:26 |
![]() |
37 | 13 | 2014年10月17日 12:09 |
![]() |
2 | 1 | 2014年10月17日 06:23 |
![]() |
74 | 13 | 2014年10月15日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
iPhone6を別にけなすつもりもないし
人それぞれ好きな物を買えば良いのだけど
コスパを気にする日本人にとって何故
コスパの悪いiPhoneが人気あるのかちょっと不思議。
何故そんなに騒ぐほど売れるのか?
その割にはカカクコムのレビューも少ないし評価も低い。
5sまではそれなりに独自のデザインだったけど6はきわめて普通。
特にこれといった特徴が無い。
http://www.youtube.com/watch?v=gmPPr6gT2U0
何か中国のアップルと言われる小米の方がすごい。
こっちの方がかっこいいかも?
スナドラ801 2.5GHz×4 RAM 3GB ROM 16or64GB+SD
シャープ製FHD 5インチ、ソニー製13MP F1.8
フロントは8MP F1.8 と驚くスペック
しかも筐体は5インチで幅68.5mmとiPhone6の67mmと変わらない。
厚さも8.9mmと極薄の部類 電池は3080mAhと大容量。
これで何と!330ドル
方やデュアルコア1.3GHz RAM 1GB HD 8MP 1860mAh
これで690ドル(16GB)はちょっと高すぎと思うが?
デザインもサムスンっぽいし画面の割に筐体も大きく強度が低い。
サクサクなんて5までアドバンテージあったけどその後は逆転している。
小米は今や世界第2位のメーカーになった。
堂々のアップルパクりだが(UIも)何だかパクりの方が超えた感がする。
画面が大きくなってもバックキーもないし自由にウエジット置けない。
慣れないせいもあるがどうにも使いづらい。
iPhoneの良さって一体何なのか?
どこが騒がれるほどの物なのだろうか?
しかし小米恐るべしだな・・・・・
パクりでもこっちの方がかっこいいし300ドルなら買っても良いかも?
6点

iPhone たるもの高値でなければ!
古事記が転売益を得るためにぃ(笑)
書込番号:18060000
0点

皆さん、沢山のレスありがとうございます。
もっと罵倒が来ると思っていましたが皆さん冷静ですね(笑)
趣向系が入るかはらないかで大きく違いますね。
アンドロイドはOSとして欠陥に近いところから出発して
初期の頃は使えなかったし何しろ日本の場合は
キャリアがお節介な極悪アプリを強制したせいでボロボロでしたね。
素のOSは2.3から安定しましたが日本は4.2迄問題だらけでした。
会社支給でiPhoneも使いずっと2台持ちでしたが
(iPhoneはiMasという特殊なアプリを使う必要があったため)
SBで電波が非常に悪く全く使えない状態でしたので(地域的に)
非常に印象が悪くなったのもこのためですね。
メカ派としてはiPhoneのスペックと値段には納得できないわけです。
iPhone6は娘に買ってあげる約束したのですが何とも残念な結果に。
アンドロイドが日進月歩の世界で5sとスペック変わらず
画面が大きくなるのは時代の流れですがこれは酷いデザイン。
もう少し斬新でかっこよく出来ないのか?きわめてアンドロイド的。
現物暫く触ってみましたが何とも何が良いのか?
値段が安いと言うけど本当にそうか?
下取りされた分が得になるわけではなく(他でも売れるので)
例えば新規だと機種月賦だと8000円位かかるよね?
2年間で約20万円
アジアの殆どではデータ7GB、通話無制限で3000円位
2年間で7万円+機種代金
Z3cなら500ドル程度でiPhoneより安い。
実質0円と言われて喜んでいて良いのだろうか?
全然安いと思えないが・・・・
まぁ今はあまり選択の余地が無いけどドンドン変わっていくと思う。
iPhone6が4万円前後というならとても安くて良い機種だと思う。
スペックからするとこのくらいの価格が妥当だろう。
スペックが低い=原価が安いと言うことになる。
もちろん一つ一つの部品のクォリティがあるから
単純に中華製とは比べものにはならないけど
Z3当たりと比べると原価は2倍以上違うはず。
メーカーは買う人がいればいくらで売ろうと勝手だし
買う人もそれで良ければそれで良い。
ということでまぁ駄スレですね・・・反省してます。
書込番号:18060075
2点

iPhoneはブランド品なので、価格で買うものではないですよ。欲しい人だけが買う機種で、スペックは一般人にそれほど関係ないので置いておいても、アップルの独自路線により機能がAndroidに劣る部分が見られるので、好きな人だけが買うブランド品と思います。
iPhoneは安い
確かに端末代の実質価格と、投げ売り時の価格は異常に安いですが、常に白ロム相場は高いです。また、ドコモの高額な利用料金にはカスタマーサポートの料金も含まれているので、ドコモショップ、インフォメーションセンター、113など広範囲なサポート体制が用意されているのに、それを受けれず、すべてメーカー直接対応で、アップルストアが主要都市にしかない現状では、とてもiPhoneは安いとは言えません。
小米については、国内ではキャリアもMVNOすらも取扱いをしていないメーカーなので、一般人には中国産の安物としか見られません。イオンスマホ第3段より低いレベルに見られますね。
基本、有名メーカー意識の高い日本では、中国のベンチャーは受け入れが難しいと思います。華為ですら、スマホは型落ち機を安さのみで取扱いされている現状ですからね。
一般人にスペック語ったところで、だから?、ですよ。
書込番号:18060574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結論は出ないでしょうね。人それぞれの価値観があるし、一台持ちか、二台持ちかでも違う。二台持ちでもスマホ以外がガラケーなのかタブレットでも違う。
書込番号:18062051
1点

スペックでしか判断できないシロウトの思考停止も困りものだけどな。
しかも、意味のない対抗意識丸出し。
どっちにしろ、自分に自信があれば、妙な僻みややっかみをしないものだ。
Android選んで、ホントは後悔してるんでしょ?悪くないよAndroidも。判断基準が、多数派かどうかとか、本質的でないから、iPhoneを過剰に意識するんだよ。無駄な事に気を取られて、人生、損してるぞ。
残念だ。
書込番号:18062540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本メーカは世界的なシェア争いとは無縁の存在、その他一括りなんだよね。
5年後、日本で生き残れるメーカはあるでしょうか
2014年Q2シェア 出典:IDC
Samsung 25.2%
Apple 11.9%
Huawei 6.9%
Lenovo 5.4%
LG 4.9%
Others 45.8%
書込番号:18063465
1点

>どっちにしろ、自分に自信があれば、妙な僻みややっかみをしないものだ。
これ、近年増えてきた「にわかマカー」にも言ってほしいなぁ・・・
書込番号:18065263
4点

>どっちにしろ、自分に自信があれば、妙な僻みややっかみをしないものだ。
どうでも良いけど バカだね(笑)
iPhoneはフェラーリなのか?(^^ゞ
たかが電話で自分に自信とは・・・・?
いつもおかしな回答しかしない人だから
まぁしょうが無いけど・・・
書込番号:18067509
5点

Androidは安いものから高いものまで様々、iPhoneのライバルとなりえるのはXperiaのような高級機、そう考えると必ずしもiPhoneは高くもない。
iPhoneがハードとOSを一貫して作っているのでどちらの完成度も高い。しかしそれは決してスペックの高さではなくまとまりの良さという意味での完成度。
スマホを買う前に、ガラ携、iPod touch4、Pocket WiFiで運用していたがiPod touchよりガラ携の方がカメラ性能は良かった。
けっしてiPhone=高性能ではない。しかし、メーカーアプリやキャリアアプリがバンドルされたAndroidはiPhoneよりスペックの高いAndroid機を使いにくくしてしまっている。
格安スマホとして売られている低価格のAndroid機はスペックは決して高くはないが、不必要な機能も省かれている。メールやSNS等の利用ならこれで十分な人も多い。
iPhoneに対抗するには高級なNexusのようなAndroid機を作れるかどうかだと思う。特にガラパゴス日本市場はせっかくの高性能を曇らせていると思う。
日本においてもiPhoneが優位なのはユーザーが必ずしもガラパゴス機能を求めていないという点、今後はシムフリーが増えてくるだろうから、もっとメーカーやキャリアは危機意識を持った方が良いのかもしれません。
日本企業が作るグローバルスマホに期待します。
書込番号:18067650
2点

>日本においてもiPhoneが優位なのはユーザーが必ずしもガラパゴス機能を求めていないという点、
「ガラパゴス機能を求めていない」のではなくて、「iPhone」というブランドを求めていると
いう方が正しいかと。
iPhine自体が売れてるのは確かだけど、いまだにシェアを伸ばしているのは日本くらいで
海外では下降気味という話だけどね。
ブランド志向が強い日本人らしい結果。
書込番号:18067883
0点

海外ロムを焼いたXperiaを使うとガラパゴス機能とキャリアアプリの無駄が判ります。
Androidでもネクサスシリーズの使い勝手の良さは使った人なら判るはず。iPhoneがブランドだけで選ばれたのじゃない事が判るよ。
6になって、携行性を犠牲にしたのが気になるけど、特に女性は5までの大きさは重宝したはず。
OS自体の優越は、良い面悪い面はどちらにもあるけど、日本のガラパゴススマホの過剰な程の多機能?ぶりにはちょっとげんなり。使えりゃいいけど使えないようなお仕着せアプリはいらない。
書込番号:18068090
1点

小米はもう少し時間が必要です。私の身近りでも何台か故障しました。
確かに圧倒的なCPですが、品質に問題があるようです。
接着剤も多用して製造している様なだし。
私も中華機ですぐ故障した事があります。
品質や質感は、まだまだiPhoneの方が良いですね。
まぁ、どっちにしても中国製ですが...
書込番号:18068757
0点

iPone厳密に言うと中国製ではないです。Foxconnという中華民国(台湾)の会社が請負って
中国の自社工場で組み立ててます。
Foxconnは多くのパソコンメーカーのマザーボードなどを受託生産してきてる
会社で、ここの部品を使ってるモデルは多いですよ。
故にMade In China‎ではなくdesigned by apple in california assembled in china
なんです。
書込番号:18068860
2点

アイポンかぁ
書込番号:18068872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリームパンマンさん
日本においてアンドロイド機の普及が遅れたのはこの糞キャリアのせいですね。
初期の完成度の低いOSに極悪の強制アプリを入れアンストールも出来ず
基本的改良もせずスペックだけを上げていってメチャクチャにしていった
キャリアが悪の根源です。
不安心スキャン・糞電話帳・SPモード・・・・・
2時間しか持たないF-05DやF-10など名機が勢揃いです。
arcでglobal4.03を入れると何とサクサクでバッテリーが2倍近く持つ。
ドコモがiPhone導入が遅れた原因はアップルが謹製アプリを拒否したためです。
もしiPhoneに御謹製アプリ入れてたら評価最悪になったことは確実でしょう。
不具合続出のアンロイド機に比べiPhoneが人気出たのは当然とも言えます。
Quad1.5GHzになって初めて追いついた感があります。
Zl2にグローバルROM入れて使っていますが何とも素晴らしい出来です。
電池がどんなに使っても40%を切ったことがありません。
赤ロムだったので新品がたったの2万円!ソニーに感謝です。
iPhone6は海外ではあまり人気ありませんね。
1ヶ月遅れで販売ですが先行プレミア販売では
全然売れず正規価格まで落ちてしまいました。
アップルタイの正規発表でも当初発表の25500Bahtが
発売前に19900Bahtに値下げ発表されました。
このままではアップルはサムスンの二の舞になりそうな感じです。
おもしろ半分でGalaxyS5のコピー買ってみましたが
これが何とQuadコアRMA2GB、ROM32GB(40?)FHDです・・・・
心拍センサーとかモーションセンサーとかも普通に使えます。
画面はFHDで非常に綺麗でしたがタッチパネルがダメでしたね。
これも又早速落としてガラス割れてしまいました。
所詮中華製です。がたったの1万円ですからね・・・・・
今回のiPhone6は失敗だと思います。
きわめて普通でこれではアンドロイド機と競合してしまいます。
例えばフェラーリはデザインと性能の為に全てを犠牲する。
室内が狭いから嫌だと広くしてはフェラーリでは無くなる。
アンドロイド機がドンドン大きくなる中で大きさは変えるべきでは無かった。
性能で売っている機種で無いからこそデザインと高級感を特化するべき。
画面は大きくしなければならないが5sの大きさで4.3〜4.5インチにするべき。
チタンフレームとかカーボンを使用するくらいの高級感は必要だったと思う。
ソニーがカメラに特化していくのは正しいと思うが今回の
iPhoneが何の特徴も持たなかったことは今後厳しいと予想されます。
小米は所詮コピー屋ですが単にコピーじゃなく
独自OSに近いような(アンドロイドとiOSの中間みたいな)
展開で低所得者層に人気がある。
昔はコピーというと全く使えなかったが今は驚くほどサクサク。
iPhone6のコピーも沢山売っていて高級機種??は何と8コア・・・
差別化するなら真似の出来ない特化は必要だと思います。
書込番号:18069286
0点

iPhoneの良さは、ブランドイメージ・性能・使いやすさですかね。
決してandroid端末より優れているという事ではなく、正直どれも似たり寄ったり。
値段に関しては、現在の販売方法になってから?、携帯電話・スマホ全般にちょっと高く思います。
コストパフォーマンスとかではなく単純に価格が高い、パソコンならそこまで頻繁に買い換えないのに
つい新しい物が欲しくなってしまう。
書込番号:18070137
0点

>スレ主
S5フェイクのROMって結局いくつなのよ?
32? 36? 40?
頼むからここだけは白黒ハッキリしておくれ。
書込番号:18070203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけとしくんさん
不思議なんだけど
internalRAM 2GB
internalROM 16GB
PhonelStorage 33.77GB
SDカード 8GB(余っているSD入れてみた)
って表示されるんだよ・・・・
すぐにガラス割れたけど(まだ使える)
書込番号:18070868
0点

スレ主さん
エクスペリアは海外ロムを焼くと豹変しますね。しかもツールも多いしSony純正のツールも多い、勿体無い気がします。私は古くなったSO-03DにAndroid4.2を焼いて音声通話用に使っています。データ通信とWi-Fiを切っておけば電池の持ちは良いです。DocomoのROMだと重かったのが嘘のようです。
書込番号:18070913
0点

>スレ主
毎度です(^^)
面白いの見せてもらえました(笑)
スクショまで貼ってもらって有り難うございました。
書込番号:18071226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
困っています。 iPhone5(iOS8.02)でカーナビにbluetoothで接続し通話や音楽を聴いていたのですが、iPhone6に機種変してから通話は普通の音量なのに音楽のみ極小の音量で再生されます。 iPhone6側で音量を最大にすると適度な音量で再生されますが今度は着信音がとても大きくなり過ぎます。 どんな事が考えられるのでしょうか?
書込番号:18056185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ側で通話(着信音)と音楽再生の音量を各々調整できませんか?
可不可はナビの機種によりますが。
書込番号:18056369
1点

1985bkoさん
レスありがとうございました。
自分で試行錯誤した結果、設定方法が分かりました。
設定〉サウンド〉着信音と通知音〉ボタンで変更 をOFF
で解決しました。 ありがとうございました。
書込番号:18057116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済のところ失礼しますわい。
21日にアップデートできるios8.1でBluetoothの不具合も解消されるようじゃ。
わしも、カーオディオで使用するのじゃが、使いやすくなると良いのう。
ほほほっ。
書込番号:18067667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
AndroidスマホからiPhone6に機種変更しました。
AndroidとiPhone、これほど使い方が違うものかと奮闘しながら設定しています。
本題ですが色々と調べながら何とか着信音を作成しiPhone6と同期したのですが、電話の着信音選択では同期した全ての曲が表示されるのですが、メールの着信音選択では一部の曲しか表示されません。
曲の長さは全て30秒です。
何が原因でこのような事になるのか全く検討がつきません。
ご存じの方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。
書込番号:18052666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイポンのメール着信音は 20秒以下!って 記事を見た記憶があります。
私はアイポン使いではないので試してませんからガセかもしれません。
ガラケーだと作ったファイルサイズ制限で再生不可のケースもあったので、
秒数とかファイルサイズの制限の可能性を 潰してみてください。
書込番号:18052848
1点

スレ主さん、
iPhone で着信音を自作(自分の好きな音楽で)して使ってています。
虎Rockさんのおっしゃるとおり、着信音の長さが関係していると思われます。
一応、電話の呼び出し音は40秒以内。通知音(メールの通知も含む)は30秒以内となってますが、ぴったり30秒では表示されない可能性があるので、私はかなり短めに作ってます。通知音があまり長くてもうるさいので。
15秒から長くても20秒位がいいと思います。
再度、短めの着信音を作って同期させてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18053044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのアドバイス通り、曲の長さを短くすることで、メールやメッセージなどの選択画面でも表示されるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:18062441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
初めてiPhoneを購入して、iOS 8で何不自由なく使ってきました。
敢えて8.0.2にバージョンアップするメリットってあるんですか?設定アプリのところに通知が来てるのはうっとうしいですが、ネットで8.0.2を調べてみると不具合のオンパレードです。
どうしたものか、皆様どうされてますか?
書込番号:18012233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8.0.2で直った不具合も多数ありますが、現状で不満がないなら、様子を見てください。
不具合があっても使わない部分なら関係ないですし、新たなトラブルを招く危険性もあります。
書込番号:18012246
6点

スルーでいいと思います。
そんな私は7.1.2…iPhone6買える方が羨ましい。
書込番号:18012263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スルー推奨。
僕は、8.0.2にアップデートで不具合が起きました。
書込番号:18012305
5点

普通につか分にはアップデートして問題なし。
周辺機器は推奨の対応品を使用するにが無難
書込番号:18012474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてのiPhoneということは、iOS8から使い始めた、ということですよね?
以前からiOSを利用している者からすれば不具合を感じるところはありますが、iPhone6を初めて使っているのでしたらiOS8.0.2にアップしても、iOS8とiOS8.0.2の不具合云々はそれほど影響はないと思います。
私はiPhone5sを利用しておりiPhone6は使ったことがないので端末固有の不具合があればその限りではないのですが、私はiOS8とiOS8.0.2の間で違う不具合が出た認識はありませんでした。
書込番号:18013058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone厨さん
どんな不具合が出ました?
やっぱりこわくてアプデできません•••
書込番号:18016049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だからアップデートするなって言ってんだろ。。
書込番号:18017112
5点

普段使っているアプリの実行に問題が無ければアップデートしてもいいでしょう。
ただ、早くしないと困るほどの変更じゃないと思います。
書込番号:18017140
2点

スレ主さんは何をそんなに恐れているんですか?
私はアップデートしましたが、不具合を感じてはいるものの、怖くて上げられなくなるほど影響がある不具合なんて正直ないですよ。
私が感じている不具合はどちらかというと前iOS7との違う点で不具合を感じてはいますが、iOS8とiOS8.0.2の間には不具合そのものの差異は見当たりません。
現状のiPhone6(iOS8)を使っている状態とiOS8.0.2に上げた程度で生じる不具合は恐らくないと思います。
iPhone6だと元々iOS8でしょうから無理に上げなくちゃいけないものではないし、他の方が仰るようにそのまま上げなくてもそれは各々の自由なので、怖いのでしたらそのままで何ら影響はありませんし、上にも書きましたが上げてもiOS8とiOS8.0.2で差異はほとんどありません。
ただ前レスにも書きましたが私はiPhone5sをアップデートしての話なので、iPhone6固有の不具合が別に存在する場合はその限りではありませんのでご承知おきを。
書込番号:18017697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

念のため、前OSと今回のiOS8の不具合を簡単にまとめておきますね。
iOS7とiOS8で大きな不具合は主に「Safari」ブラウザでの不具合がメインで、このサイト内でも写真がUP出来なかったり、URL先にジャンプしてそのページを閉じようとしても閉じなかったり、他のサイトでも似た症状がでているようですが、正直この程度です。
細かく上げればまだまだあるでしょうが、アプリ関連となるとアプリそのものがまだiOS8に最適化されていなかったりもあるので、そのものが不具合かどうかは分かり兼ねますが。
書込番号:18017802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は月末頃にアンドロイドから買い換えを検討中です。
ちょっと古い記事ですがこんなのありますよ→http://digital-cat.com/apple/ios8-do-not-update/
スマフォはあまり詳しくなく、ましてiphonは使ったことないのでよくわかってませんが、PCは自作します。
書込番号:18037788
0点

アップデートしてまず、バッテリー半日くらいでなくなります。WiFiも、早さにムラあり。サファリアイコン無くなったりさまざまです。即実行してしまい他の悪さはわかりません。
書込番号:18040788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月20日に8.1アップデートできるみたいです!
書込番号:18061044
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
ラインの着信通知なのですが、通常はバイブが一回しかならず気づきません、
バイブレーションを長くならすことはできないんでしょうか?
サウンドの設定やラインの通知設定を変えてもできずに困っています。
わかるかたいますでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

できませんね。
AppleWatchが発売されるのを待ちましょう。
書込番号:18060239
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
現在、Xperia acro HD SO-03Dを使用していますが、アプリを多く入れたりしているせいか、頻繁にフリーズしたり、動きが重くなってしまいます。時には電話がかかってきても、固まってしまうことがあり、さすがに限界かなと感じています。
そこで、機種変更先として評判の高いiPhone6を考えているのですが、iPhoneもメモリ(RAM)が1GBということを聞きました(公表はしていないようですが・・・)。1GBであれば、SO-03Dと同じなので、アプリを多く入れると同じようにフリーズしたり重くなるのではないかと心配しています。iPhone6を使用されている方、フリーズ等の問題はないでしょうか?機種変更に当たっては、とにかくサクサク動いてくれることを一番重視したいと思っています。皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
4点

iOSとAndroidはもちろんOSが違うので、メモリ管理の考え方も違います。
iOS8でも今のところRAMが1GBでも問題になることはないですよ。
書込番号:18051853
10点

アプリの格納場所と作業用のメモリはそもそも違う
500Mでも問題なし
書込番号:18051879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリ2GB以上のAndroidスマホより、よっぽどサクサク。
少なくとも、一緒に使ってるXperia Z1より遥かにサクサクですね。
書込番号:18051909 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アプリはコンスタントに50〜60程度だけど、フリーズや強制再起動などは
まず無く、歴代iPhoneから使い続けています。
展示機を触られるとアプリが大量に入れてあったりしますから
動作確認なされては?
但し、発売間もないiPhone6、iPhone6 PlusのOS新バージョン(iOS8.0.2)が
まだ、安定してないのでもう少し待てると良いかと思います。
書込番号:18051929
5点

なんでもかんでも、でかけりゃ良いってもんじゃない。
少ないメモリ空間で動作すれば、それにこしたことはない。
と、私は思う。
書込番号:18052015
5点

デフォルトの状態でプチフリーズが2回。アプリ落ちはデフォルトの状態でも、アプリを幾つかインストールした状態でも何度かあります。
iPadでもアプリ落ちは結構あります。
逆にXperiaはarc、NX、Zと使っていますが、フリーズも再起動もしたことはないですね。
書込番号:18052357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらがフリーズしにくいかは荒れそうなのでとりあえずおいておくとして、
iPhoneのアプリケーションはObjective-CというC言語で開発されてマシン語で実行されますが、AndroidのアプリケーションはJavaで開発して仮想環境で実行されます。
その仮想環境に余分にメモリを消費されるためiPhoneよりも多くのメモリを必要とするのです。
Androidは参入メーカーも多いし、ハードウェアもさまざまなのでC言語で開発するのはなかなか難しいのでしょうね。
書込番号:18052510 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
iPhoneの場合は1GBあれば問題ありません。私はたくさんのアプリ(SNS系や辞書系)をインストールして何個か同時に起動していますが重くなりません。
Androidは販売しているキャリアの無効に出来ない&裏で動いているアプリが入っているので厳しいでしょうね。
私は色々あってiPhoneに戻りました。特に問題はなくサクサク操作できています。
書込番号:18053743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに十分だったが・・・そろそろ限界かも。アプリによってはメモリ不足のセーフモードになる。
iOS8の完成度も有ると思うので、改善を期待。
書込番号:18053769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ5Sから64bit採用してる訳だし2GBにしてくれてもいいんじゃないかと思う。
今の所大丈夫だけど余力が欲しい。
書込番号:18054146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

常にある程度の余裕は欲しいですし、今時2GB位はメモリはあって欲しいですね。
最近は、アプリが落ちることもそれほど珍しい事象では無くなって来ましたし、製造コスト的に見ても劇的に上昇するといった事も無いと思うのです。
しかし場所が場所とはいえ、1GBを擁護する人多いのね・・・
書込番号:18054503
4点

皆様,大変分かりやすく丁寧なアドバイス,ご意見ありがとうございました。1GBでもそれほど問題がないことが分かり,安心しました。しかし,今後はメモリも増える方向になるのかもしれませんね。
全員にベストアンサーを差し上げたいのですが,一番最初に返信を頂いた方をベストアンサーとさせていただきます。
皆様,ありがとうございました!
書込番号:18054748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)