端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2014年10月15日 12:44 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2014年10月14日 23:28 |
![]() |
28 | 7 | 2014年10月11日 23:48 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年10月10日 00:39 |
![]() |
33 | 11 | 2014年10月8日 18:20 |
![]() ![]() |
45 | 7 | 2014年10月8日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
6を購入しましたが、電話がかかってくるとフリーズして出ることができません。
メール着信でもフリーズして操作ができなくなります。
どなたか対処方法あれば教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
6点

私の場合、SPモードメールの、新着メールお知らせ設定をオンにしていてもフリーズすることなかったですよ
やはり、交換では?
書込番号:18030869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もフリーズします。
画面が背景のみになり、再起動しないと何も動作できません。
もう5〜6回同じ状況がありました(-。-;
書込番号:18035507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のもフリーズします。
タイミングとしては
電話の着信です。
メールでは今までフリーズしてません。
着信のタイミングで背景のみになり、フリーズし動かなくなります。
何回かに一度は、タッチパネルも動きません。
その際は、再度、別の電話から着信すると
タッチパネルは触れるフリーズになるので
再起動をしています。
ドコモショップに持ち込みましたが
対応はできないとのことで
アップルに直接行くか
アップルのコールセンターを案内されました。
ドコモ保障に入っていても
ドコモショップで対応できず
対応するなら7500円払って交換はできると案内されました。
アップルコールセンターでは
iTunes での復元を進められました。
復元を行うと
頻度は減った気がしますがまだフリーズします。
再度コールセンターに連絡したところ
復元を行い、データを戻さずに使用してみてくれと
言われました。
復元で戻すとデータに不具合があった場合
不具合まで戻ってしまうそうです。
ここまで何日かかかっております。
まだ、復元、データ戻さずは試してませんが
それでだめなら
iphoneサービスショップに持ち込んでください。
とのことです。
書込番号:18035889
5点

結局、お試しでアップルサポセンの言いなりしか道はないのですね。直らなかったらごめんなさいじゃ時間の無駄ですね。
書込番号:18040833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もフリーズします。
フリーズのタイミングはメールの着信通知がロック画面上に表示されている状態で着信を受けると必ずフリーズして電源を落とすしかできなくなります。サポートからは復元をしてくださいと言われましたが、OSの不具合なのでは無いでしょうか?
書込番号:18054396
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
前にiOS7.1.2からiOS8.0.2にアップデート(iPhone5s)したら標準音楽アプリの音質がぐっと良くなったのでは?と質問させて頂きましたが、
試しに今、評判の高いDENONAudioアプリをインストールして聴き比べてみたところ、
比較的新しいデジタル録音のクラシック音楽のオーケストラやJPOPなどでは、
DENONAudioの方が音の解像度が少し高めで、クリアな音質のように感じられましたが、音質的に大差があるとも感じられず、
またDENONAudioの音圧が低めなこともあり、
うーん標準音楽アプリの完敗だとは言い切れないなあと思いつつも、フルトヴェングラー指揮のモノラル録音末期のオーケストラ(一応、英国デッカ音源。モノラル録音末期からステレオ録音初期は最良録音音質だとの定評がありました)
ではもしかしたら差がつくかなと思い、視聴してみたところ、
DENONAudioアプリの方がずっと音がクリアで、モノラル録音特有の音の詰まり感も気にならなくなり、
これで差がはっきりしたなと実感しました。
音源はもちろんiTunesのAAC320kbpsかAppleロスレス、イコライザーは共にflatです。
イヤフォンは普段使いの安い2000円くらいのと、SONYの7000円台の比較的良いモノとで試してみました。
皆さんのご意見、特に標準音楽アプリと他の有料音楽アプリなどで聴き比べてみた感想など伺いたく存じます。
書込番号:18049772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴方の気に入ったものを使用されたら良いとおもいます。
聴覚や視覚など10人10色だから、あんまり、他人の評価など意味ないと思います。
自分がイマイチって感じているものをみんなが良いからと言って無理に使うのって変でしょう。
書込番号:18050333 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>>NHK様
ありがとうございます。
でもまだまだ未熟者ですので、もっと良いアプリ、テクニックがあればと思い、質問させて頂きました。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18050872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料だとubioがいいよ。
書込番号:18050993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコライザーをかけないで、CDそのままの音質なら標準プレイヤーの方が出力が大きくて音は良い様に思います。
DENONAudioもイコライザーをかけなければ、標準プレイヤーより少し劣る程度でしょうか。
尚、音質の良し悪しの感じ方には個人差があるので、必ずこれが良いというものはないと思います。
使うイヤホンでもまったく音は違いますし。
結局自分が満足できる音を得るには、自分用にイコライザーでカスタマイズできるタイプのものを使うとよいのでは?
DENONAudioも有料で、イコライザー追加できますよね。(私は買ってませんが)
標準プレイヤーのイコライザーはだめだめ(個人的な感想)なので、私の愛用は、EQuというアプリで自分好みに
イコライザーをかけて聴いております。(但し、標準プレイヤーでも十分ですが。)
書込番号:18051481
1点

スレ主さん
私も有料ですがubioが良いと思います。
iphone5の時ですがそれまで気付かなかった音やギターの弦と指が擦れる音、ボーカルの息づかいまで聞こえるようになりました。
当時はSennheiserのCX275sでしたが今はSonyのXBA-H3です。
今はAndroidですがもうすぐiphone6が届くので、音質が良くなったと言われる標準音楽アプリを試すのが楽しみです。
書込番号:18052232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneは以前使用していた時は(付属品のイヤフォンで聞いていたので)音が悪い印象でした。
その後、Androidの国産グローバル機種にシフトしてイヤフォンにも投資するようになりました。
そして、最近iPhone6を購入したので試しに1万円程度のイヤフォンで聞いてビックリ
まるでポタアンに繋いでるかのようなパンチのある音、高音の解像度が少し物足りないものの、とてもよい感じでした。
先ずはイヤフォンだと思います。
Sushi-Dragonさんの様に高級イヤフォンを使用すれば音質の僅かな違いも気がつくと思います。
書込番号:18052500
3点

電脳城さん
それはとても楽しみ...なんですがiphoneは確かflac非対応でしたね。
iTuneも入れてないし、7年以上前に買ったPCなんで少々荷が重いかも...
しかも16GBなのがちと厳しいかもですが、どうにか頑張ってみます。
書込番号:18053001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速の回答の数々有難うございます。
個別に御礼申し上げるべきところ、まとめての途中経過の返事となり失礼致します。
少し前に、ある家電量販店さんにて、かなり良質なシステムでハイレゾ音源視聴させて頂いた事があります。
音の解像度アップには驚かされたのですが、音楽全体としての迫力や立体感などははっきりとした改善が感じられず、拍子抜けでした。
デジカメもスマホカメラも画素数アップで解像度アップの傾向が強まって久しいのですが、私は写真については画素数抑えてバランス良いスペックのiPhoneの考え方が好みです。
音楽でも解像度アップは確かに嬉しいですが、解像度アップイコール音質アップとは必ずしも言い切れないような気もします。
オーケストラなら音の厚みや迫力、女性ボーカルなら高音の抜けとか、男性ボーカルなら低音の重厚感とか、
そういう要素もまた重要なのかな?って。
これはクラシック音楽の話ですが、アナログレコード時代、名盤だとされてきたレコードが、デジタルリマスター盤で、容赦なく「解像」された結果、
コーラスパート部分の貧弱さが露呈して、一気に名盤としての評価がガタ落ちになったというエピソードがあります。
もちろん指揮や、オケ部分の素晴らしさは「解像」されてもその輝きを失ってはいないものの、全体を通してのイメージダウンは避けらませんでした。
なかなか難しいところだなあと思います。
書込番号:18053016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
液晶画面がついてる状態でホームボタン周辺(特にホームボタンの真下)を指で触れていると微かにビリビリ音がなっているのですが仕様なんですかね?静かな所で耳の近くで聞くとよくわかると思います。
液晶がOFFの時は音はしません。
9点

Appleサポートに連絡して症状を伝えた方が解決は早いでしょう。
0120-27753-5
内容は的確に解りやすく伝えないと誤解を生みますよ。
書込番号:18012929
4点

書き忘れていたけど....auでiPhone 6を先月末受け取りましたが、現在まで傷や不具合はありません。
快調そのものです。
不必要なアップデートしてないからでしょうが。
今なら、iOS8.0へダウングレードは可能ですよ。
iOS8.0.2にした人はお試し下さい。
書込番号:18012960
2点

私のもします。
私の周りには3台保有者がいますが確認したら2台音がしました(・_・;結構な確率で存在するかも。
書込番号:18021174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕だけかと思ってました。
同じ症状ですね。
僕のは右手で操作すると微かなバイブ?感電?します。左手で操作すると何とも無いんですが、
書込番号:18021978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

漏電してるんですかね?
ちょっと汗ばんだ手だとピリピリしてる気がします。
もう少し色んな人の情報ほしいですね。
書込番号:18022095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはtouch IDの指紋センサー反応なのでは?
小さな音でスタンガンみたいにピチピチピチと鳴りますね。
あまりにも不具合が多いなら買取りへ出そうかな…
書込番号:18041031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
3日まえ位にiPhone6を受け取って直ぐの付属のイヤフォンでYouTubeで音楽を聴いてみたら「ブツッ」っとイヤフォンを刺した時に聞こえるような音が定期的に聞こえました。YouTubeの動画の方が悪いのだと思いiPhoneのミュージックで音楽を聴いてみたのですが、同じでした。
どうしたら治りますか?。
書込番号:18033551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤフォンを変えても同じ症状なら、Appleへ。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
0120 277 535
書込番号:18033662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤフォンがしっかりと奥まで刺さっていないって事はないですよね?
書込番号:18033950
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
発売初日受け取り。
しばらく使っていると(1.2日)ホームボタンと音量ボタンから微弱ではあるが電気を感じる。。。
何度も確認したがやはり電気がきている。
私の手が乾燥していないせいかと思い違う人に確認してもらったところ、、
乾燥している人はあまり感じないらしい。。。
少し手を湿らせてもらったところ。
「確かに来てる」と。。。
翌日アップルに電話し確認したところ「そのような事例がない為すぐに対応させて頂きます」
3日後新しい iphone6plus が届き宅配便屋さんに当該商品を引き渡す。
指に電気が来ている感覚が残っていたため新しい物ももはや電気が来ているのか来ていないのかよくわからなくなった。
気持ち的に新しくなったから電気もきてない様におもっていました。
アップル担当の方から連絡があり「どうでしょうか?」
「はい。たぶん大丈夫だと思います」
それから2.3日後。 やはり電気きてます。
触っていない時も指のジリジリ感がのこったままです・・・
皆さんどうですか?
電気きてませんか?
私だけなのか、気のせいなのか 皆さんの状況をお聞きしたくて書き込みました。。
7点

内部ショートで漏電していれば・・・。
だけど、電圧DC5VとかDC3.3V、指で感じる事は無理。
悪いが、気のせい に一票。
テスターで測ってみ?
書込番号:18006721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「だけど、電圧DC5VとかDC3.3V、指で感じる事は無理。」
そうなんですか?
確かにテスターで と思いましたが・・・
(持っていない)
電気を感じる人の意見があるかしばらく待ってみます。。。
書込番号:18006818
4点

低周波治療付きiPhoneなわけあるまいし(笑)
書込番号:18006876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舌で試してみ!
ただし、ショック死する可能性のある、お年寄りや、病弱な、方は、決して、試さぬ様、お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18006939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1)スマホじゃなく、ACアダプターが漏電していませんか?(静電誘導か水分を通した単純な漏電)
中国でACアダプタ+iPhoneを触った事による感電死が出てますね。
iPhone用ACアダプターは小型にする代わりに漏電しやすい。(サードパーティー製が)
=>ACアダプターをiPhoneから完全に外してもビリビリしますか?
=>パソコンから充電してもビリビリ??
=>体、スマホ、アダプターが湿気てると感電します。シャワー後は充電中のiPhoneを触らない事。感電死します。
=>iPhone用アダプターの内部構造として、AC100Vを全波整流し、(√2×100=)DC140Vを作ります。
このDC140Vが曲者でDC5V側に漏電すれば、iPhoneを触っている人に140Vの高圧がかかり、ビリビリします。
=>電源がAC240V系の国ではDC340Vが内部で作られるので、より漏電しやすいです。あの小さな箱の中で
絶縁不良&漏電が起きれば、iPhoneユーザーは即死です。(中国の例)
なお、高圧のDC140〜240Vは高周波でチョッパして交流になり、小型トランスで6〜9V程度に落とされます。
その後、整流し、DC5VとしてiPhoneへ供給されます。
あの白い四角い箱の中は危険がいっぱい。
2)iPhone内部で高圧を作っている
単なる内部電源だけが感電の元ではありません。
電池は3.3Vです。このままでは使いにくいので昇圧しているはず。
内部回路動作用に5Vとか、LEDバックライト用にはもう少し高い電圧9Vとかを作っているはず。
(白色LEDは5Vで光ります)
しかし、昔のように冷陰極線管は使っていないので100Vとかは作る必要が無いですね。
1)が濃厚に思いますが、ACアダプターが壊れてるか、水に濡らしたか、
実はACアダプターが純正品では無い、ってオチではないですよね?
書込番号:18009174
4点

自分は感じたことないですね。
静電方式だから感じ取れる人はわかるとか?んなわけないか…。
書込番号:18009282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電圧が低すぎて、バッテリー以降 内部回路を流れる電気は感じないと思う。
ACアダプターを繋いで感じるなら、チト危ない。感電や発火のリスクがあるので対処要。
書込番号:18009863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> =>電源がAC240V系の国ではDC340Vが内部で作られるので、より漏電しやすいです。あの小さな箱の中で
> 絶縁不良&漏電が起きれば、iPhoneユーザーは即死です。(中国の例)
>
> なお、高圧のDC140〜240Vは高周波でチョッパして交流になり、小型トランスで6〜9V程度に落とされます。
> その後、整流し、DC5VとしてiPhoneへ供給されます。
ACアダプタは絶縁型フライバック式のDC/DCで降圧してますから、感電はありえません。
普通ACアダプタに非絶縁型のDC/DCは使いません。
書込番号:18028712
0点

>絶縁型フライバック式
絶縁型(フォワード)もしくは絶縁型(フライバック)の誤りです。
書込番号:18028745
0点

>ACアダプタは絶縁型フライバック式のDC/DCで降圧してますから、感電はありえません
モノが正常ならそうなんだけど、ここでは故障現象として話をしてる。
デバイス不良、組み立て不良、後天的なデバイスの故障モードを総合的に見て、絶対にないとすれば、出力側をどんな場合でも、水に漬けてもアイソレートするなんらかの保護方策が必須。
機能失敗確率とかわかる?
知識は少しあるようだが、思考はど素人なのが惜しい。
書込番号:18028778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも
> なお、高圧のDC140〜240Vは高周波でチョッパして交流になり、小型トランスで6〜9V程度に落とされます。
> その後、整流し、DC5VとしてiPhoneへ供給されます。
というのが間違っています。もう少しDC-DCの仕組みを勉強されたほうがいいと思いますよ。
故障モードも考慮して絶縁型のDC−DCが使われているわけですし。
仮にACアダプタが水没して絶縁が保てなくなっても保護できる仕組みなんて、家庭用のAC電源を使ってる機器全てアウトですよ。
書込番号:18028825
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
先日気付いたのですが、Android機で『戻る』ボタンを押す様に、Phone6の本体右下隅(角)を押すとパカパカ音がします。液晶パネルとボディにほんの少し隙間がある様です。ドコモショップにてアアップルストアでの応対を勧められたので、近所にあるアップル製品修理受付のショップに持ち込みました。すると「個体差の範囲内で不具合ではない」「どうしてもと言うなら有償修理で応対する」との回答でした。納得はできませんが、代理店の店員さんに噛みついても解決にならないと思いそのまま帰宅しました。
直接アップルに交渉したいと思いサポート窓口等を探しております。サポートセンターまたはそれに類する窓口をご存知の方、同じような状況で無事解決された方など情報頂けると助かります。宜しくお願い致します。
4点


https://getsupport.apple.com/Issues.action
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP
微妙なのはApple直営店へ赴きスタッフへ直接話した方が早い。
その来店予約がGenius Bar
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:18021817
8点

私の 6 も右下部分を押すと
パカッと鳴ります。
パカッパカッと連続音ではなく1回ですけど…
書込番号:18021982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みっくどぅさん
こんばんは。
>「どうしてもと言うなら有償修理で応対する」
此の一言で、不具合としての認識は有ると思います。
一般的に修理すると言う事は、不具合か故障が有った場合に、申し述べる言葉であって、良品で有れば修理するとは言わないでしょう。
只、製品には規格較差が有って、Apple側が較差内に入っているので良品ですと言った場合は、交換も返品も出来ないのが痛いところですネ。
しかし、ユーザーとしては納得出来ないと思いますので、サポートセンターに話される時に、内容を誇張して相手を納得させるしか無いと思います。
書込番号:18022228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は直AppleとApple正規代理店では温度差がありそうな印象をもってます。
代理店だとAppleが不具合を認めてくれないと不具合ではないからと軽微なものだと弱腰な感じ。
直Appleサポートだと担当者の判断で軽微なことでも不具合と認めてくれそうな感じ。
あくまでも私の印象なだけなので、参考程度に。
書込番号:18022433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期でそれなら欠陥だと思う。
尻ポケットとかに入れてたのなら少しゆがんだのかも。
早いうちに、しつこくクレームつけて交換してもらわないと後悔すると思いますよ。
書込番号:18022508 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アドバイス頂きありがとうございました。
参考にしながらアップルと交渉してみようと思います。目視で確認できる隙間をどう思うかに個人差はあるでしょうが「ご自身の買ったばかりの携帯だったらどう思うか?」と店員さんに問いてみたい気持ちではありました。
結果が出ましたらまた報告させて頂きます。
書込番号:18027929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)