端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2016年6月18日 09:36 |
![]() |
0 | 3 | 2016年5月21日 09:36 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年3月30日 13:38 |
![]() |
56 | 31 | 2016年3月29日 08:50 |
![]() |
8 | 8 | 2016年3月25日 23:08 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年3月25日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
9月にiPhone7が発売されたら買い替えますか?
それともかなりのアップグレードが期待されてるiPhone8(仮)まで待ちますか?
ぜひ教えてください。
書込番号:19962470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オサイフも
防水も
テレビも
全く搭載する気無いんだろうから、
進化は止まってるんだよね。
ジリジリとAndroid包囲網に押される展開。
様子見だな。
書込番号:19962721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんでしょうね。
毎回こういうことを聞く方がいますが、他人が買うと言ったら買って、待つと言えば待つのでしょうか?
iPhoneの変化が気になる方は毎回買うでしょうし、
隔年じゃないと予算や契約上まずいという方は見送るでしょう。
下のケースの場合なら買ってあとで後悔するくらいなら待てば良いじゃない。と思いますけど。
7も防水やホームボタンまで取り込んだディスプレイとこれまで以上な進化があるらしいし、
8の噂がどこまであてになるかも判りませんし、というか8まで待つと最大2年後になりそうでだし、待てますか?
というか7買っても8まで丁度良いじゃないかと思いますけど。
書込番号:19963289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んほいあさん
変えたいと思ったら買えば良い、
私は変えたい気になると思ったら買います。
しかしiPhoneは最近全く興味ありません、
書込番号:19963343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone7のデザインでは買い換え意欲がわかないけど、iPhone8までは待てないのでAndroidへ移行します。
私はとりあえずHUAWEI P9でAndroid入門して、NEXUS 6Pの新型を待つか?iPhone8に期待するか?様子を見ようと思ってます。
iPhone6以降、iPhone使い続ける理由を見失いました...(^^;)
書込番号:19963442
0点

エンドユーザーの声が気になるサービススタッフとしては気になるところではあると思うが、話題が早すぎるよね。
書込番号:19963512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A型人間の多い日本らしいスレ主ですね
周りの状況みて安心したい、こういう人が今の流行を作ったり、左右してる訳です
こういう人から見ると、Androidシムフリースマホ使う人は異邦人なんでしょうねw
書込番号:19963760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
異邦人・・・
最近はSIMフリー=安い
みたいな意味が定着しつつありますよ、
SIMフリーもどんどん、復讐しつつありますよ、
書込番号:19963822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に興味本位で聞いただけです。
7買うのは既定路線で、来年8出たらデザイン次第で変えます。
書込番号:19963944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイホンの魅力は、シムロックを解除すると、すべてのキャリアで利用可能ってとこかな。
dual simが出て、dual activeなら凄いな。
ぜったいないとおもうが。
書込番号:19965831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank

Applecare+ならタダなんじゃない?
書込番号:19890379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばこんなんとか参考になるかと
http://www.biccamera.co.jp/asp/price/iphone/index.html#iphone6s
安心保証パックだと後から毎月の割引として戻ってくるはず。
あまり利点は感じないから、Applecareに入ってた方が良かったかもね。
書込番号:19890394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleCare+も条件あるのでは?
バッテリーが規定以下での交換なら、無料かな。
それ以外ならAppleさんに聞かないとわからない。
書込番号:19892750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
初心者です。すみませんわかる方教えて下さい。
現在au→SoftBankへMNPを考えています。
機種はiPhone6でよいかなーという感じです。
一括ゼロはまだやっていると聞いたのですが、
月月割はいまはつかないのでしょうか。
また、関東在住なのですが
そういうお店を見た!という方がいたらご掲示下さい。
学割適用できるのと、下取り?と
家族がSoftBankでおうち割?も適用なので
もし、一括ゼロで月月割があれば
ランコスが下げられると考えました
自分でお店にみにいけば良いものの
体調をくずしてしまいまして…
ですがこの三連休にやるのが
お得な気がしたのでこちらで質問させていただきます。
先ほど謝って質問ではなく、
特価情報で質問をしてしまい皆様にお叱りを受けました。初心者なので消し方もわからず再度投稿させていただきます…。。。
お優しい方ご回答のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19712216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(*・ω・)ノゆうこさん
一括0で月々割はありません。
書込番号:19712237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっき行ったソフトバンクのお店では月々割はあるけど、一括ゼロでは無いという話でした。
逆に一括ゼロのお店は月々割は無しですね。
そんな美味しい話は無いですね。
光が無かったら、4600円/月くらいでしょうか?
それに保証付けると5300円/月くらいかな?
ちょい前までは一括1万円で月々割無しというのが多かったので、一括ゼロなら得な気もします。
それ以上安いとなるとワイモバイルのiPhone5sくらいしか無いかも。
書込番号:19712363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リズム&フルーツさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、ないですよね、、、そんな甘くないですね、、
書込番号:19713377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
ご回答ありがとうございます。
月々のランニングコストまで教えていただき助かりました。実は家族がすでに光なので、光の値引きはもらえます(*´ー`*人)!
少し体調も良くなったので、明日にでも話を聞きに行ってみたいと思います。
書込番号:19713378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光でもソフトバンクにに切り替えるという事ですか?
書込番号:19713587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い話しですが私も昨年10月auからmnpでソフトバンクへ飛びましたが一括0円て月々割1500円でした、エディオンです、表示がなかったので店員に聞いたら表立ってするとアップルからクレームくるとのこと、一度聞いてみたら
書込番号:19742553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
下記の症状で悩まされています。
(1) ACアダプタで充電中のiPhoneからLightningケーブルを引き抜いた時、表示されるバッテリー残量が、どうも実態と異なる。
(実際の充電量より低い値が表示されている模様。)
(2) 再度Lightningケーブルを差し込むと、違う値(多分正しい値)になる。
文章だけだと伝わりにくいと思いますので、動画を載せます。
ケーブルを抜いた直後は75%ですが、再び挿すと87%を示します。ちなみに以後は抜いても87%になります。
本体はiPhone 6 64GB Softbankで、iOSは8.1.2です。購入時は8.1か8.1.1だったと思いますが、当初から発生しています。
頻度は割と高いです。再起動、強制リセット、バッテリーリフレッシュを試しましたが改善の兆しはありません。
実害度はさほど高くないので暫く放置して来ましたが、そろそろ気になって来たのでApple Storeに相談しようかと。
ただその前に、「同様の症状の方がいないか」お聞きしようと思った次第です。
もし複数の個体で同症状が出ているならiOSのバグ等の可能性も有り得、逆に他にいないのであれば私の個体単独の不具合の
可能性が高いので、それを踏まえてサポートと話をしようかと。
という事で、同様な症状に逢われている方、もしくは関連する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
7点

僕はiPhone5sですが、まったく同じ症状が出るようになりました。
あまり気にしてませんけどね(^_^;)
書込番号:18387714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善するかどうかはわかりませんが、一度0%になるまで放電させてから満充電させてみてはどうでしょう?
過去使用してきたiPhoneすべて共通なのですが、完全放電させずに充放電を繰り返しているとバッテリー残量表示(%)の減り方が一定ではなくなってきます。
(使い始めはすぐに減って、十数%あたりからなかなか減らない。)
これは一度完全放電させる(自動でシャットダウンするまで放置)ことで概ね改善します。
ご参考までに。
書込番号:18388450
5点

BatteryLifeで確認してみては?
iOS8も対応しているようですし。
LUCARIOさんはJBユーザーでしたよね?
違ってたらスルーしてくださいm(_ _)m
書込番号:18388530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご返信ありがとうございます。
バジチャさん、
何と、5sでも「出るようになった」のですか?
iOS8にしてからということでしょうか。となるとOSの不具合の線も出てきますね。
(バッテリー残量関係では過去にも何度かありましたし。)
ダンニャバードさん、
はい、満充電の後ゼロになるまで(自動でシャットダウンするまで)使い続ける操作は、上記検証前に2度ほど行いました。
(上でバッテリーリフレッシュと書いたのがそれです。念の為に満充電→完放電→満充電のサイクルを踏んでいます。)
それでも、治らないんですよね〜。うーむ。
スマホビギナー戦士さん、
残念ながら今は塀の中の住人に甘んじています。デジタル放送スマホ視聴(DTCP-IP)の誘惑に負けました。
↑JBするとこの種のアプリは一切動きません。抜け道も尽く潰されている模様。敵、もとい看守もさるもの、ですね(^^;
書込番号:18388558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCARIOさん、こんにちは。
すみません、スレ主さんのお名前を見落としておりました。釈迦に説法でしたね、お恥ずかしい。(^^;)
改めて読み直すとやはり個体不良なのではないでしょうか。
電源廻りの不具合は看過できないですし、すぐに交換となりそうですね。
>デジタル放送スマホ視聴(DTCP-IP)の誘惑に負けました。
>↑JBするとこの種のアプリは一切動きません。
そうなんですか。勉強になります。
遅まきながら私はTV SideView+Nasneを使えばiPhoneでTVが見られることを最近になって知り、Nasneの稼働率が一気に上昇しました。
JBは全く予定していませんが、気をつけないといけませんね。(^^)
書込番号:18388997
0点

iPhone6系ではなく、5sとiPad Air、Air2ですが、そうした症状が出た記憶はありません。
過去にあったことといえば、何故か充電が99%で止まってしまったりしたことぐらいですが、これも滅多にあるわけではなく、実害もないので忘れてました。
状況から推測するに、iPhoneがどうやって電池残量を測っているのか分かりませんが、その辺のハードの不具合が考えられますね。
書込番号:18389165
2点

単に、スリープ状態で表示の更新がされていなかっただけ の気もする。
実害がほぼ無いなら放置だけど、クレーマーはそうはいかないよな。
何が何でも交換に漕ぎ着けるんだろうけど。。。
因みに、元々精度規定の無い表示だからアテにしないし、気にもならんが、オレは。
なお、バッテリーリフレッシュって??
単にEEPROMに格納されたバッテリーのキャラを学習し直したに過ぎず、バッテリーそのものには何ら変化を与えて無い。
為になったろ?(笑)
書込番号:18389472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダンニャバードさん、@ぶるーとさん、
ありがとうございます。やはり個体不良を疑ってみた方が良さそうですね。
時間を見つけて(これが難しいのですが(^^;)ストアに持ち込んでみます。
最低限、バッテリー周りの診断はしてもらった方が良さそうですね。
kami.itさん、
実害ならありますぜ。出がけに充電器から引き抜く、容量表示が異常に低いまま。
「次に充電器に差し込む」か「実容量が表示容量を下回る」まで、残量表示が更新されない状態が続きます。
(以前試したところ2時間以上使い続けて表示が1%も減らなかったことがある。再起動しても直らない事を確認済み。)
つまり、「出先で残容量が全くと言っていいほど把握できない事態」に陥るんです。
モバイルバッテリーを使えばまぁ一応回復できるのですが(その意味では個人的に実害はかなり低い)、
OSアップデートでの改善が見込めそうにないのであれば修理か交換してもらうしかないですね。
ま、これをクレーマーだと言うならご自由にどうぞ。
書込番号:18389538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リチウムイオン電池の残量の表示は、電圧や周辺温度などから推計するしかないようなので、目安でしかないとおもいます。
細かいことは、気にしないようにしましょう。
書込番号:18389834
1点

安中榛名さん、
精度がどうという事を言っているのではないのです。
(まあ突き詰めれば精度の話になるのかも知れませんが。)
上の再現動画では表示75%、実際(これも怪しくはあるが)87%という差異ですが、
これまでにあった最悪のケースだと、表示30%で実態はほぼ満タン、というのがありました。
この時はさすがにギョッとしましたよ。幸い時間があったので再度充電器に挿したところ表示が一気に上がって
(確か97%ぐらい)、今度は違う意味でギョッとしました。
充電器から抜く前にスリープを解除してやるとか、念の為挿し直すとか、あとは前述の様にモバイルバッテリーを使う
とかして騙し騙し運用して、今に至るという形です。
書込番号:18389935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の経験では、残り30%程度あっても、iPhoneはバッテリー切れを起こしていました。だから目安でしかないのです。
自動車の燃料計とは違うものと考えたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:18389980
0点

うーん、どうも質問の意図をご理解頂けてない気がするのですが…。
・これは現状iOS自体の仕様もしくは実装の問題であって、他の人でも出ている
・私の個体のみか、もしくは極少数の個体しか発生しない
このどちらかを(ここで判る範囲で)知りたいのですね。
前者であればしばらく様子を見るか、メーカーに問い合わせるにしても改善要望という基本スタンスになります。
後者なら時期を見てメーカー修理(交換含む)に出すまでです。
この流れだと(バジチャさんの5sで起こるという事は気になりますが)、後者っぽいかなあ、と思い始めています。
#なお、車の燃料計と比べるつもりは有りませんが、「過去のiPhone」とは比べますよ、当然。
書込番号:18390023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉私の経験では、残り30%程度あっても、iPhoneはバッテリー切れを起こしていました。
iPhone歴5年近くになりますが、それはないなぁ…(^^;
最後1%になってから強制シャットダウンしますね。
以前に買ったNexus7がそんな状態でして、そのままだましだまし使った結果、最終的に電源が入らなくなったんですね。
メーカー送りの結果、電源不良のため交換になりましたが…
電源回りの不具合は突然死の可能性が高いので、早めに交換してもらった方がいい気がします。(^^)
書込番号:18390047
3点

リチウムイオン電池は、満充電のときが一番電圧が高く、放電しながら、すこしづつ電圧が落ちていきます。最後に電池がなくなると急激に電圧が落ちるようです。そしてその電圧変動は、放電曲線といい、それは外気温によって大きく異なるようです。
iPhoneなどの携帯電話の電池残量が目安でしかないというのは、下記のページを見ればわかると思います。
http://www.maximintegrated.com/jp/app-notes/index.mvp/id/3958
書込番号:18390049
0点

ついでに30%でも電池切れしていたのは、以前使っていたiPhone4sで一回見ただけです。
書込番号:18390073
0点

「目安でしかない」というのは、概ねこのスレに参加されている方々の共通認識だと思います。
その上で、という話をしているつもりなのですが^^;
書込番号:18390782
3点

以前、スキー場でiPhone5で本体温度が極端に低くなった時に、似たような現象を経験しました。
通常の温度帯で発生するのなら、バッテリーが問題を抱えていると考えるのが妥当ではないでしょうか?
仕様として問題抱えているなら、もっと騒ぎになっていると思います。
バッテリーの不具合が、寒さでより顕著になっているととらえた方が、現状の説明としてしっくり来る気がします。
あと、何方かが、30%残で突然落ちたと仰ってましたが、これもスキー場で経験しました。
また常温でも30%程度で電源落ちの経験ありますが、それはiPhone5のバッテリーのリコールが原因でした。
以上の経験則から、お使いの機種はバッテリーに不具合が出かけているのではないかと思います。
書込番号:18390900
3点

例えば、電池残量が100%から50%になるまでの使用可能時間と、50%から0%になるまでの使用可能時間が全く同じになる、ならなければいけない、などとは多分誰も考えていないと思います。
それこそ温度変化や測定誤差を含めたあらゆるファクターが関係し、それでも目安として、ないよりはあった方がはるかに便利であり、それが目安としてすら使いものにならないような状況の話です。
ただ、必ずしもハードウェアの不具合とは限らないかも知れず、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010209/SortID=17985463/
こちらのスレでは私はどちらかというとハードウェアの不具合と決めつけていましたが、結果は違っていました。
複雑なシステムでは、何がどう関連してどうなるかというのは、一概には言えないようです。
というかこのスレの場合、飛行機嫌いさんは原因はソフトウェア的なものであるという確信がほぼあったようで、その意味で専門的知識のある方の意見は拝聴すべきであると思いました。
とはいえ、ハード的であろうがソフト的であろうが、不具合は不具合であろうと思います。
書込番号:18390916
1点

皆様ありがとうございます。
ふしぎつぼさん、
なるほど寒冷時ですか。確かに心当たりがあります(発生頻度が高い&乖離が激しいケースが多い気が)。
ただ、空調の効いた暖かい室内でも発生しますので、やはり何か問題を抱えていると見た方が良さそうですね。
週末にジーニアスバーを予約しました(実は初めて(^^;)
結果はその後レポートします。
書込番号:18392335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実害がないからといって放っておくとどんどん悪化して取り返しがつかないことになるかもしれませんね
私の場合iPhone5で体験済み。OSの方に色々問題ありとの情報を信じて気長に待っていたら使用不可能になってしまって大泣きしました
早めの検査を決心されたとのこと、良かったと思います
バッテリー関係の異常は特に機敏に対策をとった方が後々大泣きせずにすみそうですものね。
結果をお待ちしています
ちなみに私のiPhone6,年末に誤って洗濯してしまい(たっぷり30分すすぎ脱水を二回繰り返して昇天!)
結構そんな事故が多いそうです。交換代二万数千円、ソフトバンクの安心パックに入っていたので実質六千円ぐらいで済みましたがそれでもねえ
事故には気をつけましょう
書込番号:18394989
2点

スレ主さんの症状私も出ましたよ〜個人的にはOS的な不具合かな?と思いますけど??
発生時の状況だと充電が0%から充電した時に出る様な気がします(動画見ながら寝落ちした時とか・・)
電源のOFF→ONで正しい値に戻りました。実害は無いので気にならないですけどね〜
ジーニアスバーの結果報告良ければ宜しくです。
書込番号:18399707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オットアイさん、Come As You Areさん、
ありがとうございます。
Genius Barには明日の夕方行く予定です。(週末では空きがそこしか無かったです。噂通り予約がパンパンなんですね…。)
まずはそこでハードウェア診断してもらってからの話になりますが、なんとなくの個人的予想では
ハードウェア(iPhone 6固有なのか個体依存なのかは微妙)、OS(これはおそらくiOS8系特有)が絡み合って
発生しているのではないかと推測しています。
大雑把に言えば、充電器を抜いた時に行う処理の直後に、挿した時に行う処理を割り込ませてやれば
対症療法的には解決するはずなんですよね。#もしかしたら今後のリリースで何らか対策するかもと予感。
ただ、私の個体はあまりにも発生頻度が高いので(0%まで落とさなくてもしばしば出ます。大体5回に1回ぐらい?)、
やはりハードウェア単体で何かしら問題を抱えているのかな、とも考える事にしました。
まぁ、バッテリ関係の不具合として良く言われる「電池がもたない」という話とは全く性質が異なり、実害と言っても
せいぜい「電池残量が把握できない」というだけなので、もし診断で「異常なし」とされた場合はひとまずそのまま
持ち帰ろうかと考えています。液晶、スイッチ類、各部概観状況など現有個体に全く不満はないので。
Apple Care+に加入しているので、急いで交換等しなくても2年かけてじっくり不具合をいぶり出せばそれでもいいかな、
とは思っています。
書込番号:18400538
1点

本日Genius Barに行って参りました。(ちなみに渋谷です。店内外ともどえらい混雑でした。殆ど観光地(^^;;;)
本題の結論としては「暫く様子見」です。
担当された方の見立てでは、
・バッテリー診断の結果異常は見られない。
・iOSの不具合として認識している事実はない。
・DFUモードから完全初期化した状態で再現するようなら、何らかのハードウェア不良(⇒交換の方向)
・今入っているシステムデータのどこかに、何らかの不具合要因が入り込んでいる疑いもある。
その場合はDFU初期化で症状が収まっても、バックアップから復元すると再発する可能性もある(⇒諦めるか1から構築するか)
という事で、どこかでタイミングを見てDFUモードからの初期化を行い、その状態で再現するかを見極めようと思います。
少々面倒臭いんですけどね…。
なお、サポート担当者からはその場で個体を交換する案も提示して頂きました。この辺りは流石ですね。
ただ上記の通り個体を変えても、システムデータに問題がある場合は解決にならないので、ひとまずそのまま持ち帰って
「様子見」にした次第です。
皆様ありがとうございました。ひとまずここで質問を閉じさせて頂きますが、引き続き進展があれば報告します。
(また関連する情報があれば引き続きレス歓迎です。)
書込番号:18406241
1点

つい先日購入したiphone6sで、似たような症状に陥ってます。
バッテリーの数字が実際の数字とずれているような感じで、
充電の数字も突然増えたり充電器から抜いておくとバッテリーの量が増えたり。
書込番号:19539428
4点

>メッセ 009さん
新情報有難うございます。
とりあえず私の個体(6)は、多分iOS9にしてから症状が収まった気がしますが…。
気がします、というのは、症状回避のため自然と「スリープ解除してから、ケーブルを抜く」
癖がついてしまったので、実は症状が出ていても気付かない事が多いのです。
スリープ解除せずにケーブルを抜いたら(&直後に再び挿したら)どうなるか、たまに確認のため試しているのですが、
少し頻度を上げて観察してみようと思います。
書込番号:19539478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メッセ 009さん
自分も恐らく同じ症状です。
充電を100%以外で抜いて5分くらい置いておくと数%増える感じです。
本体交換しても直らなかったのでOSの不具合な気がします。
書込番号:19539556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F.C.RealBristolさん
なるほど。ケーブルを抜いた直後は実態よりも低い残量数値が表示され、
少し待つと適切な(注:正確な、ではない)数値に訂正される感じでしょうか。
だとすると、私が陥っていた症状よりは多少マシですね。
私のはケーブルを抜いた直後の数値から増える事はなく、実態の残量がそこまで下がって来た時点から減り始めてました。
(つまりケーブルを抜いて暫くの間…下手すると半日近く、実態の残量が全く把握できない状態でした。)
ジーニアスバーで聞いた話ですが、ハードウェア交換でも直らず、なおかつOS共通の不具合としても認知されない症状というのが
稀にあるそうです。特に旧機種からバックアップ&復元で運用している本体だと起こり易いとか何とか。
#詰まる所それもOSの不具合だろう、と突っ込みたくもなりますが(^^;
上の方にも少し書いたのですが、一度DFUモードでOSを完全にまっさらにして、バックアップからの復元をせずに
暫く様子を見る、という確認方法があるようです。ちょっと、やってられませんけどね。
書込番号:19540484
0点

>LUCARIOさん
LUCARIOさんの症状はこれではないですかね?
http://www.appbank.net/2016/01/18/iphone-news/1153197.php
こんな対策で直る人がいるのか信じられませんが。
そもそも時刻は自動設定でいじらないと思うんですが。
書込番号:19540509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふーむ。時計ですか。
私の場合は自動設定から変えた事がなく、タイムゾーンも変えていないので該当しなさそうに思えますが、
興味深い話ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:19540526
0点

iOS9.3で直りましたね。
長かったです。
書込番号:19738493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F.C.RealBristolさん
不具合解消したようで良かったです。
私の6だとここ最近の(というかiOS9以降で)バッテリ残量表示周りが変化した印象はないですが…
6s固有でしょうかね。
書込番号:19738879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
設定→一般→情報のキャリアがSoftBank24.1でそこをタップするとPRLが本来なら3の値のはずが60968とゆう値になってしまっています。
これはどういった値なのでしょうか?
書込番号:19727134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはERIですけど。
書込番号:19727351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ERIの前にもう一つPRLってないですか?
書込番号:19727509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ないです
書込番号:19727539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6だとPRIは数字1桁、MSIDは数字10桁です
書込番号:19727558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはPRL 3です。ちなみにERIは1。
SoftBank iPhone 6 iOS 9.3、キャリア設定ver. 24.1です。
>60968
なんか凄い数字(ローミングリストバージョン)ですね。月の裏側とかでも使えそう(違)
実害がなければ放っておいても良さそうに思えますが(次のキャリア設定アップデートで直りそうな予感)、
気持ち悪ければ一度復元してみてはいかがでしょう?
書込番号:19727592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仲間ですね!!
ネットで調べるとこの値だと不具合出るとあったのですが何か不具合等いまのところでましたか!?
書込番号:19728331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
現在、ソフトバンクiPhone6を使用しています。
ソフトバンクの回線契約を維持したまま、simフリーのiPhone SE購入を検討中です。
この場合simフリーのiPhoneで、@SoftBank.ne.jpのメール Ai.softbank.jpのメール Bアメリカ放題 は継続して使用できるのでしょうか?教えてください。
書込番号:19726513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)