端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 16 | 2014年9月16日 22:16 |
![]() |
22 | 9 | 2014年9月16日 02:29 |
![]() |
13 | 7 | 2014年9月15日 23:58 |
![]() |
8 | 7 | 2014年9月15日 16:41 |
![]() |
16 | 9 | 2014年9月14日 09:03 |
![]() |
11 | 5 | 2014年9月14日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
はじめまして。現在iPhone5Sを使っていて
あと約1年近く残債があります。
この場合だとこのキャンペーンを
利用してiPhone6に機種変した場合
具体的にどれくらい払う事に
なるんでしょうか?もうなにが
なんだかわからなくなってきてしまいw
書込番号:17930901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残債は、そのまま支払う。
新しく買ったiPhone6の毎月の金額を支払う。
そこから新しく買ったiPhone6の毎月割が引かれる。
そこからキャンペーンの価格が引かれる。
後は、それぞれがいくらかを計算さるだけだけど、ショップで計算してもらった方が楽。
書込番号:17930922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6/6+への機種変クーポンとかってきましたか?
私もau iPhone5sユーザーで発売日翌日に購入しましたが今日現在できてません。
iPhone5s/cユーザーには発行されないんですかね?
au歴は10年越えでiPhone4sから毎年iPhoneへ発売日直後に機種変している者です。
書込番号:17930938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もうなにがなんだか
わからなくなってきてしまいw
iPhone厨さんの仰るとうり詳しくは
ショップで聞かれるのがよいですね。
iPhone 6 発売直後はショップも
混雑している(予想)
かも知れないからご注意を。
書込番号:17930942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめまして。現在iPhone5Sを使っていて
>あと約1年近く残債があります。
SIMフリーを買ってMVNOのSIMを使う方がトータルお得です。
http://tabkul.com/?p=22284
http://tabkul.com/?cat=73
5の2年縛り&残債が終わるまで5のSIMを6に挿して使って、その後MVNOに移る
MVNOも更に安くなるはずですので、変なキャリアに捕まって2年間も縛られるなんて・・・・・
書込番号:17931109
2点

発売直後は無いと思いますが、しばらくして(6 Plusも含めて)在庫が出て来るようになれば、
また残債無料キャンペーンの類を始めるのではないでしょうか。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/kaikae2/
書込番号:17931124
1点

なるほどです。
とりあえず落ち着いたら
ショップにシミュレーションしに
行くのがいいかもですね。
しかしiPhone5Sの月々割は
抜けるので数万円分の残債を
毎月割んですかね?
書込番号:17931914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数万円分の残債を払わないといけません。
また1年後にiPhone6sとか7が出たら同じ事の繰り返しですよ。
SIMフリーを買って、キャリアの呪縛から抜けよう!!
書込番号:17931981
3点

SIMフリー、MVNO、私は回線速度が遅すぎると思うし使い物になるのかなぁ…
と普通にキャリア縛りでいいと思ってる人です。
Wi-Fi環境で使う分にはあまり関係ないけど、
外出先で結構使う方の場合、速度でイライラすることあるんじゃないのかなぁ…
速度上げる為に余計なお金払わないといけないのも嫌だし、
だったら普通にキャリア用意の端末使用でよいような気がします。
SIMフリー機を一括で買うのか分割なのかは人によるけど、
それプラスで費用もかかるわけで…
であればキャリア用意のサービス使った方が色々考えずに使いまくってもそれ以上に費用でないし、
なんだかんだでトータル額は似たり寄ったりでは?と。
差額に数万円の差が出てくるなら別だけど、前に計算した時はそんなに差は出なかったような…
面倒なことせず、各キャリアのでいいと思いますけどね。
Docomoはやり方ずるいし費用高い、auは電話とデータ通信が同時にできない(今はできるのでしょうか?)、Softbankはまぁまぁ…
と思ってます。
書込番号:17934197
1点

毎月割が端末代の値引きだと思わせる処方にまんまと引っかかるとこうなる事例
キャリアでもSIMフリーでも端末代を全額払うのは同じこと
SIMフリーだって分割で買えは、新機種買う時にはダブルで残債払うわけだから
書込番号:17934228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
>また残債無料キャンペーンの類を始めるのではないでしょうか。
やって欲しいですよね。
でも、やるにしても、旧機種の5までがを対象として、
5sと5cは対象外になるだろうなあ。
孫さんの一声があるかなあ・・・・
書込番号:17935416
0点

あらら、難しいことは考える必要ないようです。
本日付け、日本経済新聞によると、
「NTTドコモは14日、他の携帯電話会社がこれまでに販売した米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の下取りを拡充すると発表した。最大4万3200円相当のポイントを一括付与する。新型iPhoneの発売を19日に控え、iPhoneの利用者が多いソフトバンクモバイルとKDDI(au)から顧客を奪う姿勢を鮮明にした。
ドコモは他の2社と同様、12日に「iPhone6」や画面が大きい「同6プラス」の予約受け付けを始めたが、調整が長引いており料金や販売キャンペーンの具体的な内容は発表していなかった。
目玉は他社が販売した製品の下取りとなり、最大4万3200円相当のポイントを付与する。従来、上限は2万1600円だったが、10月末までは下取り額を引き上げる。ドコモは昨年からiPhoneの販売を始めたばかりで自社の契約者にiPhone利用者が少なく、他社からの取り込みに力を入れる。」
とのことです。
おお、これなら、SoftBankの5sの残債分がチャラになりますわ。
SoftBankから残債チャラキャンペーンが出ないのなら、
docomoへのMNPが一番よさそうですね。
けれど、docomoのiPhoneってMMS使えないから不便かぁ・・・・
また、ふりだしに戻っちゃうな。
書込番号:17936091
0点

ドコモの下取りキャンペーン見てみました。
注意事項欄に、
「正規店で購入されたSoftBank/au対応のiPhoneであり、その購入において不備・不正や電話機購入代金の未払いがないこと」
とありますが、文面最後の「電話機購入代金の未払いがないこと」の部分、残債分があったら対象外ってことではないんでしょうか?
いかがでしょう。
書込番号:17936196
0点

皆様ほっんとうに
ありがとうございました。
最後のdocomoの戦略
気になります。となると
他の2キャリアも負けずと
何か対策を打つ気がしますが。
まぁ残債なんて気にする奴は
へこへこ機種変するんぢゃねーよ
て感じですよねw大人しく金がないなら
後、1年使ってろですかね。
以前の過剰な乗り換えキャッシュバックが
再熱するのであればそちらも
気になってきました。
て、色々考えてると
もう何でもいいわ!って
なりそうですw
書込番号:17936306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他の2キャリアも負けずと何か対策を打つ気がしますが。
もう他の2キャリアは打ってあって、ドコモが一番後出しです。
書込番号:17936704
0点

Softbankまたも後だしジャンケン!
docomoと同じく他社機種下取りブログラム発表されましたね。
それと、タダ割も大幅増額ですね、
落ち着きません^o^
けれど、残債チャラ機種変更キャンペーンは、今の段階ではありませんが、
何となく期待するのは私だけかな?
書込番号:17945287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank

タダで機種変更キャンペーン
タダって嘘だよ
前使ってたiPhoneを取り上げられるんですよ。
それも完動品でなければ駄目。
iPhone5や5sならオークションで売った方が高いし・・・・・
お客騙すの止めてほしいよね。
書込番号:17927988
11点

うわ、ほんまやね。
思わずキャンペーン乗っかって予約したけど、回収が条件ならキャンペーンに乗らない方が得ですね(笑)
まぁ物欲出ちゃったし、キャンペーンは蹴って機種変は普通にやろう(^_^;)
書込番号:17928222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前から思うんですが、回収してどうするんすかね?
リファビッシュで修理代替えにするにしても飽和しそうですが?
まさか、元締め自らヤフオクに流すの?
書込番号:17928920
2点

世間で5sや5cが消える頃を
見計らって
やっぱり小さいiPhone欲しいな〜
と思っている方用にオンラインショップに
登場させるためかなぁ。
途上国用にするとも聞いたことが
あります。
書込番号:17929790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日店で聞いてきたけど、残債がある場合、一括で払うか、引き続き払い続ける必要があるし、いま適用されている月割引はなくなるそうです。
私の場合(iphone5 32G)、iPhone6 64Gにこれを適用すると
現在 端末代金 2910円 − 月割引 1982円 =実質928円
iPhone6 64Gにこれを適用した場合
旧端末の残債 2910円 + iPhone6 64G 100円 =実質 3010円 これが残債終わるまで続く
だそうです。
書込番号:17934190
0点

例えば、今私はiPhone5 64GBを持ってます。
6の64GBが支払総額が\83280だから、キャンペーンを使用すると、実質負担額が\100×24ヶ月=\24000 となってます。ということは「下取りとなるiPhone5 64GBが、\59280で買取り 」される という認識で良いのですか?
正直、ヤフオクでこの落札価格は厳しい。ならばキャンペーンにのった方が良いかなと思います。
書込番号:17934380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ突っ込みどころがありますが。
実質負担金100円x24カ月なら2400円ですね。
月々割が2325円x24カ月で55800円
実質負担金2400円
端末代が83280円
端末代から55800円と2400円を引いた25080円が
下取り金額じゃないですか?
iphone5ならそこそこいい値段だとは思います。
書込番号:17942019
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
自分なりに調べたけど、よくわかりません。
私は
ソフトバンクでIPHONE4Sを持ってます。
画面にヒビが入ってます。
でも使えます。
これを
IPHONE6 16Gに機種変したいのです。MNPでもかまいません。
最初はMNPでドコモかAUにすれば、と思ってましたが、解約金とか、手続き手数料とか掛かるみたいだし。
結局何が一番お得にできるのか。。教えていただければ助かります。
0点

解約金、MNPでもらえる値引き、月々の料金、プラン。
どれを選ぶかで様々な組み合わせがあります。
3つのショップに足を運んで、料金シミュレーションしてもらってきてください。
その手間を惜しんだら、節約はできません。
ちなみに、通話を2000円/月以上しないなら、DOCOMOはかけ放題プランしか契約できないので、論外です。ショップに行くだけ無駄です。
書込番号:17939227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春くらいまでなら断然MNP一括0円だと言えたのですが、行き過ぎた争奪戦で
今は自粛ムードが高いです。
MNPしても毎月割減額などで以前よりは月額が高めです。
そんな中でもiPhone5cなどでしたら比較的安めにMNPが可能かと思います。
iPhone5sでも一括ゼロ円なら、十分お得だと思います。
iPhone6は発売前に記録的予約殺到な状況ですから
安くお得に変える方法は難しいでしょう。
今の時期は損得勘定抜きに買い換える時期です。
機種変更でのクーポンや下取りを駆使したら多少安めに変えられるかも知れません。
書込番号:17939238
2点

現時点では、auにMNPするのが一番安いんじゃないですかね。
違約金1万円とMNPの手数料が2000円程度かかりますが、その分、いわゆる実質価格が1.5万ほど安くなりますから、2年間使えば、ほぼ同等。さらに、MNPキャンペーンで、ポイントが1万円付くか、基本料金が2年トータル2万ほど安くなります。
ドコモも条件は同等。ただし、MNP特典は旧機種の下取りで、画面割れだと3600円のポイントにしかなりません。また料金プランはカケホーダイの新プランしか選べません。
逆に言えば、その程度しか変わりませんから、手持ちのポイントがそれ以上なら、機種変更の方が安くなります。それ以下でも、手間が面倒なら機種変更でいいや、とする考え方もありです。
年末から来年2〜3月まで待てば、条件はもう少しよくなる可能性があります。また、街中の激安店など、買う場所によっても条件は変わります。
書込番号:17939240
2点

どうしてもiPhone6が欲しいという意思がなく、あくまでもお得にというのであれば、5Cか5Sが遥かにお得に買えると思います。
解約月はいつですか?
端末残金はありますか?
MNPだと解約月で無ければ1.8万円はトータルで掛かりますからね。
今の4sで問題無けれは修理という手もありますよ。
書込番号:17939274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安く使うならMVNOでSIMフリーですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013551/SortID=17931585/#tab
ここで簡単に計算してます。
MVNOを悪く言う人が多々いますが、ソフトバンクの田舎で使えない、地下で使えない、ビルの中で使えないよりよっぽどましです。(MVNOはDOCOMOとauだけ)
ソフトバンクはWi-Fiが充実してるからと言う人が居ますが、自社で管理せず設置者にまかせっきりなので、設置者が間にPCをかませればデーター抜き放題です。
メール、オークション等々のIDとPass抜かれほうだいです。こんなWi-Fi怖くて使えません。
書込番号:17939743
1点

まずはガラス割れを直して(8000円位?)から「タダで機種変更」キャンペーンに乗るのがいいのでは無いでしょうか?
書込番号:17939823
3点

みなさんありがとうございます。
ドコモはかけ放題だけなんですね。私には必要ないので候補から外します。
たまったポイントのこともすっかり忘れてました。
ショップだとどうも公平な事は言ってくれないのではないかと思ってました(まして解約話なんて・・)が、やはり一度
auとソフトバンクのショップに聞いてきます!
書込番号:17941650
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
128GのiphoneのバックアップをPCに取る場合、はじめからPCに128G以上の空き容量が必要なのでしょうか。それとも、iphoneで使った分だけ空いていればいいのでしょうか。
例えば、
128G中、70Gしか使っていないのであれば、PCの空き容量は70Gちょっとあればいいのか。
PCに128G分の空き容量がないのですが、それでも使用中の分だけバックアップをとることができるのかわからず128Gを購入しても大丈夫なのか困っています。
0点

iTunesでバックアップする場合、iPhoneの使用容量がPCのストレージ容量の空き容量以下であれば問題無いですから、PCストレージ容量が128GBある必要ありません。
ただ、iPhone6を使い込んでいくうちに使用容量が大きくなっていきますので、PCのHDDモデルは問題ないと思いますが、SSDモデルの場合は256GBが良いでしょう。
書込番号:17934945
1点

128GB使うんであれば、128GBバックアップ取れる環境を作っておいた方が良いと思いますよ。
パソコンのHDDいっぱいに使ったらパソコンでの使用が困るだろうし
今時HDD安いしね。
書込番号:17934959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MacBook Air 128GBでiPhoneのバックアップを取っています。
本体のSSDではiTunesの容量が足りないので、外付けHDDにiTunesのデータは保存しています。
書込番号:17935195
2点

iTunesを使ったiPhoneのバックアップは、いちいちケーブルに繋いで実行しないとできないので、そう頻繁にできないと思います。
iCloudを使ったバックアップは。WI-Fiがオンであれば、自動的に実行してくれるので忘れずにできます。
無料の5Gで足りているので、普段はこれがいいと思います。
書込番号:17935601
0点

iTunesでのバックアップだと、暗号化バックアップで様々な入力データをそのままバックアップできるからね。
復旧がすごく楽。
ちなみに、有線でつながなくても、Wi-Fiでつないでバックアップ取れるよ。
書込番号:17936283
0点

>iTunesでのバックアップだと、暗号化バックアップで様々な入力データをそのままバックアップできるからね。復旧がすごく楽。
この点がとても重要。LINEのトーク履歴等もそのまま復旧出来ます。
万一のときだけでなく、機種変したときもここから復元すればそっくりそのまま前機種利用時の状況が再現できます。
「iTunesでパソコンに暗号化してバックアップ」は必ずしておくことがオススメです。
書込番号:17936777
1点

外付けのHDDを買って
Windowsの検索から CMD を入力
出たCMD.EXEを管理者権限で実行
cd C:\ユーザーネーム\Owner\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync
(ユーザーネームは個々違います。自分で設定したフォルダ名をいれてください。)
(MobileSyncのフォルダーが無いばあいがあるのでその際は自分で作ってください。)
仮に外付けのHDDがE:ならばルートに iPhone などのフォルダーを作成して
mklink /d "c:\Users\Owner\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup" "E:\iPhone"
で外付けにバックアップできる。
書込番号:17939532
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
既出の質問かも知れませんが、頭が悪くて理解できません。
よくタダと実質タダは違うぞとか言いますが、色んなプラン付けさせられ2年縛り
されると、実払いはあまり変わらないような気がするんですがどうでしょうか?
(あくまでも、機種代金が相殺される金額くらい使った場合です)
今ドコモのガラケー2年超えてますが、それをiphone6、64ギガに替えたらと言うことで
解説してもらえると有りがたいです。当然6はタダにはなってませんが、
もしタダだったらということです。
6のタダプランが存在しないので無理でしたら、版は違いますが5C、32ギガでも5S、32ギガでの
解説でもいいです。
では、よろしくお願いします。
0点

※端末代金:72,000円、月々の使用料:5,000円、指定プラン契約による毎月の割引:3,000円の場合
24ヶ月使用した場合の合計料金
○端末代金一括0円の場合
(0円+5,000円−3,000円)×24ヶ月=48,000円
○端末代金実質0円の場合
72,000円+(5,000円−3,000円)×24ヶ月=120,000円
実質0円なんて2年間高額な通信料を払う見返りに割引額の合計が端末代と同等なだけで、全然タダじゃないですよ。
書込番号:17930270
1点

本当のただ(0円)とは端末代が0円なのでその分安くなります。
実質とは2年間使った場合に端末代金分の割引きをしますよ。ということです。
つまり、端末代金は支払わないといけません。
端末代を支払っていても実質タダのサービスは適用されます。
例えば
実質タダのサービスが毎月2,000円の割引き
月の通信費用が5,000円
端末の月賦が2,000円
とします。
本当のタダであれば端末代金は発生しないので
5,000円(通信費)-2,000円(サービス)=月に3,000円支払い
実質のタダであれば端末代金を支払わないといけないので
5,000円(通信費)-2,000円(サービス)+2,000円(端末の月賦)=月に5,000円の支払い
といった感じです。
書込番号:17930288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず大原則として、キャリアの言うサポート割(月々割等)本体代と一切関係なく
毎月の基本料金(通話通信料金)を値引きするシステムと言う事を理解すると
多少わかりやすくなるかと思います。
キャリアがわざと端末代に関連させるような言い回しをしてるので勘違いしやすくなる。
サポート割が発生する条件で契約した場合すべてを切り離してみてみると
1.本体台について
一括0円は、端末代は全額値引きされますので一切支払うことはありません。
実質0円は、端末代は一切値引きされませんので全額支払います。
*サポート割の話は本体代から切り離して考えてください。
2.毎月の基本料
毎月の基本料は同じです。
3.サポート割
前に説明したようにサポート割は本体代を値引くサービスではなく基本料を値引くサービスなので
一括0円でも関係なく値引きされます。(どちらも同じと言う事)
上記のような考え方です。
計算式はエメマルさんが書いたようになります。
一括0円と実質0円は単純に本体代すべての差額が出ると言う事です。
一括0円の場合は2年縛りであっても本体代は契約時に全部値引きで完済していますので
途中解約しても違約金以外のものは発生しません。
実質0円は途中解約するとサポート割は消滅して残りの端末代は完済まで続きます。
一括0円にするためのオプション加入など条件がありますが、その金額が本体代を上回ることなどありません。
書込番号:17930348
1点

実質タダ=騙す奴らの常套句
契約時に聞いてみればいいでしょう。
「では、契約期間中にトータルで幾ら支払うのですか。」
{○○円です。}
「それってタダじゃないですよね。」
実質タダって某社がお客を騙すために作り出した言葉で、auもDOCOMOも真似して使ってる。
日本人として恥ずかしいとは思わないのかな?
書込番号:17931140
8点

エメマルさん、スマホビギナー戦士さん、傾奇者 さん、ヴぁかちおんカメラ さんの皆さん
早速の返答ありがとうございます。
今、皆さんの説明で解りかけているところです。
私の勝手な解釈では、本体タダの場合は、サポート割りのような
他の割引サービスが出来ないものと思っていました。
ですから、総支払額に差がなくなると・
本体がタダで、しかも各種の割引が使えるとなると
断然本体タダが得ですよね?
じゃあ、6に拘らなければ、5cと5sでタダの探せばいいんですね!
ずーと得なんですね。
書込番号:17931480
0点

>じゃあ、6に拘らなければ、5cと5sでタダの探せばいいんですね!
そういうことになりますが、一括0円はほとんどMNPが条件です。5cであれば稀に純新規でも一括0円がありますが、機種変ではほとんどないでしょう。
書込番号:17931502
1点

通信費5,000円
端末代72,000円とします。
72,000円を24回の分割にすると月々3,000円
通常は月額が通信費+分割だから5,000円+3,000円=8,000円/月です。
月々割などの割引は加入と同時に本体を購入した場合に通信費から2年間割引きます。
というものなので。
月々割が3,000円としたら
通常の月額8,000円/月から3,000円を割引くと、月額は5,000円
これが一般的な月額になります。(通信量と月額が同じだから端末の分割分、割り引かれてるので
※端末代金が実質0円
端末代金が一括0円とすると。
月額が通信費+分割だから5,000円+0円=5,000円/月です。
ここから月々割の3,000円を割引くと、月額は2,000円となります。
※これが一括0円効果。
0円でなくても本体を最初に一括で買えば、月々の支払いは同様に安くなります。(本体代が最初に圧し掛かりますが)
さてココからが問題、一括0円は機種変更ではまずお目にかかれないので
ナンバーポータビリティMNPを利用する事になります。
最近は端末代の分割費用をペイできるほど月々割を割引いてくれなくなってるので
この図式は成り立たなくなってます。
3,000円割り引いてたのが、800円ほどに減額されてるようなので
お得感は薄れています。
書込番号:17931587
1点

↑↑↑↑の補足
で、安く見せておいて実際はとんでもない金額を2年間払わされる
ソフトバンクの場合はローンが終わるのが25ヶ月目なので6を買おうとすると実質0円でも
かけ放題、5Gプランで
8000*25=二十万円!!
MVNOの8Gプランだと iPhone6を正規に購入しても
iPhone6 16G 73224+3980*1.08*25=180,684
3Gも余計にパケット使えるのに2万円近く安い!!
(但し、電話をたくさんかける人は孫)
実質0円より実際18万円の方が安い!!
書込番号:17931730
1点

スマホビギナー戦士さんのが1番わかりやすく、
私は誰もがみんなそういう認識で各サービスを見てると思っていました。
わからなくてもサービス説明読んで計算すれば、0円、実質0円との差はわかりそうな感じですが…
キャリアが負担してくれる端末機の割引額ですが、契約の初回付きに引かれることはどのキャリアもないですね。
キャリアから見て、この客はうちのとこでちゃんと使ってくれてる?
って見る為にも、だいたい1~2回目の支払いから差し引くとこがほとんどです。
そりゃそうですよね、初回月から差し引いて直ぐに解約やMNPされたら困りますもんね。
使い続けてくれるなら、端末機の分割額はキャリアが出すよ〜ってサービスですからね。
古い機種、子供や高齢者向け端末は0円多いですよね。
書込番号:17934242
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
SIMフリーiPhone6 16GB 73224円 24回分割で3051円
安いNVNO
1Gで980円
合計月々4031円
通話ありの8GSIMで4298円
合計7349円
ソフトバンク
一番安い2Gで
7020円
5G
8640円
10G
11880円
かけ放題が必要でなければSIMフリーが金額的に絶対的にお得だと思うのですが如何でしょう。
ソフトバンクと契約するメリットは?
ラーメンが貰えるとかはどうでもいいです。
1点

通話をしない人はauで旧料金プラン1択。
ソフトバンクも11月までは旧料金プランで契約できるけどね。
docomoはキャリアメールをMMSで使えないので、問題外。
と書くと、auは通話とデータ通信が一緒に使えない、とかあまりあり得ないシーンを持ち出すソフトバンクファンが湧いてくるのだが。
書込番号:17931421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>docomoはキャリアメールをMMSで使えないので、問題外。
DOCOMOのキャリアメールはauでもソフトバンクでもPCでも送受信できますが・・・・
>auは通話とデータ通信が一緒に使えない
6から使えるようになりました。
ってか、iPhone6って3キャリアだと8000円のプランしか契約できないの??
http://nikkan-spa.jp/714559
書込番号:17931599
2点

>>docomoはキャリアメールをMMSで使えないので、問題外。
>DOCOMOのキャリアメールはauでもソフトバンクでもPCでも送受信できますが・・・・
ドコモはMMSに対応していないのでメッセージアプリは使えないということかと思います。
>>auは通話とデータ通信が一緒に使えない
>6から使えるようになりました。
VoLTEがサービスインしiPhone6に対応した時点で両方使えるようになります。
なので、現時点では通話とデータ通信は一緒に使えません。
ってか、iPhone6って3キャリアだと8000円のプランしか契約できないの??
http://nikkan-spa.jp/714559
ソフトバンクとauは旧プランも使えます。
書込番号:17931904
4点

メッセージアプリでキャリアメールが使えないの不便じゃない?
SoftBankの旧プラン契約は11月末までの期間限定だよね。
お早めに!
書込番号:17932146
0点

普通にSIMフリーの方が安いと思いますよ。
私は総コストを計算してSIMフリーiPhonePLUSを予約しました。
書込番号:17933896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)