端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 16 | 2014年12月28日 14:54 |
![]() |
6 | 4 | 2014年12月10日 08:46 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月9日 12:02 |
![]() |
7 | 7 | 2014年12月9日 10:02 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月2日 12:26 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月19日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
ドコモが3日/1GB制限の撤廃を発表してましたね。
私も遠方の出張時に不便なのでSBではなくドコモにキャリア替えしようか検討中です。
http://iphone-mania.jp/news-56986/
書込番号:18308910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモがやめたといったら、ソフトバンクもやめる可能性がありますね。それを確認してからでもいいかもしれません。
ドコモだと通話定額は事実上の強制らしいので、割高になるかもしれません。
書込番号:18308993
0点

そもそも月で上限決まってるのに、3日単位でも制限があるのが異常なわけで。
ドコモがやっとまともな状態に戻しただけですよね。
ソフトバンクとauは続くかな?
書込番号:18309260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3日で1ギガの速度制限がきつかったのは、事実上ソフトバンクだったので、廃止は歓迎されますね。
ついでに意味のない月7ギガ制限をなくしてくれると、テザリングや動画を見放題にできるので、固定回線の代わりになります。
書込番号:18309304
5点

auですが、1G規制にかかったことないんですよね。
かけられてるのかも知れませんが
わからないレベルですね。
普通に動画も見れますし。
ソフトバンクはひどいっていいますよね。
書込番号:18309323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シェアパックを一人で使う事もありうる状況で、それを不可能にする制限は矛盾してますから撤廃は自然な流れでしょうね。
1G/3日が妥当かどうかは別としても、短期的にある程度の規制があった方がネットワークは安定するとは思いますが、ドコモなら大丈夫なのかもしれません。
一部の異常なジャンキーだけはキッチリ排除、大多数のユーザーは気にせず通信出来るって流れなら歓迎です。
書込番号:18309347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフトバンクも速度制限撤廃かな?とおもったら
ソフトバンクエアとかいう据え置き型の無線LANルータにもありました。
7ギガ制限、ドコモやauなら、なくせるはずですね。ここでソフトバンクと差をつけてください。
書込番号:18309378
4点

ドコモの場合、MVNOのぷららなどが規制を撤廃しているので、大元が規制している意味が無いのでしょうが、3日間1GB規制は月間規制がある以上は必要無い規制だから各社やめて欲しいです。
私はSoftBankiPhoneの利用者です。
書込番号:18309395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

邪魔な規制はなくなってくれるに越したことはないのですが、短日規制を撤廃して月間規制だけ残したりすると、
「締め日直前に膨大なトラフィックが発生する」という事態にならないですかね。
ソフトバンクの場合は締め日が三つ(10日、20日、月末)に分かれているので、全てが一箇所に集中する事はないはずですが、
それでも回線が繋がりにくい日とか出来そうで嫌な予感がします。
まあ、まずはドコモの様子を見守りましょうか。
個人的には今の所、概ね3日で100〜200MBしか使わないので別にどうでも良いのですが(基本的に外で動画を見ない)、
最近流行りつつある家電レコーダのリモート視聴をぼちぼち使いたいなぁ、とも思っているので本件の動向は割と興味深く見ています。
書込番号:18309765
2点

人柱ってわけでは無いですが、今朝MYSoftBankで確認したら、3日間通信量が1.04GBで1GB超えでした!
正直「やっちまった!!」と思いましたが、よく考えたら規制がかかると遅すぎてMYSoftBankも見れないはずなんで、速度計測しても通常速度でした?
「さすが禿げ、やることが早い!」と思うのは早計ですよね?(笑)
書込番号:18312318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MISOKATAU さん
規制の時間が昼12時〜深夜3時まで、だったような?
昼12時過ぎからどうなったか?レポよろしくです。
書込番号:18312356
1点

昼過ぎに計測してみました。見事に規制されてました。
画像もアップ出来ね〜!
BNRです。
最高データ転送速度 126.95kbps (15.86kB/sec)
平均データ転送速度 72.48kbps (9.06kB/sec)
転送データ容量 556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間 114.117 秒
測定日時 2014年12月28日(日) 12時07分
書込番号:18312799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


3日1GBの規制を、一番厳しくやっているのは、ソフトバンクですね。ドコモやauは、接続の優先順位を変えるだけで、使い物にならないほどの速度規制はやっっていならしいです。
http://buzzap.jp/news/20141226-docomo-3days-1gb-free/
3日1GBの規制や、1カ月7ギガの規制は、総務省の行政指導によるものらしいのですが、やはりこれはソフトバンク保護のための横並びみたいですね。
書込番号:18312985
3点

docomoもSB程じゃないですが、やられたら使い物にならないですよ。
駄スレ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18292363/
書込番号:18313069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新たな企画(アメリカ放題等)を設けて誤魔化すのではなく 正々堂々と他社キャリアに立ち向かって欲しいものです。
それには基本的にな所の基準を合わせる必要性があると考えますね。
私が思うにSBは容量制限は合わさずに その他サービスにて一歩進む方針で来ると思いますので キャリア替えで対応しようと思います。
書込番号:18313257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
新幹線の車窓から。
5s(でしたっけ?)から搭載されている機能のようなので、何を今更?という感じかも知れませんが(^^;
バーストモードはこういう時に威力絶大ですね。
最初はこんな機能要るかーと毛嫌っていたのですが、ふとした瞬間に撮影成功率を上げるには、成る程便利です。
もっとも、静止した風景(特に夜景)を撮る時などは邪魔なので、撮影メニューからオンオフ出来るとベターですが。
(Assistive Touchを使った回避方法があるようですが、それはそれで煩雑なので現状使ってません。)
ついでにスローモーションも試してみたのですが、こちらはただただ「楽しい」ですね。
狙い通りの映像を撮るにはかなり修練が要りそうですが、何かの折に使ってみようと思います。
(価格コムのスマホサイトからだと動画はアップできないみたいですね。PCサイト経由ならできるのかな…?)
書込番号:18252412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちは。
新富士駅付近ですね。
停まるのかと思ったらスロー撮影の結果でしたのですね。のぞみなら名古屋までgoですね。
書込番号:18252681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このあと、東海道本線の安倍川駅付近では富士山は左側の席(海側)の席から見れるようです。
書込番号:18252711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安中榛名さん、
返信ありがとうございます。
はい、新富士付近で、のぞみ号の車窓から撮影しました。
やや色かぶりしていますが、窓ガラスの影響かも。いずれホワイトバランス等を細かく調整できるカメラアプリを
探して試してみようと思います。(バースト不使用もそちらと使い分けるのが現実的でしょうかね。)
ところで上のスローモーション動画、240fps固定で(実時間10秒ほど)撮影したものを無加工でアップしたのですが、
最初と最後がスローにならないのですね。一方アップロード後のカメラロール内の動画は、何故か最初からスロー
(最後だけスローにならない)に変わっていました。
この辺りの仕様はまだ自分には謎です。もう少し使い込んでみるつもりです。
書込番号:18255225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
11月27日にauのスマホからSoftbankのiphone6に機種変更しました。
自宅でauのhome spot cubeを利用しwifiに繋いでいたのですが、ここ最近繋がらなくなってしまいました。
大学のwifiだと一応繋がるのですが、自宅だと繋がりません。
どうすればいいでしょうか?
0点

ソフトバンクに乗り換えた後に設定して使えていたのですか?
それだったら、再度、設定してみてはどうですか?
その前に、auからのレンタルだと思いますが、返さなくていいんですか?
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/
書込番号:18251780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他にauのスマートフォンなどを利用していて、毎月のレンタル料無料が継続しているなら使い続けててもよいかもしれませんが、毎月500円を支払うくらいなら返却して無線LAN親機を購入したほうがよいと思います。
お勧めはこれ↓です
バッファロー WHR-1166DHP
http://kakaku.com/item/K0000614538/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:18252591
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
iPhone 4からの乗換えなため、今更ですがSiriをあれこれ試しています。
今のところ一番便利な用途としては、明け方目が覚めた時に、布団の中から手探りでホームボタンを押し“いま何時?”
と聞く事です。(※基本的に寝ながら充電しないので、Hey Siri機能は使ってません。)
質問ですが、上と同じシチュエーションで、“今日の天気は?”とか“天気予報は?”と聞きたい場合があります。
ところがSiriちゃん、
「今日は良い天気になるでしょう。予想最高気温は摂氏9度で、晴れでしょう。」ときちんと喋ってくれる場合もあれば、
「今日の天気です」とだけ答える場合もあり(この場合は画面を見ないと分からない)、
なかなか思うように喋ってくれません。
とりあえず試行錯誤の末、最低限の情報を音声で引き出す技(?)は編み出しました。
“今日は晴れる?”もしくは“今日は雨降る?”
ですが…もうちょっといいやり方は無いものかなと。
上記したような、天候と気温を一発で確実に喋らせる方法があればベストですが、どなたか聞き方をご存知でしょうか?
P.S. 他に、Siri全般でこんな使い方も便利だよ、というアドバイスもお待ちします。Siriに敷かれる方向のは無しにして(^^;
3点

siriは、便利というより楽しいですね。
”タイマ−3分セット”は、カップ麺のタイマーに使っています。
”7時におこして”というと、7時0分にアラームがセットされます。
ヒワイな言葉をかけても、面白いです。
書込番号:18243100
0点

面白いのでためしてみました。”夕方の天気は?”というと、一発で出ました。
書込番号:18243142
1点

あ、すいません、気温もいるのですね。
(例として)”午後7時の気温と天気”で、Okでした。別に婉曲的な裏技なんていらなかったのかな(笑)
書込番号:18243165
0点

安中榛名さん、
ありがとうございます。でもなんか、上手くいきません(^^;
“夕方の天気は?”⇒内容は画面にしか出ない
“今夜の天気は?”⇒天気と最低気温を喋る。※これが希望なのですがもしかして「先の時間帯でないとダメ」って事?
“今夜の天気と気温は?⇒最高気温と最低気温を喋る。天気は喋らない。
どうにも天邪鬼ですね…。
書込番号:18243371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Siriは、コンピューター知能ですので、質問や指示は、具体的なほうが的確な結果を出しやすいようです。
「今夜」が曖昧なので具体的に「午後9時」「天気と気温」と指定したほうがいいのでしょう。
siriは、場の空気までは察してくれることは、なさそうです。
書込番号:18243496
0点

学習に個体差があるんでしょうかね?
私の端末だと、(時刻等の条件を付けても付けなくても)“天気と気温”“気温と天気”という聞き方をすると
かならず気温のみを返して来ます。天気は喋ってくれません。
ちなみに、より具体的な指示をという事で“天気を音声で教えて” “天気を喋って” “天気を読み上げて”
等と言ってもダメみたいですね…と思ったら、何やら(21時をまたいだら?)割と喋ってくれるようになりました。
「今日の」と付けると相変わらずダメなので、この時間帯になると翌日の情報を優先して出す
(そして未来の場合はきっちり音声で読み上げる)処理になっているのでしょうか。そんな印象です。
しかし本題(朝、布団の中から天気予報を読み上げてもらう)は依然未解決ですね。まぁ画面見ればいいんですが(^^;
書込番号:18244253
0点

「昼の」とか「午後の」とか、意図的に未来の指示を入れる事で所望通り喋ってくれる確率が上がりました。
ありがとうございました。一先ずこのスレは締めさせて頂きます。
(と言ってもスマホサイトからじゃ閉められないのかな?)
書込番号:18252335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
iPhone6 ios8.1にて、YouTubeやDailymotion等のアプリで動画を視聴している際に、メールの着信音や通知音が鳴ると、動画の音量が着信音や通知音が鳴り終わって、再開した時に少し音量が下がります。
動画アプリを再生を一時停止して、サイド再生ボタンを押下すると、自分の視聴している音量に戻ります。
iPhoneのハード的な不具合ではなく、iosの不具合でしょうか?
皆さんは、おなじ現象を再現いたしますか?
YouTubeのみではなく、ほかのもう一つのアプデでもなるので、OSのバグと判断した方が良いですか?
書込番号:18227923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>再開した時に少し音量が下がります。
その後2、3秒で自動的に戻りませんか?戻らないならiTunesでバックアップから
再度復元してみて、それでも改善しないようならAppleのサポートに相談しましょう。
書込番号:18229764
0点

次回発生時にその辺りをよく見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:18229770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
自分のパソコンから自分のiphone6の@i.softbank.jp宛にメールを連続して送ると音が鳴るのは最初の1〜2回だけで
それ以降は音が鳴らなくなります。しばらく時間をおいて再度メールを送ると、やはり音が鳴るのは最初の1〜2回だけでそれ以降は鳴らなくなります。@yahoo.co.jpや、@icloud.comに送ると正常に音が鳴ります。みなさんのiphone6は、いかがでしょうか?
2点

同様なことがiPhone 5でも起きるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005329/SortID=17760501/#tab
異なる機種やiOSバージョンで起きていることや、
> @yahoo.co.jpや、@icloud.comに送ると正常に音が鳴ります。
ということから類推すると、ソフトバンクのメールサーバーの仕様かもしれません。
書込番号:18285001
1点

>飛行機嫌いさん
>ソフトバンクのメールサーバーの仕様かもしれません
私もそれ以外には考えにくいと思ってソフトバンクのサポートセンターに電話してみました。
オペレーターの人が「ここにあるデモ機で実験してみましたが音は正常に鳴ります。
もしソフトバンクのメールサーバーに問題があるとしたら全てのiphoneで異常が出るはずです」と
言われてしまいました。
書込番号:18285242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)