端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 21 | 2016年3月27日 09:18 |
![]() |
13 | 8 | 2016年2月25日 10:41 |
![]() |
136 | 51 | 2016年8月24日 17:14 |
![]() |
5 | 8 | 2016年2月13日 02:18 |
![]() |
1 | 1 | 2016年2月14日 10:57 |
![]() |
7 | 5 | 2015年12月28日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
以前からiPhoneに乗り換えたくて去年念願のiPhone6を契約しました。
iPhone6以前はXperia Z Ultra・・・
Xperiaでも不具合が発生しauに持ち込んでみたところ、不具合は認めましたが修理はメーカーで行って下さいとソニーの電話番号が書かれたメモ1枚渡され追い出されました。
自宅で教えてもらった番号にかけてみるとソニーさんもいい加減な返事しかしない。通話を切る場合は通話ボタンを押して下さいって、まるで僕がメカ音痴の老人みたいな扱い。そんなことは誰でも知っているんで、そうじゃなくて通話を終えて耳から本体を外すと普通は画面が表示されるでしょ!それが表示しないんだよ!って説明したところそれなら電源ボタンをお切り下さいだって・・・・
話になんねー
再度auに問い合わせみたところメーカーさんがそのように仰っているなら、そのようにお願いしますって。
ダメだ、え〜ゆ〜全滅。
半年後、iPhone6を契約。本当なr他社に乗り換える予定でしたが知人がauショップで働いているので契約してしまいました。
いろいろ調べたところAppleケアは素晴らしいとの情報もあり、iPhone6 128GB スペースグレイを契約。
これがiPhoneか?って感じで初期設定を行いカメラ性能を試して満足。すげーとか言いつつ街撮りならiPhone6だけで十分だと思い手持ちカメラとはさいなら。
知人にiPhone6を自慢していたらポケットからスルっと落下。
購入6日目で生まれて初めて味わったスマホ落下事故でした。
パネルのガラスにクッキリ入ったヒビワレ・・・・
あぁ〜あ・・・・
まだ一回も支払ってない
迫りくる憎悪感の中でAppleケアは素晴らしいという知人の言葉だけだった。
実際に自宅に帰ってAppleストアーに電話をかけたら10分ほど待たされたが
対応は良く、シリアル番号を伝えたところカメラのキタムラでも交換修理可能
とのこと。翌日キタムラへ行きiPhone6を見せたところシリアル番号をメモって
5分ほど待たされ新品と交換しますという返事がありました。
付属品はありませんが本体のみ交換でカメラのキタムラさんAppleストアーさん
対応が早いしサービスも良かった。盥回しにされることもなかった。
それにしてもauの対応の悪さはどうなんでしょうか?
Xpreiaの時は本当に最悪でした。
通話を終えたら電源ボタンを切れって駄洒落にもならない。
しかも電源ボタンを長押ししても通話中のため切れないんですよね。
なのに電源を強制的に切る方法を教えますって言って説明してやがる。
人をナメてんの?そんな気がします。
皆さんこんな経験はありませんか?
10点

> ポケットからスルっと落下。
ポケットが 30cmの高さなの?
そんなんじゃ、見下されちゃうこと多いよね。
人生いろいろあるけど頑張れ!!
書込番号:19688644
21点

落下で割れてしまった事はどの機種だろうと起こり得るので
不運な過失という事ですね。
AppleCareに入ってて良かったですね。
入ってないと自費修理ですから。
auショップは4店舗以外は全て代理店ですし(DoCoMoショップは全て代理店)、157でのサポート業務も委託でしょう(地域ごとに受け取るところが違うのでたぶんですが)
iPhone以外の端末はメーカーは供給メーカーでしか無い筈なので、修理受付やサポートなどの保証サービスは
auになると思うので、SONYへいけよというショップはダメでしょうね。
全部ではないにしても、ショップのレベルはかなりの格差があります。
そしてSONYもVAIOで酷い目に合ってからは、SONY製品は出来るだけ買わない。
買っても壊れたら買い替えるスタンスでしか接しないようにしています。
正当な主張も通用しない事が多々あるので。
AppleはそのSONYを始め日本のメーカーのアフターサポートの気配りやらサービスの素晴らしさを
取り入れた結果が今に生きてると思います。
日本のメーカーがコスト一辺倒になり、グローバル化、合理化で海外メーカーを真似てしまった結果が
現在の状況だと思っています。
Appleには昔は当たり前のように至れり尽くせりだった日本メーカーの良き時代を思わせてくれる
サービスが残ってると感じ。
その面も使い続けてる要因の一つですね。
auショップでの対応に不満を持つカミさんがApple直営店でなら無条件に買っても良いというくらいです。
まぁau代理店でもしっかりしたスタッフもショップもまだありますから
選ぶことも自由ですから
関わるるショップのエリアを広げてみましょう。
金銭と契約が絡むものですから知人や友人だからといって、優遇やコネクションを頼り過ぎない方が良いですよ。
当然、相手は良い時ばかり来やがってなどと思う事も有るでしょうしw
書込番号:19688701
7点

まぁ、Appleケアで新品になって良かったじゃないすか。
ドコモもauもSoftBankだって似たような対応したりしますよね。
「テメーのケツはテメーで拭け」
でしょう?
書込番号:19688721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何故にiPhone6の板でXperiaで経験したauの不満を問うの?
iPhoneはApplecareで新品になったのなら別にいいと思うけどね、所詮Appleとauショップのような代理店では修理のルートも違うんだし。
書込番号:19688804
18点

でも、Apple製品をそれなりに使っていると、サポート(auじゃなくて、Appleの)にイラつくこともありますよ。
書込番号:19688891
6点

>genjiro2さん
auのショップとサポートは酷いですよ間違いなく
手続き関係の際もお気をつけ下さい。
DOCOMOは基本ミスなし。
SoftBankはたまにアレ?ってなっても言えばリトライで大丈夫。
auはまぁ良くミスる。余りに酷いケースで本体のサポートに連絡すると店にちゃんとやらせますというが結局できない。最終的に本体の管理職らしい人が出て来て、完了を確認したらお電話させますとの回答。ただしショップの受付者ともサポートセンター担当者とも連絡つかないため状況を把握出来ないので3日ほどかかります。
で、やっと完了。(このケース何と2回ですよ!!)
DOCOMO12年、SoftBankとauは各4年。
ショップとサポートに対して怒る羽目になるとはauを経験するまで思いもよりませんでしたね。
書込番号:19689051
6点

もちろん修理のこともauショップの知人に言ったんですよね?まさか契約の時だけ知人のいるとこで、なんてことはないですよね?
書込番号:19689188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショップは代理店ですからね。店員の対応にかなり差があるのはクチコミなどで見ますが、自分の場合は運が良いのか対応にはそんなに不満はありません。
直営店なら対応も違ったかも?また、別のショップに行くとか同じショップ内でも他の店員に聞いたらまた違ってたかもしれませんね。
というか前半は別機種のことだからここにこと細かく書くのも如何なものかと…
書込番号:19689421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>知人にiPhone6を自慢していたらポケットからスルっと落下。
いろんな事を言うより、これを書かなきゃならない羽目になる方が子供ぽくって恥ずかしくて私なら嫌だなぁ…
書込番号:19689833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

拾い画像による、アンチのネガキャンかな?
10cm程度の高さから、開いた鞄の蓋を滑り落ちただけで液晶、外装、マザーボードまで割れたノートパソコンしってるんで、30cmもあれば割れるってのは十分に納得出来る。
なので、落とさないようにストラップホール付きのカバー装着して、ネックストラップで落下防止している。
書込番号:19689865
7点

自慢話を聞かされて
私が知人なら落とした後で
「大丈夫?」と言いつつハハハと
心の中では笑っていたりしそう...
書込番号:19690117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 拾い画像による、アンチのネガキャンかな?
もちろん!、でしょ。
下記、からの出典かと思うけど。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146497723
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140055328
馬鹿にされたい人種ってヤシの アタマの構造がワカランけど、
とりあえず 罵倒するなり こきおろすなりしておけば おk!
書込番号:19690206
17点

auの対応が大概な事は十二分に知ってますが、望んでもメーカーと直接交渉なんてさせてくれないと思うんですけどねぇ。。。
落としたくらいで割れるのは欠陥品なので、アップルの正式アナウンスを要求するって思考に至らないだけマトモなスレ主さんでしょうか。
書込番号:19690281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早くアップルから正式なアナウンスがあるといいですね。
書込番号:19692242
4点

とねっちさんナイス
書込番号:19692387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの正式なアナウンスが欲しい
書込番号:19692531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「早く○○○から正式なアナウンスがあるといいですね」
今年の、価格コム流行語大賞ノミネート第1号。
書込番号:19693234
5点

簡単にまとめると…
auに勤めている知人に紙一枚渡され追い返され
また、その知人に騙され買った自慢にもならない
恥ずかしい携帯を自慢しようとして破損。
でも実は拾って来た写真でネガキャンしていた。
こんな感じ?
書込番号:19698553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au、ドコモ、ソフトバンク、各々年代、契約順は違えども、各5年以上は契約してきました。今は、au iPhone6です。
auの対応は今まで文句付けたことないくらい、たまたまかもしれないが、良いと思います。
ソフトバンクは、ショップの対応一つ気にくわないことが何度かありました。
ドコモは印象に残ってません。
感想は、人によると思うんですけどね。まあ、auが一番ましだと私は思います。
appleは、銀座ショップ、心斎橋ショップ、電話窓口など数々、問い合わせ、修理対応、apple care+の電池交換などでやりとりしてきまいsたが、私は完璧に近いと思います。
以上、思いついたことを羅列しました。
書込番号:19718273
0点

auの代理店は客に操作方法教えてもKDDIからお金もらえませんので、操作方法教えるのは全部ボランティアになってしまいます。
docomoはその点docomo側が代理店に操作方法を教える人を専任で居させているとお金がdocomoから貰えるのでここでも対応の差が出ます。
元々通信事業社なのでわかりやすく言えば電波を貸し出す商売だし、機械の事を製造してるところに聞くのは普通なのでは?と思ってしまいます。
私もiPhone利用しており利用の理由はgenjiro2さんと同じです。
書込番号:19732476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に無料で交換してもらった訳ではなく、AppleCare+に加入されていて、尚且つ7.800円払って交換したって事でしょ?
書込番号:19732635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
通信速度が思ったほど速くありません。
JR大阪駅とか、特急が止まる主要な駅はアンテナが充実していると思っていましたが
実際は、1Mbps以下がほとんどで、途切れることもあります。平日ほぼ毎日です。
ちなみに、WI-FI接続は全然ダメです、繋がりません。
一方、他のLTEが受信できる駅では、20〜30Mマークしていました。(上りは遅いですが、、)
----
キャリアはAUですが、こんなものでしょうか?
2点


アンテナ有無よりも帯域と稼動端末数の問題かも知れませんね。
世界一の利用者数と言われている新宿駅では、LTEかつアンテナ5本でもWEBページが表示されない事が多くなりました。
ホームに通勤客満載の車両一編成が到着すると、その編成が出発するまでデータ通信が出来ない状態です。
MVNOのIIJmioなので条件が悪すぎでしょうが参考まで。
書込番号:19625091
3点

軋轢しまくりの都心部でテキストページすら開けない事にキレるのも、過疎地で帯域独占して100M以上出して悦に入るのも。
どちらも不毛と言いますか、まぁそう言うモノですからね。
ドコモが人口密集のイベント会場等で使い物にならないのはかなり前からですが、近年ではauもその傾向があります。
何だかんだでワイモバイルのルーターが手放せない理由の一つだったりします。
書込番号:19625187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返事、ありがとうございました。
納得です。
アプリで、どの周波数帯を使って通信しているか解れば、
今後の参考になると思います。
書込番号:19625274
1点

> ちなみに、WI-FI接続は全然ダメです、繋がりません。
これはご自宅のWi-Fi? あるいは外のau Wi-Fi SPOTですか?
ご自宅ではOKで外のau Wi-Fi SPOTが駄目と言うことなら設定が間違っているのでしょうか?
近くのauショップではどうですか?
auショップ内のau Wi-Fi SPOTでも駄目な場合は店員を呼んで設定してもらってください。
駄目なのがある特定の場所だけなら、そこのアクセスポイント機器が不具合の可能性があります。これについてもauに報告すれば改善してもらえますよ。
書込番号:19625529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速の情報、ありがとうございました。
Field Test早速試してみようと思います。
書込番号:19627937
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
使用歴1年ちょいです。
ここ2か月前、夜100%にして朝起きると10〜20%に減るという現象が起きています。
ショップで初期化してもらい、様子見。
2週間くらいは元に戻る。
これを3回くらい繰り返しています。
初期化してそのあとiTunesで戻していたので
今回はiCloudで復元、で様子見です。
アプリの問題なのか、ハードの問題か。
ショップにも3回ほど足を運んでいるし
初期化も自分でも何度かしているので
appleサポートに電話すると、交換でいいです、みたいに言われます。
ただ、アプリの問題だと
交換してもまた同じ現象なり不具合が起こりますよね?
(起こりますとは言われています)
不具合が起きたくらいのアプリは全部消したのですが
いろいろ試しても、初期化して2週間で
また戻って、また初期化・・・
正直疲れ始めています。
iCloudで復元したら、大事なパスワードを保管してるアプリが消えてしまい
それも困っています。
9点

設定のバッテリーから、どのアプリがバッテリーを消費しているかが分かりますので
アプリの問題なら、ここで異常に消費しているアプリがあるはずです。
通常の使用感通りのバッテリー消費なら、おそらくバッテリー自体が弱ってるので
Appleサポートの言う通りに交換しなければ治らないと思われます。
書込番号:19586358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アプリは使った頻度くらいの%で
そんな異常におかしいものはないです。
やはりiPhone自体ですかね。
異常に消費、というのは
どれくらいの数字を言うのでしょうか。
例えばゲームをしていて使用時間が全部で23分。
そのゲームアプリが25%とかだと異常ですか?
その他がメールなど20%・・・
書込番号:19586382
11点

フル充電してから、しばらく何もしないでスリープで放置してから、
設定 → バッテリー
の一番下の使用時間とスタンバイを比べてください。
何もしてないと使用時間はほとんど増えないため、普通は使用時間よりもスタンバイの方がはるかに
長くなります。もし、使用時間とスタンバイがあまり変わらないなら、裏で何かが勝手に動いてます。
書込番号:19586387
6点

寝る直前に設定のバッテリーの各アプリのパーセントを記録して、起きた直後にどのアプリのパーセントが
最も増えてるか、調べてみてください。
書込番号:19586420
7点

スタンバイ時間もかなり長くあります。
(初期化前に確認)
3時間以内で
今のところ、使用時間36分、スタンバイ1時間28分と
異常なしです。
書込番号:19586424
7点

どういう使い方かわかりませんが、バッテリーがヘタってるのではありませんか?
そうであれば交換してもらった方が良いでしょうね。
書込番号:19586495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度もすみません。
バッテリーは異常がないと診断されてます・・・
何が原因かわからず・・・
やはり交換してみるのも手でしょうか。
書込番号:19586514
2点

バッテリーがへたっていたら、初期化しても直らないでしょう。
バッテリー以外のハードの不具合で、それが起きたり起きなかったりするのなら、交換したら直るかも
しれないけど。
書込番号:19586564
5点

こんばんは
ios9.3で結構落ち着きましたが、バージョンアップはしてみましたか?
ios9.2の時にCPUが暴走し本体が持てないくらい熱くなりました。
その後、初期化して熱の問題は収まっていましたがバッテリー消耗の問題がありました。
ios9.3で落ち着いています。
省エネモードもありますから、お薦めしたいですが自己責任でお願いします。
書込番号:19587401
5点

>甚太さん
最新OSバージョンはiOS9.2.1ですよ。iOS9.3は開発者向けBeta版です。
正式リリースを待ちましょう。
書込番号:19587490
1点

3月予定と聞いていますが、もうアップデートできるのでしょうか。
これは期待できますね。
このアップデートですが
不具合が起きたくらいに
「最新のソフトウェアにアップデートしますか?」的な言葉が表示されます。
外に出ているときは、バッテリー不足が心配で
キャンセルして、家にいるときはしますにするのですが
何も反応しません。
今のところ9.2.1が通常で最新ですよね?
これも不具合なのか、何なのか・・・
アプサポでは、「最新になっています」の返答で
この表示が誤作動してるのかどうかはわからないとのことでした。
あと、バッテリー表示の誤作動?というのは
なさそうです。
0%のまま、放置したところしばらくすると落ちました。
書込番号:19587495
1点

原因の切り分け作業が必要かと思います。
iTunes(PC)へ暗号化付きでバックアップした後、新しいiPhoneとして復元し(工場出荷状態)様子を見るしかないですね。
工場出荷状態でも現象が確認できるならハードウエアの故障が疑われますので。
アプリ等を色々構築したら原因がハードにあるか、ソフトにあるかの判断がユーザーではつかないので。
Apple直営店でのGenius Barでないと詳しい診断は出来ないと思われますので
予約して来店することが近道かと思います。
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:19587517
9点

ありがとうございます。
私も、もう交換を頭に入れています。
3度も足をはこんでいるのと
アプサポにも今日何度か電話して症状を伝えているので
担当者が交換でいいです、とも返事も頂いています。
ストアでは、割れてたり水没など
どこか確実な交換状態が確認できないと
新しい品物を渡すわけにはいかないので
これだけあれこれ試して、申し訳ありませんとのことで
電話での対応で交換は可能にしますとのこと。
appleサポートは本当に丁寧で、助かります。
症状がはっきりと毎日でないことと
初期化によってしばらく戻るので
かなりの長丁場で、そろそろ交換してみて
様子見もありかな・・・と。
今回iCloudで復元しても、大事なアプリも消え
LINEもすべて消えてて・・・
5GB以内とは知っていましたが何が消されるかわからないのが
iCloudでの復元の怖さだな〜と。
とにかくパスワードなど入れたアプリが消えて
これだけは何とかして一度開けないと・・・
書込番号:19587590
4点

なんとなくですが、iOSの細かなバグではないかと思います。
こんなことを書くと叩かれそうですが、iOSは年々信頼性が劣化してきている気がしています。
iPhone4の頃からiOSは使い続けていますが、ここ1〜2年になってから突然のアプリ落ち、強制再起動などが発生するようになりました。
高機能に対応するが故の仕方がないことなのかもしれませんが、最近ではAndroidのほうが安定しているような気すらしています。(T_T)
ちなみに急なバッテリーの減りは私も3度ほど経験しています。(ここ1年以内)
・就寝前に残量が十分残っていたのでそのまま置いておいたら、朝に完全放電していた。
・昼に50%以上残っていたのを確認してから一度も使用していないのに夕方にバッテリー切れ。
など。
おそらくiOSの設定値と特定のアプリの状況などにより、異常な高負荷状態に陥る場合が希にある、ということではないかと。
私は普通に再起動したあと様子を見ていますが、再現性はきわめて希なのでそのまま使用しています。
外出時はモバイルバッテリーが欠かせないのは残念な思いです。(^^;)
書込番号:19588010
8点

当方も全く同じ症状で悩んでいます。
寝る前(23時頃)に100%だった物が起床時(6時頃)には70%切っています。(通常は98%位)
バッテリーステータスを見ても「ブラウザー」と「ホーム/ロック画面」でバッテリーを少量消費しているだけで特に問題なさそうです。
これ毎日起こるのではなく1週間に1度位のペースで起きます。
最近新しいアプリを入れていないので一番怪しいのはiOS9.2.1です。iOS9.2の時は全く問題無かったので最新OSでは無いかと思います。
しばらく問題無かったので9.2のまま使っていたのですが画面にヴァージョンアップを促す表示が出たので9.2.1にしてしまいました。
書込番号:19588143
3点

タダで交換してくれるなら交換した方がいいよ。
そろそろ電池の劣化も始まってきてるから。
書込番号:19588185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジェリーナさん
>Re=UL/νさん
バージョンアップは3月ですね。
失礼しました。
今、出来ることは初期化で様子を見る事までですね。
書込番号:19588473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 「最新のソフトウェアにアップデートしますか?」的な言葉が表示されます。
> 外に出ているときは、バッテリー不足が心配でキャンセルして、
> 家にいるときはしますにするのですが何も反応しません。
それは、iOSのアップデートではなくて、キャリア設定アップデートでは?
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1204130034
アップデート後に電源を入れ直さないといけないみたいです。
書込番号:19588510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございます。
ダンニャバード様、iOSのバグ・・・
私もそう思えてきました。そうすると9.3待ちか・・・
高機能になるほどなら、直らない可能性もありですかね。
iPnoneの最大のメリットであるバージョンアップですが
バグなど起こすくらいなら、せめて前のバージョンに戻せるようにも
して欲しいです・・・
sukapara様
アプリを入れてないとのことで、やはりiOS・・・
確実に問題が起こった前日などにアプリを足すなどしてないんですよね。
週1ペースでは大変ですね。
エリズム ^^様
これだけサポート連絡、ストアに足を運ぶと
元を取りたくなりますね。
今のところ無償交換ですが、9.3が出たら
バージョンアップして様子見してください、に変わるかもしれません・・
甚太様
9.3が待ち遠しいです。
これによって安定するのであれば、待とうかな、とも考えています。
(9.2.1でバグるようなら、機種交換しても意味ないのですが・・・)
飛行機嫌い様
キャリア設定ですね。
間違いないと思います。
今のところキャリアも最新になっていました。
失礼しました。
このようにバッテリー減少状態する方が、原因不明で結構いるように思うと
アプサポ側も、iOS問題では?とわかっていて
とりあえず初期化を勧めて、交換を勧めるのが不思議ですね。
まあ、こちら側(お客様)の気持ちを鎮めるという意味で
マニュアル通りの説明なんでしょうね。
appleが「iOSの問題です」とは言えませんよね。
9.3を待つか、機種交換か。
ただ現状、パスワード問題といろいろ見たら音楽など消えてる・・・
64GのiPhone買って、5GBに収めてくださいという
iCloudの意味が不明。
iTunesでまたもや初期化、復元しないといけないと思うと
iPhoneに1日かかりっきりになり
なんだかapple嫌いになりそうです・・・
書込番号:19589090
3点

>ジェリーナさん
私も同様の現象で困ってます。
就寝前(0時)に100%充電で起床時(6時)に75%〜80%という状態が毎日続いてます。
この現象に気付いたのは1月末辺りから
思い当たる事はiOSを9.2.1にアップデートした事とアプリを1つDLした事です。
該当アプリを削除しましたが改善しませんでした。
サポートにてiOS診断をしてもらいましたが異常なしとの事。
次に試したのはBluetooth、GPS、バックグラウンド更新、モバイルデータ通信、spotlight検索等をオフ
ネットワーク設定のリセット、メール受信を手動に設定
就寝前にマルチタスクを全てオフ、念の為最後にiPhone再起動をしましたが改善なしでした。
その後修理店を紹介して頂いて検査してもらいましたが異常なしでという結果でしたがご好意でiPhoneの交換をしていただきました。
データの復元後数日間は起床時に100%を保っていましたがまた毎日現象が再発するようになりました。
その為また初期化をして復元を行わず新しいiPhoneとして一から設定しましたが同様に数日後からこの現象が今現在も続いています。
私もiOSのアップデートが影響してるのかな?と思っています。
同じ現象で困ってる方も次のアップデートで改善出来るといいのですね。
Appleさんがこの問題を把握されているといいのですが。
書込番号:19613750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。誤入力しました。
>現象で困ってる方も次のアップデートで改善出来るといいのですね。
現象で困ってる方も次のアップデートで改善出来るといいですね。
書込番号:19613787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふわふわねこさん、本当に全く同じ状態ですね。
私はその後結局交換をしてもらおうとサポセンに再度電話したら
かなり上の人に回されて
初期化と今あるアプリをすべて入れ直しを命じられました。
「私が責任もって解決します!」と内線まで教えられて・・・。
もう何回目の初期化だよっ!!と
怒りと、アプリの入れ直しをしていったら
やっていたゲームなどの自分の情報がすべて消えてしまい
(そのゲームの自分のIDなど記入してなかった・・・)
もうメチャメチャで、途中でこれもやめてしまいました。
そこでまた同じ症状で、ネットで一つ気になった記事があり
これかも、と思ったのがありました。
それはまさしくiOSのアップデートによって古いアプリがついていけず
悪さをするというものでした。
http://acp-mana.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/iphone6ios9-8a1.html
これを頭に入れて、私はアップデートしない古いアプリを
捨ててみました。
必要でないものなら、すぐ捨てられるのですが
ひとつ全くアップデートせず重要な
パスワード管理帳だけが結構重要で
面倒でしたが全部メモって、捨てて新たに違うアプリを入れました。
あと数個、バージョンアップ情報がなかったり
もうアプリ自体、Appleストアに置いてないものなど
数個捨てて様子見。
今のところ、バッテリー減りはないです。
捨てたのはQRコードとか、まったくバージョンアップせず
何年前に入れたんだろう、6に変える前の4からかも・・・というもの。
iOSはどんどん進化していって、古いアプリがそれによって悪さする・・・
結局サポセンの人も、同じことを言ってるんだと思うんですよね。
それで「アプリの特定はできません」って。
結構まっさらになった状態で、iTunesに再びそれをバックアップしました。
参考になればと思いますが、まだ私も1週間弱なので
本当に様子見です。
書込番号:19614494
4点

>ジェリーナさん
大変ご苦労されましたね。
お疲れ様でした。
バッテリーの減りが改善されて良かったです。
>iOSのアップデートによって古いアプリがついていけず
悪さをするというものでした。
なるほどですね。
私は新しくiPhoneの設定をする際、あまり使わなくなったアプリはDLしないようにしていました。
使ってないアプリではなく古いアプリが問題なのですね。
ご紹介いただいたところを参考にして調べてみたら2013年で更新が止まっているアプリが3つありました。
一つは顔文字アプリなのですが未だに現役なのです。
残念ですが消去します。
古くても自分にとって大事なアプリを消去するのは辛いですね。
ジェリーナさん、貴重な情報ありがとうございました。
私も該当アプリを消去して様子を見てみます。
書込番号:19615993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふわふわねこさん、
私もまだ経過途中です(;^_^
たま〜に、妙に早くバッテリー減ってるな・・・と
感じることもあるので
この症状の完治は難しいのかもしれません。
あとは3月にリリースされる9.3待ちですかね・・・
でもこれも、少し様子を見ようかと思っています。
今まですぐバージョンアップしてしまっていたのですが
まわりの反応を見つつ・・・
iOSはいろいろメリットあるのですが
正直、ここに書いただけで数名同じ症状の人がいるという事は
実際かなり多いと思うんですよね。
それをAppleは放置してるし
サポートに連絡しても、この対応では
結局iOSもデメリットについては知らん顔で
アプリの特定もできない。
バッテリーの画面を見ても、まったく異常もみられないですよね。
64GのiPhone買って
スカスカのアプリに泣けてきます。
安い買い物ではないので、
Appleの更なる改善を求めます。
書込番号:19618217
2点

>ジェリーナさん
先日教えていただいた古いアプリを削除した結果です。
就寝前100%→起床時100%と以前の良好な状態に戻りました。
ありがとうございました。
記載はしてませんでしたが酷い時はSafariの検索やメールを30分程度使用でバッテリーが20%前後減るといった異常消費がありましたが今日はみられませんでした。
ただ、まだ1日目なのでもう少し経過をみる必要がありそうです。
>バッテリーの画面を見ても、まったく異常もみられないですよね。
そうなのですよね。バッテリー消費の一覧をみてもおかしなところがないのにバッテリーは異常消費されていました。
これが原因を特定出来ず厄介ですね。
>9.3 少し様子を見ようかと思っています。
私もそうしようとおもいます。
アップデートするにしてもバックアップは必須ですね。
この件を検索してみたらAppleサポートコミュニティや2ちゃんねる等に何件か同様の書き込みがありました。
このことを応対いただいたサポートの方々に申し上げても皆さん聞いたことがないとの回答。(マニュアル回答するように決まっているのかもしれないですが)
とするとAppleさんとしてはiOS9.2.1でのバッテリー消費に問題はないというご認識になるので9.3になってもこの症状の改善は期待出来ないということになりますね。
>Appleの更なる改善を求めます。
ジェリーナさんに全く同意見です。
書込番号:19618743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふわふわこねこさん、(ずっとふわふわねこさんでした、失礼しました)
良かったですね!!
なんか私も嬉しくなりました。
バッテリーに問題がないのに、バッテリーが減っているというのは
やはり内部で何か動いてるんですよね。
初期化で一時、悪さしてるアプリも正常に戻るんでしょうけれど
やっぱりついていけず、ぐるぐる中で回ってる・・・
そんな感じを想像しました。
放置してると、バッテリーの消費が激しくて
劣化も早いんじゃないかな〜と不安ですね。
個人的にはAppleがこれを認識してないとは思えないんですよね。
バージョンアップのデメリットとして
あまり公にしたくない、という感じがしてなりません。
サポセンの人も、「アプリを入れなおしてください」という言葉で
いくつかもうストアにないものもあり
疑問でした。
バッテリーの急な減りはいろんな原因があるので
(バッテリー表示がおかしいとか、本当にバッテリーが問題ありなど)
アプリに問題あり、までたどり着くのに
時間がかかりましたが、
Appleさんでも、「古いアプリは整理しないと、iOSに不具合が起こる」
くらい警告として書いてもいいと思います。
私も経過途中ですが
ふわふわこねこさんが直って、なんか期待ができそうです。
たまに感じるバッテリーの減りは
気にしてiPhoneを見過ぎな気もします(/ω\)
以前載せた、ブログの方に感謝です。
書込番号:19619376
3点

新しいOSに対応してない全てのアプリで未来永劫何事も起きないようにするなんてことは、不可能
です。そんなこと、GoogleもMicrosoftもやってません。
古いアプリがストアからなくなるのは、新しいOSで悪さをするのを防ぐためもあります。もし新しい
OSで悪さをするアプリが未だにストアからダウンロードできるのなら、悪いのはその状態で放置して
いるアプリ開発者です。
OSのアップデートの過程で、過去のOSとの互換性がなくなり、それが原因で、以前は問題がなかった
アプリがおかしな挙動を示すようになることは、よくあることです。その責任がOSにあると言ったら、
OSの進化の足かせになります。
書込番号:19619504
3点

飛行機嫌いさん、
無知ですみませんでした。
しかしこれだけアプリがあると
どれが古いのか・・・
使ってないアプリが古いとは言い切れないですし
バージョンや更新された日を見ないとわからないですよね。
そういった古いアプリがついていけないと知っていたら
こちらに早くコメント欲しかったです。
書込番号:19619564
2点

古いアプリが全て悪さをするわけではありません。互換性がなくなってもたいていは起動しなくなったり
落ちやすくなったりするだけで、使ってないのにバッテリーを消費するなんてことは、めったにありません。
私自身経験がないし、ここのiPhoneの掲示板でも、このスレ以外で読んだ記憶はありません。
だから、原因不明でバッテリーが減ると聞いて、古いアプリをインストールしていることが原因だと
指摘できた人は、おそらくこれまではほとんどいなかっただろうと思います。私も、このスレで勉強に
なりました。
私が一つ前の返信で言いたかったことは、一般論として、古いOSにしか正式に対応してないアプリを
新しいOSで使うのは自己責任です、ということです。AndroidやWindowsも含めて。どのアプリが
正式に対応してないのかがわかりにくいというのは同意します。一目でわかるように、アプリのアイコン
に目印が付いてくれたりするといいのですけどね。
書込番号:19619652
3点

飛行機嫌いさん、
なるほど・・・です。
今まで古いアプリが落ちたことも、何か使えないといったこともなかったので
使わなければ問題がない、くらいでした。
ゲームなどはすぐ新しいOSにしてしまうと、
確かにフリーズしたりして、「早くゲーム側がバージョンアップしてほしい」と思うので
やはり古いアプリは自己責任ですね。
私も散々調べて
出てきたのは、ここに載せたブログの方、一人です。
極めて稀な例なのか
もしかして偶然同じアプリなのかもしれない、とも思います。
そしてiPhone自体も同じ6の64GBであることなど
なんかしらどこかで繋がるものがあって
アプリがバッテリーを消費する、という最大の悪さをしてるのかもしれません。
まだ経過途中ですし
何とも言えないのですが
もしそうなら、やはり何年のアプリか、など
即見れるものが欲しくなります。
今後、OSが新しくなればなるほど
バッテリーではなく(バッテリーが一番困る気もしますが)
何かもっと大きな不具合が起きないかも心配です。
書込番号:19619782
2点

追記
すみません。大きな不具合はもう出ていますね。
大きいほどすぐAppleは対応していますが
今回のように、表面上一見何ら問題ない
大きな不具合というべきですね。
正直、新しいアプリを入れるのも怖くなったし
今は、メールと電話使うくらい
などどいうガラ携状態です。
旦那のiPhone5sは、本当に当たりだったのか
発売してすぐ買ってるので、何年も経っているにもかかわらず
不具合などは全くなく
古いアプリもそのまま、放置状態で
ガンガン毎日使っているのを見ると
何のための64GBなのだろう、とも考えてしまいます。
まあ、少しスマホ離れの生活もいいのかもしれません。
書込番号:19619864
2点

経過報告です。
本日も約7時間のスリープ状態で100%の充電状態を保つことが出来ました。
ジェリーナさんのご指摘の通り私の不具合も古いアプリが原因のようです。
本当にありがとうございました。
>「古いアプリは自己責任」
とありましたが今回のケースに当てはめるには難しいように思います。
事前にOSに合っていないと分かった上でアプリをDLするなら自己責任というのはわかりますが。
今回のiOS.9.2.1で古いアプリが原因で不具合が出る可能性があると注意喚起されていたらアップデートは躊躇していたと思います。
ジェリーナさんもそうだったと思いますがこの件で何人かのサポートの方々や修理店でも診ていただき、また、PCと繋いで遠隔操作で使用状況のチェックをしていただいても問題なしとの回答でした。
この間、古いアプリが原因とのお話は一度もありませんでした。
サポートの指示に従い何度初期化を繰り返しても改善しない。
ユーザーの使用方法に責任がないとの判断でiPhoneの交換の申し出だったと思います。
今回の件は非常に稀でAppleさんも想定外の事だったと思います。
近々、シニアアドバイザーの方からご連絡をいただく事になっていますのでこの件を申し上げたいと思います。
調査結果でもし古いアプリが原因ならその事と改善策を告知していただけないか要望を出してみます。
今回の件で大変勉強になりました。
コメントいただいた方々に感謝申し上げます。
特にジェリーナさんのご指摘がなければ問題解決が出来ず感謝感謝です。
同様の不具合で困っていらっしゃる方も早く改善されるといいですね。
追記
私もアプリ恐怖症なったのか新しいアプリをDLする気が起きません。
しばらくは私もメールと電話での使用になりそうです。
書込番号:19620571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふわふわこねこさん、ご協力本当に感謝します。
私もとりあえず、朝起きて100%のままでいます。
1週間は経ったので、少し安心しています。
Appleにお伝えしていただけるのは
本当にありがたいです。
稀かもしれませんが、確かにこういう現象が起きているのは事実で
しかし、素人にできるのはここまでの解決だと思います。
アプリの限定や、もっと簡単に改善できる技術は
Appleしかできないので、今後に期待です。
あとAppleからの発信で、改善する人がいることも期待ですね。
機械なので不具合は承知で
こちらも使っていますが、いやはや大変でしたね。
バッテリー不具合、と言っても
ここまでたどり着くためには、あれこれやってみて
最終的な結果だったので、今回のiOS9.2.1は過去最悪のバージョンアップだったと
個人的には思います。
書込番号:19622583
2点

> iOS.9.2.1で古いアプリが原因で不具合が出る可能性があると注意喚起されていたらアップデートは躊躇していた
http://images.apple.com/legal/sla/docs/iOS9.pdf
本iOSソフトウェアをインストールされることで、 Apple製品およびサービスだけでなく、第三者の
ソフトウェア、アプリケーションまたは第三者のサー ビスの可用性およびユーザビリティに影響を与える
場合があります。
書込番号:19622775
3点

沢山の返信ありがとうございました。
3週間持ちましたが・・・
な、なんと、今日の朝20%・・・
・・・
・・・
絶句としか言いようがありません。
まだ何か不具合アプリが残っているのか・・・
サポセンに連絡、前回のスペシャリストの方に電話するも
不在。
もう疲れたので、とりあえず交換となりました。
交換であとは様子見。
もうApple嫌いだ。
書込番号:19636759
0点

>ジェリーナさん
症状の再発大変ですね。
実は私も再発したのでまたこちらの掲示板を覗かせていただきました。
この問題は非常に厄介そうですね。
起床時にバッテリーが減るのはとても不便ですよね。
私の場合は
iPhone初期化後2日間は起床時バッテリー100%を維持
iPhone交換復元後2日間はバッテリー100%
iPhoneを新しいiPhoneとして設定後 2日間は100%
アプリ(2013年更新)削除後 3日間は100%
アプリ(2015年更新)削除後 2日間は100%
2015年で更新が止まっているアプリも削除し、2016年に更新されたアプリだけにしましたが再発。
他のアプリが問題なのでしょうか…。
私の記録で共通しているのは夜間にバッテリーが消費されていること。
バッテリー使用時間を見てもおかしいところはないこと。
iPhoneの初期化やアプリ削除等を行うと数日前はバッテリーは良好だけどまた同じ現象が再発する。
といったところでしょうか。
早く改善出来るといいですね。
書込番号:19639263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふわふわこねこさん、同じく再発ですね。
私も同じく夜だけ減りが早いように思います。
今日も朝減っていましたが、そのあと100%まで充電して
昼間使っている時は、そんなに減りません。
しかしこれも不規則で、昨日は朝減ってから
充電後も使い始めるとジャンジャンバッテリーが減っていきました。
何が原因なのか本当にわけがわからなくなりました。
写真や音楽、果てはメールアドレスまでが何かしてるとなると
真っ新にするしかないかな、と思っています。
(アドレスは困りますよね・・・)
交換となりましたが、解決はできないと思っています。
一応機械なので
一塁の望みをかけていますが
ふわふわこねこさん同様、iTunesから古いアプリなど引っ張ってきたら
アウトな可能性は大きいでしょう。
減らないときは本当に減りません。
(これも怖い)
Appleはこの不具合、どうするんだろう、と再びスペシャリストの方にも連絡とってみます。
あれこれ書いていいところまで行ったのに
またも再発、たくさんの口コミ申し訳ございませんでした。
書込番号:19639912
0点

もし、自動ダウンロードやバックグラウンド更新がオンなら、オフにすると、多少は効果があるかも
しれません。
http://iphone-howto.jp/update-teisi-482
http://iphone-mania.jp/news-29305/
書込番号:19644982
0点

飛行機嫌いさん、ありがとうございます。
これはもう一番最初に設定しました。
バッテリーの減りはやはり、設定によって変わるので
もう最小限、これ以上、できないというまで
バッテリーの減りをよくする設定にはなっています。
写真内の、ホーム画面に貼り付けるダウンロードした壁紙も
昔に入れた音楽も捨てました・・・
私のホーム画面もロック時の画面も
既存にある、iPhoneの壁紙です(;^_^
なので普通に戻るときがあるのですが
その時は本当に減りません。
こんな不具合が出て、この先ガラケーの時代がまた巡って・・・こないか。
しかし精密になればなるほど、不具合の原因が複雑化して
沢山の「稀な不具合」が出てくるのは、困りますね。
書込番号:19645127
0点

> 古いアプリが全て悪さをするわけではありません。互換性がなくなってもたいていは起動しなくなったり
> 落ちやすくなったりするだけで、使ってないのにバッテリーを消費するなんてことは、めったにありません。
> 私自身経験がないし、ここのiPhoneの掲示板でも、このスレ以外で読んだ記憶はありません。
訂正します。過去スレに書かれてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005273/SortID=14480839/#tab
の5つ目の返信です。
上記のスレには、他にも、Wi-Fiルーターの設定を変更したら直ったとか、機種変更したら直ったとか、
いろいろ書かれてます。
書込番号:19646100
0点

http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/battery-10-12798
によると、5分のスリープ中の使用時間の増加が1分を超えないのが、正常かどうかの目安のようです。
> 使用時間36分、スタンバイ1時間28分
1時間28分のスリープに換算すると、使用時間増加の目安は17.6分です。それの2倍くらい増えてますね。
書込番号:19646980
0点

飛行機嫌いさん、ありがとうございます。
ふむふむ、無線ルーターかあ・・・と。
しかし我が家はNEC製なんですよね。
それでも何かあるかも、と一応ルーターを再起動してみました。
モバイルデーターはオン以外、触ったことなかったです。
それが今日の2時半くらい。
それからバッテリー充電して94%にして
その後家事などして、まったくいじらず80%に減ってる・・・
寝てる間だけでなく、昼間もやっぱり減るものは減る・・・
あ、iPhoneは昨日新しくなりました。
さっそくバッテリー減りまくってて、泣きそうです。
もう捨てるアプリもほぼないし・・・
使用時間 10分
スタンバイ 3時間30分となると
裏で動いているとしか考えられないんですけどね。
書込番号:19647008
1点

機内モードをオンにして、外部との通信を完全に遮断しても、減りますか?
位置情報オフやiCloudオフも、効果はありませんか?
書込番号:19647143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> iPhoneは昨日新しくなりました。さっそくバッテリー減りまくってて、泣きそうです。
新しいiPhoneで、バックアップからの復元をせずに、真っ新な状態でも、ダメなのでしょうか?
もしそうなら、お使いになっている場所(通信環境とか)に原因があるのかもしれません。
書込番号:19647253
0点

飛行機嫌いさん。
機内モードはまだ試していません。
位置サービスなど、とにかくバッテリーを食うものは
たぶんほとんどオフしています。
機種変してから、復元はしてしまいました。
Wi-Fi環境は正直わかりません。
4Gでも減るときは減ります。
あとバッテリーの減りの症状自体が、ものすごい不定期に行われ
夜寝てるときが多い(使ってない状態なので)のは確かですが
昼間で、Wi-Fiでも4Gでも減ります。
あと、使い始めると急に減りが止まったり。
前日減りが急速だったけれど、
翌日、フルにして朝起きて減ってなかったり。
モバイルバッテリーを使いながら
やりくりしていけば、やっていけなくはないです。
ただ朝、20%になって
「充電してください」の表示の時が一番困ります。
仕事をしてるので、使う時間などはほぼ平均的で
休みもそんなにスマホを使う、ということもないのと
使用時間、スタンバイ時間を見ても
おかしなところはありません。
使ったときはそれなりの減りをします。
やはり気になるのはiOS9.2.1をインストールしてからの
急激な減り。
それくらいしか、思い当たることがありません。
Wi-Fiルーターを変えたとか、何か設定を変えたなどはなし。
アプリは入れたかもしれないので、最近のアップデートされない古いのは
ほぼ捨てました。
機種変も意味なし。
あとはこの際、9.3を入れてみてどうなるか、と思っています。
書込番号:19647503
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010209/SortID=17985463/#tab
のスレ主さんは、機内モードでは症状が出ないことから、通信に関する何かが悪さをしているよう
だったのですが、それ以上は分からず、初期化したら直りました。
書込番号:19647688
2点

飛行機嫌いさん、ありがとうございます。
時間を見て、機内モードで様子見てみます。
今は再び復活して
スタンバイ状態で、4時間ほぼ何もしないで
1%減ったかくらいの良い状態です。
なんとなく、何か通信の問題も気になってきました。
もう正直、疲れましたし
こうして綱渡り状態で使っていくのも慣れてきて
これでもいいかな・・・と。
楽しんでいたゲームもID忘れちゃうし
アプリは怖くて入れられないし
休みの日はiPhoneにかかりっきり、サポセンに電話しっぱし生活から
抜け出したいです。
これでバージョンアップであっさり直ったら
次はiPhone購入はないですね。
書込番号:19647766
2点

復元前に正常復元後異常ならソフトのせい
書込番号:19724938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
症状から、実施したのは工場出荷状態で解消しました。
よって、IOS9.2の際に問題発生しました。
現在は、正規版のIOS9.3 バージョンアップ可能です。
実際にバージョンアップして症状は発生しておりませんので、問題は解決したのかなと思っていますが経過観察中です。
書込番号:19732074
0点

その後・・・ですが。
9.2.1の状態で後半、朝バッテリーが減るという事はなくなりました。
原因は不明です。
しいてやったことと言えば、アプリゲームを止めた事。
寝るときはバックグランドさえ消していたので、このゲームが
夜な夜なバッテリーを消費していたとは思えませんが。
あと写真、画像。
iPhone4の時からある、古い画像を残さず消していたのですが
気になったのが、ロック中、ホーム画面に使っていた画像が
「写真」という枠の中では、ずっと以前に消していたのに
壁紙、というところは残っていること。
まあ、こんなのがどうやってバッテリーをくってるのか
ありえないと思いつつ、これも消して
今はiPhoneに既存の地味な壁紙使ってます。
もうこれ以上はできない、とさじを投げたところで
バッテリーの減りは止まりました。
その後iOS9.3になり、落ち着いた頃だったので迷いましたが
バージョンアップ。
その後も(まだ数日ですが)問題なし。
しばらくモバイルバッテリーを使ってないので
3月ちょいすぎくらいから、急な減りは止まりました。
何が原因だったのかわかりません。
Wi-Fiルーターも更新してみたし、あれこれして
もしかしてその中に原因の要因があったのかもしれませんが
仕事、家事の片手間でやっていたので、わかりません。
9.3にしてバッテリー消費が止まった方はやはりiOSの問題だったかと。
まあ、ずっとiPhoneを使ってて
そのたびバックアップを復元してると、どうしても古いものが残るし
そのまま使ってる事が多いので
たまにはアプリ掃除しろよ、という事かも。
緻密な機械故、原因不明のままで申し訳ありませんが
こういう事もある、という事で・・・
いろいろ上記に記した方法は消そうかな〜とも思いましたが
何かの役に立つかもしれないので、そのままにします。
書込番号:19747513
0点

>ジェリーナさん
こんにちは
バッテリー減がおさまり良かったですね。
多分、CPUがフル稼働している状態だったと思われます。
OSが不安定ですとバッテリー減の原因になります。
また、お使いのアプリも多かれ少なかれ影響しています。
その際に、発熱はありませんでしたか?
具体的な症状として出るようです。
これは、IOSもAndroidも開発途中なので致し方ないのですが
、バージョンが変わる度に不具合になるのな避けたいですよね。
まめにバージョンアップはした方が良いのですが、
いつも改善されるとは限らないので、
バックアップをしてから実施される事をオススメします。
9月にはios10になる噂もあります。
より、不具合が改善する事を私も望んでいます。
書込番号:20140011
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iPhone歴約10ヵ月です。
今季で初めての冬を迎えたわけなんですが、気温が0度に近い状況になるとバッテリー切れと表示され急に電源が落ちます。
もちろんバッテリーは十分残っていて昨日は80%の状態でバッテリー切れとなり落ちました。
モバイルバッテリーを接続するとすぐに電源が入り、残量表示は80%を表示するのですが
これはiPhoneにとっては仕様なのでしょうか?異常であれば保証で修理可能なのでしょうか?
友人などに聞いてもこのような症状は出たことがないと言ってますし、
iPhoneを持っている友人と一緒にいるときに症状が出るのは僕だけです。
androidではこのような症状は起こったことがありません。
0点

春になって症状が出なくなる前に早く修理に出した方がいいですよ
自分の周りでもそんな症状の人はいません
書込番号:19581913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6の動作環境
動作時環境温度:0°〜35°C
保管時(非動作時)温度:-20°〜45°C
相対湿度:5%〜95%(結露しないこと)
動作高度:3,048mまでテスト済み
ユーザーガイドより
動作温度 iPhone は、環境温度が 0°〜35°C(32°F〜95°F)に保たれた場所で動作し、温度が -20°C 〜45°C(-4°F 〜113°F)に保たれた場所に保管するように設計されています。この温度範囲を超える場所で iPhone を保管または操作すると、iPhone が損傷したり、バッテリーの寿命が短くなったりすることがあります。温度や湿度が急激に変化する場所に iPhone を放置しないようにしてください。iPhone の使用中またはバッテリーの充電中は、iPhone がやや熱を持ちますが、これは異常ではありません。
iPhone の内部温度が通常の動作温度を超えると(高温の車内に放置されたり、直射日光に長時間さらされるなど)、温度を調整するために次のことが行われます:
iPhone の充電が中止されます。
画面が暗くなります。
温度に関する警告画面が表示されます。
一部の App が閉じることがあります。
環境温度範囲内(18℃前後が望ましい)でも同様な症状が起こるのなら故障だと思います。
0℃以下は「「iPhoneに限らず」」スマホやタブレットの動作環境を下回るので
バッテリーが異常をきたしたり何らかの悪影響はあると思われます。
書込番号:19581931
2点

先ずはその様な仕様は存在しません。
保証が適用されるかどうかはappleにお問い合わせください。ここはサポートではないので回答のしようがないと思います。
ただ許容可能動作温度というものが存在しますから、一概に異常なわけではない可能性もあります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201678
以下抜粋
【iOS デバイスは環境温度 (周囲の温度) が 0° 〜 35℃ の場所でお使いください。低温下や高温下では温度調整のためにデバイスの動作が変化することがあります。0℃ 以下の極端な低温下で iOS デバイスを使うと、一時的にバッテリーの消耗が早くなったりデバイスの電源が切れたりすることがあります。より温度の高い場所にデバイスを戻すと、バッテリーの駆動時間も通常の状態に戻ります。】
何にせよ、保証が適用されるような異常があるかもしれません。これは本体を開け検査をしないと分かりませんから、一度点検なりに出されてみる価値もあると思います。取り敢えずはサポートに相談ですね。
書込番号:19581946
0点

4.7インチ版ではないので参考程度ですが、子どもが使っているiPhone6 PLUSには今のところバッテリー周りでのトラブルは発生していません。
ちなみに、子どもは(私から見れば)かなりのヘビーユーザーで、夜には残バッテリー2〜5%と毎日充電の必要がある程度の使用頻度でバッテリーは酷使している部類のはずです。
ですので、先の回答者さまの方々の言われるとおり早めに問い合わせされた方が良いです。
書込番号:19581962
1点

iphone6は氷点下環境に弱いみたいですよ。
http://www.sma-stylish.com/entry/2016/01/26/001549
http://seouldekirakira.seesaa.net/article/430323354.html
室内でも夜間冷えるような場合は、内部が冷え切ってしまうこともあるので断熱性のあるケースに入れておいた方がいいと思います。
ちなみに、iphoneの動作温度は0℃〜ですが、他のスマホだと5℃〜です。5℃以下の環境ではリチウムイオンバッテリーの性能が大きく低下するのが大きな原因ですが、電子部品の多くが5℃までの対応となっている点も理由の一つです。
iphone6の場合は、0℃以上環境での動作は保証されているわけですから、その条件で不具合が出るなら修理に出したほうがいいでしょう。
書込番号:19582195
0点

症状としてはよくある症状だと思います。
歴代のiPhone使ってきてます。
iPhone6に限らず極端に気温が低いところで使うとバッテリーの残量がまだあるのに突然シャットダウンする事があります。
ただ自分の場合は残量が50%以下でしたし、暖かい所(室内)に戻ると普通に動作するので自分は気にしませんでした。
80%はさすがにちょっと極端だと思いますので一度アップルに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:19582281
1点

みなさん、ありがとうございます。
気温ですが、昨日は5℃位で寒かったですが、その前は比較的あたたかくて10℃くらいはあったと思います。
また、APPなどを利用する際は指紋認証ですが、再起動もしていないのにパスワードを要求されることもあるので
知らない間に電源が落ちてる可能性があるかもしれません。
とりあえずアップルに問合せてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19584042
0点

http://andronavi.com/2013/01/242733
リチウムイオンバッテリーの仕様ですね
iPhoneではないですが実験された方のリンクです
80%で急落してますね
書込番号:19584054
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
ここ最近、ブラウザやlineだけ起動しただけで発熱が発生します。ちょうど、カメラの下あたりが1番熱い感じです。再起動したり、不要なアプリは起動していませんが、lineをしているだけで発熱しています。
今、これを書き込んでる時も発熱が起きており、みるみるバッテリーの残量が減っていきます。
一度、修理依頼した方が良いでしょうか?
書込番号:19488418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私も年末に同じ状況に陥りました。
運良くサポセンに対応してもらいました。
初期化でどうか?と言われ実施したところ収まりました。
何か入れてるアプリが関係しているかもしれません。
CPUが負荷かかり熱くなるみたいです。
書込番号:19588505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
現在PHS使用中です。スマホに興味はなかったのですが
最近iphoneを触ってみて欲しくなってしまいました。
端末代が高いだろうと思い込んでいたのですが、量販店で話を聞いてみると
iphone6なら一括0円、2台MNPでキャッシュバック10万、他にも少ないですが月々の割引があり同程度のアンドロイドより安い場合が多いということで心が揺らいでいます。
今から1年半ほどは話し放題のPHSを持っているので(実質0円でうっかり契約してしまった)、2台持ちになってしまいますがiphoneには通話は必要ないのです。最初の1年半は通話なし(もしくは最低金額)のプランで契約し1年半してから通話なしのプランに変えると違約金のようなものはかかってしまいますか?auでもdocomoでもどちらでもいいです。知っている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。ちなみにMNPするのは別の回線です。
<(_ _)>
2点

ドコモの場合は、カケホが月サポの条件なので、条件には合わないと思います。auの場合は毎月割対象のプランであれば問題ないと思います。但し、一括0円の場合はプランが指定されているはずなので、通話無しで契約できるかどうかはわかりません。
書込番号:19439547
1点

上の投稿、読み直していて間違いに気付きました。
最初通話なし(もしくは最低限の通話)のプランで、1年半後に通話付プランに変えた場合違約金や手数料はかかりますか?
が正しい質問です。紛らわしくてすみません。
書込番号:19439550
1点

料金プラン変更には違約金等は無いと思います。
また、手数料は無料ですが
同月内の当日適用は、3回目以降から1回あたり1,000円の手数料が発生します。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/charge/plan/
あと、話の内容ですとMNP元の回線が無いように思われるのですが。。。
書込番号:19439642
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
それではauの方が自分には合ってる様です。
契約時の条件次第ということですね。
これで条件が狭まったのでauピンポイントで探そうと思います。
ソフトバンクは同系列の会社なのでMNP扱いにならないそうなので。
Re=UL/νさん
こちらも私の書き方が不明瞭で分かりにくくてすみません。
現在PHSを4回線持っています。2回線は実質0円で買いローン1年半残っています。かけ放題をつけ家族で使用中です。
残り2回線は一括0円で買い副回線の基本料、解約金無料キャンペーンで手に入れたものなので、こちらの2回線をMNPに使おうと思っています。
書込番号:19439681
1点

auの4GLTEスマホは11/17以降の契約分はパケット定額必須です。LTEプランのみでは寝かせられないので、毎月割があっても結構な維持費がかかると思いますよ。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/09/30/1386.html
書込番号:19440194
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)