端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年10月22日 23:45 |
![]() |
32 | 9 | 2014年10月22日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月22日 00:29 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2014年10月20日 19:22 |
![]() ![]() |
33 | 18 | 2014年10月23日 18:29 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2014年10月20日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
こんばんは
現在、iPhone6を使用中で、以前は5を使用しておりました。
教えていただきたいのですが、5の時はデコメーラーとメッセージアプリの両方に同じメールが届いていたのですが、両方に受診する設定方法がわからなくなってしまいました。
両方に受診している方、いませんか?
わかる方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:18080653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そら&りく さん
メッセージアプリで「#5000」を宛先に入力し、メッセージ欄に「1234」と打って送信すると返信が届くので、返信メッセージにあるURL先に行くと、写真のようなサイトに行くので、「その他の設定」にある「メールアプリ併用設定」にアクセスしてプロファイルをインストールすれば、メッセージアプリとメールアプリ(主さんの場合は「デコメーラー」)の両方にメールが届くようになると思います。
書込番号:18080766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
クチコミ検索したら、いくつか方法が載っていたので、その方法でやってみます。
すみませんでした。
書込番号:18080775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふぉ爺.comさんのレスに追伸で。
http://decomailer.azione.co.jp/faq/ps_au-ezweb/
デコメーラーのFAQです。
手動設定を選んでユーザーIDとパスワードをGETしてください。
手動設定を行うとパスワードが更新されてしまうようです。
もし、iPhoneの標準メールアプリも設定してありましたらパスワードを新たに取得したものに変更下さい。
書込番号:18080914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あふぉ爺.comさん、スマホビギナー戦士さん
大変親切に画像も添付していただきありがとうございます。
無事に双方に受診できるようになりましたo(^▽^)o
とってもわかりやすかったです。
本当にありがとうございました(*^o^*)
書込番号:18081175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
自宅でwifiの通信速度が大きく変動します。
下りが、良い時は85ぐらいですが、悪い時は2か3くらいになります。
悪い時の時間帯は、だいたい夜の9時から11時ぐらいです。
時間帯で変わるものなのでしょうか?
地元のケーブルテレビのネット回線で、自宅でwifiを使っています。
書込番号:18078145 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

おはようございます。
その速度は、多分ご家庭で共有されているインターネットでの速度ではないかと思うのです。
誰かLANだけで測れるベンチマークを作ってくれないかな?
書込番号:18078184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiが遅くなるのではなく、WiFi経由で接続しているインターネット回線の方の渋滞では?
その時間帯は最も利用者が多い時間帯かと思います。
書込番号:18078204
7点

おはようございます。確かにそうですね、ケーブルテレビの回線が遅ければそれまでですね。契約書に記載ありませんかね。速度を重視ならばNTTの1GかKDDIの1Gがありますけどね。ケーブルテレビの契約で早いプランはありませんか。重要なのは親機と子機の条件が同じであること、例えば親機が11acなのに子機がgとかhとかだと速度が半分やそれ以下になります。
書込番号:18078215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コロナプレミオ さん
おはようございます。
一般的に固定回線はベストフォート式の契約
になっています。回線を複数の契約者で共有
していることです。
その為、回線にトラフィックが集中すると、
速度の低下が起こります。
おそらく、9時から11時の間に多くの人が接
続しているのではないかと思います。なんと
なく人の生活リズム的に考えると、その時間
あたりは混みそうな気もしますね。
ご自宅が一戸建てかマンションか分かりませ
んが、マンションとかですと、入居者に対し
て回線が細いと、急激に速度が落ちることも
考えられます。
書込番号:18078225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiはプロバイダーや時間帯などでも大きく変わります、wifiにこだわりがなければ有線でも良いのではありませんか、結構安定しますけど。
書込番号:18078240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
iPhoneにはLANケーブルは刺さりませんね。
無線LANは必須と見ていいとおもいます。
書込番号:18078304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルテレビ回線が混んでないのにWi-Fiが遅い場合は、近所の無線などとの電波干渉やノイズによりスループットが低下する場合が考えられます。
http://support.apple.com/kb/ht1365?viewlocale=ja_JP
また、Bluetooth機器との干渉も考えられます。
無線チャンネルを変更すると改善されるかもしれません。
電波干渉の状態はWifi Analyzerで調べられます。
書込番号:18078844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下、ご参考までに。
可能性1;
インターネット回線が遅い。
対策としては、モデム/ルータの再起動やプロバイダの変更。
可能性2;
9~11時に近隣のWi-Fi電波が干渉する。
対策としては、iPhoneと無線LANルータの電源をオフして10分以上待ち、無線LANルータの電源をオンにして落ち着いてからiPhoneの電源をオンにする。
または、Mac/PCのWi-Fi診断ツールを利用して対処する。
参考公式サイト;
iOS:Wi-Fi ネットワークと接続に関するトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/TS1398?viewlocale=ja_JP
書込番号:18078960
0点

みなさん、ありがとうございます。
ただ、通信速度は低くても、ヤフーなどの画面の切り替わりなど、レスポンスは、高い時と比べ、あまり変わらないと感じます。
今回、11acが可能な無線LANルーターに変更して、通信速度の数値が大幅に高くなると同時に、サクサク切り替わるようになりました。ただ、今回、質問しましたように、下りの数値自体が一桁の時がありました。でも、体感としては、サクサク感はあり、あまり、通信速度の数値を、気にしなくてよいのかな、とも思っています。
書込番号:18080250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
初めまして。皆さんお知恵を貸してください。
現在.iPhone6をつかっています。
写真の取り込みについてなのですが、pcにある写真を
iPhoneに取り込むのにiTunesを使って写真を取り込んでいます。
しかし、取り込んだ写真を見ると、
標準の写真アプリでは、モーメントが表示され
すべて表示されてしまいます。
非表示機能も、試してみましたが、
大量にある写真を一枚いちまい非表示にするのも
中々大変です。
そこで、何か良いアプリはないでしょう?
通常、このようなアプリはiPhone内でカメラロールからコピー出来るのは沢山ありますが…
やりたいことは、1.その写真アプリにパスワードを
かけること。
2.パソコンにある写真、動画をフォルダー分けして
そのあぷりに同期して、閲覧する事です。
以上このような使い方が、出来るのかわかりませんが、アドバイスお願いいたします。
書込番号:18077480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLightroomを使っています。
ある程度、写真編集もできてパソコンにある写真を同期するならおすすめです。
利点は、
・RAWも扱える。
・デジカメの写真管理・現像の流れの中で同期ファイルを選別できる。
欠点は、
・月謝が必要
・パスワードがかけられない。サインアウトすれば他人が閲覧することはできませんが、
サインインし直すと改めて同期が必要。
また、閲覧のみなのであれば、画像のライブラリ管理をするアプリより、
電子ブックリーダー系のものをつかうのはどうでしょうか。
Sidebooksとかi文庫Sとか…
閲覧したい写真をひとまとめにしてZIP圧縮して、
iTunesの「App>ファイル共有」を使い、アプリに放り込めば良いかと。
アプリもしくは本棚ごとにパスコードをかけられるものも多いです。
書込番号:18077688
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
Itunesでパソコンに保存してある写真をIphoneにいれることはできるんですが、Iphoneでとったしゃしんが
Itunesで同期をしても、パソコンに保存されません。
IphoneからPcへの一方通行みたいな感じです。
何が原因でしょうか?
0点

iTunesは、バソコンと写真の共有をするアブリケーションではありません。
目的の写真の共有、同期だとiCloudです。
書込番号:18068554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ちょっとよくわからないんですが
つまりどういうことですか?
URLも読んだんですが、ポイントがよくわかりません。
書込番号:18070056
1点

アッタコータさんへ
該当するアップル社のサポートページは、とてもわかりにくですね。もしパソコンがWindowsなら、こちらの方がわかりやすいと思います
Macだと簡単ですがWindowsだと複雑ですとでもいわんばかりです(笑)
http://www.ipodwave.com/icloud/icloudsettei_pc.htm
概して、iPhoneのiTunesでの同期などでは、Macのほうが、安定しているようです。
書込番号:18070153
0点

アッコータさんへ、お名前間違えました。失礼いたしました。
書込番号:18070173
0点


飛行機嫌いさんのリンク先を噛み砕いた感じですけど
@PCとiPhoneを繋ぐ
APCのエクスプローラでiPhoneのところを右クリック
B画像とビデオのインポートを選ぶ
で、PCへ保存できますよ。
書込番号:18070459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneは、普通にドックケーブルでつなげば、デジタルカメラとして認識され、exifのフォルダから撮った写真をドラッグ&ドロップできたり、転送できるのはデジタルカメラとして普通のことです。
ここでは、それ以外のデジタルカメラで撮影した、またはネットでダウンロードしたパソコンでの写真を、iPhoneでも読めるように。自動的に転送される仕組みということですね。
私が念頭に置いたのが、そういうことです。
書込番号:18070531
0点

ありがとうございます。これはつまりIphoneでとった写真をPCにインポートするのですよね?同期ではなくて一方的にPC側に送るだけなんですね?
では、Itunesに接続したときに、写真というタブをひらいて同期をしたときとなにがちがうのでしょうか?
私のパソコンはWin8です
書込番号:18070919
0点


> Itunesに接続したときに、写真というタブをひらいて同期
それでできるのは、パソコンからiPhoneへの一方通行です。写真に関しては、双方向の同期はできません。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonepicturessync.html
書込番号:18070971
1点

iPhoneの写真の取り込みは、普通のデジカメと同じです。そもそもiTunesすら、使いません。
写真のiPhoneとパソコンと同期なら、icloudしかないでしょう。
書込番号:18073100
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
Iphone6買ったんですけどアマゾンの保護フィルムのところ見ると、みんなサイズが液晶より小さいのばかりですね そもそもフィルムの名前自体iphone2014って書いてあって6の情報が出る前に想像でつくったもん売ってますしね 湾曲した機体を想定していないから結構問題が多いっぽい
Iphone6にちゃんと対応したフィルムがでるまで最初から貼り付けてある飛散防止フィルムでなんとかしたいんですが、ほこりが入ってしまって空包もできちゃってるしこれなんとかできますか?
みずで洗って乾かせば空気が入らないようにできますかね?
1点

大丈夫。
ちゃんとチャーミーグリーンで洗えばどうにかなるから大丈夫。
書込番号:18068363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
iPhone6はガラスの曲面部に個体差があるらしいです。全面に対応したフィルムは作れないそうです。
貼る必要はないと思います。
書込番号:18068364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶より小さい(全面ではない)のばかりなのは、お察しの通りコーナーが湾曲しているからです。
湾曲(3次曲面)してるとシワ無しで貼れませんので。
なので、ちゃんと対応したフィルム(全面貼りのフィルム)は今後も出てこないのでは?仮にあっても綺麗に貼ることはできないでしょう。
最初から貼り付けてある飛散防止フィルムは粘着力が弱いので仮に上手く貼れたとしても、すぐに剥がれてくると思います。
書込番号:18068462
2点

考え方は人それぞれですが私は貼らない派です。
フィルムを貼るのは液晶パネルのキズ防止だと思います。
一般的にフィルムは(ガラスフィルムでも)パネルより傷付き易いですが、
フィルムが傷つけば外観上貼らないのと同じです。
(傷付く度にフィルムを貼り替えるのは面倒くさいし支出も増える。)
またフィルムによってはタッチパネルの反応が悪くなるものもあるので。
書込番号:18068552
1点

コーナーが湾曲していない普通のスマートフォンの保護フィルムも、殆どが実際のディスプレイサイズより小さいものばかりですよ。
書込番号:18068717
2点

別に想像で作った訳ではないかと。
データ等は事前に流れてると思う。
書込番号:18069053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んで結局どうすればいいんですか?
フィルムは貼ります
どれがいいんでしょうか
Iphone5のときはちゃんと液晶モニターを前面ほごしてありました
書込番号:18070070
2点

購入当初からフィルムを貼っております。今はクリスタルアーマーの0.2mmのガラスフィルムを貼っています。
ラウンドエッジになっているので、縁の引っ掛かりと、ケースの干渉はありません。
unicaseでフィルム購入と同時に貼り付けサービスで店員さんに貼ってもらいました。気泡もズレも無く綺麗に貼ってもらいました。0.2mmなので、落下の衝撃は耐えられないと思いますが、液晶の小キズ防止にはなるかと。
やっぱりガラスフィルムはいいですね。
何かの参考になればと思います。
書込番号:18070140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィルムは、貼っても落下によるガラスの破損は、防げません。
張らなくても、ほとんどスクラッチの傷は、発生しません。鍵やコインでこすっても傷がつかないことは、よく知られています。
タッチすることにより発生する多少の曇り等は、全くないとは言えませんが気にするほどのことはない、普通の劣化の範囲です。
取り替えたければ、修理業者でガラスごと1万円程度で交換できるようです。
特別な機能、たとえばブルーカットなどのフィルター効果を期待することがなければ、何も張らないことを強くお勧めします。
書込番号:18070248
2点

>んで結局どうすればいいんですか?
自分で決めることですよ。レスはあくまで参考です。
貼るならガラスだろうがPETだろうが、お好きなものを。
何のために貼るのか?
書込番号:18070362
1点

自分は、キズ防止などの理由ではなく、
ノングレア化するために液晶シートは絶対に必要です。
グレア液晶が大嫌いなので。
メーカーがが初めからノングレア液晶にしてくれればよいのですが、
今のご時世、絶対にやってくれないですよね(苦笑)。
書込番号:18070513
1点

ノングレアはディスプレイの綺麗さをスポイルしますし、また逆に手の脂で透明感が変わったり、フリックする際に「シュッ、シュッ」と微かに音が鳴るのが気になって私は使いません。
これは好みの問題ですね。
書込番号:18070938
4点


>フィルムは貼ります
>どれがいいんでしょうか
これはどうですか。
結構、評判は良さそうですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=1p-DpYmX9Rg
個人的には、この様な物に何千円も出す気になるのだろうと、いつも不思議に思います。
書込番号:18072095
2点

iPhone5のときは、適当なものを買っても、何度か買い直しましたので、最初からしっかりしたものをと探しました。
かなりの回数落しましたが、カバーで救われておりますので、カバーの選定は大事ですね。
私も、iPhone6を予定していた時は、mierikupapaさんと同じ http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3078449066 を予定しておりました。
曲がりやすい噂を聞いて、SHELTER STEALTH 2 なら補強になるのではないかと思いました。
フィルムガラスは、曲面までカバーできるようです。
詳細は、直接お調べください。
書込番号:18074019
0点

iPhone 6のディスプレイをほぼ全面カバーできる保護フィルム
http://www.appbank.net/2014/09/28/goods-books/899697.php
書込番号:18074450
1点

私はこれを使ってます。ご参考までに。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NRJ985O/ref=aw_wl_ov_dp_1_8?colid=6T0EUCWXOGB3&coliid=I11JD3R5RZL2IY&vs=1
書込番号:18083493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
今auのXperiaZL2とiPhone6の16ギガで迷ってます。
どちらも新規での契約検討中です。
現在はREGZAis04使用中で今月更新月なので一旦解約してから同じキャリアでiPhoneかXperiaを購入予定です。
パソコンがないためSD対応が良いのですがiPhoneの方が月々千円以上安いため迷ってます。
iPhoneメリットは安いのと普及率高いので安心できること。
Xperiaメリットは防水、SDなのですが…どちらの方がオススメでしょうか?
書込番号:18068292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月の新規auのiPhone6って、買えるの??
書込番号:18068311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま一台在庫あるそうで…ただ16ギガのみで64ギガは予約になるみたいです。
長く使う性格なのでどちらがいいのか決めかねてます(>_<)
書込番号:18068390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週AEON品川シーサイドの携帯売場でキャセル分が黒なら16,64、シルバーなら16が各1つあったみたいだけど売れちゃったかな?
AndroidユーザーならAndroidと言いたいところですが、長く使用されるならOSのバージョンアップも数年は対応してくれるのでiPhoneをお勧めします。
iPhone・・・遊園地
Android・・・大自然
iPhoneはラフに使えますよ(^_^)
書込番号:18068519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
不安要素はギガ数と防水の対応がないこと…あとはアンドロイドしか使ったことがないため慣れてないこと…でしょうか。
なにか他にアドバイスあればお願いします(>_<)
書込番号:18068546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長くIS04を使ってきたのなら、SOL25のほうがよいと思います。
使い方やおサイフケータイなどの機能面でも違いが少ないですから。
IS04からの機種変更だと、Androidの進化に驚くと思います。
あと、解約する前に、auのコールセンターへ電話して「他社へ乗り換えたほうが安く買えるみたいなので予約番号をください」と言ってみてください。
条件を満たしていると、auでの機種変更に使えるポイントをくれます。
このポイントがあれば、一旦解約するよりも安く機種変更できると思います。
書込番号:18068557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段や月額は安い方が良いでしょうが、長く使うことが前提なら気に入ったものを選んだ方が良いでしょう。
使い勝手や防水なしなどは後からついてきます。
防水が無いなら無いなりに使えば特に不便となる事は無いです。
逆に防水携帯であって良かったという事の方が少ないですね。
水没の可能性が非常に高い仕事してますけどw
同僚がiPhoneを水没させましたが壊れる事なく、まだそのまま使ってます。
まったく壊れてないそうです。
容量ですが使い方次第ですね。
ゲームアプリや動画、写真などを大量に保存するなら容量は大きい方が良いでしょうが
通話やメールなど用途次第では16GBでも足らす使い方は十分できます。
後で追加は出来ないので、価格が見合うなら64GBの方が無難でしょう。
あと、パソコンや自宅の固定回線(Wi-Fi)はあった方が良いです。iPhoneに限らず。
パソコンがあれば持ってるCDなどから音楽を入れたり、用途が広がります。
Wi-Fiがあれば通信量を節約できます。
書込番号:18068620
0点

ご回答ありがとうございます!
やはりパソコンがあると色々便利ですよね(>_<)
スマホがあるので持ったことないのですが…
ただiPhone二年だけ使うのもありかなぁとも考えました。色々意見を聞けば聞くほど逆に迷います。
ただ慣れてるのはアンドロイドですかね…
書込番号:18068638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水を求めてるならiPhoneは無いですね。
容量は使い方次第なのでなんともですが、私やうちの嫁さんの使い方であれば16GBでもお釣りがきます。
動画や写真や音楽をたくさん端末に保存しておきたいのであれば16GBだと心許ないかもしれません。
いっそのこと128GBとか(^_^;)
操作などは老若男女が使えるほど簡単なのでAndroidを使えてた方であれば、逆にあれもできないこれもできないと嘆くこともあるかも。
レビューにお財布が付いてないから評価1とか明らかに購入されたか怪しいレビューがあるくらいですし。
たあみさんが言っているのは俗に言うMNPポイントというやつです。
ただ、新規で購入とのことなので関係ないですね。
新規のほうが毎月割が高いからですか?
書込番号:18068646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更だと、1万円分の機種変更クーポンがでるそうなのですがそれでも新規のほうがやすかったので選択しました。
アプリもほとんど新規になってもIDで使えそうなので(^。^;)
あとは容量と使い勝手を考えてどちらにするかもう少し考えます。
皆さん色々教えて頂きありがとうございます。
書込番号:18068809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉は悪いですけど、「MNP転出するフリ」をすると貰える「引き止めポイント」です。
auだけでなく、他社もやっています。
実際にMNP転出をしなければ、費用は一切かからないのでやってみる価値はあります。
すぐにポイントを提案される場合もありますが、「知人はポイントを貰った」とか「ポイントが貰えるならauに残りたい」とか、交渉次第で貰える場合もあります。
最近はどうか分かりませんが、私の友人は今年の春に3万ポイント貰い、既存ポイントと合わせてauポイントのみでiPhone5cに機種変更しました。
機種変更と新規の毎月割の額は同じではないですか?
「au 引き止めポイント」で検索してみてください。
書込番号:18069504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『転出するだなんて、、、。そんな悲しいこと言わずにウチで居続けておくれやす。ポイントさしあげますから、これを使って機種変しておくれやす。』ってね。
たあみさんのアドバイスに賛成。
言うだけタダだし、むしろ言わなきゃ損するレベルだよ。
書込番号:18069542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たあみさん
「転出するフリ」って、どうやってやるんですか?
auの人が、「ソフトバンクかドコモにしようかと思っている」とauショップで露骨に喋ることだったりして…
書込番号:18069563
0点

逆にZ3cとかの選択は無いのでしょうか?
値段は上がりますが・・・・
現在ZL2使ってます。
iPhone6と比べて
1.バッテリーが1.5〜2倍近く持つ。
2.カメラが綺麗+エフェクトが一杯
3.RAMが3GBなので余裕(一概にiOSと比べられませんが
iPhone6は1GBなので近い将来的に足りないと予想)
4.FHDなので正面から見ると綺麗(VA液晶なので視野角非常に狭い)
5.防水・お財布などが必要ならこちら。
欠点
ZL2はコンパクトだが少々重い。
しかし頑丈で重厚感はある。
液晶の視野角が狭く斜めから見ると白っぽくなる。
Zl2は少々型落ちに入るので所有感を持ちたいなら
iPhone6でしょう。
ただし慣れないiOSは非常に使いづらいと思います。
16GBではPCの無い状態では難しいと思います。
ZL2は32GB+SDなので容量的に問題ありません。
システム除くと16GBだと8GB程度しか使えず割合にすると50%
64GBなら56GB残るので割合的には10%しか落ちません。
PCがあればいらない写真や動画などの管理も簡単ですが
スマホ内だけで済ますのは結構面倒です。
SDで追加出来ないiPhoneは苦しいです。
又2年後に売却するときは16GBでは全く値段付かないと思います。
2年後には16GBなんて今の2GBとか4GB程度の感覚になります。
8GBなんてZL2の4k撮影したら10分間の撮影で終わってしまいます。
2年後には4k撮影は今のFHD位の敷居になります。
スマホの標準で128GBになると思われます。
アンドロイド機は128GB+SD512GBも不思議では無くなると思います。
メモリはドンドン安く大容量になってきます。
容量は倍々で増えていくので
2→4→8→16→32→64→128→256→512→・・・・・
現在は64GB位が平均なので512もそんなに遠くありません。
16GB買うならZL2かiPhone64GB
ZL2買うならZ3c(Z3)という感じかなと思います。
Z3compactなら小さく軽く何よりバッテリーが
iPhone6の倍は持ちます。
高感度12800なので暗所でも写真が非常に綺麗です。
そして何より全部入りでリセールバリューも高いです。
ただ安く高性能と言うならZl2の方が良いと思います。
基本的な性能はZ3と大差はありません。
ちょいと重いのが気にならなければです。
性能と電池持ちはZL2の圧勝です。
書込番号:18069618
2点

安中榛名さん
auショップとは書いてませんよ。
auショップで「MNP予約番号を発行してください」と言ったら、「はいそうですか」で終わりです。
157へ電話して、ソフトバンクorドコモへMNP転出を検討していると言うだけです。
書込番号:18070905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【訂正】
はいそうですか→はい分かりました
書込番号:18070926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的な話まで分かりやすい解説ありがとうございます!!
いろいろ悩んだ末にZl2を購入しました。
自分の近所では新規契約で事実負担額5400円が一番お安く済んだので…都会だともっと安いのもあるかもですがまぁ納得してます(^。^;)
やはり使い勝手がわかるアンドロイドにして良かったです!そして何よりスピードがはやい(笑)過去の機種が古いので感動もののスピードです。
たくさんの方の色々な意見がきけて勉強になりました!
書込番号:18070953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneを使われたことがないなら、一度使ってみるのも良いと思いますよ。お奨めします。
良いところ悪いところ、自分に合うところ合わないところ、使ってみると色々わかります。
防水は、大きな判断材料になりますし、データをPCと連携して仕事で使われるなら、androidも良いと思います。
私は、auのiPhone5から、docomoのXperia Z3か、ARROWS NX F-02GにMNP悩み中です。
本日docomoのiPhone下取りプログラムが、実施期間:2014年9月19日(金曜)から11月30日(日曜)に延長されていました。
ありがたい。
書込番号:18070965
0点

たまに家族のiPhoneをかりると慣れてないので苦労します。結果的にチャレンジせず使いなれてる物に落ち着いてしまいました。
キャリアとの契約は二年単位なので悩みますよね(^_^;)慎重に選んでも少しのタイミングで価格も特典も変わりますからね…。
期間延長は嬉しいですね!良いお買い物ができること祈ってます。
書込番号:18070995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにこの驚異的なフットワークの軽さ(笑)
思い立ったが吉日を地で行き過ぎでしょ。
とは言えSOL25がバランス取れててベストチョイスだったと思うよ。
良いXperiaライフを送ってね(^^)
書込番号:18071204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)