端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2015年2月18日 18:54 |
![]() |
11 | 4 | 2015年2月26日 23:41 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2015年2月13日 17:52 |
![]() |
22 | 27 | 2015年2月16日 08:26 |
![]() |
23 | 4 | 2015年2月8日 22:50 |
![]() |
250 | 51 | 2017年11月26日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
つい先日auショップでiPhone6を購入して文字入力をしていると、英語の予測変換をONにしているのにも関わらず予測変換機能が有効になりません。知人の持っているSoftBankのiPhone6は出来るようなのですが、これはただauだから出来ないのでしょうか?それとも端末の不具合なのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
書込番号:18489568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記ページで商品検索をするときはどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/ItemCD=314701/MakerCD=9/#/popup=itemsearch
書込番号:18489672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃるとおりなら本体リセットします。
それでも治らなければ故障していると思います。
アップルストアに行けば交換してくれるとおり思います。
書込番号:18489845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドレスバーだと予測変換は出なかったかな。
メモアプリでも出てこないんですか?
写真1枚目の「選択できない」とはどういう意味ですか?
書込番号:18490036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが提示した、Safariの上の窓に入力するときは、私の5sでも予測をオンにできません。
GoogleやYahooのページで検索するためのキーワードを入力するときも、同様にオンにできません。
一方、この掲示板に返信を書き込むときや、過去スレの検索のキーワードを入力するときは、
オンにできます。というか、あらかじめ設定でオンにしてあれば、キーボードをEnglishに変えたら、
自動的にオンになっています。
こんなものだろうと思っていたのですが、私のも不具合なのですかね? 他の方々のiOSデバイスでは、
どのような状況でもEnglishキーボードでは予想をオンにできるのでしょうか?
書込番号:18490074
3点

皆様、ご丁寧な返信ありがとうございます。
飛行機嫌いさん
おっしゃるとおり、商品検索や返信では予測変換を使用出来ましたがアドレスバーで使用出来ないのは、そういう仕様なのでしょうかね…
安中榛名さん
本体リセットしても変わりませんでしたが、同様の症状の方々が複数いればそれは仕様ということで解釈した方が良いのでしょうか
うみのねこさん
なるほど、アドレスバーでは予測変換は出て来ないのですね。てっきりどんな時でも使用できるものと思っておりました。「選択できない」は普通なら黒字でタップすれば予測がONになるのに、写真では白字でタップしてもなにも変化がないことです。言葉足らずで申し訳ありません
書込番号:18490495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさんが、おっしゃっているように、Safariのアドレスバーだと予測変換できないようですね。ここは英語のスペルじゃないので、対応していないのは、仕様だとおもいます。
アルファベットは、英語の入力とは限らないので私はオフにしていました。
書込番号:18491623
1点

予測変換は、日本語でアルファベットを選択した場合、キーボードが英語(English)の場合に英語の綴りを選択できるようですが、英語以外でも、フランス語などでも選べるんですね。
ほとんど読めませんが(笑)
書込番号:18491654
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
9月の初回入荷で手に入れた、iPhone6(64GB)
先月くらいから、日に3回ほどブラックアウトしていたのですが
先日、改善できればなっと軽い気持ちで、8.1.3のIOSアップデートをしてみたところ突然エラー
PCに繋いで、アップデート中にブラックアウトでエラー
翌日、Appleプレミアムサービスプロバイダに持ち込むも、初期化してくれとの事
一旦持ち帰り、複数のPCで何度もトライして、ようやく初期化が出来たものの、わずか15分くらいの動作で、レッドスクリーン!
再び起動しなくなり、翌々日、またしてもショップに持ち込み
ショップでも初期化を試みたが、復旧しないとの事で、ようやく不良品を認定され、無償での機種交換
電話が使えない事、まる三日、かなりの時間をロスしました。
Appleの修理対応って面倒ですね。
8点

>>翌日、Appleプレミアムサービスプロバイダに持ち込むも、初期化してくれとの事
>>再び起動しなくなり、翌々日、またしてもショップに持ち込み
まずApple本体に相談したほうが早いと思いますけど。
書込番号:18483453
1点

最近safariでサイトを開く時一瞬(1秒くらい)
真っ暗になる時はあるけど
ずっとブラック状態は不便でしょうね。
書込番号:18483511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですがなんで良なのかな。
無償で機種交換してくれたから
良でしょうか。
書込番号:18484382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

題名「ブラックアウト」じゃ中身分からないし、これで何故「良」なのか意味が判らない。
>先日、改善できればなっと軽い気持ちで、8.1.3のIOSアップデートをしてみたところ突然エラー
ファームアップや OSのアップデートは気軽にやるもんじゃないですよ。
(ソフトの不具合でブラックアウトしてるなら直る可能性はありますが、
ハードの不良、不具合でハードに密接なアップデートしたら下手したら留め指して起動できなくなりますし。)
>電話が使えない事、まる三日、かなりの時間をロスしました。
「日に3回ほどブラックアウトしていたのですが」という時点で、
サポートに電話なりで問い合わせれば、
初期化を含めた対処の方法を案内してくれてたと思いますよ。
書込番号:18522167
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
お世話になります。
先日ソフトバンクの5CからAUの6にMNPしました。
当初はスマホだけの契約のつもりがIPadmini2Rethinaも勧められました。
毎月高額になると思ってたのですが、案外安かったので契約しました。
しかし今いろいろと調べてみたら、どうも安くなさそうな気がするんです。
店員さん曰くこの料金でいけますよ、って言われた見積もりをそのまま書きます。
Iphone6
端末代金 毎月2430円 (クーポン10000円、5c下取り17000円、分割支払金58320円)
毎月割 ▲3015円
料金プラン 1008円 LTEプラン
LTENET 324円
パケット定額 6156円 LTEフラット
オプション 432円 アップルケア
割引サービス▲1522円 スマートバリュー
割引サービス▲1008円 AUにかえる割プラス
小計 5206円(税込)
タブレット
端末代金 1260円(Ipadminiretina16GB 51840円
キャンペーン値引き16200円 その他値引き5400円
分割支払金 30240円)
毎月割 1242円 LTEフラットfor Tab (i)cp
料金プラン LTENET
オプションサービス au Wi-FiSPOT
キャンペーン割引 はじまるデータシェアキャンペーン
小計 2502円
合計金額 7708円〜
こういう見積もりを頂いたので、これならいいかなと思って契約しました。
しかしあまりに安いのでお客様センターに問い合わせしたら、初月以降は9000円以上最低かかるって
言われました。
スマホセット割が適用になってて、スマートバリューは同時に適用できないと言われたんです。
それを聞いてお店の担当者に電話したら、絶対に通話料別で7708円で維持できますって豪語されました。
どっちが正しいのかわかりませんが、お客様センターの言うことのほうが正しいような気がします。
お店にみせかけだけの見積もりを見せられてしまったのでしょうか?
料金に詳しい方、よろしければ教えてください。
自分でも調べてみましたが、お店に騙されたような気がしてならないんです。
1点

機種はIphone6の64GBです。Ipadminirethinaは16GBのセルラーモデルです。
記入忘れしてしまいました。すみません。
書込番号:18469810
0点

お店の人が言ったのですから、もし違う結果になれば怒鳴り込んでやればいいじゃありませんか。
担当の氏名は控えておいて。
書込番号:18469881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も強く勧められましたがセット割とスマートバリューは併用不可と言われてパケホのままにした記憶がありますね
書込番号:18469894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートバリューが適用にならないのはシェアで申請してるタブレットの方でシェア元となるiPhoneの方はスマートバリューは適用されるはずですが、これも店舗スタッフ数人に確認しました。
ただ、今日契約されたのだと、毎月割とスマートバリューは翌月からの適用になるので、初月は高額になりますが。
iPhoneもiPadも契約事務手数料は各3.240円ずつ掛かります。
何度も確認して契約しました。
LTEフラット for tab CP+誰でも割シングル
5.700円
LTE ネット
300円
はじまるデータシェアキャンペーン、スマホセット割
-2.850円
です、ここから割賦を組んでない場合は毎月割が適用されて、税込1.242円【Appleケア+をつけると税込1.674円】、割賦を組んでる場合は端末代を+して下さい。
もし間違えてたなら、私も馬鹿をみたという事で笑ってやって下さい。
書込番号:18470240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。
破裂の人形さん
担当の方の名刺はもちろん、見積書も大事に保管してます。
来月支払い分は今月のなので、事務手数料やら割引サービスが効いてないなどで高いと思います。
でも再来月の支払いが見積もり通りじゃないときは、お店に行って解決するまで話し合うつもりです。
イーヴォさん
そうですよね・・スマホセット割とスマートバリューはauのサイトを見る限り併用できないって書いてますよね。。
お客様センターに電話したら、ちょうどスマートバリューの分が上乗せされた金額くらい聞いたような気がします。
あさぴ〜auさん
そうなんですか?!確かに見積もりにスマートバリューはIPadのほうに記載されず、Iphoneのほうに記載されてます。
ちなみに2月7日に契約してきました。
4月の支払いが実際いくらなのか不安で不安で・・。
IPhoneには適用とのことなので、ちょっと安心しましたが、お客様センターでの金額が頭から離れないんです。
もう一度確認したほうがいいのかな?お客様センターに。
書込番号:18470298
1点

スレ主さん。
確かにスマバリ併用不可となってますね、これはauIDに対してなのか、電番に対してなのか【auIDは1つでも、iPhoneにはiPhoneの電番、iPad mini 2にはiPad mini 2に割り当ての電番があるので】が判明すれば答えは出ると思います、午前中に再度確認してみます。
書込番号:18470303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
私も一括ではありますが1月にiPhone契約【SIMはXPERIA Z3に挿してます】、今月9日にiPad mini 2を購入しました。
一応2店舗で確認したのですが、シェア元はスマートバリュー適用との事でした。
見積もり金額から1.522円高い金額になるぐらいで、恐ろしい金額にはならないです、もし最悪の状態でも私はこのまま持ち続けます。
書込番号:18470314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと、情報が古いですがデータシェアの有無で変わってくるようです。
http://frnk.hatenablog.jp/entry/2013/10/29/160011
上記の規則はありますが、店側の説明通りの契約内容でAuの監査が通れば問題は無いでしょう。
書込番号:18470369
1点

シェア割でしたらiPadの月額は900円くらいです。
それにAppleケア代、端末の割賦などがあればプラスされます。
パケットはiPhoneとシェアで今のところiPhoneの契約しているパケット量+7GBです。
将来的には+2GBになるようです。
私はiPhone5cとシェアでカケホとデジラの2GBなのでパケットは月に10GBまで制限がありません。
通話はかけ放題。
料金はiPhoneとiPad mini2で4,000円位です。
書込番号:18470466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
おはようございます、スマホビギナー戦士さんは実際にお使いなんで私も安心できました。
詳しく尋ねたところ、スマホセット割の割引は、あくまでタブレット側のみの割引という事で、シェア元となるスマートフォン側の割引は【スマートバリュー】は適用されるとの事です。
auIDが対象になるのではなく、電番が対象になります。
書込番号:18471017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう答えは出ているようですが
スマートフォン → auスマートバリュー
タブレット → スマホセット割
タブレットの回線をauスマートバリューに申し込まない限り、スマホセット割が適用されます。
スマートフォンの回線を解約したときくらいしかタブレットの回線をauスマートバリューに申し込むことはないとは思います。
---------
【スマホセット割について】
auスマートフォンとセット利用で、ご加入月利用分の基本使用料を永年934円/月割引。お申し込み必要
※同一名義でauスマートフォンをご契約で、かつ「データ定額2/3/5/8/10/13」「データ定額2(V)/3(V)/5(V)/8(V)/10(V)/13(V)」「電話カケ放題プラン(ケータイ・データ付)」「LTEフラット」「LTEフラット(V)」「ISフラット」のいずれかへご加入のお客さまが対象です。
※「スマホセット割」はタブレット1回線につき、スマートフォン回線のご利用が必要となります。
※タブレット・スマートフォンを解約、一時休止、譲渡、承継および対象パケット定額サービスの廃止をされた場合、「スマホセット割」は前月の適用をもって自動的に廃止されます。
※同一回線に対して、「auスマートバリュー」「スマホセット割」を重複して適用はできません。「auスマートバリュー」の適用となります。
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/smartphone-set-discount/
書込番号:18471356
0点

iPad板が正解である気もしますが
一先ず、それは置いといて。
iPad mini 2との始まるデータシェアは、
お店の見積もり通りでしょう。
詳細はこちら
http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/hajimaru-data-share/#data-share
iPadの機種代が一括なら大変、安くなりますよ。
毎月割も有るし。
書込番号:18471395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼m(_ _)m
私は、はじまるの前の先取りデータシェアを
iPhone 5sとiPad Airで組んでます。
毎月\1,400程度の維持運用費ですね。
はじまるの前で、毎月割は在りません。
勿論、スマートバリューも付いていませんが……
はじまるデータシェアは、毎月割があるので
その分安いですよ。
初月は事務手数料等含みでしょう。
iPhoneもiPadも一括で払えば安くできます。
書込番号:18471746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の話は店員から説明があったかどうかがカギになるんですけど録音してるわけでもないので説明がなかったという証明をしようがないのが厄介なんですよねぇ…
書込番号:18471990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのお返事ありがとうございます!
私も本日auに問い合わせてみました。
やはり以前問い合わせた際に応対したオペレーターが間違ってたようです。
結局7千円弱+通話料で維持できるそうです。
代理店の見積もりより700円ほどなぜか安くなってますが・・。
こういった契約の際はしっかりと事前に知識を入れたうえで、また少しでもおかしい?って思ったら
とことん説明を求めたほうがいいですね。
みなさん、いろいろ調べて頂いたりご意見を頂いたり本当にありがとうございました。
書込番号:18472087
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
au
●他社からの乗り換え
●25歳以下学割適用
●スマートバリュー適用
上記の条件にてauのiphone6が月々3158円(契約から最初の2年間)。
さらにウォレット10000円、商品券10000円の
計20000円キャッシュバック。
もしこのような内容の契約が組めた場合
お得なのでしょうか?
それとも普通なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

とてもお得だと思います。マジで安いと思いました。
書込番号:18464631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近加入する人は月額が安いのかなと思ってしまいますが、私の場合月額の値引きこそありませんが、2年ほど使ったiPhone5を旧機種を3万円超える金額で下取りしてもらったので、似たようなものかと思ったりしています。
書込番号:18464678
0点

25歳以下学割適用
スマートバリュー適用
私の場合この2つのハードルが高い...残念
書込番号:18464683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

従来型のLTEプランですと、一括購入の場合は、
(934+300+5700-1410-934)*1.08-3015=1942円ですね。
一括0円で購入できればとってもお得ですね。
かけホーダイプランでそのお値段でしたらすごくお安いと思います。
できれば内訳を教えて欲しい...
書込番号:18464687
1点

説明不足ですいません。
iphone6端末代金 1215円
毎月割 -3015円
LTEプラン 1008円
LTE NET 324円
LTEフラット 6156円
auスマートバリュー -1522円
学割 -1008円
合計 月々3158円
学割に入れなくても-1008円は引かれるらしいです。
学割だと-1008円が36ヶ月
ただの乗り換えだと-1008が24ヶ月
また、スマートバリューにはいらなくても
-1008円は何かで引かれるみたいです。
書込番号:18464743
0点

月々3158円は、端末代金が不明ですが、カケホでは無理でしょう。通話定額だけで2700円程度プラスするようなので。
家族や親戚に1台づつ、自分も含めて計3台分もiPhoneでお金払っているのですが、あまり代金のことを考えていませんね。
書込番号:18464749
0点

おっと、詳細を投稿していただいたところでした。
カケホなしは、当たりだったかな。カケホありで、この値段だったら考えてしまうかも…
書込番号:18464771
0点

端末代金が1215*24=29160円ということですね。
まだ一括0円は難しいようなので、いいのではないでしょうか。
余談ですが、Apple Careは加入した方がいいですよ。(^^)
書込番号:18464812
1点

ちょっと話が変わってしまうのですが
今年の5月から端末のSIMフリー化が義務づけられるらしく
そもそもSIMフリーがなんなのかよくわかってなかったのですが
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/23/news072.html
上記のサイトを見て分かりました。
SIMフリー端末を買えば、(端末は割高)
月々の料金が激安で使用出来る。
(月々1300円で)
簡単に言うとこのような事らしいので
今急いで乗り換えして2年契約を結ぶ必要はなさそうなので
もう少し待って見た方がいいのかもしれないと
考えております。
自己解決みたいになってしまってすいません。
話の趣旨がずれてすいませんでした。
書込番号:18464819
1点

SIMフリー版のiphone6は国内での販売が未定のままです。発売されたとしても、1台75800円にもなるので、購入には躊躇するのではないでしょうか。Docomoのiphone6でもMVNOは利用可能ですが、Amazon等で2万以上上乗せした価格で取引されています。
上記をみても機種代実質0円でさらに月サポがつく、auのプランはお得なことが分かります。
あと、MVNOの料金1300円に通話料は含まれていません。自分から電話をかけない人ならMVNOはかなりお得です。
書込番号:18465059
0点

どんだけ〜(IKKO)
書込番号:18465103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シムフリーは、もっと増えてもいいのではと思うのですが、1%程度とまだまだ少ないようです。
http://buzzap.jp/news/20150210-simfree-sales-in-japan/
書込番号:18465136
0点

羨ましい
書込番号:18465163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツイッターを見ると結構一括0円が出てますが、皆様どこで購入されたか情報ありませんか?
書込番号:18465325
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
それぞれ一長一短があって、SIMフリーもいまいちとなると
どうすればいいか分からなくなってしまいました。
やはり一括0円が出てくるか分かりませんが
もう少し様子を見てみようかと思います><
書込番号:18465541
0点

海外渡航先でのスマホを利用する予定が全く無い。2年単位でMNPする。
以上で問題などなければ、ご自身の案で何も迷う必要はないと思います。
書込番号:18466436
1点

蛇足ですまんが。
端末のSIMフリー化は、無い。
SIMロック解除だ。
ロックしたものを売って、機種代金の支払いが完了&2年以上使用 とか、条件付きになるだろう。転売目的と判断されれば拒否される事もあるだろう。
2年でリプレースするなら、現状と大差無い。旧機をサブ回線として使うなら有効。
最初からSIMフリー機だと言うのは、大きな誤解じゃないかと思う。ガイドラインの案をよく読んだ方が良い。
書込番号:18467183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、我が家もiPhone6にのりかえしようかと、auショップに相談に行ってきました。
我が家が相談したショップでは、端末代金の割引は43200円までしかできないとのことで、こんな計算になりました。
端末代金 85320円
何とか?割引 -21600円(今週末までの割引らしいがもしかしたら継続するかも?)
新生活キャンペーン -10800円(子供のみ。親は自宅のネット回線のクーポン10800円分を利用)
2台以上同時で割引 -10800円 計 42120円
LTEプラン 1008円
LTENET 324円
LTEフラット 6156円
学割 -1008円
スマートバリュー -1522円
AppleCare+ 432円 計 5390円
端末分割24回払の1回あたり 1755円
毎月割 -3015円 計 -1260円
毎月の支払目安額 4130円
その他
家族スマ得キャンペーン 10800円分
自宅のネット回線のクーポン割引 子供は16200円分 親は5400円分
この二つがそれぞれのauWALLETに入るとのこと。
私の行ったショップではこれ以上の特典はないようですが、それぞれのauショップや地方によって割引特典が違うのでしょうか??
もしショップによって違うのなら、車で5分の範囲にauショップがあと2軒あるので、それぞれ相談に行ったほうがいいのかなと考えています。
ちなみにショップ以外に家電量販店とショッピングモール内の携帯ショップにも相談しましたが、週末しかキャッシュバックキャンペーンがないとかで・・・
ぜひ週末に来てくださいね〜♪と店員さんに言われました。
書込番号:18468100
3点

ショップによって違いますよ〜(^^)
私の行動圏内ではauショップは割引少なめです。
それよりは家電量販店のケータイコーナー。
私の経験ではイズミヤのケータイショップ(イズミヤ直営なのかどうかわかりませんが)が常に一番頑張った条件を出してくれます。
それと、平日より週末の方が安く購入できる場合が多いと感じます。
書込番号:18468713
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
ソフトバンクから3台まとめてMNPを予定してます。
iphone6 の学割適用での一括支払いでお得な情報をお持ちでしたら教えていただきましたら嬉しいです。
MNPに合わせて自宅のネットもau光かコミュファ光に乗り換える予定です。
書込番号:18453754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

21件も書き込みしてて、区分が間違ってるぞ。
「特」→「質」
それと初心者マークたてたほうがいい。
書込番号:18453767
7点

この手のスレに毎度言うけど、まずは自分で探しましょ。
で、○○店で××円ってのがあったけど、それより有益な情報ありますか?とかって質問の仕方があるでしょ。
書込番号:18454446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここの掲示板では、教えてくんは嫌われるというほどじゃないけど、人柱の方が歓迎されるのも事実です。
書込番号:18454529
5点

愛知のおっさんというくらいなので、愛知県在住だとは思いますが、どこの地域で探しているのかは書いたほうがよいと思います。
東海地方なら、とりあえずはエディオンではないでしょうか。
東京まで来ることが出来るなら、池袋か新宿の携帯ショップを探せば、良い条件は見つかると思いますが…。
書込番号:18455201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
自宅wifi環境をac対応の親機(AtermWG1800HP2)にかえました。
しかし、あまり劇的にスピードが上がった感じがしません。
アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?
42点

規格ごとにSSIDと暗号化キーが設定されていないでしょうか?
書込番号:18452735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん スマホではありません。下記の方法ではいかがでしょうか。
Windows8でネットワークの通信速度を確認する方法を紹介します。
http://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/
書込番号:18452759
6点

そもそも、自宅のパソコンが有線で100Mbps程度であれば、
nからacになっても、何の変化も無いはずですよ。
有線環境の計測から始めてください。
書込番号:18452872
11点

なぜPCの話になっているのでしょう?
iphone6なら下記の記事を参考にして、速度を比較するといいでしょう。
http://ascii.jp/elem/000/000/944/944534/
この記事の測定では200Mbpsを超える速度が出ていますが、スマホは周囲の影響を受けやすいのでたいして速度が出ないことも多いようです。なお、5GHzのSSIDに接続したほうが理論的には高速になるはずですが、環境によっては2.4GHzの方が安定することもあるので両方のSSIDへの接続を試してみるといいでしょう。
書込番号:18453348
22点

ありりん00615さん
>なぜPCの話になっているのでしょう?
そこを説明しないと理解できないのですか?
有線で100Mvpsしか出ていなかったら、無線でそれを上回るわけが無いでしょう?
それくらいの事が理解できないのですか?
書込番号:18453367
18点

感覚ではなく、アプリを使って客観的な数値で確認してみてください。
IID,Inc.「RBB TODAY SPEED TEST」
https://appsto.re/jp/2XehG.i
書込番号:18453394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、2.4GHzのacなんて無いですよ!
2.4GHzはあくまでもn規格です。それも知らないのですか?
書込番号:18453404
12点

ネット回線:auひかり1Gbps
無線LAN親機:AtermWG1400HP(11ac:867Mbps)
以上の環境です。
RBB TODAY SPEED TEST(アプリ)で計測すると調子の良いときで
iPhone 6:下り 250Mbps前後 上り 190Mbps前後
iPad Air 2:下り 290Mbps前後 上り 220Mbps前後
悪くても下り200Mbpsを下りません。
auのHGW BL900HWの11n(5GHz:450Mbps)の時は
確か両機とも130〜170Mbps位出ていたと思ったので、その辺を参考にしてもらえると何で繋がっているか想像出来ると思います。
ちなみにPCの有線LAN接続では600〜700Mbps(Radishのマルチセッション)出ている回線です。
基本的にWeb閲覧程度では11nと11acの差はあまり感じませんよ。
ダウンロードの時(相手サーバー次第)や複数の端末で同時利用しているとき、複数タブで同時にWebにアクセスするときに速いなと感じる程度です。
書込番号:18453488
5点

Yasu1005さん、スマホを11nで接続した場合、早くても60Mbps程度の速度しか出ません。記事の測定でも50Mbpsしか出ていません。100Mbps近い速度が出ていたら11acで接続されていると考えていいでしょう。ただ、マンションタイプの回線の場合は異様に遅いことがあるので、その場合は判別は無理です。
また、環境によっては11acで接続しても高速にならないことはあるので、2.4GHzの11nで接続したほうが速いこともあるのですよ。
書込番号:18453522
14点

私の家ではn接続で100Mbps前後、ac接続で270Mbps前後出ていますが?
何でも記事に書いてある事を鵜呑みにすれば良いのではありませんよ?
私は自分の経験で話をしています。当然自宅にac環境もあります。
ありりん00615さんは、ご自身の経験談では無いのですよね?
黙っていてくださいね!
書込番号:18453545
15点

スレ主さん そもそも自宅のネット契約はギガタイプでしょうか。報告頂けますか。
ありりん00615さん、上記の理由も知りたくて、PCのネットスピードを確認させて頂きました。
書込番号:18453558
4点

>Yasu1005 さん、
放っといたほうがよろしいかと。(笑)
書込番号:18453563
9点

ありりん00615さん
iPhone 6や6+等のac搭載機なら11nでも100Mbps超えますよ。
親機が450Mbpsや600Mbps対応機なら間違いなく超えます。
と言うわけで、100Mbpsを超えていても11acで繋がっているかと言われると・・・。
200Mbpsを超えていればたぶん間違いないでしょう。
書込番号:18453565
8点

説明が足りなかったでしょうか?
iPhoneで確認する為には、端末の設定→Wi-Fiの欄のSSIDで確認するしか方法は無いと思います。
それから、5GHz帯(ac規格)で接続しても、2.4GHz帯(n規格)で接続しても他に干渉するものがなければ、速度は変わらないと思いますけど?
書込番号:18453632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?
インターネット回線に影響されない、iPhoneからアクセスポイントまでがどの規格で接続しているかを正確に調べたいというご質問でしょうか?
以前、iOSデバイス単体で使えるツールがないのか調べたことがありますが、ありませんでした。
kariyuさんのおっしゃるような仕様にアクセスポイントが設定されていないのでしたら、
一時的にSSIDの名前を分けてみるか、もしくはアクセスポイント側の情報で知ることはできます。(ルータの仕様によります)
AtermWG1800HP2の設定画面にクライアントの情報が表示されませんでしょうか?
WiFi規格(802.11acや802.11nなど)が表示されない場合は、転送レートとMCS、ストリーム数、バンド幅などから802.11acなのか802.11nなのか推測できると思います。
ちなみにAirMacベースステーションとMacの組み合わせでiPhoneの転送レート(データリンク、リンク速度などと呼ばれることも)を調べる具体的な方法は以前ブログに書きました。
MacでWi-Fiの接続状況を調べる[図解]
後半の記事「iOSデバイス(iPhone, iPad, iPod Touch)のWi-Fi状況を調べる場合」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2014-12-24
書込番号:18453634
6点

無線LANの接続規格は、接続方法の種別であり、ac対応だから必ずそれでつながるとは言えないようですね。
インターネットの速度と比べる限り、最近の無線LANは、オーバースペックなのでしょう。
書込番号:18453642
2点

皆さん、検証する為の自宅の通信速度の基準(〜100Mbps〜など)が抜けておりませんか。
上でも私が求めておりここが一番肝心なとことですが『スレ主さん宅の基準の通信速度が不明』な事です。
スレ主さん所有のAtermWG1800HP2は、有線も無線も1000Mbpsに対応している機器です。
※スレ主さん、出来ればご自宅の有線PCをお持ちであれば通信速度の実測を教えて下さい。
例えば『Radish Network Speed Testing』の結果を添付して頂く事は出来ませんでしょうか。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:18453730
1点

多くの方が投稿しておられるように、インターネットの接続速度が100Mbps程度より速くなければ、無線LANだけ速くなっても体感速度は変わらないはずです。この速度だと体感で速く感じることは、まずないとおもます。ギガビットイーサネットは、現状では不要です。
書込番号:18453875
2点

あ、スレ主さんは、リンクする無線LANの規格を知りたいだけなのでしょう。iPhoneには、そのような機能はなさそうですし、あったらあったで新しい無線LAN機器が新規格で「ac」で接続したということを確認できるだけで、それ以外のことはできないと思います。
だから、気にしないことです。
書込番号:18453904
3点

ちょっと調べてみました。
Wi-Fi SWEETSPOTSというアプリを見つけました。
リンク速度?が解るアプリのようです。
アプリ起動後にstartをタップすると、リアルタイムにリンク速度が解ります。
400Mbps以上なら11acだと思います。
接続先はNEC AtermWG1400HPです。
画像を見て頂けると解るとおり、本当の意味でのリンク速度ではないと思いますので、参考程度に見て頂けると良いと思います。
書込番号:18454323
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)