端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年12月6日 12:03 |
![]() |
4 | 16 | 2015年3月2日 16:59 |
![]() |
10 | 7 | 2014年10月28日 08:03 |
![]() |
1 | 6 | 2014年10月18日 09:56 |
![]() |
9 | 9 | 2014年10月3日 23:26 |
![]() |
302 | 45 | 2021年5月6日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
季節が変わったせいなのか指紋認証が失敗するようになりました。
夏ではエアコンが効いていてそんなに汗をかくことが少ないのに、この時期は厚着や暖房でちょうど風呂あがりのように指が湿っていると指紋認証に失敗します。
乾燥肌が羨ましく感じる時ですね。
0点

おはようございます(^-^)/
最近の乾燥でジェスチャもうまくいきません(T_T)
それとも歳とって、体の水分がなくなりカラカラなのか、、、
書込番号:18169338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

touchIDを登録し直すとか、右手の親指だけなら親指だけを5個登録するとかすると、かなり改善されると思います。
書込番号:18169370
3点

>@ねこ大好きさん
こんにちは
私と逆ですね。
隣の芝生が青く見えます。
>@ぶるーとさん
なるほど、まだ登録数が2つ余っているので湿った状態の指を登録しようと思います。
素晴らしい情報をありがとうございました。
書込番号:18169984
0点

センサー部分の汚れが原因の場合がほとんどです。ハンカチやティッシュで拭くと、精度が戻りますよ。
書込番号:18228418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純情!きらりさん
レスをありがとうございます。
なるほど、確かにセンサー部分の清掃は基本ですね。
定期的に拭いてみますね。
書込番号:18242622
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
今月が更新月なので、ドコモからauにMNPを検討しています。
市内ほとんどのauショップで在庫(16GB)がなく、入手には予約が必要な為、月額料金を確定させた上で予約をしようと考えております。
(キャンセルはしたくない為)
そのお店限定のキャンペーン(本体代金より10800円の値引き)が実施中なので、それも見積もりに含んでもらっております。
見積もりを取った結果、下記で間違いがないのか不安です。
※LTEプランで考えてます
本体代金 72360円
現機種下取り価格 -12420円
店舗特別値引き -10800円
本体代金(上記値引き後) 49140円
月月割 -3015円×24ヵ月
月月割余り ▲967円×24ヵ月
LTE基本料 1008円
auにかえる割 -1008円
ネット 324円
LTEフラット(スタート割適応) 5616円
月額合計 4973円
以上です。
オプション等の強制加入の話しは一切ありませんでした。
とあるショップでは、LTEフラットスタート割がこちらから言わないと適応してくれなかったり、下取り額が12420円なのに10800円で計算したり、カケホとデジラに入らなくてもauウォレットに10000円チャージされる(デジラに入らないとチャージは無し) といった、素人の私の方が全然詳しい状況でした…。
たまたまその時あたった若い姉ちゃんがダメだったのかもしれませんが、連続で続くと信頼が全く出来ません。
iPhoneは黙ってても売れるからあまり真剣に接客されてないんでしょうか。
どのように確認をし、予約するのが望ましいか、ご助言頂ければと思います。
書込番号:18123444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記ページでシミュレーションできます。
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/lte-charges-simulator.html
ビックカメラのホームページから予約すると、受け取る前に自分でプランを確定できます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/iphone_online/index.jsp?ref=toppage
書込番号:18123639
0点

たあみ様
こんばんは。
ビッグカメラにそういうサイトがあるのはしりませんでした。
ありがとうございます。
ずっとヨドバシカメラばっかりみてました!
分割払いでポイントは付くんでしょうかね?
書込番号:18123661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auだけじゃ無いですよ。
前にドコモのお姉ちゃんにも酷いのがいましたよ。
こっちの方が詳しかった。
書込番号:18123757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシやヤマダやビックカメラなど量販店の場合
一括払いのみ、ポイントが付きますよ。
現金一括支払の方がポイント高いです。
分割払いの場合、ポイントは付きません。
書込番号:18123771
0点

轟 ファイトさん
家電量販店のポイントは「一括払い」でないと貰えません。
ビックカメラで購入するメリットは、グループ会社のソフマップで携帯電話の買い取りをしていることです。
http://www.sofmap.com/spkaitori/topics/exec/_/id=kt00190/-/sid=0
書込番号:18123787
0点

若いお姉さんパソコン操作ができれば
喋りは二の次かな。
きちんと契約どうりにされているか
要チェックでしょうか。
(心配ないとは思うけど…)
書込番号:18123829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみ様
ソフマップでは、iPhoneの買い取り額高いですね!私の機種はアンドロイドですが、auの下取りの方が高くなりそうです。
iPhone持っておけば、2年後に乗り換えする時に何らかのメリットがまたありそうですね。
くらくら様
ポイントについて、ありがとうございます。以前カメラのキタムラで機種変更した際は、分割でもポイント付きました。量販店は付かないんですね!
書込番号:18123854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、
下取り額が12420円なのに10800円で計算・・の件ですが、携帯本体からの値引きは10800円(税抜き10000円)
単位でしか使えないので 例)下取り24840円なら21600円 残りは、ポイント換算で付与。
ですので、スレ主殿の場合も下取り額からは10800円の値引きになると思います。
書込番号:18123907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Come As You Are さん
なるほど〜10000円単位になるのですね。店員から全くその説明がなかったものでしたから。
昨日の家電量販店での見積書には、12420円全額機種代から引かれてる…間違い??
もう訳がわからなくなってきました(笑)
書込番号:18123935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちは。
わしは、auショップでしたが、自分のものと家族のもの2台ともに、Comeさんが言うように2万円分と3万円分とが、頭金となりましたわい。
余りの分は、たしか分割支払金に充てたと思いますわい。
しかし、わしの利用したショップの店員さんも詳しくなく、このじじいの方が詳しい始末。一人詳しい店員さんがいれば、その人に聞いてる感じでしたなあ。
おまけに5から機種変更したのじゃが、チップ?とやらを入れ替えていたのだが、『SIMロックがかかっていて、2回失敗して・・・』と店員さんが青ざめ、電話をしたり、店員同士で相談したり・・・
わしがそれなら、わしが知っておるわいと解除。おかげでなんだかんだで、2時間以上ショップにおりましたわい。
ほほほっ。
書込番号:18124702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルパンV様
店員レベルについては、その人個人の勉強不足もあると思いますが、その店の責任者の指導不足ですよね。
個人的な感想としては、DOCOMOは接客もしっかりしており、責任者?と思われる人もフロアーに居て、説明もしっかりしてます。
ソフトバンクは、他口コミを見てるとオプション説明とか無しで気付いたら加入させられてたみたいな事がありそうなのと、ホワイトプランには入らないでオーラを感じる(スマ放題の説明しか受けない)ので、敬遠してます。
いずれにせよ、契約前に157?に内容の確認をしてから予約した方が良さそうですね。
書込番号:18124994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

轟ファイトさん、こんにちは。
3キャリアのショップ、量販店、地域差もあるかと思いますが、説明の出来ない店員はどこにもいますし、その店員に応対される可能性を100%回避出来ません。
auからオンラインで自分でシュミレートした後、店舗に行き間違いない事を再確認して購入するするのが最善だと思います。
書込番号:18125059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、自分が出したのを確認してもらう方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:18125161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん 購入されたかな?
ソフトバンクからauに乗り換え(事由:auスマートバリュー2年割引あり)ワイフ用と2台auショップで購入。
携帯電話下取り(12,420円)は「auWALLETポイント(12420点)付与」→チャージ(12,400円)でコンビニで即使用可。
iphone4S16G下取り代金(12,420円)は「auWALLETポイント付与 0点」???
auショップ・KDDIサポートセンター照会 回答「当社の手続き上平成27年3月にポイント付与されます」
iphoneを下取りに出される場合は、auショップで確認されることをおすすめします。
新機種と交換に下取り機種を取られ、支払いはポイントでしかも5ケ月待ちとは・・・の心境。
書込番号:18177467
0点

Kasagiyama425さん
こんばんは。
まだ購入に踏み切れておりません!
auスマートパス割り引きが使えるのはかなり大きいですね。我が家は最近パソコン購入した際に、フレッツ光割引(ヨドバシカメラで本体購入)を適応した為、暫くはフレッツ族となります( ´△`)
乗り換えの場合、確かに2年間得をするのは十分承知なのですが、その割り引きが無くなり、auスマートパス割り引きがないと結構月額は割高になるんですよね。
2年毎に乗り換えを繰り返すのが一番賢い方法だと最近気付きましたが、暫く大きなキャッシュバックキャンペーン待ちになりそうです。
書込番号:18178625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなキャリアでも
変な店員がいる店はありますね(-_-;)
そんな店員には当たりたくないです
一回切りの支払いではなく
契約してる限り請求されるものですし
書込番号:18535497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

様子を伺おうか迷ったが、早速アップデートしましたわい。
wifiに、カメラロールを期待しておったが、wifiは変わりなく、快調。やはり、カメラロールは、しっくりくるわい。ほほほっ。
書込番号:18074678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OS8. 1の配信が始まりました。
今朝2時に目が覚めUPDATEを行いました。
カメラロールが復活したぐらいですね。結果は今のところ問題ありません。
私はiOS8.0.2でiPad airの不具合が発生し、なんとか解消出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010919/#18034224
iPad airものupdateも同時に行いました。
iPhone6もiPad air 両方とも結果は良好です。
書込番号:18074724
1点

お早うございます!
早速ダウンロードしました。カメラロール復活も嬉しいですが、wifi接続は早くなってる感じです。今までで一番の数値が出ました。
文字入力の遅延も多少良くなっているようです。
書込番号:18074922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chimitaipapaさん
おはようございます。確かにwifiは、アップ、ダウンともに、同じような値になり、過去最速になってましたわい。
わしは、このままで十分なので、auレンタルのルータで、しばらくいきますわい。
ほほほっ。
書込番号:18074936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは相変わらず充電を開始してから、電源オフにして
充電完了したときにアダプターを抜くか、本体からケーブルを抜くと
勝手に電源が立ち上がります。
5sを使ってた時にはなかった現象なので、OSのバグだと思いアップデートに期待したのですが。
本体そのものの不具合ですかね?
書込番号:18077453
1点

嫁さんとiPhone6を2台使っているんですが、自分のは8.1にアップしても特段の異常は見られませんでしたが、嫁さんの方はキャリアメールのリアルタイム受信ができなくなり(メールアプリを開くと受信する)また、iPhoneからの送信が出来なくなるという不具合が起こりました。プロファイルを何度か入れ直しても治らず、auの店舗で確認してもらった所治らず、結局オールリセットし始めから設定し直したら復活しました。参考まで。
書込番号:18088830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテーサETSさんへ、
過去のご自分の書き込みを見てないようですね、同じ事がiPhone5でもありましたので便利な機能だと思います。
書込番号:18101412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
こんちは。
個人的に、カメラロールがなくなり、うーむ困ったのうと悩んでいたのじゃが、IOS8.1で復活するようで、良かったわい。
http://iphone-mania.jp/news-49167/
wifiの不具合などの改善もされていれば、良いがのう。わしは、おおざっぱな性格なので、間違いなく、すぐにアップデートするじゃろう。
書込番号:18063838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラロール復活歓迎!!皆versionupするでしょうね。何も不具合が出ませぬように。
個人的には、文字入力の時に、しばらく固まってしまう不具合を解消してもらいたいもんです。
書込番号:18063902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chimitaipapaさん
こんにちは。
文字入力時に不具合がおこるのてすかあ。私は、まだ経験がありません。
良くなるといいですなあ。
うーむ、8.1に期待したいものじゃ。いや、期待してしまいますわい。
ほほほっ。
書込番号:18063924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップ当日深夜はサーバーが混みこみで何かありそう。
余裕を持って行いましょう。
書込番号:18063957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さん
おお、そうか。なら、仕事場でゆっくりとアップデートするようにしますわい。
あわてすぎても、いい事ばかりではないからのう。
書込番号:18064095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wifiの不具合などの改善もされていれば、良いがのう。わしは、おおざっぱな性格なので、間違いなく、すぐにアップデートするじゃろう。
Wi-Fiの不具合解消、ホント期待してます!
私は大雑把じゃなくセッカチなので、直ぐアップデートしますf^_^;)
書込番号:18064321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

41歳の春さん
ほほほっ。そうか、そういう方もおるのじゃのう。
慎重な方は、アップデート後の動向を見極めて、利用する方も多いと思うが。
わしは、適当な性格なので、アップデート可能な事に気付いた時点で、「まっ、とりあえずやってみっか」とやるでしょうなあ。
ほほほっ。
書込番号:18064345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
先月の29日に、予約をするつもりで、近所にあるノジマのモバイル専門店へ行きました。
iPhone6が発売されて、まだ10日程でしたので、在庫は無いだろうと思っていましたが、auとdocomoなら在庫は豊富で、どの色とどのメモリー容量の組み合わせでも選べると言う事とのこと。
それに、今なら特典が付くという事で、急遽、au 6 64GBを契約しました。
auに決めたのは。
私の使用条件ならdocomoと契約するより月々の負担が1000円位安くなるという事で決めました。
一緒に、使っていたiPhone 5を査定してもらい、数カ所に小さな傷が有るのですが満額で下取りしてもらえると言う事で引き取ってもらう事に。
傷は、アスファルトの上に落とした時に、端末のエッジ部分に5〜6カ所ほどの小さな傷を付けていましたが、これ位なら全然問題ならないという回答がありました。
その定員曰く、auの査定は、他のキャリアと比べて緩めかもとのこと。
それに、docomo場合は、別途業者が自宅に引き取りに来て持ち帰り査定の結果が決まる様なのですが。
auの場合は、販売店の店員の判断で査定が決まりますので。
auに下取りを出した場合は、契約の時点で全ての金額が決まります。
そんなところから、傷あり端末を下取りに出したい人は、auが有利かもしれません。
auへMNPする時の下取りで注意が必要なのが。
MNPの場合、下取り代金を半額までしか、新規契約端末の購入金額へ充当する事が出来ないという事。
機種変更なら全額充当できるみたいですが、MNPだと駄目の様です。
充当されなかった残金は、au WALLETに入ると言う事なので、au WALLETを持っていないであろうMNP者に持たせる為の施策の様です。
5点

auの下取りは傷云々ではなく、液晶画面割れと水没マークで判断されると聞いた記憶があります。
書込番号:18004416
1点

携帯に傷の無い場合など無いと思うので、販売員が都合良く言っただけな気もするが
>満額で下取りしてもらえると言う
そもそもキャリアの下取りに減額なんてシステム無いんじゃ無いの?
書込番号:18004441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップなら、店頭ですぐ査定されます。
量販店だと、1万ポイント以上は郵送ですから、まあ、ミスリード気味とはいえ、間違いではないです。
いずれにしても、今回の下取りは、事実上、キャッシュバックですから、細かいことは言いません。ドコモなら、普通に動いていていれば満額で、液晶割れなら1/3に減額、それ以外は返却です。ドコモショップで査定すれば、全額、機種代金に充当できます。コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
au walletにチャージされた分は、クレカとして普段の買い物に使えるので、使い勝手は悪くないです。持っていて特にデメリットはないです。また、auの料金や機種代には充当できませんが、クレジット即時決済を使えば、電話代に使えます。手間はかかりますが、事実上、機種代から値引きと同じです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k146427429
書込番号:18004601
0点

auショップの下取りで確認されるのは、正常に画面が表示されること、初期化済みであること位ですね。
iPhoneで容量すら確認しませんが、後で裏で確認はしてるんでしょうね。
2年続けて同じでした。
後、WALLETポイントに充当されますが、旧auポイントなのでWALLETカードを申し込まなくても
良いようです。
auは公式にWALLETポイントはアクセサリー購入や次回の機種変更にしか使えないとしてますが
WALLETカードを持てば
WALLETポイントはau IDでログインして「ポイントを使う」に利用料金として使う項目があり
au料金にWALLETポイントを充当するコースがあります。
http://point.auone.jp/usetop/?aspref=pp204
自分は月々2,000円の6ヶ月コースで申し込み済みです。
書込番号:18004680
0点

>コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
私が購入した”ノジマ”はauと共にdocomoも扱っていて、最初はdocomoと契約する事で話を進めていましたので、他に行かれるの嫌だからという話ではないと思います。
その店員の話では。
au契約での査定は、ノジマの店員その者が査定を行なうので、ノジマ店員が見てOKを出せばそれで査定は完了で、その場で査定金額が確定するとの事。
docomo契約の場合は、下取りに出す端末を郵送して、送付を受けたdocomoの担当者が査定を行なうという事で、その場では下取り金額は確定しなく、確定するまで数日必要とのことでした。
まあ、ノジマ自体がauショップを別途経営しているという事なので上記の様な対応ができるのかも知れませんが。
結局のところ、査定自体をちゃんとやったという感じではなく。
水濡れは有りましたかと聞かれて、外観をちらっと見られただけでOKでした。
機会は少ないですが、使わなくなったパソコンをソフマップ等に持って行った時には。
ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
言われる様に、キャッシュバックの一面も有るのでしょうね。
書込番号:18004777
0点

>パソコンをソフマップ等に持って行った時には。
>ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
>今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
ソフマップの下取り(買い取り)は、「売ること」が目的。
なので、売れるかどうか?売るときに価格を下げなければいけないかどうか?をきっちり「査定」します。
一方、各キャリアの下取りは、下取りと言う名目の「値引き」です。
下取りした端末を売ることはありませんので、実働品であれば何でも良いのです。
(単にルールとして、動かないもしくは水濡れしている端末は下取りできない事になっているだけ)
だから、水濡れさえ気にしていればOKです。
ちなみに、iPhoneはイヤホンジャックの中に水濡れ反応シールがあります。
知らないうちに赤く反応している事が有りますので、使用しないならキャップをするなど、注意したほうがいいですよ。
書込番号:18007278
0点

つい先週の報道記事で総務省WGで
下取りキャンペーンは単なる値引きの建前では?
と言う質問に対し、NTTドコモは
下取りした端末は、部品レベルでリサイクルしたり、端末を売却するなど市場が存在している。
ビジネスとしてマイナスになっているものではない。と回答した。
KDDIは端末や部材の売却による価値があるからやっている。
ソフトバンクモバイルは下取りした端末は、海外を含めて売却している。部材の再利用はあまりないと回答。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/092501074/
因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
因みに
書込番号:18007432
1点

Re=UL/νさん
正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
書込番号:18010501
0点

>因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
一瞬、カバーを付ける事を考えましたが、その必要は無さそうですね。
>正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
法律の立法措置に関連して行なわれている審議会での回答ですから、嘘を言っているという事は考え難いと思いますよ。
docomoやauの言っている事は税務処理が関わるから、国税局が把握していて、嘘を言ったら直にばれてしまいます。
それに、一番の争点なのに審議会側が、裏取りをしないと言う事も考え辛いです。
書込番号:18010827
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iPhone5の電源ボタンが不具合対象だったので、iPhone6に買い換えました。
サイズが大きいのは判っていましたが、概ね満足して使っています。
しかし、電源ボタンが右上の側面に移動したため、電源ボタンを押す時に左サイドのボリュームに当たってしまい、音量が変わってしまいます。
どうも、これに関しては使い勝手が良くないと思いました。
40点

うーん私もどちらかというと上側に戻して欲しいですね。
少なくともボリュームの対面よりは使いやすいですし
(これは私の手が人より多少大きいせいもあります)
おっしゃるように室内で使用時に片手しか空いていないと
なんとなく壁などに押し付けてスリープさせることもよくありました。
書込番号:18576909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、すみません
上のはハナバナさんへの返信です。
確かに電車内では押し付けて消すことは無いですね。
そもそも外では押し付けて操作とかは無いです。
書込番号:18576921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneやiPadみたいにタッチパネル式の機械を使って思うことは、部屋の電気スイッチだって場合によって色んなとこにあって欲しい訳ですよ。
リモコンがあればいいって話もありますけど、リモコンはリモコンでその辺に転がってるとこまで取りに行かなきゃならないから、あんまり便利ではない。
iPhoneやiPadの天才的なとこは、ホームボタンです。
ホームボタン以外の物理スイッチはどこにあってもいいし、むしろ無くてもいい。
書込番号:18576938
0点

ここはひとつ、かつてジョブズが敬愛したというソニー製品に倣ってみてはどうかと思いますね。
案1:スリープボタンを、Xperia Z系とおなじく右側面の中央付近に移動する。
案2:ボリュームコントローラを、MW600(Bluetoothレシーバ)とおなじくタッチ式スライドセンサにする。
後者はボリュームスイッチをカメラのシャッターボタンに使えなくなりますが、そもそもレンズとの位置関係上
このスイッチ共用はやっつけ以外の何者でもないと思ってますので(ついでにEXIF oriented情報非対応のビューアだと
写真表示が天地逆になるし)、機能自体要らない(もしくはレンズ位置も考慮して専用のシャッターボタンつけてくれ)
と言いたいですね。
書込番号:18576967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームボタンで気づきました。
確かにホームボタンでウェイクアップにできるので、現行の右向きのスリープ(電源)ボタンは、短時間触っても反応しない設定があればボリューム操作時に邪魔にならないですね。本体の設計変更なしでできる改善ですね。
実現できるといいですね。
アップル社に要望するとできるかもしれません。
書込番号:18577062
0点

上記の仕様だと、「スリープ出来ないじゃない」ということになるのでしょう。これは自動スリープに頼りましょうというのもアリでしょうか。
書込番号:18577070
0点

触りながら考えました。ホーム画面に移っていることを要件にホームボタン1回押しでスリープもアリかなと考えました。
右向きボタンはどう考えても邪魔です。
書込番号:18577090
0点

慣れるかなと思っていましたが、相変わらず電源ボタンを押す前にプラスのボリュームボタンを押してしまいます。
次のモデルは元に戻して欲しいですね。
書込番号:18837759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、電源ボタンの位置を変えなくてもボリュームボタンの位置をズラしてくれるだけで良いや。
電源ボタンと左右対象になってるのが影響してるので。
書込番号:18837780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone 6 Plusを1年半使ってますが、電源ボタンと音量調整ボタンの押し間違いはかなり発生し、相変わらずストレスです。そもそも「使う側が意識し、持ち方を工夫して注意しないと押し間違えやすいボタン配置デザイン」にしたことは間違いでしょう。押し間違いなく、意図したように正確に押すためには、意識的に不自然な持ち方を強要される。これはおかしい。本場米国のユーザーの声はどうなのかと思い少し調べたら、同じ不満があちこちで散見されています。
ブログニュースなどでも叩かれてます。
https://www.tekrevue.com/the-2-things-apple-got-wrong-with-the-iphone-6-plus/
人間工学を考えたデザインで、腱鞘炎をふせぐマウスとか昨今たくさん出てますが、このiPhone6ボタン配置は、明らかに時代に逆行していると思います。
書込番号:19921560
8点

皆さんは電源のオンオフばかり気にされてるようだが、カメラモードでカメラを写してみてほしい、対面にあるということは両方のボタンが死ぬという事。ジョブズが居ないだけでココまで中途半端な製品…もはやパクリの別物と言って良い仕上がり
デザインに関してもダメ。使い勝手もダメ。権限はないが自分もクビにしてやりたい。
慣れる事を前提にと議論しているみたいだが、どうあっても根本的にダメな仕上がり。ジョブズにクビにされるのではなく、最初からチームに入れなかったであろう集団の仕業か?
書込番号:20261494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前にも経験者として、インダストリアルデザインの常識として対面のボタン配置はあり得ない旨書き込みしたのですが
今だに使いにくいと思われる方からの投稿が有りますし自分も使いにくさは相変わらずです。
なのでiPhone7には期待したのですが結局改善されませんでしたね。
新しい要素も何もないし、不評な部分も改善されない…アップルのセンスは大好きだったので残念でたまりません。
iPhone7はだいぶ苦戦するんじゃないかなあ…サムスンの爆発騒ぎで多少救われるという感じでしょうか…
書込番号:20273078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5cから6sに変えて10ヶ月、こんなに使いにくかったのかと日々感じてます。この問題で騒いでる人は少なめだった認識してたけど、ググったらここに来ました。慣れることのない構造欠陥。右側にするなら上部より下部の方が良かったんだろうけど、見た目が少しガチャつくからやだって判断なのかな?ANDROIDスマホのように右側下部でシャッターボタンとしても機能させるにはスリープは真逆すぎるし、今までの定義を変えなきゃいけないんでしょう。
iPhone8では音量ボタンとは真ん中から点対称(右側下部)にスリープボタンとホームボタンを配置してほしいけど・・・なさそうだし。リンゴの下にホームボタンとか・・・APPLEは工業デザイン(使い勝手)追及したらかっこ良くなる手本だったのに。今は、かっこよく作りたいからアレもコレもだめって思考に思えます。
これでいよいよAPPLEの終焉ですね。あとは保険や金融()にも手を出して、最高利益の高みを目指して欲しいです。SONYの終焉もエンタメの本業で最高益を出したころに始まりましたよね。あのワクワク感が喪失しました。そのころも好きでしたけど。APPLEは何屋になるのでしょう?SONYは少し戻って来れました。時代の潮流を見れる幸せを感じます。
実用としてはAssistive Touchで対応するのが素直でいいみたいですね。見ずに押せる物理キーのメリットを台無しにするボタン配置・・・Iveさんでしたっけ、くそダセー仕事ですね。
書込番号:20916557
2点

つい先日5sからSE第2世代に乗り換え(苦笑)した旧人類です。この口コミが2014年から2017年にかけて書かれてるのを拝見しまして冬眠から覚めたような感覚ですが、あーかつて論争があったんだな、と思いつつ、いまさらその電源ボタンのありえなさを味わっております。「慣れれば、」とか「不満を言うな」っていうのもまるで強者に飼いならされるような悲しい話だ。せっかく完成の域にあったiPhone、愚かにも自ら完成度を落としましたね。僕は古い人間なんで、道具が使い勝手を逆行させるってのは本当に残念なことと感じてます。しかもそういうものって案外多い。おそらく製造都合やコストメリットが優先された結果かと邪推してしまいます。(もっと戦略的な意図があるんであろうWindowsの場合にはつくづく辟易させられてます。最近7から10に替えたのですがもうほんと…嫌になる。)使い勝手の後退は残念というよりやはりありえないと思います。
ここに書かれた中では基本的にTRYCOMさんのご意見に見識を感じました。
書込番号:24057929
2点

ずいぶんと久しぶりに通知が来ていましたので覗いてみました。
iPhoneのデザイン的な迷走ぶりはその後もアップルペンシル(初代)などの奇妙な充電形態などで
もはや冗談の域に達しており、あまり改善の兆しはないようです。
デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。
質感とか外形とかは洒落ているので勿体無い。
(往々にしてそういう部分は末端のデザイナーが担当するものです)
また、こちらの方が深刻な気がしますが、デザイン以外iOSのシステム面でも復元に大きな障害が残っていたり惨憺たるものです。
とか言いながら使い続けてる私もどうなんだ、とも思いますが…Androidは一度使ってみましたがどうもモッサリしててやはり使い勝手が良くない。
もうちょっとアップルには頑張って欲しいなあ。
書込番号:24121456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRYCOMさん
工業デザインは内部構造を何も考えなくてデザインをするんですか。
デザイン経験者が外面だけを見てあれこれ批判するのはおかしいですね。
工業製品は各部署の妥協によって生まれる物です。
各部署が理想を追求して生まれる工業製品はあり得ません。
>デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。
ここまで仰るのであれば、内部構造を含めて提案してみては如何ですか。
デザイン統括者に採用されるかも。
書込番号:24121542
0点

経験から言いますがデザイン部門でプレゼンの際に「妥協を追及します」と言ったらまず採用されませんね。
内部構造を熟知した上で絶対に採用してはならないラインがあるのですが近年、幾つかのアップルのデザインは採用のプライオリティ(優先順位)がおかしい。
そしていまだに「デザイン」というのは「カッコいい形を作る仕事」、という誤解をしてらっしゃる方が実に多い。
採用する企業ですらこういう考え方の方がいらっしゃるようです。これは嘆かわしいことです。
ネット検索すればすぐに出てきますが、アップルペンシル1のデザインを肯定してる方は少ないですよ。
妥協で作ってこの結果じゃなんのための妥協やら。
書込番号:24121570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRYCOMさん
話をすり替えないでいただきたいですね。
内部構造も考えないであれこれ批判することが適切ですか。
少なくとも貴殿は素人ではないのですからわかると思いますが。
書込番号:24121615
0点

いえ別にすり替えていないと思いますが?
構造については今のままでも、充分デザイン的に処理できますよと言っています。
それがデザイナーの仕事ですから。
現実にアップルペンシル1についてはアップルペンシル2で「なぜ最初からこうしないの?」と言いたくなるような至極妥当な改良を行なっています。
(それでも、ジョブズの時代ならもう一歩踏み込んでくるだろう、と言える甘さがありますが。)
企業ですから内部の力関係において理不尽な要求を受けることも勿論あります。
しかしその結果おかしなデザインが出てくるようでしたら、これはデザイン部門の責任になってしまいます。
消費者から見れば「Appleのデザインはダメだね」という事になってしまう訳です。
結果的にAppleブランドの価値に影響してしまうのですからダメなものはダメと言うべきでしょう。
そうなる前に社内で精査を行う、そういう機能が働かなかったのが電源ボタンの件でありアップルペンシル1の件だと思うわけです。
Appleはすごく好きな企業ですし、工業製品におけるブランドの魅力はトップクラスです。
であるからこそ誰でもおかしいと思える部分で躓いて欲しくない。一デザイナーとしてより一Appleファンとしてそう思います。
書込番号:24121669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか懐かしい話してますね。
自分はiPhone4から使ってるので4、4S、5、5Sと上に電源ボタンがあるiPhoneを4台使って
そのあと6、6S、7、7Plus、8、XR、XS、11Pro MAXと
もう上に電源ボタンがあるのより横にある方が台数多く使ってるので何とも思わないですね。
今使ってるユーザーの中で上にボタンがあったのを知らない人も多いのでは?
書込番号:24121698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)