端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2015年9月4日 13:55 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月22日 22:37 |
![]() ![]() |
64 | 45 | 2015年8月16日 23:35 |
![]() |
38 | 15 | 2015年8月14日 15:41 |
![]() |
11 | 7 | 2015年8月3日 13:45 |
![]() |
94 | 24 | 2015年8月12日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
今ドコモでアンドロイドを使っているのですが、
9月が更新月なので、ここで初めてauでiphone6に変えようと思っています。
が、どうやら9月に6s?が出るとか出ないとか。。。
iphoneは9月2,3週目あたりで新機種が出るのが恒例のようですね。
9月になったらすぐ変えようと思っていたのですが、
もしかして、発表があってからのほうが安くなるかな?なんて思い始めてしまいました。
そこで今までの傾向や、ご自身での体験などございましたら
教えていただければなと思います。
元からのiphoneユーザーの方には6はあまり評判が良くなかったみたいなので、
発表後は売り切るのに必死になるかなーなんて思っているのですがどうでしょうか???
はぁ〜悩めます。。
1点

>もしかして、発表があってからのほうが安くなるかな?なんて思い始めてしまいました。
今日、LABI大井町で下取り無し1台からでもMNPで、16GBなら5,000円弱でOKといわれました。
下取りがあれば0円も可能なのかな?
64GBだとプラス10,000円くらいだそうです。
8月末までは毎月割が2,400円くらいというのは確定なので、9月に入って、新iPhoneの発表があって、などなど、iPhone6の端末価格は下がると思いますけど、毎月割も下がるでしょうね。
書込番号:19074418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにどんどん在庫処分中ですから、待ち続けたら、たぶん買い損なうでしょう。
これ以上条件が劇的に良くなる可能性は少ないんじゃないですか。
あまり欲張らず、適当なところで妥協することです。
なお、iPhoneは機能を徹底して切り落とし、シンプルにすることでわかりやすくなっています。
androidの多機能になれていたら、あれもできない、これもできない、あのアプリもない、このアプリもない、と不満に思うかもしれません。
appleに身も心もゆだねる覚悟をしてください。そうしなければ、幸せにはなれないでしょう。
書込番号:19074472
4点

SIMロック解除義務化や格安SIMの普及で先が読めなくなってるのが現状ですね。
過去の状況がぜんぜん参考に出来なくなってきています。
あと、公平性を促してるので一括0円やキャッシュバックなどは縮小方向です。
2年縛り(2年更新)もなくす方向らしいですし、そうなると割引プランも無くなってきそうと
先が見えません。
iPhone5くらいまでは新型発売前の8月中がピークだったように思います。
発売後は端末金額も値下げされますが、その分、毎月割なども減額されますから
新機種の方がお得感があったりします。
>元からのiphoneユーザーの方には6はあまり評判が良くなかったみたいなので
そんな事は無いと思いますよ。
大きくなったことで賛否両論で意見が分かれてはいますが、iPhone一択なユーザーは満足して使ってますから。
書込番号:19074487
5点

春先のキャンペーンの関係で2月に安く買った人が9月に集中します
自分のような素人(でくのぼう)でも9月には各キャリアで8回線契約する予定でいます
9月が更新月ならば最初の土日を狙うのが無難です
6Sは円高で更に値上げが予想されており
発表後はお買い得な旧モデルに契約が集中する恐れがあります
Androidの新モデルの評価がイマイチ→iPhoneに乗り換えも多そうです
昨年と違う条件はまだあり、それは中国での異常なまでの人気です
これのせいで在庫が予想できません
書込番号:19074847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいiPhoneは2年縛りが緩くなるかわりに、各社ともドコモの「端末購入サポート」のような売り方をすると思います。
ドコモのiPhone6は8月21日から端末購入サポート対象機種になったし、ソフトバンクも8月から導入しています。
auのiPhone6はどうなるか分かりませんが、今は思い切ったセールをしているので、購入して損はないと思います。
書込番号:19075143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 各社ともドコモの「端末購入サポート」のような・・・
> ・・・、ソフトバンクも8月から導入・・・
いい加減すぎる。。。
書込番号:19075244
2点

どの部分がいい加減なのでしょうか?
ソフトバンクのiPhone6は8月から一括購入割引の対象になったと思いますが…。
それ以外の部分は私の予想なので、いい加減と言われる筋合いはないですね。
書込番号:19075266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
なるほど! 毎月割の額が減るというのは頭にありませんでした。
ということは9月に入っても発表前までは毎月割の額が8月と同じなら
その時点で変えたほうがよさそうですね。
3千円払って8月中に変えちゃおうかなとすら考えてしまいます(笑)
ありがとうございました!
書込番号:19075582
0点

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます!
>これ以上条件が劇的に良くなる可能性は少ないんじゃないですか
そうですよねぇ。
ここらへんがバランス的にはいいところかなぁと思ったりしています。
>appleに身も心もゆだねる覚悟をしてください。そうしなければ、幸せにはなれないでしょう
そうなんですよね〜。
これについては、いろいろ調べました。
ちょっとした事が出来ないってことで、どうだろうと。
たしかに、アンドロイドに比べて出来ないことが多いですね。
昔は「xperiaじゃないと嫌だ!」なんて思っていたのですが、
最近年のせいか、いろんなことにこだわりがなくなってきて(笑)、
唯一つゆずれないのが、大きさ重さ、だという結論にいたりました。
お店で実際にXperiaZ4をもったときに、あまりのデカさと、重さで一気に冷めました(笑)
その反対でiphone6をもったときに、このサイズならイケる!と思いました。
ということで、とりあえず、使ってみます(笑)
書込番号:19075629
0点

>Re=UL/νさん
>発売後は端末金額も値下げされますが、その分、毎月割なども減額されますから
そうなんですね〜!
世の中うまくできてますよね(笑)
毎月割が減額される、という頭がなかったです。
「ほしい時が買い替え時」ってことでしょうかね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19075644
0点

>アークトゥルスさん
>春先のキャンペーンの関係で2月に安く買った人が9月に集中します
そうなんですか?!
2月に買ったのに、もう買い買えちゃう人が多いんですか。。
>Androidの新モデルの評価がイマイチ→iPhoneに乗り換えも多そうです
あはは(^_^;) まさに私がそれですね。
考えられういろんな事態を教えていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:19075662
0点

>たあみさん
>今は思い切ったセールをしているので、購入して損はないと思います
なるほど〜ふむふむ。。。
私もいろんな方のご意見を聞いてるうちに、そう思えてきました。
今は8月中にでも変えてしまいたい気持ちです(笑)
コメントありがとうございました〜!
書込番号:19075673
0点

>虎xトラx寅さん
書き込みに目を通していただいてありがとうございます!
皆さんのご意見と、自分の足で集めた情報を元に、
納得した上で、購入しようと思います。
書込番号:19075678
0点

購入しました!
会社の車でおせわになっているトヨタさんで購入。
結果6の64GBがauスマートパスとAppleCare+をつけて月額4800円ほどで
購入することができました。
9月9日までのキャンペーンということで、結局下取りを入れて
本体から54000円もの値引きというかたちになりました。
毎月割の額もそのままでした。
プラスJCOMのクーポンがあったので、au walletに15000円分もらえます!
みなさんにご意見をお聞きしてよかったです〜!(^−^)
大満足な乗り換えができました。
ありがとうございました!
書込番号:19106823
0点

>結果6の64GBがauスマートパスとAppleCare+をつけて月額4800円ほどで
個人的にiPhoneを使う上でスマートパスのメリットは無いと思ってます。
無料期間中に解除できますので、そうするとさらに月額が安くなりますよ。
書込番号:19107094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
そうなんです!
登録月が無料のようなので、とりあえず付けてみました。
コーヒーが安かったり、英会話のプログラムがあったり
男性は一切興味ないでしょうけど(笑)占いとか
いくつかいいなと思うものがあったので、使ってみますね。
書込番号:19109884
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
来月にはiphone6s(7)が発売されるようですが、現在au iphone6をMNP一括0円(CB無)で調達を検討しています。
少し待って6s(7)にするか迷っているのですが、発売当初の6s(7)MNP価格はどのくらいのレベルになるんでしょうね?
あくまで予想ですが。
6の発売時はどのような感じだったんでしょうか?
まさか?同じように一括0円はありえないと思いますが、大よその費用感を知りたいと思っています。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

iPhone6発売直後は各キャリアで下取りでの合戦が盛んとなっていましたね。
結果、MNPよりも機種変更の方が安く買えてたと思います。
料金プランはMNPの方がお得ですが、端末代金としては下取り、クーポン、ポイントを駆使して半額以下で
買えました。
書込番号:19074290
2点

iPhone6発売時は、MNPで実質0円、機種変更で1万円程度から。したがって2年縛り開けなら、MNPの方が安いです。
さらに5sを下取りすれば、最大3〜4万程度のキャッシュバックないしはポイントがつきました。
当初は機種変更限定でしたが、最終的には他社の機種も下取りしたので、結局、どれでも大差なしです。
6sも実質価格は同レベルからのスタートでしょう。
ただし、SIMロック解除問題があるので、6のような大盤振る舞いにはならない可能性は十分あります。
ましてや、在庫処分中の6のように、一括0円になる可能性はないです。
なお、6を入手して6s発売後にさらに乗り換えというパターンは、各キャリア防止策を講じていますから、たぶん無理でしょう。
書込番号:19074443
2点

>Re=UL/νさん
>P577Ph2mさん
回答いただき有り難うございました。
iphone6の際はそのような感じだったのですね。
来月まで待てば確かに毎月割の減額の恐れもありますので、今が買い時だと思いました。
書込番号:19074634
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
一昨日、5からMNPで6に変えました。(お盆キャンペーンで)
ソフバンからauです。
色々設定しているときですが、ホームボタンが1回で効かず2度から3度と押すと切り替わる時があります。
あれ?と思い、意識してしっかり押すと、1回で切り替わります。
でも、使用するたび効かなくなるわけでもないので、悩みます。
押し方にコツがあるわけではないと思うし、5の時には、まったくこういったことはなかったので
心配です。
一応、お店に相談すべきでしょうか?
3点

相談すべきです。
そのうえで決めればいいじゃない。
書込番号:19051011
7点

押した時の硬い柔らかいの感触の差はあるけど
2回3回押さなければいけない
というのはまだ経験ないですね。
書込番号:19051786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MountainFuji様
ご回答有難うございます。
気になるので、お店で相談しようかと思います。
今日、行ってきます。
書込番号:19053076
3点

よこchin様
そうですねぇ・・・
外れか・・・
とりあえず、お店(ヨドバシ)に行きます。
書込番号:19053083
4点

スマフォー貧乏様。
自分で、おかしいと思うのは直感的にやはり、おかしいと思います。
なので、納得できるようにお店に行って相談します。
有難うございました。
書込番号:19053096
2点

Apple商品の窓口は販売店では対応してもらえません。
Appleサポートセンターに電話して見てください。
ヨドバシに行かれると、二度手間になりますよ。
サポセンで最寄りの修理代理を教えてもらえますよ!
かなり待ちますけど…
書込番号:19053129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶりぶりざえもん3様
駅前に出たついでに、購入しましたヨドバシauに行ったところぶりぶりざえもん3様の
仰るとおり、修理等はテクニカルサービスへ連絡してほしいとのこと。
電話をしたら、設定のリセットで改善される場合もあるとのことでしたが
購入したばかりですし、交換を希望していますとお話したところ、アップルケアに入ってるようなのでと
交換に応じて頂きました。
送られてくるまで、3日前後掛かるらしいです。
今の6は、箱にも入れずにクロネコがお伺いしたら、裸のまま渡してくださいとの事。
少し、驚きました。
承認枠の仮確保の意味で、クレジットカードからの引き落とし連絡がきましたが、今の6が無事届くまでの
担保のようなものなんですかね?
せっかくのお盆休みが、iPhone6のことで、終わるようです。
書込番号:19054354
2点

承認枠の仮確保は、万一端末をAppleに送り返さなかった場合や初期不良とならなかった(故意による破損など)時の為の様です。
端末をヤマトの人に渡して、数日でAppleから受け取りのメールが来て交換終了になります。
ヤマトに渡すまでに、保護シートを貼っている場合は再利用するのにサランラップにでも貼り付けておけば再利用できます。
データなどはPCにバックアップを取って、端末をリセットしてヤマトの方に渡して下さい。
書込番号:19054388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 au様。
有難うございます。
SIMカードも外して、新たに送られてくる端末に使って下さいとの事です。
充電器も同様です。
端末のリセットと、保護フィルム等も外すんですよね。
裸で渡すのには少し心配ですが、クロネコで梱包材でしっかり梱包してくれるんですね(多分)
承認枠の仮確保の意味、なるほどと理解しました。
書込番号:19054912
2点

>バセットモモさん
ヤマト運輸が端末を持って来た箱を開けて交換端末を出し、故障端末をその箱に入れて持って行って貰うといった感じです、ケースは専用のケース(ダンボール)だったと思います、受け取りの際はホームボタンが異常ないかどうかを確認もされた方がいいかと思います。
私も最近、1台目は充電不良、2台目はブルースクリーンと2回Express交換をしているので。
SIMは外して、端末はリセットです。
余談ですが、充電ケーブルが劣化した場合はApple Care +加入の場合は2年間無償で交換して貰えます(クレカ与信枠必要)、ただ自然故障及び劣化の場合のみになります。
書込番号:19055014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このエクスプレス交換サービスを使うと、個人的には残念な交換専用品シリアル番号に成るんですけどね。
書込番号:19055284
2点

>あさぴ〜 au様。
勘違いしていました。
玄関先での、交換になるのですね。なので、裸OKなんですね^-^;
書込番号:19055862
2点

>よこchin様。
え!?
残念な交換品シリアルナンバーになるとは・・・?
今、調べてみたら整備品なるものが送られてくるのでしょうか?
一度、修理されたものですか?
購入したその日に不具合発見で、3日後に連絡入れたのに。
また、不具合出そうな不安な気持ちになりました。
送られてくるのが、楽しみだったのに・・・(悲)
書込番号:19055867
3点

リセットで解消できる可能性が とアドバイスがあったのに、その実施を拒否して交換を半ば強要したうえに、整備品じゃ嫌だとか、困ったもんだ。
加えて、交換ありき だから不良でなかった場合は、キッチリと所定の金額が落とされる可能性も無いとは言えない。
もう生産ラインは次機種に重点を置いてるから、整備品という名の新品の可能性は低いかも。何処の誰かもわからん奴が使ったモノが来るかもしれない。
でも、それを申し出たのはスレ主だから。
因みに数ヶ月前に5sが整備品に交換になったけど、快調そのもので何の不満もないよ。気にし過ぎ。
書込番号:19056314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不良でなかった場合は、キッチリと所定の金額が落とされる可能性も無いとは言えない。
はいそこ、アンチクレーマー異次元理論を展開しない。
http://www.apple.com/legal/sales-support/terms/docs/iphone_ars_jp.pdf
に書かれている通り、クレジットカードに対し機器交換価格が課金されるのは下記に準じる場合だよ。
・アップルが不具合品を返却期間終了時までに受け取れなかった場合
・許可されていない改造により使用不可能かまたは機器が複数に分解される等、壊滅的な損害により故障した不具合品であった場合
書込番号:19056482
4点

Appleが不具合の確認ができなかった場合は、
> アップルが不具合品を返却期間終了時までに受け取れなかった場合
に該当しないのでしょうか?
外装がキズついたときにキレイなものに交換したくてウソの不具合を申告する人がいるかもしれません。
書込番号:19056698
0点

> 使用するたび効かなくなるわけでもない
Appleが現象を確認するときにたまたま症状が現れない可能性もありますよね。その場合はどうなるので
しょうね。
書込番号:19056732
0点

>Appleが不具合の確認ができなかった場合は、
>> アップルが不具合品を返却期間終了時までに受け取れなかった場合
>に該当しないのでしょうか?
一休さんですか?(笑)
まあ、常識で考えたら有り得ない話ですね。
厳密には規約に書かれた「不具合品」の定義によるでしょう。
上に貼った規約文書では「iPhoneの不具合製品(以下「不具合品」)とされていますが、
http://www.apple.com/legal/sales-support/terms/ersiw-jv/
こちらを見ると「元の製品」と書かれています。これなら誤解(曲解?)も余地もないはずです。
>外装がキズついたときにキレイなものに交換したくてウソの不具合を申告する人がいるかもしれません。
こちらは保証対象外サービスが適用されるので別問題です。下記の規約を読んで下さい。
http://www.apple.com/legal/sales-support/terms/docs/iphone_ars_oow_jp.pdf
書込番号:19056845
0点

後の祭りですけど、auでしたらアップル製品に限り、購入後1週間以内の自然故障だとauショップが判断出来た場合、交換に応じてもらえる可能性があります。
書込番号:19056859
1点

リンクを貼り忘れました(^_^;)
http://ichizen3594.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
>バセットモモさん
>残念な交換品シリアルナンバーになるとは・・・?
>今、調べてみたら整備品なるものが送られてくるのでしょうか?
>一度、修理されたものですか?
そうとも言い切れません。一応リフレッシュ品と言うことで、メーカーにて再調整をしたものなので新品同等扱いになります。
交換品シリアルナンバーにしてもデメリットとしては、iPhoneを売却時に一部店舗(ソフマップ等)では買取金額が減額になる場合があるくらいだと思います。
書込番号:19056917
1点

> こちらを見ると「元の製品」と書かれています。
LUCARIOさんが提示された資料を読むと、Appleは“元の製品”を受け取ったら、
(i) 元の製品が保証サービスの対象となる場合
(ii) 元の製品が保証サービスの対象外ではあるが保証対象外修理サービスの適用が可能な場合
(iii) 元の製品が保証サービスの対象外で保証対象外修理サービスの適用も不可能な場合
のどれに該当するのか判定し、その結果が(ii)か(iii)ならば、クレジットカードに所定の料金を課金する
ように思います。
kami.it.さんが書かれた
> 所定の金額が落とされる
は、そのことなのではないでしょうか。
書込番号:19056952
0点

(iii)の代表事例は既に示したので除外で良いですね。
で、(ii)ですが、「壊れていなかった(アップル社にて異常を検知できなかった)個体」が、
「保証対象外修理」
に該当するというご主張ですか?いささか奇異(無理筋)に思えますけど。
書込番号:19056972
1点

LUCARIOさんは、Appleが“元の製品”に異常を確認できなかった場合でも、ペナルティ無しにiPhoneを
交換してくれる、とお考えなのですか?
もしそうなら、定期的に交換すれば、バッテリーの性能低下を防げますよね。
書込番号:19057190
0点

>定期的に交換すれば、バッテリーの性能低下を防げますよね。
…などという不逞の輩は、ブラックリストに載って次回からエクスプレス交換が使えなくなるだけの話でしょうね。
以下 https://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP より引用
>なお、問題の種類や性格によってはエクスプレス交換サービスをご利用いただけない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
そうなったら、おそらくジーニアスバー等での交換要求も拒否されるか、少なくともすんなりとは通らなくなるでしょう。
試したことがないので(&そういう輩の実例も聞いた事がないので)実際のところは知りませんが。
書込番号:19057454
0点

物事を単純化して考えてみるとこの場合、「不良品でない物を不良品と思い込んで交換した場合、果たして無償で済むのだろうか?」または、「不良品でない物を不良品と思い込んで交換した場合、無償であったとして、果たしてそれは妥当な対応なのであろうか?」ということなんじゃないかと思います。
で、kami.it.さんや飛行機嫌いさんは『不良品でない物を不良品と思い込んで交換した場合』このケースが極めて多い、むしろ大多数であろうと予測していることは、容易に想像がつきます。
1.iPhoneのような機械の場合、純粋にハードウェア不良である可能性は相応に低い(もちろん皆無ではない)。
2.ただし、ソフトウェアと複合して不良状態が現れる状況は多々ある。
この1年半くらいこの板にいて、この手の事についてお二人から学んだ事を要約すると、簡単にし過ぎているかもしれませんが、こんな感じになります。
なのでまあ、スレ主さんの場合、リセットを勧められたんだからやってみりゃ良かったんじゃないかと思うのと、出来ればパソコンを使って工場出荷状態まで戻して、それでもダメなら交換、という手順を踏むのがいちばんよかったんじゃないかな? もう遅いけど^^;
結果的に交換品が送られてきたとしても、それは最初に不良を起こした個体と、ハードウェア的には何にも変わらない可能性も高いです。
書込番号:19057595
0点

>1.iPhoneのような機械の場合、純粋にハードウェア不良である可能性は相応に低い(もちろん皆無ではない)。
iPhoneのような機械と言う部分で言いますと、過去にiPhone5で2度もハード側に起因する交換プログラムが実施されているのをみると、ハードウェア不良の可能性は低いとも言い切れないと思います。
https://www.apple.com/jp/support/iphone5-battery/
https://www.apple.com/jp/support/iphone5-sleepwakebutton/
問題がホームボタンだとするとスレ主さんがハードウェア側の問題だと判断するのは想像に難くないと思います。
書込番号:19057643
1点

すいません、一部抜けていました(^_^;)
問題がホームボタンだとすると、“元iPhone5ユーザーである”スレ主さんがハードウェア側の問題だと判断するのは想像に難くないと思います。
書込番号:19057654
1点

皆様。
本当に有難うございます。
今日の午前に、auから連絡があり初期の不具合なら1週間過ぎてない場合に限って
交換していただけるとの事。
昨日、行ったときには一言も言ってくれずに、ただ、テクニカルサポートの電話番号を渡して
こちらに電話してくださいとだけだったでしょ(怒)
電話かけずに済んだのにねって。
アップルの方はすでに、発送始まってると思いとりあえず、連絡入れました。
テクニカルサービスの方は、そういった場合受け取り拒否でも構わないが、料金が発生すると。
迷いました。
迷って、もう一度電話をして料金発生した場合の金額を聞いてみました。
お待ちくださいが数回続いて、スペシャリストの女性に代わりました。
その方は、料金は掛からないし初期での不具合の場合、ショップでの交換をユーザーに教えているとの事。
言葉足らずで、本当に申し訳ありませんでしたと、こちらが恐縮するくらいお詫びされたんです。
承認枠の仮確保は、責任をもって削除させて頂きますといわれました。
クロネコが来たら、受け取り拒否して下さいとも。
凄く丁寧で、驚きました!
auに行ったら、今度は店長が謝って下さいました。
お伺いした時には、箱に入った新しいiPhoneがすでにカウンターに。
ホームボタン、やはり、若干へこんでいるのとボタンに指を添えて軽く動かすと動く感じが
するようです。
これが、ボタン効かなくなる原因だったようです。
ショップの方が確認されました。
皆様からアドバイス頂いたのと、1週間過ぎなかったのが幸いしたようです。
本当に、安心いたしました。
アップルスペシャリストの対応が素晴らしくて、感動してしまいました。
これからも、使用する上で分からないことがあったら直接、電話やメールを頂ければと、内線番号やメルアドまで教えて頂きました。
書込番号:19057672
3点

おお!良かったですね。
おびいさんのファインプレーかな。
何はともあれ、良い形で決着したようで何よりです。
書込番号:19057689
2点

>バセットモモさん
無事解決して良かったです。
auだけは購入後一週間、初期不良の場合に限り店舗での交換が可能と知り合いの店員から聞いたことがありまして、もしかして?と思い書き込んでみました。
後の祭りかな?と思いましたけど、バセットモモさんの機転もあって無事対応してくれたようですね。
>LUCARIOさん
ありがとうございます。
余所で色々と揚げ足取りだなんだってと言われ書き込むのを躊躇しましたけど、気にせず書き込んだのが功を奏したようです。
書込番号:19057708
0点

>バセットモモさん
無事に交換できて何よりです、私もauは一週間以内なら初期不良で対応してもらえるのを知らなかったので、いい勉強になりました
、おびいさんナイスフォローでしたね。
書込番号:19057724
2点

>あさぴ〜 auさん
ありがとうございます。
今後auでiPhoneを購入して何かあった時にはすぐにauショップで相談した方が良いですよ。
書込番号:19057763
0点

auでも他キャリア同様に購入時に外観も含めてよく確認したのち、受け取りのサインをしたら
保証はAppleへという注意事項が書かれた紙にも署名しますので
通常は初期不良も含めてAppleでというのが通常だと思います。
自分の周辺でもApple製品購入の際は必ず言われますね。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1312623501
KDDIとして初期不良期間を設けたのか、一部の代理店であるauショップが
神対応なのかがハッキリすると良いのですが。
書込番号:19058053
0点

>Re=UL/νさん
当該のリンク先は「iPhone(SIMフリー)の故障修理については…」となっていますね。
流石にSIMフリー端末に関してはいくらKDDIが仮に神対応だとしても無理でしょう。
書込番号:19058116
1点

>おびいさん
KDDIホームページ全体で”初期不良”で検索したところiPhoneでヒットしたのが
これだけでした。
(あとは固定回線の無線LANばかり)
自分のiPhone6+はau online shop購入で書類が残っていませんが、iPhone5s購入の注意事項には
書いてあります。
それに署名しています。
神対応が全国的なのか、一部なのかが知りたいなぁ〜と思いまして。
書込番号:19058144
0点

保証に関してはもちろんAppleでの対応になります。
しかしながら購入者の利便性を考慮して購入後1週間だけはauショップで対応しましょうと言うことらしいです。
実際のところ、私の知り合いのauショップ店員(肩書きは店長)から聞いた話ですし、スレ主さんもその様にAppleから誘導されています。
私が貼ったリンクでもその様な対応になっています。
書込番号:19058218
0点

>おびいさん
ありがとうございます。
自分は昨年10月からauショップに立ち寄ってませんので、そう変わったのかも知れませんね。
いい方向だと思います。
今秋に更新月が来る回線が一つあるので、その時にでも聞いてみようと思います。
Apple直営店もそう遠くないので、そっちへ行くかもしれませんが。
言い忘れましたがGoodjobです。
書込番号:19058278
0点

http://ichizen3594.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
私も興味があったので、Googleで「au iPhone 初期不良」で検索してみたらこんな記事がありました。
ネット上の記事なので、真偽のほどは各々判断してもらうとして、個人的には、ああ、なるほど、という感じ。
au的には、このような状況になれば、交換対応せざるを得ないんだけど、あんまり大っぴらにしたくないのかも?
この記事は3月なので、その後に対応をある程度整備したとも考えられますね。
書込番号:19058293
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。お役に立てて良かったです。
もし知らぬ存ぜぬを決め込むauショップがあったなら、店長クラスの上役に判断を仰ぐように伝えるか、auのサポートに電話で判断を請うように伝えるか、違うauショップに行って下さい。
恐らくKDDIとしての対応になるので、もしかしたらApple直営店では対応してもらえないかもしれません。
Apple直営店は私もiPhone5ユーザーだった時に心斎橋店に数回行ったことがありますけど、どうも対応が杓子定規なところもありますし…。
本当はこう言ったことが起こらないのがベストなんですけどね(^_^;)
書込番号:19058319
0点

>@ぶるーとさん
私が貼ったリンク先と同じですね(^_^;)
書込番号:19058325
0点

すみません、そちらのリンク見てませんでしたm(__)m
書込番号:19058333
0点

>バセットモモさん
逆にハッキリとした不具合で良かったですね
iPhoneのホームボタンは動作的には問題なくても押した感覚(クリック感)が微妙なものもあり、これらは交換になりにくいです
iPhoneは何でもかんでもホームボタンに操作を集約しており、これのクリック感が悪いとかなりストレスです
なるべく冷モックでもキャリア違いでも多数の端末でホームボタンや電源スイッチなどの感覚を確かめてから自分の端末をしっかりチェック、少しでもおかしいと思ったら他の端末を見せてもらうと良いでしょう
あと、ごく希にディスプレイ内やカメラレンズ内に小さな埃が入っていることもあるらしいので自分は穴が空くほどチェックします
今月1台auにMNPするので1週間ルールは勉強になりました
感謝ですm(__)m
書込番号:19058375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
事務的に書いてしまったので否定的な意見として捉えられたかと
心配しました。
大変いい情報だと思って、後学の為でしたのでお気を悪くしないでくださいね。
スレ主さんもおびいさんのレスで無事に新品と初期不良交換されましたし
良改定な情報ですので、全国的にauでは1週間の初期不良交換を設けてますと
言い切れると良いですね。
自分もauショップで機種変する際は聞いてみようと思います。
Apple銀座には、Genius Bar含めて何度となく行っていますが
周囲のデパートと遜色ない丁寧な対応ばかりを体験しています。
まだ、良いスタッフにしか当たってないのかも知れませんが
自分が数十回と行った範囲では、気持ちいい対応でしたよ。
あと、au online shopでは配送途中の事故などで汚れ・傷等が生じた場合や商品に不備があった場合
は交換とされていますね。
交換期間は書かれていないようですが
発送から9日以内であれば、返品も可能なようですので、同じ期間は大丈夫なのかな?
http://auonlineshop.kddi.com/staticPage/beginner.jsp#cancel
書込番号:19058399
0点

>Re=UL/νさん
いいえ、最初から否定的な意見として捉えていませんよ。お気になさらないでください。
iPhoneユーザーだった頃にRe=UL/νさんの書き込みにはお世話になりましたから。
書込番号:19058450
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
普段は東京近郊ですが那須へ旅行に行ったらiPhone6が2台圏外になりました。
随分auは電波悪いな〜と最初思っていたのですが、あまりに広域でその状態なので、そこそこ有名な観光地でこんな事あるのと思い娘のマモリーノを確認すると圏内表示。ひょっとしてと思い、「4Gをオンにする」の項目を「音声通話およびデータ」から「データ通信」に変更すると圏内に変わりました。
これはVOLTEに関する設定と記憶してますがどう言う理屈なのでしょうか?
最初の設定だと3Gの地域では圏外になってしまうのでしょうか?
謎なのは設定変えて圏内になった後はさっきまで圏外安定だった場所でも4G表示で圏内になってたり。。。
地方へ行く際には「4Gをオンにする」の設定を確認変更するのが常識なのでしょうか?
書込番号:19048453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状で常識かそうじゃないかなんて知らないんだけど、そうしないとそうならない以上は、「常識」として把握する以上にあなたに何ができるの?
書込番号:19048491
3点

>hicchomeさん
こんにちは。
私は千葉の田舎に住んでいるのですが、
ドコモも同様の状態だったので、auに
しました。
しかし、volteに関してはauでも田舎ではダメな場所が
異様に多く、常にデータ通信のみの設定です。
田舎では常識かもしれませんね。
契約時にauショップの店員が言うくらいですから。
書込番号:19048516
4点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150409_696475.html
au版iPhone 6において、VoLTEをオンにした状態では、3Gの音声通話および
データ通信機能が無効になり、音声通話、データ通信ともにau 4G LTEのみを
利用する形になる。
書込番号:19048736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>関東のおやじさん
ありがとうございます
>私は千葉の田舎に住んでいるのですが、
>volteに関してはauでも田舎ではダメな
>場所が異様に多く、常にデータ通信のみの設定
>です。
>田舎では常識かもしれませんね。
なるほど。実際そうされてるのですね。
どんな設定でも下位の規格もカバーされるイメージでいたのですが、そうではないのですね。
私達夫婦のiPhone6だけイカれてるのではないのが判って安心しました。
地方出張の多い人などは大変ですね。
VOLTEは音質向上する相手が結構限定されるのに、こう言った仕様では、私の場合は有効にしない方が良さそうです。そもそも嫁さんとの通話品質の違いも判らないし。
書込番号:19048757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索してみました。
今年の5月からいくつかコラムが書かれています。
【結論】
iOSのiPhoneは4Gから3Gへの自動フォールバックに対応していない。
【どうなる?】
電話が3Gでサービスされているエリアで音声サービスを4GつまりVoLTE指定すると、3Gサービスを認識せず、圏外になる。
【どうすればいよい?】
郊外、閑散地ではVoLTEはoff。
人工密集地はon。
【iPhone以外は?】
2014年に発売されてたauスマホには、【高速フォールバック機能】が搭載されていた為、4G.LTEでデータ通信してて電話が掛かってくると、4Gから3Gへ切り替えるように制御がかかり、3Gで通話する仕組み【でした】。
【今は?】
フォールバックが上手くいかなかったのか、2015年春の新機種から無くなり、VoLTEかつ3G無しのスマホが販売されてます。
【DOCOMOは?】
3GがW-CDMAかCDMA2000かの違いだけで、自動切り替え機能が無い事は同じです。
フォールバック機能は、世界各国でオリジナル、ばらばらだから対応を見送ったと推定されます。
元々フォールバックは処理に10秒以上かかり、使い物になりませんでした。(着信前に発信者が電話を切ってしまう)
auでは時間のかかる処理を高速化してサービス開始した(独自仕様)のですが、積極的に推す事を止めました。
書込番号:19048775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>飛行機嫌いさん
引用先拝見しました。
なるほど3Gの通信は無効化されると明確に書いてありますね。スッキリしました。
ありがとうございます。
あんまり判ってない設定をいじるのは危ないですね。
にしても今も那須なのですがauはどこいっても電波悪いです。ある意味安定感抜群です。
書込番号:19048776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん
こんにちは。
ドコモの時はドコモ同士でvolte対応機種
同士だと音声がかなりクリアに感じましたが、
私のような田舎者の場合は、通話可能エリアの方が
大事なので、あまり気にしなくなりました。
田舎は悲しいです。
書込番号:19048779
3点

>〃〃〃さん
完璧にまとめて下さって有難うございます。
凄い判りやすいです。
私の希望する動作は「自動フォールバック」だったのですが、とても難しい技術なのですね。。。
そこで頑張るより全部4G化を急ぐ方が早いのですね多分。
書込番号:19048791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/09/volte/003.html
ドコモやソフトバンクは、3Gへの対応を残してあり、LTEが圏外になった場合は
3Gの回線交換で通話を行う。VoLTE通話中に3Gになった場合も、
「SRVCC」によってハンドオーバーするので、通話は途切れない
書込番号:19048905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>飛行機嫌いさん
これはdocomoとSoftBankの方が良さそうですねぇ
auも頑張って欲しいものです。
書込番号:19049209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技術的なこともあるかも知れませんがauのLTEはエリアが広いから不要という話だったような
書込番号:19050051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この現象は、au VoLTEに関係なく
OTAアップデートでiOS8.4にアップデートした端末に見られる
「圏外になると、圏内に自動復帰しない」というiOS8.4のバグです
緊急時の対策は、
「機内モードのオフ、オン」
改善策は、
ローミングをオフにして、ネットワークのリセットを行う
再起動後にローミングをオフにする
ドコモのVoLTEは、LTEエリアが狭いので、LTE圏外になった時、
一瞬会話が途切れて(無音状態)、3G回線に切り替わり(ハンドオーバ)、通話を再開します
au VoLTEは、LTEエリア=3Gエリアなので、ハンドオーバは行いません
ソフトバンクのVoLTEは、ネットワークの品質が悪いので、ブツブツ切れます
ちなみにau VoLTEの音質は、接続先の品質に合わせるので
固定電話と接続した時は、固定回線の品質
他キャリアと接続した時は、(VoLTE相互接続の仕様が決まっていないので)3G回線の品質
書込番号:19050565
3点

訂正
×「機内モードのオフ、オン」
○「機内モードのオン、オフ」
書込番号:19050617
1点

そういや関係ないかも知れないけど再起動したら圏外っていうことがたまにありますね…
あれはいったいなんなんだろう
書込番号:19051093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話の本筋とは違うような気がするけれど、iOS8.4のバグの話が出てますが、8.4.1がリリースされたので一応ご報告。
書込番号:19051334
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
こんにちは。
現在auのiPhone6を使用しています。
一番上の娘はiPhoneを持たせているのですが、
小学2年生と、年長の子供がいます。
一番上は「iPhoneを探す」で問題ないのですが
ほかの2人についてはマモリーノで対応しようと考えています。
小学2年生の子供にはマモリーノ2という機種を持たせているのですが
通話のみです。
というか、昔、iPhone4Sを購入した際に抱き合わせで
無料で契約したもので、一番安く運用しようと思い、
GPSなど付けていなかったと思います。
そこで、一番下の子供が小学生になる前にマモリーノ3を
持たせようと思っているのですが、
その際に2人とも私のiPhoneで居場所がわかるようにしたいと思い、
色々調べたところ「安心ナビ」というのを契約しなくてはいけないようです。
さらに色々調べていると「auスマートパス」というサービスに加入すると
「安心ナビ」が無料で使えるそうなのですが、このスマートパスは
ほかにも使い道があるでしょうか?
「安心ナビ」だけですとスマートパスに加入してもあまり意味が無いように
思えるので、どなたか現在加入しているよ。とか
こういう点が良い。悪い。など感想をお聞かせいただければと思います。
先日、自宅の回線も「auひかり」を契約しましたので
今後3年間はauから動くことはないと思っています。
以上、よろしくお願いします。
1点

auのiPhoneユーザーのスマートパスの特典は修理代金サポートサービスに加入可能なのと
au Cloudが使える事くらいだと思います。
書込番号:19019740
2点

私も娘にマモリーノ3をもたせた際に店員さんにスマートパスの説明を聞いて意味無いなと思いました。
店員さんに『意味無いですね』と言うと『まぁそうですね〜』と言う返事でしたよ。
書込番号:19020110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知とは思いますが、能動的な位置通知メールはオプション無しでも出来ます。
電源切断時やバッテリー切れ時や高速移動検知時に自動位置通知を行えるSoftBank見守りケータイ3の方が親切な仕様ですね。
書込番号:19020125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落としてガラス割れた時に無料になるかな。
書込番号:19020130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマパスのサイトで無料アブリのダウンロードとか、サイトログインでauポイント増やすことができます(条件よければ月額以上)。アップルケアーに入っていれば、二回迄アップルの修理代金補償が受けられます。これが一番大きいと思いますね。
書込番号:19021177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
まとめると、スマートパスのメリットは
私のiphoneの修理代が補填されるというのと、
安心ナビが無料で使えるという点でしょうか。
安心ナビ単体とスマートパスの差額が
約70円ですので、スマートパスに入った方が
得といえば得なようですね。
本日auショップへ行き、詳しく聞いてみようと
思います。
ご意見をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19021574
1点

解決済みですが・・
先程auに行き、マモリーノは在庫切れで買えませんでしたが、
「安心ナビ」に加入しました。
スマートパスとの差額は100円でしたので、加入せず
安心ナビだけにしました。
補足ですが、私がiphoneを購入した際にスマートパスに
加入していれば、修理代金などが補填されたそうです。
(購入後ではダメなそうです)
同じような考えの方はご購入時にスマートパスに入った方が
よさそうですね。
書込番号:19022226
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
iPhone6使ったことないので アレですが、日本では圧倒的にAndoroid機より 売れてますが、何が違うのでしょうか?
昨年度は、Z1f-->SHL25-->GRATINA2を 使ってますが、長い話ですが、この冬 機種変で変えるつもりです。
月々の支払高くしたくないため一括で購入予定で 予算は90000です。そこでiPhone6?も候補に入れたいと思い質問させていただいた次第です。
優れている点をお教えください。 よろしくお願いします。
2点

店頭には まだ行ってませんが、近々行くつもりですが予備知識等 知ることができたらなと思ってます。
書込番号:18969118
2点

ちなみに 「androidよりiPhoneが優れている点」で検索してだいたいは読みましたが、違いが今一解らずにいます。
OSの違いなのでしょうか?
書込番号:18969213
2点

iPhoneの方が機能は少ないですが、そのシンプルでわかりやすく、簡単に使えます。appleの世界観に身も心もゆだねれば幸せになれます。
androidは自由で多機能で、何でも好きなことができます。その分、混沌としていて道に迷いやすく、危険な場所もあります。自分で生き抜く知恵があれば、いろいろと楽しめます。
まあ、普通にLINEとか使うだけなら、どちらでも同じです。androidで不満がなければ、あえてiPhoneに乗り換えるほどのこともないです。
ちなみに、iPhoneが売れたのはただ単に安かったからです。
一時は、タダどころか、数万円の現金をつけてばらまいていましたからね。最近はさすがにそういうことはなくなりましたが、それでもiPhoneの方がたいてい安いです。
冬に他社にMNPするなら、旧モデルになっているであろうiPhone6を狙ってもいいでしょう。
書込番号:18969286
10点

リンゴマークが信者の虚栄心を満たしてくれるか否かが一番の違いでしょうか。
値段がなかなか落ちないので、資産価値としてもiPhoneの方が上です。
その上、キャリアから購入すれば高額の割引を受けられるので、安価に購入出来ればコストメリットは大きいです。
中身に関しては、今やiPhoneはAndroidの劣化コピーに成り下がってますが、基本的には大差ありません。
個人的には、音楽プレイヤーとしての使い勝手だけはiPhoneの方が圧倒的に上だと思います。
書込番号:18969288 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

P577Ph2m さん のぢのぢくん さん
お返事ありがとうございます。 あまり差がなくなってきたということでしょうか?
バッテリーの持ちは、iPhone6は、いかがなものでしょうか?
書込番号:18969363
3点

バッテリーは、あまり期待できそうにありませんね。 これはマイナス点かも。
書込番号:18969505
2点

差がある、ないというより、設計思想の違いですから、単に並べて優劣を比較しても、意味はないです。
スペック表で○×をつければ、iPhoneはandroidの劣化コピーに見えるでしょうけど、そういう比較はナンセンスです。
ややこしいことは一切せず、何も考えずさくさく安定して使いたいなら、iPhoneの方がやはり優れています。バッテリもandroidより長持ちすることが多いです。
デザインの思想も一貫しています。多くのandroid端末は、表面的にそれを真似た劣化コピーでしかないです。
キャリアのMNPであれば、タダ同然で手に入ります。
逆に、いろんなアプリを入れてカスタマイズし、ぎりぎりにチューニングして使いたいなら、androidの方が自由でずっとおもしろいでしょう。うまく使いこなせれば、バッテリの持ちもぐっとよくなります。
端末の選択肢もたくさんあり、格安SIMと組み合わせるなど、予算や目的や使い方に応じて自由に選ぶこともできます。
端末の表面的なスペックだけで判断するのではなく、サービスや毎月の料金を含めて、自分の使い方にとってどちらがあっているか、で判断してください。
書込番号:18970631
10点

P577Ph2m さん 度々の回答ありがとうございます。
自分の使い方にとってどちらがあっているか、で判断します。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:18970894
3点

日本では多くの人がiPhoneを使っているので、何かにつけ色々と相談できる点が良いのでは…
書込番号:18971287
7点

SONY・BLUE さん お返事ありがとうございます。
私の周りは、なぜかAndroidが多いです。 iPhoneは少数派になってます。 理由はわかりません。
とりあえず ヤマダに電話問い合わせしたところ価格は、機種変(au)で16GB約74000円でした。 これなら9月まで待った方がイイと思いました。
MNP(Docomo)だと2台買う?とか細部でイロイロあるので店頭に来たときに説明させてください。とのことでした。すかさずドコモショップへ電話を入れ16GBだと約84000円と言われました。
これならやはり9月?まで待った方がイイかも と思いました。 もともと次購入するの冬モデルと思ってましたからちょうど良いタイミングだと思いました。 予算は90000円です。 既存のが在庫過多でキャンペーンで決めても良いし。。。新製品のiPhoneでも良いかなと。。。
それともAndroidでも良いかなと。。。選択肢は増えました。 ヘビーユーザーではないので 月々の支払いが少なくて済む契約にしたいとは思ってます。
書込番号:18971791
2点

★ジェシー☆さん
既にMac使いですので端末はiPhoneだと勝手に思っておりましたがAndroidだったのですね。
自分の場合はiPhoneからMacも欲しくなり、逆な立場ですけど連携性はとても良いと感じます。
iPhone歴も2年程度ですのでAndroidと比較になりますと操作が簡単な事でしょうか。
また買い換えた際のリセールバリューも驚くほどの高値で買い取ってくれるのは流石iPhoneって思えます。
もしiPhoneでお考えなら次の機種を待たれた方がベストでしょうし、その時点でAndroidと比較されても良いかと思います。
書込番号:18972079
3点

私はAndroidはXperiaZ3tabletCompactをiPhone6と併用してますが、個人的にはAndroidを選ぶ意味がわかりません。
自分用にXperiaを選んだのもただ単に安かったからです
そういう意味では値段とバリエーションだけがAndroidの強みと言えます。
書込番号:18972224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本はソニーが好き さん お返事ありがとうございます。
はい、次の待ってからにしたいと思ってます。
書込番号:18972232
2点

>そういう意味では値段とバリエーションだけがAndroidの強みと言えます。
使い方次第だと思うけどな
Androidで出来てiOSに出来ないことって結構あると思うんだけど
まあ最近じゃ大分iOSがAndroidに近寄った気がしますが
書込番号:18972252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hicchome さん お返事ありがとうございます。
正直iPhone使ったこと有りません(笑)周りがAndroidが多いもので私もと。 量販店でiPhone触るくらいです。
デザイン的に シャープ製のAQUOSの様にベゼルレスなら文句なくiPhone選んでいたと思います。
それだけiPhone 6には、期待していたのですが。。。
書込番号:18972283
3点

もう一つだけAndroidの利点がありました。
すいません。自分が必ずAndroidを一台だけ持ってる理由を書いてませんでした。
Androidの方がアプリ開発のハードルが低いです。
素人でも気軽に野良アプリ開発を楽しめます。
iPhoneアプリは実機で動作させるには年間1万以上の登録が必要ですがAndroidは無料ですし、言語も簡単で超メジャーなので書けます。
書込番号:18972303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傾 奇 者 さん お返事ありがとうございます。
hicchome さん 度々お返事ありがとうございます。
iPhone 6s(仮称)は、おそらくデザインは変わらないでしょうから そこは仕方ないとしまして
一度使ってからの方が、アレコレ言えると思いますので 前向きに使ってみようかと思っているところです。
書込番号:18972431
2点

Androidはウイルス対策アプリ入れないと、心配かな。
書込番号:18972751
4点

今GRATINA2をおつかいなか、シャープのガラスマ SHF31/32を使って、この機種はテザリングできるので、昨日発表の第6世代のiPod touchと組み合わせの面白いかも。二台持ちになりますが。見当はずれならパスしてください。
維持費なども安くなるかな?
書込番号:18972855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好きなようにすれはいいと思うのですが、機械よりも自分の脳を鍛えること、アップデートしていくことを考えた方が早道です。
書込番号:18973022
2点

OSの長期サポートも一つの選択肢かと。
アンドロイドはOSが新しくなってもそのサポートがすべての機種に恩恵が及ぶわけではありませんが、iOSはかなり長期に面倒見てくれます。セキュリティの面でもここは大切ではないでしょうか。
書込番号:19013138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Appleからの回答です。
iPhoneが、ほかとは違う理由。
http://www.apple.com/jp/iphone/why-theres-iphone/index1.html
書込番号:19045323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)