端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年10月29日 13:39 |
![]() |
3 | 5 | 2014年10月29日 13:02 |
![]() |
71 | 52 | 2014年10月28日 01:33 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年10月27日 22:33 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2014年10月26日 22:00 |
![]() |
22 | 16 | 2014年10月24日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
標準の目覚まし時計を設定していても、たまに鳴らない事があり困っています。
アプデは不具合の問題で、まだiOSは8.0の状態です。
鳴る時間が数分過ぎてから、ホームボタンを押すと思い出したかのように鳴り出したりします。
現在の8.1で改善されているのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
2点

10/1に6を購入して以来、毎日鳴るようにアラーム設定し使用していますが。
鳴らなかった日は一度たりともありません。
その間、8.0、8.0.2、8.1とアップデートしましたが、全く問題なしです。
一度初期化してアドレス帳、メール以外のデータは移行せず、使ってみてはいかがかと。
それから、8.1にはすぐにでもアップデートするべきです。
8.0.0のWIFIやBluetoothの問題は深刻ですし、その他細かい修正も入っていますので。
書込番号:18104943
1点

妻がiPhone6を使っていて、8.0、8.1と使ってます。
アラームが毎朝設定していて鳴らなかったことはありません。
書込番号:18104993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
一旦、サポートに電話で聞いてみようと思います。
私のはPlusだったので、板違いになってしまいました。
すみません。
書込番号:18105986
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
iPhone5を2013年の1月から2年契約?で使用しています。
気をつけては居ますが、人間どうしてもミスはするもので二回落としてしまいました。
一回目は液晶画面が飛び出したので押し込んでシリコンカバーでボロ隠しをし、二回目は液晶画面に亀裂が入りました^^;
今更5を修理するのは気分が乗らないのでiPhone6へ機種変更をしようと思います。
auショップ店頭では下取りキャンペーン?やってますよね?
ですが、僕のiPhone5はボロボロで下取り出来そうにないので、auのオンラインで見付けたオンラインでの機種変更をしてみたいと考えてます(仕事柄auショップに行く機会が無いので楽だと思いまして)
調べてみたら、携帯自宅に届いてからは自分でカードを差し替えれば使えるとのことで簡単らしいのですが、オンラインでの機種変更って、どうやって買うのでしょうか?
auのオンラインページを見てもイマイチ分からず>_<
店頭で機種変更をする場合は、身分証明書と料金プランの記載とかありますよね?
オンライン購入では、身分証明書とかはどうなるのでしょうか?
例えがおかしいのですが、、、auショッピングモールでお買い物するみたいにポチっとして簡単に自宅に届くのでしょうか?
携帯関係は機械音痴と言うか全く分からないので回答よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18104095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外と簡単だからやって見れば?
途中で分からなくなったらその時に聞けば良いと思いますよ。
キャリアは違いますが、2回ほどオンラインで機種変してます。iPhone4からiPhone5。
今回はiPhone5からiPhone6です。
自宅に居て全て出来のはありがたい。
あと、ショップだといろいろサービス追加されるのを断るのはも面倒だしね。
書込番号:18104155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
ポチッとしてみたら、予約出来ました!
でも、まだ自宅かauショップで受け取るかを選択してません。
何だか本当に予約されたのか不安です^^;
一応確認メールは来ましたが、、、。
書込番号:18104399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップで受け取ると1,500ポイントくれるし、iPhone6の設定もしてくれるので、何とか都合をつけて、近くのauショップで受け取ってはどうですか。
書込番号:18104751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインでの件は自己解しました。
本契約メールが来た後に自宅か店舗かを選ぶみたいです。
書込番号:18105886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
今僕はiPhone5を使っています。
電波が悪すぎてイライラしています。
職場では圏外。
で、もう2年経つので6にしようと思っているのですが、6を買ってきた先輩と電波チェックをしてみました。ちなみに7月に職場の住所はLTEのエリアが拡大され、auからも通知が来ています。
まずは普通に今の電波の状況、それと同時に機内モードのオンオフを行い電波の変化を見ました。
結果は5も6も同じでした。圏外。
そこで、休憩所に行き同じことを試しました。そこでもやはり同じ3Gで2個(・・;)
そこで、SoftBankとdocomoの5Sを持っている同僚の電波状態を見せてもらうと、3G5個(・・;)話を聞くとここは3Gだけど基本4G入るよ。との事。確かに見せてもらうと5個、しかも安定してる。
auって本当に電波いいんですか?
職場から直線距離で500mほど離れたところにauショップと、docomoショップが並んでるので実機で電波状態を確認したんですがdocomoは4Gで電波5個で安定してるけどauはLTEで3〜4を行ったり来たり(・・;)なのにauはdocomoより、SoftBankより電波良いですよ!!って言い張ります。最近auのCMでキャリアアグリケーションで電波が良くなる、早くなるとやっていますが6を使っている人を見る限りかなり疑問を感じます。実際みなさんの周りではどうですか?6にしてから変わりましたか?
書込番号:18045718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういうのは、場所によってどうしてもばらつきが出ますから、たまたまそういう場所だった、ということになります。
auショップだからといって、基地局があるわけではないですから、特別、電波がよくなるとはかぎりません。また、店員は、マニュアル通り、セールストークをしゃべっているだけです。
ましてや、LTEがきたばかりなら、不安定になることは十分考えられます。おいおい充実してくるでしょうけど、それまで待てないなら他社に移ったほうが幸せになるでしょう。
書込番号:18045804
7点

iPhone5からiPhone6に機種変更組みです、電波については場所によりかなり違うと思いますが、自分は劇的にLTEを掴むようになり、大変満足しています。画面の拡大や処理能力、カメラなどなど色々な意味で5からの機種変更は大きな意味があると感じています。auにこだわりがないのであれば、他社選択も視野に入れて考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18045831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

場所によって電波のつかみがキャリア別に違うのは当然。
技術的には、プラチナバンドLTEが使えるauのiPhone5s以降が一歩抜きに出ているのは事実。
あなたの職場が圏外だからといって、平均的にSoftBankの方が繋がりやすいという短絡的な思考は間違っていますね。
書込番号:18045901
11点

うちのマンションだとソフトバンクは全く使えないエリアがある。
auが1番繋がる。
住むエリアによって状況が違うから、自分の生活圏で1番最適なキャリアを選べば良いかと。
書込番号:18045906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日、箱根へ行ってきました。
au iPhone6+でdocomoの通信速度測定アプリで測定したスクショをアップしますので参照下さい。
auとdocomoとの比較はアプリにdocomoの平均と出ているので比較ができると思います。
書込番号:18045914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップに4G等のアンテナが必ず建っている訳でもなく、auと他キャリアのアンテナが常に同じ場所にある訳でもない。
なので場所によって差がでる。
勿論、殆ど差がない地域もある。
その辺を考慮し、また、コスト面なども、加味し、どのキャリアが自身に最適なのかを自分で判断するしかない。
書込番号:18045923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の活動地域内では、電波状況の違いは3社の間で感じられません。
自宅でスピードテストをしてみると、auはdocomoの1.5から倍のスピードを概ねでていて快調です。
auが苦手な地域は有ると思われ。
その様な地域での活動が主なのでしたら、その地域で安定しているキャリア有るのでしたら、そちらに乗り換えるのが、精神的にもよろしいかと。
書込番号:18046037
2点

スレ主さん
⇒自分も、5の電波状況にほどほど嫌気が差して、残債有るのに6に機種変更しました。
結果は、大満足。格段にLTEの掴まり良くなりました。
職場も、3G 3本⇒4G⇒3本に変更
通勤の車中も、よくなりました。
まあ、場所によりますがね
書込番号:18046100
1点

iPhone 5でLTEでは繋がらないけれどもCDMA2000ならば繋がる場所ならば、auの電波は届いているので、
5s以降の機種ならばLTEで繋がる可能性はありますが、
> 職場では圏外。
であれば、auの電波が全く届いてない場所である可能性が高いので、
> 5も6も同じでした。圏外。
となっても不思議ではありません。
auに調べてもらったら、いかがでしょう。
http://www.kddi.com/business/mobile/service/denpa24/
書込番号:18046293
2点

他の場所では如何でしょうか。
携帯電話なんて、電波を使っているので、圏外でも当たり前。圏内ならラッキーぐらいに考えた方がいいと思います。
エリアは、いくら話をしても、所詮「フツーに繋がります」という印象でしか語れません。
山奥でも、海の上でも通話したいなんて言う場合、高くても衛星携帯なのでしょう。
書込番号:18046598
0点

> 職場から直線距離で500mほど離れたところにauショップと、docomoショップが並んでるので実機で電波状態を確認したんですが
> docomoは4Gで電波5個で安定してるけどauはLTEで3〜4を行ったり来たり(・・;)なのにauはdocomoより、SoftBankより電波良いです
> よ!!って言い張ります。
これって、ご自身のau iPhone5 での話しですよね?au iPhone5sではないですよね?
上記書き込みの下りの前の話では会社の同僚のau iPhone5s の話が出ていたので
勘違いしそうですが、5sではなく、ご自身の 5であれば店員さんの話も間違いでは
ないと思いますよ。
au 5 は、LTEはご存知の通り 2.1GHzしか掴めないのに対して 5sは、800MHzと2.1GHzの
どちらも電波を掴みますから。
余談ですが、私がau 5の時に、会社の同僚がau 5sにして、
会社内、居酒屋の奥などで電波の強度を見比べたら、
明らかに5s の方が入るようになっていたの憶えています。
私の5は圏外ななったりもしていたのに、同僚の5sは
バリ5(今はこういう言い方しないかw)のアンテナが立ってましたから。
まさに、800MHzと2.1GHzの違いを垣間見た瞬間でしたね。
800MHzは2.1GHzに比べて建物の奥へ届きやすい電波特性が
ありますから。
よくいわれているプラチナバンドとは800MHz帯や900MHz帯は
より届きやすい特性がありますからそこからきてますし。
ソフトバンクが入りにくい、切れやすいといわれているのは
高周波の2.1GHz帯がまだまだ主流ですら建物の奥やビルが
多い都会などで移動中など切れやすいのはそのせいですし。
ソフトバンクも早くプラチナバンドの900MHz帯が本格的に
稼動しだせば、改善されるんでしょうけど、まだまだですしね。
LTEの話ではありませんが、会社のガラケーがプラチナバンド
対応のものですが、都内、市内ではたまに切れるし、
郊外(山方面)などは圏外にもなります
電波の特性も少しでも知って、au iPhone5がどういう機種なのか
理由が分かれば無駄なイライラも減るとは思いますよ。
私はau 5 は我慢ならなかったので、5sが出た時点で
直ぐに決別しました。大正解でしたよ。auではありませんが(笑)
au iPhone5 だけは早く5s なり、6、6+などに機種変した方が
幸せになれると思いますよ。人によっては、2.1GHzのLTEが
問題なくつかめるエリア内で試用されている方もいらっしゃいますし
それはそれで良いだろうし、スレ主さんや私などのような人は
au 5 は早く決別した方が良いと言えます。
書込番号:18047028
0点

>子ゴン太さん
スレ主さんはiPhone5 auですが、会社の先輩はiPhone6 auでどっちも電波状況は芳しくないと
言ってますね。
auのLTE 800MHzは実人口カバー率99%ですが、全国隅々までサービスエリアという訳では無く
人口密度に関わります。
人口密度が高い地域ほどサービスエリアが濃く、人口密度が低くなるほど薄くなります。
地域によっては、まだまだな地域もあるでしょうね。
で、家の地域は東京郊外なので、どのキャリアでもエリア内です。
au iPhone5も発売から半年〜1年でLTEが良く入るようになりました。
それまでは、3Gが7割、LTEが3割程度。それが逆転してLTEが6割、3Gが4割にまで来てたと思います。
その後はiPhone5sに変えたので、9割以上がLTEでした。
地域次第ではあるでしょうが、auにしとけば、広い範囲でLTEではあると思います。
Softbank、DocomoもプラチナバンドLTEのエリアはまだ狭いほうかな。
ただし、他のバンドや3Gの速度が速いので、3Gでも不満は少ないんじゃないかな。
家のエリアのDocomoユーザーも3Gが4Mbpsほど出るので気にしてないようです。
書込番号:18047108
2点

まあ、自分の生活圏で繋がらないと文句言いたくなる気持ちは分からないではないのですが、コンビニと一緒(セブンが多い地域ファミマが多い地域ローソンが多い地域などある)だと思うので、とりあえず自分の生活圏で繋がりやすいのを使っとくのが無難です。
二年も経つと状況がガラッと変わったりもしますので。その時はその時でまた考えればいいでしょう。
書込番号:18047167
4点

auのiPhone 5は、800MHz帯のLTEには繋がりませんが、800MHz帯の3Gには繋がります。
> 私の5は圏外ななったりもしていたのに、同僚の5sはバリ5(今はこういう言い方しないかw)の
> アンテナが立ってましたから。
auの5が圏外になるということは、その場所の800MHz帯の3Gの電波は弱いということになります。
VoLTEが利用できない現時点では、どの機種でも音声通話は3Gで行うことになるため、そのような場所で
5s以降に機種変更しても、データ通信は快適にできても、音声通話は圏外で使えなかったり通話中に
切れたりするような気がします。
5で3Gでバリバリに繋がる場所じゃないと、5s以降に機種変更しても、音声通話はダメダメになるのでは。
勘違いしてますかね。
普通の音声通話は一切しなくて、全部Skypeとかで済ませるのでしたら、LTEさえ快適に使えればいいので
しょうけど。
書込番号:18047241
1点

私の生活圏内では、本当にいいですなあ。
決して、auの肩を持つ訳では、ありませんが。
5を購入した当初は、会社の建物内でも、半分はLTE圏内、半分は圏外という時期もありましたが、日に日に
良くなっていくのを実感しておりましたわい。
「おー、auも頑張っておるわ」と思っていたあの頃が懐かしいのう。
6に機種変更してからは、もう、快適そのもの。
仕事で結構あちこちと行きますが、優秀ですわい。
まあ、皆の使い勝手のよいキャリアを選ばれると
良いと思いますなあ。
書込番号:18047250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エリアの話は、地図で表示出来る具体的な地点を示して、ここでは圏内どうだった、こうだったというという話でないと、具体性に欠けます。
場所が特定出来ないと価値のある話になりません。プライバシーへの配慮は、必要ですが…
書込番号:18047257
0点

勿論電波は場所によりというのはわかってます。
自分が気になるのは5以前のiPhoneから6に変えて普段の生活圏内で、電波が良くなったかどうかです。他のキャリアでは安定しているのにauだけが不安定と言う現状が他の地域でも同じかどうかです。
キャリアアグリケーションの効果、意味があるのかないのかです。
書込番号:18047727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
やはり変わるんですね!!
電波重視で考えてるのでやはり変わると言う話を聞くと心が揺らぎますね。
書込番号:18047776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
勿論わかってます。
例えば全国で良くても、生活圏内で電波が良くなかったら意味ないですよね?僕が言いたいのは生活圏内での話です。
生活圏内で他キャリアは安定、改善してるのにauは?って現象が自分のところだけなのか、これから改善する可能性があるのかを知りたかったんです。
書込番号:18047799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ですよね。docomo、SoftBank、auを使ってきましたがSoftBankでは良く使えないと言う事がありました。
しかし、最近うちの生活圏内ではau以外が安定しているのでキャリアを変えるかなやみます。auのCM、うたい文句では1番、ダントツで電波が良いようなので、これから良くなるのであればそのままでも良いんですけど(ーー;)
今のところdocomoに戻る方向で考えています。
書込番号:18047813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
isw11fからの機種変を考えてます。
まず在庫状況についてなんですが、全国的にauショップの在庫状況はどうなんでしょう??
やっぱり当日行って当日機種変するのは厳しいでしょうか??
続いてバッテリー持ちなんですが、今使ってるlsw11fが、一応350時間となっててiphone6が280時間となってます。
でもご存知の方もいると思いますが、isw11fはヒドいです。1日どころか数時間で0になります。
今までそういう状況で使ってきたので、もはや1日もってくれれば感動モノなんですが(笑)
iphone6のバッテリー持ちはどうなんでしょう??
書込番号:18092828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップで当日機種変更は厳しいでしょうね。ヨドバシなら容量によっては在庫有るかもですね
http://www.yodobashi.com/ec/support/apple/generaltop/index.html
ヨドバシの在庫 予約状況のページです
書込番号:18092897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方次第じゃないの?
350時間で数時間なら、同程度か、それ以下だよ。
5Sで悪いけど、ネット検索しまくり・・・2時間で、100→残量警告表示される程度の容量だよ。
何もせずにいれば、朝〜夕まで十分に持つよ。
書込番号:18093182
0点

スレ主様がどのような使用を
なされているか不明ですが。
iPhone 6 は数時間で0になることは
ないと思います。
(数時間が8時間や9時間なら怪しいが)
書込番号:18093184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

在庫状況
仕事の都合で未だ受け取ってはいませんが、
auショップでシルバーの64GBを予約、先日、入荷の連絡があり、
ちょうど2週間でした。
128GBなら即日でしたが。
書込番号:18093329
0点

私の充電方法は1日1回〜2回、30%台ー80%台をちょい足し充電してます。
これがリチウムイオン電池を長持ちさせるコツだと信じてやってるわけで、なので、1回の充電で何時間使用可能かの耐久レースには無縁ですが、、、
もしかしたら、大間違いかもしれません。
書込番号:18093418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


26日の日曜日11時にauショップへ行きました。
ダメ元で飛び込みだったんですけど、64GBが
2台あり、私と嫁すんなり購入出来ましたよ。
東京都下のauショップです。
書込番号:18097589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございました。
昨日予約してきました。
バッテリーについてもありがとうございました。
書込番号:18100279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。
設定>サウンドの中にある着信音と通知音のつまみを左右に早く動かすと
スピーカーがぶつぶつ途切れるような音が発生します。
皆様のiphone6ではどうでしょうか?
着信音はオープニング(デフォルト)使用です。
1点

買って間も無く、クレーム交換を企んでアラ探しとは恐れいった。
常にそんな操作しながら使うことは、あり得ないので、気にするべきところではない。
一人でも、そんな現象はない なんて書き込もうものならAppleストア直行なんだろうなぁ。
書込番号:18094083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kamiさん
ご回答ありがとうございます。
違うんですよ。あら探しではないんですよ
iphone5で自作してた着信音を使ったら
最初の鳴りだしがブッッてなるんで、気になって
質問させていただいたんですよ。因みにデフォルトの
着信音でもなるんですよ。
質問の仕方が悪かったです。すいません。
書込番号:18094114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の6でスレ主が説明された通りに操作してみましたが、気になる途切れ等はありませんでした。
販売店等へ行かれて、ご自身の端末以外の個体で試されてはどうでしょうか。
または、アップルストアに行かれて診断してもらうのも良いかと思います。
書込番号:18094221
3点

FUSION-77さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
何店舗か回ってみます。
それとアップルストアにも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18094337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今試しましたが
私のもプツプツかポツポツ音がします
まぁ着信音の音量を素早く高低させるのは
今回 試したくらいで普段しないので気にしません。
書込番号:18094368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通の使用でそんな変な操作はしない
しないから無問題
書込番号:18094384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもデジタル機器でボリュームを上げる、下げるとはどういうことか考えてみては?
アナログ機器ならそれは電気抵抗値をコントロールすることで実現されていた。
デジタルだと当然、元信号の方を加工していると考えるのが自然。
書込番号:18094447
1点

主さん、ご愁傷様でした。
ちょっと質問したら「心無い返事」ばかり。
レスに恵まれなかったですね。
書込番号:18096369
13点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
こんちは。
こればかりは、個人の使い方次第じゃないかのう。
ちなみに、わしは、ミュージックやビデオ、写真などを結構使うので、64GBでも、一杯一杯。
なので、今回はスレ主殿同様、悩んだのじゃが、128GBにしたわい。
まっ、普通に考えれば、64GBで十分ではないかのう。
書込番号:18063708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はiPad2の16GBですが全然問題なしです。
もちろん音楽も動画もTVだって楽しめます。
PCとの連携も特になしです。データベースとなるAndroidスマートフォンが一台あるので必要に応じてデータのやりとりを行います。
圧縮なしのストリーミングも可能なので使用感も内蔵したのと全く変わりません。
iPhoneで撮った動画を即座にiPadに移すことも出来ますし。
不便に思ったこともありませんね。最近はChromecastなどのトングルも充実しているのでテレビでもそのままコンテンツが利用できると言う...こんなの内蔵じゃむり。特にiOSじゃね。
ああ、ゲームなどの大きなアプリケーションを沢山入れるなら32GBという絶妙な容量がない今、64GBを選んでおけば幸せになれますよ。
128GBなんてクラウドやホームーサーバーを使う人間からすればもはや理解不能です。内蔵に頼るとiPhoneだと特に故障した際に容量が大きいだけ失う量も大きいことが多いです。撮り溜めて結局吹き飛ばすのは一瞬です。
書込番号:18063720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初にiPad2を持ち出していますがiPhone6でも同様ですよ。
使う人にも持っているデータ量にも依ります。
書込番号:18063721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういう使い方をするかによります。無料で使えるクラウドもあるので個人的にはそんなに容量は必要としません。
書込番号:18063763
3点

迷われているなら、128GBモデルを選ぶべきでは、64GBを選ぶよりも後悔する確率は少ない様に思いますよ。
今回、私の場合は64GBモデルを購入しましたが、皆さんが言われる様にクラウドなんかも活用出来るので、16GBモデルでも良かったかなと考えています。
また、下記の様な物が色々なメーカーから出て来ていますので、これがあるならモバイルバッテリーを持つつもりで運用出来ますので、益々、大容量のiPhoneを選ぶ意味も無くなって来ている様に感じます。
http://www.sony.jp/pwserver/products/WG-C20/
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/wfs-sr01/
これらの機器を使えば、いくらでもメモリを増やせますよ。
書込番号:18063830
1点

そうそう、書き忘れてしまいましたが。
容量で悩むよりも、画面の大きさ選びは慎重にされた方が良いかと。
画面の大きさ選びで失敗された方の下記込みが、結構な数有りますので。
書込番号:18063837
1点

大は小を兼ねる。
(容量に限る)
書込番号:18063887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は128GBを選びました。
いつもせっかくなのでと最大容量を選んでしまいます。まあまず使い切ることはないでしょう。
iTunesを母艦としてそれを持ち運ぶのがiPhone、iPadですからきちんと整理整頓できて必要なものだけをそのつど移す使い方をしてれば16GBでも十分なはずなんですよね。
書込番号:18063892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で必要容量が解らないなら128GBすべし
ちなみに自分はiPhone6の64GB。
32GBがあれはそれで良かったが無いので64GBにした。
嫁はiPhone5の16GBですがまったく問題なし。
知人でiPhone5c使ってるひとが居るが自分の必要容量が解らないからと64GBを選択。
自分自身のiPhoneの使用容量とか空き容量すら知らない。
ちょこ見たら16GBでもまったく問題ない感じでした。
書込番号:18063911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズバリ大は小を兼ねる。
因みに添付画像はiPad Air 16GBの保存してる音楽やアプリの数と残容量ですが
空きが7.3GBあるけど、この状態でiOS8へのアップグレードには容量不足でUP出来てません。
何を消すか悩み中w
書込番号:18063952
2点

64GBもあれば十分でしょう。
同じように考える人が多いから、64GBが売れ筋で品薄状態なのだと思います。
32GBがあれば購入者は分散したはずです。
64GBは予約しても買えないから128GBにした人も多いと思いますよ。
書込番号:18063975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんな悩むからカードスロット付けて欲しいよね
書込番号:18064030
4点

まっ、ごくごく普通に使用するので、あれば64GBであまり余るの程ではないかのう。
十分だと思うわい。
わしは、カーオーディオで使ったり、色々とデータを持ち歩く必要があるので、128GBにしているが・・。
まあ、値段も1万円ぐらい?の差額だったと思うが、やはり使い方次第じゃないかのう。
書込番号:18064123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず64を買う。
使っていてどーしても足らなくなったら64を売って、その金で128を買う。
少しは値段も下がってるだろうし。
書込番号:18066927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32GBが有ったらそっちが良かったけど、16GBは流石に色々困ったので64GB。
アップルも16/32/64のラインを崩すなら32/64/128にしてほしかったなぁ、、、、16GBは本当に使いづらい。
書込番号:18067012
0点

皆さんのご意見通り、悩まれているのは、64Gで足りなくなる可能性があるってことですよね。なら、その上のサイズの選択が安心となります。昔は128Gの選択がありませんでしたから。
書込番号:18086536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)