端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 11 | 2014年9月23日 19:26 |
![]() |
14 | 9 | 2014年9月23日 18:23 |
![]() |
4 | 11 | 2014年9月23日 17:33 |
![]() |
62 | 15 | 2014年9月22日 01:23 |
![]() |
6 | 5 | 2014年9月21日 21:22 |
![]() ![]() |
31 | 27 | 2014年9月21日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
本日、iPhone6をドコモからMNPしました。
早速液晶保護ガラスを購入して貼り付けたのですが、
保護フィルムが液晶画面のサイズよりも若干小さめになっている為、
画面の左端の文字等が非常に見難くなります。
増してガラスフィルムの場合、厚みがあるので余計に見難くなるので、
思い切ってガラスフィルムを剥がして普通のフィルムに貼り替えました。
それでも大きさは変わらないのですが、フィルムの厚みが薄い為多少見やすくなりました。
液晶ガラスがラウンドしている為、浮かないようになっているのは理解出来ますが、
今までのiPhoneとは違い戸惑っています。
横幅が広いお勧めの保護フィルムがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
1点

そこまでして貼る必要があるのか、、、
書込番号:17962172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

保護フィルムを貼らないで、手帳タイプのカバーで液晶が傷つかないようにする。
書込番号:17962261
2点

今は出たばかりで情報が少ないので、そのうち良い物が出て来ますよ。
薄いフルカバーの保護フィルム?とか?
だいたい、製品の販売と一緒にサードパーティから出てくるのが不思議というか、凄い。
実物とCADデータだと寸法的には同じだろうけど、画面の見え方まで検証出来ないからね。
書込番号:17962333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご返答ありがとうございます。
koishihara さん
確かにそこまでして貼る必要があるかと言われれば・・・。
疑問ですね。
iPhone厨さん
手帳タイプのカバーも選択肢のひとつですね。
エリズム^^さん
確かにiPhone6の発売に合わせて出てくるのがすごいですね。
作るメーカーにしても無難な物を作らないと大損するわけですから、
サイズもギリギリになるのでしょうね。
その辺りは察しがつきます。
でも問題は端末の液晶ガラスの湾曲なんでしょうね。
そう考えれば、今回のiPhoneのデザインは凝ってるように思います。
みなさんも私と同じく小さいサイズながら保護フィルムを貼っておられるのですか?
書込番号:17962381
1点

私はiPhone6にAmazonで購入した、BUFFALO iPhone6 4.7 inchモデル ソフトバンパー 保護フィルム付 クリア (BSIP14CKSHBCR)を着けています。
保護フィルムは液晶より若干小さく貼り付けたら一度ズレて剥がして再度着け直したら上手く着けれましたが少し小さいので隙間があります。
書込番号:17962450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
やっぱり、どのフィルムでも画面よりも小さめに作られているんですね。
残念ですが、もう諦めるしかなさそうですね。
書込番号:17962457
1点

端まで貼れるタイプが出そうですね。
結局使ってみなくてはいいかどうかわかりませんが。。
http://www.appbank.net/2014/09/23/goods-books/897630.php
書込番号:17971470
2点

情報ありがとうございます。
端まで覆えるのは大変魅力がありますね。
そうなると問題なのは、ケースとの干渉がどうなるかですね。
書込番号:17971673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラプソルとは、懐かしいですね。(5で使ってました)
5の時は、側面もシール(フィルム)を張ったにもかかわらずフィルムが掛かってない箇所に傷がついたので使用を断念しました。
今回の奴はバック用のフィルムが側面まで回り込んでる様ですが、結局表面に保護できない箇所が出来てる・・・・様に見えるんですがどうでしょうかねぇ
あと、らぷそるのフィルムはかなり厚みがあるので、ケースとの併用は基本的に不可です。
また、厚みがあるせいで、ポケットへの出し入れの際に端から剥ける事があり、結局私は断念しました(5の頃の話)
書込番号:17972551
1点

真偽体さんのおっしゃるように、
このフィルムには厚みがあるのでケースとの併用不可でしょうね。
裸使用の方向けではないかと思われます。
全面保護というのはいいと思うのですが・・。
出来ればケースと併用できる程度の保護フィルムを発売して欲しいです。
今よりももう少し大きい程度で良いですから・・。
書込番号:17972987
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iphone5の32GB(2012年10月20日機種変更)を下取りしてもらって、iphone6の64GBに機種変更の場合、現在のLTEフラットプランから、電話かけ放題の定額5にして料金シミュレーターで確認したら、機種代金が実質マイナス647円(1万円クーポン使用)になりました。
157に電話して確認したらそれで正解ですと、言われました。
ここのスレ読むとオペレータにより回答は間違いもあるとありましたので、教えて下さい。
下取りしてもらうとタダで機種変更できるのは本当ですか?(実際は下取り出してるからタダではありませんが・・・)
現在のプランは購入時にスマートバリュー、誰でも割、家族割、電話基本パック、アップルケアに加入していて毎月3939円です。
それと現在の毎月割の2180円が来月(10月)で最後なので、10月に購入申し込みしたら損しないって言われましたが、そうですか?
0点

タダではなく、いわゆる実質価格でのマイナスです。
価格そのものは85,320円。これは、かならず支払います。
ただし、機種変更の場合、毎月割が57,840円付いて電話代が安くなるので、いわゆる実質価格は27,480円。つまり今より毎月1000円ほど、支払いは増えます。
ただし、下取りで3.2万円相当のポイントが付くので、2年間まるまる使えば、マイナスになります。
税金などの関係で数字は多少異なるかもしれませんが、おおよそはそういうことです。
途中解約すれば、残債が一気にのしかかってきます。
たとえば、かりに来年、次の機種に切り替えれば、その時点で4万以上の支払いが発生します。
なお、今年はキャッシュバックの代わりに下取り価格を異常に高く設定しているので、来年以降、そういうことになるとはかぎりません。
書込番号:17956311
4点

iPhone 6 64GB 3,555円×24ヶ月(85,320円)
毎月割 2,410円×24ヶ月(57,840円)
電話カケ放題プラン 2,700円
LTE NET 300円
データ定額5(5GB) 5,000円
auスマートバリュー(3年目以降 -934円)
テザリングオプション(通常料金:500円)2年で無料期間終了。
AppleCare+ 400円
iPhone5 32GB下取り -33,000円
クーポン ‐10,000円
機種代 85,320-33,000‐10,000=42,320 (1,763円/月)
利用料金 2,700∔300∔5,000-934∔500+400‐2,410=5,556円
機種代+利用料金=7,319円/月額かな? 3,380円の月額UP。。。w
書込番号:17956409
1点

何だかんだと数字をこねくり回してお得と錯覚させてるだけで、結局はキャリアの望む月額を払わせりるワケで。
コストを考えたら機種変はあり得ないと思いますよ。
書込番号:17956594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
機種変更に否定的な意見が多いですね(苦笑)
自分の計算が間違って無ければ、機種変更した方が毎月の支払いが減ると思うのですが・・・。
現状のままだと11月からスマートバリューの割り引きが-934円に減り、フラットキャンペーンの-500円がなくなり、
毎月割の2180円がなくなり、その結果11月からの料金が7095円になると思います。
質問では、かけ放題の定額5と書きましたが、現在と同じLTEフラットプランで6も契約したら、
300円+934円+5700円+電話基本パック300円+アップルケア400円-スマートバリュー934円+消費税=7236円
7236円-毎月割2410円=4826円
4826円+機種代金1763円=6589円
これだと2年間は現状維持より安くなり、3年目からも少し上がる程度です。
その上に機種が最新になって得じゃないのですか?
間違ってたら、すみません。
書込番号:17957020
0点

私も機種変した方がiPhone5を使い続けるより月々の支払いは減る計算です。
機種変手数料(2,000円らしいです)と1ヶ月分の毎月割を捨てても、です。
まぁでもそれが得とも思っていないのですが・・;
私はiPhone5の機種代はヤマダのポイントで一括払いしたので
どっちみち月々の支払いは増えますし、
デザイン的にはiPhone5の方が好きだし。。(^_^;)
夫がドコモからauに乗り換えてスマートバリューがあるのでまだしばらくauで行くことを考えると
機種変するなら高額下取りしてくれる今なのかなぁと思っているのですが。
Re=UL/νさんにauのサポートがあてにならないことを別のスレで教えていただきましたが、
参考までに。
フラットキャンペーンの-500円はiPhone6のスタートキャンペーンなるものが適用されて
また-500円されると私はサポセンの方に言われました。
500円ですけどね。されど500円です(笑)
書込番号:17957250
1点

10月に機種変更したら、毎月割は9月分までなので、
10月分の請求は、2180円×2になりませんかね?
書込番号:17957392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変した方が安くなるって、二年超使い続けた場合の超割高な料金と比べてですからねぇ。
超割高な料金を設定する事によって割高な料金をお得と錯覚させ、新たにまた二年縛る。
えげつないやり口ですが、消費者が賢くならないとキャリアの性根は変わらないと思いますよ。
MNPが安いのではなくてむしろ適正価格。
長期ユーザーはあり得ないくらいぼられてる事に気付くべきでしょう。
書込番号:17957525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他スレッドで同じような質問をさせていただいています。
参考にされたらいいと思います。
下取りキャンペーンは、言い換えると「買替えなら値引きしますよキャンペーン」ってことです。
端末代の値引きと、利用料の値引きとを一体化することで、ユーザをしばる仕組みになっています。
計算上は、P577Ph2mさんの通りですが、これは、auの提示する条件で契約・使用する前提での話。
つまり、途中で解約すると、「毎月割」がなくなるなどで、想定していた程の割引が受けられなくなる可能性があります。
例えば、不慮の事故(水没・紛失など)などで、機種変更等を余儀なくされた場合に、問題が発生します。
※そのために、保険(Apple care+など)を充実させる必要がでてくるなどの問題も...
私の場合、機種代は一括で支払ったため残債はありませんが、数ヶ月分の「毎月割」が残っています。
これを使い切るのと、今回のキャンペーンを天秤にかけて、買替えはしない判断をしました。
書込番号:17970654
0点

皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
自分は2年縛りとか気にしないのと、5のLTEに不満があるので、今回機種変更します。
書込番号:17972713
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
う〜ん、ちょっと困りました。
iphone3G⇒4⇒5⇒6と順調にリプレースしておきておりますユーザです。
itunesのバックアップから復元でいままでは従来環境を引き継げたと
思いましたが、連絡帳データ以外、アプリ、音楽データなどが一切復元
されておりませんでした。
icloudは未使用です。
1.iphone5はiOS7のまま、itunesでバックアップ
2.iphone6をPCに接続
これでやるとアイコンが少なく、おそらくデフォルト。。
アプリ関連は一切復元されていません。
そこで、itunesにて同期をクリックするも、ステップ3/6の連絡先を同期中で
延々と続く。。。15分くらいでキャンセルしてしまいました。
iphone5のバックアップ、同期がうまくいかなかったのかと考え、今度は
iphone5接続して同期をしたところ、同期中:iphone(ステップ3/6)
連絡先を同期中で延々と。。
仕事用でPCの名刺アプリ用閲覧ソフトを入れていますが名刺データも入って
いるのでこれが原因か??しかし、今度はずっとほって置いてみます。
同期中のステップ途中でこんなに長くなるケースを経験された方、おられますか?
この現象だと、iphone6が原因ではなさそうですので、6のスレッドで申し訳け
ないですが。。
ただ、iphone6にそのまま移行できなくて困っております。
0点

iPhone5をiOS8にアップデートして、問題なく使えるアプリだけを残してから、バックアップ→iPhone6で復元がよいのでは?
書込番号:17959870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリ1GBで涙目か・・・。
さて、症状からしてiPhone6本体かPCか同期データが壊れたか が考えられる。
書込番号:17959899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone厨さん
さっそくのコメントありがとうございます。
実は、それも思い浮かんだのですが、iPOD化させたiphone5はiOS7のまま
利用したいと思っており、最後の砦?としております。
いま、iphone5を再起動、PCを再起動させて再度itunesでiphone5で同期とった
ところ、今度はすんなりいきました。
次に、
1.iphone6でバックアップから復元
2.同期
の手順をし始め、1は終了しiphoneが再起動中です。
しかし、これやると初期設定からなので面倒ですね。
同期にチャレンジしてみます。結果がでましたら書き込みます。
書込番号:17959901
0点

どうも、しげち2です。
どうも、連絡帳でやはり長くかかりそうなので、いったんキャンセルし、
連絡帳のみ同期チェックを解除したところ、メモ帳、アプリと順調に同期が
進み始めており、進行中です。
ミュージックデータもうまくこのままいくかな。。
もう少し様子見です。
しかし、連絡帳はバックアップの復元できちんと戻っているため、この同期でなぜ
こんなに長くなるのかが不明です。
とりあえず、アプリ関連がまったく復元できなければ困るので、これで何とかなり
そうな予感。
書込番号:17959943
0点

どうも、しげち2です。
現在、スキャンディスク中で数時間なにもできなくなってます。
あのあと、
itunesの再インストールしました。
連絡帳の同期をはずすとアプリ、音楽データ含めて無事復元しました。
ですが、連絡帳だけはとまります。
スキャンディスクかけてから思い出したのてすが、連絡帳のはアウトルックと同期をかけてましたので、同期前にアウトルックを立ち上げなければいけなかったはず!
!Σ( ̄□ ̄;)
以前まではアウトルックのパスワード画面が出てくれたのでアウトルック起動しないといけないんだなーと、注意を喚起されるのですが、久しぶりの同期でもあり、かつ、最新のitunesは以前のようにアウトルックパスワード画面を出してくれなくなったこともあり。。
スキャンディスクが終わるまで確認できないのてすが、恐らくこれが原因かと思われます。
なにやら、すっかりお騒がせしてしまいました。
最終的な結果は別途アップします。
書込番号:17960377
0点

しげち2です。
昨日は数時間にわたるCHKDSK/Vの処理で夜中の12時でもおわらず、先ほどより
再開しました。
outlook起動しても変わらず。。。
連絡帳同期前に変なエラーが出ていたのですが、これを無視してましたが、
結論としてはこれが原因でした。
ネットで調査したところ、同様な人が多くいるようで、
このエラー発生時には、
・Apple Application Support
・Apple Mobile Device Support
この2つのプログラムで「修復」を実行すれば治るというもの。
実行後、問題なく同期作業が進み、iphone5同期⇒iphone6同期、バックアップ
へと無事にすんなり済みました。
みなさまもこのメッセージが出たら気をつけてください。
書込番号:17962443
0点

エラー表示について説明みなさまに対し抜けておりまして失敗しました。
反省しております。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:17962449
0点

私の場合、アプリデータの復元にはほぼ1日かかりました。
これまではこんなに時間がかかることはありませんでしたが、ともかく、復元は遅い。
うまく復元されないアプリは削除してインストールし直すと、先に進んだりします。
また復元されても起動するとパスワード入力になるので、パスワードをいちいち入れ直す必要があります。
なので、クラウドでデータをあげているアプリでないと、アプリ内のデータが消えます。
そんなこんなで、丸1日以上かかりました。
ちなみに 6plus 64GB ですが、使用済容量は20GB程度です。
書込番号:17965898
0点

トム仙人♪さん
どうも、しげち2です。
そうでしたか〜
今まではスムーズに行っていたので今回初めて時間がかかりました。
iOS8の実力をこれからいろいろと体験していきたいと思います。
書込番号:17969557
0点

しげち2さん
今までの移行でこんなにいろいろ大変だったことはないので、誰でもびっくりしますよね。
なにか、これとは特定できませんが限りなくバグ臭い感じではあります。
いずれにしろ、移行がうまくいってよかったですね。これから、iOS8ライフをエンジョイしましょう。
書込番号:17972030
1点

トム仙人♪さん
ですね〜o(^▽^)o
あ、iphone6で、設定にて設定中にたまに画面落ちますいや、墜ちる(笑)
書込番号:17972525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
余ったデータの繰り越しができないのは、痛い!
1GB、\1,000-だとしても、年間いくら捨てることになるのだろう?
デジラで買ったデータ量とデータチャージで買ったデータの取り扱いが違うのが、腑に落ちません。
docomoのように繰り越せたら嬉しいのですけど、お得な選択の仕方は、あるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
4点

DoCoMoにMNPしたらいいじゃん。
僕は繰り越せなくても7GBを安定して毎月使える旧料金プランで十分だけどね。
書込番号:17946360
8点

SoftbankへのMNPは、薄れてきたので調べてはないのですが、CMでくり越せるとかやっていました。
くり越せないauの捨て金をカバーできる方法は、ないのでしょうか?
2年間で考えると、大きな差ですので、抽象論ではなく、具体的にどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17946735
4点

現状、繰り越せないのですから、なにをどうやってもどうにもなりません。
そもそも、繰り越し分の有効期限は翌月だけ。毎月余って繰り越すようなら、結局、翌月も使い切れずに捨てるだけで、単純に年間いくら無駄になるというような計算は無意味です。
繰り越しが意味を持つのは、毎月の通信量が、各データパックの上限を、一月ごとに律儀かつ交互かつ大幅に超えたり超えなかったりする時だけですから、事実上、役に立つ機会は少ないです。
なんとなくもったいないというユーザーを引っ張り込むための撒き餌にまんまとひっかかって悶々としてもしょうがないです。
書込番号:17947035
7点

仮にソフトバンクで 7GBや10GBプランで繰り越しても
1GB/3日制限がある限り 330MB/日しか使えないので 10GBを超える繰り越しがあると...
使いきれなくなります(笑)
大容量(15GB)プランから 2GB/3日の緩和になりますが(笑)
書込番号:17947224
5点

ソフトバンクでは、最小の2GBプラン以外は翌月に繰り越せます(100MB単位)。
書込番号:17947252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元々、カケホ、デジラは家族単位、通話が多い人じゃないと割高なプランですから
家族へのデータギフトで無駄無く分け合う施策ですね。
通信量を捨てたくないなら、旧プランの従量制もまだ生きてるんじゃ無いかな?(LTEプランにLTEフラット未加入)
書込番号:17947261
4点

2GB契約→足らずなら毎度追加購入。
これが1番ムダないでしょ。
もしくは、余りそうな時、動画見まくりで使い切る。
書込番号:17948220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、ありがとうございます。
毎月、偶然、決まったデータ量を使っている方にとっては、問題ないと思います。
そんな方も、なかなかいらっしゃらないでしょうが。。。(笑)
私自身、月々の使用データ量には、かなりの波があります。2〜3GB違う月もよくあるのです。
家族単位で考えると、大きい金額です。
足らなくなったら、0.5GBまたは1GB単位で販売するんでしょう。
だったら、使って異な分は、返さないにしても、繰り越しすればいいのにと思ってしまいます。
データチャージで買った余ったデータ分は、くり越せるのに デジラで買ったデータ分は、くり越せないというのは、使っていないデーター分の料金をauは、取り込むわけでしょう。
何の為にこの差を作っているのか?
狙っていると思われても、仕方がないのでは?
auのただ取り、ユーザーの捨て金プランのように思えます。
馬鹿を見るのは、客ばかりのようです。
@家電貧乏さんの意見がベターなのかもしれません。
そう考えると、デジラの容量設定に意味がないのかな?
auが決して嫌いなわけではなく、iPhoneを使うにあたって、キャリア選択での判断材料を考えた時に思ったことです。
ここで皆さんの意見を参考にさせていただいて、助かっています。
これも一つの意見として、参考にしていただければと思います。
ちょっと愚痴っぽくなってすみません。m(__)m
書込番号:17948359
2点

通信量は1パケット約0.08円。
1パケット=128Byteなので
1kB=約0.6円
1GB=約70万円と言う計算になる。
これを定額だと数千円で使える訳だ。
残ってしまうプランは果たしてキャリアの搾取なのかな?
それとも残らないけど真っ当な単価で払いたい?
書込番号:17948465
3点

Re=UL/νさん、そのお話は、キャリア選択の判断材料にはなりません。
あえて繰り越しできなくしているところに問題があるように思うのです。
使っていない分は取り込みたい感、ありありです。
早い繋がりやすいは、誰も未体験の宣伝です。
客に平気でうそをつく会社ですから、参考程度に考えています。
騙されて、2年間不便な思いをした者からすると、こうなりますは、判断材料ではなく、参考事項です。
ユーザーに対して真摯な会社であってもらいたいです。
書込番号:17948563
4点

繰越はお得なように思いますが、実際に繰越した分は5GB契約なら5GBを使った後に消化される仕組みなのでスレ主さんのように毎月使用容量にバラつきがあれば結局消費されずに消えるだけではないでしょうか?
バラつきがある人はやっぱり2GBとか選んで不足分をチャージするのがベストではないかな?
万人に対応できるプランってなかなか作れないと思います。
書込番号:17959617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジュン2012さんのおっしゃる通りだと思います。
自分でも分からない使うデータ量を予測契約して先払いするって、よく考えるとおかしいことです。
使ってもいないデータにお金を取るキャリアは、、もっとおかしい。
ユーザーに誠実なキャリアを選ぶべきでしょうね。
総務省は、いつ動くのでしょうかねぇ?
書込番号:17961887
2点

なんか論点がズレて来てませんか?
焼肉食べ放題とか否定します?どれだけ食べるか判らない肉に金払うのは変だとか。
・多めに契約しておけば、翌月にバッファとして使える(ドコモ、SB)
・バッファは無いが、必要に応じて買い足せる(au)
これらの方式で、どのプランが自分にとって最適か選べば良いだけの話だと思います。
総務省が云々は筋違いでしょう。
書込番号:17963315
2点

選択肢を増やすように総務省から指導があったところですね。
データチャージで買った余ったデータ分は、くり越せるのに デジラで買ったデータ分は、くり越せないというのは、使っていないデーター分の料金をただ取りできるわけですよねぇ。
どうして両方繰り越しできるようにしないのですかね。
ユーザーから見ると、いやらしいです。
書込番号:17963625
0点

無駄なく、使わないデータ量に支払しなくてもいい方法は、デジラの2GBで契約し、足らずを追加購入するという使い方をしなくては、仕方がないようです。
月額\1,000無駄にしたとして、2年間で、\24,000-
月額\2,000無駄にしたとして、2年間で、\48,000-
auさんが、坊主丸儲け?
せめて繰り越しぐらいの配慮をauユーザーにしてもらいたいものです。
書込番号:17966175
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au

復元ではプロファイルが入らないので、入れ直しですが
併用で問題なく受信出来てますよ。
メッセージとメール両方に受信してます。
書込番号:17963546
1点

Re=UL/νさん
同じく入れ直したんですけど全然駄目ですね・・・
メールアプリ開いたら確認できるから辛抱します(笑)
書込番号:17963613
0点

添付画像のメニューで
メールアプリ利用
メッセージアプリ利用
メールアプリ併用設定
の3つを順番に設定しました。
プロファイルが2回入りますが、出来てるプロファイルは1つです。
書込番号:17963656
2点

Re=UL/νさん
ありがとうございます(^^)
もう一回し直してみます。
書込番号:17963686
1点

Re=UL/νさん
駄目でしたm(__)m
sim交換してくれとの事です(笑)
書込番号:17965210
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
2012年9月Iphone5発売日に列に並び5を購入しました。
2014年10月から、2年間されていた割引もなくなるので10月から月々の支払が約800円増額します。
ただ800円増額されて、2年間強制的に契約に縛られ9500円の違約金に怯えるのはすごく損をした
感じがするので、今回どう動こうか迷っております。
1,何もしないで2年間の割引サービスがなくなって増額された額を気にせずに払い続ける
2,MNPでソフトバンクかDocomoで
2−1 Iphone5sを買う
2−2 Iphone6か6Plusを買う
私は現在月々の支払が合計約5300円支払っております
そろそろ2年たつので、157で確認したところ
月々の支払が11月以降約800円増加
2年契約を更新するので、2016年9月までに途中解約した場合約9500円とられるとのこと。
料金が安いのは同時に加入したAu光インターネットで、スマートバリューでこれが現在1410円分Iphoneの料金から
引かれています。これが12月以降934円の割引に減額されるため支払いが476円増加します。
私の1番の希望は月々の支払が800円増加してほしくないので、MNPでソフバンやドコモに変えて、同時にスマートバリューのようにインターネットを変えてもいいと思っています。
その際MNPとスマートバリューで、Iphone5sがいいのか、6か6Plusかどれがいいですか?
0点

こんにちは
800円というのは何が上がるんでしょうか?
予想ですけど9月に購入ということは
私と同じ条件?とおもいますので
LTEフラットの5200円に
スマートバリューで1410円引き
だとおもいます。
ただ、スマートバリューの割引が934円
になり、LTEフラットも5200円から5700円
になるはずなのでトータルで
約1000円はパケット代が上がるはずです。
間違ってたらごめんなさい。
私の場合はMNPでauに来たので
LTEプランの934円も余計にかかって
きますけどね 笑
ただ、ファストクーポンとか
下取りとかあるので色々考えちゃいますね。
5sはMNPで一括で0円が
普通になってますけど
月々割も800円ぐらいに減らされてるので
よほどのキャッシュバックがないと
旨味はないかもですね。
ちなみにauで機種変更した場合
5sより6にした方が維持費は安い
みたいです。昨日auショップで
見積りだしてもらいました。
理由は月々割が少ないからみたいですよ。
MNPの場合はかけ放題が強制とかも
あるみたいですし、店を選ばないと
損しそうですね。
お互い頑張りましょう!!!
長々とすいませんでした。
書込番号:17942838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく、そのまま使い続けるのが一番安いです。
まず、ドコモにはauのスマートバリュー相当の割引はありません。さらに料金も新プランのみですから、ずっと高くなります。
ソフトバンクで、スマートバリュー相当の割引はホワイトBB割です。ただしCATVに加入する必要がありますから、おそらくauひかりより料金は相当、高くなります。そもそも対応しているCATVもごくわずかなので、お住まいの地域でやってなければダメです。
全国どこでも使えるのはホワイトBBです。こちらは月1800円でネットが使えますから、auひかりよりうんと安くなります。さらにスマホ側も、ホワイトBB割で1500円安くなります。
ただし、ADSLなので、工事してもつながらなかったり、つながっても速度はうんと遅くなります。家でネットはほとんどしない、速度も気にしない、といった覚悟が必要です。やるならホワイトBBだけ申し込んで、それで間に合うかどうか確認してから切り替える、ということになります。
なお、どのキャリアも2年縛りが前提ですから、いまだって2年縛りですし、今後も2年縛りのままです。したがってよそに移っても結局同じことです。
書込番号:17942880
2点

ソフトバンクのiPhoneならNUROもBB割で毎月1500円割引ありますよ
多分6でも入れると思いますが、エリアを含め確認が必要ですね
書込番号:17942919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トッキー1031さん
のコメントに追加して、テザリングオプション(500)も加算されると思います。
利用しなければ、不要ですが。。
価格を抑えたいのでしたら、今の端末で満足&データ量が3G以内でしたら、mineo(http://mineo.jp/)も選択肢かと。
どうしても、6(6plus)にしたいのでしたら、乗り換えでドコモの選択がいいかと。下取り額が結構高い。
後、こんな方法もありますが。。
http://gadget-shot.com/phone-bill-hack/20879
書込番号:17943027
1点

こびとさん
こんにちは
あ、テザリングも無料が終わるんですか。
これは聞いてませんでした。
さて、僕自身もどうするか
かんがえないとなー。
ドコモの下取りは確かに魅力ですよね。
書込番号:17943044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格を抑えたいのでしたら、今の端末で満足&データ量が3G以内でしたら、mineo(http://mineo.jp/)も選択肢かと。
↑
これって、5で格安simという意味でしょうか?
だとすると、iPhone5はLTEが5GHz帯なので、mineoは対応していないと思います。
別途、5sを購入して契約となりますよ。
結論的には現段階では、現状より安く運用するのは難しいですね。
5sならソフトバンクに乗り換えで、キャッシュバックもありますが、月月割が800円と少額(端末一括購入の場合)になるので月々は6000円以上かかります。但し、これにホワイトBBを加えると確かに安くなりそうです。
ただ、他の方も言ってますが、もし、auひかりの速度に慣れていると、ホワイトBBの速度ではストレスがたまるかもしれません。
ちなみに、ホワイトBB割も、旧プランは11月末迄で新規受付終了の様です。契約するならお早目に。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/sumaho-bb-iphone/
ドコモの場合、確かに下取りは高い(最高4万円)ですが、新料金プランのみの契約になるので、実際にはあんまり変わりません。
2700-934=1766x24(2年間)=42384円(新プランと、旧プランの差額です。)
また、4万円下取りは5sの場合、5の場合は最高で30000円です。きれいにお使いなら、一般の買取業者とあまり変わらない可能性もあり。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/campaign/shitadori/index.html
ただし、電話をよくかける方なら、ドコモもありですね。
とにかく安く使いたいなら、現状維持で5のまま、割引き減額で使う事をお勧めします。
新機種に変えたいなら、auで5を下取りに出して、6か6plusに機種変更が良いのではないでしょうか。
5sだと機種代は下がってますが、その分毎月割も減額されております。
究極ですが、もし、番号、メルアド変更でOKなら、一度解約し、auで新規契約が一番安いですね。
スマートバリューも満額となりますし。でも、それは、難しいかな。。。
答えてくださった皆さんの意見を参考に、一度ご自分でじっくり調べて計算をした方が良いと思いますよ。
書込番号:17943183
2点

yamato nadeshikoさん
>だとすると、iPhone5はLTEが5GHz帯なので、mineoは対応していないと思います。
そうでした。確かにそうですね。訂正ありがとうございます。
書込番号:17943210
2点

トッキー1031さん
LTEフラット定額制は5200円ではなくて5700円でした 確か
スマートバリューは、トッキーさんと同じで1410円の割引です
下取りはしないほうがいい気がしてるんですよね。スマホって紛失とか水没とかありますよね
その時に、予備のために1台持っていたいなって思ってます。
P577Ph2mさん
ドコモのインターネットに加入などでもないんですかね?OCNとかNTTフレッツとか?
ソフトバンクCATV強制ですか?んー
ADSLに戻すのは考えられないのでソフトバンクもだめですねこれだと。。
だとすると、どなたか書いていた 一旦全部解約して、新規で申し込むという裏ワザですかね?
でもブラックリストに載る可能性があるとかなんとか書いてありましたね
書込番号:17943401
0点

ぽんちき12さん
BB割はリスクが高そうですねADSLとか
こびとくんさん
下取りよりも予備でとっておいたほうがいいきがしますね今は
テザリングは解約しました
これからはドコモやAUソフバン以外も考える時期ですかね
書込番号:17943402
0点

yamato nadeshikoさん
800円増加するのに耐えるしかないということですよね 年間1万くらい支出増 プラス
Iphone5のバッテリーもいつまでもつかわからないですよね 2ねんたつのでそろそろ気になってきています
10月1日〜31日までに決めないと2年契約縛りが始まるので、今悩みどころですね
電話は全くかけないですね かけるとしてもスカイプでかけるので月に100円もいきません
解約して新規でやるのでも全然問題ないですが、その場合月々800円得するとうことですよね?
今の5300円の基本支払額を増やしたくないというのが一番ですね
書込番号:17943405
0点

スレ主様
5300円から上げないというのは難しいですよ。
この板が6の128Gだからこの機種に変更希望でしょうか。。。
新規だとしても機種代が上乗せされますよ。それとも一括で購入よていでしょうか?
新規だと。。。
端末代以外なら。。。
934円(基本料)+5700円(パケ)+300(ネット)-1410円(スマバリ)=5524円X8%=5965円
以下すべて税込価格で、端末代込の金額です。
5965円+4005円(端末代)−3015円(毎月割)=6955円と試算します。
機種変更ならこれに、スマバリの514円+毎月割上乗せ差額605円(3015−2410・・・機種変時の毎月割)=1119円(税込)
プラス支払と試算します。
あくまでも試算なので、多少の誤差はご容赦くださいね。
容量を64Gにすればもう少し金額は抑えられられると思います。
解約するなら更新月に解約しないと違約金かかるので、どうするか、早めに検討した方がいいですね。
10月となるとまだ、6の在庫もあんまり安定しないので、最悪端末が手に入らないなんて事もありうります。
ちなみに、私は以前4Sを使用していました。いまだに4SをWIFIで使用してますが、電池もちは特に今の所変わりありません。
ただ、絶対電池が持つとは言い切れないので、何とも言えません(^_^;)
高くなりますが、5だとLTEが5GHz帯だけなので、電波が通りにくい所が多かったのでは?と、思いますが、5S以降の端末、しかも6なら電波も800MHZ帯等が使えるのでとてもスピーディーですよ。
そのあたりの電波の兼ね合いや端末容量が大きくなるということも踏まえて総合的にご判断されればよいのでは?と思います。
最後に5の方なら、auから機種変更のクーポン来てませんか?
もし来てなければ、お客様センターに電話して聞いてみてもいいかも。いい方によってはポイントをくれるかもしれませんよ。(あくまでも可能性です。必ずではありませんが、頑張って交渉してみる価値ありです。)
書込番号:17943490
3点

ソフトバンクの回し者ではないですが、BB割のNUROは光でスピードも2Gで国内最速ですよ
ただ私自身はAU光なんで実際の速度とかエリアはわかりません
ホワイトBBは実家で使ってるけど、月2000円なので割引入れると実質スマホ+500円で固定回線使えるけど導入当時測ったとき3Mしか速度出てなかったですw
書込番号:17943655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモとNTTの固定通信回線とのセット割は、法律で禁止されています。それをやると、フレッツが圧倒的シェアを持っているNTTが一気に有利になりますから。
近い将来、解禁されるという噂もありますが、現時点ではまだダメです。
ソフトバンクのBB割が適用できる光回線としては、so-netがNUROがあります。ただし関東近郊の一戸建て限定。また、工事費が別途かかりますし、いろいろ制約は大きいです。
http://www.nuro.jp/
そもそもauのひかりも、工事費が3年分割だったり、2年縛りの契約だったりするはずですから、解約するとなると、予想外の出費が出る可能性もありますよ。
逆に、解約制限のないプランなら、2年契約にするだけで一気に安くなります。
http://www.auhikari.jp/price/h_charge/t-com.html
いわゆるブラックリストに乗るのは、短期解約やMNPを繰り返すなど、悪質な行為のみです。単に解約して、新規に契約する程度なら、問題ないです。ただし、2年トータルの維持費が安くなるかどうかは、微妙じゃないですかね。差額を新機種の代金として納得できるかどうかです。
電話を全くかけないなら、SIMフリー版と格安SIMというパターンもありますが、現状を下回るのはやはり難しいでしょう。
書込番号:17943877
1点

ドコモのiPhone5Cの白ロムを安く買ってMVNOにMNPして、auのiPhone6に再MNPするのはどうでしょうかね?ドコモの他社iPhone下取りに対抗してauも下取りを開始すればの話ですが!
書込番号:17945961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auに電話確認したところ料金が跳ね上がりました
以前のオペレーターが勘違いしていたみたいです
スマートバリューキャンペーン終了 →476円増加
LTEフラットキャンペーン終了→5200円から5700円 →500円増加
端末の支払い3000円→3557円割引終了→ →557円増加
アップルケアプラス終了→366円 →366円減少
合計1188円増加です
1188円増加ならMNPやら新規でソフトバンクに変えたり、いろいろやったほうがいいですよね?
書込番号:17947177
0点

さらにさらに
au光のスマートバリューは24ヶ月ではなくて、30ヶ月の契約になっているので今回やめたりすると1250円(初期費用)を30ヶ月にみたないつき分とられるそうです
例 1250円かける6ヶ月 7500円
しかも、au光スマートバリューも2年の契約縛りがあるので、途中で辞めると9500円取られるそうです
もしも更新月以外で両方やめると19000円とられるそうです
書込番号:17947223
0点

それはau光のスマートバリューを止めた場合じゃなくて、auひかり自体を解約した場合ですよね。
30ヶ月は工事費の償却があるからauひかり自体の解約は金銭的負担が大きいです。
固定回線の変更は既定の期間終了後でないと痛手は大きいですね。
書込番号:17947241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
今のまま金額が上がり使うのがいやなら、下記の2通りのどちらかはどうでしょうか?
@ソフトバンクへMNP契約(電話番号は変更なし、メルアドは変更)
のりかえ割(iPhone6、6plus対象、11月末迄)があり、ホワイトプランの基本料が2年間無料になるキャンペーンがあります。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/cm_campaign/20140912e/
月月割(MNP用)のほかに、934円(税抜)の基本料x24か月が無料。
Aauで新規契約(電話番号、メルアド変更あり)
家のネットがひかりなので、毎月割(新規用)のほかにスマートバリュー分1410円(税抜)x24か月割引
どちらかが良いと考えます。
ドコモだと基本料が2700円のプランしかないのと、特に月々の割引以外に追加割引が無いのであまり料金は高くなると思います。
書込番号:17947488
1点

普通にSIMフリーを買って外出先ではMVNO運用して、自宅ではWi-Fi運用。
自宅のネットの期間満了月にプロバイダを2年間の実質費用の安いものに切り替え。
auiPhone5は中古で売却。
私の場合は9月20日頃にiPhone5を購入したので、10月1日にMVNOにMNPでauからサヨナラします。
iPhoneからの電話が多くないなら、これが一番安いと思います。
書込番号:17947580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yamato nadeshikoさん
Aは㉚ヶ月Au光に加入していないと1250円かける半年7500円の罰金が発生してしまいますし、半年間携帯がないじょうたいになってしまいますし、Au光も、Iphoneの契約も更新を今してしまうとそれぞれ9500円の違約金がはっせいするという恐ろしい状態がまっていますので
今私が取れる選択肢は、MNPでソフトバンクに移行するしかないみたいです。ソフトバンクやだなあ いろいろ怖いですしソフトバンク
書込番号:17947591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)