iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(4356件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 6 64GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 6」のクチコミ掲示板に
iPhone 6を新規書き込みiPhone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

11.3来ましたね

2018/03/30 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

クチコミ投稿数:318件

Apple セキュリティアップデート - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

バッテリーの劣化度合いがわかるようになりましたね
先日バッテリー交換したので私の個体は劣化なしですが。
そもそもこれ自体信用出来るものなのか?とも思うところですけどサードパーティ製よりはいいのかな
目安にはなるのでまあいいかな。

書込番号:21716174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/31 10:32(1年以上前)

あくまでベータ版だし
因みにIphone7Plus 19ヶ月使用で100%

書込番号:21717591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/31 13:19(1年以上前)

iPhone7
9ヶ月使用で89%
どういう意味?

書込番号:21717911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/31 21:03(1年以上前)

バッテリのパフォーマンスが100%出せる状態かどうかがわかる。
劣化の目安

書込番号:21718739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2018/03/31 21:23(1年以上前)

ん?パフォーマンスが何を指すかによりますけど単純に新品時と比べた時の容量(mAh)ですよね?
ちょっと前に話題になったクロックダウン云々はCPU性能を下げるということ
その制御がなされるのが一定以上のバッテリー劣化
ということですよね
そういえばクロックダウンするかしないかを選べるようになるという話でしたがバッテリー交換したてだからかそれらしき項目がありません。
選択できるようになっている方いらっしゃいますかね?

書込番号:21718793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/02 07:28(1年以上前)

> クロックダウンするかしないかを選べるようになるという話でしたがバッテリー交換したてだからかそれらしき項目がありません

https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
ピークパフォーマンスをダイナミックに管理することで突然のシャットダウンを防ぐパフォーマンス管理機能がオンになっているかどうかをユーザ自身が確認し、それをオフにできるようにもなりました
この機能は、バッテリーの最大瞬時給電能力が低下したデバイス上で突然のシャットダウンが最初に起きた後にのみ有効化されます

書込番号:21722182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/02 07:32(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
パフォーマンス管理機能を無効にすると、(ユーザが手動で) 再びオンにはできなくなります
この機能は、突然のシャットダウンが発生した時に (自動で) 再びオンになり、無効にするオプションも表示されます

書込番号:21722184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2018/04/02 09:56(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
なるほど常時表示じゃないんですね

書込番号:21722405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/07 20:27(1年以上前)

高温/低温時のパフォーマンスダウンはオフにはできない、とのこと
全てのiPhoneが対象(5s以前も含む)

https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
すべての iPhone モデルには基本的なパフォーマンス管理が組み込まれており、バッテリーやシステム全体が仕様通りに動作し、内蔵コンポーネントが保護されるように設計されています。高温/低温時の動作や内部電圧管理もそのひとつです。この種のパフォーマンス管理は安全性や正常な動作に必要なもので、オフにすることはできません。

書込番号:21734860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

娘のお古

2018/03/26 13:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

スレ主 gunpapaさん
クチコミ投稿数:2件

私の使用しているスマホが大分くたびれており、買い替えを検討していましたが
家の片隅に娘のお古のこの機種が放置してあるのを発見しました。

双方AUの機種ですが、私のはアンドロイド。simのサイズは同じみたいです。
simの入れ替えだけで使用できるでしょうか?
それともショップに行き手続き等が必要なのでしょうか?

何方かよろしくお願いいたします。


書込番号:21705542

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/26 13:49(1年以上前)

LTE時代の同じころに買った
iPhone6とandroid端末の互換性はあるので
端末としてはイケるはずですが

娘の承諾が無いと

apple idなロックがかかってるハズなので、
端末を解除・初期化しないと、
娘のプライバシー丸見えで
最悪な親子関係になります。

書込番号:21705568

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunpapaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/26 14:08(1年以上前)

すいません、説明不足でした。

譲り受けるのは承諾済みです。当然初期化もします。

さらに質問なのですが、この機種ってまだ現役で普通に使えますよね?
あと、アンドロイドしか使ったことのない人間でも平気ですかね?

書込番号:21705585

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/26 14:27(1年以上前)

電池不良で速度低下してる可能性があります。

下記を読んで該当するなら
電池交換プログラムを依頼することになります。

https://support.apple.com/ja-jp/HT208387

書込番号:21705612

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/26 14:56(1年以上前)

iPhone6はau Nano IC Card (LTE)と言う種のSIMカード(黒い)なので、挿そうとするのが他ならば、auショップでSIM交換手続きが要ります。(持ち込み機種変更になるかも)
Androidは銀色が多いです。

使い勝手はiPhoneの方がシンプルで直感的に操作出来るので、すぐに慣れるかと思われます。好き嫌いは別にして。

バッテリーの劣化はiPhone6くらいなら、さほどヘタってない方が多いので、使ってみての様子見で大丈夫。無料交換プログラムじゃ無いし。

もっと古いiPhoneでも、そんなに劣化してないです。

書込番号:21705676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2018/03/26 15:23(1年以上前)

家に置いてある端末なら私はとりあえず挿して試してみますけどね

書込番号:21705717

ナイスクチコミ!1


mkt☆彡さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/26 15:32(1年以上前)

以前SIMフリー化したiphone6S(au版)にandroidのSIMを挿してみた事がありますが何故かアクティベートが上手くいかず使えませんでした。
(でもドコモのSIMは使えた)

なのでショップでSIMの変更が必要ではないかと思います。


今ならiphoneのバッテリーが格安で交換出来ますのでバッテリーを交換してからSIMを再発行して利用されるのが良いかもしれません。
(バッテリー交換中は端末が使えない為)

書込番号:21705728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8413件Goodアンサー獲得:1088件

2018/03/27 05:57(1年以上前)

auのnano SIMは3種類あるので何の機種に使っていたSIMなのかわからないとエスパーレスしかつきませんね。
とねっちさんの仰る通り、手元にあるなら試せば良いだけでは?

書込番号:21707353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/03/27 15:07(1年以上前)

お古をご使用されたい用ですが、各携帯電話会社は、年度末で安く機種変更が可能な場合も有ります。
だいたい今週末辺り迄かと思いますので、一度大型電器店等も散策してみられても、お得な施策に出会えるかもしれません。

書込番号:21708274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通信出来なくて困っています…

2017/12/24 17:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

クチコミ投稿数:10件

au版iphone6を貰いました。
初期化してuqmobileのシムを挿しましたが圏外となって通信できません。
uqのプロファイルをインストールして見ましたが通信できません。
詳しい方いらっしゃいましたら、どうすればいいのか教えていただけませんか?

書込番号:21456880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/24 17:30(1年以上前)

マルチSIM(こういうやつ)だったら通信できませんけど

http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/images/index_product_maruti_sim.png

iPhone用のSIMさしてます?

書込番号:21456947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/12/24 17:37(1年以上前)

>星へ行く船さん
>こるでりあさん
の説明通りです。
I phone専用のsimカードでないと、I phone6では繋がりません。
UQモバイルの店頭でご相談をしてみて下さい。

書込番号:21456968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/24 20:50(1年以上前)

こるでりあさん、八咫烏の鏡さん、ありがとうございます。
何度か初期化、インストールを繰り返したところ、電波を掴む様になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21457467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信41

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

Apple、iOS/macOSなど全OSでWi-Fi脆弱性の対応パッチを近く提供へ(Impress Watch)- Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000024-impress-sci

書込番号:21285070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/17 13:01(1年以上前)

これってWPA2プロトコルの脆弱性ですから、Apple製品に限らず全てのWPA2プロトコルを使ったWi-Fi機器が対象になりますね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1710/17/news050.html
ITmediaにメーカー各社が対応状況の記事が出ていて、
Windows:10月10日に公開した月例セキュリティ更新プログラムで対応済。
Android:数週間以内に」パッチを公開。(Pixelは11月6日の月例パッチで対応予定)

まだ修正済でない機器についてはWi-Fi機能をOFFにして有線で接続すればよいでしょう。

書込番号:21285120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/17 14:28(1年以上前)

>マグドリ00さん
そのようですね
スマートフォン等で有線接続というのはよくわからないというか考えたことすらなかったのですが、可能なんですかね?

書込番号:21285254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/17 14:59(1年以上前)

WPA2の脆弱性が“発見”されただけであって、その脆弱性はつまり最初からあった訳です。今に始まった訳じゃない。
無線だから傍受の可能性があるけど、有線なんてなんの暗号化もされてないから、ケーブルの途中に盗聴装置でも付けられれば、それで終わりですね。
で、無線LANっていったって、無線区間だけで成立してる訳じゃないでしょう?
もともとそんな大層なセキュリティなんてないんですよ。

書込番号:21285297

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/10/17 15:34(1年以上前)

Appleは既に対応済?

https://iphone-mania.jp/news-189506/

書込番号:21285344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/17 15:43(1年以上前)

まあ気にしすぎもどうなのと思うところもあるし気休めなところもありますけど、個人的にはやらないよりはやったほうがという
セキュリティパッチだけ対応してくれるならバージョン上げないほうが操作性とか良かったりするんでそうしたいなとは思うこともあり。
対応済みという記事は、前回までのアップデートに含まれていたのか、ユーザーが操作しなくてもいいような変更があったのか、そもそもそんなのあるのかという疑問…

書込番号:21285353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2017/10/17 15:58(1年以上前)

イーヴォさん こんにちは。

下記のサイトを見るとベータ版で対応済みとのことですから、ベータ版を入れていない人は次回のアップデートでの対応となるかと思います。

http://touchlab.jp/2017/10/apple_to_release_wpa2_fix/

書込番号:21285370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27086件Goodアンサー獲得:3010件

2017/10/17 16:18(1年以上前)

iOSは近日、W10Mは既にパッチ配布済み

AndroidはGoogleスマホ以外の各メーカースマホはメーカー次第

Android過去リリースモデルはほとんどゴミになります

書込番号:21285402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/17 18:10(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1710/17/news048.html
この脆弱性について詳しい記事がありました。
攻撃によりクレジットカード番号やパスワード、チャットやメール、写真などを盗まれる恐れがあるそうです。
現状、脆弱性実証コードは公開されてないが、数週間以内には簡単に利用できる攻撃ツールがネット上にばら撒かれる恐れがあるとのことでユーザーは直ちに修正パッチを当てたほうがよいでしょう。
この脆弱性は攻撃者が同じWi-Fiのエリア内に入らないと攻撃できないが、不特定多数のユーザーがいる公衆無線LANは危険でしょうね。

あと、有線は間に盗聴器を仕掛けたら終わりという話ですが、理論上は可能でも実際に実行するのは困難ではないですかね?
個人宅だと有線LANは壁の中や天井裏に張り巡らされており(うちがそう)、ここへ取り付けるには住宅に入らないといけません。
鍵がかかっていればこじ開けるか窓ガラスを割って入ることになり住居不法侵入罪になります。
無線の場合はその家の周辺の道路でも繋がるのでより簡単です。
攻撃ツールが出回ればいつ犯人がやってくるか分かりませんから危険ですね。

書込番号:21285595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/17 18:17(1年以上前)

なるほど対応済みなのはβ版ですか
やはり次のアップデートに含まれるということですかね
あとAndroidについてはバージョンアップはされなくなったものでもセキュリティパッチのアップデートは来ると聞いたことがあるような…?

書込番号:21285606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27086件Goodアンサー獲得:3010件

2017/10/17 18:54(1年以上前)

Android5.1以前の機種にセキュリティパッチ配布される可能性はかなり低いと思います

Googleが直接パッチ配布しないので

スマホリリースしてるメーカーが配布権限持ってますので

そのスマホメーカーがサポート終了宣言した機種には恐らく降って来ないでしょう

書込番号:21285684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/17 19:02(1年以上前)

>理論上は可能でも実際に実行するのは困難

無線だって同じことです。

>恐れ

なんてものは頭の上に核ミサイルが落っこってくる恐れだってあるわけで、何もサイバーな犯罪に限らない、盗聴犯は大概家族。
大体自分の個人情報に、苦労して盗むほどの価値があると思ってんすかね^^;?
その辺がさっぱりわかんない、この手の話題。

書込番号:21285703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/17 19:53(1年以上前)

苦労して盗む価値云々じゃなくて盗まれたことでどう悪用されるかってことではないんですか?

書込番号:21285813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/17 20:13(1年以上前)

ですからその情報を悪用したとして、犯罪者にどれだけの利益があるか? それがその情報の価値でしょ?

書込番号:21285864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/17 21:27(1年以上前)

いや、悪用されたことによってどんな被害があるか?では
被害者側の目線だとこうじゃないですか?

書込番号:21286088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/17 21:46(1年以上前)

それによってどのような不利益を被るかは、その情報の価値によって決まる。
無価値な情報であれば別段不利益はないと言えて、そんな情報は泥棒も欲しがらない。

実際の被害者なわけではないのだから、別にどのような目線で見てもいいでしょう?

書込番号:21286155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/17 22:38(1年以上前)

被害を受けてからでは遅いじゃないですか…
まあ今回の件については発見前から危険性に晒され続けてたということみたいなんで
現状被害なかった、発見されただけで解決してないからパッチ来るなら念のためやっておこう(やるかどうかは自分で決めてね)
って感じになるわけですけどね(^_^;)

書込番号:21286330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/17 23:29(1年以上前)

上にも書いたけど流出すると最も危険なのがクレジットカード番号でしょう。
こう言うリスキーな情報はスマホやパソコンに保存すべきではないですね。
もっとも引き抜かれても悪用されない対策を施すことは可能です。
http://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/activity/jsecure/
例えば本人認証サービスですね。
登録しておけば仮にクレジットカード番号が流出しても悪用される心配はかなり軽減されます。

また流出したらやばい写真もスマホに保存すべきではない。
管理をおろそかにするとある日突然、掲示板にやばい写真が貼り付けられてしまうかもしれませんよ!?

書込番号:21286450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/17 23:39(1年以上前)

ついでに書くと、スマホやパソコンに各社のアカウントとパスワードをテキストデータの形で保存しては駄目です。
万一流出するとアカウントを乗っ取られて色々な犯罪に使われてしまいます(汗)。

自己防衛の為、各社アカウントの殆どを2段階認証設定しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20947080/
Amazon、Yahoo!ID、Google、Apple、Microsoftなど有名なところは全てです。
2段階認証の設定により認証アプリをインストールした端末が手元にないとログインが不可能になるので、仮にアカウントを抜き取られたとしても不正使用されるリスクは大幅に減ります。

書込番号:21286472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/18 19:00(1年以上前)

自分が犯罪被害にあう”かもしれない“なんてのはね、好きなように思い込めるんですよ。
そんな事でもたかの知れてる自分の社会的価値が上がるように錯覚できるんでしょうかね?

痴漢だってオヤジのケツは触らないですよ。価値ないから^^; むしろ嫌な気分になるんじゃないかな?

書込番号:21288264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/18 22:01(1年以上前)

触られたオヤジの方だって嫌な気分になると思いますよ

書込番号:21288826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/18 23:14(1年以上前)

だから触らないって話です。
とは言え私スレ主さんに異論があって書き込んでるって訳でもないんですけどね^^;

書込番号:21289068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/19 02:17(1年以上前)

中にはそういうのを好む人も()
真っ向から反論という風には捉えてませんけど、まあこういう話題を目にしたので単純に情報提供でスレ立てしたのと、漠然と不安を抱いたので(昔から言われてるiOSは仕組み的に安全とかいう話も合わさってるかも)何か気をつけることとかあるのかなーと思った次第です(^_^;)
不安はできることなら解消したいですからね…

書込番号:21289366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/20 12:41(1年以上前)

個人情報(実名やメールアドレス、電話番号、写真など)なんて価値が殆どありませんよ。

犯人の狙いは金銭の剥奪でしょう。
一番危険なのがクレジットカード番号とアカウント乗っ取りです。
他人のポイントを騙し取るニュースも目立ちますから自分のアカウントを防御する努力はすべきだと思いますね。
また、銀行口座をオンラインで取引している人は要注意です。
今回の案件も攻撃ツールが出回ると銀行のユーザーIDやパスワードが抜き取られて口座から現金が引き出されるリスクが上がります。

ある日突然自分の財産が全て奪われる事態にならないよう対策はしっかりやりましょう。

書込番号:21292615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/20 13:02(1年以上前)

クレジットカード番号もアカウント情報も個人情報です。
自分の都合いいように解釈しない。

書込番号:21292670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/10/20 17:21(1年以上前)

漠然とした不安↓
強盗に入られたけど特に金目のものはない
→金銭的な実害はないか、あっても少ない
→でも入ってきた強盗に偶然出くわした
→刺されて死亡

まあ要はこういう感じなのですよ。例として正しいのかはわかりませんけど(笑)

書込番号:21293191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/20 18:22(1年以上前)

おっしゃる通り、クレジットカード番号もアカウント情報も個人情報ですから盗まれたら死活問題ですよ。
このようなリスキーが情報は端末に保存すべきではないですね。

今回の問題に対する修正版が出るまでWi-FiはOFFし有線かモバイル回線で繋ぐべきでしょう。
特に危険な公衆Wi-Fiは使わないほうが良いです。
修正版が予定されてないAndroidの旧型機やiOS更新対象外機種(iPhone5/5c以前)は使用を控えるべきでしょう。

書込番号:21293336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/20 22:33(1年以上前)

>個人情報(実名やメールアドレス、電話番号、写真など)なんて価値が殆どありませんよ。

こう言った舌の根も乾かないうちに、

>おっしゃる通り、クレジットカード番号もアカウント情報も個人情報ですから盗まれたら死活問題ですよ。

こう言う。
同じ人が言ってることなんですか?

それに自分の身を守ることを普通“努力”とは言わない。
公衆無線LANやホテルとかで提供している、無線に限らずネット接続サービスにはもともとセキュリティなんか期待できない。

書込番号:21294049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/10/20 22:55(1年以上前)

改正された個人情報保護法の概要はこちら
https://data.wingarc.com/privacy-infographic-4897

書込番号:21294124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/01 05:16(1年以上前)

iOS11.1きましたが、正式にこの脆弱性に対策したとの記載はありませんね。

書込番号:21323709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/01 23:57(1年以上前)

>@ぶるーとさん

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1711/01/news071.html
ここの記事では「iOS 11.1」で「KRACK」と呼ばれるWi-Fi関連の脆弱性を修正したとなっていますよ?

書込番号:21325638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/02 00:28(1年以上前)

>マグドリ00さん

“正式に”ない、という話をしてるのに、どうして正式じゃない情報ソースを持ってきちゃうんです?
何とも言い難いですよ。どうしろっていうの^^;?

iOS11.1の説明文にもなかったし、ざっくり調べた範囲ではAppleのサイトの日本語文にもない。
英文ならどっかにあるのかも知れないけど、まあ説明する気そのものがAppleにないってことです。

書込番号:21325684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/02 01:12(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT208222
7以降のみ

書込番号:21325746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/02 12:34(1年以上前)

>@ぶるーとさん

失礼しました。
リンク先のITmediaの記事では
「iOS 11.1におけるKRACKの脆弱性修正については、iPhone 7以降と2016年に発売された9.7インチのiPad Proのみを対象としている(出典:Apple)」
との記載があるため、正式な情報ソースと判断しました。

ただ、飛行機嫌いさんご指摘の通り、iPhone 7以降と言うことですので6s以前は未対策で危険ということになりますね。

書込番号:21326452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/02 14:04(1年以上前)

>マグドリ00さん

そんな判断しないでください。
ネットに転がっている情報なんて、ほとんど全て二次情報三次情報四次情報五次情報です。内容の正確性は関係ありません。

正式というからには最低限一次情報である必要があります。

書込番号:21326625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27086件Goodアンサー獲得:3010件

2017/11/02 22:02(1年以上前)

iPhone6s以前は切り捨てですか

Appleも無慈悲だな

書込番号:21327577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/12/07 19:03(1年以上前)

iPhone 5s/SEなどでもWPA2/WPAの脆弱性「KRACKs」を修正 -INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095580.html

やっぱり問題ありました だそうで
ここでのやり取り云々のことよりこういうことされると信頼が揺らいでしまう

書込番号:21413519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/08 12:47(1年以上前)

5sの発売日は2013年9月20日なので4年以上経っても脆弱性の対応がされるのですね。
Andoridではたいてい1年〜2年でOS更新が打ち切られるので、より長く安心して使えるiPhoneのほうがユーザーフレンドリーだと思います。

書込番号:21415168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/08 14:14(1年以上前)

>マグドリ00さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013564/SortID=20945584/

あれ?上のスレで書いてることと違うじゃんw
Androidの方がサポート長いとか、アップルの対応は酷いとかw

書込番号:21415316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/12/08 14:16(1年以上前)

結局どこが問題ないと言い出したのかよくわかりませんが、その出所とそれに反応して修正予定という情報を事前に出さなかったのだとしたら問題は残ると思いますけどね(KRACK問題ではなく企業体質的な問題)
修正しませんと断言してくれた方が買い替えに踏み切れるしある意味親切なのでは?と思ってしまう事例でした。

書込番号:21415320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13352件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/08 18:40(1年以上前)

>hidesuki さん

ご指摘のスレの書込番号:20951565に書いた内容はGoogle発売の端末向けですね。
キャリアモデルや他社SIMフリー端末では1年〜2年でOS更新が打ち切られるものが多いようです。
「アップルの対応は酷い」と書いたのはWindowsとの比較ですから、対応期間の長さで順番付けをすれば

Windows > iOS > Android

になりますかね。

書込番号:21415805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/12/08 22:24(1年以上前)

まあそこでも比較は酷と言っていますので良いのでは…
あくまで同じスマートフォン同士で比較しないとフェアじゃないのでは的なツッコミも入れてますし。

書込番号:21416423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ250

返信51

お気に入りに追加

標準

ac規格でつながっているかの確認

2015/02/08 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

自宅wifi環境をac対応の親機(AtermWG1800HP2)にかえました。
しかし、あまり劇的にスピードが上がった感じがしません。

アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?

書込番号:18452639

ナイスクチコミ!42


返信する
kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/08 13:29(1年以上前)

規格ごとにSSIDと暗号化キーが設定されていないでしょうか?

書込番号:18452735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 13:37(1年以上前)

スレ主さん スマホではありません。下記の方法ではいかがでしょうか。
Windows8でネットワークの通信速度を確認する方法を紹介します。
http://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/

書込番号:18452759

ナイスクチコミ!6


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 14:09(1年以上前)

そもそも、自宅のパソコンが有線で100Mbps程度であれば、
nからacになっても、何の変化も無いはずですよ。

有線環境の計測から始めてください。

書込番号:18452872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2015/02/08 16:14(1年以上前)

なぜPCの話になっているのでしょう?
iphone6なら下記の記事を参考にして、速度を比較するといいでしょう。
http://ascii.jp/elem/000/000/944/944534/
この記事の測定では200Mbpsを超える速度が出ていますが、スマホは周囲の影響を受けやすいのでたいして速度が出ないことも多いようです。なお、5GHzのSSIDに接続したほうが理論的には高速になるはずですが、環境によっては2.4GHzの方が安定することもあるので両方のSSIDへの接続を試してみるといいでしょう。

書込番号:18453348

ナイスクチコミ!22


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 16:19(1年以上前)

ありりん00615さん

>なぜPCの話になっているのでしょう?

そこを説明しないと理解できないのですか?
有線で100Mvpsしか出ていなかったら、無線でそれを上回るわけが無いでしょう?

それくらいの事が理解できないのですか?

書込番号:18453367

ナイスクチコミ!18


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/08 16:24(1年以上前)

感覚ではなく、アプリを使って客観的な数値で確認してみてください。

IID,Inc.「RBB TODAY SPEED TEST」
https://appsto.re/jp/2XehG.i

書込番号:18453394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 16:27(1年以上前)

あと、2.4GHzのacなんて無いですよ!

2.4GHzはあくまでもn規格です。それも知らないのですか?

書込番号:18453404

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 16:47(1年以上前)

ネット回線:auひかり1Gbps
無線LAN親機:AtermWG1400HP(11ac:867Mbps)
以上の環境です。

RBB TODAY SPEED TEST(アプリ)で計測すると調子の良いときで
iPhone 6:下り 250Mbps前後 上り 190Mbps前後
iPad Air 2:下り 290Mbps前後 上り 220Mbps前後
悪くても下り200Mbpsを下りません。

auのHGW BL900HWの11n(5GHz:450Mbps)の時は
確か両機とも130〜170Mbps位出ていたと思ったので、その辺を参考にしてもらえると何で繋がっているか想像出来ると思います。

ちなみにPCの有線LAN接続では600〜700Mbps(Radishのマルチセッション)出ている回線です。


基本的にWeb閲覧程度では11nと11acの差はあまり感じませんよ。
ダウンロードの時(相手サーバー次第)や複数の端末で同時利用しているとき、複数タブで同時にWebにアクセスするときに速いなと感じる程度です。

書込番号:18453488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2015/02/08 16:56(1年以上前)

Yasu1005さん、スマホを11nで接続した場合、早くても60Mbps程度の速度しか出ません。記事の測定でも50Mbpsしか出ていません。100Mbps近い速度が出ていたら11acで接続されていると考えていいでしょう。ただ、マンションタイプの回線の場合は異様に遅いことがあるので、その場合は判別は無理です。
また、環境によっては11acで接続しても高速にならないことはあるので、2.4GHzの11nで接続したほうが速いこともあるのですよ。

書込番号:18453522

ナイスクチコミ!14


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 17:03(1年以上前)

私の家ではn接続で100Mbps前後、ac接続で270Mbps前後出ていますが?

何でも記事に書いてある事を鵜呑みにすれば良いのではありませんよ?

私は自分の経験で話をしています。当然自宅にac環境もあります。

ありりん00615さんは、ご自身の経験談では無いのですよね?

黙っていてくださいね!

書込番号:18453545

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 17:05(1年以上前)

スレ主さん そもそも自宅のネット契約はギガタイプでしょうか。報告頂けますか。

ありりん00615さん、上記の理由も知りたくて、PCのネットスピードを確認させて頂きました。

書込番号:18453558

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2015/02/08 17:06(1年以上前)

>Yasu1005 さん、

放っといたほうがよろしいかと。(笑)

書込番号:18453563

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 17:06(1年以上前)

ありりん00615さん

iPhone 6や6+等のac搭載機なら11nでも100Mbps超えますよ。
親機が450Mbpsや600Mbps対応機なら間違いなく超えます。

と言うわけで、100Mbpsを超えていても11acで繋がっているかと言われると・・・。
200Mbpsを超えていればたぶん間違いないでしょう。

書込番号:18453565

ナイスクチコミ!8


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/08 17:22(1年以上前)

説明が足りなかったでしょうか?
iPhoneで確認する為には、端末の設定→Wi-Fiの欄のSSIDで確認するしか方法は無いと思います。

それから、5GHz帯(ac規格)で接続しても、2.4GHz帯(n規格)で接続しても他に干渉するものがなければ、速度は変わらないと思いますけど?

書込番号:18453632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/08 17:23(1年以上前)

>アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?

インターネット回線に影響されない、iPhoneからアクセスポイントまでがどの規格で接続しているかを正確に調べたいというご質問でしょうか?

以前、iOSデバイス単体で使えるツールがないのか調べたことがありますが、ありませんでした。

kariyuさんのおっしゃるような仕様にアクセスポイントが設定されていないのでしたら、
一時的にSSIDの名前を分けてみるか、もしくはアクセスポイント側の情報で知ることはできます。(ルータの仕様によります)


AtermWG1800HP2の設定画面にクライアントの情報が表示されませんでしょうか?

WiFi規格(802.11acや802.11nなど)が表示されない場合は、転送レートとMCS、ストリーム数、バンド幅などから802.11acなのか802.11nなのか推測できると思います。


ちなみにAirMacベースステーションとMacの組み合わせでiPhoneの転送レート(データリンク、リンク速度などと呼ばれることも)を調べる具体的な方法は以前ブログに書きました。

MacでWi-Fiの接続状況を調べる[図解]
後半の記事「iOSデバイス(iPhone, iPad, iPod Touch)のWi-Fi状況を調べる場合」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2014-12-24

書込番号:18453634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/08 17:25(1年以上前)

無線LANの接続規格は、接続方法の種別であり、ac対応だから必ずそれでつながるとは言えないようですね。

インターネットの速度と比べる限り、最近の無線LANは、オーバースペックなのでしょう。

書込番号:18453642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 17:44(1年以上前)

皆さん、検証する為の自宅の通信速度の基準(〜100Mbps〜など)が抜けておりませんか。
上でも私が求めておりここが一番肝心なとことですが『スレ主さん宅の基準の通信速度が不明』な事です。
スレ主さん所有のAtermWG1800HP2は、有線も無線も1000Mbpsに対応している機器です。
※スレ主さん、出来ればご自宅の有線PCをお持ちであれば通信速度の実測を教えて下さい。
例えば『Radish Network Speed Testing』の結果を添付して頂く事は出来ませんでしょうか。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:18453730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/08 18:17(1年以上前)

多くの方が投稿しておられるように、インターネットの接続速度が100Mbps程度より速くなければ、無線LANだけ速くなっても体感速度は変わらないはずです。この速度だと体感で速く感じることは、まずないとおもます。ギガビットイーサネットは、現状では不要です。

書込番号:18453875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/08 18:23(1年以上前)

あ、スレ主さんは、リンクする無線LANの規格を知りたいだけなのでしょう。iPhoneには、そのような機能はなさそうですし、あったらあったで新しい無線LAN機器が新規格で「ac」で接続したということを確認できるだけで、それ以外のことはできないと思います。
だから、気にしないことです。

書込番号:18453904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

iPad Air 2 の時

iPhone 5s の時

ちょっと調べてみました。
Wi-Fi SWEETSPOTSというアプリを見つけました。
リンク速度?が解るアプリのようです。
アプリ起動後にstartをタップすると、リアルタイムにリンク速度が解ります。
400Mbps以上なら11acだと思います。
接続先はNEC AtermWG1400HPです。

画像を見て頂けると解るとおり、本当の意味でのリンク速度ではないと思いますので、参考程度に見て頂けると良いと思います。

書込番号:18454323

ナイスクチコミ!12


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/08 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

5GHzで接続

2.4GHzで接続

ラフェスタオーナーさん

素晴らしい情報ありがとうございます。私も入れてみました。
(全くノーマークのアプリでした。)

添付画像はいずれもiPhone6で、同一親機の5GHzと2.4GHzのSSIDにそれぞれ繋いだ際のものです。
親機はバッファローのWXR-1900DHPで、5GHzは11acに対応してます(一応現行の牛最強モデルですので)。

5GHzの方が2.4GHzより圧倒的に早いのは一目瞭然で(これはDLNAで動画の転送とか行っても明らかに体感できます)、
さらには2.4GHzが周辺電波の影響なのかかなりフラついてるのが見て取れますね。
ただ、5GHzが11acで繋がってるかどうかは少々疑問になってきました。

念のためにPCでリンク速度を見た所、11ac対応マシンも非対応マシンも「300Mbps」と出てますし(^^;

#また猛牛君と格闘かなぁ。一応基本設定で11ac(チャネル幅80MHz)が有効になってる事は確認済ですが…。

まあ、実用上は現状でも充分に満足してますけどね。実効100Mbps以上はある意味誤差みたいなものなので。

書込番号:18454669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 21:53(1年以上前)

LUCARIOさん
これ、何気なく見つけたアプリなので、どういう基準で速度を測定しているのかよく解らないんですよね。
(;^_^A アセアセ・・・

ネットに未接続にしても使えるようなので、ルーター(ブリッジの無線親機?)とiOS端末との間の速度であるのは間違いないようです。

「Wi-Fi SWEETSPOTS」でググると2chの「iOS Wi-Fi検証スレッド」で検証推薦アプリになってるようですが、まあ、参考程度に検証用としては使えそうですね。

ちなみにウチの場合は端末と親機までの距離は1.5m程。
PCも同じ場所でリンク速度650〜866.7Mbpsで繋がっております。

書込番号:18454912

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 22:10(1年以上前)

iPhone 6は、おそらく1ストリームなので、理論値でも最高433Mbpsですから、
300Mbpsまでは実際には出ないのが実状ではないでしょうか?

書込番号:18454999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 23:23(1年以上前)

機種不明

iPhone 6

すみません。
iPhone 6は1ストリームなので250Mbpsぐらいですね。
iPad Air 2は2ストリームなので400Mbps超えしちゃいます。
;^_^A

書込番号:18455338

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/09 06:09(1年以上前)

なるほど!少し安心しました。お二方ありがとうございます。

#我が家の問題はPCの方かもですね。これは時間が出来たら切り分けてみよう。

スレ主さんも、上記アプリを入れてみてはいかがでしょう。
インターネット回線速度に関わらず、とりあえずWi-Fi単独の実力(らしきもの)は分かりますよ。

書込番号:18455904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/09 14:05(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん

ツールのご紹介ありがとうございました。
大変参考になりました。
ただおっしゃるようにデータリンクではないので正確にPHYモードを知ることはできませんが、例えば802.11acでしかありえない速度が出ている場合などは確実にacでしょうから有力な手がかりになりますね。
(低い値の時にどのような方法で調べるかが課題ですね)


ラフェスタオーナーさんもLUCARIOさんもこのツールで測定されているということは、バッファローやNECのルータでは設定・管理画面からクライアントのPHYモードやデータリンクを見ることはできない…?のかもしれませんね。こちらも参考になりました。

書込番号:18456952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/09 14:21(1年以上前)

スレ主さん 何もお返事などが頂けないことを理由に少し厳しいことを書き込みます。
皆さんが、いろいろとご報告やお勧めのアプリなどをご紹介されていることへのご挨拶や感謝はされないのでしょうか。
私の質問にも全く回答も頂けず困惑しております。もしかして悪戯ではないでしょうね、疑いたくなる気持ちです。
皆さんに対して、全くお礼もされないまま放置されることは大変失礼な態度ではありませんか。
スレ主さんが当該スレ建て以後、お忙しいのか当スレを確認出来ない状況なのかは存じませんが、いずれにしてもここへご報告された皆さんへのお礼とお返事をすることだけは最低限行って欲しいと感じました。

書込番号:18456987

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/09 14:27(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん、

まあ、まだ書き込んで1日ですから、その後ネットに繋げない環境なのかもしれませんし。

途中、理解していない人の書き込みもありましたが、
スレ主のnorth_manさんも、たまにしか書き込みをしていない人のようなので、
気長に返事を待ちましょう!

書込番号:18456995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/09 16:25(1年以上前)

Yasu1005さん  そうですね。ありがとうございます。気長にお待ちしましょうね。

書込番号:18457253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/09 17:02(1年以上前)

ふじくろさん

私が現在確認出来る環境
NEC AtermWG1400HP と AtermWG1800HP ではクライアントの接続情報は見られません。
昔使用していたBUFFALO の 11n親機では見られた記憶がありますが、現在の11ac親機はどうなんでしょう?

参考にLUCARIOさんに確認して頂けると嬉しいのですが。

書込番号:18457329

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/09 18:31(1年以上前)

親機の設定画面で、接続中のクライアントのリンク速度が見えないか?と言う話ですよね?
見落としてるのかも知れませんが、見当たりませんでした。

ルータモードなら見えたりするのかなあ。バッファロー機はブリッジモードで使うと「何でこんな機能まで」と思うような
部分までバッサリと無効化されてしまいますので。

書込番号:18457575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2015/02/09 19:31(1年以上前)

バッファローの無線LANルーターはルーターモードで使用すれば、デバイスコントロール画面で接続状況を確認できますが、IPアドレスやリアルタイムのbps程度の情報しか表示されません。2009年ごろのルーターなら、接続方式も表示されていましたが。
但し、大抵の場合はプロバイダからルーターが支給されているので、ルーターモードにすると2重ルーター問題が発生します。
どのみち、NECのルーターでは無理ですよ。

書込番号:18457762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/09 19:47(1年以上前)

プロバイダーから、ブロードバンドルーターが用意されているならば、無線LAN機器は、ルーターを無効にすれば使えると思います。
使えないわけじゃないです。うちでは二つ以上無線LANがありますよ。

書込番号:18457819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/09 20:06(1年以上前)

あ、無線LAN機器は、ルーターありにしないと、接続情報が見えない機器があるのですね。

書込番号:18457871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/09 21:19(1年以上前)

LUCARIOさん

数年前のBUFFALOの親機や中継機にはクライアントモニターという機能がありました。
過去に接続のあった子機のMACアドレスと、その機器がa・b・g更にaとgでは11n接続なのかモニターできるものでした。
たしかブリッジモードでも使用出来ていたと思います。
職場にある親機にも中継機にもethernetコンバーターにもなる中継機メインの奴は、中継機で使用してますがクライアントモニター機能使用出来ました。

ただ、この機能、iOS8のMACアドレスはランダムなので区別が付かないかもしれませんね。


ありりん00615さん
>どのみち、NECのルーターでは無理ですよ。

これ、私に対するコメなのかな?
もしそうなら、なんか棘のある書き方に感じるのは私だけ?
他意がないなら大変申し訳ないです。
「NECのルーターではどの機種もその様な機能は無いですね」とか書いてくれたらそんな誤解は無いのに・・・。

書込番号:18458167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/09 21:53(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん、LUCARIOさん、ありりん00615さん
情報提供ありがとうございました。
バッファローやNECのアクセスポイントはクライアントの接続情報を見ることができない機種もあるということなのですね。
参考になりました。

ラフェスタオーナーさん曰く
>AtermWG1800HP ではクライアントの接続情報は見られません

とのことですが、
スレ主さまが使われているAtermWG1800HP2で、もし確認できるのでしたらそれが一番ですね。

書込番号:18458314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/09 21:58(1年以上前)

確かにスレ伸びても、スレ主さんがイラナイいえばねぇ(笑)

単刀直入に、申し上げます、iPhoneでは接続したWiFiの規格はわかりません。他の機器でわかる方法があっても無益です。

書込番号:18458333

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/09 23:57(1年以上前)

AtermWG1800HP2はユーザーズマニュアルを見る限り、2.4GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-g
5GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-aとなるのではないでしょうか?

私はAtermWG1800HP2を使用していないので、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:18458902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/10 01:51(1年以上前)

機種不明

Aterm WG1400HP(親)WG1800HP2(中継)子機Wi-Fi環境とリアルタイムリンク速度

>スレ主 north_manさん

皆さんのレスに対する返礼は無いの??
余りに失礼でしょ。
相応の返礼はあってしかるべきではないのかな?
もし、このまま放置なら、この先、相手にされなくなる覚悟だけはして欲しい。

>ラフェスタオーナーさん

最初のこのスレへのレスで、AtermにiPhoneがWi-Fi接続している状態と、
リンク速度を把握する方法をご存知だと思いましたが....
後のレスを読むとあれ?知らないのかな??と、思えたもんで。
>リンク速度?が解るアプリのようです。
例えば、この辺のレスとかです。
アプリ起動後にstartをタップすると、リアルタイムにリンク速度が解ります。
400Mbps以上なら11acだと思います。
接続先はNEC AtermWG1400HPです。

悪く云う積もりはないので、感に触ったら申し訳ないです。<m(_ _)m>

私の環境はCATVのONU?WG1400HP?WG1800HP2?iPhone/iPad/Mac/Windowsで行ってますが、
通信状態は簡単に確認できますよ。
Aterm WG1800HP2/1800HP/1400HP/WF1200HPなら、
現在のWi-Fi環境であろうと有線LANであろうと見方は同じです。
私の接続状態に関する環境を添付画像として載せますので、参照してください。
Aterm WG1400HPが親機でWG1800HP2をTVモード中継機(converterモード)の5GHz専用で、
子機となるiPhone 6 Macの802.11acで、やり取りさせてます。
(Win7やiPhone5s/iPadmini2/iPad Air 1thは11ac非対応なので5GHzのa接続させてますけど....)
AtermWG1800HP2で802.11acに接続する方法はこちらを参照して下さい。

http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/01/nec-11ac-bridgemode.html

書込番号:18459157

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2015/02/10 06:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一つ一つ試してみて、解決の糸口を探してみます。

書込番号:18459362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/10 09:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

1800HP親機の現在の状態

1800HP中継機の現在の状態

ihard Loveさん

ihard Loveさんのような書き込みなら全然問題ないですよ。
気を遣わせてしまったようで申し訳ありません。

ihard Loveさん画像の件ですが、実はこちらでも確認とれてます。
ただ、ウチの環境では中継機側でしか表示されない情報で、1400HPと1800HP親機側では確認出来ません。
(画像添付しました)
ihard Loveさんの環境では親機側でも表示されるのでしょうか?
(スレ主さんは中継機をお持ちでないとの推測で書き込んでいたので、あえて情報を出しませんでした)

画像は1800HPですが1400HPもコレに準じます。
情報を全体表示するため縮小表示させているので、文字が読みづらいと思いますがご了承下さい。

書込番号:18459688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/10 10:15(1年以上前)

〉ラフェスタオーナー さん

申し訳ないですが、現在会社で執務中です。
夜に帰宅してから御返答するしますので、
お待ち下さい。(;^_^A

書込番号:18459833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/10 12:23(1年以上前)

kariyuさん

そうなんですけどね。
ただスレ主さん的にはac規格で繋がっているかどうかを知りたいらしいんですよ。

あまり無いとは思いますが、親機をacで設定していてもac対応子機側が11nで繋がっている可能性は捨てきれないので、その確認方法を模索しているのですが、iPhoneではハッキリと調べる方法がないので長々とスレが伸びてる状態です。
(;^_^A アセアセ・・・

PCなら親機の側で接続確認すると、ワイヤレスネットワーク接続の状態でリンク速度が「433Mbps」とか「866.7Mbps」とか表示されるのですぐ解るんですけどね。

書込番号:18460150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2015/02/10 14:42(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん、
変な書き方をしてすいません。スレ主の環境ではないという意味でした。
なお、上記のリンクアップ速度は中継機・子機だけに表示される情報で、親-中継機間のリンク速度を表すだけだと思います。
inssidirを入れたWindowsPCにUテザリングで接続すれば回線接続速度がわかるという情報も見つけましたが、このソフト有料化されていたので試すことはできず未確認情報です。

書込番号:18460506

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2015/02/10 22:11(1年以上前)

kariyuさん! ありがとうございます。

アイフォンが2.4GHz帯でつながっているか。5GHz帯でつながっているかわかりました。

kariyuさん説明 ↓
「2.4GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-g
5GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-aとなるのではないでしょうか?」

そのとおりでした。
スピードは上がらないものの、5GHz帯でつながってました。

場所の移動等を今後考えて見ます。

その他の方も、いろいろ参考事項を検討していただきありがとうございました。

書込番号:18461942

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/10 22:39(1年以上前)

5GHz帯のSSIDに繋いでいるからと言って、必ずしも11acで接続できているとは限りませんよ。
あくまでも必要条件に過ぎません。

書込番号:18462073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/10 23:08(1年以上前)

えっ!!
スレ主さん、それが解ればよかったの?
acで繋がっているか解る方法を求めているのかと思ってた・・・。
Σ(゚д゚lll)ガーン

スレ主さんにどうしてもお伺いしたいことがあります。
何人かの方も書き込みしてましたが、インターネットの回線事業者(NTT or KDDI(au)等)、回線の種類(光 or ADSL or ケーブル等)、回線速度(1Gbps or 200Mbps or 100Mbps等)を教えて頂けないでしょうか?
あと、親機が家の何処にあってiPhoneは家の何処で使用していて、親機とiPhoneの使用場所の距離はどれぐらいあるのか?

コレが解ると遅い原因が解るかもしれませんので。


本当は最初からこの様な情報を出して欲しかったのですが、回答者の皆さんがスレ主さんに質問しても一向に情報を出さなかったので、それでスレが無駄に伸びた原因でもあります。
今後質問する機会がありましたら、その辺も情報を書き込んで頂けたら回答しやすいです。

書込番号:18462222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/11 00:09(1年以上前)

他の方々も指摘してますが、

> ac規格でつながっているのか

> 5GHz帯でつながっているか

は、同じではありません。

5GHz帯でも、acではなくnやaでつながっているかもしれませんので。

 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/spec.html

書込番号:18462461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/11 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

WG1400HP(親機)通信状態

MacBookProの11ac接続確認

iPhone 6にてISP経由でネット速度測定(120Mbps契約)

>ラフェスタオーナーさん

こんばんは(^_^)

帰宅して、食事風呂でこんな時間にレスすることお許し下さい。m(_ _)m

さて、早速ですが親機のWF1400HPを確認したところ、同じ項目のみの表示でした。
勘違いで、申し訳ありませんです。
子機(iPhoneやMac)の通信状態ac接続してるかしてないかは中継機で確認ですね。
更には、子機になるMac/Winでは802.11ac接続の確認はできますが、i
PhoneやiPadなどのiOSデバイスからは確認する術はないですね。
何らかの確認できるアプリがあればいいのですが、現時点では無い様です。
Macがac対応してますので確認したところ、11acで接続されてましたから、i
Phone 6/6 Plus/iPad Air 2であれば11acに正しく設定していれば接続されると思います。
リンクアップスピードは契約回線の影響がありますからある程度割引いてですね。

遅くなりましたことお詫びします。

※同じ投稿になりますが、No.18462540の書き込みは添付画像の処理ミスがあった為、
管理側へ削除依頼を出しています。

書込番号:18462648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/11 22:46(1年以上前)

ihard Loveさん
こんばんは。

私も本日は用事で出かけてて今手が空いたところです。
レスする時間は気になさらずに。(*^_^*)

iOS端末でのac接続の確認方法は現在の所、ネットの回線速度アプリ等を利用して出た数値で推測するしかないという事ですね。
SSIDでは本当にacで接続されているのも解らないですし、今のところスレ主さんの環境が本当に遅いのかどうかも、今だスレ主さんの環境や紹介したアプリ等での実測値が解らないのでこれ以上の助言も出来ないですね。

後はスレ主さん次第だと思いますが、そういう情報は書き込む気が無いのかな?^^;

書込番号:18466164

ナイスクチコミ!0


kouzzzさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/26 23:43(1年以上前)

PCは関係ないだろ
逆にその理解力でよく批判できたなw

書込番号:21387993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

11.1

2017/11/01 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

AssistiveTouchが開く位置が変わった
(下半分にあるときと上半分にあるときで開く位置が変わった)
AssistiveTouchからの下スワイプで通知センターが開くのが復活した
電卓は直ってません(噂だと11.2で修正されるとか。)
軽くなったけど最初だけかもしれない

書込番号:21324084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/11/01 11:15(1年以上前)

アップルが「iOS 11.1」配信、新たな絵文字追加やバグ修正など - 価格.com http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=69011/

書込番号:21324138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/11/01 14:36(1年以上前)

Apple、WPA2暗号化の脆弱性を修正した「iOS 11.1」、ただし機種限定 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089/340/amp.index.html

書込番号:21324475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/01 15:12(1年以上前)

iOS11.1だから11/1に出してくるのは、シャレでしょうかね^^;?

書込番号:21324528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/11/01 16:02(1年以上前)

Xの発売日の関係でたまたま
でしょうかね(笑)

書込番号:21324583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/01 19:27(1年以上前)

細かい事ですけど、11.1にアプデしたらAssistiveTouchのSiriのアイコンが変わった様な気がします。

書込番号:21324946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/11/06 19:12(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
上半分にあるときと下半分にあるときで開く位置が上か下かになりました(以前は中央付近固定)

書込番号:21337241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/06 21:53(1年以上前)

>イーヴォさん
>以前は中央付近固定

でしたっけ!
余り気にしてなかったので気付きませんでした(^_^;)

あと(AssistiveTouchの)Siriのアイコンのデザインも変わりましたよね?

書込番号:21337664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2017/11/06 23:21(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
使ってなかったので知らないんですけど変わったらしいですね

書込番号:21337931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iPhone 6」のクチコミ掲示板に
iPhone 6を新規書き込みiPhone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)