発売日 | 2014年9月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2014年10月5日 00:37 |
![]() |
29 | 21 | 2014年10月4日 22:50 |
![]() |
20 | 8 | 2014年10月4日 21:22 |
![]() |
4 | 1 | 2014年10月4日 11:55 |
![]() |
10 | 12 | 2014年10月3日 23:27 |
![]() |
9 | 9 | 2014年10月3日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
4s→Android→6購入検討中の者です。
6購入検討に当たって、評判の悪いiOS8がどんなものかと、眠っていた4sを引っ張り出してきてアプデして評価してるとこなんですが、質問があって書き込みさせていただきます。
アプリストアのレビュー欄についてです。
いつからか役に立つ順?で並ぶようになったみたいで、この順で並べられてしまうと私個人としてはまったくもって役に立っていません。
6も同じiOS8であるためこの点は変わりないと思いますが、やはりiPhone側からだと並べ換えは出来ませんよね?
アプリのバージョンが更新されていく中で、古いレビューが上位にあっても参考にならず困っています。
いちいち下の方まで読んでいくというのはちょっとナンセンスに思っています。
(といっても参考にならない吐き捨てレビューが多くてそれにも困っていますが、、)
みなさんがどうやってレビュー欄を参考にされているのかも聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18005271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピロシロキさん、こんにちは。
確かに並び順は変わってるようです。恐らくiOS8からだと思いますが、iPhone側で並び替えは出来ません。
レビューについては、私は全く当てにしてません。それは当てにならないからです。笑
購入後のバージョンアップで良くなる事もありますし、悪くなる事もありますし。
私がアプリを購入する時は、有料無料関わらず、画面写真、説明欄、開発者webサイト、その他アプリの紹介サイトを見て決めます。そのアプリが提供する機能が自分を満たしてくれるかは自分しか分かりませんので。
ご参考まで。
書込番号:18005547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chimitaipapaさん
コメントいただきありがとうございます。
やはりiPhone側では無理ですよね、、この点は今後のアップデートに期待します。
私も雑誌や紹介サイト等参考にしますが、優秀だと紹介されているアプリのレビュー欄上位に「使えない」「使いにくくなった」等書かれていると余計に戸惑ってしまうんです(^_^;
で、そのコメントは古いバージョンに対するものだったりすると、不具合が解消されたのか調べる必要も出てくる…モバイル端末としてはなかなかに手間です。
使ってみないことには分からない、結局はそうなんですよね(>_<)
有料のアプリに関して言えば、今のAndroidではアプリ購入後に気に入らなければ一定時間内はクーリングオフ可能ですが、iOSではそれが出来ないので試すことが出来ず、なかなかアプリ購入には躊躇してしまいます。。。
この辺は慣れですかね。。。
書込番号:18008218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピロシロキさん、こんばんは。
クーリングオフできるとは羨ましい〜
私はビジネスで使うアプリが多いのですが、手帳アプリはいくつもドブに捨てました。笑
1000円出してすぐ消した事もありますし。泣
6を購入する場合、まだiOS8に対応していないアプリも多いですから、不具合が出る事も多いと思われます。ランニングアプリNIKE+が大きな不具合があって困ってますし。泣
そんなリスクもある事も考慮の上、購入ご検討下さい。
書込番号:18009405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そのコメントは古いバージョンに対するもの
“すべてのバージョン”をタップしなければ、古いバージョンのレビューは表示されないと思いますが。
書込番号:18010759
2点

> みなさんがどうやってレビュー欄を参考にされているのか
iPadかパソコンのiTunesで見ています。
http://www.appbank.net/2012/10/03/iphone-news/484649.php
http://appllio.com/20140310-4959-apple-itunes-app-store-review-sort-ja
書込番号:18010963
1点

>飛行機嫌いさん
コメントありがとうございます。
確かに!!ありますね、、気がつきませんでした。。(..;)
というのも、上位に「○○が出来なくなった」というレビューがあり、下の方まで眺めていくと「改善された」というレビューが並んでいたもので…
バージョンが更新されたのだなと思いこみました。
Androidのように多くのメーカーが様々な端末を作っているわけではないので、アプリ動作に関して個体差なんてなかろう、という思いこみもありました(>_<)
お恥ずかしい…お騒がせしました(T_T)
iPhoneでも並び替えできるようになるといいですね!
書込番号:18011268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chimitaipapaさん
返信順が逆になってしまいすみません!
ちりも積もればというやつですね!
末恐ろしい。。。(>_<)
返金できるというのはたいへん便利です。
そのへん、appleも何か工夫してもらえると助かりますよね(^_^)
やはりまだまだ出たてでこれからといったとこでしょうか…
ディスプレイ解像度が高くなったものの、ただ拡大しているだけという辛辣な意見もちらほら聞きます。
店舗で実機も触ったりしてもう少し熟考してみますね。
ありがとうございました!
書込番号:18011318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> バージョンが更新されたのだなと思いこみました。
クラウドと連携するアプリでは、クラウド側の対応で直る場合があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010936/SortID=17961443/#tab
書込番号:18011938
0点

なるほど!確かにそうですね、それかもしれません。
リンクまで貼っていただきありがとうございました!(>_<)
書込番号:18014899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
【通話に弱い】 ×
電話が繋がらず(呼び出し音なし)、着信のお知らせ(メッセージ141)に入ることが多い。
マルチアクセスもできないauが、VoLTEをいつ導入できるかは、期待感を煽るリーク情報が飛び交っているが、未定。
[正式発表なし]
【データ繰り越しができない】 ×
総務省はスマートフォン(スマホ)の料金を抑制するため、携帯電話各社に通信量が少ない利用者向けの低額プランを設けるよう事実上、義務づける。データ通信を多く使う利用者と少ない利用者の割合も報告させ、利用実態とかけ離れた料金プランしか用意されていなければ是正を指導する。
表向き「デジラ」でプランを選べるようにしているが、繰り越しができなく、余ったデータ通信料は、auが搾取する内容になっている。
他社のように繰り越し可能にし、ユーザーが無駄を少なくできるようになっていない。
【かけ放題プランか否かの選択可能】 ○
これは通話が少ないユーザーにとっては、ありがたい。
私事ではないが、通話が少なければ、タブレットでもと考えてしまう。(plusにひかれているので、こう考えるのかも?)
家電量販店では4月にビックカメラ、5月にエディオン、7月にヨドバシカメラが参入した。月額の利用料金はビックカメラが2732円、エディオンが2434円、ヨドバシカメラが2618円、イオンは通信料と端末代金込みで2138円。
【キャリアアグリケーションが使える】 ○
やたらと速いをアピールする広告が目立つが、速度テストでは、地域によって入れ替わっている。
遅くても逃げ道を作っているだろう。
iPhone5の時も同じパターンであった。
【下取りやクーポンで頑張っている】 ○
ありがたい。
どこで自分に合ったキャリアに折り合いつけるかだと思います。
2年間使うことを考えると、難しい。。。
違った観点お持ちでしょうか?
1点

データ繰越ができても、そもそもかけ放題で2000円も余分に取られるdocomoや12月以降のSoftBankとかありえないし。
書込番号:17983526
4点

iPhone厨さん、ありがとうございます。
書き忘れておりましたが、カケホ選択予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:17983536
0点

データ繰り越しといっても、ドコモの場合、1G単位で有効期限は翌月のみ。
したがって前月に1G以上余し、かつ、翌月にオーパーするような使い方でないと、使えません。そんな状況が頻繁に発生することは、普通の使い方ならまずないです。あるいは、毎月たいていあまらせて、ときどき、どんと使うというようなケースですかね。まあ、そういう使い方なら、そもそもデータパックを一段階、小さくした方が安くなるんじゃないですかね。
ソフトバンクは100MB単位なので、ずっとマシですが、いずれにしても、毎月、交互に大きく変動するような使い方でないと、有効利用出来ないという点では同じです。
他方、auは0.5G単位で追加チャージでき、有効期限はチャージ日より62日。毎月、少々オーバーする程度なら、むしろ無駄なく使えます。ドコモの追加チャージは1G単位で翌月末まで。ソフトバンクは1G単位で当月末まで。柔軟性ではauが一番です。
結局、自分の通信量をきちんと管理・コントロールでき、それにあったキャリアとプランを選べる人が、一番安くなります。
そもそも、キャリアによる搾取の本質はそんなところはないのですから、小銭にこだわっても、肝心なところを見失うだけでしょう。
下取り特典は各社横並びですよ。
書込番号:17983591
5点

データのくりこしは従来の無料通話の繰り越し同様、「出来ないよりは出来た方がいい」程度のモノだと思いますよ。
キャリア選定の重要な要素にはならないと思います。
相対的に他社が劣化して行ったので、消去法でauは大分「マシ」な選択肢にはなっています。
auの劣悪な通話品質に耐えられるのなら、現時点ではベターな選択になるんじゃないでしょうか。
多少の手間を厭わないのであれば、通話はFOMAを、データ用に安い何かを持つのが最良だとは思いますが。
書込番号:17983626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3キャリアの中で実質的に旧プランを維持しているauはやはり魅力度が高いです。
旧プランであればauしかありませんし,
通話し放題プランであればdocomoの方が魅力的でしょう。
書込番号:17983774
2点

auは、一番ではないかもしれないが、ソフトバンクに比べればずっとよいです。
繰り返すようですが、ソフトバンクのiPhoneでYoutube HD動画を見れますでしょうか、勿論Wi-Fiは、オフです。
たぶん、停止しても気長に待つ事無しに、出来ないと思います。
両方はいっていたことありますが、ソフトバンクは、高い解約料を払って止めちゃいました。
書込番号:17984127
3点

顧客満足度調査で毎回高い数字を叩きだすau。電話に関してはエリア、通話品質ともにドコモとの違いは感じられないでしょう。実際ドコモがナンバーワンだとは思いますが山奥とか沖合にでも出ないと違いはわからないのでは?。通信に関してはauのがいいんですよね?品質と価格のバランスを考えたら必然的にauになります。金額が変わらないのなら国内ナンバーワンキャリアドコモにする!と言いたいところですがスマートバリュー的なものがないと無理ですね
だってスマートバリューだと固定電話、1Gひかり、通話通信良好なiPhone6セットで1万切るんですよ?笑
書込番号:17984830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波状況では・・・AUは建物に入ると電波状態が結構悪くなります・・・
その点ではDocomoは絶対的に有利ですが、
かけ放題でしか申し込めないので、
旧料金体系のまま契約できるAUでまた2年頑張ります :)
書込番号:17986720
0点

はっきりいって通話品質は最悪だとおもいます。
書込番号:17986754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電波状況では・・・AUは建物に入ると電波状態が結構悪くなります・・・
それって、ソフトバンクの事では? auは、問題ないです。
宴会のときに、たいてい玄関まで出て通話しているのはソフトバンクだと思われます。
auの場合、通話は、cdmaOneのままです、今となっては音悪いといわれていますが、ドコモムーバのハーフレートのときよりはマシです。
ボイスLTE早めに実施しないと文句言われるかも…
書込番号:17987303
0点

私の場合、ソフトバンクには、魅力を感じません。
普通のサイトやブログを見るには差は無いかもしれないですが、ストリーミングでは、だめですね。
書込番号:17988412
3点

今月に入ってiPhone5sをdocomo版からau版に変えましたが、やはり通話品質はdocomoの方が上でした。
私の自宅では通信速度もdocomoの方がはやいです。
書込番号:17988430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
私なりにいろいろと調べましたが、以下は私の個人的見解です。
通信会社にとって音声通話は根幹をなす基本サービス。
音声通話が必要ないなら、3キャリアに限定せずに 好条件で使えるキャリアは他にもあります。
docomoとSoftBankは、W-CDMA。
auの3G音声通話であるCDMA2000は、通話品質が悪く、さらに音声通話とデータ通信を同時に行えない。
auがVoLTEに移行を急いでいるのは、KDDI悩ます負の遺産であるCDMA2000から決別したのだと思います。
人口カバー率99%をうたっていますが、普段使用していても、あちらこちらで3Gになっているのも事実。
auの「157」から4Gを切って使ってくださいとアドバイスを受ける始末。
CDMA2000の呪縛は、きつそうです。
auが、VoLTEをスタートしても、VoLTEを使えることもある程度かな?
docomo/au共にVoLTEがしっかり使えるのは、iPhone6SかiPhone7くらいかもしれない。
別にdocomoが好きではないが、何せ2年間auで、電話が繋がりにくい、通話品質が良くない思いをしましたので、appleから対応発表がない現在、docomo/auのVoLTEを考えなくても、docomo優位は変わりない。
CAで早いのは良いかもしれないが、「場所によっては」「どれほど?」ということです。
優先順位としては、音声の繋がりやすさ、次にLTEの繋がりやすさだと思います。
iPhone 6 / 6 Plus発売時にauから、アナウンスが無かったということは。。。
iPhone 6 / 6 Plusは、VoLTE対応の詳細がはっきりするまで、auを避けた方が良さそうに思えました。
と、言いながら、まだ悩んでいます。
書込番号:17988489
0点

エリアのこともあるので、ドコモかauかを選ぶとしたら好みで選べばいいと思います。
私の場合は、東京23区内(板橋区)なので、3つのうちのどれかを選ぶ場合、エリアで困る事はまずないです。
プラチナバンド対応は、エリアの面からいうと、必須という事はないようです。auのiPhone5を私が使っていた頃、圏外で困ることは、屋外でも屋内でもほとんどありませんでした。この機種は詳しい方は、ご存知かもしれませんが、auお得意の800MHz帯に対応していない機種です。3Gに切り換えると「圏外」になる、4G LTE専用機でした。この機種ならば、スレ主さんならイラナイ事になりますが…
書込番号:17988691
0点

なんかauのデメリットばかり記載して最初からauはダメだと決め付けているようにしか
思えないのは気のせいでしょうか・・・
書込番号:17989119
3点

>CDMA2000は、通話品質が悪く、
一概に規格のせいだけでは無いと思いますよ。
10年近く前のauに強烈な追い風が吹いた時代、急増したユーザーに対する設備投資をケチった結果でもあるでしょう。
アンテナ三本見せとけば安心するでしょ、後は「お客さま満足度No.1」連呼しとけばいいか、
的な敵失にあぐらをかいた経営と、それに迎合するアホなユーザーの増加がauの凋落の大きな原因だと思います。
実際の中身より兎に角イメージ戦略が大事な経営方針と、そこにお似合いなユーザー層。
近年ではiPhone5のエリア詐欺が象徴的でしょうか。
書込番号:17989181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3大キャリアに関わらず、携帯電話会社というのは、民間企業ですから、利益が上がらないと成り立たないものです。
しかし、顧客、消費者へのサービス提供という点で、3大キャリアのうちでも、差は相当あるというのが、実情です。
ドコモについては、最近入っていないので解りませんが、auとソフトバンクでは、両方はいっていた時期があります。
ソフトバンクのiPhoneでYoutube動画が見れないのを見て、イーモバイルのWi-Fiルータを購入してやっと見れるようになりました。
auの場合その必要を感じません。
ソフトバンクは、入る価値無しといえます。Sprntの買収などに金をかけるぐらいなら、インフラ整備にまわして下さい。
書込番号:17991826
0点

iPhone6の通信速度、主要75駅で東名阪ともにKDDI(au)優位らしいです。
繋がった上での話ではありますが、CAが効果を出してきているのでしょう。
繋がりやすさと音声も何とかしてほしい。
書込番号:17994389
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
皆様こんばんは。
先日6に機種変したのですが以前使用していた5よりもアプリが落ちやすいです。
サファリも同様に落ちます。
皆様はいかがですか?
書込番号:18010444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
Safariで検索するのに文字入れると落ちやすいです。毎日使っていたナイキプラスで音楽をかけようとすると落ちるので、モチベーション下がってしまいます。泣
おそらくiOS8未対応が原因と思われます。まだ未成熟なので、Appleとデベロッパーには早急な対応を取ってもらいたいもんです。
書込番号:18010498
2点

safariなるものはiphone唯一のブラウザのはずですよねぇ?それがios8なるものに対応していないなんてことはありえないてす。
単純に考えましょう。
iphoneとて緩慢だが多機能高性能化しているのは事実です。裏でさまざまな処理をするのです。メモリが明らかに足らないのてす。1GB。
同じような仕事をするAndroidで2GBで足らないのですよ。いくら若干仕組みが違っても要求RAMが半分以外で済むと考えることは科学的ではないです。
書込番号:18010541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOS8ではなく、A8プロセッサに対応しきっていないのでは?
かつて、5sが出た時、A7プロセッサに対応しきれてなくて、よくSafariとか落ちてましたよ。
そのうちに、改善されます。
いらちじゃなければ、待ちましょう。
書込番号:18010825
4点

私が良く使ってるNIKE+と虫判定器はiOS8未対応で、それぞれ音楽、カメラを使うと必ず落ちますが、Safariが良く落ちるのはiOS8未対応が原因ではないのですね。失礼しました。
何れにしても待つしかないですね。
書込番号:18011219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり皆様も6にしてから落ちやすいと感じているのですね…
私だけのことじゃないようなので早く改善して欲しいです。
ありがとうございました。
書込番号:18011583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 6 Plusユーザーです、私の場合はdocomoのスピードテストが一度落ちただけで、他は一度もないです。
よく落ちるアプリがあれば検証してみたいので教えて頂けませんか?
書込番号:18011609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はほとんど落ちませんね。
あらゆるアプリを試してはいませんが
使う前にアプリのアップデートが先に
かなりありましたから。
Safariは若干不安定感がありますが、他のブラウザ入れても良いんだけど、使えないほど酷いわけでもなく
iOSアップデートが2、3あったら安定してくるでしょう。
毎度そんな感じですよ。
アプリのiOS8への対応待ちですかね。
書込番号:18011741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま〜たバボちゃんの妄想劇場ですか(^o^)
メモリー不足でアプリが落ちるなんて、殆どないけどね〜
寧ろ、CPUのの能力に対応しきれてないと、アプリが落ちることがある。
劣悪なものしか供給できないお隣さんを応援してればいいんじゃない?バボちゃんは(^o^)
iPhone/iPad/iOSに関わることに首突っ込まない方がいいよ。www
書込番号:18014066
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
徳島のau北島の前を8時過ぎに通ったら店が開いていたので入ってみたら。128ギガプラスは予約でいっぱいだが、プラスでなければすべての色をご用意出来ますと言われた。ゴールドが数少なく、シルバーは余裕あり、スペースグレイはその間とのこと。私はSOFTBANKのAiphone5なので乗り換えか迷ったが、やはり機種変でいこうと、近くのショッピングセンター前で開店待ち。
書込番号:17954790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auショップ上野店 さんに電話をしたら、
au iphone6 plus 128GBの在庫が二台ありました。
私が、一台ゲットしたので、残り一台です。
お早めに!!
auショップ上野店 03-3837-8820
書込番号:18012259
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
こんにちは。6を購入して1週間ほど使用してきましたが、みなさん片手では、使いにくいですか〜。
養護するわけではないのですが、私は、ホームボタンのダブルタップにもなれて、特に違和感はありません。5を使用してきましたが、5でも縦長の形状であったため、多少なりとも手の中で上下に動かしていましたので、6でサイズアップしましたが、画面も見やすくなり、これはこれで、良かったかな〜と感じています。
個人差はあるでしょうが・・・(やはり、小さい方がいいのかな〜。私は大きさにこだわりがないので、6ぐらいの大きさであれば、すんなり受け入れ出来ましたが・・・)
3点

僕は手が大きい方だと思いますがはっきり言って片手は持ちにくいです。
底を小指で支えて中指と薬指の第一関節、手のひらで持っていますがもう少し縦がスマートならなぁという印象です。
書込番号:17996004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方身長186cm。片手だと手のひらの上を滑らせる様に使う感じ。いつか落とすかもと思いながらの片手操作です。5sはしっかりグリップしながら使ってました。
書込番号:17996065
1点

電車内で片手にカバンを持ちながら片手操作しておりますが慣れて来ました。
やはり今までの5sよりは操作し辛いですけど、使用している内に親指が行きたいところへ届くように
本体の支えを手の平内で上手く駆使しながら操作するのが身につきましたね。
書込番号:17996129
0点

よーちゃんいかさん、迷うより買うさん
手が大き目の方でも、使いずらいんですね。私は、標準サイズだと思いますが、親指をぐぐっと背伸びさせたり、ホームボタンを使ったり、なんだかんだで、違和感がほとんどなくなりました。
基本はソニーが好きさん
分かるような気がします。私も手が大きい方ではないので、駆使して操作しています。私はいつも左手を使いますが、左側上なら、親指はなんなく届きます。さすがに右上は届かないので、ホームボタン使いますが・・・。
サイズに関しては個人的には、初めてみたときから、あっこれくらいならいいじゃんと思いましたが、やはり小さくないとだめと思う方もおられるようなので・・・まっこればっかりは、アップルがいろんなことを勘案した結果なので、仕方いのでしょうが・・・。
あと、2年は使い倒さなければ・・・。
書込番号:17996424
2点

こんばんはキーナおっすです。
1週間使って視覚的にも使用感的にも違和感無くなってきましたねー。友人の5S持つとすんごい小さく感じます笑。確かに小さい画面にはもう戻れないかも。
ただ仕事中は胸ポッケに入れるクセがついてるので6だとすぐ落ちそうな感じがして怖いです笑
書込番号:17996504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーナおっすさん
そうなんですよね。私もこのサイズならギリ許せ、5のサイズには、もどれないかもです。なので、使い初めて2日ですっかり慣れてしまいました。
仕事中は、私はスボンのポケットですね。仕事柄胸ポケットでは、100%落とします。
個人的には、見やすいこのサイズ気に入っています。
書込番号:17996565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルセーヌ・ルパンIII様
5時代と変わらないくらい片手でサクサク使える様になっていきそうな感じがします。
ただ1番上の段は遠いのでカレンダーとか時計とかあまり操作しないのを配置してます。画面が下がってくるあれ、いい考えなんですけど同じくホームボタンがちょっと遠いのでめんどくさいんですよね。スポットライト検索の操作、クイッと掴んで下げる操作と交換したら便利かなと思いました。スポットライト検索って使ってる人あまりいないですよね?笑
次アップルがやってくるんじゃないですかね
書込番号:17996918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせなら、半分下がってくるのではなく、縮小して、右下に寄せて欲しい(笑)
まあ、かく言う私は今だに4Sで満足しているのですがσ(^_^;)
書込番号:17999934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


また、これですか・・・どこかのスレで見ました。削除されたようですが・・・。
書込番号:18010396
0点

スティーブ・ジョブズはiPhoneのサイズアップに否定的だったそうです。
理由は、まさに「片手で楽に操作できなくなるから」です。
私は4→4S→5→5Sと使い続けています。
新機種が発表された時点では、「6Plus」に魅力を感じていましたが、実機を見たら大きすぎて買う気が失せました。
「6」なら、私の手でギリギリ片手操作ができるので購入予定です。
書込番号:18010705
0点

こんにちは。
私は、正直な話、ジョブズをあまり知りません。顔もハッキリと分からないほどなので、彼の考え方やiphone への思いも分からない感じです。
私も4→5→6と使ってきましたが、信者?というものでもありません。2年毎にキャリアも検討し、docomo、SB、auと使ってきました。
なので、機種もこだわりがあまりないので、6の大きさも形状も全然OK。
5Sの機能も外観も全く知らないのであれですが、6を検討中なら、おすすめですよ。5からの機種変更なら、満足度は高かったです。
書込番号:18010830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
先月の29日に、予約をするつもりで、近所にあるノジマのモバイル専門店へ行きました。
iPhone6が発売されて、まだ10日程でしたので、在庫は無いだろうと思っていましたが、auとdocomoなら在庫は豊富で、どの色とどのメモリー容量の組み合わせでも選べると言う事とのこと。
それに、今なら特典が付くという事で、急遽、au 6 64GBを契約しました。
auに決めたのは。
私の使用条件ならdocomoと契約するより月々の負担が1000円位安くなるという事で決めました。
一緒に、使っていたiPhone 5を査定してもらい、数カ所に小さな傷が有るのですが満額で下取りしてもらえると言う事で引き取ってもらう事に。
傷は、アスファルトの上に落とした時に、端末のエッジ部分に5〜6カ所ほどの小さな傷を付けていましたが、これ位なら全然問題ならないという回答がありました。
その定員曰く、auの査定は、他のキャリアと比べて緩めかもとのこと。
それに、docomo場合は、別途業者が自宅に引き取りに来て持ち帰り査定の結果が決まる様なのですが。
auの場合は、販売店の店員の判断で査定が決まりますので。
auに下取りを出した場合は、契約の時点で全ての金額が決まります。
そんなところから、傷あり端末を下取りに出したい人は、auが有利かもしれません。
auへMNPする時の下取りで注意が必要なのが。
MNPの場合、下取り代金を半額までしか、新規契約端末の購入金額へ充当する事が出来ないという事。
機種変更なら全額充当できるみたいですが、MNPだと駄目の様です。
充当されなかった残金は、au WALLETに入ると言う事なので、au WALLETを持っていないであろうMNP者に持たせる為の施策の様です。
5点

auの下取りは傷云々ではなく、液晶画面割れと水没マークで判断されると聞いた記憶があります。
書込番号:18004416
1点

携帯に傷の無い場合など無いと思うので、販売員が都合良く言っただけな気もするが
>満額で下取りしてもらえると言う
そもそもキャリアの下取りに減額なんてシステム無いんじゃ無いの?
書込番号:18004441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップなら、店頭ですぐ査定されます。
量販店だと、1万ポイント以上は郵送ですから、まあ、ミスリード気味とはいえ、間違いではないです。
いずれにしても、今回の下取りは、事実上、キャッシュバックですから、細かいことは言いません。ドコモなら、普通に動いていていれば満額で、液晶割れなら1/3に減額、それ以外は返却です。ドコモショップで査定すれば、全額、機種代金に充当できます。コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
au walletにチャージされた分は、クレカとして普段の買い物に使えるので、使い勝手は悪くないです。持っていて特にデメリットはないです。また、auの料金や機種代には充当できませんが、クレジット即時決済を使えば、電話代に使えます。手間はかかりますが、事実上、機種代から値引きと同じです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k146427429
書込番号:18004601
0点

auショップの下取りで確認されるのは、正常に画面が表示されること、初期化済みであること位ですね。
iPhoneで容量すら確認しませんが、後で裏で確認はしてるんでしょうね。
2年続けて同じでした。
後、WALLETポイントに充当されますが、旧auポイントなのでWALLETカードを申し込まなくても
良いようです。
auは公式にWALLETポイントはアクセサリー購入や次回の機種変更にしか使えないとしてますが
WALLETカードを持てば
WALLETポイントはau IDでログインして「ポイントを使う」に利用料金として使う項目があり
au料金にWALLETポイントを充当するコースがあります。
http://point.auone.jp/usetop/?aspref=pp204
自分は月々2,000円の6ヶ月コースで申し込み済みです。
書込番号:18004680
0点

>コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
私が購入した”ノジマ”はauと共にdocomoも扱っていて、最初はdocomoと契約する事で話を進めていましたので、他に行かれるの嫌だからという話ではないと思います。
その店員の話では。
au契約での査定は、ノジマの店員その者が査定を行なうので、ノジマ店員が見てOKを出せばそれで査定は完了で、その場で査定金額が確定するとの事。
docomo契約の場合は、下取りに出す端末を郵送して、送付を受けたdocomoの担当者が査定を行なうという事で、その場では下取り金額は確定しなく、確定するまで数日必要とのことでした。
まあ、ノジマ自体がauショップを別途経営しているという事なので上記の様な対応ができるのかも知れませんが。
結局のところ、査定自体をちゃんとやったという感じではなく。
水濡れは有りましたかと聞かれて、外観をちらっと見られただけでOKでした。
機会は少ないですが、使わなくなったパソコンをソフマップ等に持って行った時には。
ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
言われる様に、キャッシュバックの一面も有るのでしょうね。
書込番号:18004777
0点

>パソコンをソフマップ等に持って行った時には。
>ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
>今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
ソフマップの下取り(買い取り)は、「売ること」が目的。
なので、売れるかどうか?売るときに価格を下げなければいけないかどうか?をきっちり「査定」します。
一方、各キャリアの下取りは、下取りと言う名目の「値引き」です。
下取りした端末を売ることはありませんので、実働品であれば何でも良いのです。
(単にルールとして、動かないもしくは水濡れしている端末は下取りできない事になっているだけ)
だから、水濡れさえ気にしていればOKです。
ちなみに、iPhoneはイヤホンジャックの中に水濡れ反応シールがあります。
知らないうちに赤く反応している事が有りますので、使用しないならキャップをするなど、注意したほうがいいですよ。
書込番号:18007278
0点

つい先週の報道記事で総務省WGで
下取りキャンペーンは単なる値引きの建前では?
と言う質問に対し、NTTドコモは
下取りした端末は、部品レベルでリサイクルしたり、端末を売却するなど市場が存在している。
ビジネスとしてマイナスになっているものではない。と回答した。
KDDIは端末や部材の売却による価値があるからやっている。
ソフトバンクモバイルは下取りした端末は、海外を含めて売却している。部材の再利用はあまりないと回答。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/092501074/
因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
因みに
書込番号:18007432
1点

Re=UL/νさん
正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
書込番号:18010501
0点

>因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
一瞬、カバーを付ける事を考えましたが、その必要は無さそうですね。
>正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
法律の立法措置に関連して行なわれている審議会での回答ですから、嘘を言っているという事は考え難いと思いますよ。
docomoやauの言っている事は税務処理が関わるから、国税局が把握していて、嘘を言ったら直にばれてしまいます。
それに、一番の争点なのに審議会側が、裏取りをしないと言う事も考え辛いです。
書込番号:18010827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)