iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(4356件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 6 128GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 6」のクチコミ掲示板に
iPhone 6を新規書き込みiPhone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

爆ヤバずらか一

2022/04/16 05:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

クチコミ投稿数:43件

【ショップ名】
イオシス
【価格】
12,800円
【確認日時】

【その他・コメント】
16GB
未使用新品
激安!

書込番号:24701639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2022/04/16 07:07(1年以上前)

SIMロック解除未対応でOSのサポートが終わって、更に16GBの端末ってどんな使い道があるの?

書込番号:24701703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2022/04/16 07:50(1年以上前)

iPod touch

書込番号:24701740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2022/04/16 08:10(1年以上前)

iPod touch的な使い方でも、iOSの更新が12.5.5までなので既にダウンロードできないアプリがあるし、たった16GBの音楽専用端末に12,800円ってどこが安いの?

書込番号:24701760

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ302

返信45

お気に入りに追加

標準

電源ボタンが押し難いです

2014/10/01 10:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

iPhone5の電源ボタンが不具合対象だったので、iPhone6に買い換えました。

サイズが大きいのは判っていましたが、概ね満足して使っています。

しかし、電源ボタンが右上の側面に移動したため、電源ボタンを押す時に左サイドのボリュームに当たってしまい、音量が変わってしまいます。

どうも、これに関しては使い勝手が良くないと思いました。

書込番号:18001163

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/10/01 12:01(1年以上前)

慣れの問題でしょw
嫁の6に触るけど、5の時と同じく片手で使ってるから、そのまま右手の腹か左手の中指でバランス取りながら押している。

両手使いを普段しているとボリュームボタンも一緒に押しちゃうかもね。

書込番号:18001437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/01 12:28(1年以上前)

私も同じ。
ボタンを押すということは本体をある程度の力で持つか、反対方向からのカウンターの力をかけるかしかない。
しっかり持てない片手操作でこそ押してしまいます。
慣れの問題といえばそれまでだが、ジョブスならココに置くことを許したかね、って考えたくなる。
自然の理には反してる様に思うので。

書込番号:18001496

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:236件

2014/10/01 12:35(1年以上前)

>ジョリクールさん、迷うより買うさん

レスをありがとうございます。

自分も迷うより買うさんと同じで、右手で操作をしているときに中指か人差し指がボリュームに当たります。

それよりも下の位置だと押す力がより強く必要になります。

電源ボタンの押し方を変えないとダメみたいですね。

書込番号:18001535

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/01 19:41(1年以上前)

確かに押しにくくなりましたよね。

自分の場合は左手で操作しており、5sでは人差し指で電源ボタンを押しておりましたけど
それと同じようにするとやはりスレ主様と同じく親指でボリュームボタンも押してしまうのが何度かありました。

でも何時のまにか、人差し指は上面側を押さえて親指側の手のひらはボリュームの下側を持つようにして
小指と薬指を右側面を持つようにして中指で電源ボタンを押すようにしたら難なく電源が切れるようになりました。

右手操作であれば、握りししめるようにして人差し指を上面側にすればそのまま親指で電源ボタンを押せますね。

手の大きさにもよるかも知れませんが、以前よりは使いやすくなったと実感しております。

書込番号:18002744

ナイスクチコミ!5


FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:22件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2014/10/01 20:14(1年以上前)

6に変えて2日経ちましたが、3回程空振りをしました。
起動させるにはホームボタンを押すから問題有りませんが。
使い終わって画面の表示を消す時にちょくちょくやったいます。

電源ボタンの位置、変える意味が何処に有ったのでしょうね。
これって改悪と言える部分でないでしょうか。

書込番号:18002863

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/01 22:31(1年以上前)

あと、カメラのとき音量ボタンでシャッターを押そうとしてスリープ、、、、、

書込番号:18003512

ナイスクチコミ!20


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2014/11/22 20:58(1年以上前)

工業製品のデザイン経験のあるものですが、デザイナーから見てあの電源ボタンの配置は絶対
ありえない、してはいけない配置です。
所有のiphone4がいいかげんハードウェア的に古くなってきたので買い換えましたが、
やはり5にしておくべきだったか…と少し後悔しました。
慣れるというレベルの配置ではなく、いつまでたっても押しにくい、押し間違いの起きることは
避け得ない落第デザインですね。ジョブズならたぶん担当をクビにします。

書込番号:18195467

ナイスクチコミ!23


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/23 12:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013564/SortID=18152765/#tab

こちらのスレッドと同様な内容ですね。まぁ、分からんでもないんですが。

>電源ボタンの位置、変える意味が何処に有ったのでしょうね。

上に置いたら指が届かない(届きにくい)からでしょう。上のままだったら、それはそれで不満が出て来ると思いますよ。

>工業製品のデザイン経験のあるものですが、デザイナーから見てあの電源ボタンの配置は絶対
>ありえない、してはいけない配置です。

では、どこに置いたら良いと思いますか?Xperia Zをパクって右側面中央とか。
それはそれで悪くかも知れませんが、あれも確か「誤って掌で押してしまう」というマイナス評論があった気がします。


あとついでに

>ジョブズならたぶん

画面を大きくした時点でプロジェクトごと潰してますね。

書込番号:18197349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2014/11/23 17:25(1年以上前)

上に電源ボタンがあった場合は人差し指で押せるのではと思いました。

その時はボリュームボタンには指は掛からないと思います。

書込番号:18198207

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/23 21:08(1年以上前)

>上に電源ボタンがあった場合は人差し指で押せるのではと思いました。

(右手の片手操作であると仮定して)届きますか?

私は無理です。決して手が小さい方ではないと思いますが、右手で、親指がホームボタンに届くぎりぎりの位置でホールドすると、
人差し指は到底上辺まで届きません。

もちろん、指をずり上げて、というか本体をずり下げる形でホールドし直せば届きますが、下手するとホールドが甘い状態で
上から押す事になるので、下にすっぽ抜けて落ちる危険があるのではないかと。

書込番号:18198986

ナイスクチコミ!1


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2014/11/23 21:24(1年以上前)

私はちょっと指を伸ばせば普通に押せます。
また、ちょっと手をずらして押すにしてもボリュームボタンの対面よりは理にかなっていますね。
やはり両サイド、対面に配置するのはデザイナーとして考えられない欠陥配置です。
それ以外の部分はとても気に入っているだけに残念ではありますが。

書込番号:18199062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2014/11/23 22:48(1年以上前)

こちらにも居ましたか、なぜそうしたのかも考えず、それを受け入れ様ともしない、無い物が良いという輩が・・・

まぁ、この様な書き込みぐらいしか無く、不具合報告が無いのは良い事です。

書込番号:18199465

ナイスクチコミ!3


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2014/11/23 23:11(1年以上前)

不具合報告はiOS8でずいぶん酷いのが大量に
出ていましたが…まあこれはハードウェアの
欠陥ではありませんが、iPhone6と同時リリースされたことを考えるとやはり不満ですね。
また「なぜそこに配置したのか」知っている方がおられるのでしたら是非伺いたいです。
勉強になりますので。
どちらにせよ現時点であのボタン配置が「良い」と思っているユーザーは少数派でしょう。

書込番号:18199548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/23 23:34(1年以上前)

自称であれば「工業デザイナー」だろうが何だろうが好きに名乗れると思うけど。

本当にプロフェッショナルな人は無責任な事は言わない。みたいです。

書込番号:18199644

ナイスクチコミ!3


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2014/11/23 23:46(1年以上前)

うーん…口喧嘩をしにきてるわけではないので、真剣に何故そういう配置にしたのか知りたいのですが。
既にプロダクトデザインの仕事は辞めましたが、一デザイナーとしてはやはり気になります。
できれば建設的な意見が伺いたいところですが、喧嘩になってしまいそうならもうやめておきますね。

書込番号:18199687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/24 00:15(1年以上前)

>真剣に何故そういう配置にしたのか知りたいのですが。

ですから、指が届かない(届きにくい)人が少なからずいるからだろう、と言ってるわけです。
それを「私は届くけど」で反論されても何だかなって話です。

はっきり言って、(上でリンクした別スレで書いた事ですが)クルマのパワーウィンドウのスイッチと同じで「慣れの問題」。
どこに置こうと最初は以前との違いに戸惑いますが、いずれ慣れますよ。

対面にスイッチを置くのがまかりならんというのもおかしな話で、「2本の指のみでホールドする事を前提にした機器」
ではないでしょう?同様の例で言えば、世にあるデジタル時計、多機能時計はほぼ例外なく対面スイッチまみれです。

最後に少しだけ建設的な話を。
これも前スレで書いたのですが、ケースを選ぶ事でだいぶ不満(誤操作)は減らせると思いますよ。

http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=15240

私はこのケースを使っているのですが(実はさっき買って来ました)、左右の切り欠き形状が異なり、
電源ボタンはほぼオープンに、ボリュームボタンは窪みの奥に、という形になるので、2本の指だけでもうまく
電源ボタンだけを押せるようになります。ご参考まで。

書込番号:18199805

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/11/24 00:25(1年以上前)

工業デザイナーの端くれでもいいので、スリープボタンの設けた位置の
何が考えられないのか?何が欠陥なのか?
を素人にも解るように、なるほどと言える理屈を織り交ぜて
解説を一切しないから真面に取られないのでは?

iPhone史上最大級サイズとなった6シリーズの操作性向上からは
当然、届く事のない今までの位置では使い勝手が悪いとの
現役工業デザイナーの判断でしょう。

Appleのデザイン解説にはこうあります。

「また私たちは、あなたが日々iPhoneをどのように使うかを考えて、さらに使いやすいようにボタンを設計し直しました。細長い音量調節ボタンは薄くなったボディの側面に組み込まれ、触ればすぐにわかるようにデザインされています。スリープ/スリープ解除ボタンは、新しくデバイスの側面に配置されたので、楽に指が届きます。その結果、これまでにないほど直感的な体験が生まれました。」

つまりデザイナー、設計者の理があるんだと思います。

自分は最初熟れずに、iPhone5s以前の位置を無意識に押してしまってましたが
すぐに熟れて自然とスリープボタンを押せています。
最初はボリュームも触れてましたが、それもなくなりました。

どこへ配置しても文句を言うものは言うでしょうから
こんなのは熟れるか、使うのを辞めるかの2択ですよ。

書込番号:18199833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2014/11/24 09:52(1年以上前)

自分は滅多にホームボタンを押しながら電源ボタンを押すことはないので人差し指で押すことは問題ないですね。

右サイドの電源ボタンを押すときはボリュームボタンのプラスに相変わらず引っかかるので、次回作では改善して欲しいと思っています。

このボタンの配置をもってiPhoneを止める気はないですが、自分は欠点だと思いました。

書込番号:18200793

ナイスクチコミ!12


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/24 10:16(1年以上前)

>自分は滅多にホームボタンを押しながら電源ボタンを押すことはない

そんな話はしてませんよ!!!

右手片手操作の場合、親指がホームボタンに届く位置=「自然なホールド位置」だと言ってるんです。
その状態から電源ボタンにスムーズに指が届きますかって話。

iPhone 6の場合は、上記状態から電源ボタンは「親指で」押します。

私だって右手の親指でホームボタンを押しながら、右手の親指で電源ボタンを押すなどというエイリアンみたいな真似はできません。
(いやエイリアンでも出来ないか。単に指が6本あるだけなので(^^;)

書込番号:18200889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/11/24 10:19(1年以上前)

今までのボタン配置を安易に変えちゃったよなぁ…とは思います。
ボタン配置が変わらないのもiPhoneの良さだと思ってました。
他メーカーは安易にデザインも含めコロコロ変えすぎです。

書込番号:18200892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:236件

2014/11/24 16:41(1年以上前)

ホームボタンをホールドとあったので、ホームボタンを押しながらなのかと思いました。

ホームボタンをホールド位置とかにしていないので、自分はiPhone6ですが、人差し指で押す右上のボタンが良いと言っているだけですよ。

バランスが悪いのでiPhone本体を持つときは本体全体を持つ感じです。

これも人それぞれですね。

書込番号:18202064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2015/03/14 08:46(1年以上前)

少し前にiPhone6に替えました。
iPhone3からのユーザーです。
スリープボタンの配置に違和感、と言うより使いにくさを感じ同じ思いの方はいるのかを調べてみました。
いらっしゃるのですねw

賛否両論意見交換されていますが、やはりスリープボタンは上部への配置がベストだった様に思います。
私自身が初期iPhoneからのユーザーであり慣れ親しんでいる事もあるのでしょうが、私の結論は

上部に配置されると片手操作時、指は届きにくいが何とか人差し指で押せるが
側面配置の時は意図しない時にスリープ又はボリュームボタンを押してしい誤操作する。

両方ストレスはあります、大画面化した手前操作に関してストレスフリーは難しくなりました。
ですが、押したいボタンを押しにくいストレスよりも押したくないボタンを押してしまうストレスの方が遥かに大きいです。手間が増えますから。
上部配置ならiPhone上部を壁などに軽く当てて作動させる事も出来ますし。

書込番号:18576134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 11:10(1年以上前)

電源ボタンはiPhone6の良くない点ですね。
ボリューム操作時に当たってしまうのです。
次期iPhoneでは変わることを期待しています。

書込番号:18576540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2015/03/14 11:45(1年以上前)

まさにその一言に尽きますね。
ID基礎としてこんな配置はあり得ません。
この点だけでiPhone6は設計の点数が
大きく下がってしまいます…

書込番号:18576643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/14 12:44(1年以上前)

今の配置がベストかどうかは分かりませんが、少なくとも上部に戻すのは愚の骨頂だと思いますよ。

>上部配置ならiPhone上部を壁などに軽く当てて作動させる事も出来ますし。

ないない(笑)
電車の中では前の人に押し当てるんですか?

書込番号:18576832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2015/03/14 13:05(1年以上前)

うーん私もどちらかというと上側に戻して欲しいですね。
少なくともボリュームの対面よりは使いやすいですし
(これは私の手が人より多少大きいせいもあります)
おっしゃるように室内で使用時に片手しか空いていないと
なんとなく壁などに押し付けてスリープさせることもよくありました。

書込番号:18576909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2015/03/14 13:09(1年以上前)

あ、すみません
上のはハナバナさんへの返信です。
確かに電車内では押し付けて消すことは無いですね。
そもそも外では押し付けて操作とかは無いです。

書込番号:18576921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/14 13:18(1年以上前)

iPhoneやiPadみたいにタッチパネル式の機械を使って思うことは、部屋の電気スイッチだって場合によって色んなとこにあって欲しい訳ですよ。
リモコンがあればいいって話もありますけど、リモコンはリモコンでその辺に転がってるとこまで取りに行かなきゃならないから、あんまり便利ではない。

iPhoneやiPadの天才的なとこは、ホームボタンです。

ホームボタン以外の物理スイッチはどこにあってもいいし、むしろ無くてもいい。

書込番号:18576938

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/14 13:28(1年以上前)

ここはひとつ、かつてジョブズが敬愛したというソニー製品に倣ってみてはどうかと思いますね。

案1:スリープボタンを、Xperia Z系とおなじく右側面の中央付近に移動する。
案2:ボリュームコントローラを、MW600(Bluetoothレシーバ)とおなじくタッチ式スライドセンサにする。

後者はボリュームスイッチをカメラのシャッターボタンに使えなくなりますが、そもそもレンズとの位置関係上
このスイッチ共用はやっつけ以外の何者でもないと思ってますので(ついでにEXIF oriented情報非対応のビューアだと
写真表示が天地逆になるし)、機能自体要らない(もしくはレンズ位置も考慮して専用のシャッターボタンつけてくれ)
と言いたいですね。

書込番号:18576967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 14:01(1年以上前)

ホームボタンで気づきました。

確かにホームボタンでウェイクアップにできるので、現行の右向きのスリープ(電源)ボタンは、短時間触っても反応しない設定があればボリューム操作時に邪魔にならないですね。本体の設計変更なしでできる改善ですね。
実現できるといいですね。

アップル社に要望するとできるかもしれません。

書込番号:18577062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 14:06(1年以上前)

上記の仕様だと、「スリープ出来ないじゃない」ということになるのでしょう。これは自動スリープに頼りましょうというのもアリでしょうか。

書込番号:18577070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 14:15(1年以上前)

触りながら考えました。ホーム画面に移っていることを要件にホームボタン1回押しでスリープもアリかなと考えました。

右向きボタンはどう考えても邪魔です。

書込番号:18577090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/06/04 07:29(1年以上前)

慣れるかなと思っていましたが、相変わらず電源ボタンを押す前にプラスのボリュームボタンを押してしまいます。

次のモデルは元に戻して欲しいですね。

書込番号:18837759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2015/06/04 07:40(1年以上前)

あ、電源ボタンの位置を変えなくてもボリュームボタンの位置をズラしてくれるだけで良いや。

電源ボタンと左右対象になってるのが影響してるので。

書込番号:18837780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


destronさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/01 18:06(1年以上前)

iPhone 6 Plusを1年半使ってますが、電源ボタンと音量調整ボタンの押し間違いはかなり発生し、相変わらずストレスです。そもそも「使う側が意識し、持ち方を工夫して注意しないと押し間違えやすいボタン配置デザイン」にしたことは間違いでしょう。押し間違いなく、意図したように正確に押すためには、意識的に不自然な持ち方を強要される。これはおかしい。本場米国のユーザーの声はどうなのかと思い少し調べたら、同じ不満があちこちで散見されています。

ブログニュースなどでも叩かれてます。
https://www.tekrevue.com/the-2-things-apple-got-wrong-with-the-iphone-6-plus/

人間工学を考えたデザインで、腱鞘炎をふせぐマウスとか昨今たくさん出てますが、このiPhone6ボタン配置は、明らかに時代に逆行していると思います。

書込番号:19921560

ナイスクチコミ!8


zzz.o0Oさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/03 16:46(1年以上前)

皆さんは電源のオンオフばかり気にされてるようだが、カメラモードでカメラを写してみてほしい、対面にあるということは両方のボタンが死ぬという事。ジョブズが居ないだけでココまで中途半端な製品…もはやパクリの別物と言って良い仕上がり
デザインに関してもダメ。使い勝手もダメ。権限はないが自分もクビにしてやりたい。
慣れる事を前提にと議論しているみたいだが、どうあっても根本的にダメな仕上がり。ジョブズにクビにされるのではなく、最初からチームに入れなかったであろう集団の仕業か?

書込番号:20261494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2016/10/07 11:41(1年以上前)

以前にも経験者として、インダストリアルデザインの常識として対面のボタン配置はあり得ない旨書き込みしたのですが
今だに使いにくいと思われる方からの投稿が有りますし自分も使いにくさは相変わらずです。
なのでiPhone7には期待したのですが結局改善されませんでしたね。
新しい要素も何もないし、不評な部分も改善されない…アップルのセンスは大好きだったので残念でたまりません。
iPhone7はだいぶ苦戦するんじゃないかなあ…サムスンの爆発騒ぎで多少救われるという感じでしょうか…

書込番号:20273078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2017/05/25 03:03(1年以上前)

機種不明

5cから6sに変えて10ヶ月、こんなに使いにくかったのかと日々感じてます。この問題で騒いでる人は少なめだった認識してたけど、ググったらここに来ました。慣れることのない構造欠陥。右側にするなら上部より下部の方が良かったんだろうけど、見た目が少しガチャつくからやだって判断なのかな?ANDROIDスマホのように右側下部でシャッターボタンとしても機能させるにはスリープは真逆すぎるし、今までの定義を変えなきゃいけないんでしょう。

iPhone8では音量ボタンとは真ん中から点対称(右側下部)にスリープボタンとホームボタンを配置してほしいけど・・・なさそうだし。リンゴの下にホームボタンとか・・・APPLEは工業デザイン(使い勝手)追及したらかっこ良くなる手本だったのに。今は、かっこよく作りたいからアレもコレもだめって思考に思えます。

これでいよいよAPPLEの終焉ですね。あとは保険や金融()にも手を出して、最高利益の高みを目指して欲しいです。SONYの終焉もエンタメの本業で最高益を出したころに始まりましたよね。あのワクワク感が喪失しました。そのころも好きでしたけど。APPLEは何屋になるのでしょう?SONYは少し戻って来れました。時代の潮流を見れる幸せを感じます。

実用としてはAssistive Touchで対応するのが素直でいいみたいですね。見ずに押せる物理キーのメリットを台無しにするボタン配置・・・Iveさんでしたっけ、くそダセー仕事ですね。

書込番号:20916557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/03 07:37(1年以上前)

つい先日5sからSE第2世代に乗り換え(苦笑)した旧人類です。この口コミが2014年から2017年にかけて書かれてるのを拝見しまして冬眠から覚めたような感覚ですが、あーかつて論争があったんだな、と思いつつ、いまさらその電源ボタンのありえなさを味わっております。「慣れれば、」とか「不満を言うな」っていうのもまるで強者に飼いならされるような悲しい話だ。せっかく完成の域にあったiPhone、愚かにも自ら完成度を落としましたね。僕は古い人間なんで、道具が使い勝手を逆行させるってのは本当に残念なことと感じてます。しかもそういうものって案外多い。おそらく製造都合やコストメリットが優先された結果かと邪推してしまいます。(もっと戦略的な意図があるんであろうWindowsの場合にはつくづく辟易させられてます。最近7から10に替えたのですがもうほんと…嫌になる。)使い勝手の後退は残念というよりやはりありえないと思います。
ここに書かれた中では基本的にTRYCOMさんのご意見に見識を感じました。

書込番号:24057929

ナイスクチコミ!2


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2021/05/06 11:18(1年以上前)

ずいぶんと久しぶりに通知が来ていましたので覗いてみました。
iPhoneのデザイン的な迷走ぶりはその後もアップルペンシル(初代)などの奇妙な充電形態などで
もはや冗談の域に達しており、あまり改善の兆しはないようです。
デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。
質感とか外形とかは洒落ているので勿体無い。
(往々にしてそういう部分は末端のデザイナーが担当するものです)
また、こちらの方が深刻な気がしますが、デザイン以外iOSのシステム面でも復元に大きな障害が残っていたり惨憺たるものです。
とか言いながら使い続けてる私もどうなんだ、とも思いますが…Androidは一度使ってみましたがどうもモッサリしててやはり使い勝手が良くない。
もうちょっとアップルには頑張って欲しいなあ。

書込番号:24121456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 12:06(1年以上前)

>TRYCOMさん

工業デザインは内部構造を何も考えなくてデザインをするんですか。
デザイン経験者が外面だけを見てあれこれ批判するのはおかしいですね。
工業製品は各部署の妥協によって生まれる物です。
各部署が理想を追求して生まれる工業製品はあり得ません。

>デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。

ここまで仰るのであれば、内部構造を含めて提案してみては如何ですか。
デザイン統括者に採用されるかも。

書込番号:24121542

ナイスクチコミ!0


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2021/05/06 12:26(1年以上前)

経験から言いますがデザイン部門でプレゼンの際に「妥協を追及します」と言ったらまず採用されませんね。
内部構造を熟知した上で絶対に採用してはならないラインがあるのですが近年、幾つかのアップルのデザインは採用のプライオリティ(優先順位)がおかしい。
そしていまだに「デザイン」というのは「カッコいい形を作る仕事」、という誤解をしてらっしゃる方が実に多い。
採用する企業ですらこういう考え方の方がいらっしゃるようです。これは嘆かわしいことです。
ネット検索すればすぐに出てきますが、アップルペンシル1のデザインを肯定してる方は少ないですよ。
妥協で作ってこの結果じゃなんのための妥協やら。

書込番号:24121570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 12:53(1年以上前)

>TRYCOMさん

話をすり替えないでいただきたいですね。
内部構造も考えないであれこれ批判することが適切ですか。
少なくとも貴殿は素人ではないのですからわかると思いますが。

書込番号:24121615

ナイスクチコミ!0


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2021/05/06 13:25(1年以上前)

いえ別にすり替えていないと思いますが?
構造については今のままでも、充分デザイン的に処理できますよと言っています。
それがデザイナーの仕事ですから。
現実にアップルペンシル1についてはアップルペンシル2で「なぜ最初からこうしないの?」と言いたくなるような至極妥当な改良を行なっています。
(それでも、ジョブズの時代ならもう一歩踏み込んでくるだろう、と言える甘さがありますが。)
企業ですから内部の力関係において理不尽な要求を受けることも勿論あります。
しかしその結果おかしなデザインが出てくるようでしたら、これはデザイン部門の責任になってしまいます。
消費者から見れば「Appleのデザインはダメだね」という事になってしまう訳です。
結果的にAppleブランドの価値に影響してしまうのですからダメなものはダメと言うべきでしょう。
そうなる前に社内で精査を行う、そういう機能が働かなかったのが電源ボタンの件でありアップルペンシル1の件だと思うわけです。
Appleはすごく好きな企業ですし、工業製品におけるブランドの魅力はトップクラスです。
であるからこそ誰でもおかしいと思える部分で躓いて欲しくない。一デザイナーとしてより一Appleファンとしてそう思います。

書込番号:24121669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2021/05/06 13:43(1年以上前)

なんか懐かしい話してますね。
自分はiPhone4から使ってるので4、4S、5、5Sと上に電源ボタンがあるiPhoneを4台使って
そのあと6、6S、7、7Plus、8、XR、XS、11Pro MAXと
もう上に電源ボタンがあるのより横にある方が台数多く使ってるので何とも思わないですね。

今使ってるユーザーの中で上にボタンがあったのを知らない人も多いのでは?

書込番号:24121698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツムツム

2020/05/12 19:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

スレ主 ぬははさん
クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いします。
今さら、本当に今さらなのですが、この機種での現在のツムツムの動き等について御教授下さい。
現在Androidでプレイしているのですが、シンデレラスキルマ、プレイヤーレベル220、ツムレベル50で真剣に頑張っても4700万点台どまりです。
機種は、zenfone4セルフィープロというものです。
当然iPhoneの方が点数が伸びるような気がするのですが、ツムツムだけの為にiPhoneへ機種変も考えられません(ゲーム以外はAndroidの方が好きなので)かと言ってあまり新しいバージョンの物も値段が高くて手が出せません。某フリマアプリで6が5000円台で売っているので非常に悩んでおります。
この機種でツムツムやっておられる方、参考になるご意見をお聞かせください。本当に今さらなのですが。。。 よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23399788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/12 19:49(1年以上前)

まず、フリマなどで格安で販売されているのはポンコツ寸前の可能性があるので、手を出さないほうがいいと思います。中古を買うならドスパラから整備済み品を買ったほうがいいと思います。
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=134875&kw=iphone%20%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88&sort=0

Youtubeにある「機種別プレイ動画 シンデレラ」を見ると、この人は6と7でほぼ同じスコアを出しています。ただ、ゲーム性能に置いては6と7の間には大きな差があります。

書込番号:23399873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/12 20:13(1年以上前)

>ぬははさん

自分はツムツムをプレイしていませんので、参考になりそうなベンチを。

>【5/8最新】Antutuベンチマークスコア、Soc別総まとめ
https://telektlist.com/antutu-matome/

ZenFone 4 Selfie Pro の SoC は Snapdragon 625
Ver8 総合スコア:8.8万点 3D:1.0万点
Ver7 総合スコア:7.7万点 3D:1.3万点

iPhone 6 の SoC は Apple A8
Ver8 総合スコア:9.0万点 3D:不明
Ver7 総合スコア:8.0万点 3D:1.8万点

↑を見ると、表示は改善されるかもだけど、大差無さそうな気がする。

書込番号:23399921

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 20:14(1年以上前)

>ぬははさん
iPhone6はシムロック解除が出来ない最後のiPhoneなのでそもそも安値でした。

また後継に6sがありますがかなりスペックが違います。

6sと7はそんなに変わりません。CPU演算は上がってますがGPUは近いハードウェアなので

ゲームに必要な部分ではほとんど差がありません。

ちゃんとした中古販売業者で6sのCランク品は1万以下、ものによっては7000円くらいです。

6だと5000円から6000円で売っています。(すべてCランク有名店調べ)

6で少しだけスペックが上がるのとOSが違うことで少しだけ有利になるかもしれません。

6sだと大幅アップになります。7に近いと思っていいと思います。

フリマ、オークションは到着時に電源入ればまず文句言えません。

初期不良の概念もないでしょう。3日後1週間後に動かないと言っても通じないと思います。

とりあえずお試しに5000円ほど払ってみるくらいならいいと思います。

7は勿体ないと思いますが6sくらいまで手を伸ばしてみてもいいのでは?と思います。

いくぶん違いは分かるはずと思います。(中古につき個体差除く)

書込番号:23399926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぬははさん
クチコミ投稿数:26件

2020/05/12 22:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。そうですか、6と6sでもかなり違うんですね。Androidと大差ない6ならばsを探してみたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23400183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ223

返信26

お気に入りに追加

標準

au volte対応simとiphone6 iOS 8.3以降

2015/07/11 10:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

スレ主 ぬふうさん
クチコミ投稿数:10件

iphone6 iOS 8.3以降でvolte対応になりましたが、この状態のiphone6にau volte対応のsimを指してみた方はいらっしゃいますか?

現在auには volte 対応simとLTE 3G両対応sim の両方をサポートする端末はないので、両方対応になっているなら便利だな、と思って質問です。

「たぶん〜だと思います」ではなく、実際されてみた方のレポートお待ちしています。

たぶん〜 で言いますと、MCC/MNCが440/51と違うから認識しないとか、設定プロファイルが用意されてないので使えない、とかのオチになるような気がしますので。

書込番号:18955610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/07/11 18:51(1年以上前)

そのような事はauに訊いた方が速くて確実だと思います。ここで訊く事は「誰かさん人柱やってください」と言っているような、虫のいいお願いでしょう。

書込番号:18956738

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/11 20:51(1年以上前)

直接ショップで店員さんにお願いして実際にSIMを入れ替えて動作を確認しました。結果はあえて書きません。自分で確認できますよ、他人の意見よりも行動して自分の目で確認して下さい。誰でも出来る簡単な事です、電話での確認はあやふやな答えであてにはならないです。好奇心を持って自分で調べて下さい。

書込番号:18957082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2015/07/12 06:50(1年以上前)

最近多いですね、このような回答。

「ご自分で調べなさい。」と。

ならこの掲示板は何のためにあるのでしょうか。
自分で調べることがきわめて困難な専門的な質疑のみOK?
そんな質問したって、どうせ誰も回答してくれないでしょうに。(^^;)

回答されてる方にとっては簡単な質問で、「わざわざ聞かなくてもわかるやん?」という気持ちも理解はできますが、質問者さんにとっては教えて欲しい内容なんだし、私もついでに知りたかった内容です。

「調べてから質問しろ。」というのもわかりますし、利用規約にもうたわれていますが、さりとてなんでもかんでも「自分で調べろ。」なんて言ってたら、この掲示板で質問する人がいなくなっちゃいますよ?
実際、最近は新規スレがめっきり減りましたし。

もっと楽しく、初心者から上級者まで見てるだけでも価値のある掲示板にしていただけると嬉しいですね。(^^)

書込番号:18958214

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/07/12 07:22(1年以上前)

この掲示板は親切でお金持ちな人がボランティア活動をする場所です(笑)それも匿名である事が求められます。

さらに、匿名掲示板は、投稿に、責任を持たないので、コミュニケーションにがなりたちにくいのです。どこかでいわれたような「便所の落書き」になてしまいます。匿名掲示板はどこでも、廃れる傾向にあります。

フェースブックとか見てると、ある程度人物の情報を開示した上で、投稿する方がコミュニケーションが取りやすいです。ここに書いても面白くないなら、もう止めようと思います。



書込番号:18958265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/07/12 08:27(1年以上前)

こんなのいかがでしょうか。

一般のユーザーの方の匿名性は、保持するとしても、販売店、メーカーの人は、名前と責任のあるIDで投稿して、ユーザーサポートの場とする。ショップ店員も、メーカーさんも同じ個人のユーザーアカウントでは、責任ある投稿ができないと思います。

つまりお店やメーカーは、顔を出して投稿しましょうという事です。

書込番号:18958400

ナイスクチコミ!4


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:64件 iPhone 6 16GB auの満足度5

2015/07/12 21:39(1年以上前)

ダンニャバードさんのおっしゃるとおりかと
ググれカス
みたいな答えばかりでは意味がないでしょう。
そう言った雰囲気って衰退を招く一方かと。

書込番号:18960615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/12 22:00(1年以上前)

こういう掲示板は最初にレスした人のコメントによって流れが出来てしまいますよね。
知らないならコメントしなければよいものを…。
スレ主さんだって「実際されてみた方のレポートお待ちしています。」と書いています。

私は実際には試していませんが、ネットで検索する限りの情報では、SIMフリーのiPhone6でも「au volte対応のsim」は使えないとのことですから、
たぶん、従来の「LTE 3G両対応sim」でしか使えないのだと思います。
「たぶん〜だと思います」ですみません。


安中榛名さん

販売店やメーカーからの回答を求めるのなら、それこそ、販売店やメーカーへ直接問い合わせればよいと思います。
販売店やメーカーに掲示板への書き込みを認めたら、宣伝に利用されてしまうと思います。
価格情報の書き込みがあるたびに「ショップ店員の宣伝だ」と批判的な書き込みをしていたのはどなたでしたっけ?

書込番号:18960694

ナイスクチコミ!20


スレ主 ぬふうさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/12 22:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。

もともと、この質問は深く考えずau volteのZ4に機種変してしまい、エリアの狭さに四苦八苦している知人からされたもので、iphone6にsimカード差し替えたら動くんかなあ?動くんなら白ロムのiphone6探すがなあ。って相談されたのがきっかけです。
どうせ失敗してんだから、試しに買って落ちるところまで落ちてみたら? というほど非道なことを言えないので、いくらか調べてみてもiphone6に関してはあまり情報がない。

auショップで聞いても、わからないと言う返事でした。
ちなみに、展示機に差し替えてみたらとかいうのもありますが、そのショップの展示機は代理店からの貸出品なので何かあったときは問題になるので出来ません、とも言われました。
店に迷惑かかるかもしれないのに無理も言えません。

自分的にはダメじゃね? とは思ってましたが、知人のように藁にもすがる気持ちで情報を求める人もいるかと思い情報を募りましたが、いろんな意味で残念な形になっちゃったようです。

書込番号:18960849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/12 23:34(1年以上前)

iPhone6かSOL26の白ロムを購入し、auショップでVoLTE非対応のSIMに交換してもらうのがよいかもしれませんね。
SOV31は使えなくなりますが、今なら高値で売れると思います。

au向けの中古スマホ、VoLTE非対応モデルが売れるワケ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150623/1065338/

書込番号:18961041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/07/13 20:14(1年以上前)

販売店やメーカーの宣伝であれば、それを隠さず明らかにすべきだと思います。店員さんと思しき人物が、それを明らかにしないでステマするから、掲示板がつまらなくなるのです。

メーカーや販売店こそ、PRになるなら、ここでショップのIDで責任を持って書くべきです。

書込番号:18963158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/07/14 21:31(1年以上前)

メーカーや販売店に、その権限と責任のある明確なアカウントの参加なしには、有益な情報提供も意義のある討議もできないと思います。それなしには、価格コム掲示板は投稿も訪問者もなくなり、潰れてしまうでしょう。

書込番号:18966458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/14 23:15(1年以上前)

アンドロイド用のVoLTE対応SIMがどのようなものかは知らないし、iPhoneで試したこともありませんが...

iPhone用SIMにはVolte対応/非対応の区別はありません。iPhoneの設定で変更するだけです。

http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1532431794

知りたいのはこのことかと思ったのですが、どうかな。

書込番号:18966891

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぬふうさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/14 23:33(1年以上前)

せっかく書いていただいてすみませんが、それはちょっと違うものです。
質問の意図とは離れています。

あと、せっかく書いていただいてすみませんが、全く的外れなことを連投されても、それこそ掲示板が廃れるだけでは…

書込番号:18966946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/07/15 18:46(1年以上前)

掲示板が廃れても、一向に差し支えないでしょう。質問とその回答なら投稿できるヤフー知恵袋などいくらでもあります。

書込番号:18968864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/26 01:07(1年以上前)

当方ショップ店員です。

まだ答えが出ていないみたいなので
iPhone6 Plus (iOS8.3)にVoLTE用SIMを
入れて確認してみました。

結論:使えません。

万が一の故障のリスクを考えて
大抵のショップは断るはずなので
簡単には調べられないですよね。

あくまでも挿しただけなので
もしかしたらプロファイルやらの
設定で動くかもしれませんが
通常のままではダメでした。

書込番号:18999139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/26 01:25(1年以上前)

先日、auショップでスマホを修理に出したついでに質問しました。
VoLTE SIMは対応する機種(Android)でしか認識せず、従来のLTE SIMはVoLTE対応機種(Android)では使えないと即答されました。

書込番号:18999165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/08/12 06:43(1年以上前)

つまり、iPhone6はvolteSIMで無くてもvolteを使えるが、volteSIMではvolteを使えないという捻れた状況ということですかね?

書込番号:19044700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2015/08/31 06:04(1年以上前)

>ぬふうさん

ずいぶん時間がたったスレですが、苦言ついでにスレ主さんへ。
マナー違反ですよ。(規約違反ではないでしょうが。)

たろう@JF56さんとたあみさんが有益な情報を書いてくれています。
このことに対してお礼のコメントが必要です。

「ググれカス」的なコメントはもちろん良くありませんが、聞くだけ聞いて、感謝のコメントを書き込まないスレ主も全く持って良くありません。
匿名であるが故に無責任に振る舞う方が多いのは仕方のないことですが、何度かやりとりはあった上で、あなたの質問のために労を費やした人も多数いるわけですから、そのことに対して礼を失するのは人としてどうかと思います。

質問の趣旨とは関係のない話ばかりでごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:19097894

ナイスクチコミ!7


rippin-kさん
クチコミ投稿数:17件

2015/09/23 04:56(1年以上前)

もう誰も読んでない気がしますが、検索でたどり着く人もいると思うので書いておきます。

au VoLTE専用SIM(au Nano IC Card 04)をSIMフリーのiPhone 6に入れると、しばらく「検索中…」となり、最後は「圏外」表示なります。つまり、SIMが読めないのではなくて、APN設定か通信の設定が適切でないために、こうなってるようです。

ちなみに、SIMロック解除したドコモのXperia Z2(SO-03F)に同じSIMを入れてauのLTE NETのAPNを設定し、「優先ネットワーク設定」でLTE Onlyにしたところ、通話も通信もできるようになりました。このとき、何度も失敗したのは、LTE NETのAPNで、どこの情報でも「MNC:50」と書いてありますが、これをVoLTE用に「51」にしないとダメなんですね。
たぶん、iPhoneはこういう細かい設定ができないために、「圏外」になってしまうと思われます。

http://xperia-freaks.org/2015/06/23/au-volte-sim/

書込番号:19164856

ナイスクチコミ!15


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/22 18:47(1年以上前)

全然関係ないんですが。
この手の携帯のsim検証や、カスタム、情報サイトってないですかねーー?
2ちゃんとかではなく。
携帯のスペック比較サイトみたいなやつの延長のようなサイトとかー?

書込番号:19426155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


miya1962さん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/02 18:32(1年以上前)

遅いレスで申し訳ありません。

12月の後半にauショップでiphone6Sと6を契約しました。
両方ともSIMは縁が黒いので、てっきりVolteだと思っていましたが、
iphone同士の差し替えはもちろんアンドロイド4Gでも問題なく使えます。
6Sは設定で4GをOFFにすると3Gの表示になり通話はできますがネットはつながりません。(OSは9.1)

契約書やらと一緒に束ねられていたSIMカードがくっついていたプラスチックカードを確認したところ
Nano IC card (LTE)と記載があり納得しました。


VolteSIMは通話エリアの心配があったり、iphoneが故障したときに昔の4G機に差し替えできないので、LTE SIMで開通して頂いたことはラッキーでしたが、VolteかLTEを選択する自由が我々に残されているんでしょうか?
契約時にVolteでは通話エリアが心配だとauのおねーさんと話したのが良かったのかな?



書込番号:19454118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 15:03(1年以上前)

たまたま検索で引っかかったので見ました

auはiphone、android用の3G/LTE simとAndroidのLTEonly simと3Gのsimの3種類あると思います(ひょっとするとガラホのsimもあるかもしれないです)

3G/LTE simは、iphoneだけsim変更せずにvolteが使えます
また、このsimはVolte対応のAndroid機種以外のLTE/3G Android機種と互換がある

AndroidのLTEonlyのsim これはVolte sim
これは今のところVolte対応のAndroid機のみ ここにガラホが入るのかもしれません

どなたかが書いてる通り、Volte simをauのiphoneに挿しても×です
ただ、simフリーのiphone6sに挿したら認識したという方がいます
http://momonestyle.com/iphone6s-is-recognized-au-volte-sim

書込番号:19462189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2016/01/16 22:46(1年以上前)

『au nano ic card 04(volte)』このSIMがiPhone6(au)で実際に使えるか?、使えない、これで終わる質問を捻じ曲げてしもうてからに。わからないなら答えないでよ。つなぎでコメするならコミュ小の人は遠慮してね。

ただ時間が経ったことでテストした人が増えたもようで、>Hammer11さんが言うようにSIM別端末使用可否表があればいいなぁ、ESIMとHSIMとか呼び名も定着するといい。

書込番号:19497744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 05:47(1年以上前)

>たあみさん

賛成!!

書込番号:19513126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/15 18:58(1年以上前)

ダンニャバード さんの、おっしゃる通りだと思います(*^-^*)

書込番号:20040149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/02/01 22:18(1年以上前)

検索でたどり着きました…ので今さらですが顛末を…

・au(VoLTE)も使用可とau公式サイトに明記あり(設定→モバイルデータ通信→4Gをオンにする→音声通信及びデータをタップ)

 →コレ…だけ…読むと、一見使えそうですが、iOS12.44 でも(機種変更していない状況)画面に表示すらされません。

・auお客様サポートより「ネットワーク設定オプション」(無料)を申し込めばVoLTE(nano)SIMも使用可能と明記ありますが、auショップによれば(明記ありませんが)機種変更(有料)しなければ「付加」できない…そうです。以前はネットで付加手続きができた様子ですが現在はできません(締め出し)

 →機種変更登録(有料)を頑なに勧めてきます。その際にSIMはiPhone専用品(銀SIM=型番違)となり、最新のiPhon機種や他Android機種は「使用不可になる」らしいです。又、機種変更登録(有料)してね…という事です。


顛末は、既存のau純正VoLTEのSIMは 「使えない」 という事です。


au特有の難解で誤認させるような表現を掲載し整合性が不一致な内容は、ショップ店員すら…理解していません。

書込番号:23204240

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イオンモバイル au回線

2018/05/23 20:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

クチコミ投稿数:10件

au iPhone6はsimロック解除不可ですが、イオンモバイルのau回線で使えたという方いませんか?
一応イオンモバイルのチャットで質問しましたが案の定確認できませんとの事でした。
マイネオ、uqモバイルは大丈夫らしいのですが、少しでも安く運用したいと思ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21846299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2018/05/23 20:56(1年以上前)

SIMロック解除しないと使えないSIMです
ですのでauPhone6では利用できません。

書込番号:21846390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/23 21:01(1年以上前)

キャリア版のiPhoneでSIMロック解除しなくても使えるのは8以降になりますね。
これはどこのMVNO事業者でも同じと考えて良いでしょう。

書込番号:21846397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/05/23 21:56(1年以上前)

非VoLTEの SIMを使う端末ゆえ、
UQ mobile や mineo では、
VoLTE対応の「マルチ」ではない、
「LTE」SIMで、SIMロック解除しなくとも使えますが、
イオンモバイルには、
「マルチ」
の SIMしか無いのではありませんか?
だとしたら、iPhone 6 は、イオンモバイルでは使えません。

書込番号:21846564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/05/23 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございました。
チャットでもここまでの説明はありませんでした。
お陰様ですっきりしました。

書込番号:21846652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/23 23:14(1年以上前)

http://kakaku.com/mobile_data/sim/mvno/86/

初期費用 2390円+税
3GB 990円+税×12+1550円かな?
CB 8000円商品券
初期費用込みで音声3GB600〜700円/月くらいかな

QTモバイルはmineoのMVNEなので非VoLTESIMがあるはず(ロック品でも使えるはず)です

書込番号:21846762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/23 23:16(1年以上前)

http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=8614

>利用開始月から13か月目まで月額料605円割引

3GB 990円+税×13でした

SIMロック品音声で使うなら安いと思いますよ

書込番号:21846767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

iPhone6の速度低下

2018/05/04 12:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

クチコミ投稿数:262件

巷で報告されているとおり、自分のiPhoneも非常に遅く感じるようになりました。
なんでも、appleは電池の劣化のために、遅くしているとのことですが、じゃあ、電池を交換したら、早くなるのでしょうか?

今年の12月までは、電池交換が3200円で対応するとのことなので、早くなるなら、電池を交換しようかと思っているのですが。

書込番号:21798980

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/04 12:40(1年以上前)

感じるとか抽象的な話ではなく、具体的に検証してからの判断になろうかと思います。
iOS 11.3以降でバッテリーの健康状態とピークパフォーマンスが確認出来ます。

ベンチマークアプリなどでもスコアが半減してるとかでの判断とか。(僅かに下がってるだけでは誤差範囲です)

ばってりーを交換しても速くはなりません。ピークパフォーマンスが低下していたなら元に戻るだけです。
但し、OSやアプリの更新など、その他の項目で動作が鈍くはなっていく流れのままではあります。
(WindowsなどのOS共々に最新の機種に照準を合わせていきますので、旧型は徐々にスペック不足にはなっていきます。)



書込番号:21799046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2018/05/04 12:47(1年以上前)

最新のiOSで、バッテリーの経過状態を確認出来ると思いますが、如何程ですか?
バッテリーを替えたからといってもスペックが上がるわけではないので、劇的な変化はないと思います。

書込番号:21799054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 15:06(1年以上前)

どの程度の使い方をされているのかわかりませんが、過去にバッテリー交換をしたことがないのならそれなりにへたっていると思いますので交換してみる価値はあります。
あと現行iOSで快適に作動するのは6sくらいまでのようなので、もう少し新しいものに機種変するか、白ロムを買いました方が方がいいですね。

書込番号:21799310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2018/05/04 15:15(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>スマホビギナー戦士さん
>Re=UL/νさん

皆さん、ありがとうございます。
さっそく11.3にバージョンアップして、バッテリーの最大容量をチェックしてみたところ、90%となっています。
これは、交換する必要はないのでしょうか。
ちなみに、購入してから、約3年くらいだと思いますが、一度もバッテリーの交換はしていません。

LINEとかのアプリの起動が、目に見えて、遅く感じるようになっております。

遅さとかを測定することができるアプリがあるのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、アドバイスのほど、よろしくおねがいします。

書込番号:21799325

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/04 15:22(1年以上前)

iPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80パーセントを維持できるように設計されています。1年間の製品保証にはバッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。

と明記されています。

90%あればパフォーマンスを故意に低下させる必要のないレベルかと思います。

まだまだ使用予定であれば、交換費用の安いうちに換えておくのも手ではありますが
年内までまだ間はありますね。

https://www.apple.com/jp/batteries/service-and-recycling/
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387

書込番号:21799335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2018/05/04 16:21(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
バッテリーの状態としては、動きが遅くなるレベルではないということなんですね。

よくわかりました。

けど、購入した当時に比べると、やはりもっさり感があります。これは、もうiPhone6の性能ってことなんですかね。

とりあえず、年末まではこのまま使用することにします。

書込番号:21799439

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/05/04 17:32(1年以上前)

他の方々が仰る様に現状はバッテリーに問題ない様ですが、まぁ購入後3年経過されているという事ですので、安く交換出来るうちに交換してしまうのがよろしいと思います。

もっさり感解消の為に一度初期化されてみては如何でしょう?

書込番号:21799577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/04 19:48(1年以上前)

遅くなっているというより、重くなっているんですよ。
同じOSで動かした結果ではないですからね。要はOSがアップデートされるたびに計算実行量が増えていくので、プロセッサの性能が追いつかなくなっていく。
古い機体はそれだけではなく、メモリやストレージの読み書きも遅かったりして、全体的にもっさりしてきます。

iPhoneだけじゃなくて、だいたいコンピュータものは同じように古くなりますね。

書込番号:21799855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2018/05/04 19:49(1年以上前)

>kariyuさん

ありがとうございます。

初期化ですかぁ。

バックアップとってやるやつですよねぇ。前のiPhoneの時、やったことありますが、いろいろ調べながらやる必要があるので、結構手間ですよね。

書込番号:21799858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/05 00:35(1年以上前)

iPhone6でバッテリー交換しましたがそんなに変わらないという感じでしょうか
交換前はバッテリーライフというアプリでは半減くらいでした
交換前が性能低下していたかは正直わかりません
CPU?自体が最新のものに比べるとやはりかなり劣るようなのでそれが原因なのかなとは思いつつ、新品の時からやっているSafariでのブラウジングでも読み込みが遅いなと思うようになってます。
同じことをしてても遅く感じるのって何が原因なんですかね…

書込番号:21800532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iPhone 6」のクチコミ掲示板に
iPhone 6を新規書き込みiPhone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)