端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2014年11月19日 09:55 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年11月17日 08:34 |
![]() |
20 | 10 | 2014年11月15日 21:44 |
![]() |
12 | 10 | 2014年11月11日 16:29 |
![]() |
5 | 4 | 2014年11月11日 08:27 |
![]() |
3 | 10 | 2014年11月9日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
iPhone6付属品のEarPodsが、購入して1ヶ月半でリモコンが効かなくなりました…
iPhone5の時のより安っぽくなったなぁとは思ってましたが、こんなに早く故障するとは。
音は聞こえますが、リモコンが効かないと通勤中の満員電車の中などでやはり不便です(-_-)
他メーカーでオススメがあればご教示ください。
書込番号:18181596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年間は付属品も保証が
効くのではなかったかな。(たぶん)
書込番号:18181638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
私はbeatsを使用してます。
スレ主さんの音の好みにあった
商品を試聴などして選んでください。
書込番号:18181666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォー貧乏さんがおっしゃるように、一年以内なら保証で無償交換してもらえると思いますから、Appleのサポートセンタへ連絡しましょう。
他の製品を買うのもいいですが、保証の効くものは対処してもらいましょう。
iPhone5に付属のものと、iPhone 6 に付属のものを比べてみました。音の出る穴のサイズにわずかな違いがあるだけで作りは安っぽくなってないと思いますがいかがでしょう?
書込番号:18181738
2点

>音のでるあなのサイズにわずかな違い
同じものが付属していると思っていました。
が違いがあるんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18181790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
ご返信ありがとうございます。
5の時よりケーブルが細くなって、材質も少しザラつきのある感じに変わったと思います。
そのおかげで明らかに絡まりにくくなりましたが、音質やプラスチック部分の質?は少し下がったような印象を持っています。
交換してもらって使いつつ、他メーカーの製品も模索していきたいと思います。
書込番号:18181951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、保証期間内ですので、交換してもらいましょう。
音質アップさせたいのなら、下記がオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000013603/
beatsによってアップルストアから弾かれてしまったBOSEですが。
重低音を楽しめますよ。
書込番号:18182259
0点

スレ主さん
他の皆さんが仰るとおり、Appleのハードウェア保証規定が1年間有効ですから、故意によるものや不正改造によること
以外ならiPhoneの付属品として保証範囲ですから、大抵は無償で交換してくれます。
Appleサポートへ故障した旨説明し、ご自宅近くのApple正規プロバイダー指定の店舗か、Apple Storeへ
iPhoneと一緒に持ち込んで状況を話してください。
故意と受け取られないように話せば大丈夫ですからね。
Appleサポート
連絡先 0120-27753-5
※Apple保証規定iPhoneと付属品について
http://www.apple.com/legal/warranty/products/ios-warranty-japanese.html
AppleサポートのWebならこちら
https://getsupport.apple.com/Issues.action
(サービスリクエストとトラブルシューティングを選択して該当項目を選択)
書込番号:18182310
2点

リモコン付きで1万円までなら
PHILIPS Fidelio S2とかMUIX IX3000聞いてみてください。
書込番号:18182952
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au

こんばんは^ ^
裏で地図や位置情報を使うアプリが動いていませんか?たいていの場合は、すぐ消えるとは思いますが。
書込番号:18168820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し不便になるかも知れませんが
気になるなら位置情報サービスを
OFFにすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:18168886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad miniの設定画面がですがiPhoneも似た感じなので参考に。
システムサービスの位置情報がONでしたら位置情報アイコンが表示されることがあります。
任意でOFFにできますので気になるようでしたら設定してみては?
書込番号:18169042
1点

設定>プライバシー>位置情報サービスで「位置情報を最近使用した項目」や「過去24時間以内に位置情報を使用したことのある項目」などがわかりますので確認されてみてはいかがでしょうか。
参考ページ;
iOS 7 以降を搭載したデバイス (iPhone、iPad、および iPod touch) の現在地を測位するために利用できる各種の位置情報サービスについて説明します。
http://support.apple.com/ja-jp/HT5594
書込番号:18169507
2点

みなさまありがとうございます
今調べてみたら
spotlight検索候補
モーションの調整
利用頻度の高い位置情報
が24時間以内にGPSを使用していたみたいです。あとは歩行ログが常に許可になっているので、それも関係あるかな。
書込番号:18176327
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
購入後暫くしてから気づいたのですが、インカメラがズレています。カメラレンズの右側に三日月状のグレーのものが…。レンズがズレているのか、周辺パーツがズレているのかわかりません。
量販店で展示品を見ましたが、どれもレンズの境目が見えないくらいキレイにはめ込まれていました。
初期不良ならばジーニアスに行こうと考えておりますが、皆さんのはどうですか?
書込番号:18142021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ズレている様に感じますね〜
インカメで画像撮影したら、影が入ったりしますかね。
そうなら、撮影した画像を保存して、Apple StoreのGenius Barで相談して下さい。
恐らく、初期不良で交換か、その場で修理してくれるでしょう。
どちらにしろ、Apple Store Genius Barのスタッフの判断次第ですが....
あと、修理する場合は、画面の保護フィルムは廃棄されますから、予め剥がして下さいね。
付けたままだと、廃棄されても依存ないと解釈されますから。
https://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:18142632
2点

自己レスです。
アップルに電話したところ、不良扱いになりエクスプレス交換になりました。Apple Care入っててよかったです。
書込番号:18143928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Apple Care入っててよかったです。
Appleケアに入ってない方へ。
初期不良であればAppleケアに入ってなくても交換手数料を含めて無料で対応してくれると思いますよ。
私がそうでした。
書込番号:18143944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホビギナー戦士さん
その通りですね!
Apple Care加入してたので、エクスプレス交換も無料という意味で書きました!たしか未加入だとエクスプレス交換は3800円必要だったと思いますので。
言葉足らずでスミマセン。
書込番号:18145318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
私はAppleケア未加入でしたが、外装傷有り初期不良扱いでiPhone5を手数料も無料でエクスプレス交換サービスで交換してもらえました。
通常は保証内故障でも手数料はとられますよね。
ということを伝えたかっただけなので、悪意はありませんので失礼しましたm(_ _)m
因みに私はiPhoneを含めてApple製品をそこそこ購入してますが、Appleケアにはどれも加入してません。
掛け捨ての保険に価値を見出せるかどうかだと思います。
書込番号:18145419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
未加入でも全て無料で対応してくれることもあるのですね!知りませんでした。
私はiPhoneもiPad miniも加入してます…心配性なものでして。
書込番号:18145574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、無事交換になりよかったですね。
参考までに、新しく送られてきた端末も同じ状況で撮影した画像をアップして頂けませんでしょうか?
解決済みの所申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:18147438
0点

kariyuさん
遅くなりましたが、交換後の写真です。うまく撮れないので若干アングルちがいで2枚載っけます。
やはり、交換前のは何かしらのパーツがズレていたようです。
書込番号:18170411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、ありがとうございました。
交換された端末が正常で何よりです、高い買い物ですから気になりますよね。
この件やiPhoneに限った事ではないですが、価格コムを見ていると、交換してもらっても症状が改善されない方がいらっしゃる様なので、気になってお願いしました。
つまらない事で申し訳ありませんでした。
書込番号:18171391
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
iPhone6を使っています。
メモリをクリアにするため、ホームボタンのダブルクリックで動作中のアプリを表示させて一つずつ、上にスワイプしてますが、一度にクリアにする方法はないでしょうか?
書込番号:18151199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つずつせずに急ぐとき(別に急がないが)
二本指で2個のアプリを上にスワイプ
させるくらいかな。
書込番号:18151215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ついこの間知りましたが、タスクを落とさなくてもアプリは事実上終了されていることが多いようです。
5sですが買ってから1年以上、まずタスクなど落とさない使い方をしていましたが、まったく具合悪くなりませんでした。
Safariのタブも今数えてみたら34個開きっぱなし^^;・・・
書込番号:18151352
2点

lAssistantを使えば可能かもしれません。
なお、ホームボタンを押して出てくるのは、アプリの使用履歴であって、動いているアプリのリストではないです。
iOSに限らず、最近のOSは自動的にメモリの管理を行います。メモリが足りなければ、不要と判断されたアプリは自動的に終了しますが、アプリ履歴はそのままです。他方、アプリ履歴をクリアすれば、そのアプリがメモリ上に残っていたら終了するので、結果的にメモリクリアになりますが、効率はよくないです。
アプリによっては、メモリがあった方が快適になることもありますが、実際に使っていて、不都合を感じなければ、いちいちクリアしなくても同じですよ。
書込番号:18151470
2点

そうですか。
みなさん、ありがとうございます。
yahooのトップ画面のメモリ最適化のアプリで「やや重い」とかの表示が出ており、二度押しで上にスライスして消した後は「やや快適」などに変わるので、動きに関係しているものと思っていました。
パソコンでの複数プログラムの起動とは異なるのですね。
書込番号:18153050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yahooのトップ画面のメモリ最適化のアプリで
こちらのことでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010200/SortID=17994224/#17994788
書込番号:18153740
0点

バッテリーDr.がオススメです。
iAssistantは昔使っていましたがデザインが気に入らなかったので却下です。CPUの使用率がわかるのは利点でしたが。
書込番号:18154818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前iPhone forエスを購入したいしばらく使った頃にフリーズして動かなくなってしまいアップルに電話をしたところ下のほうにある履歴のようなアプリの並んだ分を全て消してしまうと動き始めたので関係があるのかと思いました。
書込番号:18154942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。iPhone4sです。
書込番号:18154949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下のほうにある履歴のようなアプリの並んだ分を全て消してしまうと動き始めた
バックグラウンドでも"動いているアプリ"と"動いていないアプリ"がありますので、症状が改善されたのでしたらその時にバックグラウンドで動いていたアプリが影響した可能性も否定できません。
バックグラウンドで動いているアプリは見た目でわかりませんが、天気、地図、Google系などなどのアプリがあります。
どのタイプのアプリをよく使っているかでApp履歴削除の効果が違ってくると思います。
こちらに検索でこられたかたへ、
メモリクリア機能を含むユーティリティ系アプリの一部はスパムメッセージ(iMessage)を送りつけるものがありますのでご注意ください。
過去にスパム被害の報告があったものとして“バッテリードクター”や“バッテリーマニア”があります。
「そのアプリを購入していない」「その業者のアプリを1つもダウンロードしたことが無い」全く関係のない人にもスパムが届きました。
書込番号:18156232
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iPhone6に変えてからかわかりませんが、ツムツムのプレイ中に毎回一瞬フリーズしたようになる現象が出るようになりました。
フリーズしてプレイ出来なくなるというような事はありませんが、一瞬止まったようになりそれがスキル発動中になった場合スキル効果がキャンセルされる場合もあります。
皆さんはこんな事ありませんか?
書込番号:18153390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツムツムでは有りませんがLINEバブルとかでも一瞬引っかかりますね
何かのタイミングかな、、支障は有りませんが
書込番号:18153417
1点

これってどういう状態なんですかね?
スキル効果が発揮されないのは困ります。
どうにか改善する方法ないんでしょうか⤵︎
書込番号:18153448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone版ツムツムでもフリーズするのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=18143423/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=17744693/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18128645/
Android版ツムツムでも端末によっては極端に重くなったりガクガクになったりするようです。
こういうスレを見ると毎回思うのですが、スマホは最新の機種も含めてゲームプレイは苦手の印象を受けますね。
スマホのアーキテクチャーはゲームのプレイに最適化されてないので個人的にはゲームはスマホではなくPSビータなどゲーム専用機でプレイすべきと考えます。
例えばiPhoneで「モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS」をプレイするとまたたく間に電池が減っていき発熱するようです。
私はオリジナルのPSP版持ってますが、長時間プレイしても発熱の症状はなく快適にプレイできます。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_mhp2ndg.html
オリジナル版の発売日は2008年3月13日、6年以上前です。
現状のスマホのアーキテクチャーでは6年前の旧型ゲームでさえまともに動かないのが現状なのですよね。
書込番号:18154226
1点

5Sですがツムツムは好きで時々プレイしています。
一瞬のフリーズはiOSのバージョンアップから発生するようになりましたね。
たぶん8.1からと思うのですが、8.0のときからだったかもしれません。
いずれOSアップデートで改善するのではないでしょうか。
書込番号:18155102
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
PHA-3とカメラアダプタで接続し、ONKYOHFplayer使用されている方の気付かれた点、困り事などお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:18126455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
今話題のハイレゾオーディオですね。外部の対応アンプを使ってできたとしても、対応した一部の音源だけのマニアックな話題になるかもしれません。
携帯音楽プレーヤーに、CDを超えるような高品質を期待するのは、4Kテレビに期待を寄せる某家電メーカーの思惑に似ているように感じます。
書込番号:18126538
1点

カメラアダプタ使うと電池の消耗激しいですよね
私はPHA-2からPHA-3乗換中で到着待ちです。
書込番号:18129085
1点

どうしても外部接続機器は本体のバッテリーが非常に短くなってしまうので,私も悩んでいました。通勤時間帯に使うだけなのであれば会社で充電できるのですが,土日などは外に持ち出して使うため,モバイルバッテリーを手放せません。
DACやアンプにバッテリーが内蔵されているタイプの物であればそれほどiPhone側の電池を気にすることが無く使用できるようですので,そうしたタイプの製品を探していますが,今度は逆にそちらのサイズが気になってしまいます。
難しい悩みですよね。
書込番号:18130055
0点

>安中榛名さん
メーカーの思うツボにハマっているということなんでしょうか。。。最高音質で聴けているというその満足感に浸っているだけと言いますか。。。
>よこchinさん
自分もPHA-2から乗り換えた口です。PHA-2ではi Pod Touchが認識しなかったりしていましたが、PHA-3ではi Pod Touchも問題なく使えています。今回、容量アップのためi Phone 6を購入しました。i Pod Touchは電池の消耗が比較的穏やかで長時間使えて満足しておりますが、i Phone 6ではどうなるか今後様子をみたいと思います。
>ジョン_タイターさん
自分もモバイルバッテリーが必須です笑 Xperia Z1がバッテリー消費がひどいので主にそちらで使いますが。。。PHA-2ではバッテリー消費がひどかったですが、PHA-3になり改善されているように思います。i Phone 6がバッテリーの持ちが良くてもPHA-3が5時間が限界だとあまり意味はないかもしれませんが、i Phone 6で容量アップで使えること、モバイルバッテリーでPHA-3に給電できることでこれから期待しております。
書込番号:18131646
0点

rockakkeiさん
ハイレゾオーディオは、音質改善の手段として、有効な方法だと思います。オーディオ好きならば買って損はないでしょう。
従来の音源のサンプリングのビット数が16だった時、DAWソフトでミキシングなどで音量調節をしたときに、我慢できない音質劣化が生じることに気がついて、24ビットでオーバーサンプリングしたら、音量変化に伴う劣化が気にならなりました。MP3で相当圧縮しても違いがわからない事も多い鈍感な耳ですが…
書込番号:18134288
0点

>従来の音源のサンプリングのビット数が16だった時、DAWソフトでミキシングなどで音量調節をしたときに、我慢できない音質劣化が生じることに気がついて、24ビットでオーバーサンプリングしたら、音量変化に伴う劣化が気にならなりました。MP3で相当圧縮しても違いがわからない事も多い鈍感な耳ですが…
難しいですね。。。自分もMP3 128kbps以上だと音質の劣化に気付かないぐらいですが、できる限りDSDなど聴いて聴き分けできるようになればなと思って日々勉強中です。
書込番号:18142534
0点

オーバーサンプリングの例は、ハイレゾオーディオの方が客観的にいいことを示す話題にはなりますが、
現状の多数のオーディオ音源がCD音質でできている以上、再生機にそれを上回る品質があっても、それは過剰品質になりますね。
ハイレゾオーディオを普及させないと、マニアの玩具にしかならないのです。
従来の音源を聴いても、ハイレゾオーディオ機のほうが優秀だと納得出来る技術が、必要だと思います。
CDクオリティーの音源の不足分をデジタル的に補完する技術が必要ですね。
書込番号:18145256
0点

> CDクオリティーの音源の不足分をデジタル的に補完する技術が必要
いろいろありますけど。
http://www.phileweb.com/interview/article/201401/24/218.html
http://blogs.yahoo.co.jp/jn1hre/2812688.html
http://bestmusic.seesaa.net/article/159809595.html
効果は知りません。
書込番号:18148239
0点

こちらは画像用の技術。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/superresolution/resolution.html
http://www.adcom-media.co.jp/sp-iss/2010/07/26/5894/
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/19/news019.html
書込番号:18148329
0点

安中榛名さん
>オーバーサンプリングの例は、ハイレゾオーディオの方が客観的にいいことを示す話題にはなりますが、
現状の多数のオーディオ音源がCD音質でできている以上、再生機にそれを上回る品質があっても、それは過剰品質になりますね。
そうなんですよねf(^^;現状DSD音源はごく一部ですし。。。
>ハイレゾオーディオを普及させないと、マニアの玩具にしかならないのです。
従来の音源を聴いても、ハイレゾオーディオ機のほうが優秀だと納得出来る技術が、必要だと思います。
CDクオリティーの音源の不足分をデジタル的に補完する技術が必要ですね。
リニアPCM(WAVE)とハイレゾでどれだけ差があるかなんてわかる人はごく一部でしょうね。。。
Audiogateを常用しておりますが、ちゃんと補完されていると思いたいです。
>飛行機嫌いさん
たくさんの情報ありがとうございます。勉強になります。
書込番号:18150427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)