端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 15 | 2015年3月25日 21:13 |
![]() |
1 | 1 | 2015年3月13日 07:54 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2015年3月13日 18:59 |
![]() |
3 | 5 | 2015年3月4日 18:36 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2015年2月22日 21:58 |
![]() |
250 | 51 | 2017年11月26日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
SB→auに2台MNP(学生の子供と私)を予定しています。更新月が3月21日からなので、それ以降のMNPを予定しています。
本日15日にauショップをまわったところ、iphone6の一括0円があったのですが、店員さん曰く本日までで、明日以降は条件が悪くなるだろうとのことでした。
決算期なので月末まで期待しているのですが、皆さんの情報をお待ちしています。
5点

「今日は買わないほうがいいですよ。」なんて言う店員はいません。
「今日まで」というのは週末セールが終わりという意味で、来週の土日もきっとやりますよ。
祝日(21日)は特にやりそうな気がしませんか?
書込番号:18583117
7点

複数台だと来週でも変わりは無いと思います。
こればかりは来週の土曜日にならないとわかりません。
売り子さんたちも当日知るみたい事を話しています。
嘘か本当かわかりませんが。
ただ、単純に来週は混むでしょうね。
それと…更新月って、日にち単位なの?
3月契約なら、来月の4月一杯ですよね?
MNPの番号をもらう為に、電話で聞いてみたら?
解約月や残金、違約金とか正確な事を教えてもらえますよ。
書込番号:18583140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エリズム^^さん
ソフトバンクの締め日は、10日、20日、末日と3パターンあります。
スレ主さんは20日締めで、3月21日から4月20日までが更新期間なのだと思います。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=11511&id=11511
書込番号:18583168
2点

例年、本当に美味しい案件は2月半ば〜せいぜいが3月アタマまで。
3月後半は優秀な店は目標を達成して悠々自適ですし残ってるのはクソみたいな案件、ダメ店が切羽つまって打つゲリラセールを拾うくらいしかありませんから、効率は非常に悪くなります。
とは言っても、スレ主さんお書きのレベルなら下手すりゃ4月5月になってもやってるでしょうから、慌てて飛び付く程では無いと思いますが。
SB系って、事務処理軽減のためか締め日が幾つかあって、月末〆以外は更新月も半端になるんですよねぇ。
書込番号:18583191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの店舗にもノルマがあります。3/15は月半ば。既にノルマを達成した店舗は、+αの値引価格で出す必要がありません。普段から売上の悪い店舗は値引も期待出来ません。
と言う事で、次の週末からは店選びが必要と思います。在庫過多の店をチェックし、特別値引で在庫消化しそうな店がおすすめです。予約受付中のお店は期待出来なくなりますね。
書込番号:18583194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、そうすると来週、再来週が勝負ですか…。
でも、私の近隣を回って見ましたが、全体的に盛り下がってる感はありましたね。
それでもヤマダ電機の売り子さんが、来週は複数台一括0円をやるかもみたいな話をしていました。
今年は全体的に不要なコンテンツ加入は見かけなくなりましたねえ。
それと学割が無いと一括0円は難しそう。
書込番号:18583219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「最期の1台です。」「本日限りです。」
そんな言葉に弱いんです。わ た し(泣)
書込番号:18583341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10月、11月と多忙だったせいで、120日の絡みもあってauの枠空けが今月末になるので実は他人事でも無かったりします。
美味しい案件は望むべくもありませんが、回線置き場になる程度のモノが拾えるといいんですが。
時期を逃した以上はあまり欲をかかず、妥協出来るラインで早めに手を打つのがこの時期の心構えと言うかコツでしょうかね。
書込番号:18583515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どっちにしろauショップだと損すると思いますよ!
自分は昨日、家電量販店でiPhone6の64GB2台一括0円で購入してきました。
本体値引き週末限定の64800円+JCBギフトカード1万円分+下取り(ガラケー)10800円を各1台な感じです。
YAMADAとコジマ10回くらい行って競わせたんですが田舎に住んでるので都心部はもっといけるかもです。
今週末くらいで購入したほうが無難かもしれないですね!
書込番号:18583776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり最近の格安SIMのテレビコマーシャルが効いている。
本格的SIMフリー時代を前にして、既存店の危機意識は相当なもんだろう。
月々の支払い金額が半分ということは、販売店への身入りも半分ということ。
最後の悪あがきじゃないが、おそらく衝撃的な販売条件も続々と現れるとみている。
書込番号:18594460
0点

Twitterを見てると、尻窄みな感じしてくる。
一括0円はとりあえず終了みたいなコメントをみかける。
昨年の様にお上から何か言われたのかな?
土日にならないとわからないけど。
書込番号:18595128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3/21、22の案件例(au)
併売店:16GBx2台で片方一括0円、CB5万円
量販店:64GBx2台合計で一括9,800円
ショップ:16GB単体で一括0円、複数台でCB2万円
若干条件が違いますが、今年は珍しくショップ頑張ってますね。
書込番号:18599033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月21日土曜日にiPhone6の64GB、6Plus64GBの2台、MNPで契約しました。
いずれも月額負担金は、1,943円+アップルケア400円です。(LTEプランで学割、スマートバリュー適用)
機種代金は
iPhone6 64GB:本体代85,320円、本体値引き△72,360円(16GB一括ゼロ円)、auのクーポン値引き△10,800円、店頭払い2,160円
iPhone6Plus 64G:本体代96,120円、本体値引き△72,360円(16GB一括ゼロ円)、auのクーポン値引き△10,800円、iPhone4S下取り△12,960円、店頭払いゼロ円
条件は、有料コンテンツ7点(無料期間中に解約可能)、店舗クレジットカードの加入、通販を1台に3,000円以上申込です。
妻と娘のものですが、まずまずよい機種変更ができました。
店舗は、某家電量販店です。
書込番号:18612533
1点

有料コンテンツがちょっと痛いですね…。
今年のauショップでの傾向としては有料コンテンツに入らなくて良いということでした。
どこのauショップでも同じでした。
ただ、iPhone5sで新規一括0円と言いつつ、有料コンテンツ5000円を2ヶ月というお店には笑いましたけど…。
一括0円じゃないくて分割2回の1万円ですよね。
書込番号:18613997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族スマ得=10,800
クレカ新規=21,600
有料コンx7=7,560
通販インセ=10,800
店舗インセ=21,600
で、72,360の値引きみたいですね。店舗施策も別枠でついてる優良案件だと思います。いい買物でしたね〜。
書込番号:18615575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
iphone6 のスロー動画を 編集しようと imovie と premiere pro cs5に読み込みましたがスローではなく 普通の速度でした。
スローでそのまま編集できるようにするには どうしたらよいでしょうか?
1点

わたしの場合、普通にスローモーションはそのまま編集出来ています。iMovieでの事です。
書込番号:18572820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
例えばタイトルに『iOS 最新情報』と入力して検索すると良い情報が得られると思います。
書込番号:18570291
1点

iPhone5s 64GB95%使用でiOS8.2にしましたが全く問題ありません
出来れば2日に一回再起動した方が調子がいい程度です。
書込番号:18570787
2点

もっさりはしないですが、ヤフーニュースアプリとかで記事を読んでいて、一瞬画面をオフして、画面を再度付けるとヤフーニュースのトップ画面を読み込み直したり(読みかけの記事まで戻るのがめんどくさい)、メモリー足りないんじゃない?
という場面は何度か目にします。
複数のアプリを切り替えると、読み込み直しになったりすることはとても多いです。
その分待機時のメモリーの持ちはいいと思いますが、読み直しになってイラとする機会は前より増えた気がします。
書込番号:18570829
3点

スレ主は、ios 8.2にしてもっさりするかではなく、iPhone6自体がもっさりしないかと言う質問ですよね?
XperiaZ1から乗り換えました、子供のギャラクシーS5もたまに使用しますが、比べてももっさりしなですよ。
書込番号:18570856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「もっさり」は、通常の利用時に問題となる程、動作が緩慢になるかどうかでしょう。見たことありません。
バッテリーの持ちは、抜群にいいとはいえないかもしれませんが、通常の使い方なら二日程度持続できる程度です。
書込番号:18571007
2点

〉例えばタイトルに『iOS 最新情報』と入力して検索すると良い情報が得られると思います。
何をしたいのかよくわかりません。
書込番号:18571039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Appleが垂直統合で作ったiPhoneですから、メモリ1GB云々でもっさりしたりしませんね。
Androidのメモリと比較した表現は、あまりにも知らなさすぎると。
書込番号:18571152
2点

「垂直統合」って何?とちょっと考えてしまいました。
iPhoneのメモリーは、!GBytes以外は、現時点でないのでこのことを言及されれば十分だと思います。
垂直統合を作れるかどうかはわかりませんが、仕様を決めるのは、アップル社の勝手です。買う買わないも消費者の勝手です。
書込番号:18571383
1点

>Appleが垂直統合で作ったiPhoneですから
という理由で、もっさりしない理由になるのは理解しかねますが、iPhone6以前のiPhoneは使用した事がなく、もっさりしているかどうかの比較対象がandroid端末しかありませんので例に出しましたが、iPhoneはiPhoneと比較しないと駄目なのですね?勉強不足失礼致しました。
申し訳ございません、スレ主様はスルーされて下さい。
書込番号:18571636
1点

待機時の電池持ちは10時間くらいは
100%のままです。(私の使用状況では)
iPhone5sも6、6プラスももっさりは
しないです。
書込番号:18571701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待機時の電池持ちは10時間くらいは
>100%のままです。(私の使用状況では)
これは経過時間に対してiPhone6のバッテリー消費量(ステータスバー内の電池マーク表示)の残量%ですよね。
もしかして物凄く「信憑性かける」のでは?!と感じてしまうのは私だけの疑問でしょうか・・・???
書込番号:18574009
1点

ニコニコのパパさん、
ちゃんと引用元のリンク貼らなくちゃダメよ(笑)
書込番号:18574080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5での話なのでバッテリーに関しては何も言えませんが、メモリ1GBでもモッサリはないです。
ただメモリが少ない分何個もアプリを起動したままというのは難しいです。
OSが必要な分を確保するため落としてしまう。気にするほどではないかな?と思います。
書込番号:18574286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
こんにちは,質問をさせてください。
こちらのiPhone 6の16GBを一括0円で購入し,プランはカケホとデジラ(データ定額5),そして学割とスマートバリューを適用した場合,維持費はいくらになるのでしょうか。
自分の計算が合っているか,ご教示いただけたら幸いです。
電話カケ放題プラン(2700円)+LTEネット(300円)+データ定額5(5000円)ースマートバリュー(1410円)ー学割(1500円)ー毎月割(3015円)=2075円
1点

こんにちは。
税込みと税抜きがごちゃ混ぜになっているので整理すると、
・基本使用料+データ定額(5GB) 7700円(税抜)
・LTE NET 300円(税抜)
▲スマートバリュー 1410円(税抜)
▲学割適用 1500円(税抜)
以上、計5090円+消費税=5498円(税込)
▲毎月割 3015円(税込)
以上、合計2,483円(税込)
こんな具合です。厳密にはこれにユニバーサル料もプラスされます・・多分。
書込番号:18542894
0点

計算は問題ないと思います。
現行のiphone6MNP一括0円はほとんどが複数台購入が前提です。単品の案件があっても、大抵は売り切れているのでないでしょうか?
書込番号:18542904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

料金シミュレーターを使えば計算できますよ。
2,482円+ユニバーサルサービス料(2円)=2,484円
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/?bid=we-ipo-2014-3005
書込番号:18542933
1点

たぶん、正しいのではと思いますが、消費税8%のことは、書かれていません。たぶん税別ですね。
ショップに見積もってもらうのが正しいと思います。
携帯電話の料金って、プランの選択の仕方、割引の適用により、上下するとは思いますが、交渉して下がる可能性は、少ないようです。
それにしても、カケホは、ちと高いですね、
学割は、私のような歳食った人は無関係なのですが、20歳前後の息子の携帯は自分名義なので、名義変更をしないと対象外ですね。
書込番号:18542942
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
auにMNP予定の者です。
よくスペシャルクーポンや光のメガ・エッグクーポン、jcomクーポン等あります。
クーポンの使用にあたって、スペシャルクーポンはそのまま使用出来ると思うのですが、jcomやメガ・エッグクーポン等のインターネットやケーブル加入者を対象としたクーポンは、加入者のみしか使用出来ないのでしょうか?
近くのauショップに電話で聞くと、こちらではこのメガ・エッグクーポンは使用出来ませんとの返答でした。また、メガ・エッグに加入してないと、後日確認が入るので。との事でした。
現在、NTTの光に加入しています。
光をauへ変更し、スマートバリューもする予定で、その趣旨も説明しましたが、こちらの取り扱いではないので使用出来ない、また、こちらのプロバイダーへ加入しないとキャッシュバックが受けれないと言われました。
どなたかご存知の方々、大変申し訳ないのですが、教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18499575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。家族のみしか使用出来ないのですね!
ただ、スペシャルクーポン等も同じ条件だとはおもいますが、あちらはどうなんでしょう?
また、これからMNPをしようと思ってるのですが、オススメの光プロバイダー等ございましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18501478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お勧めのプロバイダーって価格ではなく品質重視になりますけど良いのですか?
書込番号:18501779
0点

> オススメの光プロバイダー等ございましたら教えていただけないでしょうか?
そこは価格ドットコムさんで調べたほうがよろしいかと。
http://kakaku.com/bb/
So-net光のギガ得プランかな。
書込番号:18501814
3点

価格も含めて何ですが、こちらはiPhoneでしたね。
すみませんでした。
実は、auショップで、学割適用にて、iPhone6×3台と光を乗り換えて、iPhone6は分割払い、キャッシュバックは1台あたり20,000円プラスJCB10,000分が3台分。
ネットが25,000円キャッシュバック+今の光解約金の負担(上限30,000まで)
後は、auウォレット10,000×3台なのですが、3台のMNPで光も変えてもこんなものなんでしょうか?
ドコモの解約金と、機種さ残金が数ヶ月あるため悩んでます。
現在、ドコモ10年以上使用しているのですが、乗り換えと機種変だと、乗り換えの方が特ですよね?
書込番号:18501857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPでの購入はauショップよりも街の携帯ショップのほうが条件が良いです。
プロバイダーの乗り換えは街の携帯ショップではやっていないはずなので、価格ドットコムか、auショップもしくは家電量販店でよいと思います。
2月がドコモの更新月でないなら、乗り換えは3月下旬まで待ったほうがよいと思います。
書込番号:18502112
1点


2月21日の「auショップ新宿三丁目」のツイートです。
【・・・まだやるッ!!】
iPhone6 MNP一括0円+商品券で最大20000円キャッシュバック!!!
書込番号:18502319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たあみさん
色々ありがとうございます。
こちらは田舎なので、一括0なんてほとんどありません。
あってもXPERIAくらいですかね?
ソフトバンク、ドコモの光もあまり割引にならず、auがベストだと考えています。
出来ればiPhone6で一括0がベストなんですが、、、
ドコモは学割にしてますので、来週末にネットのみ解約し、翌月1日にauにMNPしようたおもいます。
それだけでも13,000円位浮きそうなので。
光は先に変更しておいて良いのですか?
ネットで調べたら、かなり高額なキャッシュバックのサイトがあったんですが、そこでも大丈夫なんでしょうか?
また、光から光でも工事費は掛かりますよね?
もしよかったら教えてください。
書込番号:18502519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツ光からauひかりへ変更する場合、2年契約の更新月以外だと、プロバイダーの契約解除料がかかります。
また、NTTの工事代を分割払いしていると残金の返済も必要です。
まずは、フレッツ光の更新月を確認してください。
プロバイダーの割引クーポンを使うなら、先にauひかりやJCOMと契約しなければいけませんが、契約解除料を払ってでも得かどうかはよく考えたほうがよいです。
書込番号:18502599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTからKDDIへの光回線の変更は工事が必要です。
3月は引越しシーズンなので混んでると思います。
余裕を持ってスケジュールを組んでください。
書込番号:18502822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん
本当にありがとうございます。
因みに、メガ・エッグに加入すると、直ぐにクーポンとかもらえますか?日にちが無いためどうなんでしょうか?
他のプロバイダーにも確認しましたが、あまり代わり映えしなかったです。
明日にでもメガ・エッグ聞いてみようと思います。
クーポン有れば乗り換えでかなり得しそうです(^^)
条件が良いものがあまりなくて、昨年とかで思いきって乗り換えておけば良かったと、本当に後悔してます。
今の時代は、携帯を長く同じキャリアで使う時代ではないのですね!
長いので中々踏ん切りがつかなかったですけど、ドコモの料金プランが酷すぎるのでしょうがないですね〜。
今年からauでお世話になりそうです。
書込番号:18503029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はメガ・エッグというプロバイダーのことはよく分かりません。
乗り換えると高額なキャッシュバックがあるのでしょうか?
キャッシュバックでフレッツ光の契約解除料等が相殺できるのであれば、悪くないですね。
JCOMはすぐにau割引クーポンをくれましたが、メガ・エッグのことは分かりません。
書込番号:18503098
0点

メガ・エッグクーポンはMNPと新規で15,000/台の割引になるみたいです。
また、ネット料金も3年固定ですが、今のも3年以上使ってたみたいなので、全然OKです。
NTTの光から、au光、またはメガ・エッグに変えても特に困る事などはないですよね?
初めて変えるのでそこだけ心配です。
ケータイのキャリアメールと、OCNのメールは変更したので大丈夫なんですが。
書込番号:18503252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツ光とauひかりを使ったことがありますが、通信環境については困ることはないと思います。
困るのは切り替え工事のタイミングです。
同じ日にNTTの撤去とKDDIの設置が出来ればよいですが、日にちがずれると、その間はインターネットが使えなくなります。
固定電話もインターネット回線を使っていると、その間は使えなくなります。
繰り返しになりますが、フレッツ光を解約したときに、解約費用がいくらになるかは確認したほうがよいです。
書込番号:18503892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経験談
光ファイバーは別になるので、変更先の工事後に変更前回線を切れば良いだけ。
NTTの撤去作業は、ルータを外すだけ。
光ファイバーはそのまま残る。
いつでも、実質工事なしで戻せるわけ。
なので、回線断の心配は、たぶんないと思う。
書込番号:18505275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> NTTの撤去作業は、ルータを外すだけ。
> 光ファイバーはそのまま残る。
> いつでも、実質工事なしで戻せるわけ。
ケースバイケースのようです。
うちは戸建で、NTT→KDDI→NTTと変更を繰り返しましたが、その都度、光ケーブルの入れ替え工事をされました。
無駄なことをしますよね。
書込番号:18505371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイと光回線の両方を乗り換えるなら、家電量販店(ヤマダ電機、ビックカメラなど)でも条件を確認してみては?
時期にもよりますが、auひかりへの乗り換えだけでも5万円くらいのキャッシュバックはあるのでは?
書込番号:18505483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん色々ありがとうございます。
先程、電話にて確認したところ、au光は、あまりキャッシュバックがなく、メガ・エッグは40,000+auクーポン15,000×3台があるとの事で、メガ・エッグ加入にて検討しています。
ドコモの解約金が長期の為か、解約には3,000円程度ですみそうなのでよかったです。
一応、家電店には聞いてみようとは思いますが、余り期待出来そうにありません。
色々と本当にありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:18506234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よい条件で契約できそうでなによりです。
契約後の話ですが、「auまとめトーク」と「スマートバリュー」は申し込みをしないと適用されないのでご注意ください。
私の知人は、半年間、適用されていないことを気付かずに使っていました。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/calling-charge-discount/matome-talk/
書込番号:18506579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
自宅wifi環境をac対応の親機(AtermWG1800HP2)にかえました。
しかし、あまり劇的にスピードが上がった感じがしません。
アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?
42点

規格ごとにSSIDと暗号化キーが設定されていないでしょうか?
書込番号:18452735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん スマホではありません。下記の方法ではいかがでしょうか。
Windows8でネットワークの通信速度を確認する方法を紹介します。
http://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/
書込番号:18452759
6点

そもそも、自宅のパソコンが有線で100Mbps程度であれば、
nからacになっても、何の変化も無いはずですよ。
有線環境の計測から始めてください。
書込番号:18452872
11点

なぜPCの話になっているのでしょう?
iphone6なら下記の記事を参考にして、速度を比較するといいでしょう。
http://ascii.jp/elem/000/000/944/944534/
この記事の測定では200Mbpsを超える速度が出ていますが、スマホは周囲の影響を受けやすいのでたいして速度が出ないことも多いようです。なお、5GHzのSSIDに接続したほうが理論的には高速になるはずですが、環境によっては2.4GHzの方が安定することもあるので両方のSSIDへの接続を試してみるといいでしょう。
書込番号:18453348
22点

ありりん00615さん
>なぜPCの話になっているのでしょう?
そこを説明しないと理解できないのですか?
有線で100Mvpsしか出ていなかったら、無線でそれを上回るわけが無いでしょう?
それくらいの事が理解できないのですか?
書込番号:18453367
18点

感覚ではなく、アプリを使って客観的な数値で確認してみてください。
IID,Inc.「RBB TODAY SPEED TEST」
https://appsto.re/jp/2XehG.i
書込番号:18453394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、2.4GHzのacなんて無いですよ!
2.4GHzはあくまでもn規格です。それも知らないのですか?
書込番号:18453404
12点

ネット回線:auひかり1Gbps
無線LAN親機:AtermWG1400HP(11ac:867Mbps)
以上の環境です。
RBB TODAY SPEED TEST(アプリ)で計測すると調子の良いときで
iPhone 6:下り 250Mbps前後 上り 190Mbps前後
iPad Air 2:下り 290Mbps前後 上り 220Mbps前後
悪くても下り200Mbpsを下りません。
auのHGW BL900HWの11n(5GHz:450Mbps)の時は
確か両機とも130〜170Mbps位出ていたと思ったので、その辺を参考にしてもらえると何で繋がっているか想像出来ると思います。
ちなみにPCの有線LAN接続では600〜700Mbps(Radishのマルチセッション)出ている回線です。
基本的にWeb閲覧程度では11nと11acの差はあまり感じませんよ。
ダウンロードの時(相手サーバー次第)や複数の端末で同時利用しているとき、複数タブで同時にWebにアクセスするときに速いなと感じる程度です。
書込番号:18453488
5点

Yasu1005さん、スマホを11nで接続した場合、早くても60Mbps程度の速度しか出ません。記事の測定でも50Mbpsしか出ていません。100Mbps近い速度が出ていたら11acで接続されていると考えていいでしょう。ただ、マンションタイプの回線の場合は異様に遅いことがあるので、その場合は判別は無理です。
また、環境によっては11acで接続しても高速にならないことはあるので、2.4GHzの11nで接続したほうが速いこともあるのですよ。
書込番号:18453522
14点

私の家ではn接続で100Mbps前後、ac接続で270Mbps前後出ていますが?
何でも記事に書いてある事を鵜呑みにすれば良いのではありませんよ?
私は自分の経験で話をしています。当然自宅にac環境もあります。
ありりん00615さんは、ご自身の経験談では無いのですよね?
黙っていてくださいね!
書込番号:18453545
15点

スレ主さん そもそも自宅のネット契約はギガタイプでしょうか。報告頂けますか。
ありりん00615さん、上記の理由も知りたくて、PCのネットスピードを確認させて頂きました。
書込番号:18453558
4点

>Yasu1005 さん、
放っといたほうがよろしいかと。(笑)
書込番号:18453563
9点

ありりん00615さん
iPhone 6や6+等のac搭載機なら11nでも100Mbps超えますよ。
親機が450Mbpsや600Mbps対応機なら間違いなく超えます。
と言うわけで、100Mbpsを超えていても11acで繋がっているかと言われると・・・。
200Mbpsを超えていればたぶん間違いないでしょう。
書込番号:18453565
8点

説明が足りなかったでしょうか?
iPhoneで確認する為には、端末の設定→Wi-Fiの欄のSSIDで確認するしか方法は無いと思います。
それから、5GHz帯(ac規格)で接続しても、2.4GHz帯(n規格)で接続しても他に干渉するものがなければ、速度は変わらないと思いますけど?
書込番号:18453632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?
インターネット回線に影響されない、iPhoneからアクセスポイントまでがどの規格で接続しているかを正確に調べたいというご質問でしょうか?
以前、iOSデバイス単体で使えるツールがないのか調べたことがありますが、ありませんでした。
kariyuさんのおっしゃるような仕様にアクセスポイントが設定されていないのでしたら、
一時的にSSIDの名前を分けてみるか、もしくはアクセスポイント側の情報で知ることはできます。(ルータの仕様によります)
AtermWG1800HP2の設定画面にクライアントの情報が表示されませんでしょうか?
WiFi規格(802.11acや802.11nなど)が表示されない場合は、転送レートとMCS、ストリーム数、バンド幅などから802.11acなのか802.11nなのか推測できると思います。
ちなみにAirMacベースステーションとMacの組み合わせでiPhoneの転送レート(データリンク、リンク速度などと呼ばれることも)を調べる具体的な方法は以前ブログに書きました。
MacでWi-Fiの接続状況を調べる[図解]
後半の記事「iOSデバイス(iPhone, iPad, iPod Touch)のWi-Fi状況を調べる場合」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2014-12-24
書込番号:18453634
6点

無線LANの接続規格は、接続方法の種別であり、ac対応だから必ずそれでつながるとは言えないようですね。
インターネットの速度と比べる限り、最近の無線LANは、オーバースペックなのでしょう。
書込番号:18453642
2点

皆さん、検証する為の自宅の通信速度の基準(〜100Mbps〜など)が抜けておりませんか。
上でも私が求めておりここが一番肝心なとことですが『スレ主さん宅の基準の通信速度が不明』な事です。
スレ主さん所有のAtermWG1800HP2は、有線も無線も1000Mbpsに対応している機器です。
※スレ主さん、出来ればご自宅の有線PCをお持ちであれば通信速度の実測を教えて下さい。
例えば『Radish Network Speed Testing』の結果を添付して頂く事は出来ませんでしょうか。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:18453730
1点

多くの方が投稿しておられるように、インターネットの接続速度が100Mbps程度より速くなければ、無線LANだけ速くなっても体感速度は変わらないはずです。この速度だと体感で速く感じることは、まずないとおもます。ギガビットイーサネットは、現状では不要です。
書込番号:18453875
2点

あ、スレ主さんは、リンクする無線LANの規格を知りたいだけなのでしょう。iPhoneには、そのような機能はなさそうですし、あったらあったで新しい無線LAN機器が新規格で「ac」で接続したということを確認できるだけで、それ以外のことはできないと思います。
だから、気にしないことです。
書込番号:18453904
3点

ちょっと調べてみました。
Wi-Fi SWEETSPOTSというアプリを見つけました。
リンク速度?が解るアプリのようです。
アプリ起動後にstartをタップすると、リアルタイムにリンク速度が解ります。
400Mbps以上なら11acだと思います。
接続先はNEC AtermWG1400HPです。
画像を見て頂けると解るとおり、本当の意味でのリンク速度ではないと思いますので、参考程度に見て頂けると良いと思います。
書込番号:18454323
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)