端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー

うちのはドコモ版64gbゴールドだけど、特に問題ないですね。
書込番号:19383868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
でしたら軽い不良ですかね?
嫁は気にしすぎとと言います 笑
明らかに私が見ると暗いのですが 笑
一度気になりだすと最悪です。
書込番号:19383905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞いたところで何の解決にもならないと思うけど...
Appleかサービスプロバイダに持ち込んで、相談じゃ無いかと。
仕様の範疇と言われれば諦めもつくでしょう。
書込番号:19385477
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー
ガラケーなどは携帯自体のテーマカラーを
変えれる機種もありますよね。
それと同じくiPhneも変えれないのか
知りたいです。
全てでは無いですがiPhneはアプリを
開くとホワイト系になりアプリを開きます。
そのホワイトを他の色に変えれないものか?
変えれないなら諦めますが 変えれるのなら
変えたいと思います。
書込番号:19378509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かえられません。
書込番号:19378705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもというなら、「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「色を反転」
書込番号:19378863
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー
カメラの設定は変えていないのですが
シャッター音は変えれますか?
現在はデフォルト音なのでず音が
大きすぎて微妙な感じがしています。
控えめな音はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19375487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無音(微音)アプリを入れて見ては?
書込番号:19375680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湯〜迷人さん
アプリと言うことは設定では
変えれないって事ですか?
書込番号:19375850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本国内で正規で売られているiPhoneの標準カメラアプリはシャッター音の変更も消音も出来なかったはずです。
onecamなどのカメラアプリを使う他ありません。
書込番号:19375856
0点

>とねっちさん
そうなんですね 良さげなアプリ
探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19375914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本版は、大きなシャッター音がするよね。
次回は、Verizon版を買い増す(※1)。
LIVEオンにするか、アプリを使って、シャッター音を消す(※2)。
(※1)
iPhone 6s, 6s Plus の最強SIMフリーモデルはこれだ!(多分) : VC社長日記
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51851398.html
(※2)
iPhoneでカメラのシャッター音を消す3つの方法:無音カメラアプリ・動画撮影・iOS 8のバグ | アプリオ
http://appllio.com/iphone-camera-shutter-sound-off
女子大生に生の声を聞いてみた第2弾!今使っているおすすめのカメラアプリは? | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)
http://www.sekai-lab.com/times/?p=2446
書込番号:19376350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS 9でも行けると思います。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/324/324243/
無駄に容量を食いますが、後で(ビデオを)消してください。
書込番号:19376663
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー
質問お願いします。
私は最後に必ずホームボタンを2回押しで
タスク管理?しています。
よく分からないのですがホームボタン2回押しで
タスク管理するのは意味があるのでしょうか?
私は必ずタスク管理していますが
別にタスク管理しなくともiPhoneは大丈夫って
方もいますよね?
どちらが正しいのでしょうか?
書込番号:19351355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクの管理というか「アプリの終了」ですね。
やらなくて問題あるか、ないかと言えば、基本的には問題ないです。
バックグラウンドに回されたアプリは、リソースが足りなくなれば自動的に解放され、タスク一覧には単に
「過去に使用した履歴」として表示されるだけなので、
溜め込みすぎて処理が重くなったりOSが落ちたりする事はまずありません(全くありえないわけではないですが)。
ただ、音楽再生系のアプリなどで(標準のMusicもそうですが)バックグラウンドに回しても音を出し続けるような場合、
フォアグラウンドに戻して再生を停止させるよりも、アプリごと終了させてしまった方が早い場合があります。
あとは気分の問題ですね。私はこまめにホームボタンをダブルクリックして、使わないアプリを終了させています。
理由は気分の問題です(^^;
書込番号:19352218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ホームボタンを2回押し」を、頻繁に使ってます。
最近は、タッチで出来るように設定してます。
上の2個の赤丸は、追加です。かなり便利です。
書込番号:19352309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
返信遅くなりました。
なるほどな意見です私的に参考に
なりました。
気にしすぎと言う言葉で そうなんだって
思い楽になった感じがします 笑
ありがとうございます。
書込番号:19352614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
返信遅くなりました。
こちらの設定はiPhone6のものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19352616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的なアプリはLUCARIOさんのご説明通り、バックグラウンドではすぐに終了しますが、一部のアプリは実行し続けます。
Appleの公表資料によれば、以下のようなアプリはただの履歴としてではなく現在実行中のタスクとしてホームボタン2回押しの画面に表示されます。
―抜粋
・音楽プレーヤーのように、バックグラウンドで音声を再生するアプリケーション
・バックグラウンドで音声を録音するアプリケーション
・ナビゲーションのように、常に位置情報を知らせるアプリケーション
・VoIP(Voice over Internet Protocol)対応アプリケーション
・定期的に最新号をダウンロードして処理する必要があるアプリケーション
・外付けアクセサリから定期的に更新情報を受け取るアプリケーション
―
これらのアプリをお使いの場合は、必要ないときには終了させることでバッテリーが長持ちするなど”意味のある終了”になると考えられます。
書込番号:19352771
1点

これが、ご参考になるでしょう。
iOS9では「AssistiveTouch」が進化!ホーム/電源ボタンは、もう不要?
http://iphone-mania.jp/news-85945/
書込番号:19352793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー
質問宜しくお願いします。
キャリア版iPhoneでない為に緊急地震速報
などの機能がありません?ありますか?
皆さんんは どの様に対応していますか?
iijmioの音声SIMにて運用していますが
例えばdocomoの地震速報などには対応
できますか?
宜しくお願いします。
書込番号:19330017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RC Solution Co.「ゆれくるコール」
https://appsto.re/jp/dg5Xx.i
ayonglab「地震緊急速報」
https://appsto.re/jp/H38RE.i
一般財団法人 日本気象協会「tenki.jp 天気・地震など無料の天気予報アプリ」
https://appsto.re/jp/sqe3z.i
設定→通知の一番下に「緊急速報」のオンオフがないということでしたら、上記のようなアプリがあります。
私はauユーザーなのでデフォルトで緊急速報がありますが、「ゆれくるコール」は入れてます。
書込番号:19330042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふぉ爺.comさん
通知に緊急速報 ON OFFあります 笑
この場合は どうなんでしょう?
設定はONにしています。
書込番号:19330063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー端末を所持したことがないので詳細は分かりませんが、キャリア等々は恐らく関係ないと思います。
仮に関係があるとしても、iijmioの回線はdocomoとauの回線を利用しており、そちらの回線から緊急速報の通知電波を一斉送信するでしょうから、iPhoneのSIMフリー端末でもオンオフが出来る項目があるのでしたら、緊急速報時にはちゃんと通知してくれるものと思いますよ。
緊急速報が鳴るケースはほとんどないので、実際にSIMフリー端末をお使いの方で以前緊急速報を受けたことがある方がいらっしゃればいいのですが…。
書込番号:19330178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ・・・docomoとauの回線を利用しており、そちらの
> 回線から緊急速報の通知電波を一斉送信する ・・・
嘘八百、無知なら黙ってればイイのに。。。
【 ETWS 】を検索して 少しはマシになってちょ!
書込番号:19330216
7点

https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/66
iijmioでは緊急地震速報(エリアメール)に関して通信端末やサービス提供元で制限がなければ利用可能と思われます。
と言う曖昧な答えのようです。
緊急地震速報(エリアメール)
通信端末やサービス提供元で制限がなければ利用可能と思われます。NTTドコモ提供の通信端末では、現在、エリアメールがご利用可能なようです(今後も利用可能なことを弊社で保証することはできかねます)。制限の有無等については、端末やサービスの提供元にてご確認ください。
iPhoneだと緊急地震速報に対応しているので、後はDoCoMoがMVNO業者に対して制限をかけてなければ
届くと思われます。
参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1509/01/news077.html
書込番号:19330266
3点

>トラ さん
お勉強しますね(^^;;
>Re=UL/ν さん
私も今、そのサイトを貼ろうとチェックしていました(^^;;
お手数おかけしてすみません(^^;;
書込番号:19330291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になったので「etws mvno」で検索かけてみましたが、おおむね、あふぉ爺.comさんの把握でいいのではないでしょうか?
さっき知ったばかりのことなので、非常にざっくりとしか説明できませんが、要はETWSというのは、気象庁なら気象庁からの信号が、通常の経路をパスして各基地局直前に割り込みをかけてきます。
その信号は、システム的に最優先で処理されるようになっており、各基地局から無作為に発信されます。
この無作為というのは、要はラジオと同じで、その電波を受信できて情報変換できる端末であれば、全部OKということです。
通常の電話やメールは、選択性、要は作為性があり、だからこそそれぞれの情報が個別に間違いなく個々の端末に着信する訳ですが、ETWSにはそうした選択性は一切ありません。
ここで重要なのは、受信したETWSの信号を情報変換できるかということだけです。
なので要は端末が対応しているかしていないかだけの問題であり、MVNOかそうでないかは二の次ということになります。
書込番号:19331087
3点

>あふぉ爺.comさん
>兎裸さん
>Re=UL/νさん
>@ぶるーとさん
返信遅れました。
大変 参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19331870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
Yモバイルgl10pのSIMでデータ通信ができるのでしょうか?
gl10p意外でもYモバイルのSIMで試した方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:17968457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simフリーなら、出来る可能性があると思いますが、やってみないとわからないと思います。
やってみて「出来た」という投稿の方が喜ばれる投稿だと思います。
書込番号:17968470
0点

早速のご回答ありがとうございます
gl10pが家で眠っているので使えるのであれば購入しようかなーと…
gl04pとgl01pのSIMは、使えたらしいのですがYモバイルの場合APNは共通なのでしょうか?
書込番号:17968536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
ものすごく興味がある案件ですね!
バンドは、対応しているので大丈夫だと思います。
simなどの、物理的な件はなしとして、simフリーのipnoneにはAPNの設定できる項目がありません。
4sはキャリア版でもゲタをかませばててくるのですが、5sからかは、わかりませんがキャリア版のsimを入れれば自動で接続します。
ワイモバイルでは、3gはそのまま接続出来ると思いますがLTEは接続出来ないと思います。
ファイル構成をダウンロードするか、脱獄すれば使えると思いますよ。
私が試して見た所auのipadのsimてはアンテナは立つが(3G )の表示で接続は出来ませんでした。
興味があるのでぜひチャレンジしてください。
書込番号:17968659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々検証している方がいます。
http://kentampontam.com/iphone5semmnp/
内容はというと、ワイモバイルから提供されているsimはマイクロsimのみ。
iPhoneはナノSIMなので、無理です。
ただし、この記事ではシムカッターを使っています。するとできるようです。
オススメはされていないようですが^^;
書込番号:17968703
0点

GL10P、GL09PのSIMは使い回し不可です
GL06PまでのSIMかNexus5、EM01FのSIM、WX04SH、WX05SH、WX10K、WX06K、WX04KのSIMならOK
書込番号:17969021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鷹の爪.jp様。
ご回答ありがとうございます。
APN設定方法は問題ないのですがYモバイルのAPNが共通なのかgl10pやgl09pだけ別なのか疑問が多いですよね。
auのiPadのSIMが使えないなんて驚きですね!
マイネオも使えないみたいですからauのデータSIMはだめなんですかね?
書込番号:17969181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまさっきー様。
ご回答ありがとうございます。
ネクサス5のSIMだと試してる方が多いですがgl10pだとなかなかいなくて苦戦中です。
gl10p、gl09pで検証してる方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:17969200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘様。
ご回答ありがとうございます。
やはり使えないんですか?
なんかgl10p使い道ないですね(笑)
書込番号:17969222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL09P、GL10PのSIMは有り難みの無いSIMなんですよw
ネットワーク側でのIMEI制限で他のルーター、スマホでは使えません
書込番号:17969244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘様。
お金払ってるんだからキャリア内フリーにしてくれてもいいですよね。
話が変わりますがYモバイルで持ち込み機種変更できましたっけ?
出来るならgl06p辺り買ってSIM変えられたら問題ないですよね。
書込番号:17969277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIルーターの持ち込み機種変更はやっていないと思います
スマホと音声端末だけだと思います
書込番号:17969296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても、ワイモバイルSIM使いたいなら、もうすぐnanoSIMでSIMのみ販売開始します
これはシムフリー機種で使う事を前提としたSIMです
これなら使えると思います
書込番号:17969316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様。
細かく説明していただきありがとうございます。
無知で申し訳ないのですがスマホに持ち込み機種変更した場合、他のキャリア同様端末の割引(月サポ)の用な物は残るのでしょうか?
それとも消えてしまうのでしょうか?
書込番号:17969348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーター→スマホは出来なかったと思います
スマホ→スマホ
音声端末→スマホ
スマホ→音声端末
だけだったと思います
書込番号:17969414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://store.ymobile.jp/DC/gl04p.html?user=shinki
このGL04PのSIMだとシムフリーiPhoneで使えますが、GL10Pからの機種変更は出来なかったと思います
書込番号:17969434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://store.ymobile.jp/regi/index.php?oid=SIM
こっちのSIMのみ契約はシムフリーiPhoneで使える可能性高いです
書込番号:17969446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様。
データ量が多い06pか01pを契約してSIMを使い回す方向で検討してみます。
スマホ契約だと1ギガ3000円とかばからしいですもんね(笑)
丁寧に回答してくださりありがとうございました。
回答してくださった皆さんもありがとうございます。
書込番号:17969636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM目的ならGL04Pでも良いですけどね
シムカット必要ですけど
書込番号:17971566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保徳さん
GL09P,GL10Pは特殊なSIMをしていて、"Dual Number SIM"と呼ばれる2番号を登録されたものです。
その為、まず扱える機種が殆ど限られていて、出来ない可能性が高いです。
"Dual Number SIM"の名の通り、070と080の番号を格納していて、070(旧WILLCOM)でAXGP,SoftBank3G網を使用します。
080で、EMOBILE LTE,EMOBILEG4(3G)を使用します。
基本的には070を優先して接続を使用とします。
その為、AXGPの設定をすれば出来る可能性はありますが、パスワードがSIM毎に違うようで、特殊なコマンドを打ってパスワードを取得する必要があります。
APN : axgpdata.softbank.ne.jp
Username : axgp007softbank
Password : *SIMにより違う場合あり*
と、このようにかなりハードルが高いので、あまりおススメしません・・・。
書込番号:17976146
0点

070は070-1から070-4または070-7から070-9までで、090の番号もルーターシムには使われてます
なおかつ070はAXGP用では有りません
書込番号:19325447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)