端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 34 | 2014年9月27日 23:16 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月15日 12:18 |
![]() |
12 | 6 | 2014年9月12日 17:30 |
![]() |
14 | 10 | 2014年9月17日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
au iPhone5からSIMフリーへ機種変更するためAppleStoreに予約しました。
通話をほとんど使わないのとパケットも1GB/月以下なのでキャリアの新旧料金プラン共使い勝手が悪く割高なんです。2年縛りも解約月が1ヶ月間だけでは機種変のタイミングはタイトになってしまいますので不満でした。
今回iPhone6はSIMフリー版がキャリア版と変わらない価格で同時に発売ということで初SIMフリーを決意しました。
格安SIMも種類が結構増えましたがau回線を使うmineoを除いて全てdocomoの同じ回線ですし料金的にも1GBプランはほぼ横並びなので逆に決めあぐねます。ほとんどは解約が自由とはいえ初期費用がかかるので乗り換えまくるというのは現実的ではないですしね。
そこで格安SIM選択の決め手となる以下の項目についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
Wi-Fiスポットの接続権付は上手くすればパケットを節約できそうですがこれってそれなりに使えるんでしょうか?キャリアのWi-Fiスポットに比べて設置箇所・接続性・実効速度などが弱いということはないんでしょうか。
MNPで090番号を残しておくかということも悩んでいます。
音声通話付は一部MVNO事業者のSIMに限られますが、データ専用にすると「携帯番号」自体がなくなってしまいますよね。通話は緊急時以外ほとんどしないので不要だと思っていましたしIP電話アプリなどで050番号なら持てます。
090番号がないと何か困ることってあるのでしょうか?(周囲への番号変更通知の手間は別にして)
番号と同じようなことですがSMSもなくて困ることは具体的にどういう場面でしょう?
SMS認証が必要なアプリなどがあるので各社オプションで用意しているのですよね。
3点

私は2年近くIIJのSMS付きデータSIMを、SIMフリーiphone5で使用しています。
音声通話はSMARTalkを使用しています。
通話は若干の遅延はありますが問題なく通話できますし、脱獄してLETも使えるので快適に使用しています。
iphone6であれば脱獄の必要は無いでしょうし、MVNOで問題ないと思いますネ。
書込番号:17943069
1点

BIGLOBEの回し者ではないのですが、
1、アマゾンで買うとパッケージ価格3240円が安く買える。
2、自宅等でBIGLOBEを使っていれば月々200円安くなる(この際はBIGLOBEへ直接注文のみ)
3、最初の一ヶ月は無料なので最初の一ヶ月のみライトMプラン(3065円)が無料
(翌月からのプラン変更予約ができるので、すかさず972円に変更しておく)
4、使い勝手のいいWi-Fiが無料で使える。それもSIMが刺さってないスマホでもOK
書込番号:17943343
1点

>すみれ・ダルのパパさん
格安SIMのメリットを本当に活かすならMNP費用もかからず1年縛りもないデータ専用SIMにしてIP電話を利用すべきだとは思うんですが…。MNPしないと同じ番号が再取得できないのとIP電話にまだ信頼が置けないので通話付きを考えてるんです。
IP電話アプリが初期費用・月額利用料を無料で使えるのなら090番号と併用して使い勝手を確かめてからデータ専用にしてもよいかなと。通話をあまりしないとは言ってもメイン端末なので。
>ヴぁかちおんカメラさん
BIGLOBEも候補になってますが、同じくWi-Fi付きだとBIC SIMが繰り越しも出来る様なので気になります。
いずれにせよiPhone6の対応状況を見てからになりますね。テザリング出来るとなお良いのですが。
書込番号:17945683
0点


>ヴぁかちおんカメラさん
発売直前にやってきましたね!価格据え置きで1GB増量ですかぁ。
繰り越しも出来るし、クーポンのON/OFFも出来るので一気に最有力に浮上しました。
iOS8でテザリングも出来るような話なのでWi-Fiこそ付かないですが魅力的ですね。ただ他社の追随も考えられますのでキャリアと同じくサービス合戦がMVNOでも起これば嬉しいですが。
書込番号:17953894
0点

BIC-SIMにすればwi2-300のベーシックエリアが付いてきますよ。
書込番号:17954257
0点

>フェリアルさん
そうですね。BIC SIMは中身IIJmioですからIIJに追随して増量してくれれば文句ないんですけどね。
書込番号:17958912
0点

IIJのサイトを見るとBIC SIMも増量は自動適用となってますね。ビックカメラではまだアナウンスしてませんが。
ならBIC SIMの方が得なのかな。
3日間の通信規制がなくなるのもいいですね。
書込番号:17959041
0点

ジャック・バウアーさん
質問の趣旨とは少し違いますが、MVNOはキャリアと違ってOSとの相性があるようですので、その辺も気にされる方が良いと思います。
mineoは、現状ではiOS8では使えませんので、iPhone6では待った方が無難です。
同様に、iPhone5S以前の機種でも、iOS8にアップデートしてしまうと使えなくなってしまうようです。
http://support.mineo.jp/news/224/
他のSIMも、確認してから購入された方が良さそうです。
あと、やはり毎回のOSアップデートも、すぐに飛びつかずに慎重に様子を見た方が良さそうですね。
この辺が端末とセットではないMVNOの弱点かもしれません。
書込番号:17959101
1点

>3日間の通信規制がなくなるのもいいですね。
BIC-SIMも残念ながら3日間の通信規制がiijmioと同じ366MBで存在します。
実際に規制に掛かったことがありますが使える速度ではありません。
こうなるとクーポンONにします。
書込番号:17960086
0点

DOCOMOからの卸価格が半値に下がったらしいのでどこも追従しそうです。
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2014/03/blog-post_26.html
書込番号:17960681
1点

私も、iPad mini (au) が12月で2年満期を迎えるため、
ちょうどフリーSIM を調べているところです。
各社とも、最低200kb の制限は有るようですね。
◆最速資産運用
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:17960923
0点

ちなみに、現段階では
b-mobile X SIM 7GB を考えています。
http://www.bmobile.ne.jp/xsim/index.html
書込番号:17961404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴぁかちおんカメラさん
3月の時点でこういう話が出ていたんですね。IIJががんばったというより下がるべくして下がったということですか。
そういう事情なら他社も追随してキャリアのように横並びになるんでしょうね。
SIMフリーiPhoneがMVNOの競争に影響を与えることは必至でしょうから、慌てずもう少し各社の動向を見てみましょうか。
>sakaryu-sanさん
通話を考えなくていいiPod1ならMVNOはうってつけですね。
ただauのiPadならSIMロックがかかっているのでは?docomoの格安SIM使えますか?
書込番号:17961483
0点

>rukeさん
MVNOは所詮間借りしているものなのですからね。キャリアほどiPhone(iOS)とつながっていないでしょうね。対応が後手におなるのはしょうがないですが、mineoは残念ですね。事前にiOS8のベータでテストとか出来なかったんでしょうかね。
>フェリアルさん
LTEをONにしていれば3日間の制限がないけどOFFだと制限があるということですね。
書込番号:17961747
0点

>LTEをONにしていれば3日間の制限がないけどOFFだと制限があるということですね。
はい。クーポン使用での通信量は関係有りません。
書込番号:17961872
0点

オイラの場合、iPhone5S 64GB Gold も au なので、
iPad mini 32GB は 8000ポイントで au に売り渡して代替機にでも使って貰って。
で、SIMフリーのiPad mini Retina 128GB を Apple オンラインで
購入しようと画策中です。
お安いショップが無いか、価格コムさんでウォッチしつつ…。
書込番号:17962825
0点

>LTEをONにしていれば3日間の制限がないけどOFFだと制限があるということですね。
IIJmioは高速モード(クーポンON)での制限はなく,低速モード(クーポンOFF・200kbps)では3日366MB制限で20kbpsといった鬼規制になります.鬼規制痔は高速クーポンONにして利用すれば良いという事になります.
個人的には高速クーポンは緊急時しか使っていないので,クーポン増量改定よりは低速モード増強(例えば)200→300kbpsで低速3日366MB規制後の緩和20→100kbpsとかのほうがよかったなぁ・・
書込番号:17963156
2点

>フェリアルさん
BIC SIMも通信料増量がアナウンスされましたね。2GBあれば速度制限なく使えそうです。
>sakaryu-sanさん
iPadは来月に新型が発表されるという噂ですね。買うならもう少し待ってみては?
>神子元ドリフトさん
20kbpsはキツいですね。まともに使えなさそう。通信禁止に誓い制限ですね。
個人的には2GBあれば常時クーポンONでも一月乗り切れそうです。
書込番号:17973672
0点

予約開始当日にApple Online Storeで予約したんですが、発売日には届かずに明日到着予定です。
とりあえず今使用中のau SIMを挿してみますが、来月格安SIMを契約するつもりです。
今のところIIJmioに公衆無線LANがセットになったBIC SIMが最有力ですが、MNPで通話付きにするかはまだ迷っています。あえてキャリアの美味しいキャンペーンを捨ててSIMフリーを使うからには限りなく安いプランを使ってキャリアとの月額料金を引き離さないと満喫できない気がしますので090を050に変えることもまだ視野に入れております。
IIJのサイトによるとSMSを付けないといろいろ支障があるようなので、SMS付は決定です。
SIMフリーのクチコミはあまり盛り上がっていないようですが、契約したら報告します。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:17989331
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
海外へよく行くので、SIMフリー版を購入予定ですが、日本で使用する場合、日本通信の音声電話付きSIM+3GBのデータ付きにて運用しようと考えています。その際、音声の品質、回線の繋がり易さなどはどうでしょうか?またデータ通信の方も、回線速度や繋がりについていかがでしょうか?
実際にiPhone5 SIMフリーと日本通信の電話付きSIMを組み合わせていらっしゃる方がいれば、お聞きしたいです。
1点

iPhoneだからなにか特別に変わるわけではないです。
ドコモの回線ですから、音声は普通でしょう。
データ通信は、ドコモ純正よりは遅くなる傾向が強いようですが、ライトな使い方なら気にならないんじゃないですかね。ただし、使う場所や時間などによって大きく変動するので、正確なところは誰にもわかりません。
書込番号:17927413
1点

ご返信ありがとうございます。
データ通信については、確かに場所や時間もありますよね。ストレスなく繋がれば問題ありません。
音声については、ドコモ回線でそれほど変わらないというのであれば、良いですね。
本日、日本通信より8GBで、音声電話付きのプラチナSIMが出ているのを見ました。
月3,980円なので、現在の契約より確実に安くなりそうです。
これにしようかと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:17927600
0点

iPhoneでもなく、日本通信でもないが、格安sim使用
特に問題なく2ヶ月
自分で格安simのメリットとデメリットを理解しての管理を出来るなら問題ないと思います。
書込番号:17938701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
アップルオンライン ストア での simフリー版の予約時間が判りません。
セルラー版は横並び dokomo は微妙だが・・・ 9/12/ 16:00~
simフリーも 9/12 16:00~ ?
どなたか ご存知ですか?
1点

こんな方がいらっしゃいましたので、リンク先を参照してください。
http://imishin.net/cat_iphone-1308/
これによると16時頃〜みたいですね。
あくまで参考です。
書込番号:17925064
3点

Appleでは予約販売を行いません。Apple online storeも同様。
なので発売日以降より。
書込番号:17925115
1点

そういえばApple online storeで発売日にSIMフリーを売り出すのは初ですね。
予約注文は9月12日から。ともあるしヨ〜イドンの16時じゃないかな。
昨年までの例年だとiPhoneはApple online storeで買えなかったから。
失礼。
書込番号:17925135
2点

皆さん 有り難うございます。
いただいた情報を参考に、予約成功! を目指します。
書込番号:17925502
2点


昨日、予約開始時刻 が分からなくて この スレ を立て
皆さんに、16:00 開始だろう〜? と教えていただきましたが
もしかしたら、と 0:00、08:00、10:00 と ストア を チェック して
16:00〜 ず〜と「 ストア を アップデートしています 」
ページが表示されて、ヤキモキ しましたが
別スレ で「 予約できました報告 」 が立った直後に ストア に入れて
そこからは、嘘の様に順調に 予約完了 出来ました。
ふぅ〜っ!
9/19 には 通常発送 で 「 64GB スペースグレイ」がやってきます。
これで、来週 一週間 を乗り切る 活力 が湧いてきます。
お世話になった、方々 への ご報告 として!!!
書込番号:17928006
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー

SIMサイズはnanoで同じですがNFCの部分が
対応しているかはわかりません
多分使えるとしかいえないのでは
ないかと思います。
書込番号:17923483
0点

自分も気になります。
自分はSoftBankの5sを使っていて、このSIMをSIMフリーの6に入れて普通に使えるのでしょうか?
便乗ですみません。
書込番号:17923742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この春に一括0円で購入したので、残金はなくて乗り換えでも良いのですがスマートバリューや
学割等の割引を考慮すると、キャリアはauのままが希望なのですが機種変更って値段的にどうな
のかと思っての質問です。
APN設定ですか?検索で出てくるとは思いますが経験のある方いらしたら、設定の難易度教えて
頂けたらと思います。
書込番号:17924224
2点

僕も同じ使い方をしたくて調べましたがiPhone5s/cの国内版SIMフリーはAPN設定不要でnanoSIMを差し替えるだけで使えるそうです。なのでiPhone6も差し替えるだけで使えるかもしれませんね!
書込番号:17926367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

pumaさん心強い回答ありがとうございます。iPhone以外でも、SIMフリー版も普及すると予想されているので、国内キャリアや格安SIM等は自動でAPN設定されるようになれば良いですね。
書込番号:17926489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



解決済みではありますが、KDDIの偉いさんが、SIMフリー機でもauのサービスは使える・・と明言されていますよ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140912_666599.html
書込番号:17930287
0点

便乗ですみません。
現在、ドコモ版5Sを使用しているのですが、このSIMを6のSIMフリーに入れて、普通に使えるのでしょうか?
何か手続き等で、ドコモショップに行かなければならないのでしょうか?
まだ、1年以上「縛り」があるので、機種変更というわけにはいきません。
ご教授ください。
書込番号:17947993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)