発売日 | 2014年9月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 34 | 2014年9月27日 23:16 |
![]() |
75 | 31 | 2014年9月23日 12:19 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月19日 17:30 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月18日 19:57 |
![]() |
13 | 11 | 2015年5月17日 07:21 |
![]() |
0 | 5 | 2014年9月19日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
au iPhone5からSIMフリーへ機種変更するためAppleStoreに予約しました。
通話をほとんど使わないのとパケットも1GB/月以下なのでキャリアの新旧料金プラン共使い勝手が悪く割高なんです。2年縛りも解約月が1ヶ月間だけでは機種変のタイミングはタイトになってしまいますので不満でした。
今回iPhone6はSIMフリー版がキャリア版と変わらない価格で同時に発売ということで初SIMフリーを決意しました。
格安SIMも種類が結構増えましたがau回線を使うmineoを除いて全てdocomoの同じ回線ですし料金的にも1GBプランはほぼ横並びなので逆に決めあぐねます。ほとんどは解約が自由とはいえ初期費用がかかるので乗り換えまくるというのは現実的ではないですしね。
そこで格安SIM選択の決め手となる以下の項目についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
Wi-Fiスポットの接続権付は上手くすればパケットを節約できそうですがこれってそれなりに使えるんでしょうか?キャリアのWi-Fiスポットに比べて設置箇所・接続性・実効速度などが弱いということはないんでしょうか。
MNPで090番号を残しておくかということも悩んでいます。
音声通話付は一部MVNO事業者のSIMに限られますが、データ専用にすると「携帯番号」自体がなくなってしまいますよね。通話は緊急時以外ほとんどしないので不要だと思っていましたしIP電話アプリなどで050番号なら持てます。
090番号がないと何か困ることってあるのでしょうか?(周囲への番号変更通知の手間は別にして)
番号と同じようなことですがSMSもなくて困ることは具体的にどういう場面でしょう?
SMS認証が必要なアプリなどがあるので各社オプションで用意しているのですよね。
3点

私は2年近くIIJのSMS付きデータSIMを、SIMフリーiphone5で使用しています。
音声通話はSMARTalkを使用しています。
通話は若干の遅延はありますが問題なく通話できますし、脱獄してLETも使えるので快適に使用しています。
iphone6であれば脱獄の必要は無いでしょうし、MVNOで問題ないと思いますネ。
書込番号:17943069
1点

BIGLOBEの回し者ではないのですが、
1、アマゾンで買うとパッケージ価格3240円が安く買える。
2、自宅等でBIGLOBEを使っていれば月々200円安くなる(この際はBIGLOBEへ直接注文のみ)
3、最初の一ヶ月は無料なので最初の一ヶ月のみライトMプラン(3065円)が無料
(翌月からのプラン変更予約ができるので、すかさず972円に変更しておく)
4、使い勝手のいいWi-Fiが無料で使える。それもSIMが刺さってないスマホでもOK
書込番号:17943343
1点

>すみれ・ダルのパパさん
格安SIMのメリットを本当に活かすならMNP費用もかからず1年縛りもないデータ専用SIMにしてIP電話を利用すべきだとは思うんですが…。MNPしないと同じ番号が再取得できないのとIP電話にまだ信頼が置けないので通話付きを考えてるんです。
IP電話アプリが初期費用・月額利用料を無料で使えるのなら090番号と併用して使い勝手を確かめてからデータ専用にしてもよいかなと。通話をあまりしないとは言ってもメイン端末なので。
>ヴぁかちおんカメラさん
BIGLOBEも候補になってますが、同じくWi-Fi付きだとBIC SIMが繰り越しも出来る様なので気になります。
いずれにせよiPhone6の対応状況を見てからになりますね。テザリング出来るとなお良いのですが。
書込番号:17945683
0点


>ヴぁかちおんカメラさん
発売直前にやってきましたね!価格据え置きで1GB増量ですかぁ。
繰り越しも出来るし、クーポンのON/OFFも出来るので一気に最有力に浮上しました。
iOS8でテザリングも出来るような話なのでWi-Fiこそ付かないですが魅力的ですね。ただ他社の追随も考えられますのでキャリアと同じくサービス合戦がMVNOでも起これば嬉しいですが。
書込番号:17953894
0点

BIC-SIMにすればwi2-300のベーシックエリアが付いてきますよ。
書込番号:17954257
0点

>フェリアルさん
そうですね。BIC SIMは中身IIJmioですからIIJに追随して増量してくれれば文句ないんですけどね。
書込番号:17958912
0点

IIJのサイトを見るとBIC SIMも増量は自動適用となってますね。ビックカメラではまだアナウンスしてませんが。
ならBIC SIMの方が得なのかな。
3日間の通信規制がなくなるのもいいですね。
書込番号:17959041
0点

ジャック・バウアーさん
質問の趣旨とは少し違いますが、MVNOはキャリアと違ってOSとの相性があるようですので、その辺も気にされる方が良いと思います。
mineoは、現状ではiOS8では使えませんので、iPhone6では待った方が無難です。
同様に、iPhone5S以前の機種でも、iOS8にアップデートしてしまうと使えなくなってしまうようです。
http://support.mineo.jp/news/224/
他のSIMも、確認してから購入された方が良さそうです。
あと、やはり毎回のOSアップデートも、すぐに飛びつかずに慎重に様子を見た方が良さそうですね。
この辺が端末とセットではないMVNOの弱点かもしれません。
書込番号:17959101
1点

>3日間の通信規制がなくなるのもいいですね。
BIC-SIMも残念ながら3日間の通信規制がiijmioと同じ366MBで存在します。
実際に規制に掛かったことがありますが使える速度ではありません。
こうなるとクーポンONにします。
書込番号:17960086
0点

DOCOMOからの卸価格が半値に下がったらしいのでどこも追従しそうです。
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2014/03/blog-post_26.html
書込番号:17960681
1点

私も、iPad mini (au) が12月で2年満期を迎えるため、
ちょうどフリーSIM を調べているところです。
各社とも、最低200kb の制限は有るようですね。
◆最速資産運用
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:17960923
0点

ちなみに、現段階では
b-mobile X SIM 7GB を考えています。
http://www.bmobile.ne.jp/xsim/index.html
書込番号:17961404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴぁかちおんカメラさん
3月の時点でこういう話が出ていたんですね。IIJががんばったというより下がるべくして下がったということですか。
そういう事情なら他社も追随してキャリアのように横並びになるんでしょうね。
SIMフリーiPhoneがMVNOの競争に影響を与えることは必至でしょうから、慌てずもう少し各社の動向を見てみましょうか。
>sakaryu-sanさん
通話を考えなくていいiPod1ならMVNOはうってつけですね。
ただauのiPadならSIMロックがかかっているのでは?docomoの格安SIM使えますか?
書込番号:17961483
0点

>rukeさん
MVNOは所詮間借りしているものなのですからね。キャリアほどiPhone(iOS)とつながっていないでしょうね。対応が後手におなるのはしょうがないですが、mineoは残念ですね。事前にiOS8のベータでテストとか出来なかったんでしょうかね。
>フェリアルさん
LTEをONにしていれば3日間の制限がないけどOFFだと制限があるということですね。
書込番号:17961747
0点

>LTEをONにしていれば3日間の制限がないけどOFFだと制限があるということですね。
はい。クーポン使用での通信量は関係有りません。
書込番号:17961872
0点

オイラの場合、iPhone5S 64GB Gold も au なので、
iPad mini 32GB は 8000ポイントで au に売り渡して代替機にでも使って貰って。
で、SIMフリーのiPad mini Retina 128GB を Apple オンラインで
購入しようと画策中です。
お安いショップが無いか、価格コムさんでウォッチしつつ…。
書込番号:17962825
0点

>LTEをONにしていれば3日間の制限がないけどOFFだと制限があるということですね。
IIJmioは高速モード(クーポンON)での制限はなく,低速モード(クーポンOFF・200kbps)では3日366MB制限で20kbpsといった鬼規制になります.鬼規制痔は高速クーポンONにして利用すれば良いという事になります.
個人的には高速クーポンは緊急時しか使っていないので,クーポン増量改定よりは低速モード増強(例えば)200→300kbpsで低速3日366MB規制後の緩和20→100kbpsとかのほうがよかったなぁ・・
書込番号:17963156
2点

>フェリアルさん
BIC SIMも通信料増量がアナウンスされましたね。2GBあれば速度制限なく使えそうです。
>sakaryu-sanさん
iPadは来月に新型が発表されるという噂ですね。買うならもう少し待ってみては?
>神子元ドリフトさん
20kbpsはキツいですね。まともに使えなさそう。通信禁止に誓い制限ですね。
個人的には2GBあれば常時クーポンONでも一月乗り切れそうです。
書込番号:17973672
0点

予約開始当日にApple Online Storeで予約したんですが、発売日には届かずに明日到着予定です。
とりあえず今使用中のau SIMを挿してみますが、来月格安SIMを契約するつもりです。
今のところIIJmioに公衆無線LANがセットになったBIC SIMが最有力ですが、MNPで通話付きにするかはまだ迷っています。あえてキャリアの美味しいキャンペーンを捨ててSIMフリーを使うからには限りなく安いプランを使ってキャリアとの月額料金を引き離さないと満喫できない気がしますので090を050に変えることもまだ視野に入れております。
IIJのサイトによるとSMSを付けないといろいろ支障があるようなので、SMS付は決定です。
SIMフリーのクチコミはあまり盛り上がっていないようですが、契約したら報告します。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:17989331
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
自分なりに調べてみましたが、詳しい方のアドバイスが欲しくて書き込みします。
現在auでiPhone 4S 64GBを使用中。
iPhone 6 64GBへの機種変更を考えていますが、維持費を抑えるためにSIMフリーを検討しています。
ちなみに海外での使用予定はおそらくありません。
その場合の組み合わせが、どちらが良いのか、果たしてこれで良いのか自信がありません。
@
iPhone 6 SIMフリーをappleストアで購入(\79,800)
mineoの3GB+通話可能プラン(\2,940)
A
iPhone 6 SIMフリーをappleストアで購入(\79,800)
mineoの1GB+通話可能プラン(\1,590)
モバイルWi-Fi(WiMAX 2+)定額使い放題プラン(\2,856)
appleストアのSIMフリーの方が転売時に高値がつくという記事を読んでの選択です。
@はデータ容量3GBではやや不足かという点が気になります。
AはモバイルWi-Fiの速度次第では自宅のフレッツ光も解約できるかと目論んでいます。
普段の通話は問い合わせやお店の予約くらい、ゲームはほとんどしません。
メール、SNS、ネットが中心で、時々YouTube。
動画は自宅のMac Bookで行います。
詳しい方が読んで、このような選択はどう思われますか。
アドバイスいただけると嬉しいです。
3点

月の通信量は端末では大まかな目安でしかありません。
請求明細書を確認しましょう。
何か月かの平均を出せば、平均的な使用量が判るでしょう。
auだとauサポートアプリでも直近概算利用量が見れるし
前月のデータ通信量合計が載ってます。
で、小ネタですがiPhone6、iPhone6 PlusはWiMAX 2+の通信周波数帯に対応しています。
SIM挿して使えるかは不明ですがw
TD-LTEバンド41 (TD 2500)がそうです。
書込番号:17933697
4点

mineoを1GB/月で1000円のプランで、Xperia Z Ultraに挿して使っています。
ただし、あくまでサブ機です。
mineoを使っての通信は、すぐにネットに繋ぎたい時だけ。
いつもは、他のスマホでテザリングしています。
結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
メインのスマホにしたいなら、ケチらずキャリアで契約しましょう。
通話を余りしないなら、docomoは論外。
SoftBankは11月末までなら旧料金プランで契約できます。
auは田中社長が旧料金プラン継続を公言しているので、旧料金プランでしばらくは契約できます。
僕なら、auを選びますね。
書込番号:17933818
2点

みずたまの三毛猫さん
>私のiPhoneは2日と2時間で使用状況10.4GBとか言ってるんですけどー!!
通話時間の累積時間が50時間だから、2日と2時間、と言うオチではありませんか?
前回のリセット日時は一番下です。
ちなみに、私の場合は約5ヶ月で2.5GB、月平均0.5GBだったので、MVNOの格安プランで十分です。
請求書で見ても0.46,0.53,0.56,0.41GBなので、統計情報と実際のデータ量に乖離はありません。
書込番号:17933872
2点

みずたまの三毛猫さん、
メールについてですが、メールはよく使いますか?
SIMフリーiPhoneの場合のメールは、キャリアメールが使えないのでiCloudメールを使うとiPhoneで即時受信が
出来て便利です(^_^)
AppleがiPhoneの標準メールと位置付けているメールです。(ちなみに、このメールはSIMフリーでない各キャリアのiPhone全てで設定が出来ます)
その他にはGmailやパソコンのメールを設定して使うことも勿論可能ですが、Gmailは別途Gmailアプリを入れて
使えば即時受信出来ますが、パソコンメールの受信は最短15分となります。(勿論自分で都度みに行けば都度受信します)
またiCloudメール、Gmailはフリーメールと位置づけられますので、パソコンメールと共に、ご友人にドコモの
キャリアメールの方がいると、届かない可能性がありますのでご注意くださいね。
なぜならドコモの方はメールのフィルタリングをかけてい方が多く、はじかれてかれてしまうのです。
その場合は、相手の方にメルアドを登録してもらわない限り受けてもらうことができないので、結構面倒です。
ちなみにドコモの方以外でも、パソコンメールをブロックされている方がいると同様になります。
ちょっと細かいですが、メールについても知識として知っていた方が良いとおもい、書き込みさせて頂きました。
参考にしてくださいね(^_^)
書込番号:17934292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone5sですがキャリアメールが使えて無料通話が付いている方法で利用しています。
1.auガラケープランSS
2.iPhone5s SIMフリーにMVNO SIM
3.WiMAX2+
持ち物が多くなりますが、安く使えています。
書込番号:17935192
2点

みなさま
自分の予想以上にレスを頂いて、感謝いたします。
遅くなった上にまとめてのレスになって申し訳ありません。
Re=UL/νさん、
イテレータさん、
月の通信量について追加説明ありがとうございました。
auサポートで見た結果、先月は0.5GBくらいでした。ほっ。
前回リセットが2013年でしたので、イテレータさんのオチ通りです。orz
データ通信量なんて気にしたことがなかったので勉強になりました。パケットをByteに換算するとか。
こうやって自分の通信量が見えてくると、当初の「Wi-MAX 2+定額使い放題」の必要性に疑問が。
その疑問の背中をさらに押したのが、Broad WiMAXのWiMAX 2+の「契約後サービスに満足できなければ
違約金無しで乗り換え可」の内容でして。
契約解除の際に、新規で、例えばフレッツ光などの回線へ契約すれば違約金を払わずに済むんだそうです。
私、現在使っている回線へ戻れるかもーと都合よく考えていたので、となるとメインで使っているメルアドを
あちこち登録変更をしなければなりません。それは大変な手間だ・・
ということで、あわよくば自宅の回線まで・・と目論んだWiMAX 2+の導入は今はナシ、と考えました。
yamato nadeshikoさんのiCloudメールは、現在絶賛利用中です。
キャリアメールでは普通だった即時受信ができて便利ですよねー。
Webメールと違って、どのデバイスでも受信と送信履歴が残っているのも良い点です。
よこchinさんのレスを見まして、4Sに変えるまで使っていたSportioの存在を思い出しました。
オモチャみたいに小さくて結構好きだったんです。
また使えるならそれも悪くない、と思うようになって考えたのがこのプラン。
iPhone 4S→以前のガラケーSportioへプラン変更 プランSS(\934)+ EZ WIN(\300)
iPhone 6 SIMフリーをappleストアで購入(\79,800)
mineoの1GBプラン(\980)
そうするとケータイ代が今までの約半分になる計算!
自宅のフレッツ光はとりあえずそのまま使用します。
ただ、最後に気になるのがiPhone厨さんの、
> 結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
> メインのスマホにしたいなら、ケチらずキャリアで契約しましょう。
という部分でして、サブ機としてしか使えないイメージができません。
補足をいただけるのでいたら、どこかのリンクでも構いません。教えていただけたらまた勉強します。
みなさん、いろいろありがとうございます。
書込番号:17936735
4点

私はそのプラン支持します。
ただMVNOは縛りがなくて前月残量料を持ち越せるとこから検討するほうが良いと思います。
#mineoは特殊な事情があって契約していますが
書込番号:17938061
1点

自分はドコモですが
よこchinさんと似た契約の仕方です。
通話用 iPhone5 simフリー
Xiトーク24 約1500円
データ用 iPhone5s simフリー
OCNモバイルONE 900円(-200円)
メアドにこだわりないのでキャリアメールいりません。
全端末とPCで同じ環境にしたいのでGmailを主に使います。
電話は、仕事で固定電話のみ使うので、携帯の電話は休日出掛けている時ようです。
データ通信も通勤時間が短いのと、休み以外WiFi圏内にいるのでキャリアのパケット契約が無駄です。
毎年新しいiPhoneを買いたいですし。
書込番号:17938261
3点

みずたまの三毛猫さん
WiMAX 2+はもう検討から外されたようですので今更ではありますが、Broad WiMAXは1点要注意事項があります。
月額2,856円のプランは一見安そうに見えますが、初期費用として通常の3,000円とは別に18,857円必要です。
月額3,600円で初期費用3,000円だけのプランと比較して、24か月の総額はほとんど変わりません。
要するに、使ってないのに契約しただけで2年分の代金の一部を先に取られているという事です。
違約金の負担がなくても、初期費用としてこんなに取られることを考えると、私は躊躇してしまいます。
という事で、Broad WiMAXは、私の個人的な意見では契約してはいけない会社だと思っています。
もちろん、個々の判断ですので、みずたまの三毛猫さんが乗り換えできることを重視するなら悪くない選択肢になりえるかも知れません。
ただ、例えば3か月目で耐えられなくなって解約しても18,857円は戻ってこないわけですから、むしろ解約しにくい会社という見方もできてしまう気がします。
今となっては不要な情報かもしれませんが、念のため。
http://wimax-broad.jp/lp/wi-fi/
↑ ぐぐーっと一番下の方までスクロールすると、料金の詳細が書いてあります。
書込番号:17938432
2点

引き続き、レスありがとうございます。
当初、維持費を下げることを意識して表面的なことから入りましたが、
みなさんのレスからキーワードを検索して検索して・・
なんだか色々わかってきた気がします。
よこchinさん、
確かにmineoは簡単に変更できない金銭的リスクが有りますね。
MVNOについてはどこかの雑誌記事を鵜呑みにして、mineoしか見ていませんでした。汗。
今は、IIJmioが第1候補です。
canna7さん、
rukeさん、
情報ありがとうございます。
大事な情報は小さい文字のところを読め、と言いますもんね。あ、これは個人的家訓です。
一気にSIMフリーiPhoneと音声通話付きSIMへ変えてしまうのは勇気が要るようになってきたので
ガラケー + SIMフリーiPhone + データSIMという組み合わせで
まずはコストダウンを狙ってみようかと思います。
ここまで調べて知識がついたのも、ココでスレ立ててみなさんがレスしてくださったお陰です。
どうもありがとうございました。
書込番号:17938986
3点

IIJmioなら2次販売しているビックカメラかSofmapだとWi-Fiスポットが付いてきますよ。
書込番号:17939413
1点

WiMAXの話が消えてしまいましたが、WiMAX買うなら価格,comのサイトから買ってあげましょう。
2年契約で激安です。
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/planrank.asp?linecom=190&terminaltype=2001-2002
WiMAXだけですが、3台まで機器を契約できます。
1台はかばんに、1台は自宅に等。(同時通信はできません。)
iPhone6はWiMAX2+に対応らしいですが、WiMAXとしても契約できるなら
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html
書込番号:17939460
0点

iPhone厨さん
また突っ込み処満載ですな。Zの板での自分の質問の回答はどうされましたか(笑)?
>結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
>メインのスマホにしたいなら、ケチらずキャリアで契約しましょう。
普通にメインのスマホで2年以上前からMVNO(IIJmio)のSIMを使ってますが、何か?
例えばWi-Fi環境が恵まれている所での使用が多ければメインでも全然使えます。
050の緊急電話にしても知識さえあれば警察や消防にも連絡可能です。
要は使用者の知識や用途によりけりなので、
メインで使える人もいればサブでしか使えない方もいるということですョ。
iPhone厨さん程度の知識ではサブとしてしか使えないんですね(笑
書込番号:17939584
7点

>結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
>メインのスマホにしたいなら、ケチらずキャリアで契約しましょう。
DOCOMOかauなら安ければキャリアと契約してもいいけど、ソフトバンクとYは駄目でしょ。終わってる・・・・
田舎でぜんぜん電波取れないし、ビルや地下でも取れない・・・・
Wi-Fiに勝手に繋がろうとするけど、あんな危ない回線に何で繋げることができるの?
ソフトバンクで管理してないルーターだよ。間にPC挟めばデーター抜き放題。
知っててやってるから醜すぎ・・・
書込番号:17939692
2点

スレがどんどん伸びてるー!
こんなこと予想してませんでした。みなさんありがとうございます。
いやぁ、レスが伸びていくうちにまたまた知らないことが出てきて
それを調べていくうちに最初の方のレスで言ってることの本当の意味がわかったりして、
私としてはさっきの自レスで方向は決まったつもりだったんですけど、また迷ってきました。。。
当初Broad WiMAXのWiMAX 2+を検討したのは、データ通信量無制限というのと、
自宅のネットもこれで兼用できればフレッツ光を解約できる、と考えたからです。
しかし解約手数料や、rukeさんご指摘の初期費用などで意外とリスクがあること、
自分のデータ通信量が無制限にするほどではなかったことで検討から外しました。
(auショップで聞いた時は「うおー無制限にしとかなきゃソンソン!」と思ってしまったんですよね)
でも、Try WiMAXでレンタルして速度を確認してからWiMAXをどうするか検討しても良いかも?
「Broad WiMAXを選ばない=WiMAXの選択ナシ」と短絡的に考えてしまっていたので。
あ、でもデータ通信制限はどうなんでしょうか。それはMVNOの話??
それとヴぁかちおんカメラさんの
> Wi-Fiに勝手に繋がろうとするけど、あんな危ない回線に何で繋げることができるの?
ていうのが?です。
自分のWiMAX経由ならパスワードもかかってるし大丈夫なんですよね?
書込番号:17939962
1点

> Wi-Fiに勝手に繋がろうとするけど、あんな危ない回線に何で繋げることができるの?
すいません、説明不足でした。
ソフトバンクのWi-Fiの事です。
ソフトバンクで管理してないルーターなので、管理者が間にPC挟めばデーター抜き放題です。
自宅のWi-FiやWiMAXのW-FiはWEP2等で暗号化してあれば100%に限りなく近く安全です。
書込番号:17940152
1点

そうそう、データー量を見るなら
MY DATA MANAGER
が便利です。
書込番号:17940182
0点

マイネオと ヨドバシのSIMを二つ持ちなのはいかがでしょうか。
SIMの差し替えはめんどくさいでしょうが、ヨドバシSIMはフリーWi-Fiスポットが充実していたように思います。
書込番号:17945288
0点

> 結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
> 例えばWi-Fi環境が恵まれている所での使用が多ければメインでも全然使えます。
1端末2SIMしか使ったことがないので、普遍的な意見ではありません、という前提ですが・・・
私は、現メイン機(iPhone5S/SoftBank)の2年縛りが終わったら、Androidに戻ろうと思って、そのための試用の意味もあって格安スマホ(freetel/FT132A)と格安SIM(iijBICSIMとUmobile・データ通信専用)を、ほぼ某ゲーム専用機として購入しました。
まだ利用実績1ヶ月程度ですが、メインとして利用するのはキツいなあと思っています。
FT132AはLTEに対応していないので3Gですが、以前利用していたEMOBILEやauの3Gと比べると、明らかに遅く、繋がり具合も悪く感じます。もしかしたらスマホ自体にも原因があって、高スペックの端末なら、あるいはLTE対応なら、問題ないのかもしれませんが・・・
自宅でWiFiで接続している時は快適です。神経質かもしれませんが、公衆WiFiには繋ぎたくないので、外出先では基本的に3Gのみです。地域や条件(田舎とか屋内とか地下鉄とか)によっては繋がらないか、繋がっても激遅の場合があり(EMOBILEやauでは問題なく繋がっていた場所でも)、その時はiPhoneでテザリングしてます。
書込番号:17945414
0点

私の提案はiPhone4Sを携帯電話としてのみ使用する方法。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134882710341782301
これならSIMフリーの iPhone 6 を買い通話の心配なしに、格安SIMを取っ替え引っ替え試せますでしょ(^_^)v
書込番号:17971546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー
今、ソフトバンクのiphone5sを契約しています。
今回iphone6のSIMフリーモデルを購入しようと思っており、そこで質問です。
今回新たに使えるようになったAXGPのデータ通信は、今のままの契約でSIMを差し替えれてもAXGPの通信は使えるのでしょうか?
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/10/news116.html
仕様的には可能ですが、ああいう会社なので細工して使えなくしてあるかも・・・・
6に挿して使っていて、5sの2年&ローン縛りが終わったらMVNOに移動すれば月々激安になる。
書込番号:17931648
2点

結果どうでしたか??
書込番号:18069562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
今、アップルストアでシムフリーiphone6について電話しました。購入する際キャリアーの指定が無いのでどのキャリアーでも使えるのですか・・・と。
担当者はドコモ・SB・auの何れも使用可能とのこと。本体が大きくなったのでWCDMAとCDMAの両方のアンテナを搭載しているようです。
すごい・・・ただし、最初のシムでアクティベート(必要??)すると他のシムは使えるかは不明ですが・・・。
今後のユーザー報告が楽しみです。
海外に良く行くので日本ではau、海外ではAT&Tやベライズンなど現地に合わせて自由に選択できる!
本当かなァ!
1点

どこかで見たような…
書込番号:17931097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
こちらに引っ越しされたのですね。
書込番号:17931113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのSIM差し替えても使えるならSIMフリーいいなぁと思ってしまいます。
さすがにすぐは買えないですが様子見つつ、冬モデルと比較したいです。
書込番号:17952765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
http://tabkul.com/?p=71576
通話が少ないならSIMフリーの方がお得!?
http://tabkul.com/?p=70284
通話不要なら(050で)7G2980円
http://tabkul.com/?p=70024
これなら使い放題で2980円込み
5点

ヴぁかちおんカメラさん こんにちは はじめまして
全然詳しくないのですが、この方法でテザリングは可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
書込番号:17931975
0点

ドコモ回線は、SPモード契約しないとディザリングできません。
MVNOは全て出来ません。
書込番号:17932073
0点

テザリングに関しては未調査です。
判明し次第UPしたいと思っております。
できなかったらこれで差し替えて使うってのもありかも。オークションで6000円位
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l09c/
書込番号:17932089
2点

>MVNOは全て出来ません。
「現時点では」を頭に付けましょう
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20140803/iOS8MVNOTethering
書込番号:17932097
2点

返信ありがとうございます。固定回線が、ないので悩みどころですね。
書込番号:17932110
0点

固定回線が無ければ
http://tabkul.com/?p=70284
7G2980円と
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/
通話+1G 1600円と
中古のL-09Cってのはどうですか?
キャリアと契約するより十分安い!!
ちなみにL-09Cの場合、楽天のSIMはまともに使えないので契約してはいけません。
書込番号:17932173
1点

なんでも良いけど右も左もMVNOの書き込みばかりですな
書込番号:17932196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS8 でディザリングができるようになったらしいです。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1212
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20140918/iOS8MVNOTetheringLTE
書込番号:17951229
1点

iOS 8なら、テザリングが可能ですよ。
書込番号:17959198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>swdさん
>>総持さん
回答するならテザリングって言葉ぐらい覚えてからにしたら?
ディザリングは色数使えないGIFなんかで中間色を表現する方法の事で意味が全く違う。
書込番号:17959821
1点

iOS8以降は、テザリングができます。
書込番号:18783942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
9/19お届けだそうで、自分は娘用にゴールドをたのみました。
Applestoreでは1人2個までみたいですね。お金がないので自分はしばらく様子見です。
書込番号:17927855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺も 今、( 30分前 )予約できました。
ふ〜 !、 16:00〜 ず〜と「 ストア を アップデートしています 」
ページが表示されて、ヤキモキ しましたが スレ主 さんの
予約でしました スレ が立った直後に ストア に入れて
そこからは、嘘の様に順調に 予約完了 出来ました。
9/19 には 通常発送 で 「 64GB スペースグレイ」がやってきます。
書込番号:17927956
0点

今64GBスペースグレイ注文しましたが
お届け予定日: 2014/09/26 - 2014/10/01
だそうです
書込番号:17927957
0点

9/14日21時の予約で「出荷予定日: 3-4週 お届け予定日: 2014/10/09 - 2014/10/17 」です。
書込番号:17936629
0点

お届け予定日: 2014/09/26 - 2014/10/01
でしたが
出荷案内が先ほど届いて、明日届きそうです♪
書込番号:17956654
0点

届きました。
大々的に報道してるので娘へのサプライズは薄いです。
書込番号:17956750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)