端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 41 | 2015年4月26日 14:26 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月18日 03:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年4月14日 10:25 |
![]() |
5 | 12 | 2015年4月13日 23:16 |
![]() |
11 | 8 | 2015年4月5日 17:21 |
![]() |
24 | 12 | 2015年3月31日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
閲覧いただきありがとうございます。
おかしな文章かあるかもしれませんが、回答お願い致します。
私はいま、auのiPhone5を2年半近く使っているのですが、
画面の調子が悪いので、iPhone6 64GBに機種変更したいと考えています。
そこで、docomoにMNPで乗り換えて機種変更をすることを考えたのですが、ネットで調べてみるとスマホをmvnoのデータ専用で使い、ガラケーを電話専用で使う方法で安くなる場合があるということが、なんとなく分かりました。
私の状況では、docomoにMNPせずに、mvnoとガラケーの二台持ちをした方が将来的(2年)に安くすむのでしょうか。
その場合、どのように行動するのがベストなのでしょうか。
ここで聞くくらいなら大人しく大手3社のキャリアを使えと言われればそれまでなのですが、御教授お願いします。
書込番号:18692175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしMNPする場合、GW前になると3月までとはいきませんが、割引きやキャッシュバックが増えると聞いたのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:18692181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはおそらくドコモのiPhone6に乗り換えパケット定額を外し中古のガラケーにでもsim刺して使いiPhoneはMVNOで運用するのでしょう。
でも最近はパケット定額は外せないとか言う噂です。
何より2台持たないといけない。
海外に行っても所詮はsimロックのドコモのiPhoneです。
simフリーのiPhoneを買ってMVNOに移行した方が私は良いと思っています。
私の場合更新が7月位なのでsimフリーの6s狙いです。
書込番号:18692196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
わたしも契約方法を変更したらお金を取られるというのはどこかでみました。
なるほど、そうなると、更新月にmvnoにMNPしていま使ってるスマホで運用、iPhone6s購入後、iPhone6sに差し替えてつかうのでしょうか?またその場合、通話のできる契約にするのですか?
わたしも確認したところ更新月が8月でしたので、そのような方法にするのがベストなんですかね!
書込番号:18692219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクは更新月過ぎても2ヶ月1000円位割引が有るのと月端末サポートも2ヶ月有るので違約金が掛かっても大損では無いと考えています。
6sは電池持ちの改善とram2Mですから待ちですよ。
simロック解除の義務化も有るしね。
Appleがどう出るかも含め・・・
書込番号:18692235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも今のiPhoneに不具合が有るので修理して使うかsimフリーのiPhone買い今のsim入れ替えて使い更新時にMVNOに移行の選択に成と思います。
書込番号:18692246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末はSIMフリーの「iPhone 6 」とMVNOのDMMモバイルのSIMをご利用される方法がお勧めの選択肢ではないでしょうか。
端末は将来買替などで売却する場合にはリセールバリューが高額で購入時に少々高額ですが最後に元が取れますよ。(^^♪
SIMはMVNOがお勧めです。キャリアの場合は2年毎の縛り期間やMNPが大前提で今のキャリアの施策が終了した場合?大変!
キャリア用端末にはSIMロックがあり魅力が全くありません。※海外旅行などでもSIMフリー端末ですと大活躍しますよね。(^^♪
Apple Store 公式『iPhone 6 』参考サイト
http://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone6
DMMモバイルは回線の品質も優秀で最高クラスです。またサービス&価格も業界最安でお勧めですよ。(^^♪
通信料の選択は1GB〜10GBでSIMは2枚まで(最大3枚)追加可能です。この場合は通信容量をシェアする方法です。
DMMの通話付タイプ(1GB)は月額¥1,260円(税別)〜(10GB)が月額¥2,950円(税別)です。
※例えば10GB使い切るまで速度制限一切無しです。余った容量は翌付繰越もできます。
また既定の容量を使い切ってもチャージも可能です。【DMMモバイルの充実した内容はキャリアより非常に優秀です。】(^^♪
『トップ > プラン・料金 DMM mobileプラン・料金』参考サイト ←料金を確認するページです。
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
『DMM mobileについて』参考サイト ←その他にもいろんなサービスがありますよ。
http://mvno.dmm.com/about/index.html#featureData
書込番号:18692325
1点

×余った容量は翌付繰越もできます。 訂正後:余った容量は翌月繰越もできます。
書込番号:18692333
1点

au iPhone5はOSバージョンにも寄るけど多くのMVNO業者では使えません。
更新月が8月ならば、更新月以外のMNP(解約)には違約金がかかります。
次期iPhoneを待つにも発売は9月〜10月ですから、タイミングが合いませんし
発売頃は入手困難が予測されるので
そう上手くはいかないでしょう。
ベストはキャリアのMNP割引等は忘れてSIMフリー端末を買い、8月更新月にMVNO業者へMNP。
次点でDoCoMoへMNPし、半年以上なり利用した後にMVNO業者へですかね。
(遺恨を残さない為ですが2度とキャリアは加入しないならば。。。wでもMVNO業者も信用審査はあるかな)
MVNOは使い方次第ではキャリアの割引策による月額と変わらなくなったり
します。安く済んだらそれはそれで、何らかの我慢ポイントがあり
リスクはあります。
よく考えて行動しましょう。
書込番号:18692345
2点

スレ主さん
おはようございます。
以前iPhoneがまだSoftBankでしか扱っていなかった頃、iPhoneと
docomoのガラケーとを2台持ちしていましたが、正直面倒でした。
auがiPhoneを扱いだしたのを機にauにMNPして使っていました。
通話が少ないのなら、他の方がお勧めして下さっているように
SIMフリー+MVNOはお勧めです。
私もauのiPhoneから、SIMフリーiPhone+MVNO(みおふぉん)にMNPしました。
一番の理由は経済的なものです。
もっともMVNOは制約も多いので誰にでも勧められるものではありませんが、
納得して使えるのなら、とても満足出来るものだと思っています。
メリット・デメリットを良く研究してくださいね。
書込番号:18692466
1点

すずきさん、回答ありがとうございます!
なるほど、いま違約金を払ってまでdocomoにMNPするべきでなく、アップルストアやヤフオクなどでシムフリーのiPhoneを買って引き続き8月まで使うというのも手なのですね、ありがとうございます!
そうなると、しばらくいまのiPhone5で我慢してiPhone6sまで待ちたくなってきました、、
書込番号:18692591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうなると、しばらくいまのiPhone5で我慢してiPhone6sまで待ちたくなってきました、、
一番賢明なご判断かと思いますよ!(^^♪
書込番号:18692604
2点

ニコニコのパパさん、回答ありがとうございます!
海外旅行でシムフリーiPhoneの方がいいのはどうしてですか?(._.)
具体的な契約プランまで提案していただきありがとうございます!参考にさせていただきます(@^^@)
mvnoのシムでも通話付きのものがあるんですねー!
ちなみに、こういったmvnoへMNPする場合、大手3社では店頭で店員さんが契約のお手伝いをしてくれますが、インターネットで全ての契約をするのでしょうか?
書込番号:18692620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
MVNOが気になるということですね。アンドロイド端末なら別ですが、希望端末がiPhone6ならMNPの方がトータルコスト、サポート的にも良いと思います。
iPhone6はショップにとって売りたい機種(2台持ちという裏技契約も)なのでdocomoのショップに相談してみれば良いかなと思います。ちなみにiPhone6のSIMフリーは現状は高すぎるのでコスパ的にもよくはないですね。
書込番号:18692631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auでならiPhone5s SIMフリーと言う選択肢もあるね。
iPhone5からならLTEのエリアが格段に広がり快適な通信が実現します。
MVNOに移りたくなくなるほどに。
http://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone5s
>ちなみに、こういったmvnoへMNPする場合、大手3社では店頭で店員さんが契約のお手伝いをしてくれますが、インターネットで全ての契約をするのでしょうか?
大手量販店などでも取り扱っていてるが、購入から設定まで自分で調べて行うのが格安SIM。
基本店舗窓口がありません。
また、端末の動作保証もありません。(動作確認済み端末でもです)
書込番号:18692646
1点

>海外旅行でシムフリーiPhoneの方がいいのはどうしてですか?(._.)
海外渡航先での格安SIMが利用できて大変便利ですよ。(^^♪
>ちなみに、こういったmvnoへMNPする場合、大手3社では店頭で店員さんが契約のお手伝いをしてくれますが、インターネットで全ての契約をするのでしょうか?
はい。ネット上の手続きとなります。通常時では切替手続きに中4日くらいで完了しています。実店舗などの整備はまだです。(^-^;
DMMモバイル『トップ > 初めてガイド > お乗り換え(MNPについて)』参考サイト
http://mvno.dmm.com/doc/mnp.html
書込番号:18692648
1点

>>画面の調子が悪いので、iPhone6 64GBに機種変更したいと考えています。
どんな風に調子悪いのか気になります。
書込番号:18692658
2点

こんにちは、新規でMVNOに変更を予定されているとの事ですが、MVNOに変えると大手キャリアの様な「かけ放題」サービスが使えなくなりますので音声通話を多用される方は要注意です。
現在はLINEや050Plus等の様なデータ回線を使ったサービスを使って音声通話する人が増えて居る為、キャリアでは「どうせ使い放題でも2700円分は使わないだろう」と言う思惑が有ってこの様な新料金システムにしたのだと思います。
どちらにしてもキャリアは損をしないようになって居るんですよ。
毎月2700円も払うと言う事は65分以上音声通話をしなければ元は取れない事になりますし、格安通話回線(半額)で計算するとその倍の130分/月音声通話してやっと元が取れる事になります。
今はMVNO各社格安通話(20円/1分)を提供して居る処が増えて居ますが、僕はbrastelを使って居ます。料金単位が1分とか30秒単位では無く6秒で2円と言う計算なので、通常1分を1秒でもオーバーすると42円+42円=82円掛かりますがbrastelは6秒単位の為20円+6円=26円と言う事になる訳です。
「高々60円」と思われるかも知れませんが、これがバカになりません。音声通話を多用する人なら、この金額が積もり積もれば数千円になる可能性も有りますからね。brastelはIPフォンもセットになって居り、無料で050番号が貰え同じbrastel同志は時間無制限で音声通話が出来ます。
まあ、兎に角MVNOに変更されるのであれば何処の会社でも構わないので、この格安音声通話は必ずセットで入るべきだと思います。
それから、これは余計な事でiphone信者の方々には反発を受けるかもしれませんが、「みんなが持って居るからiphoneが欲しい」と言うのは余り感心しませんね。
殆どの人がPCはWindows使って居るのに、スマホはiphoneにしたがるのが僕には判りません。PCはマックを使って居ると言うのなら理解出来ますけどね。
因みに、家の姪っ子も今迄iphone使ってましたが「4月20日にZENFON2が発売になるので、今度はMVNOでsimフリーのZENFON2を買う」と言ってました。RAM4GBは世界初で高性能なのに、一番高スペックの「ZE551ML」でもiphoneの半額以下の4万円弱で購入出来るようです。僕も、今使って居る端末が2年以上経って居れば機種変したい位ですが、残念ながら未だ購入して1年程しか経って居ない為無理ですね。
書込番号:18692662
2点

Reさん回答ありがとうございます!
二つ目のdocomoへMNPして半年利用後mvnoへMNPに対しての質問なのですが、
docomoへMNPするタイミングは他と同じように更新月にMNPですか?
また、半年利用するのは、今後の審査に響くからでしょうか?(._.)
書込番号:18692671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple Store から購入して正規SIMフリーにAppleCare+ for iPhoneの加入が一番の安心でお勧めですよ。(^^♪
公式『AppleCare+ for iPhone』参考サイト
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
書込番号:18692678
1点

まるぼうずさん、おはようございます
回答ありがとうございます!
やはり、二台持ちは面倒なのですね。
わたしも変えるならSIMフリーiPhone+mvno通話付きのものにして、電話を頻繁にしなければならないなら、大手3社のガラケーと二台持ちにしようかな、とおもいます。
いま、mvnoのSIMでiPhoneを使ってらっしゃるのですか!
そうですよね、大手3社キャリアにもメリットはありますもんね。
まるぼうずさんがmvnoSIMをお使いになって、不便だなあ。と感じたことはなんですか?(._.)
書込番号:18692691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
ご紹介の記事拝見しました。
「現時点では異なるキャリア間のVoLTEでの接続には対応していない」
とのことですが、例えばキャリアとMVNO間のVoLTEでも駄目なのでしょうか?
例:ドコモのVoLTEとIIJmioのVoLTE、auのVoLTEとmineoのVoLTE
書込番号:18678203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接キャリアに訊いた方が早いでしょう。
VoLTEは、音声通話を4G LTEに乗せてコストを下げるのが狙いでしょう。音が良くなるのはオマケでしょう。
少なくともユーザーサイドで待ち望む話じゃないでしょう。
書込番号:18678254
1点

> VoLTEは、音声通話を4G LTEに乗せてコストを下げるのが狙い でしょう。
おっしゃる通りですね。
将来的には音声通話は無料になると思っています。
その過程としてMVNOのVoLTEで格安かけ放題を始めるんじゃないかと期待しています。
mineoのVoLTEはまだ開始されてないみたいですね。
書込番号:18678271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質よりLTEのまま通話できるのがメリットと思います。
聞き取れない程の音質が悪い訳ではないですから・・・
書込番号:18692207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
SIMフリーiPhone6にみおふぉん(音声通話タイプ)SIMを組み合わせて使用しています。
公式にも載っていますが、みおふぉんでもiOS8.3にてVoLTEが使えます。
ただ、相手がdocomo回線かつVoLTE対応機でLTE圏内という条件がありますので、まだ通話の良さは
味わっておりません。
もともと通話が少ないこともあり、MVNOにしてるのですが、通信においてもメリットがあるようです。
VoLTEにすると、基本的に3Gに落ちない(?)のでLTE圏内にいた場合、
iPhoneを再起動あるいは機内モードから復帰させた際、直ぐにLTE電波を掴んでくれます。
これまではいったん3Gになり、しばらくしてからLTE電波を掴む・・という感じだったので、
とてもいい感じなりました。
iPad Air2(みおふぉん SMS付きデータSIM)をiOS8.3にしてもすぐにLTEを掴んではくれないので、
VoLTEの恩恵かなと。
使ってみた感想なので、技術的な事は詳しくありません。
間違った事を言ってましたら、訂正願います。
1点

自分もみおふぉんで、SIMフリーiPhone6を運用してます。
通話はほとんどしないので、VoLTEの高音質にはあまり関心がありませんが、高音質通信できない相手であっても、電話の発信時だけでなく受信時にもデータ通信がLTEを保てるのは良い点だと思っています(自分はテザリング利用も多いので)。
ところで、自分は楽天電話を一応契約しており、こちらで試した(一般加入電話に発信)ところ、少なくとも呼び出し中はLTE通信を保っていました(VoLTEオフだと、発信の瞬間に3Gになる)。通話料がかかるので受話はしていませんが、受話器を上げたら3Gに落ちてしまうんでしょうかね(IIJの説明だと楽天電話のようなサービスはVoLTEにならないらしいのですが)。
書込番号:18669758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitcさん
こんばんは。
私も楽天電話を使っています。
今日通話してみましたが、発信に時間がかかり、通話時は3Gに切り替わっていました。
このあたりは、IIJmioのてくろぐに記載されているとおりですね。
http://techlog.iij.ad.jp
書込番号:18672294
1点

まるぼうずさん、
>今日通話してみましたが、発信に時間がかかり、通話時は3Gに切り替わっていました。
やはりそうなんですね。
ちょっと残念ですが、受信時にはVoLTEが活きるはずなので、自分はONにしておこうと思います。
書込番号:18680235
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
iOS8.3にアップデートしてみて、手持ちのsimでVOLTEが使えるか試して見ました。
docomo iphone6 spモードで契約 モバイルデータ通信の設定を変更するだけで問題なくVOLTEで通話可能です。
au iphone6契約でdocomoと同じでモバイルデータ通信の設定を変更するだけでOK
ワイモバイル nexus5 sim プロファイル構成をダウンロードすれば通話、データ通信は使えるがdocomo、auと同じ様にモバイルデータ通信の設定を変更すると、ソフトバンクに問い合わせてください。
と言う表示がでてVOLTEでの通話は不可!
キャリアに問い合わせても、simフリー端末は動作保証外と言われて終わりだから、ワイモバイルでのVOLTEは諦めます。
余談で、来月から基本simフリーが義務化になったらどーなるのかな?
キャリアが販売した端末以外は、動作保証しないんだから、かなりトラブルがある様な気がする…
書込番号:18669672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SoftBank版の場合は、My SoftBankでのオプション申し込みが必要です。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81548&id=81548
Nexus用のSIMの電話番号でMy SoftBankに入れるなら、オプションに申し込めるかもしれません。
ただし、上記ページには、
「VoLTEオプション」は、VoLTE対象機種のみお申し込みいただけます。
と書かれていますので、Nexus 5用のSIMだと申し込めないかも。
書込番号:18669777
0点

151に問い合わせても、動作保証外なので対応してもらえないんですよ。
そもそもワイモバイル自体がVoLTE対応の端末を発売していないので、同じSoftBankとは言え難しいと思います。
SoftBankでiphone6などの契約があればオプションの申し込みでOKだと思いますが…
simフリー端末は問い合わせても動作保証外なのでで、終わってしまうのでnexus5simでVoLTEは、今の所諦めます。
書込番号:18669807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーが義務化されても、iPhoneはAppleがSIMフリーにすることを拒むから、iPhoneだけはSIMフリーにならないに一票。
ということで、混乱は起きない。
書込番号:18669848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOは、安価でいいのですが、使えるかとか、Volteが動作するかは、業者任せなので、ここの掲示板でも憶測に基づく投稿しか多くの人はできないと思います。うまくいけばラッキーぐらいに構えるとか、業者に訊くしかないと思います。
書込番号:18670304
0点

本体代金完済後にキャリアが定める条件をクリアすれば、SIMロック解除に応じるだけでSIMフリーで販売されるわけでは無いと思うよ。
ロック解除後は何処のSIMだろうが、例え買ったキャリアのモノでも一切のクレームに応じ無い って規約が付随すると何の問題も起き無い。
あたかもキャリアが最初からSIMフリーで売るような誤解を招く話も多いが、そうはなら無いので過剰な期待は禁物。
即SIMロック解除にするならば、価格を倍にして、月々サポートで還元するなどの方法があるし、ユーザ側に甘く無いと思うよ。
書込番号:18670326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『iPhone 6で対応したVoLTEって何? 何が良くて、どうやって使うの?』参考サイト ←こちらを参考にどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/998/998307/
書込番号:18671126
0点

あっしも昨日スレ主と同じ画面出てなんじゃこりゃ?と思ったけど今日アクセスしたら設定出来たよ(^O^)vあきらめんな!
書込番号:18671624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモは問題無く使えますが、ソフトバンクはVoLTEの契約が必要でソフトバンクでiPhone6を購入しないとVoLTEの契約が出来ないから使えないです!
書込番号:18674742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
SIMフリーモデルでは、ソフトバンクではVoLTEが使えないことになりますね。希望があってもウチで買った物じゃないから拒否するつもりらしいです。
やはり、ソフトバンクは加入の是非を検討しましょう。
書込番号:18674813
0点

VoLTEに関連して思うことは、何でみんなかなり高額な「電話料金」というものを別途取られていることに疑問を持たないのかと・・・
まあ、元々「電話」というところから発達して今のスマホになってるから、というのもあるのかも知れないけど、今となっては「電話」も、データ通信の一部の「音声通信」ということに過ぎないわけで、実際iPhoneには標準でFaceTimeという機能が備わっており、これを使えば音声通話だろうがテレビ電話だろうが、iデバイス同士なら自由自在に無料でかけられる。
これはまあ、Appleというかジョブズの仕掛けた旧来の「電話権益」とでも言うべきものへの挑戦状なのかも知れないけど、明らかに大衆の利益のため、というか、大衆が損をしないようにという意思が感じられる。
まあ、旧来の既得権益に支配されるくらいなら、俺に支配されろということかも知れないけど^^;
VoLTEなんて大層な名前を付けたところで、ちょっと音の良くなったただの電話なわけで、キャリアが何れは無くなってしまうであろう「電話」というものを少しでも延命しようという策に過ぎない。
民衆レベルでは、極力みんな「電話」を使わないようにして行くと、「電話」の崩壊が早まるかも知れない。
書込番号:18675657
2点

>鷹の爪.jpさん
飽く迄、鷹の爪.jpさんが自身で所有するiPhone 6 SIM Lock Freeについて、
docomo au ワイモバイルの各SIMを挿して、VoLTEに対する動作検証をした報告なのに、
余談部分の話にズレ込んだり右に左に曲り過ぎですよね〜。
検証ご苦労様でした。(^ ^)
ワイモバイルSIMでSoftBankの3Gを掴むのに、何でVoLTEが使えないか?ですが....
ちょっとした仕掛けがあるからなんです。
ワイモバイル(旧イーモバイル)をSoftBankが傘下にした時に、SoftBank既存ユーザーへ、
FDD-LTE Band3とFDD-LTE Band28を、使わせることにしたんですね。
(ここは会社対会社での話し合いなんで割り込むつもりはないです)
その為にPLMN(移動体通信ネットワーク同士の国際基準で、国とキャリア単位を表す番号です)を、
ワイモバイルに対して、SoftBank用PLMN440-20を出させることで、ユーザーに利用させている訳です。
これはSoftBank SIMに対応する条件ですので、ワイモバイル SIMユーザーは、元々PLMN 440-00で、
イーモバイルの頃から自局利用してましたので、関係なかったのです。
それが、PLMN440-20のSoftBankをローミングすることにして、ワイモバイルSIMユーザーの接続条件で、
3GのみOKした訳です。
ワイモバイルが440-00でFDD-LTE Band 28を冬から開始しますが、ここでVoLTEに対応すれば、
Appleで事業者認証を受け次第、使用可能になります。
ワイモバイルがVoLTEを開始すればの話ですよ。。。
現状では、ワイモバイルSIMはVoLTE対象外と検証です。
docomo/auのSIMがあれば、なんら問題ないでしょうし、VoLTEは自キャリア内で使える様になっただけですから、
今までのLTE(データ通信)で使えば、通話は3G網内でdocomoもauも自動的にできますので。
余談の部分は、それ程問題は起きないでしょうね。
Apple Store Apple Online Storeで販売するSIM Lock Freeとは、天地の差がありますから。
総務省の言うことで、キャリアiPhoneが自由になると思いたい人には、そう思ってもらってもいいでしょう。
そんなに世の中、思い通り行くと思うなら....
書込番号:18679255
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
私のiphone4sは寿命がきているので購入を予定しています。
simフリiphone6 が販売再開しましたが
販売中止をしていた時は物欲がありましたが
円安などの影響で価格が2回も上がり
初回に販売した時よりだいぶ値上げしてしまいました。
時も半年近くたち完全に出遅れ商品になりました。
まだ日も浅い時期今の状態なら即購入でした。
しかし冷静にくよく考えると値段も高くなり、
最新でもなく、スペックも同じです。
今使っているiphoneも完全には壊れていないので
もう少し我慢して次期iphoneに期待した方が無難でしょうか?
ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。
2点

9月まで今の端末が持ち堪えるのでしたら?それでよろしいかと…でも新型はもっと価格が高くなるかも?!
書込番号:18649929
1点

ガジェットは欲しいときが買い時です。
迷っている時に買うと後悔するから、また気持ちがワクテカになるまで待ちましょう。
書込番号:18649951
2点

スレ主様のSIMフリーへの購入目的はなんでしょうか。
海外渡航が多いとか、或は各キャリアのSIMを差し替えて運用したいとか・・
上記の目的が不明ですので機種変更または乗り換えが視野に入っていないんですかね。
自分の場合は単なる興味本位からPlusを発売日に予約して3週間ほどで入手して、今はauのSIMを挿して運用しております。
ドコモではiPhone6(キャリア購入品)をメインで使用しており、ドコモの電波の届きが悪い場所ではPlusのauで使い分けております。
(電車通勤途中の1駅区間だけドコモはパケ詰まりするのでauを使用)
これからの約半年で6sが出るであろうとの話もありますので、その期間を現状の4sで我慢して使用するかはスレ主様次第ですが
今更って感はないかと思いますよ。
書込番号:18650078
1点

スレ主様
お使いのiPhone4SはLTEに対応していない機種なので、
今お使いのSIMをSIMフリーのiPhone6に刺してもLTE通信は出来ないことはご存じでしょうか?
auあるいはSoftBankにて契約中であるなら、契約変更が必要となるはずです。
契約変更が出来るかどうかは、分かりかねますが、それぐらいならいっそ
docomoにMNPしたほうがiPhone6も安く買えますし、docomoのiPhoneなら仮に解約しても、
ほとんどのMVNOで使えます。
よほどのこだわりがなければ、今のSIMフリーiPhoneは高いですよね。
書込番号:18650123
2点

追記です。
iPhone4SのSIMとiPhone6のSIMは、サイズは違うのでそのままでは使えません。
SIMカッターで小さくすれば使えない事はないですけど、あまりお勧めは出来ません。
書込番号:18650143
1点

皆様 貴重なアドバイスありがとうございます。
現在はauのキャリアを最低価格のプランで使用しています。
もう一つは前に使っていたauのiphone4sを格安simにて使ってます。
なので面倒ですが2台持ちで使っていて理由は家族みんながauを使っていて
家族との通話頻度も多く手放せないわけです。
なので使っていたiphone4sを格安simで活かしたく使用していました。
バージョンは5.1.1です。
しかしwifiが使えなくなり、いくつかダウンロードしたアプリが起動しなかったり、
いろいろと不具合も多々あるようになりました。
使いたいアプリをダウンロードしたくても5.1.1では使えなくバージョンアップを考えましたが
時すでにバージョンios8
動作が重くなることを恐れ現在まできました。
この際新しいのを購入しようと思ったらすでに販売中止。
何か月も待ってようやく再開したと思った時このような考えがでてきました。
もちろんsimカードサイズや今のが3G回線は承知しております。
他の安い機種も考えましたがやはり
iphoneを希望しているのはただ単に慣れているからです。
書込番号:18650250
2点

docomoのiPhone6に2台乗り換えれば…と思うのは私だけでしょうか!?カケホーダイできますし
でももう4月なのでMNP祭りもほとんど終わってますよね(⌒-⌒; )
書込番号:18650690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNO使いたいなら新品のSIMフリーより中古のdocomo端末にしたら少しは安くなりますね。
書込番号:18651596
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
Apple Online Store
iPhone6
16GB:67,800円 → 75,800円
64GB:79,800円 → 87,800円
128GB:89,800円 → 99,800円
iPhone6 Plus
16GB:79,800円 → 87,800円
64GB:89,800円 → 99,800円
128GB:99,800円 → 111,800円
円安が進んでいるので、アプリとかも値上げになりそうです。
2点

ブランドバッグ装飾品じゃあるまいし
本気で為替に連動してプライス決めてるなら
日本製内部部品卸は値下げになるんじゃね?
なんで差額が一万円もアップするのかと。
便乗値上げもほどほどにしないと
アップル飽きられますよと。
書込番号:18166264 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いやぁ、けっこうな値上げですね。
発売時、妥当な金額って話だったけどちょっと高い感じになった。
他の製品は変わらないのかな?
書込番号:18166269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

唐突な大幅値上げですね。
実際にはこの価格にプラス消費税8%だからiPhone6の16GBでも8万円超えか〜(−_−;)
書込番号:18166505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キビシイ、値上げ前に買えてよかったと思っておこう。
でもこれに消費税でしょ、消費冷え込みますね。
当時はストアに直接買いに行きましたけどほとんど外国の方でした。
これの影響もあったりして。
書込番号:18166592
1点

アメリカのcontract freeが$649ですから、いまの相場ならほぼ同等。
ユーロや香港やオーストラリアにくらべればまだまだ安い。
便乗どころか、がんばった方です。
絶対的な水準としては、あまりに強気ですが、もともとたいして台数が出ているわけでもないです。キャリア版への納入価格を上げるための理由付けじゃないですかね。
ちなみにSIMフリー版iPhoneが売れなくなれば、その分、貿易赤字が減るので、それだけ見れば、国内景気には中立ないしはプラスです。
書込番号:18166632
1点

最新iMACでは、結構良心的な価格設定でしたが。
売れているiPhoneでは強気になって、思い切った値上げってところでしょうか。
最近、島野製作所との訴訟で明らかになった、リベートの件等の記事を読むと。
http://iphone-mania.jp/news-50354/
部品を供給している殆どのメーカーは、部品供給量に見合った利益はあげられていなくて、むしろ大きな赤字を抱えてしまっているところもちらほらあるのだとか。
Appleと契約している事を口外しないとの契約が有って、多額のペナルティのために、今まではおおぴらになっていなかったようですが。
こうして裁判となって、実態が知れ渡った時に、その部品サプライヤーはどの様な選択をするのだろうか。?
Apple自身が儲ける事ができれば、部品サプライヤーはどうでも良いと考えている事が本当なら。
今のAppleの繁栄も、そう長くは続かないのかも知れませんね。
スティーブ ジョブズが復帰するまでは、倒産寸前の会社でしたからね。
書込番号:18166734
4点

いつもオーダーメイドのカバーを作ってから買い換えているのですが、制作を待っている間に値上げしたかと思えば、SIMフリー版の販売が休止とは。
販売再開でさらに値上がりしそう。。
書込番号:18267576
0点

中国への転売対策で値上げしたのではないでしょうか。
それでも転売はおさまらなかったので、とうとう販売中止になったのかと。
書込番号:18345410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

案の定さらに11000円値上げ。しかし注文は出来ず。。
意味わからん。
書込番号:18565485
1点

もはやiPadより圧倒的に高い^^;
今の契約が満了したら、もうiPhoneやめてセルラーのiPad買って、イヤホンマイクで通話しようかしら(どうせあんま電話しないし)・・・
書込番号:18565562
0点

私の場合、もはやこの値段ではSIMフリーiPhoneは購入対象外になりました。
SIMフリー版の販売停止とMVNO人気でdocomo版のiPhoneも白ロムが高価格品薄状態。
SIMロック解除後のキャリアiPhoneを狙うしか方法が無い。
書込番号:18594797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に値上げされてますが、販売再開されてますね
書込番号:18633935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)