iPhone 6 Plus のクチコミ掲示板

iPhone 6 Plus

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

5.5型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 Plus 製品画像
  • iPhone 6 Plus [スペースグレイ]
  • iPhone 6 Plus [シルバー]
  • iPhone 6 Plus [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 Plus のクチコミ掲示板

(4952件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Touch IDのアイコンについて

2015/03/14 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB docomo

クチコミ投稿数:344件

店頭に置いてあるデモ機を見るとTouch IDのアイコンがあるのですが、僕のiPhoneにはいつの間にか
アイコンが無くなっています。
一度登録するとアイコンは無くなってしまうのでしょうか?

書込番号:18579238

ナイスクチコミ!5


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/03/14 23:07(1年以上前)

次に記載されているようなことではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113988139
http://iphone-mania.jp/news-6084/

書込番号:18579281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2015/03/14 23:22(1年以上前)

設定>一般>パスコードと指紋認証>指紋認証との記載ですが6の場合、一般にはパスコードと指紋認証
なる項目が無いんです。
Touch IDとパスワードなる項目はありますが、初めはアイコンがあったような気がしたのですが?

書込番号:18579355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2015/03/14 23:27(1年以上前)

僕の勘違いだったらすいません。

書込番号:18579378

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/14 23:31(1年以上前)

設定→Touch IDとパスコード、ですよ。
一般の下ではありません。

書込番号:18579396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/03/14 23:57(1年以上前)

iOS 8.2では、「一般」の下ではなく、「設定」→「Touch IDとパスコード」のようですね。

書込番号:18579513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2015/03/15 07:00(1年以上前)

IOS8.0ですがLUCARIOさん、以和貴さんと同じで設定→Touch IDとパスコードでした。

書込番号:18580018

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/15 08:10(1年以上前)

>初めはアイコンがあったような気がしたのですが?

ないですよ。あれは店頭デモ機用だそうです。

ただ製品版では、初回起動時に自動的に指紋設定の画面に入りますね。きっとそれと混同されたのでは?

書込番号:18580144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2015/03/15 15:50(1年以上前)

どうやら僕の勘違いだったみたいですね。回答下さった方、ありがとうございました。

書込番号:18581500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

通信キャリアの販売するスマートフォンを使うのは初めてで、何も知らないので、初心者質問させていただいます。

auガラケーから、auのiPhone6 Plusに機種変更したのですが、

(OSは、iOS8.1です)

auサポートというアプリをインストールする説明には、WiFiを無効にしてインストールするように書かれていました。
この時点ではキャリア自身のアプリなので、キャリアの通信網を通らないといけないのかと思っていました。

しかし、次にGoogleのGmailアプリをインストールしようとしたとき、
WiFi接続だと数回試してもダウンロードできず、WiFiをオフにすると、すぐにダウンロードできました。

ひょとすると、auの販売するiPhoneは、WiFi接続ではApple Storeからアプリをダウンロードできないのでしょうか?

WiFi接続でも、Appleからは、iOS8.2のアップデートがダウンロードされていましたが。

書込番号:18565584

ナイスクチコミ!8


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/10 23:38(1年以上前)

こんばんは

>ひょとすると、auの販売するiPhoneは、WiFi接続ではApple Storeからアプリをダウンロードできないのでしょうか?

auに限らず、iCloudの登録(クレジット情報を登録(なしでも登録可能))をしておけば出来ますよ。

書込番号:18565634

ナイスクチコミ!4


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2015/03/11 05:38(1年以上前)

LVEledeviさん

早速にレスをいただき、ありがとうございました。

都合により、結果報告を行うのに少し日にちがかかります。
申し訳ありません。

書込番号:18566124

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/11 14:58(1年以上前)

>ひょとすると、auの販売するiPhoneは、WiFi接続ではApple Storeからアプリをダウンロードできないのでしょうか?

そんな事は無いですよ。iOSデバイスに関しては昔も今も、キャリア回線限定でアプリをダウンロードするというスキームは
(私が知る限り)存在しません。

そのauお客さまサポートというアプリも、Wi-Fiではないですが私のiPhoneのSoftBank回線でダウンロードできました。
ついでに起動も出来ましたよ。auIDとやらを持っていないのでそこから先には進めませんが。

多分ですが、お使いのWi-Fi回線に原因があるのだと思います。
有名なのはNTTぷららのセキュリティサービス(ネットバリアベーシック)が、iTunesの通信を遮断していたというのがあったり。

papic0さんならその辺りの仕組みは詳しそうですが…、念のためご確認を。

#あと、iCloudは(少なくとも直接には)関係ないと思いますよ。

書込番号:18567292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/11 21:51(1年以上前)

混乱があると思いますので、言及しますね。

アップルIDとiCloudのアカウントは、同一にできますが、本来は、別物です。

私は、iPhoneを購入する前に、アップルIDを普段使っているメールアドレスで取得しました。代金を支払うクレジットカードの情報は、これに紐付いています。
その後MobileMeの取得をしました。ユーザー名@me.comというメールが使えていました。それがICloudに移った時に、ユーザー名@icloud.comが追加されました。
ということで、両者は別物です。


書込番号:18568480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/12 00:04(1年以上前)

> WiFi接続ではApple Storeからアプリをダウンロードできないのでしょうか?

できます。というか、サイズが大きいアプリはWi-Fiでないとダウンロードできません。

 http://jp.techcrunch.com/2013/09/19/20130918free-apps-and-games-on-the-app-store-are-about-to-test-your-data-caps/

書込番号:18568996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/12 00:17(1年以上前)

こんばんは

Apple ID とiCloudがごちゃ混ぜになっていました。Apple ID の間違いでした m(_ _)m
正しくは、安中榛名さんのご説明どおりです。

iOS8.1での設定は、設定→ iTunesとApp Store でPCなどで登録されたApple ID(またはここから新規作成)でサインインします。

書込番号:18569036

ナイスクチコミ!3


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2015/03/12 05:44(1年以上前)

LVEledeviさん
LUCARIOさん
安中榛名さん
飛行機嫌いさん

レスをいただき、有り難うございました。

iPhone6 Plus購入時に、Apple IDのパスワードを忘れていて、Apple IDでサインインしなかったことを思い出しました。

道理で、iPadやWindowsのiTunesと同期されないはずです。

原因はわかったのですが、パスワードを間違って覚えているようなので、再設定して、
サインインします。

都合により数日後になりますが、結果を書きますので、暫くお待ちください。

書込番号:18569317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/03/12 06:41(1年以上前)

昨日よりiTunesStoreでログイン出来ない障害が出ているようです。
パスワードを間違って覚えているのではなく、障害のせいかもしれませんよ。

今はもう復旧しているようですけどね。
http://taisy0.com/2015/03/11/47600.html

書込番号:18569369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2015/03/12 07:19(1年以上前)

まるぼうずさん

貴重な情報のご提供ありがとうございます。

自分のパスワード誤入力が原因で、
パスワードの誤入力を一定回数繰り返すとパスワードが無効化されて、再設定が義務付けられるのではないだろうか?(左記は勝手な想像で根拠はありません)

と思い込んでいました、

時間を置いてから、改めて試してみます。

書込番号:18569409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/12 08:33(1年以上前)

>自分のパスワード誤入力が原因

キャリア回線経由ではダウンロード出来ていたのですよね?
であればパスワード誤入力の可能性は低いように思えますが…。
(App Store及びiTunes StoreのID、パスワード保存はWi-Fiでもキャリア回線でも共通です。)

まるぼうずさんが言及していますが、昨夜我が家でもWi-Fi環境(→OCN→フレッツ光)からアプリのアップデートが
出来ない(App Store自体には問題なくつながる)という現象が起きていました。
アップデート対象のサイズが大きかったのでキャリア回線に切り替えて試すどいうことはしなかったのですが、
もしかしたら単に先方(Apple側)の障害だったのかも知れません。

ところで、一つ戻って

>auサポートというアプリをインストールする説明には、WiFiを無効にしてインストールするように書かれていました。

これはどこに書かれていましたか?PCとiPhoneからそれぞれApp Storeの説明書きを読んだのですが見当たりませんでした。
(もしかするとですがAndroid版と混同されたとか?(^^;)

なおiOSアプリの場合、上のレスに書きましたが「特定キャリア回線でないとダウンロード出来ない」というスキームは
ありません。ただ、ダウンロード後、アプリ使用時に他社キャリア回線での使用をブロックするものは割とあります。
(ソフトバンク公式のキッズブラウザとか。これはWi-Fiでは使えますけどね。auのも多分似たような物ではないかと。)

書込番号:18569513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2015/03/12 21:32(1年以上前)

LVEledeviさん
LUCARIOさん
安中榛名さん
飛行機嫌いさん
まるぼうずさん

結果を報告します。

昨日、サインインしようとして拒否されたパスワードと同じ文字列を
一文字ずつ慎重にパスワード欄に入力したところ、一度でスンナリとサインインできました。

定額のLTE料金であっても、自宅ではWiFiで通信しているのですが、これでアプリもWiFi接続でダウンロード可能になりました。

運の悪いことに、スマートフォンの機種変更した日に、Apple Store障害が発生したようです。

しかし、初めてのキャリア扱いのスマートフォンを買ったので、Apple アカウントでサインインしていないのに、Apple Storeでアプリをダウンロードしようとして、WiFiではできず当惑したものです。

おそらく、Apple Storeの無料アプリは、キャリア網を通じてアクセスした場合、サインインせずにダウンロードできるのではないかと想像します。

LUCARIOさん
>>auサポートというアプリをインストールする説明には、WiFiを無効にしてインストールするように書かれていました。

>これはどこに書かれていましたか?PCとiPhoneからそれぞれApp Storeの説明書きを読んだのですが見当たりませんでした。
>(もしかするとですがAndroid版と混同されたとか?(^^;)

探したのですが、どこで見たのか判然としません。

auのメール(ezwebメール)を別のメールアドレスに自動転送させる設定をiPhoneで行う
ための操作方法を調べる過程で、お客さまサポートというアプリをインストールするように、との説明があり、さらに、WiFiを無効にするように書かれていました。
このため、Android版との間違いは無いと思います。

想像ですが、Apple Storeで、Apple IDを持たない利用者に、
アプリをダウンロードできるようにするため、LTE回線接続で
ダウンロードを行うよう記載されていたのだと思います。

みなさまの暖かいご支援に感謝いたします。
有り難うございました。

書込番号:18571567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2015/03/12 22:21(1年以上前)

毎度、スレッドの主旨から外れた細かいことですみませんが、Apple Storeではなく、App Storeです。

書込番号:18571812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2015/03/12 22:41(1年以上前)

>>>auサポートというアプリをインストールする説明には、WiFiを無効にしてインストールするように書かれていました。

→auに関しては知らないのですが、SoftBankやdocomoでは「一括設定」という名のキャリアーファイルをダウンロードしてインストールする際はWiFiをOFFにしてデータ回線で作業する必要がありますので、 papic0さんが仰ってる「auサポートというアプリ」というものもそのような性質のファイルなのだろうと思います。

書込番号:18571926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2015/03/12 22:48(1年以上前)

>おそらく、Apple Store(私の推測ではApp Storeのことだと思う)の無料アプリは、キャリア網を通じてアクセスした場合、サインインせずにダウンロードできるのではないかと想像します。

→そのようなことは無さそうに思うのですが。

書込番号:18571967

ナイスクチコミ!2


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2015/03/12 23:08(1年以上前)

十字架のキリストさん
AppStoreと言うんですね。ご指摘有り難うございました。


>そのようなことは無さそうに思うのですが。
アプリをダウンロードしようとしたとき、
サインインを求める表示が現れ、既存のApple IDとパスワードを入力して、
ダウンロードしたのかも知れないという気がしてきました。

私の記憶違いでしたら、申し訳ありません。

書込番号:18572088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップからの復元について

2015/03/08 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

水没させた本機の代替機が来たので深く考えずにiCloudのバックアップから復元させました。後になってiTunesにもバックアップさせていたことを思い出しました。

バックアップの世代としてはiCloudの方が新しく、iTunesのは古い(1カ月前)です。

ただしiTunesの方にはあるアプリで自分で作ったデータがたくさん入っていて、今回の復元では全く反映されていません。

以上のような状態のままiTunesのバックアップを復元させると何か支障が出るでしょうか?そのアプリのデータだけが復活すれば理想です。

書込番号:18558389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/08 23:13(1年以上前)

ご希望のことは、そのままやっては多分無理なので、一度iTunesの方のバックアップで復元し、そのアプリを起動させてデータをクラウドストレージなどに保存できないかを確認、できれば保存して、またiCloudのバックアップに戻し、アプリからクラウドストレージにアクセスすれば、なんとかなるかも知れません。

書込番号:18558438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/03/09 10:24(1年以上前)

>以上のような状態のままiTunesのバックアップを復元させると何か支障が出るでしょうか?そのアプリのデータだけが復活すれば理想です。

そのiTunesにバックアップをとっていた1ヶ月前の状態に戻るだけですよ。

書込番号:18559531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/09 12:26(1年以上前)

iTunesかiCloudかはバックアップから復元であれば、そのどちらが重要かを考えて選択するしかないと思います。

書込番号:18559836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/09 12:35(1年以上前)

> そのアプリのデータだけが復活

使ったことはないので、情報だけです。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14139110019
 http://tani-page.com/?p=205

もしやってみるなら、自己責任でお願いします。

書込番号:18559871

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/09 12:36(1年以上前)

現時点で本機はiCloud から復元した状態なのですが、iTunesから復元するためには一旦本機を初期化?する必要がありますか?そのまま復元作業に入れれば手間がかからないのですが。


よろしくお願いします。

書込番号:18559876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/09 12:46(1年以上前)

iPhoneの特定のアプリのデータだけを復元させる一般的な方法は、あり得ないと考えています。
諦めて下さい。

書込番号:18559910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/03/09 12:51(1年以上前)

こんにちは。

iCloudのバックアップは住所録やsafariのブックマーク、メモ等だけですよね。
今の状態から、iTunesで復元ではなく、同期をすればいいのではないでしょうか?
以前にそうした記憶があります。

間違っていたらごめんなさい。
詳しい方、間違いでしたら指摘願います。

書込番号:18559931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/09 13:20(1年以上前)

いいえ、iCloudバックアップは若干の例外を除いて、ほぼ丸ごとでしょう。

書込番号:18560027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/09 14:14(1年以上前)

ご参考になりますか?

https://support.apple.com/ja-jp/HT204136

書込番号:18560124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/09 14:57(1年以上前)

アプリの名前を教えていただけると助かるのですが。

書込番号:18560201

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/09 15:26(1年以上前)

FieldAccess バージョン2.5.5

このアプリで作成したデータがたくさんあります。

書込番号:18560270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/09 15:42(1年以上前)

http://dendrocopos.jp/cgi-bin/rigidboard.cgi?fieldaccess+manual+Tmanual:n16

こういう事は出来るようです。

書込番号:18560315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/09 15:53(1年以上前)

Dropboxというのは、いわゆる「クラウドストレージ」と呼ばれているものの代表的なサービスで、要はデータを(容量が小さければ無料で)ネットワーク上に保存できます。

この場合、新たにDropboxアプリを導入する必要があるようです。

おそらくiTunesのバックアップで保存すれば、iCloudのバックアップでまたDropboxアプリを導入してと二度手間になりますが、保存したデータをFieldAccessに戻すことは出来ると思います。

書込番号:18560341

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/09 17:20(1年以上前)

iTunes からバックアップの復元をかけることにします。iCloud のデータは大したものがないので失ってもOKです。

それにあたって本機の初期化は必要ですか?

「現時点で本機はiCloudから復元した状態」です。

いきなり「iTunesから復元」をしても大丈夫でしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:18560553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/09 17:33(1年以上前)

それに関しては多分問題ありません。

心配なら、「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」、で初期化してから行うのがいいかも知れません。

書込番号:18560588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/09 17:34(1年以上前)

その際も、事前にバックアップを取っておくのが確実です。

書込番号:18560591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/09 17:54(1年以上前)

ITunesから復元を想定してるのであれば、現在のiPhoneは、バックアップしないでください。
大事なバックアップが残らない可能性があると思いますので、しないことをお勧めします。

iTunesからの復元であれば、一度は初期化されると思います。

書込番号:18560641

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 01:35(1年以上前)

結論だけ書きます。

iTunesから復元をするときは本機を完全に初期化した状態でないとダメみたいです。アプリ等はすべて復元されたもののアプリ内のデータは復元されておらず、この時点で「骨折り損・・」という言葉が浮かんできました(笑)

なおバックアップを取ると前のバックアップが消されると思われましたが数世代のバックアップを保存する仕様みたいですから、これについては心配ないと思います。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18562464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/03/10 08:24(1年以上前)

バックアップを取る時に、暗号化をしておくとアプリのデータも復元出来るのでしょうか?
私は常に暗号化にしていますが、先日復元した際にはLINEのトークデータも復元出来ました。
関係ない話なら失礼しました。
m(__)m

書込番号:18562876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/10 09:34(1年以上前)

関係なくなくて、多分まるぼうずさんの仰ることが正解です。

おそらくスレ主さんは暗号化なしでバックアップしているので、初期化云々関係なく、初めからFieldAccessのデータがバックアップされてません。

書込番号:18563028

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 10:46(1年以上前)

いえ。パスワード付でバックアップを取っていますし、復元の時もパスワードを入れました。

現在アプリの製作者に今回の事例を問合せ中です。

書込番号:18563185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/10 11:02(1年以上前)

> アプリ内のデータは復元されておらず

変ですね。

 https://mobile.twitter.com/fieldaccess/status/388102190625075200
 https://mobile.twitter.com/fieldaccess/status/518360175355248640

書込番号:18563212

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 11:09(1年以上前)

あ〜!バックアップからデータまで復元できるようですね!!

となると私のバックアップ方法がおかしいのか。しかしアプリ内にデータを保存した時以降にiTunesにパスワード付でバックアップしてるのですが。


ありがとうございます。

書込番号:18563231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/10 11:13(1年以上前)

> バックアップを取る時に、暗号化をしておくとアプリのデータも復元出来るのでしょうか?

暗号化してないと他の端末に復元できないデータもあります。ただし、バックアップを作成したのと
同じ端末に復元する場合は、暗号化してなくても大丈夫です。

 http://did2memo.net/2012/10/02/iphone-how-to-backup-and-restore-key-chain/#i-8

書込番号:18563242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/03/10 11:16(1年以上前)

暗号化してのバックアップでもデータが復元出来たり出来なかったりはあるみたいですね。
私のiPhone6はLINEのトークデータが戻ってきましたが、
息子のiPhone5Sでは消えてしまいました。

違いがあるとしたら、私は毎日欠かさず同期をして、バックアップをとりましたが、
息子のは日頃同期はせず、復元のためだけにバックアップを作成した事です。

書込番号:18563250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/03/10 11:24(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

なるほど、バックアップも奥が深いですね・・・。
当家の場合は、
私  au版iPhone6→docomo版iPhone6
息子 au版iPhone5S→docomo版iPhone5S
でした。
これはやはり違う機種なのでしょうね。

書込番号:18563272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/10 11:35(1年以上前)

スレ主さんは、水没させたので、端末が変わったのでしたね。下記はスルーしてください。

> バックアップを作成したのと同じ端末に復元する場合は、暗号化してなくても大丈夫です。

失礼しました。

書込番号:18563291

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 12:12(1年以上前)

http://did2memo.net/2012/10/02/iphone-how-to-backup-and-restore-key-chain/#i-8

ものすごく参考になりました!

って私のトラブルの原因がわかったわけではないのですが(笑)

上記記事を読めただけで私の失敗は授業料と思えるようになりました。


ありがとうございます!!

書込番号:18563378

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 12:36(1年以上前)

※先ほどの記事を読んで事態を緻密に検証しなければいけないことがわかりました。

今まで省略していた情報があるので整理して書き込みます。

時系列順
・アイフォン1:新規購入。各種データ作成
・アイフォン1:水没。動作が不安定になる
・アイフォン1:iTunesバックアップ作成(PWの有無は失念)
・アイフォン2:新規導入。iTunesバックアップから復元
・アイフォン2:iTunesバックアップ作成(PW有り)
・アイフォン2:水没。動作不能
・アイフォン3:新規導入。iCloudバックアップから復元
・アイフォン3:初期状態に戻す
・アイフォン3:iTunesバックアップから復元

つまり今まで3台のアイフォンを乗り継いだわけです。

今までの情報から推測すると「アイフォン1:iTunesバックアップ作成(PWの有無は不明)」の部分が怪しい。恐らくPWを設定していなかったと思います。

例のアプリはずっと使っていなかったのでデータの有無は調べていませんでした。

バックアップに数種類の世代があります。もしPW付のバックアップがあればデータを取り戻せるかもしれません。


以上取り急ぎご報告します。

書込番号:18563449

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/03/10 13:44(1年以上前)

アプリの作り手にもよって
データが復元できたりできなかたりするので
できるだけiTunesの接続した端末内のApp設定の「ファイル共有」のアプリに表示されるアプリに保存されているファイルは
自分で保存した方がいいですよ。
この一覧に並ぶアプリのデータは、復元(出荷状態から)する際に消去されてしまうものかもしれません。

書込番号:18563622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/10 20:42(1年以上前)

1から2へデータが引き継げているなら、2から3へ引き継げないのは解せませんね。

もしかして1のバックアップが残っていれば、それで復元して上に書いたDropboxを使う方法が可能であれば、戻せる可能性あるかもしれません。

書込番号:18564762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/10 21:16(1年以上前)

> 1から2へデータが引き継げているなら

そこがわからないのでしょ。

> 例のアプリはずっと使っていなかったのでデータの有無は調べていませんでした。

書込番号:18564918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/10 21:36(1年以上前)

FieldAccessというアプリがデータをキーチェインに保存していないなら、iTunesのバックアップを暗号化
してなくても、他の端末にバックアップからデータを復元できるはずです。アプリの作者に、

 iTunesのバックアップから他の端末にデータを復元するためには、バックアップの暗号化が必要か?

と質問してみたらいかがでしょうか。もし、暗号化の必要がないなら、

> 「アイフォン1:iTunesバックアップ作成(PWの有無は不明)」の部分が怪しい。恐らくPWを設定
> していなかったと思います。

は、うまく復元できないこととは無関係になります。

書込番号:18565030

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 21:58(1年以上前)

結論から報告します。

例のアプリのデータは復活しました!!バックアップを一番古い世代のものにしたからです。当然PW付です。

数点の疑問が発生しているので後で時系列をもう少し詳細に書いてみます。


みなさん本当にありがとうございました。アプリの作者さんからも親切な回答を別途いただいております。

書込番号:18565142

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/10 22:23(1年以上前)

記憶が前後しておりました。下記がおそらく正しい事実関係と思います。

時系列順
1.アイフォン1:新規購入。アプリデータ作成
2.アイフォン1:iTunesバックアップA作成(PW有)
3.アイフォン1:水没。動作が不安定になる
4.アイフォン1:iTunesバックアップB作成(PW有)
5.アイフォン2:新規導入。バックアップBから復元。アプリデータ未確認
6.アイフォン2:水没。動作不能
7.アイフォン3:新規導入。iCloudバックアップから復元
8.アイフォン3:初期状態に戻す
9.アイフォン3:iTunesバックアップBから復元。アプリデータ消失。(別アプリ導入)
10.アイフォン3:iTunesバックアップAから復元。アプリデータ復活!(別アプリ存在)

※行程9と10の間でアイフォン3の初期化はしていません


疑問
1.行程9でアプリデータが消失したのは何故か?
2.行程9で入れた別アプリが行程10で消えない理由は?

取り敢えずアプリデータが全て復活して手元に戻ったので、個人的にはヨシ!としております。

お時間がある方だけおつきあい願えれば幸いです。


どうもありがとうございます。

書込番号:18565264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/10 23:51(1年以上前)

スレ主さん、とりあえずおめでとうございます。

飛行機嫌いさん、すみません、読み間違えてました(汗)。

書込番号:18565699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/12 00:17(1年以上前)

> 1.行程9でアプリデータが消失したのは何故か?

> 3.アイフォン1:水没。動作が不安定になる
> 4.アイフォン1:iTunesバックアップB作成(PW有)

パソコンとの通信がうまくいかず、バックアップに欠損が生じていたのではないでしょうか。

> 2.行程9で入れた別アプリが行程10で消えない理由は?

設定→iTunes & App Store→自動ダウンロードのApp をオンにしてませんでしょうか?

書込番号:18569035

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/03/12 00:43(1年以上前)

自分でも非常に納得がいかない現象だったので過去ログを漁って以下のスレッドを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013550/SortID=18272583/#tab

本機の不調を直すためにクリーンインストールをしたことがあり、その時に各種設定やブックマークが消えて復元されていたのでした。おそらくその時点でアプリのデータも消失してたのでしょう。私は以後、環境を再構築して使っていたのですが、今回の古いバックアップからの復元で消えたブックマークも取り戻せているのに気づき、うれしさ倍増です(笑)。

上記スレッドでは別の人がクリーンインストールを行い、私とは違い「良好な結果」を得ています。つまり私のやり方に何らかの不備があったと思います。

以上自分の中で各事象の整理がつきスッキリしました。今回のトラブルのおかげでバックアップについての概念も整理ができましたし、失ったと思っていたブックマークまで蘇りました。


アドバイスいただいたみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:18569096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

検討してます。

2015/03/08 00:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB docomo

クチコミ投稿数:509件

今、android使用してます。以前から友達が、iPhoneに乗り換えたので興味持ってますが、カスタマイズとか。すべて、アカントも、変わってしまうので戸惑ってました。金額も、少しやすく手に入るのと、なれるか?が心配です。大画面で。メチャ気に入ってますが、キーボードの着せ替えとか出来るのでしょうか?キティーちゃんのアプリ、かべがみなど、今までと同様には使えないのでしょか?どんな些細な事でも良いので、コメントお待ちしております。

書込番号:18554603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/03/08 01:28(1年以上前)

>kitty-らぶ さん

お友達がiPhoneをお使いでしたら、分からないことなどはお友達に聞く方が操作等々は早く馴れてくると思います。

>キーボードの着せ替えとか出来るのでしょうか?

iPhoneではiOS8からサードパーティのキーボードが使えるようになり、カスタマイズ出来るアプリもあります。
一例として

「みんなの顔文字キーボード」
https://appsto.re/jp/CLFb3.i

キティちゃんのアプリも多数あります。
iPhoneでは「App Store」で様々なアプリを入手、及び購入が出来ます。
「App Store」の検索欄で「ハローキティ」と検索したらズラーッとアプリ出てきました。
無料、有料アプリ含めて40種類以上ありました。
幾つか例あげると

「ハローキティの壁紙つくろ!」
https://appsto.re/jp/dMcHJ.i

「ハローキティコラージュ かわいいスタンプや画像切り抜きも出来る写真加工アプリ」
https://appsto.re/jp/0EAI1.i

「Hello Kitty − 可愛い無料壁紙」
https://appsto.re/jp/oic0C.i

「Hello Kitty ジュエルタウン!」
https://appsto.re/jp/Wt8pY.i

まだまだたくさんアプリはありますので、iPhoneを購入したあかつきには「App Store」で検索してみて下さい。

書込番号:18554709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2015/03/08 01:39(1年以上前)

詳しく教えて下さりありがとうございます。そうですね、友達、ググって捜索してみます。キーボードも乗ってますよね。かなりアプリもあるみたいなので。ワクワクしてます。

書込番号:18554734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/03/08 08:09(1年以上前)

操作等はそのうち慣れると思いますが、
料金は機種変更で現在お持ちの機種の残債などが
ありましたら毎月の支払い額が
高くなるかもしれないので購入店で
よく確認なさって下さい。

書込番号:18555206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/03/08 08:55(1年以上前)

アカウントが変わるとはどういう意味でしょうか?

書込番号:18555326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/03/08 09:04(1年以上前)

Android(gmail)からiPhone(Apple ID)
に変わることでは?

書込番号:18555356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2015/03/08 09:36(1年以上前)

機種変で、残セキは、ありません。料金、通話カケホーダイと、パケットLに入ってます。アカウント、そうです。アップルのアカウントを作成しなければ行けないと、オンラインで、言ってました。そうなると、LINEも変更になりますか?無知で、すみません

書込番号:18555442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/03/08 09:45(1年以上前)

LINEは電話番号ですよね?
IDは変わらないはずです。

それとISDNのままの理由は何ですか?
Wi-Fi使っても遅いままかと。
光に変える事でスマホ代も安くなるかと。

書込番号:18555479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/03/08 09:50(1年以上前)

LINEのIDとApple IDは別物です。

書込番号:18555488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/03/08 10:26(1年以上前)

エリズム^^さんが仰ってるようにLINEのIDとApple IDは別物なので、機種変で電話番号とメールアドレスが同じでしたら引き継ぎはできますが、事前準備は必要なので、LINEの公式ページでご確認ください。

http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html

Apple IDはiPhoneでアプリをダウンロードしたり音楽や映画を購入する際に大事なものなので、パスワードは絶対に忘れないようにして下さいね。
Apple IDの取得方法もググればいくらでも出てきますので、そちらを参照して下さい。
docomoでの機種変ですので一応載せておきます。

https://www.nttdocomo.co.jp/smt/iphone/support/guide/setting/appleid/index.html?from=pc_rd

書込番号:18555604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/03/08 10:47(1年以上前)

LINEはここを参考にされるといいかも

失敗しない、機種変更時にLINEを引き継ぎする方法(iPhone・Android対応)
http://appllio.com/explanation/20130606-3698-line-transfer-new-device

書込番号:18555665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/03/08 11:04(1年以上前)

ごめんなさい。
ISDNの
話は違うスレの話でした…
混同してすみません。

書込番号:18555727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/03/08 11:46(1年以上前)

なるほどです。まだまだわからない事だらけなので貴重な参考ありがとうございます

書込番号:18555873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/08 12:06(1年以上前)

価格.com『iPhone 6 / iPhone 6 Plus徹底解剖』このページでいろいろ比較など参考になりますよ。
http://kakaku.com/article/keitai/iphone/
価格.com『iPhone設定ガイド』こちらのページもどうぞ〜
http://kakaku.com/keitai/article/iphone_setting/setting.html

書込番号:18555926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

通知音が鳴らない

2015/03/01 08:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank

スレ主 ミ-助さん
クチコミ投稿数:11件

MMSやLINEが届いたにも関わらず本体からの確認音が鳴らない現象が発生しております。おやすみモードになってもおらず、バイブレーションも解除してるのに何でこんな事になるんでしょうかね?

書込番号:18530011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/01 08:16(1年以上前)

『iPhoneで分かりにくい2種類の音量「着信通知音量」と「サウンド音量」の違いと設定方法』参考サイトです。
http://bamka.info/2-volume-type

書込番号:18530045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/01 09:15(1年以上前)

ここで、音量を上げるのは、「サウンド音量」ということで、よろしいでしょうか。
リンク先の記載のおかげで整理できました、

書込番号:18530212

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/01 09:19(1年以上前)

サイトのリンクを貼る場合、内容をサマって書くのが最低限必要なこと。
記事コピペは盗用で違法だから、自分の文で表現すること。
そうでなければ、単なる悪質サイトへの誘導か宣伝行為とも受け取られ兼ねない。
経験も含めればなお良い。

スレ見てからググってリンク貼るのは不要、繰り返されれば不快なスパム行為。
掲示板ストーカーと思われかねないから留意した方が良い。

ニコニコのパパさん、
最低限必要なマナーを守ってくれないか。
迷惑行為にならんように留意することも必要なんだよ。

書込番号:18530228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/01 12:17(1年以上前)

リンク先の内容は、取り立てて不適切な内容や宣伝とは思いませんでした。
許諾の無い引用や、盗用でもないので、それほど批判するほどの事ではないと思います。
宣伝と判りにくいステマの方が問題だとは思います。

書込番号:18530824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/01 12:36(1年以上前)

ここで言われた「サマって」の「サマる」はスラングのようで英語のsummary(要約)から来ているのですね。
ググれば(これもスラング)何でも出てくるインターネットの事。リンクのあり方はとても難しいですね。

書込番号:18530892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/02 06:43(1年以上前)

>ミ-助さん

通知もサウンドもしないとなれば、iPhoneがサイレントモードになってるのでは?

iPhone本体画面を観て左に釦3つがあり、一番上のスイッチです。
サイレントモード(マナーモード)になっていれば、赤表示で、通常の状態だとサイドカバーと同色状態です。

こちら参考
http://i.meet-i.com/?p=64723

※サイト例ではiPhone5sですが、iPhone 6でも操作方法も場所も同じです。

書込番号:18534050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ286

返信62

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au

クチコミ投稿数:21件

自分はiPhone 5sを一括0円で購入し、iPhone 6 Plus 128GB simfreeをAplle storeで購入使用して使おうと思っていたのですが、見事に販売中止という事態で、結局iPhone 6 Plus 128GB auを購入する羽目になりました。

2015年5月以降に販売する端末についてはSIMフリーになるらしいですね?iPhoneもすぐさま解除するとは限らないとは思うんですが、SIMロック解除義務化以前購入物もSIMロック解除してくれるのでしょうか?有料?機種交換?
あくまで、予想の話なので、断言できる話でもないですが、ここに書き込んでくれる方は本当に詳しい方が沢山いますので、色々な方の意見や予想を書き込んでください。
2015年5月以降に販売する端末についてはSIMフリーになるんなら、apple caraに入ってたら今使っているiPhone 6 Plus 128GBぶっ壊して、simfreeでもどってくるのか?とか...。裏ワザ的なことも書き込んでください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18517115

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/25 16:32(1年以上前)

SIM解除の義務化は、5月以降、新たに発売する機種のみが対象です。
したがって、現行機が解除可能になる可能性は、ほぼないです。
特に、auやソフトバンクのiPhoneでそれをやったら、まさに格安SIMへの大移動が起きます。
そんなことになったら、MNPと下取りキャンペーンでばらまいた端末の赤字を回収できませんから、キャリアとしては、まず絶対にやらないでしょう。慈善事業ではないのです。

書込番号:18517146

ナイスクチコミ!10


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 17:36(1年以上前)

SIMフリーをキャリアが販売するなんて、何処にも書いてない。総務省も言ってない。

キャリアが決めた所定の条件を満たす場合に、ユーザーの求めに応じてSIMロック解除される方向、らしい。

そのうちコピペで記事の盗用してリンクをドヤ顔で貼るヤツが居るから、しばしお待ちを。

なお、故意に壊して保証使うのは、裏技でなく犯罪。例とは言えそんな事を持ち出すとは、犯罪者であると自白しているのと同じ。

書込番号:18517263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/25 18:03(1年以上前)

非公式のファクトリーアンロックがあるようです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266110/
高額だしリスクが高いので初心者は手を出すべきではないですかね?

書込番号:18517341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/25 19:11(1年以上前)

予想ですが
3大キャリアは近い将来スマホやガラケーを取り扱わないようになると思います。(契約手続きのみ)
量販店や専門店での販売となる予想します。

書込番号:18517584

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件 iPhone 6 Plus 128GB auのオーナーiPhone 6 Plus 128GB auの満足度4

2015/02/25 20:09(1年以上前)

>SIMロック解除義務化前購入物もSIMロック解除してもらえますか?

平成 27 年5月1日以降新たに発売される端末について適用する。
なお、それ以前に発売された端末については、平成 26 年 12 月改
正前のガイドラインの趣旨に沿って適切に対応することが適当である。

販売される端末がSIMフリーになるのではなく、Simロックを一定期間を経て解除出来るようにするだけ。
その期間は割賦代金等未払いや端末の入手のみを目的とした行為、その他の不適切な行為を防止する
目的があってのSIMロック解除を拒否するものを妨げないガイドラインとなってるので
2年とかでもOK。

AppleCare+で修理依頼したとしても、SIMフリー版にはなりません。
同じ仕様の物への修理または良品と交換です。

SIMロック解除に関するガイドラインは、こういう自己中な発想を助長するものではありません。

書込番号:18517786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/25 20:16(1年以上前)

自己中?
スレ主さんに対して無礼だ!

書込番号:18517816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/25 20:18(1年以上前)

こうした投稿を拝見すると、SIMロック解除のニーズというのはあるのだと思いました。

ここではっきり、言っています。SIMロックは、携帯電話会社が自分の利益の都合で使用者に強要している制限です。

解除の仕方を知りたいとか、解除を希望したい意見を「自己中な発想」と切り捨てることはいかがなものでしょうか。

書込番号:18517828

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/25 20:21(1年以上前)

訂正
「言っています」→「言います」
校正不足すんません

書込番号:18517844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/25 20:24(1年以上前)

>予想ですが
>3大キャリアは近い将来スマホやガラケーを取り扱わないようになると思います。

それはならんでしょう。
SIMロック解除とかSIMフリーって大半の人には関係ない(おそらく義務化になっても何も変わらない)だろうし、
その人たちにしてみれば例えば本体故障して機種変更にしに行くと本体と「本体は量販店か通販で買ってきてぐさい」と言われ、トラブルがあって問い合わせると契約は別会社です。本体の使い方はメーカーに、通信については各キャリア等にお問い合わせくださいとか言われるようになるわけで、それはさすがに敷居がすぎる。

書込番号:18517851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 21:42(1年以上前)

>携帯電話会社が自分の利益の都合で使用者に強要している制限です。

国営のサービスじゃないんだよ。
資本主義社会で企業が利益追求するのは当然の行動。合法範囲だし。
極めて自然で当然。
イヤなら関わらないのが最良。僻んだって何も良いことないぜ。

市販されてる工業製品の原価は30%以下、クルマなんて20%くらいだよ。あいつらはタイヤ1本を2000円くらいで仕入れてる。同じものが市場では2万円だ。
それでも固定費や開発費など諸々加味すれば、儲けはソコソコになってしまう。

大勢の社員を養い、組織を維持発展させる為には安定した利益源が必要なんだよ。

書込番号:18518202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 21:49(1年以上前)

補足

犯罪まがいの情報を求めてまで自己の欲求を満たそうとするのは、自己中 と切り捨てられても反論の余地はない。
社会規範だよ。

僅かなスマホ本体や維持費さえまともに払いたくない程に経済的に弱いのは解るが、最低限のコンプライアンスは守れ。
それが出来て、初めて最低になれる。

書込番号:18518245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/25 21:53(1年以上前)

> 大勢の社員を養い、組織を維持発展させる為には安定した利益源が必要なんだよ。

それは企業寄りの考え方ですね。
消費者が物を買うのはその会社の社員を養わせるために買うのではありません。
欲しいから買うんです。
例えば例に出したタイヤ2万円の話は消費者が2万円の価値を認めれば売れて2万円の価値がないと判断されれば売れない。
市場価格は原価に固定費や開発費など上乗せして決まるのではなく消費者のニーズにマッチしているかどうかで決まるんです。
消費者が求める価格で出せない会社は潰れるだけ。

書込番号:18518262

ナイスクチコミ!7


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 22:13(1年以上前)

悪いが、ビンボー相手じゃ企業は成立しない。原価率抜きに製品や商品は成立しないんだよ。いくら市場要求があっても、儲からない事はしないのが企業だよ。

論旨が理解できなかったのはよくわかった。
自分の極僅かな消費行動が市場価格を左右してると思うとは幸せでもある。羨ましい。

自分が正しいと思うなら、キャリアのスマホ価格を半額にして維持費も下がるように利用を止めてみ?
出来ないだろ?(笑)

そういうことだ。残念だったな。レベルが違いすぎたようだから、今後は気を付けてくれ。ちゃお〜。

書込番号:18518366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/25 22:28(1年以上前)

> SIMロックは、携帯電話会社が自分の利益の都合で使用者に強要している制限です。

これには激しく同意。
SIMロックは消費者が望んだものではなく一方的に仕掛けてきたもので消費者に対して一方的に不利です。
これを是正するためにはSIMロック解除義務化の流れはいいことです。

> 自分が正しいと思うなら、キャリアのスマホ価格を半額にして維持費も下がるように利用を止めてみ?
> 出来ないだろ?(笑)

そりゃあそうでしょう。
大多数の人は今の著しく高額な携帯料金で満足しているらしいから。
スマホ料金が月々7〜8千円なんてどう考えても高過ぎます。
キャリアは天狗になっているのですよ。
情けないことです。

書込番号:18518427

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/25 23:14(1年以上前)

「SIMロック解除に関するガイドライン」(改正案)を改めて読むと、全ての端末が対象で解除手数料は無料と書かれてますね。
つまり、現在ドコモの多くのAndroid端末とソフトバンクの一部Android端末は有料でSIMロック解除可能だがそれも無料で解除に応じるようにしろと言う風に読み取れますね。
そうであれば現行機種で解除したい場合は今は有料だが5月以降まで待てば無料になると言うこと?

書込番号:18518625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/26 00:29(1年以上前)

>そうであれば現行機種で解除したい場合は今は有料だが5月以降まで待てば無料になると言うこと?

ならんでしょ
あくまで平成27年5月1日以降発売の機種にのみ適用されるんだから

書込番号:18518876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2015/02/26 06:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

事務手数料

対象端末

>全ての端末が対象で解除手数料は無料と書かれてますね。
手数料が無料とは書かれていませんよ?

>そうであれば現行機種で解除したい場合は今は有料だが5月以降まで待てば無料になると言うこと?
ちゃんと5/1以降に販売した端末がH26年12月改正ガイドラインの対象と書かれています。

書込番号:18519167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 08:00(1年以上前)

>ちゃんと5/1以降に販売した端末がH26年12月改正ガイドラインの対象と書かれています。

「新たに発売」と書かれてますね。
販売と発売では意味が大きく違ってくる。

書込番号:18519336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/26 12:46(1年以上前)

SIMロック解除手数料を徴収しても良い条件としてユーザーが任意で窓口などで依頼する場合に限られており、インターネットや電話での解除要求に対しては無料でなければならないようです。
つまり有料なのは特殊な場合であって原則無料ですよ。
また現在有料で行っているSIMロック解除手数料は5月以降無料にすべきです。

そもそもSIMロック解除に手数料を取るなんておかしいですよ。
SIMロックはユーザーが望んだことではないしキャリア側が勝手に仕掛けてく来たのだからそれを止めさせるのに 何でユーザーが負担しなきゃならないのさ?

SIMロックはユーザーにとっては迷惑の何物でもなく手数料徴収は理不尽であり正当性なんてありませんよ!!

書込番号:18519988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/26 14:45(1年以上前)

資本主義は際限なく民衆を甘やかすような考え方ではなく、むしろ厳しい。

基本的には、努力するものは報われ、怠け者は報われない。

いわゆるここで言われている「消費者」の為だけにあるのではなく、それも含めた社会全体の為にある。

要は乞食の為にあるわけではない。

努力したくても出来ないような、弱者救済のためのセーフティーネットは完全とは言えないかも知れないけど張られている。

健常で、頭もしっかり働く人間なら、自分を「消費者」といった惨めなものに規定するのはやめとくべきだと思う。

書込番号:18520296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/02/26 14:49(1年以上前)

皆様の書き込みありがとうございます。
なんの予告もなしに storeからiPhone 6 simfreeが購入できなくなったこと腹立たしく思っています。
今もいつ再発売されるのかもわからない現状で、他の方々も計画していたことが泡と消え
愕然としておられる方も多いと思われます。
自分は年数回海外へ行くことがあり、
海外パケット料金が4日間で1万円近くかかることを考えると
やはりiPhone 6 simfree絶対必要であります。
確かに「apple careに入ってたら、今使っているiPhone 6 Plus 128GBぶっ壊して、simfreeで戻ってくる?」は
不謹慎な書き込みでした。謝ります。「ぶっ壊して」じゃあなくて落として壊れた場合ですね?

まだ今一つわからないのが、
storeのiPhone 6 simfree=キャリアのiPhone 6 simロック解除ではないのですか?
キャリアのiPhone 6 simロック解除したものは simfreeとはならないのですか?
教えてください。

ドコモやSoftBank、auキャリアのiPhone 6はA1586/A1524は全ての
iPhone 6の対応する周波数全てに対応している最もグローバルに使えるモデルですよね?
しかし、Apple StoreのSIMフリー版とau版はCDMA2000が利用できますが、
CDMA2000が殺されているドコモやSoftBankのGSM/WCDMAキャリアの販売するモデルから比べると
simロック解除されたau版iPhone 6は最も価値のあるモデルとなる可能性がありますよね?
この考え方間違っているでしょうか?教えてください。
この掲示板はauのiPhone 6オーナーが多いと思いますが、
平成 27年5月1日以降iPhone 6のSIMロック解除が解禁になったらどうしますか?
ほとんどのオーナーがSIMロック解除すると思われるのですが。

書込番号:18520308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/26 15:12(1年以上前)

>SIMロックはユーザーが望んだことではないしキャリア側が勝手に仕掛けてく来たのだからそれを止めさせるのに 何でユーザーが負担しなきゃならないのさ?

>SIMロックはユーザーにとっては迷惑の何物でもなく手数料徴収は理不尽であり正当性なんてありませんよ!!

それだったら、基本料金も通話料も通信料も本体代も全てキャリア側が勝手に仕掛けてきてる。全てユーザーにとって迷惑の何ものでもないんだから料金徴収は理不尽でありキャリアの正当性はないってことになるな。

書込番号:18520371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/26 15:35(1年以上前)

>ほとんどのオーナーがSIMロック解除すると思われるのですが。
答えはNoです。いろいろな端末を利用中の方が集まっております。
『キャリア:SIMフリーのスマートフォン 製品一覧』
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec115=7

書込番号:18520417

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/26 16:32(1年以上前)

そもそも、なんでiPhoneの掲示板でSIMフリーの話してるのでしょう。
元々iPhoneはSIMフリー端末が販売されている訳ですよね(現状6.6plusは販売停止の様ですが5S等は販売されています)

SIMフリー義務化も詳しい事は分かりませんが、MNPの過度な割引やキャンペーンをなくしたりする事が目的の一つなんですよね?
そうすると、義務化以降は月々サポートや割引キャンペーン等もなくなったりしてしまうのでしょうか、それも考えものですね。

少なくとも私はSIMフリーじゃなくてもいいです。

書込番号:18520570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/26 17:05(1年以上前)

何点か。

まず、海外といってもアメリカ領土なんかだと、SoftBankならアメリカ放題が使える。

SIMロック解除義務化と言っても、どっちにしろ2年以上先の話。

今はApple Storeで、6系のSIMフリーは手に入らないにせよ、この先2年内ではいろいろ可能性がある。

海外渡航が多いなら、そこでSIMフリーiPhoneが買えるんじゃ?

書込番号:18520665

ナイスクチコミ!3


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 17:29(1年以上前)

1shopMでNokia買って使っていた者としては
何、口から泡飛ばしてるの?
としかいいようがない
ご苦労様
でも、日本から一歩で出ないんなら何でもいいんだよねw

書込番号:18520744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/26 17:40(1年以上前)

> それだったら、基本料金も通話料も通信料も本体代も全てキャリア側が勝手に仕掛けてきてる。

消費者は物やサービスに対して金額を支払う場合、その額が見合ったものであるか判断して支払うわけです。
基本料金も通話料も通信料も本体代も全て納得した上で払っているのであり問題ないです。
SIMロック解除とは全く性質が異なります。

書込番号:18520771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/26 18:05(1年以上前)

>基本料金も通話料も通信料も本体代も全て納得した上で払っているのであり問題ないです。
>SIMロック解除とは全く性質が異なります。

さすがに都合よすぎでしょ。
SIMロックされている(大半の人はそんなこと考えないだろうけど) も納得して契約してるんじゃないの?
SIMロック、価格設定など含めてキャリアの戦略なんだから他の料金には納得できるけどSIMロック解除料だけ納得できないってのがよくわかんない。

納得できない=契約しないってことだろうからSIMロック掛かってない機種しか買ってない、使ってないってことかな?

書込番号:18520850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 19:03(1年以上前)

多くの海外の国では、シムロックなんてかけてないですね。
キャリア官僚支配のガラパゴスにっぽんを続けた結果、国内製造メーカーは悲惨な状態。
しかし3大キャリアは毎年黒字の垂れ流し。

>納得できない=契約しないってことだろうからSIMロック掛かってない機種しか買ってない、使ってないってことかな?

納得できないが、妥協して買っているユーザーもいる。ここ最近の格安simが出てから余計にそう思う。

書込番号:18521021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/26 19:03(1年以上前)

資本主義=自由主義と考えている方も多いようですが…
シムロック制限は、資本主義の原則とも言える、自由競争をも奪う、利己的なカルテルです。

携帯電話会社など、数えるほどしかありません。
料金が千円程度のMVNOもわずかなシェアしかありません。原因の多くはシムロック制限です。

安くても毎月、5千円程度は最低かかる、携帯電話の料金は、だれかが困っているか困っていないかに、関わらず高いのです。

書込番号:18521023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/26 19:16(1年以上前)

>料金が千円程度のMVNOもわずかなシェアしかありません。原因の多くはシムロック制限です。

もちろんゼロではないだろうけどMVNOの普及がSIMロックとそこまで大きく関係してるとは思えないけどなあ。

今出てる大半のMVNOはdocomo回線だし、白ロム、SIMフリー含めてdocomoのSIMを使えるスマホを入手するのも別に難しいことじゃないし。

ネットや雑誌、テレビのニュースなんかで格安スマホ、従来の半額で持てるみたいな特集やってるけど、大半の人にしてみればSIMロックが掛かってるから手が出せないんじゃなく、提供会社がよく知らないところだとか安かろう悪かろうなイメージ、そもそも売ってるところが良くわからない、なんかあったとき不安とかそういうのじゃないの?

書込番号:18521070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 19:23(1年以上前)

長らく日本は3大キャリアの寡占状態。
原因はもちろんシムロック。

書込番号:18521098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/26 19:59(1年以上前)

MVNOは、ドコモが回線を業者に卸売して、それに乗る形で成り立っています。とても安いですがそれでも利益がでることをみてください。
従来の3大キャリアーが、とても高いことを理解できます。

ドコモの端末でMVNOが使えるのは、知っていますが、MVNOを目的にドコモの端末を購入する人がどれほどいるのでしょう?

携帯電話のオーナーは、消費者の当然の権利としてシムロック解除をできるようにしないと、業界の健全な発展、料金の適正化には行かないと思います。

書込番号:18521216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/26 20:07(1年以上前)

> 納得できない=契約しないってことだろうからSIMロック掛かってない機種しか買ってない、使ってないってことかな?

SIMロックかかっててもふつう困りませんから知らずに買っているだけじゃないでしょうか?
実際SIMロック解除実績は少ないようですから解除手数料(3000円)に納得していない人が多いのでしょうね。
これが無料になればSIMロック解除する人が急増すると思いますよ。

書込番号:18521243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/26 20:14(1年以上前)

要するにシムロックも、高い料金も、納得する、しないにかかわらず強制させられるということですね。

書込番号:18521268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 20:16(1年以上前)

MNPが始まってから、ここで書き込むような趣味の人は別として、一般の人はシムロックというより、auで契約したスマホはauでしか使えない、ソフバンで契約したスマホはソフバンでしか使えない、ドコモは多少事情が違いますが、同じでしょうね。

書込番号:18521273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/26 20:30(1年以上前)

その著しく高い携帯代払うのは嫌なので近々キャリア契約は全て解除予定です。
今使っているMVNOはBB.exciteで月427円です。これで使い勝手や快適性は本家ドコモと殆ど変わらないんだから如何にキャリアが横暴か明らかですね。

書込番号:18521317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/26 20:30(1年以上前)

そうですね、たしかにソフトバンクの端末はソフトバンクと、auの端末は、auと契約するように、キャリアーごとに決まっていましたからね。
iPhoneも、もともとソフトバンクだけの機種でしたね。
auやドコモもiPhoneを扱うようになって、キャリアごとの違いが意識されるようになったのは、確かなようです。

書込番号:18521318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/26 20:34(1年以上前)

>実際SIMロック解除実績は少ないようですから解除手数料(3000円)に納得していない人が多いのでしょうね。
>これが無料になればSIMロック解除する人が急増すると思いますよ。

3000円に納得出来ないからロック解除しないのではないんじゃなく必要ないからしないんじゃないの?
今だととロック解除はdocomoしかやってない(あとSoftBankのごく一部)MVNOもほぼdocomoなんで解除して何かがかわるわけでもないし。
海外で使う必要があるとかだったら3000円だろうが1万円だろうが解除してるでしょう。

テザリングや公衆無線LANみたいに明らかに使うであろうもが無料だったら申し込んでおこう(もちろん契約は必要だけど)、やっても特に変わらないものか無料になったところで皆が申し込むとは思わないけどね。

もちろん維持費が安くなったり、手数料が無料になることに反対してるわけじゃないけど、ロック解除義務化でユーザーにバラ色の未来が待ってるとは思えないな。

書込番号:18521336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/02/26 20:39(1年以上前)

多くの国がSIMロックをかけてない?

資本主義どうのこうの言ってますが、資本主義陣営の筆頭であるアメリカのAT&T、T-Mobile US、SprintはSIMロックかけてますがw

VerizonはSIMフリーだけどあれは周波数を割り当てられる時の条件だから嫌々やってるだけであって、LTEバンドはローミング用のBand 3/17以外は他のアメリカのキャリアのものは対応してないですよw

あとイギリスもSIMロックかけてたりしてますね

アメリカもキャリアは一定期間のwith contractで端末料金は値引きするという日本に近いものですね

一定期間の契約をすればSIMロック解除に応じるというのがアメリカにあるので、それが望ましい気がしますね

書込番号:18521363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/02/26 20:46(1年以上前)

あとですね、auの端末のほぼすべてはW-CDMA対応ですが、それを日本で使うならその部分についても技術基準適合証明を通さなきゃダメなんですよ
あれはローミング用です

auが自分のところでは使わないW-CDMAについて、他社で使うユーザーなんぞのために、労力と金をかけて技適通すなんて慈善事業じゃないんですかね

仮にW-CDMAが潰された状態でSIMロック解除されても、ドコモやソフトバンクじゃ通話できなくなりますし、VoLTEだって各社まちまちな状態で単にそのキャリアのVoLTE対応だからって他のキャリアのVoLTEが使えるわけじゃありません

なのでSIMロックを解除して本当に恩恵があるのはiPhoneくらいなんですよ

でもそのiPhoneもSIMロックの仕組みが他の一般的な携帯電話と比べて特殊すぎて、キャリアだけでなんとかできるものではないです。Appleが一枚噛まなきゃiPhoneのSIMロック解除は不可能です


いろんな人がSIMロック解除で競争が起きて料金が下がるだの、一つの携帯電話でいろんなキャリアを渡れるだのバラ色な未来を描いてるようですがまあはっきりいうと馬鹿馬鹿しいですね。起こり得る問題を全部無視してSIMロック解除だけを先行させてもまともに使えませんよ。iPhone以外は

書込番号:18521388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/02/26 20:56(1年以上前)

日本のメーカーが落ちぶれたのって単にキャリアとズブズブなぬるま湯な関係に浸かりきって国際競争力なくしただけなんじゃないんですかねw

前から米国で頑張ってる京セラや、SEMC時代からグローバル展開してるSonyがいる一方、今やスマートフォン撤退済みのNECやらパナソニックやらはなにをしてたんですか?

パナソニックやシャープも2~3年前に欧州やアジアでスマートフォン出してましたが全然ダメでしたね。もっと早いうちに手を打っておけば結果は変わってたんじゃないですか?

なんでもSIMロックだの官僚支配だのに責任転嫁するのもどうかと思いますがねぇ

書込番号:18521436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/26 22:07(1年以上前)

昨夜から、こちらのスレの流れを読んでたが、スレ主の質問に真面目に答えてるのはP577Ph2mさん、kami.it.さん、Re=UL/νさん、どうなるさん、エメマルさんだけで、後は、知識不足や知ったかぶりの勘違いが大半であるのが判った。
知ったかぶりは好くないね。(笑)

案の定Apple StoreでのiPhone 6 Plus SIM Lock Free発売停止に感情的になって書き込んだのねw
そんな感性の持ち主なスレ主ヘ質問を3つ程ね

質問@
SIM Lock解除義務化に何か期待してる?
今回の義務化内容をきちんと理解して、言ってるんかな??
私には、あなたが情報不足で言ってることとやってることが違うじゃないか!?とShopとかキャリア企業に、
逆ギレする姿が丸見えなんだけどね。
私が名前を挙げた人たちのレスを読み返せば観えるよ。
それとも、その程度の理解力すらないのかな?

質問A
今回の制度でiPhone 6/6 Plusが対象にできないのを知らない?
特にApple製品は国内メーカー及び中韓メーカーと違って、簡単に変更できないのを知らないでしょ。
変更権はキャリアとAppleしか持ち合わせてないのよ。

質問B
主要国展開しているApple Store Apple Online StoreでSIM Lock Free iPhone 6 Plusが発売停止される??
日本国内でも購入できない??
随分と、諦めが早いな〜。
公式Storeが発売停止だけで、世界も停止??
ホントに海外出張してるの?まさか英語読めないとか??
そんなことないよね。マサかね〜
でも.....じゃ、なんで知らないの?買えることを??
簡単に諦めてキャリアモデルに妥協するんだから、その程度の知識力なんだろうね。

さて主への意地悪質問はここまでとして....

>三ツ田さん

何で、そこまで壊れる??
もっと知識豊かかと思ったんだけど....
悪いけどスマホに限らず、SIM Lockは、世界各国のキャリアで標準的に行われてんだけど?
アメリカでもイギリスでもね。
アメリカじゃ、DMCA(著作権法)に基づいてLock解除業者が摘発されて、今や存在さえ否定されてますよ。
元々キャリアの意向でユーザー契約に基づいてiPhoneのLock解除を可能/不可としてるだけ。(キャリアモデル対象)
アメリカのApple StoreやApple Onlin Storeで公式にSIM Lock Freeが発売されたのは日本と同じiPhone 5sからだし。
キャリアが一括購入でSIM Lockしない販売がSIM Freeと言われてただけでした。(実はね)

三ツ田さん以外の、この発言に対して....

>SIM Lockが日本のキャリアで利益追求の為、行われている

??

よくもま〜、自分勝手な解釈がそこまでできること....
キャリアがiPhoneを大量仕入れすることで、少しでも本体の値段を下げてユーザー負担を軽減してるのを無視する訳だ。
ご立派な意見ですな。
そんなに、負担するのが嫌なら、韓国でも中国からでもiPhone仕入れて現地SIM入りを購入して、
日本でキャリアローミングして使用しら如何??

SIM Lock解除義務化だけど、このままの審議状態で行うならSIM Lock解除は意味ないね。
私には何ら関係ない事柄だけど。
詳しく知りたければググってちょ。(意味を知れればだけど....)

書込番号:18521760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 22:20(1年以上前)

何様?

書込番号:18521811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/27 00:09(1年以上前)

今回のSIM Lock解除義務化で困るのは、ユーザーです。
特に、Androidユーザーとかガラケーユーザーでしょう。
iPhoneユーザーもそれなりの影響は受けます。
SIM Lock解除だけでは、iPhoneやAndroidのSIM UnLock機には及びませんので。

SIM Lock解除は、SIMを入れ替えで通信できるだけ。
それ以外は、なにも変わらない。
つまり、片手落ち手法以外の何物でもないと云うこと。

私に関係ないと言ったのは、会社携帯としてSIM FreeiPhone 5s/6 Plusを所有しており、かつ国内限定LockのiPad mini2
を所有してるんで。
海外行かない人にも関係ないのは事実。(困る理由がないし、手堅く安くキャリア契約で維持出来てる人も多い)
頭は使える内に使いましょうと、云えばいいかな。

書込番号:18522251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/02/27 00:14(1年以上前)

キャリア同じように使いまわせるのって、今の日本じゃiPhoneシリーズしかないんですよねぇ。グローバル仕様のまま投入してるのがiPhoneの他にないですからねえ。

他のものはバンドもブロートウェアも何もかもキャリア向けのカスタマイズがされてますから。SIMロック解除義務化されたところでそこは変わらないでしょうし

安いSIMフリー端末ですら、大半がドコモ系MVNOを前提としたバンドのカスタマイズがされてる

だから、起こりうる問題も解決しないうちにSIMロック解除を義務化したってあまりユーザーに恩恵はないんですよ

それどころかこれまでの実質価格で安く買えたっていう販売のシステムごとひっくり返す事も有り得るわけですし、そうなったらマイナスにもなりかねない

書込番号:18522273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/27 01:04(1年以上前)

>seaflankerさん

私の、このスレでの呟きにサッと反応して、見事なご返信に感謝です。

素晴らしい感性と状況を読み解く力を持ってますね。
脈絡なく、あーだーこーだじゃなく、何でなのかを言い当ててくれたんですから。
Androidとガラケーはまさにキャリアカスタマイズがグリグリにされていて、SIM Lock解除して他社SIM入れても
何の動きもしなくなる状態なのをユーザーが気づいてないんですよ。
Android自体も日本向けカスタムされてるから、満足なOSアップデートもできない状態ですからね。

iPhoneに関しては、APNが変更できなくて、SIM Lock解除しても意味なくなるんですね。
通信はグローバル機だから問題ないんですが、テザリングが不可になりますからね。
iPhoneの多様性が減るから、もっとユーザーの利便性を考えてキャリアとAppleでLock解除できる方法を選択出来る様に
すれば好いのかなと思いますね。
例えば、iPhoneの場合一括購入なら3〜6ヶ月でLock全て解除し、分割契約中は支払い状態が良好なら1年後SIM解除し、
1年半後に全て解除してSIM Freeと同じにし、新型iPhone優先購入サポートとかつければ買い替え促進にもなるんで。
契約が長期に及べば優先的にその場でLock全解除して販売とか等々....

書込番号:18522420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/02/27 01:11(1年以上前)

SIMロック解除に関するガイドラインに、技術的に困難なものに対しては免除されうるとも解釈できるような注釈が書いてあったので、iPhoneのSIMロックの仕組みに、この注釈どう影響してくるか...

ただ、米国では優良顧客に対しては、キャリアと共同でファクトリーアンロックをApple公式に提供してますし、日本でも下取りしたものをファクトリーアンロックしたものを海外に流してますから、「技術的に困難」に当てはまるかどうかは微妙なラインですね。

米国のSIMロック解除の仕組みはホント羨ましい限りですね

日本ではやはりAppleがどう出るか次第か...なんとか今の販売のシステムを維持しつついい妥協点を見出してもらいたいところです

書込番号:18522435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2015/02/27 06:22(1年以上前)

>それどころかこれまでの実質価格で安く買えたっていう販売のシステムごとひっくり返す事も有り得るわけですし

その通りですね。一部しか見えてない人が大騒ぎして端末価格が上がることより、2年毎に一括0円で端末が手に入ることの方が遥かに幸せだと思いますけどね。
iPhone以外のロック解除はLG端末のような方式が一般的になるかと個人的には思います。電話かメールで解除コードを発行してもらって入力することでロック解除完了。わからない人は事務手数料を支払い窓口でお願いする。海外で使用しない大部分の人は関係ないでしょうね。

書込番号:18522656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/27 12:48(1年以上前)

パソコンみたいに通信回線と端末を完全に分離すればいいと思う。

書込番号:18523487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2015/02/27 12:54(1年以上前)

>パソコンみたいに通信回線と端末を完全に分離すればいいと思う。

うーん?それも良い手かなあ…?
総モバイルルータ付き?

書込番号:18523506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 14:51(1年以上前)

>パソコンみたいに通信回線と端末を完全に分離すればいいと思う。

キャリアの土管化ですね。
個人的にはそれが理想だと思うのですが、なんでも個人責任だとの意識が広まらないと、日本には馴染まないのかも知れませんね。キャリアのサービスが手厚すぎますから。

現状、それに一番近いのがSIMフリー機+MVNOでしょうか。

書込番号:18523766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/02/27 14:55(1年以上前)

例えば完全にキャリアと端末販売を分けるとドコモのお届けサービスなんてのはできなくなりますね

私は直販や量販店と、キャリアモデルの両方やればいいと思いますなあ

アメリカだと例えばSonyはキャリア専売機種もあるけど、SIMフリーモデルをSony Storeで直販で売ってたりしますし

書込番号:18523769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/02/27 15:12(1年以上前)

>私は直販や量販店と、キャリアモデルの両方やればいいと思いますなあ

これも「選べる自由」ってやつですね。

SIMフリーiPhoneやdocomo端末とMVNOを組み合わせて脱キャリアの方もいますし、選択肢が増えてきて、良い流れだと感じています。
iPhoneならAppleCare+でお届けサービスに近い保証もありますしね。

書込番号:18523797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/27 17:47(1年以上前)

> PhoneならAppleCare+でお届けサービスに近い保証もありますしね。

MVNOでも既にDMMモバイルは月350円で端末交換サービスをやってますね。

書込番号:18524151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/27 18:47(1年以上前)

端末代は高くなると思いますが、MNP一括0円なんかが適正価格に上がれば大歓迎。

書込番号:18524307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/27 21:18(1年以上前)

>一部しか見えてない人が大騒ぎして端末価格が上がることより、2年毎に一括0円で端末が手に入ることの方が遥かに幸せだと思いますけどね。

そういう販売が出来るのか知らないけど
A:ロック解除コース、本体代金7万円(ロック解除は本体代金支払い完了後)※月割サービス無し
B:ロック解除不可コース、本体代金7万円(ロック解除不可)※月割サービスあり、実質0円

この2通りが選べるとすれば大半の人がBのロック解除不可コースを選ぶ気がする。
(SIMロック無いのを選ぶ人はAコースじゃなくSIMフリー機を別で入手するかと)

そして、各キャリア「前から言ってるようにSIMロック解除には需要は無かった。」ってなるような気が…

書込番号:18524813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/02 12:41(1年以上前)

> この2通りが選べるとすれば大半の人がBのロック解除不可コースを選ぶ気がする。

これはSIMロックを正当化するための工作に過ぎません。
SIMロック解除にユーザー負担を強いるという行為は手数料を取るのと何ら変わりません。
それどころかAとBの差額が7万円となり現在の手数料(3千円)より大幅に高額となるのでさらに悪質です。

繰り返しますが、SIMロック解除に手数料を取るのはおかしい。
SIMロックはユーザーの同意なく一方的にキャリア側が仕掛けてく来たのだからそれを止めさせるのにユーザーに負担を強いるのはおかしい。
SIMロック解除手数料の徴収は理不尽であり正当性なんて全くない!!

書込番号:18534868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/03 02:54(1年以上前)

>seaflankerさん

> 例えば完全にキャリアと端末販売を分けるとドコモのお届けサービスなんてのはできなくなりますね

これについては、Appleで先攻して始めてるサービスがありますから問題ないでしょう。
詳細はこちらです(エクスプレス交換サービスをクリックして内容を確認して下さい)

https://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP

このサービスはクレカ要すで、一度クレカから交換用iPhoneの代金分がLockされます。
料金は下の方に出ている金額です。
AppleがApple Care+または1年保証のCareで対応できると判断した場合Lock解除され無料になりますが.....
保証対象外修理すらできないと判断した場合、Lock分を引き落としされます。

Apple Storeでdocomo au SBMのLockモデルを購入することもLock Freeモデルを購入することもできます。
(Lock FreeのiPhone 6/6 Plusは除いて)


書込番号:18537607

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/22 17:45(1年以上前)

>自分は年数回海外へ行くことがあり、
>海外パケット料金が4日間で1万円近くかかることを考えると

たった数回かよ。
必要ないわ。
レンタルWifi借りれば、1日安ければ600円、高くても1000円。
音声通話はSIMフリーの格安携帯を1万円以下で買って、現地SIM入れればいい。

書込番号:18707898

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/22 17:53(1年以上前)

iPhoneに限って言えば、キャリア割引制度があるから安価に端末購入しておいて、後出しじゃんけんで、SIMフリ−にしろというのはまずいよスレ主さん。

男なら、今の端末を違約金でも払ってさっぱりと処分し、
アップルストアで堂々とSIMフリー機を買え!!!!!

わざとぶっ壊して、アップルケアを使って新しい端末とか、邪な考えをいい大人がするな。

以上だ

書込番号:18707923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/22 20:52(1年以上前)

今日、発表され、現状Galaxy S6 edgeのみ。
iPhone 6 / 6Plusについては対象外ですね。

Aplle storeのsimフリーも再販されてますし、
時期を逃すな、慌ててあせるな。
人間、無いと欲しくなるのが情ですが、我慢の時は我慢しましょう。

書込番号:18708498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)