端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2015年1月12日 22:03 |
![]() |
12 | 6 | 2015年1月20日 16:37 |
![]() |
10 | 4 | 2015年1月9日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月8日 17:11 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月9日 10:06 |
![]() |
351 | 42 | 2015年6月13日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank
昨日、iPhone6plusを買いました。
アクセシビリティーの簡易アクセスをONにしているのに、ホームボタンを二回押ししても片手操作モードになりません。二回押しすると、いままでに開いた色々なページが出てきます。
どなたか、教えてください(^_^;)
書込番号:18362963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面をダブルタップでは?
書込番号:18362970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ipodwave.com/iphone/howto/reachability.html
連投m(_ _)m
戻す時がダブルタップでしたね。
ホームボタンを押すのではなく、ダブルタップのようです。
書込番号:18362984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
のおっしゃるように、
ボタンを押し込むのではなく
軽く2回のせるだけでいいですよ。
書込番号:18363025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽く二回押ししたらできました!お二方、ありがとうございます!
書込番号:18363030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しつこいようですが、「押す(プッシュ)」ではなくタップです。プッシュとタップ、別の操作ですから言葉は正確に使いましょう。
書込番号:18364226
1点

敢て日本語表現するなら、釦部分の表面を2回叩くでしょうね。
書込番号:18364363
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
ログインIDなどをサファリから入力するときに出てくるアルファベット候補が「英数半角」なのか「全角」なのかの区別がわからず困っています。キーボードは「ABC」の表記を選んでいます。
具体的に書きます。ABCのキーボードを左にフリックします。
候補に以下の文字が現れます。
B ←英数半角
B←全角
この区別が本機ではつきにくく、IDを正しく入れたつもりでもエラーになります。
個人的には全角のアルファベットは使いませんので出ない設定があれば助かります。
よろしくお願いします。
2点

半角英数字を入れるのであればEnglish (US)を選択すればいいと思います。
書込番号:18362519
2点

あー、キーボードが手動で変えられること忘れてました。
ありがとうございます。
書込番号:18362662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファベット入力した後、「候補」から選ばずに「確定」だけすれば半角になります。
大文字にしたければ、大文字に変換だけした後「確定」を押せば、半角の大文字ですね^^
「候補」から選ぼうとすると全角と半角の判断は不可能ですよね。
書込番号:18389226
3点

ご丁寧にありがとうございます。
候補から選ぶことばかり考えていました。
非常に恐縮なのですがもう1点質問させていただきます。
「ょ」など拗音の出し方を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18389281
2点

普通に「よ」を入力した後に、左下の「小」と書いてある所(濁点や半濁点に変換する為の所でもあります)を押せば「ょ」になります。
見当違いな返答でしたらお許し下さい。
書込番号:18389311
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo

デスクトップ上とはAppのアイコンバッチの事で良いでしょうか。
それでしたら設定⇒通知⇒メッセージの中にある『通知を許可』をオンした後に
各項目がありますので設定は出来ます。
書込番号:18352699
3点

勘違いならスルーして下さい。
設定→通知→メッセージ→APPアイコンバッジ表示→ON
の事でしょうか?
書込番号:18352711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もAPPアイコンバッジONやOFFで
切り替えてます。
件数が増えるとOFFにしてます。
(数字が気になるので)
書込番号:18352958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンバッジをオンに変更しました!
ありがとうございました。
書込番号:18353059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
去年の4月頃にdocomoからNMPでiPhone5sにしました、その時に紹介割引?とバンバン乗り換え割引で、月2千円ぐらい割引が2年間はいるということで、今月額3千円ぐらいで使ってます。
この状態からiPhone6plusに下取りして、機種変更した場合、紹介割引とバンバン乗り換え割引は継続して引かれるのでしょうか?
またiPhone5sの32GBからiPhone6plusの128GBにした場合、月額はどのくらいになりますでしょうか?
通話はほぼなく、ネットのみ使い放題です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18348997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
本機をオッターボックスという防水ケースに入れて使っています。このケースは、本機の液晶部分をケースと一体化したフィルム(結構しなやか)で覆っています。
このフィルムが傷つくとケース全部を交換することになってしまいます。
そこでケースのフィルムを保護するフィルムを貼ってみた結果が下記です。
・100均のフィルム→2カ月ほどで傷だらけになる。ただし切りやすく画面サイズに合わせやすい
・ガラスフィルム→ケースのフィルムがしなるため硬い材質では貼ったフィルムの端に「浮き」が出てしまう
このような状況です。
私の場合は本機前面全体を覆う必要はありません。あくまでも「表示部分」だけの大きさがあれば足ります。
傷つきにくく、しなやかな材質のフィルムを紹介してください。
よろしくお願いします。
2点

結局100均の安物フィルムに戻しました。ガラスは浮きが出るだけではなく反応がものすごく悪く我慢できなくなったのです。
100円のにしたところ、密着性も反応性も満足です。自分で大きさを合わせるのがやや面倒ですが。
あ、6プラス用で四角のものがなかったので、汎用スマホ用のを自分で切ったのです。
数カ月で傷だらけになるでしょうが、また貼り換えます。だって108円ですもの。
以上ご報告まで。
書込番号:18350119
0点

ダイソーにはカット済みの専用品
がおいてありますよ。
ガラスタイプではないですが‥‥
片側をテープで止めて位置決め
してから貼れば普通にはれますよ。
幅も液晶面の両側+1ミリ以上
覆っています。
書込番号:18350686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は昨日ダイソーで買ったのですが、「表示部分専用」のはありませんでしたよ。「全面保護」のしかなかったので切って使ったのです。
全面保護とはホームボタンなどまで覆うタイプのものです。当然「表示部分専用」よりも縦に長いです。
よろしければご確認ください。
書込番号:18350739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147 さん
私もダイソーの保護フィルムばかりでしたが、セリアのマットタイプを初めて貼ってみました。
指紋が目立たず良いかもです。
>hanawa1234 さん
静電気対策でホコリは吸わなくなりましたが、最後のつめの位置決めが残念な結果になることが多い(笑)
良いヒント貰いました。ありがとうございます。
書込番号:18350805
0点

OtterBox の保護ケースに入れて使う人はすごく少数なのだと思います。
電気店でフィルムのことを聞いてもなかなか理解してくれません。
現物を見せても保護ケースの窓から見える表示部分は本機の液晶がそのまま出ているように思うようです。仕方なくケースを外して見えるとようやく「!!!」となります。
コチラとしては「表示部分専用」のフィルムが豊富にあればいいだけなのですが、現在はガラスのしか見つけられていません。
書込番号:18351104
0点

私も書き込んでから、スレ主さんの書き込みの意味を理解しました。(笑)
流石にiphone、単一機種での販売数から良いケースがあるんですね。感心します。
書込番号:18351124
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
元旦にiPhone6 Plusのガラスが割れました。通常、ポケットに入れて使いたいときに取り出して使っています。
で、さあこれら使おうとポケットから出してみたら、ガラス部分にヒビがはいっていました。この機種はこれまでの機種と比べて、華奢なのでしょうか。ショップに問い合わせたら、薄くなった反面割れやすくもなっている、と言っていました。
アップルのサポートには電話をして、回収の手続きをして、修理することになっています。
それと、別売りのケース(ショップで買ったもの)の塗装面が熱で剥げていますが、結構、発熱するものなのでしょうか。
8点

2年で割れないとか1週間で割れたとかなんか意味あるのかな?期間なんてなんの意味もないと思うけど
書込番号:18349307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

@ぶるーとさんへ、「PL法」ってご存知ですよね。製造物責任法。ガラスは割れるということは、私でも分かります。だからと言って、メーカーは製造物に責任を持った製品を製造しなければならない。一番早く成立したのがアメリカ。次にEU、先進国最後にこの方が成立したのは日本。経済界の猛烈な反発があったものの、外圧で成立したと聞いています。
私は何もAppleを恐喝しようとなんて思っていませんよ。でも、iPhone6 Plusユーザーの中には、どう考えても奇妙な壊れ方が少なくない。30cmくらいのところから落としてガラスが割れたとか、机に置いていたiPhoneを床に落として、割れてしまったとか、何とも不可解ではないでしょうか。私も4sは何度が落としましたが、ちょっと傷がついただけでガラスが割れたりしませんでした。
私はAppleの製品と関わってから20年ほど経っています。iPhoneとは4の時からでしょうか。ゆすろうとか、売り上げを落とそうとかそういうつもりで書いている訳ではないのです。もし、製品に瑕疵があって、ユーザーが怪我をしてしまったら、
ユーザーは泣き寝入りですか。某メーカーのパソコンはいきなり爆発しましたし、中国だったかと思いますが、胸のポケットに入れていた携帯電話が爆発して使用していた方が亡くなったという話はあったと記憶しています。低音やけどの事故もパソコンでありました。
これらのほとんどはリチウム電池がらみの事故ですが、仮にリチウム電池が膨張し、iPhone6 Plusが膨らみ、ガラスが著とした衝撃で割れやすくなっていたとしたら、これはユーザーの責任になるのでしょうか。
サポートの方にガラス割れのことを話したら、ユーザーの過失によるものなら○○円で修理できると言っていましたか、熱によるケースの塗装部分の変形をも言ったら、しばらく待たされて今度はエキスパートの某氏に事情を説明することになりました。同じことを再度説明する訳です。その後、しばらく経ってもエキスパートの某氏から電話が来ないので、事情を聞いたらアメリカ本国に問い合わせて、返答がまだ来ていなかったので、当方に連絡できなかったそうです。
私はAppleの製品は好きですよ。一時期はデスクトップ、ノートを合わせて10台ほど持っていました。転勤で処分せざるを得なくなりましたが、まだベージュ色のMac(G3)は3台ほど所有しています。iPadはminiも含めて3台しか持っていませんが、ガラス割れのトラブルは一回もなかったですね。そんな中でiPhone6 Plusの件はとても残念でなりません。何でもかんでも薄くすればいいという考えはちょっといただけないですね。
それと、iPhoneの耐久性を調べるのは、自費ですよ。手数料を道総研に支払うことになりますから。
これ以上書いたところで、不愉快になるだけですから、ここでやめておきます。日本の消費者はなにかあっても泣き寝入りなんですね。
書込番号:18349964
4点

的が大きいほど弓矢の当たる確率は高くなります。
同じアスペクト比で、対角線長が1.414倍になると、面積は2倍になります。
単純に破損確率がそれだけ増えるということで、それが道理です。
無理を通しても、道理は引っ込みません。
理解して、それを使うか使わないか決めればいいだけのことだと思います。
書込番号:18350003
11点

PL法というのは例えば、ストーブが壊れて火を吹いて、人が火傷したとかカーテンが燃えたとかいった場合に適用される法律で、ラジオが壊れて音が鳴らない、といった場合に適用されるものではありません。
良く存じ上げております。
書込番号:18350030
12点

ついでに言うなら私は個人的に、あなたのような人の味方はしたくないと思うだけです。
書込番号:18350105
11点

主さんが仰る範疇の内容では、PL法が適用なんてされません。
主さんの仰る正論と例えがハチャメチャ過ぎ。
議論が悪いと言わないと前レスで言ったが、議論の的すら射てない。
書込番号:18350267 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


あなたは弁護士に頼めば物事が解決するかのように捉えてるようだが、弁護士全てが「製造者に責任がある」なんて解釈はしません。
むしろ、個人の使い勝手に問題がある可能性もあるのに、何でもかんでも鵜呑みにし過ぎ。
誰しもが当てはまるレベルの内容ならともかく、ネット上で話題になってるレベルの問題で、やれPL法だなんだと言ったところで何の解決にもならないし、仮にあなたが仰らなくても、もしiPhone6Plusの構造に問題があれば、とっくにあなたが思ってるような事態になってるでしょう。
議論が低レベルなのではなく、再度申し上げるが「議論の的を射てない」だけ。
書込番号:18350603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気になったので主さんのこれまでのスレやレスを拝見しましたが…
あなた、何でもかんでも製品が悪いって内容ばかりじゃないですか!
どういう生活してるんですか?
ちょっと呆れました。
空気清浄機とか、自分で掃除はしなくちゃ(笑)
ゆとりにも「程」があります。
書込番号:18350622 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ガラス製のコップを落とせば
高さはどうであれ、割れる可能性は大きい
んな〜事は、世界の常識
そんな常識すら把握せず
なおかつ、製品の構造も把握せず購入する考え方が
自分には理解が出来ない。
自分は、携帯する精密機器を
衝撃から護るため、耐衝撃用フィルムを貼り
革製のケースに入れ使用しています。
だって高い買い物ですからね、それぐらいは気を使いますよ。
書込番号:18350683
2点

PL法は、明らかに対象外。
主に製品の安全性に絡むのがPL法。
単なる破損や故障は対象外。
違うと思うならPL訴訟してみ?
そりゃ弁護士は儲けるから受けるだろうが、裁判で恥かくのがオチ。
Appleは訴訟国家のUSの会社。
製品安全にはそれなりの対処済みのはずだ。
書込番号:18350790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

要するに法が守るべきは人間の生命や財産であり、個人の我儘ではないという事ですね。
書込番号:18350836
7点

>日本の消費者はなにかあっても泣き寝入りなんですね。
スレ主さま
まず話を元に戻しましょう。30センチから落としたとかどこから落としたとか今回の件とは何の関係もない。ほかの事例を持ってきて話しても意味がない。
スレ主さんのiPhoneが割れた状況とは何の関係もない。
まずスレ主さんiPhoneが何故割れたのかが問題なだけで他の事例は意味がない。
スレ主さんは褞袍のポケットに入れていただけで当てたり圧力をかけたりしてないのに割れたというのであれば、その方向性の話をするべきで色々他人の事例を書くからとんでもない方向に行く
どの程度の知識をお持ちか知らないが何かあれば法だの消費者庁だの書くし
この手の話を出す人は大半昔設計の仕事してたことがあるとか、知合いに誰々がいるとか書くがそんな話も本題とは何の関係もない。
書込番号:18350867 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主さんの捨て台詞
>日本の消費者はなにかあっても泣き寝入りなんですね。
泣き寝入りしてるのはスレ主さん自身
法だの調査機関に知り合いがいるだの言っておきながら
自らお金がかかると言って何もしていない。
泣き寝入りしているのはスレ主さんの判断でしょ
自分に何の問題もないと思うなら法で勝ち取ればよい。
初めから何もする気が無いで愚痴っただけでしょ。
他のスレ見ても同じ展開だし
書込番号:18350941
9点

>なんかレベルが低い議論になってきたので、
あ〜あ、ついに言っちゃったか。Part2の人と同じですね。「常に相手を見下し、自分は悪くない。」
話に筋が通っていればまだマシなのですが、論旨も根拠もメッチャクチャなのに。
ガラスと一緒に、スレ主さんの本性も割れてしまった格好です。新年早々お気の毒様でした。
>下記サイトを紹介するのみにします。
>弁護士ドットコム
>http://www.bengo4.com/topics/1254/
紹介などして貰わなくても結構ですよ。少なくとも価格コムの掲示板を読み書き出来るリテラシの有る人なら、
普通に知ってるか容易に探し出せますので。
紹介なんかよりむしろ、ご自身で使って下さい。
結果を報告して欲しいなどとも申しません。既に分かり切った話ですので。
書込番号:18350959 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

仰るところのPart2の方との、類似の方が興味があります^^;
同じ人かと思うほど言ってることが似ていますが、同じ人ではないようです。
要するにそういう精神で生きているから、不注意でスマホを割ってしまったりするということなのか? 単に他の人は割ってしまっても自己責任と考えて、こんなとこに自分の恥を書き込まないということなのか?
あまりに似ているので自分の中で続きものとして扱ってしまって、その意味で唐突な意見となっている部分もあるかも知れず、その点はお詫びしておきます。
書込番号:18351816
8点

>なんかレベルが低い議論になってきたので、下記サイトを紹介するのみにします。
そもそも、自分のレベルが低いって事を理解すべきでは?
過去スレまで見たけど、単なる輩でしょ!
説明書には書いてなかった→常識で解る事を書けって方がまずおかしい。
ネコを電子レンジで乾かそうとしたら死んだ。
こんなの常識ある人間はしないでしょ。
けど、アメリカでは裁判に訴えたらメーカーの落ち度になるらしい…
そんなにPL法や、自分に落ち度がないって仰るなら アメリカもしくは隣国に移住しかないと思う…
書込番号:18357837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラスタイプの保護フィルムを貼ることをお勧めします。
20年以上、携帯、スマホを使ってきて、去年5sで初めてガラス面の割れを経験して、
Apple storeに行ったら、保護シートが割れただけで、恥ずかしい思いをしました。
大切な物なら自分で事前の対策をする事をお勧めします。
書込番号:18359074
3点

なあんだ、、保護シートを貼っておくだけで防げる事故にここまでネチネチネチネチ〜
そうそう、かくゆうやつがれもまだ保護シートを貼ってなかったっけ!
早速ショップへ走って買ってこよう いいこと思い出させてくれた回答者の皆さんありがとうございました
でも寒いし、面倒くさいし、、、どうしようか いやあスリル満点だなあ
そうそうスレ主さんへの回答
ガラス割れは起きる時は起きますがシートを貼って於けば大抵は防げます。これは皆さんおっしゃる通り
老体である私はiphone4のときコンクリートの路上に落としてそのままススーと滑って溝の中へ落としたことがありました
敬虔なApple信者である私のiPhoneは少しの擦過傷だけで無事2年間使用できましたよ
書込番号:18444836
1点

これまで長年Galaxyを使ってて、この間iPhone6 plusに変えたとたんにガラスがひび割れて自分も著しくショックを受けてます(今まで散々激しく落としてもここまで酷い状態にならなかったのに、、、)。えーっ!こんな程度で割れちゃうの?って、なのでお気持ちはすごく共感します。機能的にはいい製品なので改善されると良いですね!
書込番号:18865473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)