端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2014年10月7日 20:44 |
![]() |
25 | 8 | 2014年10月5日 22:57 |
![]() |
19 | 12 | 2014年10月5日 20:43 |
![]() |
16 | 5 | 2014年10月5日 19:40 |
![]() |
16 | 15 | 2014年10月5日 01:24 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2014年10月4日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
ipod touch(5)16G をもっており宅内の5ギガのwifiでダウンロード速度を測定すると数値が最大で50Mbs程度でした。
今回同じアプリで本機を使い測定するとなんと180Mbsも出ます!
結局はダウンロード速度は測定する機器に左右されるということでしょうか?機器だとするとどの部品が重要なのでしょうか?CPUのような気がしますが。
よろしくお願いいたします。
0点

固定回線の種別、プロバイダ、終端装置へ有線接続した実効速度、無線LAN規格、スピードテストの不正確性など
要素は様々。
同じ環境でのWi-Fi速度の違いは主に接続されたWi-Fi規格の理論値最大リンク速度の差。
その他もろもろ。CPUはあまり関係ありません。
書込番号:18024280
1点

対応しているWiFiの規格でしょうね。
新しい方がより高速な規格に対応しているんですよ。
iPhone6だと11acというのに対応していて、これが5s以前との差ですね。
書込番号:18024296
1点

無線LAN内だけの接続スピードに関しては、
(ある日の)測定時のデータレートは、周波数帯の他にも規格(PHYモード)、ストリーム数、バンド幅(帯域幅)などによって変わりますし、アクセスポイント(になっている無線LANルータ)とクライアント(iPhoneやiPod)の組み合わせ・仕様に依存します。
iPhone6はストリーム数は従来通り1のままのようですが、これまでと違い802.11acに対応しましたので(アクセスポイントが対応していれば)バンド幅も80MHzを使うようになり最大データレート(リンク速度)は433Mbpsといわれています。(今までの3倍)
>機器だとするとどの部品が重要なのでしょうか?
Wi-Fiモジュール(特にチップ)だと思います。
参考ページ;
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140922_667627.html
以上ご参考までに。
書込番号:18024631
1点

こんにちは。
凄い速度ですね。
さて、普通にネットで使う速度ってどのくらいでしょうか。贅沢に見積もってもせいぜい3Mbpsぐらいでしょう。
サーバーがついてこれません。
20Mbs、30Mbpsですら既にオーバースペックです。
4G LTEの自慢する速度は過剰な馬力競争みたいなもんです。
1mbpsでも安定して出る事が、大事な言葉ではないでしょうか。
書込番号:18024951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安中榛名さん
このスレで話されているのはWiFiに関してのことであり、出ている速度から考えてその根っこは200Mbpsを超える光回線での有線接続であろうと考えられます。
モバイルの無線の話ではありません。
書込番号:18025023
2点

そうですね。Wi-Fiのリンク速度の話でしたね。
でも、同じ事は、どちらでも言えるのではないでしょうか?
書込番号:18025118
0点

別に速くて悪い理由はありません、大は小を兼ねるだけの話です。
書込番号:18025139
1点

Wi-Fiの家庭内速度とその先のネットワークの速度は別物ではないかなぁ。
家庭内でその速度でてもストレージへの書き込みは追いつかないかも。
書込番号:18025555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、いろいろな回答ありがとうございました。
端末側で無線の方式が最新のものになった影響が大きいみたいですね。ルーターも光回線も最新ですからベストマッチということでしょう。
私は動画を見るわけではないので回線速度はあまり重視していません。ただ周波数別の差と中継器経由での差などを比べて自分なりに検証しているだけです。単なる実験くんという説もありますが(笑)
とにかく疑問が解消されスッキリした気持ちです。どうもありがとうございました。
書込番号:18025667
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
メッセージアプリのMMSにicloud.comのアドレスは設定できるのでしょうか?
[設定]>[メッセージ]>MMSメールアドレスに
icloud.comのアドレスを設定しましたが、
送受信ともにsoftbank.ne.jpのアドレスになってしまいます。
MMSにicloud.com宛のメールは、メールアプリで受信してしまいます。
6点

MMSはキャリアが提供しているものなので
・SoftBankならsoftbank.ne.jp
・auならezweb.ne.jp
しか設定できません。
iCloudで設定されたのはiMessageです。
iOS間ででしか送受信できません。
書込番号:18016531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のお返事ありがとうございます。
そういうことなのですね。。。
今後、キャリアを乗り換えても
常用するメールアドレスを変えないようにしたいと思っています。
ios以外の人とのやりとりでメッセージアプリだけで
運用していくことはできないってことでしょうか。
書込番号:18016548
2点

> [設定]>[メッセージ]>MMSメールアドレスにicloud.comのアドレスを設定
それをやってはいけません。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=76175&id=76175&a=102
書込番号:18016574
4点

私の場合MMSをONにしたとたん
迷惑メール(8300万円当選とか)
が頻繁に来るようになりました。(私だけかな)
迷惑メールの対策をきちんとなさって下さい。
(よけいなお世話か...)
書込番号:18016637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ios以外の人とのやりとりでメッセージアプリだけで運用していくことはできないってことでしょうか。
メッセージアプリは着信音の振り分けもできますし、チャット形式なのでとても使い易いですよね。
LINEがこれだけ流行ってるのはチャット形式なのも要因の一つかもしれません。
ただ、残念ながらEメールとしてはMMSしかメッセージでは使えないのでキャリアをまたいでのメールアドレスが使えないのは仕方のないことかと。
メッセージアプリを知らなければ私もau→SoftBank→docomo→au→の渡り鳥をしてたかと思います。
書込番号:18016651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> キャリアを乗り換えても
> ios以外の人とのやりとりでメッセージアプリだけで運用していく
メッセージアプリにこだわるなら、(キャリアを乗り換えても電話番号が変わらないなら)SMSですね。
ファイルを添付できないとか、いろいろ制約がありますし、Eメールアドレスとの送受信はできませんが。
あと、メッセージアプリ的に使えるメーラーアプリもあります。ただし、iOS 8に対応してないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010209/SortID=16629684/#16649143
書込番号:18016732
1点

メールアプリでチャット形式のモノもあるんですね。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:18019109
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
画面サイズの大型化につき片手モードという機能が増えるそうですが、その操作方法はホームボタンを二度押しだそうです
現在iOS7に割り当てられているタスク一覧はどうなってしまうのでしょうか
他のアクションになるのでしょうか?
書込番号:17939250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タスク一覧は従来どおりホームボタンを2回連続で押し込み、片手モードはホームボタンを軽く2回タッチです。
書込番号:17939264
5点

4インチのiPhone5sでも両手でしか使えない不器用なので、片手モードには全く興味はありません。
書込番号:17939276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホワイトビートさん
なるほど、触れるだけでいいんですね
ありがとうございます
iPhone厨さんのように不要な人にとっては機能をOFFにする設定もほしいですよね
書込番号:17939474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

片手モードのON-OFFについては、設定>一般>アクセシビリティ>簡易アクセス
で設定ができるみたいですね。
書込番号:18016927
0点

片手モードで頑張ってレスしてみました。
上方は十分届きますが画面左側は指がつりそう(^_^;)
キーボードが少しでも右ないし左に寄るモードがあれば尚良い感じ。
それなら片手でいける( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18016964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真の片手モードは、右下 or 左下に寄せる機能だと思います。。。。androidが先行してる機能ですね。
appleも、6はともかく6plusの方にはそっちの機能を入れれば良かったのに。
6とplusはホーム画面の横表示可否とか結構違いがあるんだから、受け入れられたと思いますよ。
書込番号:18017541
1点

画面が下にずれるこの機能ですが、意図しない作動も多く、煩わしいのでオフにしました。
書込番号:18017566
0点

使いづらいのでオフにした安中榛名です。
iPhone6は、通常右手で手のひらで握ったとき、親指は上を向いていてホームボタンに届きません。
ホームボタンを片手で持ちながら、ホームボタンに触れるためには、相当に下部だけをつまんで持ち、親指で操作しないとできません。
なんか、落としそうです。
電源ボタンの近くにタッチできれば作動するようであれば、よかったのに…
片手で操作できている方は、どんな持ち方でしょうか?
書込番号:18017619
0点

私は手が小さいほうなので片手で字を打つのは最初から捨てています。ブラウズ時だけは片手ですが苦しいです。
そこでありきたりな解決方法として「バンカーリング」をつけています。これはすごい小道具ですね。好きなほうの手の好きな指に嵌めますが、自分の姿勢によって手と指を変えられるからです。
欠点は上向きに置くと安定しないこと、カバンなどに入れるとデッパリ部分がちょっと見苦しいことくらいでしょうか。私はコレなしではもう6+の操作は考えられません。
書込番号:18017664
0点

こんばんは
「バンカーリング」は、初めて見る言葉だったのでぐぐってみました。
iPhone絡みが多いですね。
指にはめるリングに、iPhoneをくっつけるという、やや強引なやり方に笑ってしまいました。
書込番号:18017967
0点

でも笑っちゃうくらい操作性が向上するんですよ。
書込番号:18018263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンカーリングで、片手での操作ってできるのかなぁと思いました。
実物を見て、「はは〜ん」と思いました。
バンカーリングを裏側下の部分、iPhone6ならば”iPhone”の文字のあるあたりに取り付けて、中指あたりで支え、ホームボタンは親指の腹あたりにくるように、下方向から挟むように持ちます。バンカーリングがないと親指を話したときにiPhoneが落下しますが、バンカーリングがあれば、落ちません。いわゆる「片手モード」というのは、こういう使い方のための設定だったんだと理解できました。
知らなければ、ナゾだったと思います。
書込番号:18018391
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au
機種変更後、うっかりEZwebメールのメール設定を消してしまったので、#5000にSMSを打って、メール設定をやり直しましたが、頭に◎のついたメールのプロファイルができません。
今はこれで問題ないのでしょうか?
書込番号:18017875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013556/SortID=18003824/
こちらのスレで「ガンナーズ」さんが載せているURL先から◎Exchangeメールのプロファイルがダウンロードできます。
書込番号:18017935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auサポートアプリからメール初期設定へ飛んで
メッセージアプリ(MMS)利用設定とメールアプリ利用設定。
それに併用設定まで行ってますが
プロファイルは1つだけになってますね。
書込番号:18017973
3点

今は◎付きでなくてもプッシュの設定ができるようになったので◎付のメールで保存しておきたいメールを何処かへバックアップをとっておき、今の仕様に変更しておいたほうが今後のためになるかもしれません。
書込番号:18017974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貴重な情報をありがとうございました。
おかげで、無事に◎Eメールの内容が復活できました。
ということは、ダウンロードしたメールの内容自体はどこかに残っていたということですかね?
書込番号:18018115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、プッシュができるようになったための仕様変更みたいですね。
書込番号:18018123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank
NFCが付きましたがFelicaではないので、Suica等日本でいうところのおサイフケータイは使えない⇒これが正解なんでしょうか?SoftbankのHPみても詳細はAppleのHPを見ろとなってるし…
1点

いろんなところで回答書かれている内容ですが、おサイフケータイとは別物です。
書込番号:17924492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で云う、いわゆる「おサイフ」とは別物。
NFCを使った「Apple Pay」という新しい決済方式ですね。
まあ、iphoneから登録したクレジットカードに直接スルーパスするような決済方法です。
といってもアメリカ以外での導入は当分未定ですけど。
書込番号:17924513
1点

怒るところじゃないですよ。
おサイフケータイは、日本では広く普及していますが、海外はクレジットカード決済がメインの地域が多いです。
クレジットカード決済とスマホを紐づける今回のアップルの決済サービスは、アメリカでは快く受け止められているでしょうね。
日本がガラパゴスなのは、おサイフケータイがいまだに市場に多く出回っているからです。
書込番号:17924536
2点

私はいわゆる日本のおサイフケータイが使えないとダメな人です。最低でも航空会社のスキップサービス、モバイルSuica、WAONが使えないと…HCE-Fとか何とかでFelica非搭載のNFCでも使えるようにならんのですかね。
ま、おサイフケータイとは違うということが分かりましたので、これまでということで。。。
書込番号:17924567
0点

こう言う質問が沢山上がっているところを見ると、iPhoneでもおサイフケータイを使いたい人がいかに多いかを感じますね。
http://www.felicanetworks.co.jp/osaifu/com_suica.html
ちょっと古い記事ですが、Suicaの発行枚数のうち、およそ10人に1人がモバイルSuicaだそうです。
確かに駅の改札口を見ているとケータイやスマホをかざす人は少なからずいますからね。
書込番号:17924750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ないものねだり。
おサイフケータイがiPhoneで使える時は、待つだけ無駄です。
まあ、スレ主は、待つのもやめると宣言されたので、別にiPhoneにこだわらなければいいだけでは?
書込番号:17924755
1点

このニーズでなんでiPhoneに拘るんでしょうね?
書込番号:17924899
5点

なんでカードが挟めるケース使わないのかな?
書込番号:17927231
1点

カードだと手元でチャージできないから不便では?
書込番号:17927415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんでカードが挟めるケース使わないのかな?
カードが今時一枚じゃすまないからでは
書込番号:17927431
1点

「おサイフケータイ ジャケット01」を発表
こんなの出ましたね。質問の回答ではなく、ないものねだり-待つだけ無駄、ニーズがどうの、カードが入るフォルダーがどうの、自分の価値観を押し付けて否定的な発言をくださったかたがた、どのようにお考えでしょうかね?
書込番号:18013144
0点

おサイフケータイ…ガラケーの頃使用してた
けど、確かに便利だった。
でもiPhoneにしてからその機能はなくなった
けど、無ければ無いで問題は無かった。むし
ろ、何もかも携帯でやることに、セキュリテ
ィー面で違和感を覚えたことも事実。
なので、自分はこの商品には、全く興味なし。
でも必要と思われる方には朗報じゃないですか。
別にどうだ!って言われても、どうぞって感じ。
書込番号:18013768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「おサイフケータイ ジャケット01」を発表
面白いじゃないですか。否定的な人の言うことなど気にせず、是非使用してレポートして下さい!
製造しているのがパナソニックというのがまた興味深いですね。
私も興味あるのですが、あいにく対象機種外です(^^;
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/10/03_00.html
これを見る限りまだ対応サービスが少ないのがネックに思えますが(せめてモバイルSuicaは対応して欲しい)
今後の拡充に期待したい所です。
私見ですがこれ、カバーに入れてiPhoneと一体化してしまうより、別体で使った方が面白いかも。
今でも「カバンの底にICカードを入れる」という使い方をしている人が徐々に増えてるみたいですが、
プリペイド型などだと取り出すのが面倒なんですよね。
その点このデバイスだと、Bluetoothでカバンの外からアクセスできるのでこの問題が解消します。
#ただ、2ヶ月半に一度とは言え、「充電しないといけない」というのはネックかもですね。
#エナジーハーベスティングで何とかならんかなぁ…(^^;
書込番号:18013875
1点

LUCARIOさん、ごめんなさい。実はSoftbankのCrystal Xを待ってたのですが、先日XPERIA Z3を予約しました。。。ので、このジャケット買う予定はないのです。
このようなものが出るって事は、多くの方がFeliCaが付くのを期待しているのだと、わたくしは思います。LUCARIOさんがおっしゃるとおりPanasonic系列が作ったということは、かなりのニーズを見込んでのことと思います(Sonyじゃない!)。
今のところ対応するのが、全日空の『スキップサービス』とヨドバシカメラの『ゴールドポイントカード』の2つ。モバイルSuicaは対応を検討中とのこと…ってとこが笑えますが。
書込番号:18014023
0点

ヨドバシのポイントカードやANAの座席サービスは、仮にバグとかが発生しても影響は限定的なので対応できる。
(ヨドバシの場合、ポイントカードの番号と紐付いてるだけなので手持ちのポイントを増やすことは出来ない
また、ANAの場合も座席情報が発行できるかも知れないけど、ダブルブッキングした場合は一目瞭然で判る筈)
けどモバイルスイカの場合、万が一残高を勝手に増やされたら「誰が補償するのか?」など、面倒な問題を抱えています。
なので、早急にサービスを出して問題を作るよりは、人海戦術でもなんでも検証をしっかりして、最悪「サービス提供不可能」とか「01ではセキュリティ上の問題から対応不可 → 新型のケースでは対応」みたいな感じになるのではないかと思います。
多分、docomoはポータブルSIMとかの予行演習という意味でも、モバイルSUICAは提供すると思いますけどね。
suicaに対応できないようでは、SIMとの紐付けなんざ夢のまた夢なので。
書込番号:18015026
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo

確実に出るでしょうね。
様々なカバー(ケース)が出るでしょう。
書込番号:17930850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も沢山のストラップ・ホール付iPhone6 Plus用ケース出てくると思います。
フィンガーストラップと似たような用途でバンカーリングも便利そうだななんて思います。
書込番号:17932959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふらっとヨドバシ梅田に行ったら、店頭に既にケースや保護フィルムが並んでいましたよ。
まだ種類は少ないですがバッファローのケースはストラップを通せますよ。
書込番号:17933434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
ご返信を、有り難うございました。
確かに、一回り大きいサイズのスマートフォンで、ストラップの必要は無いと思われる方も、いらっしゃるだろうと思います。
ただし、通勤電車での、突然の急停車によるスマートフォンの落下等の、思いも寄らぬアクシデントを防ぐために、ストラップは有効な手段の一つだと思っています。
今年も、残すところ、3・5ヵ月ほどとなりましたが、毎日の通勤電車などで、ヒビの入ったiPhoneを、たくさん見てきました。
ストラップを付けていたら、とりあえず、安心感が有ると思っています。
書込番号:17933964
2点

Yodobashi.comにストラップつきケースが有りますよ店舗でも発売しますね
書込番号:17934742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毎日の通勤電車などで、ヒビの入ったiPhoneを、たくさん見てきました。
私も最近良く見るんですが、ああいうデザインのフィルムかと思ってました。
ダメージジーンズ的な?(^^;
書込番号:17934774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絶対にリングストラップはあった方がいいです。
実際に使っていますが気持ち的にも違います。
書込番号:18009469
0点

解決済みですが、ドコモショップでdocomo select 品としておいていたのを購入したら(レイ・アウト製でした)ストラップホールついてました。
書込番号:18014292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)