端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 15 | 2015年7月6日 23:37 |
![]() |
20 | 10 | 2015年7月6日 11:08 |
![]() |
34 | 12 | 2015年7月2日 12:29 |
![]() |
13 | 6 | 2015年7月5日 14:19 |
![]() |
15 | 10 | 2015年7月30日 06:39 |
![]() |
10 | 3 | 2015年7月17日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB docomo
初めてのスマホをMNPでドコモにして、
docomo ID? ドコモメール? SPなんちゃら?、設定が全く理解出来ない・・・。
スタートアップガイド
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/startup_guide/index.html
の『 ドコモメールを設定する 』を見ながら設定を進めるも次から次へと・・・、
docomo IDを取得だろうが何故にドコモメールアドレス取得画面に飛ぶんだ!!。
ドコモメールアドレス取得だと思いきやSPなんちゃらのパスワード変更画面に飛ぶってなんでだ〜。
いつまで、新規発行なのだし1度もdocomo ID取得してないのに、どうなってるんだ・・・。
docomo IDの新規取得なんだからメールアドレスが何故に関係して来るんだ?。
メールアドレスを取得しようとしたらSPモードパスワードを最初は0000を入れろという事だけど、
なんで、SPモードパスワードを0000を入れて次の画面が『 ドコモメールを設定する 』の説明に記載されて無い画面が出てくるんだ!。
『自分で希望するアドレスに変更する・・・』の画面が出ない、SPモードパスワード変更しろと言う画面か・・・。
『 ドコモメールを設定する 』の11番の画面まで辿り着けない。
docomo IDを取得する為に何故にメールアドレスが必要なんだ!?。
メールアドレスの変更もなにもまだメールアドレスを取得していないってのに・・・。
何故に、ドコモは動画で画面の出る順番で解説するビデオを出さない?出してるのかな?。。。
はてさて、私は、いつiPhone 6 Plusを使えるのだろう。(あきらめモードに入ろうかな・・・。)
これはもう、購入したショップで相談しかないかな。
docomo ID や ドコモメール を使わなくても Wi-Fi接続で宅内無線LANでインターネット接続が可能なのかな・・・。
スマホが解らない事だらけなので、パソコンからどう検索ワードを入れたらネット検索が出来るか・・・。
iPhoneを使っている先人方は docomo ID の部分は既に乗り越えられておられるのだから、私にも乗り越えられるはずなのだけどね。
1点

なんだか大変ですね。
>docomo IDを取得だろうが何故にドコモメールアドレス取得画面に飛ぶんだ
インターネットを利用しているといろんなIDを登録したりしますが大体メールアドレスの登録が必要になります。
docomoIDではドコモメールを登録しなければならない、もしくはドコモメールがIDになるのではないでしょうか。
そのドコモメールアドレスも未取得なのでメールアドレス取得画面に移行するのだと思います。
>ドコモメールアドレス取得だと思いきやSPなんちゃらのパスワード変更画面に飛ぶってなんでだ〜
メールアドレス取得にパスワードが必要だからデフォから変更してねってことでは?
難しく考えずに出てきた画面で求められることを入力していけば設定は終わると思いますよ。
iPhoneだとApple IDの登録もあるとおもいます。
解決出来なければドコモショップへ行くのがいいですね。
お姉さんが丁寧に教えてくれると思いますよ。
書込番号:18933477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下URLがdocomoのiPhoneのPDFスタートアップガイドですので参考にして下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/binary/pdf/ios/support/startup_guide/startup_guide_2015051501.pdf
書込番号:18933624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
お客様サポートのiPhone初期設定の所で、ガイダンスに沿っていけば出来ますよ、docomoIDの設定も、メールアドレスを変更する場合もiPhone初期設定の所で全部出来ます。
ただ、設定前にWi-Fiはオフにして操作して下さい。
書込番号:18933906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

釣られちゃいけないと思いながら、何時もイラっとして書き込んじゃうんだよね〜
駄目だスルースルー!
書込番号:18934068 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

TWELVE1212さん 返信ありがとうございます。
難しく考えちゃうのはdocomo IDやドコモメールやSPモードパスワードをバラバラに考えてるからなのですが、
まだ、ドコモiPhone 6 Plusのdocomo IDを理解出来ていません、設定画面を進める迷いが・・・。
S,Tさん 返信ありがとうございます。
docomoのiPhoneのPDFスタートアップガイドは一応みましたが、何故にApple IDから始まっているのか理解できないでいます。
docomo IDやドコモメールを使ってApple IDを取得するならApple IDは後回しにしなければ成らないハズ・・・。
iPhone 6 Plusを購入した時に貰った小冊子のスタートアップガイドではドコモメールの利用方法が最初にあり・・・。
私の思考に混乱を増す事に成ってしまっている様です。
あさぴ〜 auさん 返信ありがとうございます。
ガイダンスに沿っていけば設定が可能なのでしょうけど、次から次へと想定外の画面が現れて混乱しています。
最初docomo IDを取得しようと設定を始めたらドコモメールのアドレスの取得?設定?画面が出て面食らってます。
『 iPhone初期設定 』を押す(タップ?)とdocomo IDとパスワードを取得する為の画面かと思いきや違った。
docomo ID新規発行を押すとメールアドレスが既に存在するのですよね。
ドコモが用意したメールアドレス?を使うのか謎・・・『 メールアドレスを変更する 』を押したら、
spモードパスワード入力画面で入力し『認証する』を押すと希望するアドレスの入力画面には成らずに、
spモードパスワードの変更?の画面がでてギブアップです。(涙)
spモードパスワードの変更は想定外の事です。
先にまだ想定していない設定画面が次々と出現するかと思うと怖くて進めません。
spモードパスワードの変更?画面から最初の画面に戻らないかと恐怖にも似た焦りを感じましたよ。
docomo IDを取得したいだけなのにね、ドンだけ振り回すって・・・。
初めからドコモが手順書を端折らずに明記してくれていれば、良く読めば・・・読み込む程に混乱をしてしまう。
>ただ、設定前にWi-Fiはオフにして操作して下さい。
iPhone 6 Plusをまだdocomo ID取得に向けて四苦八苦していて購入してからWi-Fiは弄ってないので、
Wi-Fiの設定画面を確認する必要があったりしたらどうしよう・・・。
iPhone 6 Plusの操作自体理解していないのに・・・。
kariyuさん 返信ありがとうございます。
うれしいですよスレッドに返信が付くのは。
今日にでも購入した店に相談・・・、
いや、既に昨日も行ったが、家に帰ってから自分1人でdocomo IDを取得しようとしてギブアップ状態。
こうなれば最終手段発動で店の人と一緒にdocomo ID取得画面を睨めっこするしかないか・・・。
しかし、docomo ID取得してもAPPle IDの取得が待っているのか・・・。(恐怖)
書込番号:18934258
1点

スレ主さんはお詳しい様なので、改めて私が申し上げる事では無いですが一つだけアドバイスを…
購入してきたパソコンを使い始めるのと同じで、まずiPhoneの初期設定が必要です。(その為にAppleIDが必要)
その後、docomoメールを使用する為の設定が必要です。
(その為にdocomoIDが必要で、その為にSPモードパスワードが必要)
てな具合です。
お勧めは、151ないし0120-800-800に電話して、ガイダンスからiPhone専用相談窓口に電話すれば、操作しながら教えてくれます。
お使いのiPhoneが操作できる方がいいので、他の電話からされる方が宜しいかと思います。
ショップに行く事もなく簡単ですよ。
書込番号:18934359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kariyuさん 返信ありがとうございます。
先程iPhone 6 Plusを購入した店に行ってお店の人に相談しながらドコモメールアドレス取得しdocomo IDを取得する事ができました。
iPhone専用相談窓口があるのですね、しかし、私は電話を使うのが苦手でお店の人と相談しながらの方が合ってますね。
さて、私は、SPモードパスワードの処で挫折してしまった様ですね、その先に一歩踏み出したらよかった様ですが、
何も解らない状態ではSPモードパスワードの先に踏み込むのを躊躇して止まってました。
みなさんありがとうございました。
次は、Apple IDの取得が残っていますが、docomo IDで疲れて疲労回復の為の時間を休憩をとってからですね。(笑)
書込番号:18934665
0点

Apple IDの取得の前に、宅内無線LANの5GHz帯に接続を試した。
家の無線LANはMACアドレスの制限をかけてるので、iPhone 6 Plusの無線LANのMACアドレスを探した。
『設定』から『一般』を押して『情報』を押してWi-Fiアドレスの項目に表示されるんですね。
なんとか、家の無線LANには接続する事ができました。
さて、SafariというのがWin7とかでいうブラウザ(IEなど)と同じ様なモノなのだろうか・・・。
となれば、 Safari の使い方を習得せねば・・・。
しかし、11ac接続が出来てるハズなので回線スピードテストをしたいけどJavaがどうなっているのやら・・・。
書込番号:18935223
0点

JAVA云々以前に、第三者は見たくもない経緯を省いて、結果と質問を簡潔かつ具体的に文章にすることに腐心して欲しい。
その調子だとわからん事だらけでココに頼る気だろうが、最低限、WEB検索して自己解決
自己解決を図ることが先だからね〜。リセットのやり方とか もね。
余談だけど、良い暇つぶしが出来てヨカッタと思うよ。たかだかiPhoneで実用前にそれだけ楽しめれば本望、安い買い物だったよね。
せいぜい堪能してくれ。
書込番号:18935291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


kami.it.さん 返信ありがとうございます。
飛行機嫌いさん 返信ありがとうございます。
>iPhoneのSafariでJavaアプレットは使えません。
Javaが必要な回線スピードテストサイトでは測定出来ないのですね。
書込番号:18935526
0点

Javaがなければ画像を食べればいいじゃない(マリー・アントワネット)
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
書込番号:18938040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マジレスすると、iPhoneにはスピードテストアプリというのが複数存在しますので、パソコンのようにブラウザを使った測定の必要性はあまり感じません。
まあ、使って行けば分かると思いますが、明らかにパソコンなど過去の機械に比べて相当に進化したものなので、以前の常識は当てにならないと思った方がいいかも知れません。
書込番号:18938905
1点

LUCARIOさん 返信ありがとうございます。
Javaを使わない回線スピードテストがあるんですね。
Flashが動作しない端末も存在するんですね、大人の事情ですか・・・。
@ぶるーとさん 返信ありがとうございます。
iPhoneにはスピードテストアプリが複数存在するんですね。
書込番号:18939072
0点

Apple IDを取得して、あとはiTunes & App Storeの設定が残るだけだろうか。
書込番号:18943125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー

電磁波はいろんな所から出てるか、一部を隠しても意味は無さそう。
なので気持ちの問題かと。
効果も目に見えて分かるものじゃ無いし。、
書込番号:18925253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光も電磁波であり、昼間の太陽光に当たればありとあらゆる種類の強力な電磁波に暴露されます。
人体はそれに耐えられるように出来ているので、人工的な微弱な電磁波を気にする必要はほぼありません。ブルーライトなんかも同じ。
書込番号:18925571
6点

携帯電話端末の健康への影響は、研究途上で白黒はっきりしていません。(今のところ国際的には「健康に悪影響を及ぼす証拠はない」と言われています)
従いまして「電磁波吸収シートとかケース」というものにつきましても、エビデンスは得られていないのではないかと思います。
(→ネット掲示板等で質問されても、誰にも根拠に基づく責任ある回答はできないと思います)
以下、ご参考までに。
電波と安心な暮らし
[携帯電話端末]編
携帯電話端末とわたしたちの暮らし
by 総務省
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/1-02.pdf
電波の人体に対する影響 総務省
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/
電波に対する不安への取り組み 総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000191706.pdf
書込番号:18926251
3点

UVカットクリーム ならぬ 電磁波シールドクリーム 売ったら 買う人いそうや♪
書込番号:18926787
2点

>電磁波吸収シートとかケースとか実際使ってるかたおられますか?
自分は、無意味だと思うので使ってません。
電磁波は有害という人もいますし、実際にその可能性も捨てきれないとは思いますが、現実的にはそこら中に携帯基地局のアンテナだのWiFiルーターだのがあふれ返っている中で生活していますから、一部を遮蔽してどうなるものでもないでしょう。
科学的な有効性はほぼゼロだと思うので、神社等で買うお札や魔除けと同じと考えておくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:18931222
0点

「最も強く発しているであろう帯域の電磁波」を遮断すると、電話機・通信機として本末転倒になってしまうと思います。
#他の帯域はEMC(EMI)的にゴミ同然。
まあ、そういう商品(ケース)もあるにはありますけどね。
http://gigazine.net/news/20131223-off-pocket/
嫌な相手からの着信を遮断できる事から、心身ともに健康になれるやも知れませんが(笑)
書込番号:18931597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリズムさん @ぶるーとさん ふじくろさん れっどトラさん hitcさん LUCARIOさん 詳しい回答を有難うございました。お礼が遅くなりすみませんでした。ここ数週間 急にスマホの必要性が出て それまでは 出費もなくていいから このままガラケーでいいと思ってましたが そういうわけにもいかず いろいろ見比べネットでもいろいろ教えてもらい 結局最終的には よく分からなくなってしまって やっぱり 使いやすそうなんで (simフリーが絶対条件)高いけど i phone 6 にしようかと思います。(plusでない方)
電磁波の問題は いろいろカバーもあるようなので それでも使えばいいかなと 気にしない事にしました。 そういえば i phone で you tube とかの動画見る時って 縦長の向きにしてしか見れないのでよねえ? ネット動画や画像などは 画面を横向きにして表示できないのですかねえ
書込番号:18940992
0点

残念ながらヨコで見れる。
「調べた」割にはプアなのね。
くれぐれも意味ナシ電磁シールド商法に騙されないように。
書込番号:18941027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネット動画や画像などは 画面を横向きにして表示できないのですかねえ
・画面の回転ロックをオフにした状態で、本体を横向きにする。
・アプリ自身が持っている機能で「全画面表示」にする。
大抵はこのどちらかでできます。できないアプリ・サービスもありますが。
書込番号:18941033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人の方 早速の返信を有難うございした。横向きでも見れるという事で良かったです。
書込番号:18941107
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au


Apple Music 結構凄いですよ。
今のところ、J Pop系はアーティストによりけり、ローリングストーンズはあり、ビートルズはないということで、イギリス系もまだまだ。
とは言え、さすがにアメリカ本国系は充実していて、マイケルジャクソンもマドンナもばっちり。
日本はどうもエイベックス系が充実してるようです。
書込番号:18925058
1点

新しく始まったRadioですが
今すぐ聴くは聴くことができますが他の部分は
問題が起きました。と表示され
聴くことができないですね。
洋楽好きではない私は(好きな方すいません)
一応3ヶ月加入してその間にもっと
日本のアーティスト数が増えれば継続かなぁ。
書込番号:18925144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰にとっての不幸なのかは知らないけれど。
お下劣極まりない系だったミュージックアプリのアイコンが意識高い系()のそれに退化してるね。
ふと思ったんだけど。
特定のデフォアプリを更新するにつけ、OSアプデなんて仰々しい真似を踏まされるんだからたまったもんじゃないよね。
べっ、、、
別にっ!
アルバム単位でリピート再生できるようになったからって小躍りしちゃうぐらい喜んでなんかいないんだからねっ!
勘違いしないでよねっ!!
書込番号:18925958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふぁあ?
逆にアーティスト単位でのリピート再生ってどうやんのこれ?
書込番号:18925995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんぞこれ?
同一アーティストのアルバムが二枚だとアルバム単位で表示されないんだけどこれなんのギャグなの?
詰めの甘さは毎度毎度のことだけど、ここまでくると頭ん中がハッピーセットかなにかなのん?
書込番号:18926013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Applemusicは個人的にどうでもいいけどtouchID改善した気がする
書込番号:18926082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応貼っときます
アップルが「iOS 8.4」公開、音楽配信サービス「Apple Music」を開始
2015年7月1日 11:04
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=48973/
書込番号:18926092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆様
返信ありがとうございます。
基本私は
どんな書き込みでもせっかく返信して
頂いたのにと思い削除依頼などはいたしません。
(私的には)
今回たけとしくんさんの書き込みが
削除されてましたが(私は依頼してません)
あの画像私は好きですよ。
この書き込みも削除されるかも知れませんが…
書込番号:18926388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


お下劣極まりない系→意識高い系
って退化なんだろうか…
書込番号:18928605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
iPhone6の使用中に急に電源が落ちて、電源が入らなくなりました。
充電ケーブルを刺すと一瞬リンゴマークが光りますがすぐ消えます。
強制リセットボタンを押しているとリンゴマークがしばらく出て消えます。
電源が完全に入らないので、強制リセットやDFUもダメな状況です。
基盤修理も行っている業者に確認してもらいましたが、
基盤が壊れているのかデータ復旧が難しいとのことでした。
何とかデータを復旧したいのですが、有力な修理業者や方法はないのでしょうか?
2点

業者が見て、復旧が難しいと言っているのであれば、その通り、あきらめたほうがいいでしょう。
バックアップをしていなかったのであれば、諦めましょう。
書込番号:18915941
3点

下記の方法でDFUモードにならないということですね?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/205/205944/
データ復旧は諦めてauに持ち込むしかないかと。
(その基板修理業者が解体していなければ)
書込番号:18916278
2点

もしもの時のためにバックアップ大事ですね。パソコンの他に月1回くらいはiCloudのバックアップを使いDropboxやOneDriveも併用してます。(用心しすぎかな)
書込番号:18916322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基盤じゃなくて基板が正しい。
メモリ内のデータ復旧は可能だろうけど、相応の金額がかかるので現実的じゃない。
諦めるほかないと思う。残念だろうけど。
それから、キャリアじゃなくてAppleに修理依頼するんだよ。
書込番号:18917106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
失礼しました。iPhoneだけは修理依頼はauではなくApple直でしたね。
スマートパスにご加入の場合はauに修理代金のサポート依頼ですね。
書込番号:18917824
2点

色々と業者をあたってみましたが、
ロジックボードからフラッシュメモリを取り出してデータ復旧の可能性を探る手もあるようですが、料金も高くiPhoneも分解されて戻らなくなるので諦めました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18938335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
素人考えですが・・・・
大型化したiPhoneについてですが
人それぞれの用途で意見が分かれるところですが、
AppleがiPhoneを大型化したにはそれなりの根拠とニーズがあったはずです。
一部ユーザーから大型化反対の意見があったのは承知していますが、私は大型化を望んだ一人です。
ただ、皆さんそうだと思いますが大型な「ディスプレー」がほしいのであってドデカイ本体がほしいわけではありません。
現在のところ、ベゼルというのかな?の部分と、上のカメラの部分と、ホームボタンの部分のおかげで
iPhone6 Plusはデカイです。
ディスプレーのサイズが好みなので今plus使っていますし、次の6sでもplusをまたその後もplus使います。
願望としてはそろそろiPhoneはディスプレー以外の部分を削ぎ落として欲しいと強く願っています。
ホームボタンはサイドにでも移動してもらって、スリープ状態で「画面のどこでもフォースタッチ」すればそのまま指紋認証し起動するようにすれば
画面サイズ維持したままでだいぶコンパクトにできるはずです!
これを実現するにはハード面の限界があるものでしょうか??
今のホームボタンに指紋認証用?のリングが付いてますよね。
0点

の可能性はあるよ。
どっかのリーク記事でそう言うこと書いてた。
自分個人的には、
ドラえもんの黄色い鈴が、真ん中に付いているのと同じように、
iPhoneは、ホームボタンがあるからこそのそれなんだと思う。
書込番号:18883750
6点

>ホームボタンはサイドにでも移動してもらって、スリープ状態で「画面のどこでもフォースタッチ」すればそのまま指紋認証し起動するようにすれば
>画面サイズ維持したままでだいぶコンパクトにできるはずです!
技術的には不可能じゃないでしょうね。
でも、それだとスリープを解除しないけどスマホ(iPhone)を持つたびにスリープ解除されちゃうんじゃない?
あと物理ボタンが前面にあるのはやっぱ便利だと思う。
書込番号:18885153
4点

> 技術的には不可能じゃないでしょうね。
あのリングがなくても指紋認証が問題ないなら早くそうしてほしいです。
> でも、それだとスリープを解除しないけどスマホ(iPhone)を持つたびにスリープ解除されちゃうんじゃない?
たぶん、フォースタッチを実際に使われたことがないですよね?
フォースタッチはよくできていますのでそんなことは起こりません。
> あと物理ボタンが前面にあるのはやっぱ便利だと思う。
最初に思ったのは、フォースタッチがホームボタンの代わりになれるならもっと便利です。
画面全体がホームボタンになれますから。
ただ、これだとOSを含めて、どのアプリからもフォースタッチが使えなくなってしまうのではと思いました。
Appleがこれをうまく解決できるなら個人的にはこれが一番です。
初代から存在する物理的なホームボタンのデザインが好きや
使い慣れてるからとかと言われれば・・・・好みですからね・・・・
「可能な限り大画面」と「物理的に可能な限り小さいデバイス」は相反する事柄ですから
トレードオフだと思います。
書込番号:18885293
0点

アグレッシブなAndroid
トラディショナルなiPhone
その象徴がホームボタンですね
5S迄は自然に押せてたホームボタンですが6plusにブックカバータイプのカバーを着けてると片手操作だとヨイコラショって押してます(笑)
これだけ台数が出ているのだからステレオスピーカーやホームボタンの無いモデルも出して欲しいですね
AndroidだとiPhone6plusと同じ大きさ重さなら6インチが普通ですよね
5.5インチのAndroidなら二回り小さい感覚です
自分は正直、アプリがAndroidには無いのがあるので仕方なくiPhoneも使ってます派です
優位といわれているタッチ操作にしても6plusは5Sよりは鈍く感じ、Nexus5やZ3と変わらない気がします
次のモデルではRAMがやっと増量されて良くなるみたいですけど
書込番号:18885454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぶん、フォースタッチを実際に使われたことがないですよね?
>フォースタッチはよくできていますのでそんなことは起こりません。
トラックパッド(Force Touch)使ったことはあるんだけどさ、最終的には指紋認証されてロック解除されるわけだから現状で起こらないって言い切れるものなのかな?
まあ、Appleのことだから中途半端な実装はしてこないだろうけど。
>これだけ台数が出ているのだからステレオスピーカーやホームボタンの無いモデルも出して欲しいですね
スピーカーほ使用感に差が出るものじゃないから問題ないけど、この機種はホームボタンあります、こっちは無いですとかやっちゃうとせっかく一社からしか出てないiPhoneの統一感がなくなっちゃうと思うけどね。
もちろんこれからはボタン無しで統一しますってのはあり得る話だけど。
書込番号:18885511
2点

> トラックパッド(Force Touch)使ったことはあるんだけどさ、最終的には指紋認証されてロック解除されるわけだから現状で起こらないって言い切れるものなのかな?
揚げ足取り?
言い切ったのがまずかったかな?言いたいことは大人ならわかると思うけど・・・・
そりゃ100%なんてないよ。
それを言うなら、今までiPhoneを手に取ったときに間違って指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もあるよ。
勝手に起動してしまうことがあるから指紋認証なくせなんて思ったことないし、そういう議論も見たことがない。
おそらくスレッドのタイトルを間違えたと思います・・・・
なんとなく、当スレッドは”ホームボタンなくせ”的なイメージに受け取られていると思いますが、
そんな趣旨ではありません。
当スレッドの趣旨は、”iPhone6 Plusの本体が物理的に大きいのでなんとか小さくならないかな”です。
結論的には物理的に小さくしたいなら、「ホームボタンをなくす」が最大のポイントでしょうから
そういう議論にはなっちゃいます。
> AndroidだとiPhone6plusと同じ大きさ重さなら6インチが普通ですよね
> 5.5インチのAndroidなら二回り小さい感覚です
まさにこれですね!
なんとかしてほしいです・・・・
書込番号:18885575
0点

>揚げ足取り?
意味がよくわからない。
>そりゃ100%なんてないよ。
>それを言うなら、今までiPhoneを手に取ったときに間違って指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もあるよ。
>勝手に起動してしまうことがあるから指紋認証なくせなんて思ったことないし、そういう議論も見たことがない。
もちろん中途半端な実装はしてこないだろうってのはさっき書いた通りだけど、仮に極狭ベゼルで全面ディスプレイな感じになった場合、君が書いてる「指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もある」の比じゃないくらい頻繁に起きるんじゃないの?
>当スレッドの趣旨は、”iPhone6 Plusの本体が物理的に大きいのでなんとか小さくならないかな”です。
>結論的には物理的に小さくしたいなら、「ホームボタンをなくす」が最大のポイントでしょうから
>そういう議論にはなっちゃいます。
最近のAndroidだと各社極狭ベゼルのモデル出してきてるけど、と言っても一辺はスペースがあるから(殆どが下かな?)ホームボタンはそのままでも3辺を極狭ベゼルにすればAndroidと同程度のサイズには落とし込めるかと。
デザインなんて人それぞれなんだけど、極狭ベゼルのスマホってあまりカッコいいと思えないのでデザインを重要視してるAppleがどこまで頑張ってくれるかなんでしょうね。
書込番号:18885664
3点

ああいえば、こういうをやりたいようだが、
やめとくわ
きりがないよね・・・・・
書込番号:18885675
0点

自分の希望としては
appleがアンドロイド出してくれれば買うけどな
(笑)
iPhoneはiPhoneとして売れるからアンドロイド分売上がプラスになりますよ?appleさん
書込番号:19010304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>appleがアンドロイド出してくれれば買うけどな(笑)
猛暑が続くからね。おだいじに。
書込番号:19010398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au
電波状況は表示上「フル」である場所で、座って通話中に
最近の現象なのですが、会話中「突然通話が切れる」現象が頻発します。
通話の長短に関わらず、最近かなりの確率で頻発します。
「通話を終えて、終了ボタンをタップ」するときに画面を見ると
「終了」タップ後「電波マークが一度0となり、フルに復元」する現象が
何か要因なのか? 大変困っております。
経験者さん、お知恵をお持ちの方 どうぞよろしくお願いします。
4点

SIMの抜き差しはされましたか?
その際SIMの表面を軽く拭いてみる。
それでもダメなら、SIMの交換で改善される場合もありますよ。
書込番号:18847410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ現象がここ最近続いてます。VoLTEになってからのような気がするのですが、原因がわかりないので困ってます。
書込番号:18975691
1点

当方docomoなので違うかもしれませんが、通話か切れる以外に、相手の声は聞こえるのに此方の声が相手に聞こえていないという様な事もありませんか?
ios8.4になってからの様に思っているのですが。
書込番号:18975758
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)