端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 29 | 2015年1月19日 13:52 |
![]() |
58 | 14 | 2015年2月25日 22:12 |
![]() |
8 | 6 | 2014年12月28日 11:23 |
![]() |
10 | 4 | 2015年6月20日 08:08 |
![]() |
16 | 9 | 2015年1月25日 02:11 |
![]() |
22 | 4 | 2015年1月24日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB docomo
はじめまして。ソフトバンクのiphone5から、乗り換え検討中です。
ドコモのiphone6ha、最初から格安simが使えるのですか?おじさんでよくわからないので、よろしくお願いします。
1点

>最初から格安simが使えるのですか?
使えません。ドコモとの契約が必要です。
書込番号:18322251
1点

格安SIMを使いたいならSIMフリーのiPhoneを買わなければいけませんが、現在は、公式には販売されていません。
理由は、中国人の転売屋が日本で仕入れて中国で高値で売りさばいているかららしいです。
書込番号:18322384
3点

現在はキャリアのiPhoneでMVNOは使えませんが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141119/1061383/
キャリアが発売するiPhoneもSIMロック解除義務化の対象となるので、
来年5月以降販売される新型iPhoneでは無料でSIMロック解除可能となり
MVNOのSIMも使えるようになるでしょうね。
書込番号:18322580
0点


> https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
あ!本当ですね。
と言うことは白ロム買えばドコモ契約無しでもMVNOが使えるのですね。
電話有のプランを選べばソフトバンクからMNPでの転入も可能です。
書込番号:18322787
1点

基本的にdocomo回線のMVNOであれば、docomoの端末で
使用可能なのでは?
特にSIMフリーにこだわる必要はないのでは?
書込番号:18322818
6点

docomo回線の格安SIMは、docomoで契約したiphoneで使えますよ〜!!!
書込番号:18323205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> docomoで契約したiphoneで使えますよ〜!!!
docomo版iPhoneなら契約無しでも使えますよね?
書込番号:18323224
1点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/173/173356/
古い記事ですが、ドコモ版iPhone5sにMVNO SIMを挿した場合、APN構成プロファイルで設定すれば使えるようですね。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/config.jsp
例えばIIJmioの場合、ここからダウンロードできます。
但しiOS 6.1.3ではそのままではLTE通信できず手動で「LTE設定」にAPNを書き込む必要があるようです。
書込番号:18323256
0点

皆さんいろいろ教えていただき、ありがとうごあいます。当方、電話は、それほど使用せず、パケットは、3GB前後です。この使い方でお勧めな、SIMは、どこでしょうか?機種代と、使用料でいくらぐらいになるでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:18323282
0点

http://ma-bank.net/word/92/
ここの一覧表によると2GB/月ならBICSIM、Nifmo、BIGLOBEなど972円からありますが、3GBだと千円以下はありませんね。
ところで音声通話は必要ですか?
殆ど使わないのならIP電話で十分では?
私の場合、Androidですがデータ専用SIMでSMARTalk使っています。
http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/
SMARTalkはiOS版もありますよ。
書込番号:18323343
0点

検索したら全キャリアでiPhone6のMNP一括0円案件があるようです。
iPhone6の白ロムは高額なのでドコモiPhone6をソフトバンクからのMNP一括0円で入手し半年寝かせてから解約した場合の半年間の維持費+解約金が白ロム価格より安ければ検討の余地はあるでしょう。
ただ、短期解約はブラックリスト入りのリスクがあります。
半年寝かせれば大丈夫と言われてますが真偽は不明です。
書込番号:18323366
1点

>基本的にdocomo回線のMVNOであれば、docomoの端末で
使用可能なのでは?
上記の説を唱える方が多いですが,プロバイダですからOSが変わると(特にiOS)不具合が発生する可能性もありえます。また例外的にLTE(Xi) SIMが使用不可能なFOMA端末もあり。
ドコモ版iPhoneが発売当初ドコモ版iPhoneはMVNO SIMでは使用不可と公称されていましたが,現在はマグドリ00さんも書かれているようにAPN構成プロファイルのインストールすることにより利用可です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/19/news147.html
(ITmediaの記事を参照)
速攻チェック:「iPhone 6/6 Plus」「iOS 8」で格安SIMは使える? 主要MVNOまとめ【随時更新】
書込番号:18323472
0点

スレ主さん
ここに書かれているものは全て
「白ロム」と呼ばれる端末をドコモではないところから購入する必要がありますが
そこら辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:18324099
0点

ドコモと契約していてもsimさえ入れ替えれば「格安sim(ドコモ系)」は使えるんじゃないの?
別に白ロムじゃなくても、ドコモの一括0円契約して解約(違約金あり)すればいいんじゃない
白ロムと書くと誤解を生むよ。au、sb、ドコモ各キャリアのSIMカードが刺さってないのが「白ロム」
ドコモのiphoneを契約して解約すればそれが「ドコモの白ロムiphone」になって
(当然simフリーでもOKだし、ヤフオクで買ったドコモiphoneでもok)
今世の中で出回ってる大半の格安sim(ドコモのMVNO)が使えるって事じゃないかな?
但しヤフオクの場合「赤ロム」に注意。
書込番号:18327960
2点

俺の〇〇〇の〇〇はデカい さん
スレ主さんの質問は
「ドコモのiphone6ha、最初から格安simが使えるのですか?」です。
最初からです。(「ドコモと契約しないで」と読み取れる。)
なのでスレ主さんの書き込み内容から白ロム購入対応は無理だと思って
不可とレスしています。
しかし白ロムの話が出てきたため、
その端末購入が心配になっただけです。
スレ主さん
「赤ロム」という言葉まで出てきましたが、
それは端末をドコモではないところから購入する場合のみ気にすることです。
それも含めて白ロム端末購入に自信がないなら
素直にドコモと契約されることをお勧めします。
書込番号:18328000
0点

格安simは自己責任の世界なので利用する場合は覚悟を持って利用してください
手間が係りますが安価に使えますよ
面倒くさがりの方は不向きです
書込番号:18328049
1点

iPhone6の新品白ロムをAmazonなどで調達すればドコモとの契約無しで格安SIMが使えるはずですよ。
私の場合はAndroidですが、白ロムに格安SIM挿して使っています。
ドコモとの契約は関係ないです。
但しiPhone6の新品白ロムは高額なのでMNP一括0円か格安でドコモと契約して入手したほうが割安になる可能性があると言うことです。
前回の書き込みにも書きましたが短期解約はブラックリスト入りの危険がありますのでご注意ください
書込番号:18328323
0点

白ロムならばdocomoの格安SIMは使えますが使用予定のSIMのサイトで確認した方が良いです。docomo白ロムのiPhone6シリーズとSIMフリーは白ロムが高いです。
書込番号:18328609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりというか、SIMフリー携帯は、ニーズがあるんですね。いかにキャリア版がラクでわかりやすくても、高いと感じている方は多いようです。
そのことを3大キャリアーは、よく知ってほしいです。
携帯電話なんて、儲かる事業ではないことを格安SIM人気が、なによりも雄弁に語ってくれます。
書込番号:18328789
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
入手して、1ヶ月。アプリを使ってトリクル充電した。驚いた。スタンバイは300時間。これには満足。
しかし、Youtube視聴は3時間20分。3Dゲームは1時間40分。通話時間は5時間。ビデオ録画2時間。
どれをとっても中途半端。すでに、iPhone5を売却したので比較できない。ゲームは専用機の3.5時間に劣る。
ビデオ撮影も、専用機に劣る。
なぜ、こんなにバッテリー消費が激しいか、理解に苦しむ。
いや、大画面のせいだろう。
4点


実容量が3,000mhA無いなら仕様偽装って事で悪になっても文句はないが、仕様書の容量「3,000mhA」があるならiPhone6plusには何の罪、偽りが無いって事になる。
本来、悪評価は仕様表と違う場合に使う物だと思うんですがね。
違うかな?
スレ主さんの問いに答えるとしたら、そうです。
3,000mhAってこんな感じです。かな?
書込番号:18313299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>本来、悪評価は仕様表と違う場合に使う物だと思うんですがね。
>違うかな?
さすがにそれは違うと思いますよ。
仕様と違っているのは不良か欠陥のどちらかです。
勿論これらは悪ですが、悪評価ってそういうものだけじゃないでしょう?
(個体不良の場合はとっとと修理に出したまえ、という話になりますし。)
書込番号:18313307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良評価だろうが悪評価だろうが、そんなのは好き好きです。
ただ、スレ主さんが自由になんでも書き込めるのと同等に、他の人も自由に書き込める訳で、場合によってはスレ主さんに悪評価が下されたり、まあお互い様な訳ですね。
書込番号:18313608
8点

そもそも、mhAってナニ?
mAhが正しい。それすら気付かないんじゃバッテリー云々を語れない。
それにiPhone6Plusに限らずバッテリー容量は非公開。
3000mAhじゃなくて2915mAhだったような。
アプリの推定値でどうこう言う前に、事実がどうか自分で確認すれば?
その上で自分の期待値とどう違うかを書けばいいのに。実用上、どういう支障があったかを。
スレ主、恥をかかせて悪かったねぇ。
書込番号:18314409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Kami.itさん、痛いところを突きましたね。天晴れ。
電気の単位は、いっぱんの人々には、わかりにくい。電力会社との契約も15A(アンペア)だったり、30Aだったり。
節電と言われても、どこをどう節約するのか、わかりにくい。
そういう中で、iPhoneシリーズは1,500mAhを大きくしなかった。というかできなかった。
なぜならば、iPhone6プラスの中を覗くと、ほとんどがバッテリーを占めている。
4インチのiPhone5sには、大きくて、乗せられない。
だからこそ、約3,000mAhのバッテリーに期待していた。〜そして裏切られた。
ガラケーは1,000mAhあれば、大容量と呼ばれる。電池持ちがいいと。
はたして、そうだろうか。ガラケーでやることは通話とメールである。
2〜3年前のノートパソコンの持続時間をみて欲しい。2時間から3時間。これをモバイルパソコンと呼ぶにはふさわしくない。
もちろん、WindowsとiOSは基本設計から違うので、比較にならない。
アプリを使って推測したというが、3,000mAhというのは1時間に流せる電力量をいう。したがって、browserを見てる場合の消費電力がわかれば
3,000/消費電力量=何時間持続するかである。もちろん、何もしなくてもリチウム電池は自己放電するので、実際はもっと短い。
だから、本来なら、どの動作をしたら何時間使えるか、Appleが公表すべきです。
huaweiは国際企業で、販売ページを見ると、その部分はのせてある。
私が言いたいのは、数字で物を語るなということである。
書込番号:18316483
0点

> どの動作をしたら何時間使えるか、Appleが公表すべき
https://www.apple.com/jp/iphone-6/specs/
連続通話時間:3Gで最大24時間
インターネット利用:3Gで最大12時間、4G LTEで最大12時間、Wi-Fiで最大12時間
HDビデオ再生:最大14時間
オーディオ再生:最大80時間
連続待受時間:最大16日間(384時間)
書込番号:18316948
9点

飛行機嫌いさん、こりゃ一本取られました。
ついでに調べると
iPhone6
連続通話時間:3Gで最大14時間
インターネット利用:
3Gで最大10時間、
4G LTEで最大10時間、
Wi-Fiで最大11時間
HDビデオ再生:最大11時間
オーディオ再生:最大50時間
連続待受時間:最大10日間(250時間)
iPhone5s
連続通話時間:3Gで最大10時間
連続待受時間:最大250時間
インターネット利用:
3Gで最大8時間、
4G LTEで最大10時間、
Wi-Fi最大10時間
ビデオ再生:最大10時間
オーディオ再生:最大40時間
iPhone5s組が、6を買わないわけですね。ほとんど変わらない。
メーカー公表値て信頼に値するものですか。
書込番号:18317030
0点

iPhone5sを使用しています。iOS8になってから電池の持ちが悪くなった気がします。改善のバージョンを期待します。
書込番号:18355004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主は何も知らんようだから、生半可な知識は毒だ。
3GやLTEでWEBを見るにしても、通信環境や読み込み頻度で違うんだよ。Appleとそのいい加減なアプリの条件設定が同じかどうかも不明だろ?
でさ、具体的にどう使い勝手が悪いの?
何も具体的に示せずいい加減なアプリの予測値でモノを言うのは閲覧者にとって何ら有益なモノはない。ツイッターでどうぞ。
なお、5sユーザーはまだ2年経過してないから機種変時期でないので乗り換え組は少数。バッテリーの持ちだけ見て機種変するヤツは少ないのよ。
書込番号:18356526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー持ち、5Sと比べて少しマシぐらいな印象です。
大画面なりに消費はしてるとは思います。
使い始めに必ずGPS使ってまして、何かなと思って設定見たら、機器の調整とかしてました。
当初のiPhoneシリーズよりは、今の方がやること増えてるんでしょうか。
せっかくApple watchを発売するんですから、GPS周りとか全部Apple watchに任せて、機能を削ぎ落とした分だけバッテリー長持ちするiPhoneに設定できたら良いのにね。
書込番号:18390368
2点

kami.itさん、その上から目線の意見は、いかがなものか。喰らい付くのは勝手だが、誤解を与えかねない発言には、理解しかねる。
5sの話が出たので、この点について言及しよう。はっきり言ってクソだ。4Sより持続時間が短い。
なぜなら、LTEと3Gの電波を交互に切り替え、消費しているから。
裏付けはこちら http://iphone-mania.jp/news-59451/
6+は5sより、遥かにいい。そんな5sを皆の意見のように発言するkami.itさんに喝。
書込番号:18392658
2点

iphone 6 plus 電池持ちが悪いと言うことですがもう改善されましたか?
アプリでの予想値で持ちが悪いと判断されてるようですが
実際にYoutube視聴は3時間20分。3Dゲームは1時間40分。通話時間は5時間。ビデオ録画2時間。
をそれぞれ実際使用して検証されましたか?
私はご存知のとうりSO-01Fを使用してますが、病気で入院している時にスマホを使用してました
(スマホの使用は看護士さんの許可もらってます)
そのときYoutube視聴 ニコニコ動画視聴 WEB閲覧しながら音楽再生などの使いかたをしてました(ゲーム・通話はなしです)
通信はLTEで8GBの通信量でした
大体平均すると5時間〜6時間でバッテリーが20%くらいになりましたから
iPhone 6 Plusの3000mAh(正確には2915mAhなのかな)だと妥当な持ちじゃないかと思われますが
iPhone 6 Plusの電池持ちが悪いようでしたら以下の節電を試されたらいかがでしょうか?
【iPhone 6/6 Plus】簡単だけど効果大! 節電法8つ&急速充電テク
iPhone 6/iPhone 6 Plusの省電力術-バッテリーを長持ちさせる設定方法
あとメーカが出している公表値は余計なアプリがない状態で個別ごとに
機能の時間を計測していて一般ユーザーの使いかたでは計測してないのではないのでしょうか
書込番号:18512356
0点

スレ主へ
祝!SIMフリー端末購入。
バッテリーを2倍持たせる方法を教えてあげる。
SIMフリーを2台買えばよろし!
写真は香港版と中国版
書込番号:18518358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank
SIMフリー版が買えなくなったので、SB版に下駄をはかせる(SIMに専用フィルムのようなものを挟む)という手法があるようですが、中国に行って中国キャリアのSIMを使っう場合、相性はどうなのでしょうか?
どなたか、このような使い方をした方、いらっしゃらないでしょうか?
実際の使用感や設定、注意点など、教えていただけると、助かります。
2点

こんにちは。
下駄を履かせればSIMロックを回避できるとすれば、とっくに誰かがやっていると思います。
そんな方法は、聞いたことがありませんね。
書込番号:18307621
1点

SIMフリーが義務化したんだから
素直に待てばいいのに
書込番号:18307650
1点

このようなものを見つけました。
http://kingmobile.shop-pro.jp/?pid=81291468
どなたか使ったことがある方がいらっしゃれば、どのような具合か教えてください。
書込番号:18307681
1点

そのようなカードは、日本国外でGSMでは使える可能性がありますが、GSMそのものが無い日本国内では使えません。
そんなに、甘くないのでしょう。
書込番号:18307700
1点

違うかもしれませんが、以前SBの4Sで下駄を使って試しましたが特に問題なく使えてましたけど。
書込番号:18312648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
iphone6プラス SIMフリー 128G
先日 突然電源が入らなくなり、以降復活しないので、
本日交換をしてきました。
Genius Barが全く予約できず、Apple正規サービスプロバイダさんで交換しました。
私はSIMフリー端末にどこもSIMで使っていたのですが、
交換した端末でドコモのSIMをさすと、ドコモ用にロックされると店員さんに言われました。
APPLEのサポートに電話しながら、SIMをさしたり初期設定をしてくれとのこと。
今日は時間的に無理、明日も出張のためそのような対応が取れそうもなく、
iphoneに戻るのはもう少し先になりそうなのですが、、
どなたか、同じような経験された方おいででしたら、
上記のような対応が本当に必要なのか、特に気にしなくてよかったか
ご教授お願いします。
2点

SIMフリーとロックはアクティベーションサーバーで管理しているらしいので、言われた通りの手順が必要なんだと思います。
こちらが参考になるかと。
http://alstamber.hatenablog.jp/entry/2014/09/30/213712
書込番号:18305828
1点

変な手違い(SIMロックキャリア版を間違えて渡す等)でない限りはありません
多くの携帯電話ではSIMロックの有無はそのデバイス内で管理されてますが、iPhoneのSIMロックはAppleのサーバで管理されてます。
iPhoneを始め、IMEIというGSM携帯電話に一意な個体番号が割り当てられています。AppleのサーバでSIMロックかどうかがIMEIを使って管理されています。
米国なんかだと、優良な顧客に対してIMEIを使ってサーバの情報を書き換えてSIMロックを解除する(ファクトリーアンロック)を行っており、日本でも下取りに出たiPhoneを同じ方法でSIMロック解除して途上国などに流しています。
キャリアのSIMを刺したからといってサーバ側の情報が書き換わることはありません。そんな程度のことで書き変わっていたら使い物になりませんからね
書込番号:18305834
5点

今は、iPhone5sのキャリアのauを使っています、今度出るSIMフリーのiPhoneを買おうと思っています、そこで、SIMフリーのiPhoneにauのSIMを入れたら、ロックがかかるんですか?
ロックがかかるんだったら、そしたら、iPhoneを買う前に、家電屋でSIMカードを買って行かないと、いけないんですか?
皆さんよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18888657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にSIMフリー端末を店舗で買うなら心配無用。
上の話はサポートの交換用在庫がSIMロックがかかるモデルしかなかったから、SIMフリーモデルとして使うにはアクティベーション時にロック解除の手続きが必要になるって話かと。
書込番号:18889328
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank
こんにちは、特典に対しての質問です。
オンラインで10月中に予約→店舗受取を選択→11月に入荷店舗受取をして
翌日に下取りキャンペーンに出しました。
機種変更したのが11月になるけど、10月分の特典が適用される事を
店舗で何度も確認しました。
上記の割引が反映される支払いは12月分からなので
マイソフトバンクで確認したら、まだ未確定ですが割引金額が
10月のでは無く11月分の金額でした。
157に電話して問い合わせたら、救済措置が適用されていないと言われ
なぜかと聞いたらオンラインで予約時点で下取りキャンペーンに
申し込んでなかったからと言われました。
オンラインで予約のページにそんな欄ありましたか?
下取りキャンペーンのページを見ても、10月予約が確認されれば自動適用されるっぽく書いてますよね。
同じパターンで下取りされた方
その後 割引が適用されてからの料金確認をされましたか?
結局 私の場合は後から適用操作ができないとの事で、差額分を一括で割引してもらう事で
決着しました。
10月予約で11月以降入荷の方は大勢いらっしゃると思いますので
このような事に皆さんはなっていないかと質問させて頂きました。
同じように予約→下取りキャンペーンを利用された方如何でしたか?
1点

私の時は下取りする機種まで登録しました。
前機種の残債のある私は
毎月10000円を超える出費です。
書込番号:18289088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォー貧乏さん
レス、ありがとうございました。
オンライン予約時に下取りする旨、申告するところはありましたか?
なかったように思うのですが、、、
書込番号:18289314
1点

私がオンライン契約した時はありました。
下取りする機種を選択とか
下取り額をTポイントにするか
毎月割引くかとか選択できましたよ。
書込番号:18289385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約時ではなく、最初に予約した画面です。
157でも契約時に、、、と言われましたが
機種変更自体は店舗でしましたし
店舗受取でしたので、入荷連絡も電話でした。
10月中に予約→11月以降受取でしたか?
書込番号:18289404
1点

いま、試しにオンラインで予約画面を進めてみました。
やはり、下取りについての画面や選択肢はありませんでした。
スマフォー貧乏さんがおっしゃる
選択できた画面はいつのことですか?
書込番号:18289454
1点

9月予約で10月に受け取りましたが
少しでも参考になればと返信しました。
余計に戸惑わせてしまいましたね。
失礼いたしました。
書込番号:18289463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォー貧乏さん
ありがとうございました。
私も3台予約して、1台目は10月中に機種変更できたので
問題なかったんですが。
ソフトバンクって、いつまでも
相変わらずですね。
書込番号:18291156
3点

何が相変わらずなのかさっぱりわかりません。
書込番号:18314307
4点

>オンラインで予約のページにそんな欄ありましたか?
あったと思います。
書込番号:18403735
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
iPodtouch iPad iPad mini Windows8インチタブレットと変えてきた結果、iPhone6PLUSに
なりました。
電話はあくまでもオマケで、長距離通勤しているので、通勤中でのWeb閲覧とyoutube閲覧、
音楽と動画の視聴です。
最初の感想:
・持ちにくいですね。それに伴い、ソフトキーボードが打ちにくい。
・初期の設定ではバッテリの持ちが悪すぎで、早速、不要な設定を切りました。
書込番号:18287338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューに書きましょう。
購入しました報告ばかりのスレが乱立するのは好ましくありません。
書込番号:18287514
10点

ご購入おめでとうございます。
バッテリーの持ちが悪いのはある意味最近のスマホでは
致し方ない部分ですね。
実際利用してどんな感じか、またのレビューを期待しています。
書込番号:18288283
4点

皆さん、レスありがとうございます。
レビューは1ヶ月使ってから、書き込みします。
今日、ヨドバシカメラに行き、手帳型ケースを購入して
使っています。キーボードの操作が飛躍的に良くなりました。
書込番号:18288869
3点

auのiPhone5sを使っています。iOSのバージョンがバッテリーが持たない原因と思います。更新の時まではこのまま使いますがiPhone6系のバージョンにあげてから電池の持ちが悪くなりました。CellularなしのiPadAirは持ちは変わらないです。
書込番号:18402429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)