端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2015年8月11日 19:55 |
![]() |
6 | 4 | 2015年8月10日 14:23 |
![]() |
11 | 9 | 2015年8月8日 10:28 |
![]() |
11 | 8 | 2015年7月30日 15:57 |
![]() |
15 | 10 | 2015年7月30日 06:39 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月20日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB SoftBank
現在、au の6(16GB)を使用していますが、ヤマダ電機でSoftbank 6Plus(16GB)が本体一括0円+商品券3万円で出ていました。
ほぼ同条件で、現状のauの支払いとSoftbankの支払い(見積もり)はそんなに差が無いのですが、Plusを持ちたい半面、Softbankのネットの接続具合はどうなのだろうか?などということが分からないのでイマイチ踏ん切りがつかないでいます。
同じような条件でMNPされた方や、Softbankの通話品質、ネット接続品質についてお教えいただけたら幸いでございます。
0点

都落ちだけはやめとけ
書込番号:19041387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくキャリア回線の通信、通話品質を問われる方が見られますがお住いの地域によっても大きく変わると思います。
近くの家族、ご友人や仕事仲間に聞いてみる、もしくは誰もsoftbank回線を使用されてなければ、せめてお住いの地域だったり記載した方がいいかと思いますよ。
書込番号:19041436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在3キャリア使っています。
都内でしたら、ほぼ変わらないですね。
速度には、au>ソフトバンク>ドコモですね。
LTEエリアはau>ドコモ>ソフトバンクですね。
地方などでは、ドコモ>au>ソフトバンクですね。
山岳部などはau、ソフトバンクは電波が入らなくてもドコモが一番入ります。
あくまでも私の普段使っての結果です。
どこで使うかによりますが、ほとんど問題ないと思います。
書込番号:19042279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクのエリアは狭いし、その上VoLTEは、使えないよ
ネットワークが酷いので、声がブツブツ切れて、まともに通話できない
それとソフトバンクのiPhoneだけ(ソフトバンクのシステムが貧弱なので)
設定メニューの緊急速報の下部に
「設定をオンにするとバッテリーのもち時間が短くなる場合があります」の注意書きがあり、
バッテリーのもちは、auやドコモと比較すると、確か10%ぐらい悪いよ
近所の良心的なケータイショップの店長の話では、
auからソフトバンクにMNPすると
電波の悪さに後悔して2年後には、必ずauに戻ってくるそうです
だから、auユーザーには、ソフトバンクへのMNPは推奨しないと言ってたよ
昨年のMNPの調査だと、
ソフトバンクへMNPする人は、女性が多く、理由は、CMのイメージが良いからがトップ
そして、MNPして後悔したキャリアは、ソフトバンクがダントツでトップ
つまり、ソフトバンクへMNPする人は、情弱の人が多いってこと
ちなみにドコモへMNPする人は、男性が多く、auへMNPする人は、男女均等という結果だった
MNPするんだったらドコモが良いよ
@23区
書込番号:19042482
2点

au→SoftBankにMNPして、
1年でauに戻った。
最初からボーダフォンやSoftBankの人は問題無いと言う人が多い。
他のキャリア使った事無かったりしますね。
まあ、人の好きずきなので止めませんが。
一度チャレンジしてみては?
知り合いにSoftBankがいたら、家に来てもらって電波状況を見てもらうといいかもね。
SoftBankで借りられるんだっけ?
書込番号:19042686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
iphone5の時のauから比べれば6の現在の繋がりに不満はありません。
自分の周りにはSBユーザーがいないため、いざ変えたら「ぜんぜん」なんてことになったら困りますので。
もうすこし様子見してみます。。
書込番号:19042737
0点

自分の経験ではSoftbankだろうとauだろうとDoCoMoだろうと
一長一短でそれぞれに、いい面も悪い面もありますね。
2年間を2度ほどSoftbankで契約していましたが、事務的に接していれば
特段不満はありませんでした。
事務的に冷静に接する事はドコのキャリアを利用するにしても大事で
感情論で接するとあれやこれやと不満ばかりが気になってしまうので
どこのキャリアでも満足出来ないでしょう。
今はau iPhone6 plusですがVoLTE対応になってから、電波も通話も以前より安定感が損なわれてる
状況ですね。
今の感じだとSoftbankと大差ないかもって思います。
書込番号:19042766
3点

ソフトバンクと言うかほぼMVNOなワイモバイルがメインになりつつありますが、大きな不満はありませんよ。
僻地に行っても圏外になる事はほとんどありませんし、通話中に切れたりする事はありますが「携帯電話」としては個人的には許容範囲内です。
どこのキャリアにも一長一短ありますが、個人的に耐え切れないレベルのモノはauの通話周りにに多く存在していました。
かつてのバリ3圏外だったり劣悪な通話品質だったり、数回、下手をすれば呼び出しすらしないで「おかけになった電話〜お出になりません」を流すのは今でもですし。
罠満載だったりして油断のならないキャリアである事は間違いありませんが、実用上の観点からなら今のソフトバンクは他キャリアと著しい差は無いと思いますよ。
書込番号:19042865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーの時はずっとdocomoで、スマホ(というかiPhone)にしてからはSoftBankしか使ってませんが、何ら問題なく繋がるとしか言えません。
それどころか私の自宅では(結構山奥ですが)、SoftBank iPhoneだと4G、50Mbpsくらい出ますが、docomo iPhone、4Gろくに繋がらず、繋がっても下手するとkbps単位、auはiPhoneじゃありませんが、3G電波すらろくに掴まないという状況です。
自宅はWiFiがあるので、あんまり関係ないのですが、個人的な経験だけでいうとこういう事になります(ただし、神奈川、東京限定)。
個人的な経験なんていうのはそんなもんなので、みんなそこから推測してもの言ってるに過ぎないというところには、注意が必要ですね。
書込番号:19043199
1点

現実の話をすると、
ソフトバンクの解約率は、auやドコモの2倍というダントツのNO.1です
最近のソフトバンクの主要回線の純増数は、auやドコモに10倍以上の差が付けられてます
ソフトバンク全体では、約46万9000件の大幅な純減です
ソフトバンクの主要電波(LTE)は、高周波数帯なので、コンクリートの建物内には届きません
また直進性が高く、障害物に弱く、遠くまで飛ばないので山間部や地下街などでは不向きです
書込番号:19043280
0点

「現実」って言うのが何を言ってるのかが問題でね、人間ていうのは自分の周囲に起こった物事、自分で仕入れた限られた知識によってしか、「現実」を把握できないように出来てるんですよ。その情報の正否などお構いなしに。
我田引水という言葉があり、それを利用して自分の田んぼに意見を引き込もうとされてもね^^;
書込番号:19043327
3点

個人的に言わせてもらえれば、iPhoneやAppleに興味はあっても、SoftBankやauやdocomoなどには、なんの興味もありません。
電波さえ滞りなく伝えてくれれば無問題なので、がんばってください。
書込番号:19043348
1点

結局は生活環境によるので、本人次第です。
私の環境ではオススメしませんとしか、言いようがない。
あとは解約した時の良いイメージが無いですね。
Yモバイルしかり。
書込番号:19043503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波云々関係なく、一つのアカウントでキャリアメールでMMSができるのはauだけなのですが、スレ主さんはMMSは利用したことはありませんか?
私はかな〜りこれがauのメリットだと思ってます。
なので、MMSがあるSoftBankはまだ許容、MMSのないdocomoは検討すら致しません。
書込番号:19043557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
愛知の大型ショッピングセンターのauショップで下記の条件を提示されました。
前提条件:ソフトバンク(ディズニーモバイル)からの3台のMNP。
IPHONE 6 PLUS 64GB ゴールド 3台 機種代 0円
プラン LTEプラン1006+LTENET324+LTEフラット6156(7GB)-毎月割2445-かえる割-1008-
スマートバリュー1552 = 2年間 月々2513円+通話料
下取りは、そのディズニーモバイル 3台。
3台機種代 0円なのでやく30万円お得ですと言われています。今月中であれば。
来年の1月がソフトバンクの2年の切り替えなのですが、その1月に次に出るIPHONE 6s
ではこのような条件は出てこないかなと思っています。今、解約料12000円×3台払って
乗り換えようと思っております。お得と考えていいのでしょうか?
いや1月まで待ってIPHONE 6sを待った法が良いでしょうか?
1点

更新月出なければ、1月まで待ちが良いでしょうね。
書込番号:19000223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種代 0円 は 機種代 実質 0円 ではないですか?
名古屋とその周辺ではまだ一括0円は聞かないですが。
書込番号:19040275
0点

iPhone6 plus 64GBが一括0円ってこと?
聞いたことないなぁ…本当ならかなり安いと思うけど、よく確認した方がいいね。
書込番号:19040281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「機種代0円」の響きには実質詐欺の臭いがプンプン漂いますが、内訳を見る限り端末代金は計上されてない様ですね。
飛び付く程ではありませんが、どこかで養分をする前提ならマシな部類の選択肢でしょうか。
書込番号:19040289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au
皆さんのところでも同じことが起きているんでしょうか?
今日、App Storeのアイコンを見ると、「1」というバッジ(アイコンの右上の数字です。間違っておれば訂正願います。)が表示されていまして、
これ、「アップデートするアプリが1件ある」と思い、アプリを立ち上げて「アップデート」を見ても、そのようなアプリは見当たらず。
iTunesを使ってアプリの更新をしてみましたが、「1」というバッジは出たままで、消える気配はなし。
もちろん、「アップデートするアプリ」も見当たらず。
このような現象、皆さんのところでも起きています?
それと、これはどのようにすれば「1」というバッジは消えますでしょうか?
2点


OSは?
書込番号:19006498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦、電源をOFFにしてみる とか。
書込番号:19006499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.ホームボタンを2度押し
2.アプリ履歴がでるので、App storeアプリを上にスワイプして履歴から削除
3.再度、App storeアプリをたちあげる
は如何でしょう?
書込番号:19006534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
>スマフォー貧乏さん
アイコンのバッジをOFF…。
解決策がなければ、それも考えてはみます。
>エリズム^^さん
OSは8.4です。
>kami.it.さん
電源のon・offは試してみました。それでも消えません。
>スマホビギナー戦士さん
おっしゃる方法も、試しております。
残念ながら、効果なしです。
何か、自分の気が付いていない更新があるんでしょうか…?
書込番号:19006835
1点


下記の症状と似ていますね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10152642
iOS 8.0〜8.1あたりに掛けて報告されていたものですが、どうも、OSのバグという事で結論付いている印象です。
現OSは標準メールでもバッジが消えない現象があるようですし、また通知センターに表示されるべき項目
(リマインダ等)が現れないなど、どうも通知・表示関係に根深い不具合を抱えていそうな雰囲気ですね。
ここは一つ、iOS 9に期待しますか…。
書込番号:19007198
1点

皆さん、いろいろありがとうございます。
スマフォー貧乏さんのおっしゃるように、「アイコンのバッジをOFF」にしてみました。
それからしばらくして、「バッジをon」にして、App Storeを起動させると、アップデートのところに、本来アップデートすべきアプリが現れまして、アップデート終了後、やっとバッジが消えました。
>LUCARIOさん
iOS8.Xではずっと抱えてしまっているバグなんですね。
早い改善を期待したいものです。
書込番号:19009310
1点

>LUCARIOさん
>( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん
>スマホビギナー戦士さん
>kami.it.さん
>エリズム^^さん
>スマフォー貧乏さん
アドバイスやご教示、ありがとうございました。
その後、同じような症状の再発は起きておりません。
本当であれば、OSのアップデートによる解消が根本的な解決の道でしょうが、同様の症状が再発すれば、スマフォー貧乏さんご教示の方法を再度試したいと思います。
書込番号:19034527
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
Androidからの移行で6plusにしたのですがゲームやっても動画見てもネットやってもAndroid機の1.5倍くらい持つと思うのですが、普通の生活をして一日持たないなんて状態になるのでしょうか?
普通の生活とは学校行ったり仕事があったり、家事や育児が有ったりとします。
何時間もかじりつくのは普通ではないと思うので外します。
何年か前までのAndroid機では待機だけでバッテリー半分近いとか良く聞きましたけど、iPhoneに変えてからそういった不安が全く無くなりました。
皆様のご意見お待ちしております。
書込番号:19009795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6plusのユーザーではないので申し訳ないのですが、最近のAndroidと比べると持ちは同等かそれ以下の事が多い様です。
バッテリー容量が違えば画面サイズ等も違いますが、最近のAndroidも結構健闘していますよ。
海外のテストだと以下の様です。
http://www.phonearena.com/news/Sony-Xperia-Z3-Compact-battery-life-test-results-the-new-champ-welcomes-us-to-the-era-of-two-day-battery-life_id60955
テストのやり方だったり、最近のs810搭載機種だったりすると6plusの方が上に食い込む可能性が高いですが。
書込番号:19009836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
詳しいサイトまで用意して頂きありがとうございます。
機種によってのばらつきはAndroid機ならではですね。iPhone の場合は完成度がシステム内部まで非常に洗練されていて頭が下がるばかりです。
国内電気メーカーもこれだ!ってのを1発だしてそこに集中して頂き欲しいものです(´・_・`)
昔の勢いはどこ行ったのか....
書込番号:19009861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに安定していて電池も良く持ちますね
国内キャリアのAndroidが安定性がイマイチなのはキャリアやメーカーの強制アプリのせいだと思います
電池持ちはiPhoneが良いですね
自分はNexus5という強制アプリの無い素のAndroidも使ってますがこれはiPhoneと同等に安定しています
電池持ちは若干悪いです
ただ、Androidには多機能な自由があり、多機能なるが故に欠点も多様な感じでしょうか
自分的にはiPhoneとAndroid両方持たないと不安です
し不便です(笑)
iPhoneのBluetoothテザリングでAndroidやタブレット、パソコンを動かすのも便利だと思います、iPhone自体はBluetoothテザリングでは子機にはなれません
。これがかなりな欠点ですね
書込番号:19010207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
返信ありがとうございます。
nexus 5 ですか!噂に名高い良い機種をお持ちですね(^_^)私がもっていればいじり倒してしまう機種ですね(^_^;)
ひと昔前はいろいろいじくりまわして消せないアプリを消したり、システム書き換えなどして電池持ち良くしたりと、自由奔放と言うかそうでもしないと不満が有ったのがAndroid機ってイメージに自分はなってしまっています。
それはそれで楽しかったです。何かあると自分で解決する事もある程度できるのがAndroid機の良い所だと思います。
iPhone にはそれらの心配が全くなくて、完全にシステムに任せられる信頼性がすごく高いと思います。
脱獄なんて弄り回したい、個性がないと嫌って言う変態じみた方だけすればいいですね。
iPhone は、ちょっと気に入らない設定をon offするだけで電池持ち良くなったりしちゃう辺りも安心と安定性の高い証拠だと思います。
ちょっと脱線しましたが、自分の使い方ですと1回の充電で2日は持ちます。3日目の朝起きて充電忘れてたーなんて有っても30%以上残る感じです。
Android機では2日目の夜辺りに電池が切れるギリギリな感じで、寝る前に充電忘れてたーなんてあると朝からモヤモヤしてましたね。
書込番号:19010249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップル製品は使用頻度が少ないと
かなり持ちますね。(スタンバイ状態)
ゲーム等をすると減りも早いです。
比較するのはかわいそうだけど
(バッテリー容量が違うから)
私の使用状況ではiPad系(初代 mini)
はさらに長く持ちます。
書込番号:19010281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずは電池持ちが良くて
それが前提ですよね
iPhoneはリセールバリューが高く月割りが大きいのも人気の要因でしょうか
ただ、appleのやり方は好きではない、というか嫌い、マイクロソフトのやり方も嫌い、だけどまぁ使わないわけにもいかないですし
Androidの夏モデルがイマイチなのでiPhoneのシェアが上がりそうな予感がします(日本限定)
オクタコアなんて世界的にみれば「オタクコア」?
書込番号:19010298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ?5・7・5になりますね
オクタコア 世界でみれば オタクコア?
書込番号:19010300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アークトゥルスさん
>スマフォー貧乏さん
返信ありがとうございます。
モバイル機器は電池持ちは重要なポイントですよね。
オクタコアについては型番によっては発熱が有るらしいのでそこから先はオタクでコアなファンがいじくりまわすのでしょう(笑)
書込番号:19011458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
素人考えですが・・・・
大型化したiPhoneについてですが
人それぞれの用途で意見が分かれるところですが、
AppleがiPhoneを大型化したにはそれなりの根拠とニーズがあったはずです。
一部ユーザーから大型化反対の意見があったのは承知していますが、私は大型化を望んだ一人です。
ただ、皆さんそうだと思いますが大型な「ディスプレー」がほしいのであってドデカイ本体がほしいわけではありません。
現在のところ、ベゼルというのかな?の部分と、上のカメラの部分と、ホームボタンの部分のおかげで
iPhone6 Plusはデカイです。
ディスプレーのサイズが好みなので今plus使っていますし、次の6sでもplusをまたその後もplus使います。
願望としてはそろそろiPhoneはディスプレー以外の部分を削ぎ落として欲しいと強く願っています。
ホームボタンはサイドにでも移動してもらって、スリープ状態で「画面のどこでもフォースタッチ」すればそのまま指紋認証し起動するようにすれば
画面サイズ維持したままでだいぶコンパクトにできるはずです!
これを実現するにはハード面の限界があるものでしょうか??
今のホームボタンに指紋認証用?のリングが付いてますよね。
0点

の可能性はあるよ。
どっかのリーク記事でそう言うこと書いてた。
自分個人的には、
ドラえもんの黄色い鈴が、真ん中に付いているのと同じように、
iPhoneは、ホームボタンがあるからこそのそれなんだと思う。
書込番号:18883750
6点

>ホームボタンはサイドにでも移動してもらって、スリープ状態で「画面のどこでもフォースタッチ」すればそのまま指紋認証し起動するようにすれば
>画面サイズ維持したままでだいぶコンパクトにできるはずです!
技術的には不可能じゃないでしょうね。
でも、それだとスリープを解除しないけどスマホ(iPhone)を持つたびにスリープ解除されちゃうんじゃない?
あと物理ボタンが前面にあるのはやっぱ便利だと思う。
書込番号:18885153
4点

> 技術的には不可能じゃないでしょうね。
あのリングがなくても指紋認証が問題ないなら早くそうしてほしいです。
> でも、それだとスリープを解除しないけどスマホ(iPhone)を持つたびにスリープ解除されちゃうんじゃない?
たぶん、フォースタッチを実際に使われたことがないですよね?
フォースタッチはよくできていますのでそんなことは起こりません。
> あと物理ボタンが前面にあるのはやっぱ便利だと思う。
最初に思ったのは、フォースタッチがホームボタンの代わりになれるならもっと便利です。
画面全体がホームボタンになれますから。
ただ、これだとOSを含めて、どのアプリからもフォースタッチが使えなくなってしまうのではと思いました。
Appleがこれをうまく解決できるなら個人的にはこれが一番です。
初代から存在する物理的なホームボタンのデザインが好きや
使い慣れてるからとかと言われれば・・・・好みですからね・・・・
「可能な限り大画面」と「物理的に可能な限り小さいデバイス」は相反する事柄ですから
トレードオフだと思います。
書込番号:18885293
0点

アグレッシブなAndroid
トラディショナルなiPhone
その象徴がホームボタンですね
5S迄は自然に押せてたホームボタンですが6plusにブックカバータイプのカバーを着けてると片手操作だとヨイコラショって押してます(笑)
これだけ台数が出ているのだからステレオスピーカーやホームボタンの無いモデルも出して欲しいですね
AndroidだとiPhone6plusと同じ大きさ重さなら6インチが普通ですよね
5.5インチのAndroidなら二回り小さい感覚です
自分は正直、アプリがAndroidには無いのがあるので仕方なくiPhoneも使ってます派です
優位といわれているタッチ操作にしても6plusは5Sよりは鈍く感じ、Nexus5やZ3と変わらない気がします
次のモデルではRAMがやっと増量されて良くなるみたいですけど
書込番号:18885454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぶん、フォースタッチを実際に使われたことがないですよね?
>フォースタッチはよくできていますのでそんなことは起こりません。
トラックパッド(Force Touch)使ったことはあるんだけどさ、最終的には指紋認証されてロック解除されるわけだから現状で起こらないって言い切れるものなのかな?
まあ、Appleのことだから中途半端な実装はしてこないだろうけど。
>これだけ台数が出ているのだからステレオスピーカーやホームボタンの無いモデルも出して欲しいですね
スピーカーほ使用感に差が出るものじゃないから問題ないけど、この機種はホームボタンあります、こっちは無いですとかやっちゃうとせっかく一社からしか出てないiPhoneの統一感がなくなっちゃうと思うけどね。
もちろんこれからはボタン無しで統一しますってのはあり得る話だけど。
書込番号:18885511
2点

> トラックパッド(Force Touch)使ったことはあるんだけどさ、最終的には指紋認証されてロック解除されるわけだから現状で起こらないって言い切れるものなのかな?
揚げ足取り?
言い切ったのがまずかったかな?言いたいことは大人ならわかると思うけど・・・・
そりゃ100%なんてないよ。
それを言うなら、今までiPhoneを手に取ったときに間違って指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もあるよ。
勝手に起動してしまうことがあるから指紋認証なくせなんて思ったことないし、そういう議論も見たことがない。
おそらくスレッドのタイトルを間違えたと思います・・・・
なんとなく、当スレッドは”ホームボタンなくせ”的なイメージに受け取られていると思いますが、
そんな趣旨ではありません。
当スレッドの趣旨は、”iPhone6 Plusの本体が物理的に大きいのでなんとか小さくならないかな”です。
結論的には物理的に小さくしたいなら、「ホームボタンをなくす」が最大のポイントでしょうから
そういう議論にはなっちゃいます。
> AndroidだとiPhone6plusと同じ大きさ重さなら6インチが普通ですよね
> 5.5インチのAndroidなら二回り小さい感覚です
まさにこれですね!
なんとかしてほしいです・・・・
書込番号:18885575
0点

>揚げ足取り?
意味がよくわからない。
>そりゃ100%なんてないよ。
>それを言うなら、今までiPhoneを手に取ったときに間違って指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もあるよ。
>勝手に起動してしまうことがあるから指紋認証なくせなんて思ったことないし、そういう議論も見たことがない。
もちろん中途半端な実装はしてこないだろうってのはさっき書いた通りだけど、仮に極狭ベゼルで全面ディスプレイな感じになった場合、君が書いてる「指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もある」の比じゃないくらい頻繁に起きるんじゃないの?
>当スレッドの趣旨は、”iPhone6 Plusの本体が物理的に大きいのでなんとか小さくならないかな”です。
>結論的には物理的に小さくしたいなら、「ホームボタンをなくす」が最大のポイントでしょうから
>そういう議論にはなっちゃいます。
最近のAndroidだと各社極狭ベゼルのモデル出してきてるけど、と言っても一辺はスペースがあるから(殆どが下かな?)ホームボタンはそのままでも3辺を極狭ベゼルにすればAndroidと同程度のサイズには落とし込めるかと。
デザインなんて人それぞれなんだけど、極狭ベゼルのスマホってあまりカッコいいと思えないのでデザインを重要視してるAppleがどこまで頑張ってくれるかなんでしょうね。
書込番号:18885664
3点

ああいえば、こういうをやりたいようだが、
やめとくわ
きりがないよね・・・・・
書込番号:18885675
0点

自分の希望としては
appleがアンドロイド出してくれれば買うけどな
(笑)
iPhoneはiPhoneとして売れるからアンドロイド分売上がプラスになりますよ?appleさん
書込番号:19010304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>appleがアンドロイド出してくれれば買うけどな(笑)
猛暑が続くからね。おだいじに。
書込番号:19010398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
三日前にapple musicを使いたくてアップデートしたらそれ以降夜になると毎日ダウンロード速度が遅くなります。朝起きると通常通りの速度に戻ってます。特に動画を4Gで見たりはしてません。今月は1,12㎇ダウンロードしてます。今までに比べるとかなり使ってる事になります。
3日連続で同じ現象が起きてます。今日は昼頃確認すると既に速度は遅くなってました。
昨日念のためいつも使ってるsafariを全て消しましたが、改善しませんでした。
何が原因でしょうか?
あまりの速度の遅さに使い物になりません。
0点

ホワイトプランでの契約ですか?
そうだとすると3日で1GB制限に引っかかってるんだと思います。
書込番号:18940314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleで速度 規制 softbank 確認で検索してみました。
こんなのが引っかかりました。確認してみてはどうでしょう?
http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/confim/
書込番号:18942462
1点

レス遅くなって申し訳ありません。
お答え有難う御座います。
制限に引っかかってたようです。毎日朝になると速度が回復していたので気が付きませんでした。
書込番号:18982000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)