端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
286 | 62 | 2015年4月22日 20:52 |
![]() |
38 | 32 | 2015年4月20日 20:17 |
![]() |
31 | 27 | 2015年4月10日 13:10 |
![]() |
1 | 5 | 2015年4月9日 20:32 |
![]() |
166 | 55 | 2015年4月9日 20:00 |
![]() |
27 | 13 | 2015年4月5日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au
自分はiPhone 5sを一括0円で購入し、iPhone 6 Plus 128GB simfreeをAplle storeで購入使用して使おうと思っていたのですが、見事に販売中止という事態で、結局iPhone 6 Plus 128GB auを購入する羽目になりました。
2015年5月以降に販売する端末についてはSIMフリーになるらしいですね?iPhoneもすぐさま解除するとは限らないとは思うんですが、SIMロック解除義務化以前購入物もSIMロック解除してくれるのでしょうか?有料?機種交換?
あくまで、予想の話なので、断言できる話でもないですが、ここに書き込んでくれる方は本当に詳しい方が沢山いますので、色々な方の意見や予想を書き込んでください。
2015年5月以降に販売する端末についてはSIMフリーになるんなら、apple caraに入ってたら今使っているiPhone 6 Plus 128GBぶっ壊して、simfreeでもどってくるのか?とか...。裏ワザ的なことも書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
5点

SIM解除の義務化は、5月以降、新たに発売する機種のみが対象です。
したがって、現行機が解除可能になる可能性は、ほぼないです。
特に、auやソフトバンクのiPhoneでそれをやったら、まさに格安SIMへの大移動が起きます。
そんなことになったら、MNPと下取りキャンペーンでばらまいた端末の赤字を回収できませんから、キャリアとしては、まず絶対にやらないでしょう。慈善事業ではないのです。
書込番号:18517146
10点

SIMフリーをキャリアが販売するなんて、何処にも書いてない。総務省も言ってない。
キャリアが決めた所定の条件を満たす場合に、ユーザーの求めに応じてSIMロック解除される方向、らしい。
そのうちコピペで記事の盗用してリンクをドヤ顔で貼るヤツが居るから、しばしお待ちを。
なお、故意に壊して保証使うのは、裏技でなく犯罪。例とは言えそんな事を持ち出すとは、犯罪者であると自白しているのと同じ。
書込番号:18517263 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

非公式のファクトリーアンロックがあるようです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266110/
高額だしリスクが高いので初心者は手を出すべきではないですかね?
書込番号:18517341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予想ですが
3大キャリアは近い将来スマホやガラケーを取り扱わないようになると思います。(契約手続きのみ)
量販店や専門店での販売となる予想します。
書込番号:18517584
5点

>SIMロック解除義務化前購入物もSIMロック解除してもらえますか?
平成 27 年5月1日以降新たに発売される端末について適用する。
なお、それ以前に発売された端末については、平成 26 年 12 月改
正前のガイドラインの趣旨に沿って適切に対応することが適当である。
販売される端末がSIMフリーになるのではなく、Simロックを一定期間を経て解除出来るようにするだけ。
その期間は割賦代金等未払いや端末の入手のみを目的とした行為、その他の不適切な行為を防止する
目的があってのSIMロック解除を拒否するものを妨げないガイドラインとなってるので
2年とかでもOK。
AppleCare+で修理依頼したとしても、SIMフリー版にはなりません。
同じ仕様の物への修理または良品と交換です。
SIMロック解除に関するガイドラインは、こういう自己中な発想を助長するものではありません。
書込番号:18517786
6点

自己中?
スレ主さんに対して無礼だ!
書込番号:18517816 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こうした投稿を拝見すると、SIMロック解除のニーズというのはあるのだと思いました。
ここではっきり、言っています。SIMロックは、携帯電話会社が自分の利益の都合で使用者に強要している制限です。
解除の仕方を知りたいとか、解除を希望したい意見を「自己中な発想」と切り捨てることはいかがなものでしょうか。
書込番号:18517828
13点

訂正
「言っています」→「言います」
校正不足すんません
書込番号:18517844
3点

>予想ですが
>3大キャリアは近い将来スマホやガラケーを取り扱わないようになると思います。
それはならんでしょう。
SIMロック解除とかSIMフリーって大半の人には関係ない(おそらく義務化になっても何も変わらない)だろうし、
その人たちにしてみれば例えば本体故障して機種変更にしに行くと本体と「本体は量販店か通販で買ってきてぐさい」と言われ、トラブルがあって問い合わせると契約は別会社です。本体の使い方はメーカーに、通信については各キャリア等にお問い合わせくださいとか言われるようになるわけで、それはさすがに敷居がすぎる。
書込番号:18517851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>携帯電話会社が自分の利益の都合で使用者に強要している制限です。
国営のサービスじゃないんだよ。
資本主義社会で企業が利益追求するのは当然の行動。合法範囲だし。
極めて自然で当然。
イヤなら関わらないのが最良。僻んだって何も良いことないぜ。
市販されてる工業製品の原価は30%以下、クルマなんて20%くらいだよ。あいつらはタイヤ1本を2000円くらいで仕入れてる。同じものが市場では2万円だ。
それでも固定費や開発費など諸々加味すれば、儲けはソコソコになってしまう。
大勢の社員を養い、組織を維持発展させる為には安定した利益源が必要なんだよ。
書込番号:18518202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足
犯罪まがいの情報を求めてまで自己の欲求を満たそうとするのは、自己中 と切り捨てられても反論の余地はない。
社会規範だよ。
僅かなスマホ本体や維持費さえまともに払いたくない程に経済的に弱いのは解るが、最低限のコンプライアンスは守れ。
それが出来て、初めて最低になれる。
書込番号:18518245 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 大勢の社員を養い、組織を維持発展させる為には安定した利益源が必要なんだよ。
それは企業寄りの考え方ですね。
消費者が物を買うのはその会社の社員を養わせるために買うのではありません。
欲しいから買うんです。
例えば例に出したタイヤ2万円の話は消費者が2万円の価値を認めれば売れて2万円の価値がないと判断されれば売れない。
市場価格は原価に固定費や開発費など上乗せして決まるのではなく消費者のニーズにマッチしているかどうかで決まるんです。
消費者が求める価格で出せない会社は潰れるだけ。
書込番号:18518262
7点

悪いが、ビンボー相手じゃ企業は成立しない。原価率抜きに製品や商品は成立しないんだよ。いくら市場要求があっても、儲からない事はしないのが企業だよ。
論旨が理解できなかったのはよくわかった。
自分の極僅かな消費行動が市場価格を左右してると思うとは幸せでもある。羨ましい。
自分が正しいと思うなら、キャリアのスマホ価格を半額にして維持費も下がるように利用を止めてみ?
出来ないだろ?(笑)
そういうことだ。残念だったな。レベルが違いすぎたようだから、今後は気を付けてくれ。ちゃお〜。
書込番号:18518366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> SIMロックは、携帯電話会社が自分の利益の都合で使用者に強要している制限です。
これには激しく同意。
SIMロックは消費者が望んだものではなく一方的に仕掛けてきたもので消費者に対して一方的に不利です。
これを是正するためにはSIMロック解除義務化の流れはいいことです。
> 自分が正しいと思うなら、キャリアのスマホ価格を半額にして維持費も下がるように利用を止めてみ?
> 出来ないだろ?(笑)
そりゃあそうでしょう。
大多数の人は今の著しく高額な携帯料金で満足しているらしいから。
スマホ料金が月々7〜8千円なんてどう考えても高過ぎます。
キャリアは天狗になっているのですよ。
情けないことです。
書込番号:18518427
12点

「SIMロック解除に関するガイドライン」(改正案)を改めて読むと、全ての端末が対象で解除手数料は無料と書かれてますね。
つまり、現在ドコモの多くのAndroid端末とソフトバンクの一部Android端末は有料でSIMロック解除可能だがそれも無料で解除に応じるようにしろと言う風に読み取れますね。
そうであれば現行機種で解除したい場合は今は有料だが5月以降まで待てば無料になると言うこと?
書込番号:18518625
3点

>そうであれば現行機種で解除したい場合は今は有料だが5月以降まで待てば無料になると言うこと?
ならんでしょ
あくまで平成27年5月1日以降発売の機種にのみ適用されるんだから
書込番号:18518876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>全ての端末が対象で解除手数料は無料と書かれてますね。
手数料が無料とは書かれていませんよ?
>そうであれば現行機種で解除したい場合は今は有料だが5月以降まで待てば無料になると言うこと?
ちゃんと5/1以降に販売した端末がH26年12月改正ガイドラインの対象と書かれています。
書込番号:18519167
4点

>ちゃんと5/1以降に販売した端末がH26年12月改正ガイドラインの対象と書かれています。
「新たに発売」と書かれてますね。
販売と発売では意味が大きく違ってくる。
書込番号:18519336
4点

SIMロック解除手数料を徴収しても良い条件としてユーザーが任意で窓口などで依頼する場合に限られており、インターネットや電話での解除要求に対しては無料でなければならないようです。
つまり有料なのは特殊な場合であって原則無料ですよ。
また現在有料で行っているSIMロック解除手数料は5月以降無料にすべきです。
そもそもSIMロック解除に手数料を取るなんておかしいですよ。
SIMロックはユーザーが望んだことではないしキャリア側が勝手に仕掛けてく来たのだからそれを止めさせるのに 何でユーザーが負担しなきゃならないのさ?
SIMロックはユーザーにとっては迷惑の何物でもなく手数料徴収は理不尽であり正当性なんてありませんよ!!
書込番号:18519988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

資本主義は際限なく民衆を甘やかすような考え方ではなく、むしろ厳しい。
基本的には、努力するものは報われ、怠け者は報われない。
いわゆるここで言われている「消費者」の為だけにあるのではなく、それも含めた社会全体の為にある。
要は乞食の為にあるわけではない。
努力したくても出来ないような、弱者救済のためのセーフティーネットは完全とは言えないかも知れないけど張られている。
健常で、頭もしっかり働く人間なら、自分を「消費者」といった惨めなものに規定するのはやめとくべきだと思う。
書込番号:18520296
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
日本時間の4月9日の午前2時以降に提供されたiOS8.3のインストールとソフトバンクのVoLTEオプションを申し込むと、VoLTE通話を利用できると思います。
ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまうのですが、これはiPhoneの仕様なんでしょうか。
それともソフトバンクの仕様でしょうか。
ドコモのXperia Z3を持っていたときは相手先に関係なく、端末からの発着信は全てVoLTE通話(通信)でした。
2点

>ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまうのですが、これはiPhoneの仕様なんでしょうか。
SoftBankは別途、申込みが必要のようです。
http://gadget-shot.com/news/25285
書込番号:18664840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
スレ主さん自ら仰っていましたね。
スルー願いますm(_ _)m
書込番号:18664846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプションのVOLTEに加入して
au版と同じようにモバイルデータ通信→
4Gをオンにする→データ通信のみから
音声通話およびデータにチェックを入れると
このアカウントで4G回線による通話機能を
オンにするにはソフトバンクモバイルに
問い合わせてと表示されます。
今日オプション契約したのですこし期間を
とらなければいけないとかかな。
VOLTEに勝手になるのなら簡単なのに。
書込番号:18664878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手が、Volte非対応でも、4G LTEの接続であれば、Volte接続になるとおもいます。ただ音質は、接続先に依存するとおもいます。相手が3Gならばその制約を受けて、その音質を超えることはないでしょう。3G携帯に接続して確認しました。
117や、177でも4G LTEが消えなければ、Volte接続でしょう。時報音ぐらいでもVolteの歪みの少なさは、わかるでしょう。
書込番号:18664892
1点

すいません。
再起動で解決しました。
書込番号:18664904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○安中榛名さん
ソフトバンクのVoLTEは現時点では117などでは適用されないと聞いたことがありますが…。
でも、一番VoLTE対応で恩恵を受けるのはauでしょうねw
相手にかけても3Gには落ちないし、その上CDMA2000よりも音質が気持ちイイらしいのでアドバンテージは高いですね。
書込番号:18664930
1点

え、そうなんですか?
繋がらないよりは、マシかなと思います。
177は、局番(東京なら03)が要りますが、つながります。
それにしても、誰の声かすぐに判らない、ドコモムーバのハーフレートのロボットボイスからみると隔世の感ありますね。
書込番号:18664956
1点

試しに時報と天気予報をしてみたのですが、天気予報は局番なしの177と時報の117の3ケタ発信に関しては、電波のところにある「SoftBnak 4G」の表示が「SoftBnak 3G」に変わります。
これは157でも同じです。
ただ、市外局番+177を行うと「SoftBnak 4G」のままで天気予報につながるので、VoLTE通信だと思います。
ソフトバンクの場合、市外局番なしの177でもそのエリア内の県庁所在地につながるようですね。
私の場合、北海道なので札幌の天気予報(011-177)につながります。
ドコモのXperia Z3だとこんなことなかったので、ソフトバンクの仕様なんでしょう。
auの話もありますが、auの場合設定内容を知らないと、VoLTE対応のAndroidと同じエリアになってしまいますね。
3Gの電波しかないところでは圏外になってしまいます。
書込番号:18665035
1点

>auの話もありますが、auの場合設定内容を知らないと、VoLTE対応のAndroidと同じエリアになってしまいますね。
>3Gの電波しかないところでは圏外になってしまいます。
これは違う情報を拾ってしまった様です。
間違いだと思うので、スルーしてください。
申し訳ありません。
書込番号:18665356
1点

>>>auの話もありますが、auの場合設定内容を知らないと、VoLTE対応のAndroidと同じエリアになってしまいますね。
>>3Gの電波しかないところでは圏外になってしまいます。
>これは違う情報を拾ってしまった様です。
>間違いだと思うので、スルーしてください。
いや、間違いでもないです。
部分的に合ってる所と違う箇所がある....と、言う意味で。
板違いなので、auの件はこの辺にして、SBは、3GがUMTS/W-CDMAであるから、LTEが上位互換ですので、
下位の3Gになっただけでしょう。
インフラが、どの程度整備されてるかで決まりますからね。端末が対応しても、
基地局や中継局が少ないなら、VoLTEはできません。
優先度の高い方が選択されます。
書込番号:18665828
1点

> SBは、3GがUMTS/W-CDMAであるから、LTEが上位互換ですので、下位の3Gになっただけでしょう。
それは、docomoも一緒では?
書込番号:18665865
2点

> それは、docomoも一緒では?
そうですよ。
しかし、LTE基地局/中継局の整備状況が、圧倒的に違います。
飛行機嫌いさんには、説明する迄もない事柄だと、思うのですが……
書込番号:18666485
1点

docomoとSoftBankのLTEエリアの違いは、スレ主さんの疑問への回答にはならないと思います。
> ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまう
相手先の状態により と書かれていることから、自分はLTEエリア内に居続けていることが前提の質問の
はずです。
LTEエリア内の端末からエリア外の端末に電話した場合、下記には、docomoではLTEエリア内側はVoLTEで
つながる、と書かれています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648261.html
VoLTE対応機種で電話をかけ、相手が非対応機種だったりLTE圏外だったりすると、かけた側だけVoLTE、
着信側は3G音声、ということになる。
私は対応機種を持ってないので検証できませんが、スレ主さんも、
> ドコモのXperia Z3を持っていたときは相手先に関係なく、端末からの発着信は全てVoLTE通話(通信)
と書かれていますので、そうなのでしょう。
であれば、もしdocomoのLTEエリアが現在よりもずっと狭く、頻繁にエリア外に出てしまうとしても、
自分側がエリア内に居続ければ、自分の端末はVoLTEでつながるはずで、相手先の状態により 3Gに
変わってしまうことは、エリアが広かろうが狭かろうが、docomoならば起きないはずです。
書込番号:18668585
2点

せっかく、VoLTE通話対応になったのはいいけど、待ちうた契約解除しないといけないのは残念(-_- )
今後待ちうたが使えるようになれば良いのに!
書込番号:18668606
3点

特に、エリア云々を言ってる訳ではなく、自身がVoLTEエリアに居ても何故かSB iPhone 6だと3桁番号に掛けると、
3Gに落ちる。
このことですから、SBのネットワークの張り方でそうなるのを、判りやすく書いたつもりなんですが....
平たく言いましょう。
局番なしで、3桁通話(特番と言います)するとSB VoLTEはCSFBしてしまい、3Gになってしまうんです。
局番の03なり06なり主さんの011を入れればVoLTE維持しますよ。
と、云うことです。
携帯初期の頃同様、市外局番付きでコールすればVoLTE維持して問題はない訳です。
ここはキャリアの努力差が出たのかな?と思いますね。
だから、docomo auは特番コールもVoLTEを張れる工夫をしたのでしょう。
書込番号:18669031
1点

ボルテってソフトバンク同士で互いにボルテ対応じゃなくては駄目だったのでしょうか?なんでもボルテだと思ってたのに(゚д゚lll)
書込番号:18671653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、今まで使用していたソフトバンクのnanoUSIMの調子が悪くなったので、交換してもらったところVoLTEの使用が出来なくなりました。
前から少し調子が悪く、圏外や検索中ということで突然になってしまい、ショップでSIM交換になりました。
SIM交換になったまではいいのですが、VoLTEが使えないという現象が起きました。
PRLの値が60968でVoLTEが使える端末の場合、値が3でなければならない様ですが、交換したSIMは値が3にならない。
この値の60968と言うのはどの様な意味なんでしょうか。
ただ、iPad Air2のソフトバンク版がありますが、PRLの値がこれと同じなんです。
これが原因なんでしょうか。
5SのSIMの値は1になっているので、ショップのミスかなとも思いますが。
書込番号:18672092
1点

Shop側のミスでしょう。
今日、Shopへ行き、内容を説明の上確認と、iPhone 6のVoLTE対応用SIMに交換してもらってください。
書込番号:18674033
2点

ショップで確認したらアップルに電話をしてくださいとの一点張りで、昼にアップルに問い合わせをしたら、この60968のPRLが一部で問題になっていることをアップルが把握していました。
これはソフトバンク側の問題で再度ソフトバンクに問い合わせをしてくださいとのことです。
PRLの値が3でないとソフトバンクのシステムが正しく動作しないとのことです。
ただ原因まではアップルは掴めておらずPRLの値が異常値の内容だけの様でした。
151にかけていますが中々出ませんね。
アップルのアドバイスでは151に電話をかければリモートで修正できるかもということで、とりあえず151にかけています。
書込番号:18674135
2点

ihard Love さん
ソフトバンクのなんでもサポートに問い合わせをしたら、ソフトバンク側で所有している端末も数台あるみたいでPRLが3と60968がそれぞれ表示しているものもある様です。
次回のキャリアアップデートで修正するそうです。
この状態でも問題がなさそうなので、このまま使ってくださいとのことだそうです。
書込番号:18674299
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB SIMフリー

リンク先の記事拝見しました。
この企業は以前より利益至上主義、顧客無視の傲慢経営で有名ですが、ここまで露骨にやられると怒りを通り越して呆れるだけですね。
書込番号:18618125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリーiPhoneは、ご指摘のとおり日本国内では出荷停止になっていますが、入手困難な程ではないようです。
まあ、すでに持っている人がお金を払ってまで買う程のものではないようですあ…
書込番号:18618190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国への供給が潤ってきたのかは定かではないですが再販されましたね。
書込番号:18633660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/320/320739/
値上げして再販
MACが買える値段見て、卒倒
書込番号:18633989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Appleの米サイトを見ていただければ一目瞭然なのですが、
http://store.apple.com/us/buy-iphone/iphone6
米でキャリアとの2年縛りのないSIMフリー版の値段ですが、
16GBが749ドル
64GBが849ドル
128GBが949ドル
です。
円ドル相場を今だと1ドル当たり120円で計算した場合、
16GBが89,880円
64GBが101,880円
128GBが113,880円
となります。
日本のアップルで売られている価格(税込み価格)は、
16GBが98,800円(106,704円)
64GBが110,800円(119,664円)
128GBが122,800円(132,624円)
です。
う〜ん。
米サイトの価格は(TAXについて何も表示が出てこないので)おそらくTAX込みのものだと思うので、
日本の消費税を入れた金額で考えるとやっぱり少し日本の方が高めの印象になりますね…。
書込番号:18640954
1点

アメリカは州によって税率が違ってたりするので、内税表示である可能性はほぼないと思いますよ。
書込番号:18640962
3点

ですから日本みたいに一律消費税(売上税)いくらとは表示できないのだと思います。
書込番号:18640966
1点

5月からSIMロック解除義務化されるので次期iPhoneのキャリア版が無料でSIMロック解除可能となりSIMフリー版の存在意義がなくなりますね。
書込番号:18654795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除義務化は5月以降発売の機種限定らしいですね。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140457033309744101
書込番号:18654848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneも例外なくSIMロック対象確定なの?
書込番号:18654892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもiPhoneのSIMロック解除をキャリアが出来るのか?
書込番号:18654898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>傾 奇 者さん
キャリアで販売時にシムロックさせてからになりますからロック解除も行けるのではないでしょうか。
量販店では外箱に各キャリア名が書かれておりますので、卸前にバーコードを読んでロック済みって聞いた事があります。
書込番号:18655163
0点

>キャリアで販売時にシムロックさせてからになりますからロック解除も行けるのではないでしょうか。
販売時にキャリアロックかけるんですか
なら可能なんでしょうね。
個人的にはSIMロック解除義務に興味がないのですが
Appleがそんなに簡単に不利になる条件飲むのかなとおもったまでです。
SIMロック解除をキャリアが出来るとするなら、ドコモが唯一SIMロック解除対応しないiPhoneはAppleの力が及んでると思ったもんで
書込番号:18655189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安中榛名 さん
おっしゃる通りです。
iPhone6/6+やiPhone5/5s/4/4sなどのSIMフリー版はキャリア版のロック解除(公式には)不可だから今まで通り存在価値がありますね。
しかし次期iPhone(iPhone6s?)ではSIMフリー版は不要になりますね。
書込番号:18655240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>傾 奇 者 さん
iPhoneも日本国内で販売する以上、SIMロック解除義務化の対象になります。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000275.html
総務省「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正
によると例外端末としては
「汎用的に通話やデータ通信を行うための端末(現時点においては、いわゆるフィーチャーフォン、スマートフォン、タブレット、モバイルルーター及びUSBモデムが該当する。)以外の端末、技術的にSIMロック解除が困難な端末及び特定の事業者の通信方式・周波数のみに対応している端末等を想定している。」
としており、iPhoneは「汎用的に通話やデータ通信を行うための端末」であり、技術的にSIMロック解除が困難ではなく特定の事業者の通信方式・周波数のみに対応している端末でもないため、例外端末には該当しません。
つまりiPhoneもSIMロック解除義務化の対象となります。
これを拒否すれば違反となり罪が問われるのではないでしょうか?
Appleがいくら強いと言っても国の方針に逆らうことは許されないのではないでしょうか?
書込番号:18655244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総務省の話はもう不要です。
>しかし次期iPhone(iPhone6s?)ではSIMフリー版は不要になりますね。
ん?SIMロック解除してもテザリングは出来ないのでは
書込番号:18655374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと言うか、現在でも現金一括で本体を買ってしまえば、SIMフリーで好きなように運用できるわけです。
で、SIMロック解除義務化と言ったってね、分割払い中で決済が済んでないものに対して、そんなの認められると思います?
分割払いというのは借金であって、本来自分が支払うべきものを、誰かに肩代わりしてもらっているのですよ。
全部支払いが終わってからものを言え、と言うことでしかあり得ないと思います。
書込番号:18656219
1点

同意します
iPhone6/6+以前機種はAppleもSIM FREE版売りたいからアンロック対応を許可しないでしょう
格安スマホ買ってキャリアに持ち込んでキャリアプラン契約する方が賢い
キャリアスマホなんて足かせだらけで、マトモに使えんし
書込番号:18658309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から質問失礼致します。
将来的に新しいiPhoneが発売になったとします。
アップルストアでSIMフリー版が発売になればいいですが、今回のようにキャリア版しか発売にならなかった場合に、
まったくの新規ユーザーとして、キャリア版を正規店(DSとか)や電気量販店で2年縛りや出来ればデータ通信も付けないプランで購入。(本体代金は一括払いで購入時に全額支払う。)
で、翌日に解約するという事は出来るのでしょうか?
(音声通話付きのMVNOのSIMを持っているので、そちらで使いたいので)
解約料が3000円位掛かるのはしょうがないとして、それ以上に請求されたりするのでしょうか?
書込番号:18664382
0点

>で、翌日に解約するという事は出来るのでしょうか?
絶対に無理とは言わないけど、笑って解約とはいかないかもしれない。
通話定額になってからの
>2年縛りや出来ればデータ通信も付けないプラン
は今は無いんじゃないかな。
また解約違約金は3,000円では足りません。
手数料込みで12,000くらいは取るでしょう。
書込番号:18664404
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
ところで、VoLTEにはいつ頃対応されるのでしょうか?
以前この様な情報がありましたが、その後はどうでしょうか?
http://iphone-mania.jp/news-43721/
もしご存知な方がいらっしゃいましたら、情報提供お願い致します。
書込番号:18000100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルが公表したVoLTE機能に対応した移動体通信事業者にドコモが入っていないので、現時点では未定のようですね。
http://smhn.info/201409-au-softbank-dont-support-iphone-6-volte
ドコモ広報部は「時期は未定だが、アップルと協力しながら対応を進めたい」とコメントしているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666058.html
書込番号:18000198
1点

そういうのは正式発表が出るまで誰にもわかりません。
「最終調整中」「可能になり次第始める」というのがドコモの社長などの発言。
中途半端なブログやバイラルメディアをいくら探しても、それ以上の情報は出てきません。
まあ、雰囲気としては、そんなにかからないんじゃないですか。
書込番号:18000202
0点

おびいさん、P577Ph2mさん
情報やご意見頂きありがとうございました。
早く対応されるとよいのですが・・・
書込番号:18003229
0点

やっとVoLTEに対応しましたね。
先程ios8.3にアップデートしました。
iosのアップデートは以前価格.comの書き込みでも、Appleサポートに方からも言われた事があるので、PCを使いiPhoneの復元でアップデートしました。
1点だけ気になる事は、ユーザ辞書が復元もせず新しく設定も出来ない状況ですが、状況を見ていこうと思います。
書込番号:18664428
0点

ユーザ辞書に関しては、再度復元して正常になりました。
今まであった多少の不具合も正常になっているようなので、このまま使用して状況をみていこうと思います。
書込番号:18665057
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
本日5から6plusに機種変しましたが2件不具合が発生しました。
⚪️電話着信時、画面が真っ暗で操作できない。(着信音は鳴る。)
⚪️iTunesで同期中から進まない。
皆さんこんな症状出てませんか?
今のところ交換などはせず様子見で行こうかと思います。
書込番号:17963907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
本体の再起動をしても治らない不具合ならば、不良の可能性が高いですね。
販売店で交換できるかもしれません。それが出来ない場合でも、アップルストアでは、故障などで、保障期間であれば、交換してくれると思います。
書込番号:17963957
2点

画面が真っ暗の件は再起動でOKでした。その後発生していません。
書込番号:17963961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も不具合出てます。
1つ目が壁紙が替えられません。
2つ目が時々操作中に白い画面のリンゴ画面出た後にフリーズし黒い画面になり、しばらくすると立ち上がります。
復元して見ましたがダメでした。
因みにドコモのiPhone6も購入しましたが全く不具合ありません。
どうやら、ハズレ引いたようです。
iPhone5も初期不良でしたが今回2回目。
アップルストア持込みたいのですが、現在、近くのストアは予約できません。
郵送は時間かかるし、避けたいが対応早い方がいいですよね。
書込番号:17965918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方も不具合色々と出てます。
まだ購入したばかりで単なるハズレなのか
全体的な不具合なのか分かりませんので投稿させていただきました。
1)WIFI使うと異常に遅い
2)Line使うと直ぐに落ちる
3)スリープモード(スタンバイモード?)中にメール受信すると
フリーズして(画面が暗くなって)電源OFFボタン以外反応しなくなる
→再起動で復旧
1)に関しては4Gよりも確実に遅く、時として3G以下じゃないかと思うこともあります。
2)は前回4S使用時も時折あったので、ネット上でアプリ立ち上げすぎじゃない?ってのがあったので
それ以降は注意してましたが、流石に購入したての6plusでいきなりそれは考えづらいかと。
何かLine自体に問題あるのかもしれません。
3)こちらも4Sの時からたまに発生していたので、入れているアプリのどれかが悪さしている可能性もありですが、
今回は購入してからPCのバックアップ同期する前で症状がありましたので
根本的に何か問題があるような気がしてます。
頻繁に起こるので(1〜2回/日)なんとかしてもらいたいです。
書込番号:17967026
3点

こんにちは
IOS8の不具合がニュースでも言われてましたので、
もしかしたらその影響もあるかもしれませんね。
近いうちにアップデートがあれば良いですが。
書込番号:17968166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WIFI使うと異常に遅い
これはあらゆる無線LAN対応機器で起り得ます。
無線LANルータとの規格の整合性、電波干渉、電波強度
などを見直しましょう。
家は11ac中継機を増設し、速度が上がってます。
>Line使うと直ぐに落ちる
本体の不具合というよりアプリの対処待ちかな?
本体の不具合、OSの不具合、アプリの不具合、周辺環境の変貌などをふまえて
出来るだけ検証して
不具合抽出をしていきましょう。
書込番号:17968221
3点

> WIFI使うと異常に遅い
もし5GHzでお使いなら、2.4GHzに変えると改善するかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010922/SortID=17958532/#tab
あと、11nは相性問題が出やすいので、11gにすると改善するかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=17725540/#17730987
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000677893/SortID=17852309/#17868033
書込番号:17968379
4点

サポートに確認しました。
やはり、私のように再起動、復元作業して、白い画面が出てフリーズするようなケースはハードの不具合の可能性が高いとのことで交換することになりました。
ただ、やはりアップルストアは予約が一杯で対応難しく、エクスプレスサービスでの対応となりました。
書込番号:17968923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
アドバイスいただきありがとうございます
当方かなりこれらの取り扱いに疎いので
ここでアドバイス頂いたことを一つずつ試してみます
書込番号:17969750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は本体を変えてもバグが起こります。
ミュージック再生中にスリープボタン>端末クラッシュ
(画面が暗くなりAppleマークが出て、
1-2分でロック解除に戻る。強制パスワードではないので、完全なる再起動ではない。)
他にもホームボタンを押すだけでもAppleリブートします。
正直なんでこんなにリブートかかるのか不明。
分かっていることは、OS立ち明け時に空メモリーが
5%ぐらいしかない。のです。
書込番号:18021276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も不具合に悩んでます。
同じように壁紙が変更できないし、検索をすると落ちる
一度電源を切ると、立ち上がりにすごく時間がかかります。
カレンダーのアイコン内の数字が消えてます。
キーボードのアルファベットが?のマークに変わってしまってます。
操作の途中で突然落ちることもあります。
4度復元をしてもダメで、エクスプレスサービスで交換してもらいましたが
相変わらず変化なしです。
その後3回復元
ハードの不具合ではなく、OSの問題かなと思いますが
今はあきらめて、使ってます。
何度、たたきつけて壊してやろうかと思いました。
iPone3から全部使ってきましたが、今回のはひどいです。
書込番号:18023196
4点

私も結局、犬のエッシーさんと同じで本体交換しましたが、全く同じ症状の繰り返し。
iPhone6でも同じバックアップで使ってますが全く問題ないので恐らくiPhone6PLUS固有の問題で、OSかアプリの相性とおもわれます。
何も入れない初期の状態は問題なく、バックアップを入れたらおかしくなるようです。
サポート電話しましたが、復元して何も入ってない状態で試してなど言われましたが、また同じ繰り返しで騙し騙し使用しています。
この現象出てる方他にも結構いると思います。
書込番号:18023248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au版iPhone 6 Plusユーザーです。
私の場合は復元を使わず、新しいiPhoneとして一から設定しました(データは音楽はitunesから、写真はDropboxから、連絡先はアプリを使いました)
小さな不具合はありますが、目立った不具合は殆ど出ていません、Wi-Fiも5GHz帯で平均70ぐらい出ています。
的外れ回答でしたらスルーして下さい。
書込番号:18023684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうかわかりませんが、「すべての設定をリセット」で直ってる方もおられますので試す価値ありかと
書込番号:18023712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分全ての設定をリセットで治ると思いますが、
数年使ってきたデータをリセットするのは
かなり勇気か必要ですよー。
リセットをしなくても治るようにして欲しいです。
それと立ち上げ時のメモリー容量と使用率を添付いたします。
空メモリーが足らない
書込番号:18024042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんアドバイスありがとうございます。
すごく感謝です。
全ての設定リセットは既に試しておりまして、ある程度の改善はありました。
具体的には壁紙ですが、本体の単色壁紙は設定可能になりました。ただ残念ながら月や花などの静止壁紙はまだ使えません。
なるほどメモリー不足ですね。
確かにiPhone6はPLUSと違いアイコン選択時のアニメーションとかなく、PLUSより軽いでしょうね。
私のアプリ入れ過ぎも要因ですね。
アップデートで改善なれば、いいんですが。
書込番号:18026391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先行予約にて発売日翌日にiphone6(docomoキャリア)を手に入れました。
翌朝、目覚ましがなり、消そうと思ったら、画面がブラックアウトしていてないも操作が出来ず 再起動・・・
その後、電話がかかってきてまたブラックアウト 出ることが出来ず 再起動・・・
1日で4回程繰り返し、ふざけるな・・・
都合よく夕方ブラックアウトしたためアップルストアーにて交換させた。
交換後、バックアップを戻し、設定をすべておおこなって、寝ました。
翌朝目覚ましがなって、またブラックアウト 再起動・・・
その日も4回から5回同じ症状でサイドアップルストアーに文句言ってみた。
バックアップに問題あるのではと言われ、iphoneを復元させられ、初期状態で使用してみて下さいと言われ、帰宅・・
翌朝 また同じ この時かなりキレ気味・・・
再度アップルストアーにて交換・・・
すでに3台目のiphone今だに直らず。
その他部に、再起動・・・・・
すでにあきらめモードだが、一つ再起動しなくても良い方法を見つけた。
下からスワイプすると計算機やカメラのアプリが出ます。
それをタップすると正常に戻ること発見。
今はこれで対応しています。
ただ、今日は、下からスワイプしても反応なし 再起動・・・
他に良い対処方法があれば教えて下さい。
書込番号:18028054
5点

ブラックアウト酷いですよねー。
頻繁になるときもあれば、ならない時もある。
Appleは端末の問題ではないという統計もとっていない。
ここが問題だと思います。
あとは、iPhoneに不都合があれば初期化。
今まで貯めたアプリのデーターが消えるなら、
iPhone使う意味かあるのかと疑問が。
兎に角Appleはなにか不都合があれば、
OSの問題師以前に端末の問題、バックアップの問題。
しかしこれだけ具合が悪い人が大勢いるのに、
なんで認知していないかが許しがたき問題です。
取り敢えずバックアップデーターを使えるようにするのが
先決だと思います。
今わかっているのは端末の問題ではないこと。
バックアップデーターの復元後、
iPhone6/plusではブラックアウトまたはOSクラッシュの
問題が起きているというこです。
誰かまとめサイト作ってくらないかな?
書込番号:18028141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらの方で、不具合ではないかと確認してるのは2点。
Bluetooth関連、ヘッドセット等で着信時に受けられない場合や、逆に切断出来ない場合があります。
同様の症状がある人は他にもあるようで、ネット上に話題が散見されます。
もう1点は、横画面モードでSafariを使用時に、リンクやボタンが押せなくなり、
再度傾け縦画面にすると該当箇所を押すことが出来るというものです。こちらの再現性は100%ではないです。
それとは別に、不具合ではないですが、縦ロック以外に横ロックが欲しいです。アクセシビリティーから、
ボタンを呼び出したりしたら出来るようにはなりますが、寝ながら見たりしてる時に、特にホーム画面が
クルクルしてしまって不便です。
書込番号:18028182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、Ringo-99さん、横画面モードでSafariを使用時に、リンクやボタンが押せなくなり、再度傾け縦画面にすると該当箇所を押すことが出来る。という現象は私のiPhone6Plusでも起きております。当方は再現性100%です。
この件をappleに問い合わせした所、まだそのような現象は上がってきていないという話でしたが、おそらくソフトウエアの不具合でしょうと担当者が言っていました。今後のアップデートでなおると思います、みたいな事を言われました。
あと、Chromeを使えばこの現象は発生しませんでした。
相変わらず、appleの初期ロットはあらゆる不具合で楽しませてくれますね。iPhoneを買う人たちはapple信者なので皆さん我慢していますが、これが日本のメーカーだったら暴動が起こっているレベルだと思います。(笑)
書込番号:18036259
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank
ソフトバンクのHPのエリアマップが3月中旬以降の公開マップにてLTEのエリアが大幅に広がりました。
その大部分がプラチナLTEですが、今日実際に近くにあるプラチナLTEエリアの地域まで行って見たのですが、繋がりませでした。
プラチナバンドの3Gなら電波は掴みましたが、LTEはダメでした。
iPhone6plusだと特別な設定がなくても自動で掴むはずですが、何か設定等はいるのでしょうか。
2点

iPhoneの場合フィールドテストで、受診しているLTEの確認をする方法があり、値とその意味はキャリアごとに違いがあるようです。
LTEをつかむ為の設定は、無いようです。
書込番号:18605882
1点

> 3月中旬以降の公開マップにてLTEのエリアが大幅に広がりました。その大部分がプラチナLTE
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gfd02
には、2/19以降のプラチナ以外も含む全LTEのエリアマップしか見当たりません。
3月中旬以降のプラチナLTEだけのエリアマップがどこにあるのか教えてください。
> プラチナバンドの3Gなら電波は掴みましたが、LTEはダメでした。
> 何か設定等はいるのでしょうか。
プラチナに限りませんが、4Gをオンにする がオフになっていると、LTEにはつながりません。
https://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=77041&id=77041
書込番号:18606526
1点

飛行機嫌いさん
確かに2015年2月18日現在のエリアマップですが、このマップが公開されたのは3月中旬です。
ソフトバンクのHPはほぼ毎日見ているので間違いありません。
エリアのページは2,3日に一回程度見ております。
4GLTEのエリアマップの下の方に「4GLTE(プラチナバンド非対応機種)エリアマップを見る」というリンクがあります。
これで比較するとわかると思いますが??
ソフトバンクに確認しております。
ソフトバンクに確認したところ行った地域は電波はあるそうです。
ソフトバンクのデータでは中程度の強度と言っていましたが、同じ場所に15分程度いましたが、全く掴みませんでしたしそのエリア内の場所を変えてもダメでした。
書込番号:18606680
2点

続きで申し訳ありませんが、関東などの大都市圏では比較が分かりづらいかもしれません。
東北とか北海道などの比較的人口が少ない地域で見られるとその差がハッキリわかります。
問い合わせしたときも、ソフトバンク側も比較して差があるか所はプラチナLTEと言っていました。
書込番号:18606689
3点

>ソフトバンクに確認したところ行った地域は電波はあるそうです。
>ソフトバンクのデータでは中程度の強度と言っていましたが、同じ場所に15分程度いましたが、全く掴みませんでしたしそのエリア内の場所を変えてもダメでした。
>問い合わせしたときも、ソフトバンク側も比較して差があるか所はプラチナLTEと言っていました。
TVのCMは何なんでしょうか?!繋がりやすさNO.1!でしたっけ?!確か?グラフとかまでだして・・・
『HOME >一般向け情報 >JAROの仕事は? 』※こちらにご報告して対応下さい。
http://www.jaro.or.jp/ippan/index.html
JARO(ジャロ)をご存知ですか
JARO(ジャロ)とは、公益社団法人「日本広告審査機構」の英文名 Japan Advertising Review Organizationの略称です。
JAROは「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という広告界の念願で、広告主や新聞社、出版社、放送会社、広告会社それに広告制作会社など広告に関係する企業が自ら集い、昭和49年10月に誕生した民間の広告自主規制機関です。
そして今日まで、消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、良い広告を育む活動を行っています。消費者からの苦情や問い合わせをもとに、JAROは公平なスタンスで広告を審査し、問題のある場合は広告主へ広告の改善を促しています。サイト内記事引用。
書込番号:18608040
1点

エリアマップは人口カバー率(約500平方メートルメッシュでの算出)など計算上のサービスエリア
なので、マップはあくまでも目安でしかありません。
マップ上でエリア内として色付けされていても、圏外である可能性は大いにあります。
これはSoftbankに限らず3大キャリア全てに言えます。
広告で言えばauがカタログに虚偽記載して措置命令を受けたことがあります。
通話も通信もずっと圏外ならば、確か以前は契約を白紙に戻せるってのがあったような?
もうないのかな?
書込番号:18608405
3点

山間部の圏外は、3大キャリアの携帯電話なら、程度の差はあれど、いずれでもあると思います。
圏外は多少あっても自分の行動範囲が圏外でなければ問題ないか、または圏外はちょっとでもあると気にするかは、個人の使い方、許容範囲によると思います。
本当に、山間部や海上でもエリアに空きがないのは、イリジウム携帯のような衛星携帯ですね。
本気で加入を検討したのですが、KDDIでは個人の加入は想定してないとのことでした(笑)
書込番号:18608495
1点

マップ上ではプラチナLTEのエリアに入っていても、(今のところは?)基地局のすぐ近く(数100m)以外では、
3Gになってしまうようです。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417822282/660
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417822282/678
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417822282/700
書込番号:18608608
3点

プラチナLTEの電波は今のところ弱いということなんですね。
エリアマップに近い電波はまだ先ということなんでしょうか。
3Gのプラチナバンド基地局に併設していると思っていたので、3Gのプラチナバンドの電波があってプラチナLTEのエリア内であればLTEの電波も同じ範囲で出ているものとエリアマップから解釈していました。
勤務先もソフトバンクのLTEの電波がない地域で、プラチナLTEの地域というソフトバンクからの回答です。
開局予定があることからその時を楽しみにして待ってみようと思います。
書込番号:18608729
2点

基地局などのインフラ事業をしてる友人曰くですが
電波改善要望はしつこい位に言った方が良いそうです。
何も要望が無いと後回しになるからだそうです。
au iPhone5の時に全然LTEを掴まない、3Gは詰まって実用レベルじゃなく
自宅Wi-FiとモバイルWi-Fiルーターで凌いでた時には
定期的に改善要望を出していました。
そうする事でLTEエリアが早めに拡がり自宅でもLTE(2GHz帯)が入るようになりました。
根気よく要望を出し続けてみて下さい。
基地局開局から調整に入りますので、繋がり出すまでは少々かかりますよ。
書込番号:18608818
4点

今日、勤務先の帰り道にあるソフトバンクの鉄塔の近くでiPhone6plusで確認したら「4G」の表示が出ていました。
FieldTestで確認したら「Band 8」で表示されており、帯域幅は5Mhzで表示されていました。
飛行機嫌いさんの指摘通り、鉄塔付近は4Gになりますが2Km位離れると3Gに変わってしまいます。
勤務先はこの基地局から直接で2〜3kmですが4Gにはならず3Gです。
ソフトバンクの鉄塔から西の方に約1Kmにau、約2Kmにドコモの基地局があってドコモやauのLTEは800Mhzですが勤務先は普通に入るので、やはり現段階では電波が弱いということなんでしょうか。
(ソフトバンクの鉄塔から東に直接で2〜3Km(ナビなどのマップでの見た目です))
地図では直線上みたいな感じで西からドコモ、au、ソフトバンクと並んで建っています。
書込番号:18638727
1点

4Gと表示されているときに、速さを体感できましたでしょうか?
5MHzならば最大37.5Mbpsなので、最大21Mbpsのプラチナ3Gと、あまり違いは感じられないかも。
http://ameblo.jp/keitaxxx1/entry-11406994079.html
http://ascii.jp/elem/000/000/711/711564/
書込番号:18640784
1点

スピードテストをした時は差がありますが、ネット観覧程度では差はほとんどないです。
書込番号:18650384
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)