端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年2月18日 12:36 |
![]() |
4 | 5 | 2015年3月10日 21:21 |
![]() |
13 | 8 | 2015年2月15日 12:26 |
![]() |
21 | 15 | 2016年3月3日 09:16 |
![]() |
18 | 15 | 2015年1月26日 23:36 |
![]() |
12 | 26 | 2015年3月7日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
ios8.1.3 です。Mercury Browser8.9.4 でweb検索をするのに非常に不便を感じています。
現状
1.Mercuryで開いたサイトのテキスト部分を選択
2.選択部分のコピー
3.上部のURL欄にペースト
4.下部の開くボタンで検索
5.検索結果の表示
一番面倒なのが3の部分です。テキストの選択完了→即検索 のようなことができるといいのですが。またはこのような作業が簡単にできるブックマークレットの紹介でも助かります。
よろしくお願いします。
1点

いま試したところ「検索」が選べる様になっていました。しかもMercuryで結果が出ます!
何時から???
お騒がせしました。
書込番号:18490671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mercury
拡張→スパナ→検索をオン→確認
でやれるようになりますね。今までソンしてました 笑
書込番号:18490690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4番ですが、普通にできていますね。
Mercuryってかってダウンロードした事があったのですが、Safariで間に合っているみたいです。
書込番号:18490704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
ios8.1.3 です。サファリで見ているサイトをマーキュリーブラウザ8.9.4で見るためのブックマークレットをあるサイトで見つけて入れましたがうまく動きません。
例)
サファリ で「http://kakaku.com/」を開いておき
ブックマークレットを実行すると
マーキュリーでは「//kakaku.com/」となってしまいます。
つまり「http:」がない状態でマーキュリーが開くのです。
下はブックマークレットのスクリプトです。
javascript:window.location='merc://'+location.host+location.pathname+location.search+location.hash;
どこかに問題があると思います。うまく動くように直していただけませんか?
よろしくお願いします。
1点

javascript:window.location='merc:http://'+location.host+location.pathname+location.search+location.hash;
「http」を追加してみては?
書込番号:18490292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

javascript:window.location='merc:http://'+location.host+location.pathname+location.search+location.hash;
↑の通りで正常に動作しました!
あまりに早い回答でビックリ&感謝です!!
どうもありがとうございました。
蛇足
mercury browser は非常に使いやすいブラウザです。サファリに不満がある人は試しに使ってみてください。
質問の内容はブックマークレットという機能を使ってサファリで開いたサイトをワンタッチでマーキュリーで開くことに関するものです。
書込番号:18490347
0点

JAVAも使えるなら使いたいですけどね。
書込番号:18490979
0点

私もブラウザはMercuryを普段は使っていますので、この機能は本当に便利ですね!
こんな便利な機能があるなんてまったく知りませんでした。
知識がなかったので、こちらのサイト↓と合わせて行ったところ大成功しました。
http://www.miuxmiu.com/archives/2013/12/14/iphone_ios7_safari_open_page_mercury_open_bookmarklet_how_to_make.html
私のiPhoneのOSはiOS8ですが、問題なく設定出来ました。
メール等に添付されているURLにアクセスするとどうしてもSafariで開いてしまいますが、この機能があれば次の瞬間にはMercuryで開けますね!
書込番号:18563709
1点

サードパーティのブラウザアプリは
よっぽど有名、実績、様々な情報がオープンになってないと個人的には使いたくないなー。
iOS版Chrome すら、「データ使用量を節約」をONにすると中継圧縮サーバーでアメリカ経由になるため、
ニュース記事を見るとかそういう情報が抜かれてもいいときしか使いません。
中華だから何でも駄目だとは言いませんが、
会社関係の情報を自らあるいは他所から出てない iLegendSoft のブラウザを使うのは、
気をつけた方がいいと思いますよ。
(ちなみに会社なのか開発拠点なのかは不明ですが上海っぽい。)
書込番号:18564937
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB docomo
サファリで試しましたが、出来なかったので、他のブラウザを探しています。
サイトを開いて、(スマホ専用以外、PC用のサイト)指2本で、拡大した時
表示されていた文字の右・左側が、見えなくなります。
見えなくなるので、いちいち、横スクロールをして文字を追っかけることを
しないといけません。
アンドロイドのスマホ(HTL21)では、標準ブラウザでも、拡大した時、
文字等を、自動改行してくれて、拡大した中で、文字がおさまり、
とても便利で見やすいです。
Iphone6では、このようなことが出来るブラウザは、ないのでしょうか?
3点

詳しくはわかりませんが
HTC製品の独自機能だったとか
違っていたらスルーで...
書込番号:18478704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Safari ですと全く同じでは無いのですが、reader機能が相当すると思います。
サイトでの対応が必要ですが、画面の中でのフォントの大きさに対応した自動改行はできていると思います。
書込番号:18478864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOSでは、ブラウザは、safariのコンポーネントを使うことが必須なので、どのブラウザも表示部分はすべて同じです。
reader機能で対応するしかないですね。
書込番号:18478959
1点

リーダー表示の例です。フォントの大きさは左上のマークをタップします。
僅かなタグ打ちで表示できるようです。
書込番号:18478975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


横向けてみれば
書込番号:18479013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じことを望んでいましたが仕方なくリーダー機能を使っています。
ブラウザはmercuryです。
書込番号:18479039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横向けてみれば
同じこと思った....
http://gakublo.com/archives/10213
Safariの機能拡張するブックマークレットだそうです。
その中の「iPhoneで見やすく表示させる」です。
書込番号:18479063
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo

BTで音楽再生は可能。
動画はどうがな?
動画はSDカードやケーブル接続しないと出来ないハズ。
運転中に見てはいけないが。。。
ユピテルあたりの安価な機種でもSDの動画再生は出来るみたい。
予算とクルマに合わせて選べば良い。
どのナビでも自分のクルマに付くとは限らないと思った方が良いかも。主にスペースとオーディオとの相性だ。
書込番号:18461055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板違いの様な気がします。カーナビのすべて板で聞いた方が、良い様な気がします。
書込番号:18461060
3点

調べてみました。
AirPlay対応のカーナビであれば、WiFi接続で音楽だけじゃなく動画も楽しめるようです。
対応しているカーナビは、あるようです。”AirPlay カーナビ”で検索してみてください。
書込番号:18461111
3点


ああ、AirPlayね。
俺のサイバーナビは出来る。
HDMIケーブルやもろもろ必要な上に、アプリが粗末で動かないらしいけど。
コスパ悪いし実用的じゃないよアレは。だから言わなかった。
書込番号:18461861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な方法は
動画
・SDカード
・USBメモリー
・iPhoneを別売のケーブルで繋ぐ。
のいずれか。
Bluetooth(ワイヤレス)はナビに限らず現状の技術では不可(転送速度が追い付かない)
音楽
・Bluetooth
・SDカード
・USBメモリー
・iPhoneを別売のケーブルで繋ぐ。
ただし、Panaのナビはやめた方が無難。
再生できる動画ファイル形式が特殊。
(家庭用レコーダーデータの持ち出し再生専用?)
以上ご参考に。
書込番号:18462564
1点

これから、カーナビを購入されるのなら、ワイヤレスがいいと思う気持ちわかります。
ビデオ端子を表に出すために車から外さないといけないようですね。
有線接続で画面を表示する方法ですね、できるナビが増えると思いますが
https://www.youtube.com/watch?v=tpLwqhdzWk8
kami.it.さん
Air Playなら他にアダプターなど何もいらないようですが…
何か問題ありでしょうかね。
書込番号:18463003
1点

サイバーナビでAirPlayするには、有線接続しないとダメなのよ、残念ながら。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#cybernavi06
iPhoneとサイバーナビだけで出来るなら、とっくに試してるんだけどね。
書込番号:18463144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご紹介の製品や動画をたくさん見てみましたが、まだまだ発展中・・って感じですね。
カーナビ側からアイフォンを操作して動画が再生できるようなものが理想なのです。
もう少し探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18463483
0点

>カーナビ側からアイフォンを操作して動画が再生できるようなものが理想なのです。
なるほど。音楽に関してはBluetooth(AVRCP)に対応していれば概ね所望通りの事が出来るのですけどね。
(注:但しiPhoneというかiOSは毎度毎度癖ありまくりで各社カーナビ等と相性問題を起こしまくっています。ご注意を。)
映像コンテンツに関しては、残念ながら私が知る限り音楽と同様にナビ側から選択、再生指示、そして再生表示を
させられるようなソリューションはありません。
これはApple謹製のCarPlayでも対応して来ない気がします。安全上(交通法規上)の理由で。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
自己責任かつiPhone側からの操作で良いならば、最低限ナビ側にHDMI入力がついていれば後のステップアップも含めて
何とでもなると思います。但し現状でHDMI入力に対応した機種というのは、各社ほぼ上位モデルでしかも2DINインダッシュ形
(所謂AVN型)に限られるようですね。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_kw=HDMI
画質を割り切るなら(というかそもそもカーナビ程度の画面解像度なら割り切っても大差ないとは思いますが)
HDMI→コンポジット変換アダプタを使って、旧来のアナログ映像入力を活用して行く方法もあると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GXE0NQ/
これなら(ゴリラなど)PND型でも使えるのではないでしょうか。
もし映像を見るのが後部座席なら、iPhoneをHDMIで(orコンポジット変換を通して)リアシートモニタに繋いでおき、
前席(ナビ)とはBluetoothで繋いで音楽再生とハンズフリー電話だけ連携させる、という手もあると思います。
ご参考まで。
書込番号:18463673
2点

>LUCARIOさん
私のやりたいことと現材の機器の状況を的確に理解・説明いただいております。
私も画質に重きを置いていないこととなるべく現行のカーナビでやりたいことから考え、ご紹介の変換アダプタを使った方法を検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18463724
0点

現状のカーナビを活かしたいという事ですね。
動画までするのは大変な事になってしまいますからね。
音楽だけならFMトランスミッターだけでカーラジオで聴けるので、カーナビすら要らないと思います。
書込番号:18463946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI搭載のスティック型のAndroid端末とかを適当にカーナビにある端子に変換して利用すれば良いんじゃないの?
書込番号:18468244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局は既存ナビを活かして本機からの再生を試みることにしました。
本機 → lightning digital AV アダプタ→ HDMI IF変換アダプタ → AVセレクタ → カーステ → カーナビ
※AVセレクタはバックカメラと本機の2系統を入力するため
一番安上がりの方法とは言え、工賃含めて5万で収まるかな〜?って感じです。
これから部材等購入です。成功するかな(笑)?
ありがとうございました。
書込番号:18479720
0点

>>結局は既存ナビを活かして本機からの再生を試みることにしました。
>>本機 → lightning digital AV アダプタ→ HDMI IF変換アダプタ → AVセレクタ → カーステ → カーナビ
>>※AVセレクタはバックカメラと本機の2系統を入力するため
この方式はやめました。理由は忘れました(たしか仕様上アイフォンからの再生がうまくできない?)。
試行錯誤した結果、クルマにアイパッドを設置し、そちらで動画+カーナビを使っています。カーステの画面はバックモニタとして機能させています。
2系統の画面がある状態ですが、これはこれで非常に便利で気に入っています。
書込番号:19652174
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
宅内のwifi環境でのことです。
カメラアプリで撮った画像をicloudの設定でPCに転送する設定にしていましたが、転送が始まるタイミングが全く予測できないほど遅いしランダムです。現在はこの方法はやめています。
仕方なく画像を撮った後に[eye-fiアプリ]を起動させて、半自動的にPCに転送しています。非常にスムーズです。
とはいえ余計なソフトはなるべく使いたくないので標準のやり方で画像をPCに転送したいです。
転送が始まるタイミングが遅いのは設定等に問題があるのでしょうか?アドバイスお願いします。
1点

iCloudでの転送というか同期は、サーバー経由なので直ぐにはできないでしょう。
急ぐなら直接繋ぐのがいいでしょう。
書込番号:18404364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、iCloudって便利です。
MacのPagesで長文を書いて保存して、iPhoneで開くのはよくやります。
書込番号:18404405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
サーバー経由って、本機から直接PCに転送するときも関係あるのでしょうか?
icloudの仕組みがわかっていないもので。
よろしくお願いします。
書込番号:18404527
1点

関係ないと思います。
iCloudは、MacやiPad、iPhoneなど接続しないでデータを同期させる仕組みです。
写真などのデータは、インターネット上の(たぶん)アメリカのカリフォルニア州にあるサーバに保存されます。
転送するタイミングも、アップル社が決めちゃっているのでしょう。
時間は、多少はかかるのはそのためと解釈しています。
書込番号:18404570
0点

iCloudのサーバーがどこにあるかは、こうすればわかると思います。
whois icloud.com
と、ターミナルからタイプしてカリフォルニア州クパチーノにあると表示されました。
サーバーがどこにあるかなんてあまりきにする必要はないかもしれませんね。
書込番号:18404982
1点

PCへの転送にサーバーが関係ないのならばサーバーの遅さや距離も関係ないことになりませんか?
自動的に転送が起こるのではなく、コチラの操作で転送が行われるようにすることはできないのでしょうか?
何度も回答ありがとうございます。
書込番号:18405755
1点

iCloudを使ったPCへの転送というのは、フォトストリームのことですか?
書込番号:18405794
1点

写真の同期機能だと、フォトストリームですね。
それ以外にも、対応アプリ等での同期や、iPhone、iPadのバックアップなどがありますね。
詳しくは、アップル社のサイトで確認されるといいと思います。
書込番号:18405996
0点

たぶん、iCloudをサインアウトすると、同期しないと思います。でも一時停止じゃないからデータは消えると思います。未確認です。
書込番号:18406046
0点

> PCへの転送にサーバーが関係ないのならばサーバーの遅さや距離も関係ないことになりませんか?
なんか、会話が噛み合ってませんね。
安中榛名さんが仰った「関係ない」は、有線とかiCloud以外の方法で直接PCに送る場合はサーバーは関係ないと言うことかと…
iCloudで写真をPCに持ち込む(フォトストリームの)場合は、必ずアメリカのサーバーを経由するので、関係ありです。
スレ主さんは最初にiCloudで設定して写真をPCに転送していたとお書きなので、たぶんフォトストリームを使っていたと思います。
スレ主さんがやりたいのは、直接、無線でPCに写真を送りたいと言うことですよね?
その場合は、iCloudでは出来ないので、今使っている様なサードパーティのアプリを使うしか手立てがありません。
書込番号:18406068
3点

フォトストリームにはサーバーが関係しているのですね。たとえ本機からPCへの転送のみだとしても。
これで転送が遅い理由がわかりましたし、任意のタイミングで転送するには別のアプリを使うしかないこともわかりました。
結局今の運用以外ないようです。
ありがとうございました。
書込番号:18406636
1点

iCloudの設定をしている端末(パソコンを含む)は、それぞれが個別にiCloudのサーバーとデータのやり取りを
しています。
http://www.ipodwave.com/icloud/whatisicloud.htm#a
端末同士が直接データのやり取りをしているのではないので、
> 本機からPCへの転送
自体が、iCloudではそもそも無理です。
iPhoneは画像をiCloudのサーバーにアップロードしているだけです。その後で画像がどのように扱われるのか、
iPhoneは関知しません。
書込番号:18408797
4点

なるほど。私はwifi経由で本機とPCが直接やり取りをしていると思っていましたが以下の通りですね。
本機 ←→ サーバー ←→ PC
おかげさまで結構イメージが具体的になりました。ありがとうございます
書込番号:18409305
2点

たしかにWiFiネットワークを共有するiPhoneとPCどうしでも、icloudはサーバー経由になり、直接のやりとりは行いませんね。
そのことを明確にすればよかったかもしれませんね。
書込番号:18409316
1点

>snooker147さん
簡単に説明するとiCloud自体がServerである訳です。
Mac/Windows/iPad/iPhone/iPod touch nanoが、iCloudのクライアントとなります。
ServerとClientですから、その振り分けは各自のApple IDとApple IDのPasswordで認証される訳です。
会社の社内Serverと会社支給のドメインWin/Macマシンとまったく同じです。
細かい説明は、飛行機嫌いさんとふしぎつぼさんが仰るとおりですから。
書込番号:18410612
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
オッタ-ボックスについてレポートします。
本機をオッタ-ボックスに入れて使っています。異様に分厚くなるのも防水のためと我慢してきました。
昨夜フロに入ってウトウトし本機の下側を少しお湯に浸けてしまいました。浸けただけです。沈んでいません!しかしいきなり浸水!ケースの内側が濡れました。
翌日スピーカーから音が出なくなったのに気づきました。調べるとヘッドフォンが挿された状態と認識されていました。電話などは普通に使えます。やむを得ず交換品の手配などをしているとスピーカー復活。ケースから出しておいたためヘッドフォン端子内部の水が蒸発したのでしょう。よかった!!
しかし全然防水になっていないです>オッタ-ボックス。
何かいい防水ケースありませんか?ライフプルーフを待ってるんですがそのつなぎでもいいです。
よろしくお願いします。
2点

ジップロック
書込番号:18364193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


そのライフプルーフでも、時間が経つと浸水したという報告がアマゾンに沢山あり、この手のものは簡単に人に勧められるものでもなさそうな気がします。
まあ、スキーに持ってくとかならともかく、風呂場では使わないほうがいい気がするのですが、ライフスタイルは人それぞれであるため止めはしません。
全く責任は持てませんが、ということでよければ紹介できないこともないですが、それでいいですか?
書込番号:18364233
1点

この掲示板は全て自己責任のはずです。
いわゆるハード系のケースが欲しいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:18364309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.amazon.co.jp/FACTORY-防水ケース-AQUA-MARINA-iPhone6-Xperia-】ネックストラップ付属-AAM-002/dp/B00DBRLGWU/
ハードケースという事だと全然期待に添えないですが、風呂場という事だったのでこんなのを考えました^^;
コピペして飛んでください。
書込番号:18364404
0点

私の主な用途は「釣り」なんです。スマホで釣ったサカナの撮影から山中でのナビまですべてこなします。
よってタフな防水仕様ってのが必須なわけです。アンドロイドにすれば・・ってのは、ナシでお願いします(笑)
紹介された防水バッグ方式のものは、私も持っていますが、嵩張りますし、操作性も今一つです。
ハード系のケースは「常に」付けています。確かに嵩張りますが、外すのが面倒臭いからです。本機はプライベートでしか使わないので嵩張っても特段の不便はありません。
このような状況にふさわしいケース、ご紹介願います!
書込番号:18364651
1点

浸水と言っていますが、結露ではないでしょうか?オルターボックスのようなハードケースだと空気抜きができないので急激な温度変化が発生すると、結露でケース内部が濡れてしまいます。ジップロックを使って空気を抜いてから風呂で使えば結露は起きにくくなりますが、スマホ本体が冷えているとスマホ内部の結露で壊れる可能性もあるので注意が必要ですよ。
書込番号:18364655
0点

結露じゃないですね。お湯に浸かった瞬間にケースのフィルム内部に浸水したのがわかりましたから。
しかしケースごとバッグに入れれば?というのはいい考えです!本末転倒してますが背に腹は代えられません。
書込番号:18364818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、スレの本筋じゃないですけど、どんな防水ケースを使っても、浸水してしまえば中のiPhoneは完全にアウトとということなんですよね。
私はもともと写真が趣味で、カメラにも防水ケースというのがあるんですけど、ゴツくて高価で、それでも万が一浸水してしまえば、やっぱり中身はアウトです。
それに比べるとスマホの防水ケースなど、タッチパネルやホームボタンが押せる時点であまりあてになるとは思えません。
特に長期間使ったものは防水性能が損なわれていると考えた方がよく、いつの時点でそうなるかも分かりません。
なので、安くて簡便なものを極力新品状態で使うのが一番いいと思います。ジップロックを勧める方が多いのも、そうした理由でしょう。
あくまでカメラの話ですが、スレ主さんの用途ならこういうのをお勧めします。
http://fotopus.com/tough/product/series/#tg3
スマホにもこういうのがあれば、実際は初めからそれを使うのが一番安全。
書込番号:18364899
0点

はじめまして。snooker147さん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sknshop/iphone6case01.html
このケース今使っていますが、とても良いですよ!iPhone 5の時ライフプルーフ使っていましたが、ほぼライフプルーフと使用感は変わりません。
ただ、充電ポートの蓋がライフプルーフはプラスチックの蓋に対して、このケースはゴムで出来ていますので、充電後は確実に閉まったか良く押して確認してから水に浸けないと、浸水してしまうかもしれません。
あと、指紋認証はケースに入れた後登録しなおさないと反応が悪くなります。
一度購入して使用してみる事をお勧めします。
書込番号:18365202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あともう一つ弱点有りました。
純正の細いライトニングしか入りません。社外品の太いライトニングや純正でも、ライトニングアダプター等はケースの穴が小さいので入りません。
書込番号:18365210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
釣りに行くときの装備
以前
・防水ガラケー
・防水カメラ
・防水ナビ
現在
・本機+防水ケース
かなり違うのです。重さも容積も。
また私は恒常的に水に浸けるつもりはありません。あくまでも不注意での落下や落水に備える程度です。本機にはキーチェーンも付けます。
大げさですが本機には命綱に近い役割があります(←過敏に反応しないでください(笑))。
よって少しでも安全安心に使いたいのです。
ありがとうございます。
書込番号:18365395
0点

>せいじですさん
回答を読むとほぼオッタ-ボックスと同じ使い勝手ですね。しかも安い!
オッタ-ボックスの方はアマゾンなど他社のライトニングケーブルは嵌ります。ここが違いますかね?
下端部分の防水性についてはコチラの方がしっかりしているように見えます。オッターのは何か所か剥き出しの部分があります。
安いのでとりあえず買ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:18365411
0点

このケースにはストラップホールも有りますので、キーチェーン等も容易に付けられますよ。
ケースの内側の防水パッキン等の作り等もライフプルーフそっくりです。
書込番号:18365458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YOU TUBEにもこのケースの動画レビューが上がっていましたので、URL貼っておきます。
https://m.youtube.com/watch?v=XvRc3XlNbmI
書込番号:18365726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外国人のレビューですが、ケースのみの防水テスト動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=6NlWvggCIyQ
appbankにも防水性能の動画レビューが有りました。
http://www.appbank.net/2014/12/15/goods-books/943714.php
書込番号:18365748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外国人のいきなり本体をケースに入れた直後防水テスト。
このやり方はかなり危険なので、ケースのみで最初は防水テストした方が良いと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=IRF-lUrQqX0
書込番号:18365764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水テストをやるのでしたら、こちらの方の様なやり方をお勧めします。
https://m.youtube.com/watch?v=jAziXIlR_ds
書込番号:18365768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私フライマンです。
iPhone5sで、LifeProofとOtterBOX両方使っています。
使用頻度は年に、20〜25回程度です。
スレ主さんもご存じだと思いますがどちらのケースもiPhone本体補償制度付です。
購入時に面倒なユーザー登録が必要だけど
私のはどちらも水漏れ経験はありません。(液晶フィルム貼ると水漏れします)
まあ補償サービス窓口対応がどの程度かわかりませんが
個人的にはLifeProofよりOtterBOXの方が安心感もあるのですが・・
LifeProofは新品時から裏蓋の曲りがあり代理店にメールしたら代理店でテストしてくれました。
とりあえずまず水漏れしちゃうって話を代理店にしてみるのが先では?
ソフトケース(透明の)は釣では使いにくいです。
防水も必要なんだが結構操作もするので、写真にも不向きだし
まあハードケースは何度も開け閉めすることで防水性能が低下しますが、水につけるほどの事はほとんどないし即拾えるので
書込番号:18365796
0点

>せいじですさん
詳しい説明のリンクをありがとうございます。具体的なイメージがわきました。
書込番号:18366484
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)