端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 128GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2016年4月9日 21:35 |
![]() |
0 | 7 | 2015年9月19日 20:28 |
![]() |
6 | 7 | 2015年8月27日 07:31 |
![]() |
1 | 10 | 2015年8月12日 21:57 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月20日 00:44 |
![]() |
38 | 32 | 2015年4月20日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
iPhone6Sプラスに機種変更しようと思います。
都内で0円で購入できる家電量販店を知りたいので、宜しくお願いします。
もう0円では購入できませんか?
書込番号:19772114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更では元から実質0円すらも無かったような。
書込番号:19772201
2点

今都内家電量販店に来ました。機種変更iPhoneは定価で販売でした。128㎇で12万円です。やはりiPhone高いですね〜。在庫は全容量、全色あります。
これならシムフリーが良いですね〜。
書込番号:19772287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスって…機種変更はもとより、MNPだとしても一括0円なんて無いですね。
実質0円も今や無いかと。
数百円?足が出ます。
iPhone6なら0円はあるかもね。
書込番号:19772297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変で0円?
探すだけ無駄だよ!
ドコモが3月に端末購入サポートで機種変一括0円してたけどあいぽんは無かったからね。
しかも、あいぽん6sでは絶対にないよ。
実質0円ならコンテンツ山盛りで探せばあるかも?
書込番号:19772374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6プラスで0円は無いですね〜。SEは画面が
4.0インチで小さい。家のiPhone5Sと同じ大きさで人気無いそうです。有楽町、新橋、次は 行くだけ無駄ですね〜。
書込番号:19772400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。子供用にiPhone6 16ギガバイトを購入しました。学割です。
書込番号:19773057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6Sプラス のハナシが
iPhone6プラス になり、最後は
iPhone6 ですか。
まじめにレスしてる人達をバカにしすぎだね。。。
書込番号:19773522
2点

良く解らないですが、通話代に85万?45万?支払う財力があるなら然して気にする額でも無い気がしますけど…
書込番号:19773625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>良く解らないですが、通話代に85万?45万
これは、多分、会社経費じゃないの?
もしかして、役員さんなのかな?
でも、なんで機種変するの?まあ、6inchクラスなら、Androidがお手軽よ。
書込番号:19773696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SoftBank

私もiOS9にしましたが、自動ロック機能にはなりません…
書込番号:19150800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動ロック機能にはならないと言うと、、、
ちなみに何分に設定していますか?
書込番号:19150835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

touch-id有効だと設定時間の半分でロックかかるような…
気のせいかな?
書込番号:19150880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはiOS9からの仕様ですかね(゚Д゚)!?
書込番号:19150885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も2分に設定してあるが
半分の1分くらいで画面が消える
書込番号:19150981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか分かったぽいんですけどホーム画面だと半分くらいの時間でロックされません?
safariとか開いた状態で放置してると設定時間で切れるっぽいです。
書込番号:19150985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレとは関係ありませんが、今朝画面がフリーズしてしまいました…
電源ボタンとセンターボタンの同時押し10秒以上で強制リセットで何を逃れました。
書込番号:19154654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB SoftBank
各位 お世話になります。
iPhone 6 Plustのカメラについて、
ぼやける等の不都合がレポートされていますね。
シリアルナンバーで確認したところ、
該当するので、心配しています。
http://iphone-mania.jp/goods-80891/
写りの方は、
周りの人にも見てもらいましたが、特に問題ないようです。
各位、どのように対処されていますか。
0点

ショップのホットモックで写せるなら比べてみたら?
うちは2台共対象でした
比べると1台は僅かながら悪いのですが言われなければ気づかないレベルです
ド田舎なのでもし用事ができれば都会へ行こうと思います
書込番号:19084549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換プログラムとなるには明らかな不具合としての撮影写真のぼやけが極一部の固体に起こってるのでしょう。
販売時期とシリアルナンバーは対象ですが
明らかなボヤけは見受けられないので、特に交換手続きをするつもりはありません。
交換手続きをするにしても、実機検査で対象でもiSight カメラ部品の交換だから
時間もかかるしね。
AppleCare+に加入してたら整備済品と交換されるかもだけど
致命的不良でも無いのに整備済品とはイヤだしw
書込番号:19084589
1点

諸兄各位、こんにちは。
早速のご回答、ありがとうございました。
そうですね、症状が顕著でなければ問題ないですよね。
当局もサポートの施設まで、
車で20分ほどかかりますので、
困ったことでした。
ありがとうございました。
書込番号:19084700
0点

光学式手ブレ補正の不具合の様ですね。
公式には「写真がぼやける」とされていて、ピントが合わない不具合も出ている様ですが、
実例を見ると「異常に発生した手ブレ」が顕著な症状に思えます。
動画だと症状が分かり易そうな印象です。
軽症の例↓
http://youtu.be/j270vpS5lw0
重症の例↓
http://youtu.be/fSd6RKQtckE
http://youtu.be/v-X1oOul7yE
重症のはローリングシャッターと相まってか、像がグニョングニョンに歪んでますね。
iPhone 6 Plusの光学式手ブレ補正は動画撮影時には動かないハズですが(電子的補正のみ)、
「誤って動いてしまっているのでは」と勘ぐってしまいます。
いずれにしても、対象機をお持ちの方は動画でチェックしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19084836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に、シャッター音をならさない方法としては、
ビデオ撮影中の、静止画撮影をすると、音が出ないですね。
ASCIIの記事で知りました。
iPhone6/5S(ともに8.4)で確認。
不要でしたらスルーしてください。
書込番号:19086555
0点

こびと君さん、
情報としては大変有用なのですが、返信するスレッドをお間違えではないでしょうか(^^;
書込番号:19086750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB SoftBank
昨日、昆虫採集の動画を解説付きで撮影したのですが、ヘッドホンで聞くとクリアに聞こえ、スピーカーで再生すると音が籠もって聞こえてしまいます。
再生機材はかなり拘っていて、PCスピーカーは、ONKYOのGX−500HD、ラックスマンのDA−100のDACのRCA接続経由でそれぞれ音声出力を行っています。
ヘッドホンはAKGのQ701をDACに接続して視聴しています。
このような環境なのですが、どうしてもスピーカー出力の時だけ私の声が籠もってしまいます。単に喋り方の問題でしょうか?
スピーカーとイヤホンをお持ちの方、聞き比べしてどう聞こえたか教えて下さい。
スピーカーもヘッドホンも両方籠もって聞こえるなら、明らかにスマホや喋り手の問題と切り分けが出来るのですが、ヘッドホンだけ鮮明に聞き取れるので不思議に思いました。
【昆虫探索動画】 大高緑地公園(名古屋市緑区)の「こもれびの小径(こみち)」でクワガタやカブトムシを探索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=_eusPt2sLbs
0点

外付けのDAコンバータを使っているなら、そこまでは純粋にデジタル信号なので、影響があるとすれば、DAコンバータ以降、iPhoneの問題ではないと思います。
書込番号:19037857
0点

>@ぶるーとさん
解析、ありがとうございました。実はサブウーファーも設置してあって、サブウーファーのゲインが、かなり大きく設定されていたので低音域が強調され、メインスピーカーと低音域が打ち消し合いの状態となって聞こえた可能性も否定できなかったです。
サブウーファーのゲインを下げたところ、若干ではありますが、聞こえやすくなったと思います。
意外と私の声は低音よりなのでサブウーファーが敏感に反応した可能性もあります。
書込番号:19038368
0点

お題そのものが、iPhone板に書くべきことではなく、オーディオ板に書くべきことでしょう。
私にアドバイスできることがあるとすれば、コンテンツ作る用途だったら、視聴環境は各人バラバラな訳ですから、自分の使っているオーディオシステム気にしても意味がなく、こだわるならスマホではなくビデオ専用機に外部マイクつけて撮影録音するとか、そういう方向性で考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:19038834
0点

>@ぶるーとさん
はい。実は先日も別スレでソニーのFDR−AX100という20万円くらいの4KビデオカメラにオーテクのAT9945CMという外部マイクを付けて撮影を行ったのですが、この環境でも全く同じ現象が発生しました。
ただ原因が良く分からないのです。スマホのスピーカーでは音が籠もり、ヘッドホンではクリアに聞こえるといった不思議な現象です。
書込番号:19038873
0点

基本的にはほとんどの人が、外部オーディオシステムなど使っておらず、スマホならスマホのスピーカーやヘッドホン、パソコンならパソコンのスピーカーやヘッドホンで聴いているわけですから、自分のオーディオシステムのことは忘れた方がいいと思います。
で、単にiPhoneそのもののスピーカーとヘッドホンで聴こえ方が違うということであれば、問題を一般化できます。
この場合もやはり、ヘッドホンによって聴こえ方は千差万別なので、iPhoneの付属ヘッドホンに限って論じた方が良いでしょう。
書込番号:19038922
1点

>@ぶるーとさん
やはり、iPhone 6 Plus の内蔵スピーカーでは籠もったように聞こえ、付属のイヤホンでは鮮明に聞き取れました。
原因が分かりません。
書込番号:19039266
0点

出力信号に差がなく、DAコンバータにも差がなく、出力装置(スピーカー、ヘッドホン)のみに依存してそうなるのなら、特に問題はなくそれが正常な状態だと言えるでしょう。
書込番号:19039349
0点

オーテクのAT9904のモノラルピンマイク使用で問題解決致しました。お騒がせ致しました。
書込番号:19046705
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
三日前にapple musicを使いたくてアップデートしたらそれ以降夜になると毎日ダウンロード速度が遅くなります。朝起きると通常通りの速度に戻ってます。特に動画を4Gで見たりはしてません。今月は1,12㎇ダウンロードしてます。今までに比べるとかなり使ってる事になります。
3日連続で同じ現象が起きてます。今日は昼頃確認すると既に速度は遅くなってました。
昨日念のためいつも使ってるsafariを全て消しましたが、改善しませんでした。
何が原因でしょうか?
あまりの速度の遅さに使い物になりません。
0点

ホワイトプランでの契約ですか?
そうだとすると3日で1GB制限に引っかかってるんだと思います。
書込番号:18940314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleで速度 規制 softbank 確認で検索してみました。
こんなのが引っかかりました。確認してみてはどうでしょう?
http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/confim/
書込番号:18942462
1点

レス遅くなって申し訳ありません。
お答え有難う御座います。
制限に引っかかってたようです。毎日朝になると速度が回復していたので気が付きませんでした。
書込番号:18982000
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
日本時間の4月9日の午前2時以降に提供されたiOS8.3のインストールとソフトバンクのVoLTEオプションを申し込むと、VoLTE通話を利用できると思います。
ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまうのですが、これはiPhoneの仕様なんでしょうか。
それともソフトバンクの仕様でしょうか。
ドコモのXperia Z3を持っていたときは相手先に関係なく、端末からの発着信は全てVoLTE通話(通信)でした。
2点

docomoとSoftBankのLTEエリアの違いは、スレ主さんの疑問への回答にはならないと思います。
> ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまう
相手先の状態により と書かれていることから、自分はLTEエリア内に居続けていることが前提の質問の
はずです。
LTEエリア内の端末からエリア外の端末に電話した場合、下記には、docomoではLTEエリア内側はVoLTEで
つながる、と書かれています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648261.html
VoLTE対応機種で電話をかけ、相手が非対応機種だったりLTE圏外だったりすると、かけた側だけVoLTE、
着信側は3G音声、ということになる。
私は対応機種を持ってないので検証できませんが、スレ主さんも、
> ドコモのXperia Z3を持っていたときは相手先に関係なく、端末からの発着信は全てVoLTE通話(通信)
と書かれていますので、そうなのでしょう。
であれば、もしdocomoのLTEエリアが現在よりもずっと狭く、頻繁にエリア外に出てしまうとしても、
自分側がエリア内に居続ければ、自分の端末はVoLTEでつながるはずで、相手先の状態により 3Gに
変わってしまうことは、エリアが広かろうが狭かろうが、docomoならば起きないはずです。
書込番号:18668585
2点

せっかく、VoLTE通話対応になったのはいいけど、待ちうた契約解除しないといけないのは残念(-_- )
今後待ちうたが使えるようになれば良いのに!
書込番号:18668606
3点

特に、エリア云々を言ってる訳ではなく、自身がVoLTEエリアに居ても何故かSB iPhone 6だと3桁番号に掛けると、
3Gに落ちる。
このことですから、SBのネットワークの張り方でそうなるのを、判りやすく書いたつもりなんですが....
平たく言いましょう。
局番なしで、3桁通話(特番と言います)するとSB VoLTEはCSFBしてしまい、3Gになってしまうんです。
局番の03なり06なり主さんの011を入れればVoLTE維持しますよ。
と、云うことです。
携帯初期の頃同様、市外局番付きでコールすればVoLTE維持して問題はない訳です。
ここはキャリアの努力差が出たのかな?と思いますね。
だから、docomo auは特番コールもVoLTEを張れる工夫をしたのでしょう。
書込番号:18669031
1点

ボルテってソフトバンク同士で互いにボルテ対応じゃなくては駄目だったのでしょうか?なんでもボルテだと思ってたのに(゚д゚lll)
書込番号:18671653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、今まで使用していたソフトバンクのnanoUSIMの調子が悪くなったので、交換してもらったところVoLTEの使用が出来なくなりました。
前から少し調子が悪く、圏外や検索中ということで突然になってしまい、ショップでSIM交換になりました。
SIM交換になったまではいいのですが、VoLTEが使えないという現象が起きました。
PRLの値が60968でVoLTEが使える端末の場合、値が3でなければならない様ですが、交換したSIMは値が3にならない。
この値の60968と言うのはどの様な意味なんでしょうか。
ただ、iPad Air2のソフトバンク版がありますが、PRLの値がこれと同じなんです。
これが原因なんでしょうか。
5SのSIMの値は1になっているので、ショップのミスかなとも思いますが。
書込番号:18672092
1点

Shop側のミスでしょう。
今日、Shopへ行き、内容を説明の上確認と、iPhone 6のVoLTE対応用SIMに交換してもらってください。
書込番号:18674033
2点

ショップで確認したらアップルに電話をしてくださいとの一点張りで、昼にアップルに問い合わせをしたら、この60968のPRLが一部で問題になっていることをアップルが把握していました。
これはソフトバンク側の問題で再度ソフトバンクに問い合わせをしてくださいとのことです。
PRLの値が3でないとソフトバンクのシステムが正しく動作しないとのことです。
ただ原因まではアップルは掴めておらずPRLの値が異常値の内容だけの様でした。
151にかけていますが中々出ませんね。
アップルのアドバイスでは151に電話をかければリモートで修正できるかもということで、とりあえず151にかけています。
書込番号:18674135
2点

ihard Love さん
ソフトバンクのなんでもサポートに問い合わせをしたら、ソフトバンク側で所有している端末も数台あるみたいでPRLが3と60968がそれぞれ表示しているものもある様です。
次回のキャリアアップデートで修正するそうです。
この状態でも問題がなさそうなので、このまま使ってくださいとのことだそうです。
書込番号:18674299
3点

>blue8000さん
原因は掴めたけど、元に戻せてないのが残念ですね。
そのまま使用しても、問題ないなら使っていてください。
残念ながら、VoLTEは使えないけど、同一キャリア内限定が現状ですから、
問題ないでしょう。
それにしても、SB Shopの対応の不味さには、呆れるばかりです。
iOSとかiPhone本体のことならAppleですが、通信ネットワークのことなんですからキャリアで対応が筋でしょうにね。
取敢えず、お疲れ様でした。
キャリアアップデートを待っていて下さい。
書込番号:18674704
0点

VoLTEについては今現在使用できる状況で、何ら問題はないのではと思います。
翌日の午前中に改善され使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:18674980
1点

主さん
VoLTEは使えるようになって、以前の状態に戻ったんですね。
無事解決できて良かったですね。
余談ですが、私も以前ガラケーですが、SBと契約していたことがあります。
それで、体質がよく理解できているんですが、Shopで受けた屈辱的なことがありまして、
それ以来SBは契約対象になってないんですよ。
これは、そう言う体験をしないと、ここで話しても解らないでしょうが、
その当時と今もSB Shopは、何ら変わり無いんだなと感じた次第です。
iPhoneを堅くそして、上手く活用してください。
書込番号:18676410
2点

ihard Love さん
私もこの件に関してソフトバンクショップで初めて屈辱的なことを言われました。
そのiPhoneはSIMフリーでないのとかどこで買いました?
最初「は?」と思いました。
ショップで店員が分からないことがあると、ユーザーと同じ「157」にかけて対処するということも。
板は違いますが、ドコモであれば専用部署があって店員と電話先の人で解決できることも、出来ないというのはおかしいと改めて感じました。
ショップって何のためにあるんだろうと改めて感じました。
ただドコモ版のiPhoneはMMSが使えないのと、auとソフトバンクのSMSの絵文字が表示されないのでソフトバンク版のiPhoneを使用しているという理由があります。
改めてソフトバンクの対応にはつかれました。
ありがとうございました。
書込番号:18681818
1点

久々に、エンドユーザに関係ありそうなVoLTEへの対応ですが、去年発売されたばかりの携帯しか対応してい無いようで、まだまだ少数派のようです。携帯電話同士よりも、NTTやその他の加入者回線等(アナログ)への接続のほうがわかりやすいのではないでしょうか。
アナログ回線への接続はいかがでしょうか?
書込番号:18681900
1点

NTTひかり電話への音質は3Gと変わらない様な気がします。
あと板が違いますが手持ちのドコモの契約分をiPhone6に機種変更しました。
飛行機嫌いさんの発言にもありましたが、ドコモのVoLTEをiPhone6で試しましたが3桁特番もLTE表示のままでVoLTEでした。
発着信試験の特番111もVoLTEで通信していました。
ソフトバンクのVoLTEは長電話する機会が数回ありましたが、たまに通話が切断されます。
なんか昔のソフトバンクを思い出してしまいました。
まだ始まったばかりなので、これから改善されていくのではと思います。
書込番号:18696775
0点

気分的な点もあるのでしょうが、キャリアを超えた通話でも、
対固定電話でも、従来聞こえなかった音が聞こえるような「気」がしています。
個人的には満足度が高いです(VoLTE導入前よりも超える満足度です)。
これまで、ひかり電話 高音質電話のメリットさえも感じたことがない私ですが、
10数年前に購入した我が家の固定電話機のせいだと割り切ってます(笑)
https://flets.com/hikaridenwa/service/quality.html
書込番号:18700273
0点

> NTTひかり電話への音質は3Gと変わらない様な気がします。
ひかり電話との通話中は、SoftBankのiPhone側はVoLTEの状態が維持されるのですか?
書込番号:18700707
0点

我が家の場合、対ひかり電話だとソフトバンクiPhone側は4Gで通信できています。
0120にかけると3Gになります。
まあ、0120の相手なんで会話ができれば十分なので音質にこだわりはありませんが。
書込番号:18700834
0点

> 対ひかり電話だとソフトバンクiPhone側は4Gで通信できています。
> 0120にかけると3Gになります。
相手がVoLTE対応じゃないと3G接続になる、という単純な仕様ではないのですね。
VoLTE状態が維持される相手と維持されない相手は、何が違うのでしょうね。
書込番号:18701036
0点

複雑な違いがあるようですが、そのことはソフトバンクに訊いた方が早いでしょう。
どう電話をかけても、”4G LTE"の表示があればVoLTE接続だと思いますが、相手が3G携帯ならばその音質でしょう。
VoLTEの音質の良さは、117でもわかると思います。もしこれが繋がらない場合でも、市外局番+177でもわかると思います。
時報音は”ポ・ポ・ポ・ピーン”の”ピーン”という正弦波の信号で誰でもわかるほどだと思います。
3G電話なら”ピーン”と澄んで聞こえるはずの音が”ピリリン”と歪んで聞こえます。VoLTEなら、その程度は少ないです。
微妙な違いじゃないと思います。
書込番号:18701228
1点

試しにこんな事をしてみました。
VoLTEは発着信が早いのがウリですが、私の環境からはこんな結果が出ました。
相手の携帯への平均着信時間
ドコモVoLTE→ソフトバンクVoLTE 最短2秒,最長5秒
ソフトバンクVoLTE→ドコモVoLTE 最短2秒,最長3秒
NTTひかり電話→ソフトバンクVoLTE 最短4秒,最長7秒
NTTひかり電話→ドコモVoLTE 3秒
ドコモガラケー→ソフトバンクVoLTE 最短2秒,最長6秒
ドコモガラケー→ドコモVoLTE 2秒
※iPhone同士の発着信は発信ボタンを押してからの相手の端末の着信音がなるまでの秒数。
※NTTひかり電話の発信は相手の番号の後に「#」をつけた後から測定し相手の着信音がなるまでの秒数。
※ドコモガラケーは発信した時に「プップップ」となり終わった後から相手の着信音がなるまでの秒数。
※ドコモガラケーは接続が確立されると無音になるタイプの端末です。
※最短2秒とありますが私の測定方法での結果ですので3秒かもしれません。
※ドコモVoLTEの着信時間で最短と最長がないのは、測定した時は全て上記の秒数での着信でした。
ドコモがどれも早い着信ですが、ソフトバンクはバラツキあります。
参考までに。
書込番号:18701628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)