端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2014年11月24日 05:41 |
![]() |
10 | 6 | 2014年11月10日 15:07 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月25日 08:56 |
![]() |
10 | 3 | 2014年10月16日 06:58 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月16日 00:57 |
![]() |
44 | 16 | 2014年9月25日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
機種変更の時にAppleCare+と紛失補償オプションに加入していたのですが、
早くもAppleCare+のお世話になることに...
昨日左手からスルリと水が溜まっていた洗面台にポッチャン...
画面表示もしなくなりものは試しと扇風機の風に一晩当てていたのですが
今朝も表示しない変わらぬ状態だったのでAppleのサポートに電話の予約を
しました。
2分ほどの待ち時間とあったのですが、即掛かって来たのにはビックリ
でした(笑)
iTunesでのバックアップは行っていたのですが、iPhoneを探すってのが
解らずオペレーターの方には親切に対応して頂き無事に修理の手続きが
完了しました。
アプリのiCloudではなくBrowserでのiCloudからの操作が必要なんですね。
よい勉強になりました(笑)
クレジットカードを所持していなかったので引き取り修理?ってのに
なったのですが、引渡しかてから1週間から10日で戻ってくるそうです。
ネットで調べたら5sでは修理とは言っても新品が送り返されてくると...
此れが本当なら6Plusも新品が?来るんでしょうかね...
で、先程SIMカードを抜く時に試しに電源を入れたら問題なく起動...
ま、後々何か問題が発生しても困るので修理には出しますけどね。
以前の機種のXperiaZ1が下取り価格が無かったので手元に取っといて正解
だったのか...
代替え機が用意できないと云うことだったので此れを使おうと思ったら
機種変更扱いになると...
6Plusが戻ってきても同様の扱いになるので一月で3回の機種変更になる
なんて...(爆)
皆さんも水没には色々な意味で要注意ですよ(笑;
3点

新品が来るよ〜
書込番号:18148335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

笑えない。
書込番号:18148364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手軽に乾燥させるには、冷蔵庫を使うと良いですよ。
扉を閉めるとファンが回るので、強制乾燥させるのに最適です。
湿気ったお煎餅もパリパリになりますよ(笑)
書込番号:18148903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷蔵庫を使うと、結露が発生して、より湿っぽくなるリスクありませんでしょうか?
書込番号:18149317
6点

kami.it.さん
新品が来るのですね。新品が来ても1週間じゃ新品の有り難みは少ないですが、
精神衛生上は有難いですね。
サフィニアさん
自分としては笑うしかないです...笑っていないとダメージでかいです(笑;
ウルトラマンマンさん
安中榛名さん
冷蔵庫に入れると云う発想はなかったですが、確かに冷蔵庫内は乾燥しています
けど、庫内から取り出したら温度差で結露は必須ですよね。
ま〜、水没しているので結果は同じですけど普通に送風するのが良いかなと...
書込番号:18150292
1点


結露はしません。
結露が発生するのは、モノ(iPhone)が冷たく、周囲の空気が比較的暖かいときです。
書込番号:18182727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットで調べたら5sでは修理とは言っても新品が送り返されてくると...
交換品は整備調整品です。つまり、前のユーザーが壊して回収したものを
正常動作するように修理したリフレッシュ品です。
外装とバッテリーは新品に変えられていますが、
中身は、回収した故障品の使用可能の基板、パーツはそのまま使うので、
結構くたびれていたりします。
書込番号:18183928
0点

〉正常動作するように修理したリフレッシュ品です。
基本そうですが、販売直後などリフレッシュ品など存在しなく
単純にリフレッシュ品と言う名の新品が用意されてるはずです。
書込番号:18183949
0点

ハイ、質問デス
>結構くたびれていたりします。
どうやって劣化の程度がわかるのでしょうか?
具体的にどの部分が定量的に幾つになるとくたびれたと言うのでしょうか?
そして、その状態で残り寿命はわかるのでしょうか?
くたびれてるって寿命の後半ですよね?
専門家なもので、後学のために、電子機器の劣化を計測なしで調べる方法を知っておきたいです。
自信たっぷりな様ですので、期待しています。まさか、個人的感覚やWeb読みかじりで発生した妄想ではないとは思いますが。
書込番号:18184164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>傾 奇 者さん
引用部分を読んで頂ければわかりますが、
『5s』について書いています(^_^;)
iPhone6は新品と交換でしょう。
書込番号:18184167
1点

〉引用部分を読んで頂ければわかりますが、
〉『5s』について書いています(^_^;)
5sと書いてあったことも理解しているのですが
たとえ一年経過した5sリフレッシュ品でも新品の「可能性も」あると言う意味で書きました。
書込番号:18184184
1点

>kami.it.さん
とあるクチコミサイトでの投稿だったのですが、
(一部の修理担当者の手抜きだと思うのですが)
その投稿者は、最初はAppleのアフターサービスで交換し、
二度目は非正規店で修理をしてもらおうとして、
持ち込んで本体を開けてみたらボロい基板、部品で酷かったらしいです。
本来使われていないはずの両面テープが貼ってあったり。
非正規店の人も呆れるくらいだったそうです。
その投稿者が、その後どのような行動をしたのかはわかりません。
繰り返し書きますが、
一部の修理担当者の手抜きだと思います。
書込番号:18184231
1点

今年の1月購入のiPad Air Cellularモデルは4月に環境光センサーの不具合か
画面の明るさが自動調節しないことがあり、Appleスタッフ前では
再現はされませんでしたが交換となったのですが
シリアル番号、モデルナンバー共に新品と変わらない物でした。
CellularモデルなのでApple Certified Refurbished品がなかったのか?
3月にもiPhone5を息子が交換してますがシリアル番号から調べてもRefurbishedではなかったので
交換用の新品もあるんじゃないかと思います。
こちらにも少し書いてます。
2014/10/28 11:15 [18101911]
交換は整備済み品という公表もないし、新品もあるという断言もできませんが。
書込番号:18184261
0点

>傾 奇 者さん
Appleは故障時の5sの交換品を相当数ストックしていると思います。
なので、新品と交換してもらえる可能性は低いでしょう。
書込番号:18184270
0点

交換されるのは整備品で、設定アプリから確認するこたができますがモデル名の頭文字がM→Nになります。本体のみの交換なので、シリアルナンバーやIMEI製造番号が箱の裏のと違ってきます。
整備品に交換時点で価値が下がり、ソフマップなどの買取業者に持って行くと査定額が4〜5千円下がりますから交換品になったからといって素直に喜べない。
書込番号:18200221
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
ブック・新聞を特に読むので
画面が大きく5sと比べて読みやすくなりました。
アプリによってはまだ画面サイズに対応してないので
らくらくスマホになってますが、今後のアプリ最適化に期待。
1点

荒れそうなスレなので、敢えて触れないんでしょう。
書込番号:18057306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はiPhone5sに戻した。
荒れそうなスレなんで理由は書かない。
書込番号:18057920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけ失敗したかなーと思ってます。
ただ前機種(5S)のままで良かったと言うわけではなく、6にすれば良かったと…
Plusのデカイ画面が自分には不便だった、ということですね。
書込番号:18058228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップで9/16に予約して以来、入荷連絡がまったく来ない。
入荷待ちの人たちみんな心配してることだけど、入荷が10/31までの
下取りキャンペーンに間に合わない可能性大。
その点では後悔ですが、Plus押しなので気長に待ちます。
書込番号:18063119
0点

iPhone6 plusとiPhone6 どちらが良いかはライフスタイルによって違ってくると思います。
仕事中にロッカーやカバンに入れたままだったり、デスクワークをしていてテーブル上に置いておけるような状況の人ならiPhone6 plusでも問題ないと思います。
かかってきた電話にでないといけない為、肌身離さず携帯しておかなければならい人が胸ポケットやお尻のポケットに入れておくにはiPhone6 plusは大きすぎます。物を拾おうと腰を曲げただけでもお尻のポケットに入れたiPhone6 plusは負担がかかります。今回のは強度が下がってるので繰りかえしやっていると少しずつ湾曲するかも。
スーツ着ている人なら内側ポケットに入りますが、夏場にワイシャツだけになる時期は困ることになるでしょう。
常にウエストバッグ、ウエストポーチ付けていられるなら良いかもしれませんが、そこまでして持たなくてもと。
書込番号:18152201
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
書き込み分類はこれでいいのか分かりませんがとりあえず少しでも使いやすくと思い書きました
この機種に機種変するまでdocomoのSO-03Dを2年半使ってましてau光を使ってることもありauのZ3を狙ってたのですがこの機種が販売されるまでに発売に関する情報がはっきりしなくて予約して発売日に購入しました
この機種の付属品の充電器だといつ満タンになったのか分かりにくいので前機種のときに使用してGen anDru ドロイドくんを使ってみました
ドロイドくんの本体のみを利用しコードは付属品のコードを使ってみたら満タンになるとドロイドくんの目が青から緑に変わり分かりやすくていいですよ
1点

iPhone4sですが、普通の充電ケーブル使ってます。
書込番号:18088891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBワットチェッカーを挟んでます。
ケーブルや機器の給電能力も分かるので面白いです。
書込番号:18089365
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB au
発売日購入から充電も5回目になり、調子が出てきたのか待受時間が
かなり持つようになってきました。
バッテリー容量表示が1%になっても、最初は半日近くシャットダウンもせずに
通話・メールも普通に使え、表示が実際と合ってないなと思い
100%〜0%の使用をし、バッテリーの慣らし運転的な事をしました。
勿論、使い方次第では大きく変わりますので、完全待受でなく
ある程度使用しての最長時間はどれ位かを見てます。
携帯電話+αで通話・メール・メッセージ・Safari・音楽再生少々は利用して
使用頻度は少ないながらも、普通に使用しました。
その上で待受け持続時間が伸びて来たので
ご報告します。
充電完了後からスタンバイが6日8時間、使用時間が9時間32分と言う最長記録が出ました。
工夫とOSの安定化により更に伸ばすことは可能ではないかと思います。
Apple仕様の
連続待受時間:最大16日間(384時間)
と言うとんでもなく長い待受時間はどう言うテストで得たのか判りませんが
かなり持つポテンシャルは持ってるようです。
1点

初めまして
充電時間が5の倍位なので待ちきれずに70%位で止めてます。
寝る前に充電すると過充電で良くないらしいので、コンセントにタイマーを付けようか考えてます。
中途半端にバッテリーが長持ちするので充電間隔がまだ慣れません。
書込番号:18056364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宗りん52さん
こんばんは〜
自分はiPadもあるので、携帯としての待ち受け時間と充電頻度が長い方がありがたいので
待受時間低燃費選手権的に楽しんでおります。
充電が1週間に1回とかになれば、昔のガラケーのサイクルに近いですね。
でも、使う時は使います。
バッテリーは20%〜80%の間で使う方が長持ちと言われますが
あまり神経質でもイケません。
残量表示が正しいのかもあるので、2・3回ほど
0%(シャットダウンするまで)〜100%(満充電)までを繰り返してあげると
残量表示も最適になってきて、バッテリーの慣らしにも良いです。(気持ちの問題ですが)
この方法でiPhone4もバッテリーがまだ元気です。
その後は自身の充電サイクルで良いと思います。
お試しを。
書込番号:18056441
1点

リチウム2次電池に 慣らし は無意味。
ガセネタ だから信じてはいけない。
書込番号:18056885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
iOS8.0.2
Wi-Fi接続が激遅、Safariページ開くのが激遅または止まる(LTEの方が早過ぎる)
無線LAN認証方式 WPA-PSKに変更したらWi-Fi接続がサクサク激速に変わる。
バッテリーの減りが思ったほど早い
時間の空いている時に2回程、0%放電⇔100%完全充電をしました。
減りの早さは止まった感じ。
Wi-Fi激遅がバッテリーの減りの早さに直結していたのかもしれない。
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au

わかりやすい解説ありがとうございます。
ほとんどスマホサイト
多用なのですがPCサイトを
閲覧するときは試してみます。
書込番号:17974226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマホビギナー戦士さん
こういう情報交換が本来の口コミ掲示板っす。
PCサイト変更メニューがあったんですね。
これ何気に便利かも。
あと、横画面だと+押すだけで、タブが増えるのは便利ですね。
書込番号:17974233
9点

>スマフォー貧乏さん
6+だとPCサイト、がんがんいけますよ(^_^)
>Re=UL/νさん
6+買えて良かったです(^_^)
私は完全にiPad感覚です。
書込番号:17974266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通話も出来るiPadと思えば、携帯性も高くて
視認性も良くて、これほど扱い良い端末は無いと
発想の転換できますね。
iPad Air Cellularの存在が(笑)
あんまり使い込まないから、こういうプチ情報が見つけられないんですよねw
あと、何気にブックマークって出っ放しに出来ちゃいますね。
2画面風に使い易いカモ。
書込番号:17974301
6点

>xvcさん
イェーイ(^_^)v
>Re=UL/νさん
>あと、何気にブックマークって出っ放しに出来ちゃいますね。
2画面風に使い易いカモ。
横向きで弄ってると色々、発見がありますね(^_^)
これで価格コムで画像なども投稿できるようになれば....
私はiPhone5sとiPhone6+を使い分け名人になれるよう頑張ります(°_°)
iPad miniはもう欲しくない...........ワォーーン(underdog)
書込番号:17974340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、二つ目の画像に出ている
PC画面に切り替えるウィンドウは
どうやったら出てきますか?
何度か、試しましたが出てこなくて・・・
教えて下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:17977006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
iPhone6Plusだと横向き画面が見やすそうですね(^^)
5sだと下部に表示される 戻る進むボタンやブックマークなどのボタンが アドレスバーの左右にすっきりまとまっていていいカンジですね!
5sをあと一年使おうと思ってましたが、今日初めて6Plusの実機を触れたのもあって非常に心が揺らいでおります(^^;;
書込番号:17977084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリグランドさん
横向きにしてから、URL窓をタップしてお気に入りを出しそれを下にフリックすると出ますよ。
>tote-bagさん
私は今でもメイン端末としては5sを使ってます。
でもあの大きさに惹かれているのであれば、6+も全然ありですよ。
書込番号:17977505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます。
これは、便利ですね!
活用したいと思います。
書込番号:17977675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリグランドさん
ナイス(^_^)v
書込番号:17977694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にスマホサイトに戻すには
どうしたらいいんでしょうか。。。
新たにページを開くしかない?
書込番号:17978193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逆にスマホサイトに戻すには
同じく知りたい.....
書込番号:17978308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね。
探しまくりましたが
方法が見つかりません。。。
PCサイトの時に同じ操作をすれば
スマホサイトに切り替えるってのが
あればいいのですが
オシイ〜
書込番号:17978328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCサイトの時に同じ操作をすればスマホサイトに切り替えるってのが
そうですよね。
そのまま元に戻せると更に良い感じですよね。
アップデートに期待。
書込番号:17979072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)