端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2014年12月1日 14:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年10月16日 23:34 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月15日 20:46 |
![]() |
3 | 9 | 2014年10月13日 18:32 |
![]() |
2 | 4 | 2014年10月21日 12:39 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年10月5日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
Itmediaに興味深い記事が載っていました。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/23/news072.html
IP電話の050plusの宣伝記事みたいなものなのですが、LINEやカカオトークと違ってなかなか使いやすそうです。(と言っても、私はどれも使った事ないんですけどね。)
特に、留守電に対応している事や、050+同士であればテキストメッセージの送受が可能なところが良いと思いました。
ただし110番や119番といった緊急通報が出来ないという「超デメリット」もありますが、ちょっと導入してもいいかなと思えるものでした。
そこで質問があります。
050+アプリの使い方のガイドブックをネット上で読んでみたのですが、
基本的に専用アプリが起動されている状態でないと、電話を着信しても留守扱いになってしまい、留守番電話センター送りになってしまうようなのですが、実は私は「開いているアプリ閉じ魔」なのです。
着信があった事はアプリが閉じていても分かるようになっているようですが、着信がある度に留守電センターにメッセージを聞きにいくのも面倒です。
そこで、どうやっても指定したアプリは閉じないようにiPhone上で設定出来ないでしょうか?、
もしくは、一見起動していないように見えても実はバックグランドで起動していて、着信があった時はさっとアプリが開き、留守番電話サービスセンターにいちいち送られる事なく、電話に出られる方法はないでしょうか?
2点

意識して050+を閉じないように習慣づけるしかないと思います。
http://support.ntt.com/050plus/faq/detail/pid23000002i4
書込番号:18083119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneではなくandroidで050+を使ってました。
着信でも使うつもりならアプリは意識して終了しないようにするしかないと思いますが、私は逆に発信しか使わないという運用でも良いのかなと思いますよ。
当然ながら通常の090や080の電話番号と違うIP電話の番号(050〜)を使う事になりますので相手が紛らわしいと云うこともあると思いますが。
以下は参考までに、実際使った感想です。
・まず一番の欠点は、月額324円の定額料が掛かること。(全く使わなくても掛かります)
・音質については、データ通信の状況に依存します。(特にWiFiなどでアクセスポイントの切り替わり地点に居る場合、会話にならないぐらい切れまくることがあります。一般的には音質は、LINEの方が良いと云われてます)
・通常の電話より遅延を感じます。(0.5秒ぐらい遅れるイメージです)
個人的には、通話面では通常の携帯番号があるなら、楽天でんわがおすすめです。
なお、050+と同様のサービスでSmartalkなども有名です。
書込番号:18083227
4点

IP電話は、待ち受けには向いていないのですね。
通話料の多少の節約にはなるかもしれませんが、操作が複雑になりすぎて高齢者などには、使えませんね。
書込番号:18083637
1点

私も通話アプリで携帯代を浮かせようと、いろいろ調べました。
050+は音質が良く、評判が良いようですが、ご指摘の通り常にアプリが起動状態でないと、着信できません。
普通の携帯の様に、アプリ未起動、スリープモード(画面が消えている状態)でも着信できる通話アプリを探したところ、フュージョンコミュニケーションが出しているSMARTlkを見つけました。
SMARTalkも050+と同じようなアプリですが、アプリ起動していなくても着信できるのでお勧めですよ。
まだiphone6PLUSには入れていませんが、これまで使っていたiphone4Sに入れて実際に家から電話をかけてみて
アプリ未起動、スリープモード状態で着信音が鳴ることを確認済みです。
書込番号:18086540
2点

やはり、システムでアプリを起動させたままにしておくというのはまだ難しいようですね。
他社製のIP電話を薦めていただいたりもしていますが、やはり個人的な理由で050+にこだわりたいので…。
一番いいのは、050+がアプリが起動していない状態でも着信出来るシステムを作ってくれればいいのですけどねぇ。
あと緊急通報の件は、現在どの050IP電話でも不可能のようなので、これは本当にどうしようもない状態ですね。
全ての会社で不可能という事は緊急通報を受け入れる側のシステムの問題かもしれませんね。
書込番号:18086997
2点

電話の着信があった場合、iPhoneに通知してそれを知り、ここで初めてアブリを起動して通話を始める仕組みは出来るのではないかと思うのですが、多分その様なアブリはAppStoreでは公開されないのではないかと思うのです。
安価に提供されているパケット通信を使いながら、実際に行っているのは特定の会社か提供する「通話」だとしたら、携帯電話会社にしてみればとてと迷惑な商売だとおもいます。
かって、テザリングをするアブリはソフトバンクは許可していなかった時、メモアブリを装い公開されたアブリの隠し機能がテザリング機能だった時は、ネットの噂て飛ぶように売れたあと、アッサリと削除されました。
IP通話アブリは多分制限無しに公開されないのではないかと思うのです。
書込番号:18087730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なさそうですね
https://itunes.apple.com/jp/app/smartalk-sumahono-tong-hua/id646647577?mt=8
書込番号:18087957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 緊急通報の件は、現在どの050IP電話でも不可能のようなので、これは本当にどうしようもない状態ですね。
> 全ての会社で不可能という事は緊急通報を受け入れる側のシステムの問題かもしれませんね。
緊急通報を扱う際には発信者の位置情報を通知する必要があるのですが、050IP電話ではそれができないみたいです。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html
http://books.google.co.jp/books?id=CTvaAgAAQBAJ&pg=PA150&lpg=PA150&dq=%22050ip%E9%9B%BB%E8%A9%B1%22+%E7%B7%8A%E6%80%A5+%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E6%83%85%E5%A0%B1
書込番号:18088026
0点

すいません、言葉が足りませんでした。
緊急時は皆さんが回答していただいた通りです。
安中榛名さんが心配されてた、バックグラウンドで立ち上げてなくても問題ないということです。
書込番号:18088063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん、
>緊急通報を扱う際には発信者の位置情報を通知する必要があるのですが、050IP電話ではそれができないみたいです。
確かに色々と技術的もしくはユーザーのスマホ等の使い方の問題によって難しいのでしょうね。
勉強になりました。
ありがとうございます^^
書込番号:18092972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

050+の正式ツイッターアカウントに問い合わせというか意見投稿みたいなのものを
専用アプリ無起動状態での待ち受け着信と緊急通報について行ってみたところ、
(回答は期待していなくて、本当にただの要望程度のつもりでつぶやいたのですが)
専用アプリ無起動状態での着信が可能になる事を年内には発表する予定という返事が返ってきました!
又、緊急通報についてはまだ検討段階との事です。
書込番号:18101947
4点

只今、050Plusに電話確認をしました。「アプリを起動しないで電話着信が出来る」事実はないとの返事でした。Twitter担当者の名前でも分かれば良いが、詳しい部署の情報なのか分かりません。 残念・・・
書込番号:18176931
0点

Leggevincitoriさん
今現在の時点ではアプリが起動されていない状態で電話を受ける事は確かに出来ません。
私がツイッターで050+の人から貰った返信は「年内にそれが可能になるとの発表があるかもしれない」という事です。
もちろん予定は未定ですから、特に時期に関しては来年にずれ込む可能性もあります。
気長に待ちましょう^^
書込番号:18177412
1点


>>きょろからすさん
情報ありがとうございます。 「プッシュ通知機能」だと連続して着信音を鳴らすことは出来ないようです!
プッシュ通知機能だけだと雑踏の中では音が掻き消されてしまいそうで心配です。IOS8では連続して着信音を鳴らせる仕様なのか確認していません。
書込番号:18182193
1点

> 050+から返ってきた回答部分のツイッター
には、
> 年内にそれが可能に
ではなく、年度末の実装に向け、と書かれています。
書込番号:18182412
0点

「OCN モバイル ONE」で音声SIMを提供開始――050 plusが月額無料、音声SIM追加+データシェアにも対応(12月1日より)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/01/news042.htm
今までのデータ通信のみの料金+700円/月という価格になるようです。
こちらなら緊急通報(110番や119番)にも対応してます!(正式に対応していると記載されています)
090や080対応という事なので、アプリ無起動状態での電話着信も可能だと思われます。
MNPも即日ではないにせよ対応しているみたいです。
詳しくは(公式サイトは)こちらを→
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/
書込番号:18226734
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
SoftBankのiPhone5からSIMフリーのiPhone6に機種変すべく、端末を先に購入し、2年縛りが終わる来月までSoftBankのSIMを差し替えて使おうと、5のバックアップから復元してLINEを確認したのですが、新端末にはIDは引き継がれたものの、友達が引き継がれません。旧端末にそのまま残っています。どうやったら引き継げるのでしょうか?
書込番号:18056578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてiPhone5で「メールアドレス登録」か「Facebookとの連携」の事前準備をしていなかったのでは?
下記ご参考に。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/24259
http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html
書込番号:18056716
0点

「Facebookとの連携」で大丈夫だと思います
Facebookアカウント作ります、両方の端末でFacebookログイン
旧端末で「Facebookとの連携」、新端末でFacebookアカウントでlineログイン
Facebookアカウントがあれば端末間を自由に移動できます(メッセージは移動で消えますが)
今回の事案で連絡先に引き継ぎが上手くいくかはわかりません
書込番号:18056732
0点

回答ありがとうございます!
ただFacebook連携もメアドの登録もしてたんです。どうも復元するとIDだけ移行されてログイン画面も出ないようで。。。で、一度LINEのアプリを削除してログインからやり直したら、無事友達は移行出来ました(^ ^)
書込番号:18059688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
予約していて本日ようやく届き復元も完了したところで先ほど気づきました。
画面の右側から、うっすら縦線が延びています。
背面の色がグレーだとはっきり見えます。
ですがスクリーンショットには写らず、たまに改善されるときもあります・・・
やはりこれは画面の不具合でしょうか??OSのトラブルでは報告されてないですよね?
現在IOS8,0,2です。
使用している方よろしくお願いします。
0点


返信ありがとうございます。
似たような症状の方おられたのですね。
ですが自分のは縦にもっと多い感じですね。スクリーンショットには映らないので、どのように伝えたら良いのか泣
書込番号:18055493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されることもあるのであれば、液晶の初
期不良も考えられますね。またもし縦線にち
らつき等あれば不具合と思います。
Appleへ修理依頼してもいいかと思います。
https://getsupport.apple.com/GetproductgroupList.action
0120 277 535
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:18055587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
こんにちは。
現在docomoのAndroidのFomaスマートフォンを利用しています。(月々サボート終了済み)
Docomoをこれからも続けて利用するのには依存はないのですが、海外での利用が多いのでどうしてもSimフリー端末が欲しいと
思っています。ただし単純にSimフリー機を買ってきてドコモでプランだけ変更したのではお金がかかるので少しでも実質の負担
を減らしたいと思っています。
そこで、以下の様な方法で端末の購入したいのですが何か問題があるのでしょうか?
1 アップルストアにてiphone6 Plus 64G 購入(税込み96,984円)
2. Docomoにて機種変更 自分が調べた中で以下の機種が一番買い取りの値段と実質負担金の差が大きかった(差益が大きい)ので
自分の購入機とは異なる機種で機種変更する
iphon6 16G シルバー 分割にて購入(場合によっては一括でも可)
実質負担金 11,664円
3. 買い取り店にiphon6 シルバーを即時売却
約50,000円(Web上の調査だけなので実質買い取りと差が有れば教えてください)
4. Simフリー機96,984円-iphon6買い取り約50,000円 = 当初の負担金約46,984円
5. 24ヶ月後 当初の負担金46,984円 + iphon6の実質負担金11,664円 = 58,648円
となります。
単純にSimフリー機を購入してドコモに回線変更の変更をするより約38,516円得になります。
以上の様な方法で何か問題になる点、注意した方が良い点が有ればアドバイスお願いいたします。
0点

Docomo版が分割だと買い取られない。
書込番号:18043662
1点

ドコモのメールアドレスが必要ないなら、MVNOの音声プランにする方が通話料込みで得になります。
安いのだと月1600円からあります。
書込番号:18043672
1点

安いSIMフリー端末を買った方がいいと思う。
Nexus5がいいんじゃないですか?
書込番号:18043702
0点

早速の返信ありがとうございます。
実はdocomoとある買い取り業者に問い合わせたところ、分割でも一括買い取りでも、機器売却に関しては特に問わない旨の回答
をもらっていたので、どちらでもよいかと思っていました。
分割にした場合もし私が24ヶ月の間に不払い等が有った場合、その時点での機器所有者に迷惑がかかるようでしたら一括買い取りに
します。
また他業者での契約は毎月の支払いが安くなるのは承知していますが
今のところ考えていません。
書込番号:18043714
0点

実は、iPhone6には、Wi-Fiコーリングという機能を持っています。
これを利用すると、海外でローミング料金を払うことなく、自分お番号が使え、国内料金で使えます。
では、なぜキャリアがこれをやりたくないか。海外ローミングするための設備投資をしており、これを回収していきたいため。
Softbankではアメリカ放題という太っ腹な料金プランがあるので、乗り換えをお勧めします。
どうしてもdocomoであれば、SoftbankのiPhoneを買えば、SIM下駄でごにょごにょできます。
書込番号:18043724
1点

ドコモのネットワーク利用制限は、残債の有無は関係ないはずです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090929_318206.html
ただし、購入直後は、一律に判定が△になっているはずですから、買い取りを拒否されたり、減額されたり、代金の支払いにしばらくかかることがあります。
書込番号:18044180
0点

>5. 24ヶ月後 当初の負担金46,984円 + iphon6の実質負担金11,664円 = 58,648円
ということは、新料金プランでの利用ですね。かつ、買い取りをされるのでしたら、
こんな方法もありますが。。
http://gadget-shot.com/phone-bill-hack/20879
書込番号:18044753
0点

こびと君様ありがとうございます。
リンク先の記事読みました。
確かに2回線で同様のことをすれば月々の回線代は安くなりますが、
契約の際に支払った一括購入の機器代を考えるとその機器を売却してもトータルでは得にならない
と思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:18047737
0点

本体が73872(iPhone6-16G)でサポートが3078円。
追加されるサポート額は3078-(1200+500)*1.08=1214円
サポート額の合計は1214*24=29136の割引
73872+3000(新規手数料)-50000(売却)-29136=-2264
本体は、73872円で、2台だと、"家族まとめて紹介割り”で、1台で5400円の割引。(2台10800円)
ですので、2264+10800=13064のプラス。(売却が高ければさらにプラス)
まあこれをどう見るかですが。。。(突き当たり544円の割引。微妙ですね。。。)
# 私は関西ですが、http://worldmobile.jp/ を参考にしてしています。
書込番号:18048223
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー

シムフリー128Gをアップル銀座で購入後、店舗2階でセットアップしました。iPhone5sで利用していたシムカードを、iPhone6+に挿すだけで、特別なことをしなくても、全く普通にiPhone6+が使用できています。
書込番号:18038907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安simの注意点です。
mineoは、以下のとおり、iOS8に対応していません。
「お客様各位
平素はmineoサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、iOS 8での対応について弊社で検証を続けてまいりましたが、mineoサービスではiOS 8利用不可との結検証結果となりましたことを、お知らせいたします。
また、本日リリースされましたiOS 8.1におきましても、ご利用いただけないことを確認しておりますので、あわせてお知らせいたします。
本事象については、弊社での構成プロファイル等での対策が難しい状況のため、弊社として今後のiOS 8への対応の予定はございません。
しかしながら、Apple社に対して、mineoサービスがiOS 8およびiOS 8.1で利用できるように引き続き要望してまいります。
お客様には、ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。」
書込番号:18075547
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 16GB SIMフリー
iPhone6でocnのアドレスを登録したところ送受信できません
5cでは送受信できました
一回は受信したのにバグってそれから送受信できないです
わかるかたいたら教えてください
書込番号:18016773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
つながらないページは、なんですか?
個人情報を含むなどの差し支えがなければ、教えて下さい。
書込番号:18016800
0点

メールアドレスかな?
そうだとしたら、設定が間違ってるとしか思えない…。
書込番号:18016816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールアドレスでしょうか?
普通パソコンなどで、使っていたPOPメールであれば、同じように送受信できます。
設定が正しいか確認して下さい。
書込番号:18016818
0点

OCNのサポートへ連絡がいいかな
書込番号:18016924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、メールの設定から、該当のOCNの設定を削除してから設定しなおす。
まずは、それからですね。
書込番号:18016940
1点

何をどうしたらバグったんでしょうか?
書込番号:18017348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)