端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2015年7月30日 15:57 |
![]() |
15 | 10 | 2015年7月30日 06:39 |
![]() |
9 | 26 | 2015年2月15日 22:11 |
![]() |
9 | 11 | 2014年12月18日 14:10 |
![]() |
19 | 15 | 2014年12月17日 16:54 |
![]() |
21 | 12 | 2014年11月17日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
Androidからの移行で6plusにしたのですがゲームやっても動画見てもネットやってもAndroid機の1.5倍くらい持つと思うのですが、普通の生活をして一日持たないなんて状態になるのでしょうか?
普通の生活とは学校行ったり仕事があったり、家事や育児が有ったりとします。
何時間もかじりつくのは普通ではないと思うので外します。
何年か前までのAndroid機では待機だけでバッテリー半分近いとか良く聞きましたけど、iPhoneに変えてからそういった不安が全く無くなりました。
皆様のご意見お待ちしております。
書込番号:19009795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6plusのユーザーではないので申し訳ないのですが、最近のAndroidと比べると持ちは同等かそれ以下の事が多い様です。
バッテリー容量が違えば画面サイズ等も違いますが、最近のAndroidも結構健闘していますよ。
海外のテストだと以下の様です。
http://www.phonearena.com/news/Sony-Xperia-Z3-Compact-battery-life-test-results-the-new-champ-welcomes-us-to-the-era-of-two-day-battery-life_id60955
テストのやり方だったり、最近のs810搭載機種だったりすると6plusの方が上に食い込む可能性が高いですが。
書込番号:19009836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
詳しいサイトまで用意して頂きありがとうございます。
機種によってのばらつきはAndroid機ならではですね。iPhone の場合は完成度がシステム内部まで非常に洗練されていて頭が下がるばかりです。
国内電気メーカーもこれだ!ってのを1発だしてそこに集中して頂き欲しいものです(´・_・`)
昔の勢いはどこ行ったのか....
書込番号:19009861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに安定していて電池も良く持ちますね
国内キャリアのAndroidが安定性がイマイチなのはキャリアやメーカーの強制アプリのせいだと思います
電池持ちはiPhoneが良いですね
自分はNexus5という強制アプリの無い素のAndroidも使ってますがこれはiPhoneと同等に安定しています
電池持ちは若干悪いです
ただ、Androidには多機能な自由があり、多機能なるが故に欠点も多様な感じでしょうか
自分的にはiPhoneとAndroid両方持たないと不安です
し不便です(笑)
iPhoneのBluetoothテザリングでAndroidやタブレット、パソコンを動かすのも便利だと思います、iPhone自体はBluetoothテザリングでは子機にはなれません
。これがかなりな欠点ですね
書込番号:19010207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
返信ありがとうございます。
nexus 5 ですか!噂に名高い良い機種をお持ちですね(^_^)私がもっていればいじり倒してしまう機種ですね(^_^;)
ひと昔前はいろいろいじくりまわして消せないアプリを消したり、システム書き換えなどして電池持ち良くしたりと、自由奔放と言うかそうでもしないと不満が有ったのがAndroid機ってイメージに自分はなってしまっています。
それはそれで楽しかったです。何かあると自分で解決する事もある程度できるのがAndroid機の良い所だと思います。
iPhone にはそれらの心配が全くなくて、完全にシステムに任せられる信頼性がすごく高いと思います。
脱獄なんて弄り回したい、個性がないと嫌って言う変態じみた方だけすればいいですね。
iPhone は、ちょっと気に入らない設定をon offするだけで電池持ち良くなったりしちゃう辺りも安心と安定性の高い証拠だと思います。
ちょっと脱線しましたが、自分の使い方ですと1回の充電で2日は持ちます。3日目の朝起きて充電忘れてたーなんて有っても30%以上残る感じです。
Android機では2日目の夜辺りに電池が切れるギリギリな感じで、寝る前に充電忘れてたーなんてあると朝からモヤモヤしてましたね。
書込番号:19010249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップル製品は使用頻度が少ないと
かなり持ちますね。(スタンバイ状態)
ゲーム等をすると減りも早いです。
比較するのはかわいそうだけど
(バッテリー容量が違うから)
私の使用状況ではiPad系(初代 mini)
はさらに長く持ちます。
書込番号:19010281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずは電池持ちが良くて
それが前提ですよね
iPhoneはリセールバリューが高く月割りが大きいのも人気の要因でしょうか
ただ、appleのやり方は好きではない、というか嫌い、マイクロソフトのやり方も嫌い、だけどまぁ使わないわけにもいかないですし
Androidの夏モデルがイマイチなのでiPhoneのシェアが上がりそうな予感がします(日本限定)
オクタコアなんて世界的にみれば「オタクコア」?
書込番号:19010298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ?5・7・5になりますね
オクタコア 世界でみれば オタクコア?
書込番号:19010300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アークトゥルスさん
>スマフォー貧乏さん
返信ありがとうございます。
モバイル機器は電池持ちは重要なポイントですよね。
オクタコアについては型番によっては発熱が有るらしいのでそこから先はオタクでコアなファンがいじくりまわすのでしょう(笑)
書込番号:19011458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
素人考えですが・・・・
大型化したiPhoneについてですが
人それぞれの用途で意見が分かれるところですが、
AppleがiPhoneを大型化したにはそれなりの根拠とニーズがあったはずです。
一部ユーザーから大型化反対の意見があったのは承知していますが、私は大型化を望んだ一人です。
ただ、皆さんそうだと思いますが大型な「ディスプレー」がほしいのであってドデカイ本体がほしいわけではありません。
現在のところ、ベゼルというのかな?の部分と、上のカメラの部分と、ホームボタンの部分のおかげで
iPhone6 Plusはデカイです。
ディスプレーのサイズが好みなので今plus使っていますし、次の6sでもplusをまたその後もplus使います。
願望としてはそろそろiPhoneはディスプレー以外の部分を削ぎ落として欲しいと強く願っています。
ホームボタンはサイドにでも移動してもらって、スリープ状態で「画面のどこでもフォースタッチ」すればそのまま指紋認証し起動するようにすれば
画面サイズ維持したままでだいぶコンパクトにできるはずです!
これを実現するにはハード面の限界があるものでしょうか??
今のホームボタンに指紋認証用?のリングが付いてますよね。
0点

の可能性はあるよ。
どっかのリーク記事でそう言うこと書いてた。
自分個人的には、
ドラえもんの黄色い鈴が、真ん中に付いているのと同じように、
iPhoneは、ホームボタンがあるからこそのそれなんだと思う。
書込番号:18883750
6点

>ホームボタンはサイドにでも移動してもらって、スリープ状態で「画面のどこでもフォースタッチ」すればそのまま指紋認証し起動するようにすれば
>画面サイズ維持したままでだいぶコンパクトにできるはずです!
技術的には不可能じゃないでしょうね。
でも、それだとスリープを解除しないけどスマホ(iPhone)を持つたびにスリープ解除されちゃうんじゃない?
あと物理ボタンが前面にあるのはやっぱ便利だと思う。
書込番号:18885153
4点

> 技術的には不可能じゃないでしょうね。
あのリングがなくても指紋認証が問題ないなら早くそうしてほしいです。
> でも、それだとスリープを解除しないけどスマホ(iPhone)を持つたびにスリープ解除されちゃうんじゃない?
たぶん、フォースタッチを実際に使われたことがないですよね?
フォースタッチはよくできていますのでそんなことは起こりません。
> あと物理ボタンが前面にあるのはやっぱ便利だと思う。
最初に思ったのは、フォースタッチがホームボタンの代わりになれるならもっと便利です。
画面全体がホームボタンになれますから。
ただ、これだとOSを含めて、どのアプリからもフォースタッチが使えなくなってしまうのではと思いました。
Appleがこれをうまく解決できるなら個人的にはこれが一番です。
初代から存在する物理的なホームボタンのデザインが好きや
使い慣れてるからとかと言われれば・・・・好みですからね・・・・
「可能な限り大画面」と「物理的に可能な限り小さいデバイス」は相反する事柄ですから
トレードオフだと思います。
書込番号:18885293
0点

アグレッシブなAndroid
トラディショナルなiPhone
その象徴がホームボタンですね
5S迄は自然に押せてたホームボタンですが6plusにブックカバータイプのカバーを着けてると片手操作だとヨイコラショって押してます(笑)
これだけ台数が出ているのだからステレオスピーカーやホームボタンの無いモデルも出して欲しいですね
AndroidだとiPhone6plusと同じ大きさ重さなら6インチが普通ですよね
5.5インチのAndroidなら二回り小さい感覚です
自分は正直、アプリがAndroidには無いのがあるので仕方なくiPhoneも使ってます派です
優位といわれているタッチ操作にしても6plusは5Sよりは鈍く感じ、Nexus5やZ3と変わらない気がします
次のモデルではRAMがやっと増量されて良くなるみたいですけど
書込番号:18885454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぶん、フォースタッチを実際に使われたことがないですよね?
>フォースタッチはよくできていますのでそんなことは起こりません。
トラックパッド(Force Touch)使ったことはあるんだけどさ、最終的には指紋認証されてロック解除されるわけだから現状で起こらないって言い切れるものなのかな?
まあ、Appleのことだから中途半端な実装はしてこないだろうけど。
>これだけ台数が出ているのだからステレオスピーカーやホームボタンの無いモデルも出して欲しいですね
スピーカーほ使用感に差が出るものじゃないから問題ないけど、この機種はホームボタンあります、こっちは無いですとかやっちゃうとせっかく一社からしか出てないiPhoneの統一感がなくなっちゃうと思うけどね。
もちろんこれからはボタン無しで統一しますってのはあり得る話だけど。
書込番号:18885511
2点

> トラックパッド(Force Touch)使ったことはあるんだけどさ、最終的には指紋認証されてロック解除されるわけだから現状で起こらないって言い切れるものなのかな?
揚げ足取り?
言い切ったのがまずかったかな?言いたいことは大人ならわかると思うけど・・・・
そりゃ100%なんてないよ。
それを言うなら、今までiPhoneを手に取ったときに間違って指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もあるよ。
勝手に起動してしまうことがあるから指紋認証なくせなんて思ったことないし、そういう議論も見たことがない。
おそらくスレッドのタイトルを間違えたと思います・・・・
なんとなく、当スレッドは”ホームボタンなくせ”的なイメージに受け取られていると思いますが、
そんな趣旨ではありません。
当スレッドの趣旨は、”iPhone6 Plusの本体が物理的に大きいのでなんとか小さくならないかな”です。
結論的には物理的に小さくしたいなら、「ホームボタンをなくす」が最大のポイントでしょうから
そういう議論にはなっちゃいます。
> AndroidだとiPhone6plusと同じ大きさ重さなら6インチが普通ですよね
> 5.5インチのAndroidなら二回り小さい感覚です
まさにこれですね!
なんとかしてほしいです・・・・
書込番号:18885575
0点

>揚げ足取り?
意味がよくわからない。
>そりゃ100%なんてないよ。
>それを言うなら、今までiPhoneを手に取ったときに間違って指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もあるよ。
>勝手に起動してしまうことがあるから指紋認証なくせなんて思ったことないし、そういう議論も見たことがない。
もちろん中途半端な実装はしてこないだろうってのはさっき書いた通りだけど、仮に極狭ベゼルで全面ディスプレイな感じになった場合、君が書いてる「指がホームボタンに当たって意図しない起動なんて何度もある」の比じゃないくらい頻繁に起きるんじゃないの?
>当スレッドの趣旨は、”iPhone6 Plusの本体が物理的に大きいのでなんとか小さくならないかな”です。
>結論的には物理的に小さくしたいなら、「ホームボタンをなくす」が最大のポイントでしょうから
>そういう議論にはなっちゃいます。
最近のAndroidだと各社極狭ベゼルのモデル出してきてるけど、と言っても一辺はスペースがあるから(殆どが下かな?)ホームボタンはそのままでも3辺を極狭ベゼルにすればAndroidと同程度のサイズには落とし込めるかと。
デザインなんて人それぞれなんだけど、極狭ベゼルのスマホってあまりカッコいいと思えないのでデザインを重要視してるAppleがどこまで頑張ってくれるかなんでしょうね。
書込番号:18885664
3点

ああいえば、こういうをやりたいようだが、
やめとくわ
きりがないよね・・・・・
書込番号:18885675
0点

自分の希望としては
appleがアンドロイド出してくれれば買うけどな
(笑)
iPhoneはiPhoneとして売れるからアンドロイド分売上がプラスになりますよ?appleさん
書込番号:19010304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>appleがアンドロイド出してくれれば買うけどな(笑)
猛暑が続くからね。おだいじに。
書込番号:19010398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
日本通信 格安SIM
高速定額 無制限プランについて
このSIMを購入しました。
iPhone6plus SIMフリーにて
YouTube dailymotion GYAO! (ひかりTV)どこでも
各アプリ 動画再生できません。
dビデオ
ストリーミング再生できません。
App Storeアプリ
アップデート及びアプリダウンロード超低速です。
Googleドライブアプリ
高画質でストリーミング再生できます。
ドコモスピードテストアプリ スピード測定
下り 0.09~0.2Mbps. 上り 2.39Mbps
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
こちらの測定では おおよそ下り平均7.5Mbpsです。
この速度は、私は満足です。
動画のストリーミング再生を、しない方なら、おそらく満足できる速度だと思います。
私のこのSIMの購入目的は、いつでも、どこでも、
動画ストリーミング再生、でしたので
ハズレました。
日本通信の口コミでは、動画再生できませんと書いて有りました。その通りでした。
書込番号:18274606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜中から朝までは再生出来ます。
再生困難な時は、ストリーミングで再生するアプリは、
全滅ですYouTubeに限りません。SafariでYouTubeもだめです。
書込番号:18279064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 夜中から朝までは再生出来ます。
日本通信などMVNOでは限られた帯域に多くの人数を収容させるため、時間帯によってはスループットが極端に低下します。
ベストエフォート型なので速度が保証されているわけではなく接続人数によって速度が大幅に変化します。
またLTE基地局からの距離が遠いとスループットが低下します。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/24/news043.html
ここのドコモ担当者のインタビュー記事では
「LTEは基地局からの距離によってスループットが大きく変わる」
と発言されており、距離は速度に大きな影響を及ぼします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18235513/
ここの過去スレが参考になるでしょう。
書込番号:18279643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり混雑時は近くの基地局がオーバーフローして遠くの基地局に繋がってしまいスループット低下の可能性があるわけです。
書込番号:18279674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 再生困難な時は、ストリーミングで再生するアプリは、
> 全滅ですYouTubeに限りません。SafariでYouTubeもだめです。
と
> iPhone5sにb-mobile SIM 高速定額無制限をセットして
> テザリング運用 (本体ではYouTube動画快適再生困難)
> ネクサス7初期型YouTube動画720pHD再生良好
> MacBook Pro SafariでYouTube動画720pHD再生良好
> iPhone6プラスSIMフリー iPad mini 同 快適再生 困難
の関係がよく分からないのですが、nexusやMacならばいつでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18279796
0点

日本通信は、以前のプランでは(高速モードでも)画像の強制圧縮劣化サーバ使ってる、という話を聞いたことがありますが・・・
書込番号:18279830
0点

ネクサスとMacは、いつでもYouTube見れます。しかし
MacのiTunesでiOSアプリのアップデートが、とてつもなく
遅いです。
iPhone本体でのアプリのアップデートも、これも非常に遅いです。(ダウンロードも同じ)
iPhone iPadのGoogleドライブアプリのアクセス、
動画再生(自分がアップしている動画)は、サクサクです。
しかし、iOS端末でのYouTube他ネット動画再生は延々と読み込み状態が、
続きます。(歯車がぐるぐる回っている)
ホームページは普通に見れます。
上記のネット環境はiPhone5sSIMフリーに
b-mobile SIM 高速定額でのテザリングです。
書込番号:18280838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本通信に問い合わせました。
iOS端末に限らず、特に動画に関しては、
制限を掛ける事があるそうです。
アプリのアップデートとダウンロードが遅いのも、
このためだと、思われます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18282221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://d.hatena.ne.jp/AO533/20140410/p1
ここのブログの報告によると速度規制時ほぼ遮断状態になるようです。
ブラウザ表示はむちゃくちゃになりGmailは読むことすら不能、
ツイッターも何も表示できないままになってしまうとのこと。
速度規制の条件は当日含む直近3日で300万パケットとのことで、普通に使っていてもすぐ引っかかるようです。
私はヨドバシSIMとBB.exciteを使ってますが、速度規制に引っかかったことはありません。
ヨドバシSIMは速度規制自体ありませんし、BB.exciteは令息モードのみ速度規制される可能性があるものの、高速クーポン使用時は規制がかかりません。
b-mobile SIM 高速定額無制限には直近3日で300万パケットで規制かかりますか?
書込番号:18282543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 日本通信などMVNOでは限られた帯域に多くの人数を収容させるため、時間帯によってはスループットが
> 極端に低下します。
> 混雑時は近くの基地局がオーバーフローして遠くの基地局に繋がってしまいスループット低下の可能性が
> あるわけです。
そういう理由なら、
> ネクサスとMacは、いつでもYouTube見れます。
nexusやMacも影響を受けるはずだし、
> iPhone iPadのGoogleドライブアプリのアクセス、動画再生(自分がアップしている動画)は、サクサクです。
> iOS端末でのYouTube他ネット動画再生は延々と読み込み状態が、続きます。(歯車がぐるぐる回っている)
どのアプリでも影響を受けるはずですよね。
遅くならない端末やアプリがあるのが不思議です。
書込番号:18283858
1点

たいへん為になった、有益な情報に感謝。
個人的には、まだMVNO使えねーってことがよく分かった。
オレには、まだまだキャリア版買った方がメリットが大きそう。現在のスマホの通信機能やその他機能を存分に生かすなら、2年トータルで少しくらい安いからと言って選ぶのはやめた方が良さげだね。
書込番号:18284358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛行機嫌いさん
Googleドライブアプリの動画は端末内のキャッシュを読んでいて通信を伴ってないから速いのかもしれませんね。
> 遅くならない端末やアプリがあるのが不思議です。
特にiOS端末で影響を受けるのは日本通信が特定の通信を制限している可能性がありますね。
以前、イオンSIMでIP電話が使えないという書き込みを見ましたから特定のアプリに対して制限をかけているようです。
書込番号:18284972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
日本通信は動画に関して通信制限をかける可能性があることが分かりましたが他社のMVNOは問題ないところも多いですよ。
特にIIJ系は評価が高いです。
> 2年トータルで少しくらい安いからと言って選ぶのはやめた方が良さげだね。
普通にキャリアと契約したら月7〜8千円かかりますが、私が利用しているMVNOは2社(ヨドバシSIM、BB.excite)で、どちらも月500円以下です。
2年間の差額は非常に大きいですよ。
これで使い勝手はキャリアのフルサービスと殆ど変わらないんだから、支払う金額が馬鹿らしくてキャリアとは今後一切契約したくないです。
書込番号:18284976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
> 特にiOS端末で影響を受けるのは日本通信が特定の通信を制限している可能性がありますね。
とは、
> iPhone5sにb-mobile SIM 高速定額無制限をセットして
> テザリング運用 (本体ではYouTube動画快適再生困難)
の場合の、
> ネクサス7初期型YouTube動画720pHD再生良好
> MacBook Pro SafariでYouTube動画720pHD再生良好
と、
> iPhone6プラスSIMフリー iPad mini 同 快適再生 困難
では、日本通信の回線を流れるデータに違いがある、という意味でしょうか? どちらもiPhoneのテザリングの
子機でYouTubeを視聴しているのですが。データに違いがなければ、テザリングの子機がiOS端末の場合だけ
制限をかけるということはできませんよね?
書込番号:18285040
0点

スレ主さん
時間のあるときに気が向いたらでいいのですが、
http://gadget-smart.com/apple/mac/change-safari-aser-agent/
に書かれている方法で、MacのSafariのユーザーエージェントをiOSのものに変更してからYouTubeを視聴したら
どうなるのか、教えてください。
もし遅くなったら、マグドリ00さんが書かれているように、日本通信がiOS端末だけを狙い撃ちに制限をかけて
いるのでしょう。
書込番号:18285129
0点

>飛行機嫌いさん
http://www.j-com.co.jp/news/release/1415.html
http://www.j-com.co.jp/news/release/1416.html
日本通信はiPhoneやiPad向けのサービスも展開しているのでAppleは敵対企業ではなくビジネスパートナーではないでしょうか?
ならばなおさら、iOS端末だけを狙い撃ちに制限をかけているように見えるのは不思議ですね。
書込番号:18285643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、Nexus7 LTEを購入した際、一番最初に日本通信のSIMを購入しました。
ところが異常に遅くて、Webリクエストしても帰ってこないくらい。電波の掴みは正常でした。昔のパケづまりなんてものではありませんでした。外出先で通信環境をと購入しましたが、全く期待はずれ。時間帯によっては使い物になりませんでした。
同じ環境でOCNモバイルONEに切り替えました。普通のキャリア版の如くサクサク使えました。同じdocomoのLTE網をつかうMVNOでも提供先による差は大きいです。価格ではなく評判をよく調べた上での導入を強くオススメします。
書込番号:18474335
2点

やはり、MVNOは安かろう悪かろうなのでしょう。
auのiPhoneでもYouTube見ますが、遅くて困った事は殆どありませんでした。
僅かしか人が居ないはずなのにもう混雑しているようです。
書込番号:18474529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモがMVNOに参入するようになったとのことです。
http://buzzap.jp/news/20150214-docomo-mvno-pre/
MVNOは、料金が安く、制約もありますが、「安いに越したことない、これで十分」という意見もあるようで、それなりにニーズがあると思います。ドコモが参入すると、格安のSIMがドコモショップで従来の料金プランと並んで選択可能になると思います。
従来は、SIMフリー機、ないしはドコモのキャリア携帯を用意して自分で申し込み、SIMを差し替えて、利用するなど自己責任で実行しないと、開通しないようですが、これをドコモショップでできるようになります。
ドコモは、通話定額を半ば強制したようにみせて、格安SIMも取り扱うようになれば、携帯電話の「価格破壊」ともいえるMVNOのドコモ参入は、とても大きいと思います。
auやソフトバンクは対抗できるのでしょうか。しないと潰れるかも…NTTグループ強いね
書込番号:18475915
0点

> ところが異常に遅くて、Webリクエストしても帰ってこないくらい。電波の掴みは正常でした。昔のパケづまりなんてものではありませんでした。
私はBB.exciteですが常時快適ですよ。
パケ詰まりは殆どありません。
本家ドコモXiと変わらない快適な環境です。
品質はMVNOの会社によるのではないでしょうか?
(この書き込みは出先でBB.exciteから投稿しています。)
書込番号:18475960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://smaho-dictionary.net/2015/02/mvno-speed-hikaku-review/
ここのサイトでMVNO1社の時間帯別速度比較出てました。
IIJmio、DMM、NifMo、UQが好成績ですね。
しかしb-mobile無制限プランは12時台、18時台とも悲惨な結果です(汗
私はBB.exciteでIIJ系ですが、先日会社のお昼休み(12時台)に高速モードにて計測したところ、3〜4Mbps出てました。
この結果は基地局からの距離や同時接続アカウント数に大きく影響するので時間帯、場所によって満足する速度が出ない可能性は当然あります。
無制限プランを選ぶなら激遅のb-mobileより比較的安定した速度が出ているぷららのほうが無難でしょうね。
書込番号:18481257
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
現在iPhone5sを未だに使っており、iPhone6 Plusの購入を検討しているのですが、
キャリア版iPhoneと違って、SIMフリー版iPhoneをお使いの皆さんはメールはやはりGmailを使っていらっしゃる方が多いのでしょうか?
Gmailもいいですがプッシュ配信(←個人的にこれ重要)に基本的には対応していませんよね。
そこでOutlook.comメールはいかがでしょうか?
iPhone5sでしか試していませんが、標準のメールアプリで(←個人的にこれ重要)プッシュ配信でメールの受信が出来ます。
docomo等の絵文字にも対応しています。(←個人的にこれ重要)
フォルダ分けもGmailより分かりやすそうです。
まだ導入したばかりなので私の経験談として詳しくはお伝えできないのですが、
下記の記事を読んでみたところなかなか便利そうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130129/452485/?ST=cloud&P=1
2点

iCloud.com1択でしょう
書込番号:18276100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはキャリアメールは無価値になってしまい、プッシュや絵文字ならメッセージアプリで事足ります。
周りでもキャリアメール使わない人がすごく増えました。
私はGmailで登録してしてますね。iCloudでも良いと思います。
書込番号:18276157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/mailg-2-10723
ここのブログではGmailをiCloudに転送することでiPhoneの標準メールアプリでもプッシュ通知させる方法が出てますね。
私はAndroidなのでGmailは同期をかけておけばプッシュ通知されます。
またPCブラウザ版のGmailがかなり使い勝手がいいのでメインのメールとして使っていますよ。
書込番号:18276299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GmailはなんでiPhone標準メールアプリのプッシュに対応しないんでしょうね...(^^;)
Microsoftのメールアカウントはスムーズにプッシュで入ってきますよね。(^^)
私は「@live.jp」を以前からメインのアドレスに使用していますが、ホントにサクサク使えるし、長文のメールはPCからWindows Live Mailで書いてます。
ちなみに「@yahoo.com」(※yahoo.co.jpではない。)も標準メールアプリで快適です。
書込番号:18277987
2点

iCloudのメールは絵文字に対応していませんね。
キャリアメールの方がこの点有利ですね。
書込番号:18278107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘からはプリクラが対応していないとダメとの事でキャリアメール止められないんですよね。
書込番号:18278903
0点

プリクラで作成した画像はキャリアメールがなくても赤外線で受信すればいいのでは?
参考:プリント倶楽部 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8
書込番号:18279621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの板でキャリアメールの話題だから
赤外線は無いことが前提じゃない?
書込番号:18279795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリクラって、随分流行っていましたね。
ゲームセンターというと、クレーンものか、プリクラばっかりで、テレビゲームは、懐かしいものが地階の「不良のたまり場」みたいになっていたのを思い出しました。
書込番号:18279852
0点

IR-30とかIrDock-SなどでiPhoneでも赤外線受信可能なようですね。
SIMフリーでMVNO利用ならキャリアメールが使えないから、プリクラの画像を受信するには赤外線を使えるようにするしかないでしょう。
そもそもSIMフリーが普及すればキャリアメールって今後なくなる方向だし利用価値はもはや殆どないです。
キャリアメールしか使えないサービスもまだ残ってはいるけど、代替手段はいくらでもあるわけだしキャリアメールに拘る必要は全くないです。
書込番号:18281877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子さんからしたらキャリアメールがあれば終わる話なんだから
そんなの提案したら、ちょーダサいとお父さん怒られますよ。
だいたい何かつければできると言い出したらiPhone何でもできちゃうし
キャリアメールは個人的にも不要だと思うけど世の中の大半の人は不要だと思ってないと思うしね。
書込番号:18282083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
SIMフリーiPhone 6、6 Plusが突如Apple Storeで販売中止になったそうです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/281/281863/
週アスPLUSより
書込番号:18254178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だから?
書込番号:18254202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

apple storeの店員に聞いてもわからない(本社からの返答待ち)らしいですね。
横行する転売行為(不正輸出入)と、及び因果する円レートで、
円が安定するまで様子見か、転売需要が少なくなるまで販売停止だったりして。
他の製品は販売継続してるんですよね。
何かの要因で売ることができないんじゃなく、
意図的に売らないようにしてるように見えます。
実は単なるシステムエラーだったら、お笑い草。
書込番号:18254932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー機だけ急いで
Applepay対応に改良中とか(笑)
書込番号:18255643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中止って言えば、再開しないことを意味する。停止だろ。
次に立てるスレが「突如販売開始」でないことを祈るよ。
日本語も満足でないのに、さも大きな事の様に無駄に騒ぐのは良くない。
書込番号:18255814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に販売停止なんですね。値上げの次は販売停止で購入者も混乱しますね。
書込番号:18256186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしやの、キャリア版全てSimフリー化とか?
だとしたらなんかすごいことだけど。
そう考えると、mineo放ったらかしてる理由がこれか? 違うだろうなあ。
書込番号:18257030
0点

クリスマス時期に停止する理由が
よく分からないですね
為替相場の影響であれば5s
も停止するだろうし(違うかな?)
ボーナスもらってさぁ買うぞって
お父さん、少なからず
いらっしゃったのでは?
(私もその一人です)
まぁ気長に待つことにします。
ちなみにアップルに電話したら
販売再開したらメールくれるそうです
のでお願いしておきました。
気休めだとは思いますが
書込番号:18273675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidやグーグルのCMはよくみるけど
iPhone6のCMも最近みなくなったなぁ。
(私の地域だけかも)
書込番号:18274899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー版の出荷停止はおそらくVoLTE関係だろうと思いますよ。
iPhone5sはVoLTE対応端末ではないですし。
書込番号:18277757
0点

iPad WiFi + Cellular も停止されてはおらず買えます。
書込番号:18278085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが理由でしょうかねぇ。
ただこれが理由だとしたら、SIMフリー版ではないキャリア版のiPhoneも対象になるはずなのですけどね。
「iPhone 6/6 Plusが磁石に干渉して誤動作することが判明」
http://gigazine.net/news/20141216-iphone-6-magnet-interfere/
書込番号:18279362
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
iPhone 6/6 PlusのApple Store価格が8,000〜12,000円値上げ。
これもアベノミクスの悪影響でしょうか。
これ以上の円安は勘弁してほしいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141114_676031.html
3点

128GBはついに10万円を
超えてしまったのかぁ。(泣)
書込番号:18165643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64Gでも税込みにすると10万超えですよね・・・
躊躇しなく購入しておいて良かったなと感じます。
だけど、事前にアナウンスぐらいあっても良いかと思う。
書込番号:18165666
0点

先日、香港でiPhone6 128と64GBを購入しましたがどちらも10万円以上しました。とても高いです。
Z3は円安換算でも6.5万円まで値下がりしたのに...
書込番号:18165681
0点

失礼しました。
税込み価格をみたら
さらにため息が...
遅れて料金改定のお知らせかな。
(ないかも)
書込番号:18165687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2日前に注文しましたが、運が良かった(≧∇≦)
まさかこのタイミングで値上げとは…
書込番号:18165759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予約して、まだ受取れていない人はどうなるんですかね。
iPadなども追随するのでしょうか?
書込番号:18165774
1点

私は初ロット組ですが、もはや気軽に手を出せない価格になってますね。
ドル円は125円を目指している等の報道もありますから、来年モデルはやばそう(苦笑)
明日は今日よりも値上がりする。
だから、今日買い物をしよう。
これがインフレです。
日銀の動きを見ていれば予想できた流れですが、デフレに慣れた身体にはきついですね。
円安で儲けたお金(FX)でiMac買い替えを考えている私が言うのも変な話ですけど。
円安が一服したら、来年に備えて米ドル買って仕込んでおきます(笑)
書込番号:18165971
1点

値上がった分を各社サポート増額とか・・・しないよね きっと
書込番号:18166443
0点

まぁ確かに値上げは嫌ですが、それは外国産の製品の宿命です。
そんな時こそ日本のものを買いましょう!
日本産のものであれば、値段が為替に左右される事もなく、ましてや品質に信頼のおけるMade in Japan !
円安は嫌〜ではなく、いままでは価格の面で外国産のものが多く買われていた状況から、国内産のものが買われる傾向になり、日本国内の企業・工業・農家さんが儲かるチャンスでもあります!
iPhone云々の話ではなくて大変恐縮ですが、円安になると外国産のものより国内産のものが買われ、日本国内の生産者が儲かる=日本国民が豊かになる機会なのですから嫌がらずに、価格が安定していて、安くて、品質も良い日本産のものを買いましょう!
でもスレ違いな内容の投稿は本当に申し訳ありませんでした…。
(こちらのサイトの事ではなく、日本全体として)円安を否定的に言う人のあまりの多さに我慢出来なかったので、ごめんさい。
書込番号:18166841
6点

Made in Japanと言っても中身は海外部品・・・・・
日本メーカーが海外外注で部品作っても為替の影響受けるし
元々高いうえに為替でもっと高くなる可能性がある。
まあ国内の場合はメーカーが泣くと思いますが
大体にして値上げだから他を選ぶとかって簡単な選択肢ではないと思うし
別に国産を否定してるのではなく、そんなところにチャンスを生み出すより
売れる物を作るって基本が大切かと
書込番号:18166928
6点

傾奇者さん
>日本メーカーが海外外注で部品作っても為替の影響受けるし
>元々高いうえに為替でもっと高くなる可能性がある。
海外から部品を外注した場合、円安になれば(日本の側から見ると)安く部品も作ってもらえる事になるんですよ?
アメリカで生産してもらう部品があったとして、1個辺り10ドル払わないと仕入れる事が出来ないとします。
為替が1ドル80円の時は1250円支払わないといけませんでしたが、円安になって1ドル100円になれば1000円支払えば納品して貰えます。
パーツが海外製だったとしても、円安の方がメリットがあります。
ついでにいうと、日本は部品の供給国でもあります。
品質の良い日本製のパーツを、海外の企業が今までより安価で手に入れられるとなれば、(例えばですが)Made In Chinaのパーツから日本製のパーツ使用に切り替えてくれる海外の企業もあるでしょう。
ただもちろん値段にかかわらず魅力的な製品の方が買って貰えるというのはその通りですね。
最終的にはそこが一番大事ですよね^^
書込番号:18177477
0点

すみません。
ちょっと勘違いしてました。
部品が海外からの外注の時は円安になると高くつきますね。
訂正してお詫びします。
書込番号:18177556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)