端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 26 | 2019年1月28日 21:34 |
![]() |
2 | 6 | 2018年4月24日 07:58 |
![]() |
20 | 10 | 2015年7月6日 11:08 |
![]() |
20 | 19 | 2015年5月20日 14:27 |
![]() |
14 | 24 | 2015年5月6日 15:34 |
![]() |
10 | 4 | 2015年6月20日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
されてしまい利用出来ません。
フリマサイトにて購入しシムフリーだからどこのSIMでも使えますと言われ購入したのですが…
何か方法はあるのでしょうか?
書込番号:22404449 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

simフリーじゃなくてキャリア販売品の可能性?
ネットワーク利用制限の有無で確かめてみては。。
https://snowyskies.jp/imeiChecking/
書込番号:22405150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kk0814さん
同じ現象の対応方法
https://www.zbuffer3dp.com/entry/sim-free-lock-iphone
Mac/WinのiTunesからアクティベーション方法
http://www.ringo-bito.com/entry/iphone-activation-troubleshooting
もし、アクティベーションできないなら、Apple StoreのGenius Barの予約をしてください。
話を整理して、何処までやったのか、如何したいのかを纏めて伝えれば対応ははやいですよ。
書込番号:22405189
2点

>ihard Loveさん
>George Alexander Louis 2013さん
>とねっちさん
>エリズム^^さん
>舞来餡銘さん
>かびるんるん2さん
>しなちく2000さん
色々教えて頂きありがとうございます!
出品者に確認したところ
「以前はauのSIMをさしていました。機種交換後、以前のSIMを認識しなかったので、
auショップでメール設定して、もらいました。設定→一般 のキャリアのバージョン修正で使用できるようになりました。
使用予定のプロバイダでメール設定してみてもらっては、どうでしょうか。」
との事でした。
↑の感じでどうでしょうか?
皆さんに教えて頂いた事も試してみます。
書込番号:22405298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先方の回答は頓珍漢な内容ですね。
以前au回線で使用していたとのことで、
au ネットワーク利用制限照会
https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
ここで○△×表示があればau販売品でsimロックされてる可能性が高いでしょうか。
その出品者は、simロックやその解除の可否・方法等についてよく理解していないような感じもしますが。。。
書込番号:22405699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>George Alexander Louis 2013さん
auで○になってました。
Apple SIMフリーのため、au、docomo、Softbank、 UQ、mineo等のMVNOが使えますといわれたんですがフリーじゃなくロックされてるんですね...
書込番号:22405739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、やはりそうでしたか。
勘違い(虚偽?)を伴う記載があったのですね。
返品・返金、もしくは取引価格の見直しを要求出来そうな感じですが。回線がymobile一択なら返金しかないですかね。
書込番号:22405786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>George Alexander Louis 2013さん
Y!mobileで使うつもりでしたので最悪です...
美品で32000円でしたが、SIMフリーでないなら高いです。
ちなみにSIM フリーだった場合先程の判定はどうなるのでしょうか?
書込番号:22405894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simフリー版は通常「−」と表示されます。
書込番号:22405913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>kk0814さん
iPhone6シリーズまではキャリアで公式シムロック解除出来ないので普通は手を出さないです
(シムフリーだと虚偽表示する輩もいますので)
6sシリーズ以後しか信用出来ないのが普通です
書込番号:22405965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイモバイルならソフトバンクのロック解除してないiPhoneでも使えますよ。
近くにPCデポがあれば、64GBですが、3万円でiPhone6s plusのSIMフリー中古が買えますけどね。
書込番号:22406252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kk0814さん
>出品者に確認したところ
>「以前はauのSIMをさしていました。機種交換後、以前のSIMを認識しなかったので、
>auショップでメール設定して、もらいました。設定→一般 のキャリアのバージョン修正で使用できるようになりました。
これが全てですね。
元々は海外のApple Storeか販売店で購入したSIM Look Freeだったのでしょう。
しかし、何らかの不具合が発生し国内のApple Storeか正規プロバイダーで交換修理した際に、
該当iPhone 6 Plusをau SIMを挿してアクティベーションしたのでしょう。
それで、auのSIM Lockがされてしまったが、正しい解釈ですね。
iPad Cellular/iPhoneの何方も製造直後の状態はSIM Lock Freeです。
キャリアで販売しているiPad/iPhoneも同じです。
違うのは、日本国内のキャリアは全てSIM Lockする仕様にして、AppleのアクティベーションサーバーにIMEI若しくはMEIDで
登録してしまうことです。
Appleのアクティベーションサーバー上も個別iPhone/iPadは、UnLockedとなっていて、
Lockするキャリア情報とIMEI(MEID)でアクティベーションサーバー上、Lock登録となってしまう訳です。
今回は、出品者からの情報でauのLockが有効となってしまい、auのSIM Lock登録もされてしまった為にネットワーク利用制限情報で○となった
のでしょうね。
出品者が交換後のiPhoneがSIMを認識しない為、au Shopで......これが大きな原因でしょう。
では、解決策ですが、先ずauサポートへ連絡して事情を話してください。
状況を確認してiPhoneのIMEIと契約者確認をされますが、事情を話せば調べてくれるはずですよ。
auサポートの連絡先は 0120ー944ー019
こちらで、SIM Lockされていることと、Lock解除依頼をしてください。
尚、この連絡でauサポートにauで購入したiPhoneか如何かの確認もすると直良いですよ。交換前のIMEIは購入した箱に記載されてますから、
交換後のiPhone 6 PlusのIMEIは本体裏の下側に記載されています。(小さいのでよく見て確認してください)
書込番号:22406529
1点

>ihard Loveさん
auでは対応出来ないとの事でした。
出品者が言うようにワイモバイルのショップにて出品者がauでした事と同様の事をすれば利用出来るでしょうか?
書込番号:22406988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kk0814さん
元々海外モデルが元のiPhoneをauが対応する義務は無いと思います
売り主が修理対応を日本のAppleで行ったのなら売り主に対応して貰うべきでしょう
転売先の所有者が出来る事では無いと思います
素直に売り主に返品して代金回収した方が妥当でしょう
売り主の薄々、日本国内ではau以外のシムでのロック解除は出来ないと思ってると思います
書込番号:22407115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kk0814さん
>出品者が言うようにワイモバイルのショップにて出品者がauでした事と同様の事をすれば利用出来るでしょうか?
いや、それはできないですね。
Ymobileでは、飽く迄SIMを提供して契約回線を有効にするだけですから......
こうなったら、Apple Supportへ連絡して、該当iPhone 6 PlusのIMEI(交換前の箱記載番号と交換後の本体裏記載)を伝え、
手持ちのiPhone 6 PlusがSIM Lock Freeか確認する必要がありますね。
SIM Lock FreeならSIMLockしたauに直接Appleより伝えてもらってLock解除依頼してもらえます。
Apple Store Genius Barは劇混みしてますから、後でいいです。
Apple Support 0120-277-535 です。
IMEIは交換前と交換後の番号が2つ必要ですから、最初に交換前のIMEIで確認してもらうのが大事ですよ。
これでSIM Lock Freeか如何か判明しますのでね。
その後に交換後のIMEIを伝えて、auでSIM Lockされているので、解除をauにしてもらいたいと依頼してください。
SIM Lock Free機種なら正当な要求となりますので、Appleも動いてくれます。
但し、交換前のiPhone 6 Plusがau購入品となれば、返品しか打つ手なしになりますが.....
Appleが動いてくれてSIM Lockが解除されてもアクティベーションしては駄目ですよ。
何度かApple Supportに連絡してLock解除状況を確認してください。
確認できたら、その日から1日空けてください。
YmobileのSIMでアクティベーションするもの駄目です。(今度はソフトバンク名義でSIM Lockされてしまいます)
解除確認後、1日空けてSB用又はYmobile用のアクティベーションSIMを購入してください。
そのSIMをiPhoneに入れ、Wi-Fi接続して(モバイル通信は圏外で良いです)アクティベーションしてください。
終わり次第再度Apple Supportへ連絡して今アクティベーションしたがこのIMEIのiPhoneが、
UnLockedかどうか直接調べてもらってください。(Appleだからできることです)
UnLockedであればSIMをYmobileのSIMに変更して設定を進めてくださいね。
書込番号:22407345
1点

>ihard Loveさん
モデルを確認したところMGAF2J/AでSIMフリーの物である事は間違いないようでした。
教えて頂いた通りAppleストアにて確認してみます。
また色々とお聞きするかもしれませんが、わかる範囲で構いませんので教えて頂けると助かります。
書込番号:22407612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ihard Loveさん
Appleストアに確認しました。結果はSIMフリーではないとの事でした。
モデル名ではMGAF2J/Aで検索するとSIMフリーの128GB SIM フリーが出るのですが、モデル名だけで判断出来る物ではないとの事でした。
返品しかないです...
書込番号:22407712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kk0814さん
売り主が良く分からない説明し出した時点で、もっと早く気が付くべきだったと思います
納得の行く説明しない時点で信用出来る売り主では無いのは想像出来ると思います
書込番号:22407782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kk0814さん
>Apple Supportにモデル名ではMGAF2J/Aで検索するとSIMフリーの128GB SIM フリーが出るのですが、
モデル名だけで判断出来る物ではないとの事でした。
確認は、中古購入した箱のIMEIを伝えて調べてもらった訳ですね。
そうであるなら、Apple Supportの言い分が正しいですね。
ただ、Apple SupportでもSIM Lock Freeなのに、キャリア購入版と言ってしまうことが担当者によりあるので、
要注意ではあります。
深く知りたいなら、シニアアドバイザーに繋いでもらい、再確認する方がより確実です。
Model Numberで、SIM Lock Freeと出るのも『不思議』ではあります。
Career販売ModelとSIM Lock FreeのApple Store(国内除く)販売及び正規プロバイダー販売Modelは違いはないです。
箱にModel NumberにJ/Aと入ってましたね。。。
この時点で、日本国内向けであるのが確認できます。
時間も深夜ですので、明日にでもApple Supportに再確認電話して、iPhone 6 PlusのIMEI(15桁の数字)を箱に書いてあるものと、
iPhone 6 Plus裏に小さく書いてあるものをメモして連絡して、シニアアドバイザーに繋いでもらって確認してもらってください。
これでもSIM Lock機と判定されれば、返品しかないです。(残念ですが.....)
返品されたら、中古Shopではなく、かなり安くなっているiPhone 7かiPhone 6sの新品であるSIM Lock Free機を購入した方が、
確実です。(高くても\5〜70,000代で購入できます)
一番確実なのは、Apple Store Onlineです。(無条件でSIM Lock Freeの販売となります)
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-7#
書込番号:22408525
1点

販売者の方から返品OKとなり解決しました。
皆さん色々教えて頂きありがとうございました!
中古購入の際は気をつけます。
書込番号:22426896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
香港版のiPhone6/iPhone6 plus用にapple storeから
「iPhone Lightning Dock」購入しましたが充電ができません・・・・
どちらのiPhoneも通常付属の純正ケーブルで問題なく充電できます。
iPhone6のほうは初め一度だけ充電ができ、その後すぐに認識しなくなりました。
ただ、向きを逆にしてセットすると認識し充電ができます。
iPhone6 plusは全く認識しません。
iPhone6 plusはiOS 9 plublic beta 2
iPhone6はiOS 8.4
周りの人のiPhone(日本のキャリア版)をお借りしてやってみましたが、問題なく充電ができました。
購入したapple storeに出向き、スタッフの方のiPhoneも普通に充電できました。
それでも一度お試しくださいとのことで新品交換して頂きましたが、状況は変わりませんでした。
このような状況ですが、何が問題なのか、お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
1点

>>iPhone6 plusはiOS 9 plublic beta 2
これだけはどう考えてもサポート対象外でしょうね。
書込番号:18998020
0点

beta版とはいえ、iOS8以降に当たりますし、
たかだか充電器を使えなくする意図は素人には考えも付きませんが、
可能性は否定できないでしょうね。
iPhone6のほうは逆向きしか認識しないってわけわかりませんね・・・
書込番号:18998083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えないので放置していました。
先日ios9 public beta 3にアップグレードしました。
今日ふっと思い出してやってみたら普通に充電できるようになりました。
8.4のほうは更新出てませんので変わらずです。
この状況なので、ただのソフトウェアのバグだったオチです。
正式版8.4で約5000円もする純正充電器が使えなくなるバグって・・・
書込番号:19039337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バグ出しのパブリックベータ
きちんとアップルにレポートしましょう
ベータ版を使用する条件でしょ
書込番号:21774232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

っていうか、いつのスレですか^^;?
適当に書いて申し訳ありません。さすがにスレ主さん見てないだろうし。
書込番号:21774319
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー

電磁波はいろんな所から出てるか、一部を隠しても意味は無さそう。
なので気持ちの問題かと。
効果も目に見えて分かるものじゃ無いし。、
書込番号:18925253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光も電磁波であり、昼間の太陽光に当たればありとあらゆる種類の強力な電磁波に暴露されます。
人体はそれに耐えられるように出来ているので、人工的な微弱な電磁波を気にする必要はほぼありません。ブルーライトなんかも同じ。
書込番号:18925571
6点

携帯電話端末の健康への影響は、研究途上で白黒はっきりしていません。(今のところ国際的には「健康に悪影響を及ぼす証拠はない」と言われています)
従いまして「電磁波吸収シートとかケース」というものにつきましても、エビデンスは得られていないのではないかと思います。
(→ネット掲示板等で質問されても、誰にも根拠に基づく責任ある回答はできないと思います)
以下、ご参考までに。
電波と安心な暮らし
[携帯電話端末]編
携帯電話端末とわたしたちの暮らし
by 総務省
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/1-02.pdf
電波の人体に対する影響 総務省
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/
電波に対する不安への取り組み 総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000191706.pdf
書込番号:18926251
3点

UVカットクリーム ならぬ 電磁波シールドクリーム 売ったら 買う人いそうや♪
書込番号:18926787
2点

>電磁波吸収シートとかケースとか実際使ってるかたおられますか?
自分は、無意味だと思うので使ってません。
電磁波は有害という人もいますし、実際にその可能性も捨てきれないとは思いますが、現実的にはそこら中に携帯基地局のアンテナだのWiFiルーターだのがあふれ返っている中で生活していますから、一部を遮蔽してどうなるものでもないでしょう。
科学的な有効性はほぼゼロだと思うので、神社等で買うお札や魔除けと同じと考えておくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:18931222
0点

「最も強く発しているであろう帯域の電磁波」を遮断すると、電話機・通信機として本末転倒になってしまうと思います。
#他の帯域はEMC(EMI)的にゴミ同然。
まあ、そういう商品(ケース)もあるにはありますけどね。
http://gigazine.net/news/20131223-off-pocket/
嫌な相手からの着信を遮断できる事から、心身ともに健康になれるやも知れませんが(笑)
書込番号:18931597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリズムさん @ぶるーとさん ふじくろさん れっどトラさん hitcさん LUCARIOさん 詳しい回答を有難うございました。お礼が遅くなりすみませんでした。ここ数週間 急にスマホの必要性が出て それまでは 出費もなくていいから このままガラケーでいいと思ってましたが そういうわけにもいかず いろいろ見比べネットでもいろいろ教えてもらい 結局最終的には よく分からなくなってしまって やっぱり 使いやすそうなんで (simフリーが絶対条件)高いけど i phone 6 にしようかと思います。(plusでない方)
電磁波の問題は いろいろカバーもあるようなので それでも使えばいいかなと 気にしない事にしました。 そういえば i phone で you tube とかの動画見る時って 縦長の向きにしてしか見れないのでよねえ? ネット動画や画像などは 画面を横向きにして表示できないのですかねえ
書込番号:18940992
0点

残念ながらヨコで見れる。
「調べた」割にはプアなのね。
くれぐれも意味ナシ電磁シールド商法に騙されないように。
書込番号:18941027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネット動画や画像などは 画面を横向きにして表示できないのですかねえ
・画面の回転ロックをオフにした状態で、本体を横向きにする。
・アプリ自身が持っている機能で「全画面表示」にする。
大抵はこのどちらかでできます。できないアプリ・サービスもありますが。
書込番号:18941033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人の方 早速の返信を有難うございした。横向きでも見れるという事で良かったです。
書込番号:18941107
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
現在、ドコモのフィーチャーフォン(ガラケー)と、MVNO(ocnモバイルone)利用のiPhoneとの2台持ちで運用しています。
ドコモのフィーチャーフォンの方は音声通話だけ可能な契約になっており、パケット契約やiモード契約すらしていない状態でした。
諸事情により、ドコモのメールを送受信したいにですが、フィーチャーフォンの方はパケット契約はしたくないので、
SIMフリーのiPhoneでドコモのメールを送受信したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
(ドコモのメールアドレスなんて他に代替が幾らでもあるので必要ありませんよ、的な回答は質問の趣旨から逸れるのでお控え下さい。)
iPhoneのOSは8.3です。
現在までの状況
・ドコモのフィーチャーフォンの方の携帯番号でmy docomo IDを取得し、「spモード」にも申し込みました。
・ドコモのフィーチャーフォンの方ではメールの送受信やパケット通信は一切したくない為、「spモード(iモード契約可)」の方にはしませんでした。
・spモードのメールアドレスはメモを取りましたので、分かっております。
・iPhoneのブラウザ(サファリ)で「ドコモお客様サービス」→「プロファイル設定」→「iPhone初期設定」をしても、次のような設定エラーがでます。
「現在は状況では設定を継続することができません。WiFi機能をOFFにしてご利用下さい。(WiFiはオフにしてあります。) 挿入されているドコモUIMカードで発行したdocomo IDを入力してください。」
・ドコモのフィーチャーフォンのSIMカードはiPhoneのものよりはるかにサイズが大きい為、iPhoneにドコモのSIMカード(UIMカード)を一時的にでも挿入する事は不可能です。
現在の状況はこんな感じです。
宜しくお願いします。
1点

SPモードとiモードのアドレスをスワップ。
SPモードのアドレスをWi-Fi利用設定(要FOMAスマホ)。
送受信したい端末でIMAP設定。
端的に書くとこんな感じですかね。
書込番号:18778558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じような使い方をしています。
iPhone4sにアプリ(デコメイラー)を使用してます。
かけ放題にしているのでspモードのみで契約です。
wifi受信できる所であれば、問題なくドコモメールが受信できます。(タイムラグあり)
設定にはDOCOMO IDとパスワードが必要です。
詳しい設定はiPhone ドコモメールなどと検索したらわかると思います。
書込番号:18778647
1点

のぢのぢくんさん
スレ主さんは、これまでiモードのメールを使っていたわけではなく、今後iPhoneで使いたいメールアドレスは
現在SPモードに紐付いているもののようなので、
> SPモードとiモードのアドレスをスワップ。
は不要では?
書込番号:18778659
4点

他のスレに似たような質問があったので
http://androck.jp/news/topics/docomomail-simfree-pc-docomoid-imapsetting/
設定して送受信出来るようになると 送受信のパケット料金ってガラケーの方に発生しないのかな
1回ドコモのサーバー通すのでガラケーにパケット代が掛かってこないのかな?
パケット契約に入ってないようなので気になりました
書込番号:18778721
0点

ガラケーのSPモード契約をマルチデバイス対応にしてないからじゃないですか?
書込番号:18778743
0点

>飛行機嫌いさん
多くの人が見てると思いますので「ガラケーユーザーが他端末でドコモメールを扱う」一般的な工程のつもりで書いてますが、スレ主さんに限れば仰る通りですね。
各自、済んでいる工程は飛ばして必要な情報だけを抽出して貰えるとよいかと。
書込番号:18778762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し書くと
使えるようにするまではFOMAsimで通信して設定が必要です。(WiFiやMVNOは不可)
ガラケーのsimを挿して使えるスマホが必要です。
ガラケーのsimをFOMAスマホに挿してSPモードをマルチデバイス対応に設定します。
設定中にパケット代がどんどん上がりますので素早くやりましょうと言っても数千円はかかります。
マルチデバイス対応設定が終われば、iPhone側でプロファイルではなく手動でメール設定すれば使えるようになります。
そしてFOMAスマホもゴミとなります。
こんなかんじ
書込番号:18778815
3点

みなさんのコメントと重なりますが、
「SPモード マルチデバイス対応」の設定が必要です。
これを実施するためには、
ドコモメールアプリ対応端末(FOMAのスマートフォン)に、SPモードを契約した FOMA SIM を装着して、
ドコモメールアプリのメール設定サイトにて
「docomo IDでドコモメールを利用」を「利用する」に設定変更する必要があります。
注意点としては、SPモード通信が必須のため、パケット通信料が発生します。
私がやった時は、うまく通信量を抑えることができずに、
パケホーダイ シンプル/ダブルの上限(iモードではないので5700円)まで行きました。
設定変更のパケット代+FOMAスマホ入手代、
運用でSPモードオプション毎月300円、
とそれなりにコストがかかりますので、
無料で使い勝手のいいメールサービスが他にあるなかで、
新規でアドレスを取得するには、割高な方法ではあります。
書込番号:18780058
0点

マルチデバイス対応の手順は、下記に解説されています。
http://kaeruz.com/article/410468599.html
なお、手順にアドレス入れ替えも含まれていますが、スレ主さんの場合は必要ないので、そこは飛ばして
ください。
書込番号:18780116
2点

回答を沢山いただきましてありがとうございます。
遅くなりましたが報告させていただきます。
Androidスマホのレグザホン T−01Cを持っているので、ドコモのフィーチャーホンのSIMを挿してみたのですが、何が悪いのかネットにまったくつながりません;;
(spモードに加入するだけではダメだったのでしょうか?)
もう長い間Androidスマホはいじってないので操作もおぼつかず、実を言うとその時はすぐに諦めました。
ただ私の事なので、当時何かいじくりまわしてネット通信を受け付けない状態にしてしまったのかもしれません。
今ちょっと考えているのは、レグザホンをいっその事一度初期化してみたらどうかと思っています。
もう少しだけがんばってみて、それでもダメなら諦めます^^;
書込番号:18787381
1点

>(spモードに加入するだけではダメだったのでしょうか?)
iモードとSPモードの契約が必要だったと思います。
値段は変わらないはずなのでパケ漏れだけ気を付ければ
書込番号:18787435
0点

あれから色々と調べてみたのですが、現在の私の環境ではドコモのメールをMVNO SIMのiPhoneでは送受信出来なさそうです。
問題点はドコモのメールアドレスをマルチデバイス対応にする、つまり「ドコモメールのdocomo IDを利用設定を有効にする」事が出来ない事です。
ドコモメール アプリ(spモードメール アプリではありません)をインストール出来るFOMAのスマホを持っている人でないと無理な様です。
一旦諦めます。
回答をいただいた方々に感謝いたします^^
書込番号:18788107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーエージェントを変更出来るブラウザでiPhoneに偽装すれば問題ないかと思いますが
書込番号:18790327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傾 奇 者さん
>ユーザーエージェントを変更出来るブラウザでiPhoneに偽装すれば問題ないかと思いますが
そこなのです;;
私の持っているレグザフォン T−01CのAndroid OSが2.2とかなり古いので、UAをiPhone偽装出来るブラウザがGoogle Play上に無いのです。(インストール出来ないのです)
Android OS2.2にインストール出来る・古いバージョンのHabit Browser ClassicのAPKをネット上で探しだし、PCを介してインストール出来れば上手くいくかもしれません。
現在その辺りで探しているのですが、実はちょっと上手くいっていません。探し出せておりません。
他のブラウザも当たってみる予定です。
またご報告します。
書込番号:18790585
0点

やりました!
皆様のおかげでMVNO利用のiPhoneでドコモメールの送受信が出来るようになりました。
Opera MobileがUA偽装に対応していたので、それでT-01CをiPhoneに偽装させて行う事が出来ました。
何度もくじけそうになりましたが、回答をいただいた方全員に感謝します。
本当にありがとうございました^^
書込番号:18792321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傾 奇 者さん
最初の段階で何が悪かったのか分からないのですが、Androidスマホを初期化してからフィーチャーホンのSIMを挿してみたところ、iモード契約なしのspモード契約だけの状態で、データ通信をする事が出来るようになりました。
書込番号:18792350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iモード契約なしのspモード契約だけの状態で
ご指摘情報ありがとうございます。
まあ考えればダメな理由無い気もしますしね。
書込番号:18792447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回私は元々のフィーチャーフォンに関してはパケホーダイ等の定額データ通信プランには一切入っていなかったので、データ通信料金がいくら位掛かるか心配していました。
ほとんどは自宅等のWiFi回線で作業が可能なのでパケット代は掛からないのですが、どうしてもドコモのモバイルデータ通信に切り替えないと手続きが出来ない箇所があります。
(私の場合、AndroidスマホのiPhoneに偽装したOpera Mobileというアプリで作業したのですが)
「ドコモお客様サポート」というサイトに入るところまではWiFiでアクセス可能ですが、
「spモード利用設定」からプロファイルのダウンロードまでは、モバイルデータ通信での作業になります。
(一見するとスマホ用サイトの連続ですからデータ量はさほどないように思えますが、途中で2回も「規約」を表示させないと次の手順に進めないところがあり、その分とプロファイルのダウンロードにデータ量がかさんだ気がします。)
先程my docomoで確認したところ、14000強パケットとなっており、(加入しているドコモの契約プランによって違うかもしれませんが)私の場合3000円弱のデータ通信代が請求される見込みです。
以上、ご報告程度に^^
書込番号:18793871
2点

>「spモード利用設定」からプロファイルのダウンロードまでは、モバイルデータ通信
上記で「spモード利用設定」から…と書きましたが、「ドコモメール利用設定」だったかもしれません^^;
色々なサイトで調べる内に分からなくなってしまいました。(どちらが正解か既に分かりません;;)
申し訳ありません><
書込番号:18793889
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
今度 東南アジアからシンガポールに行きます。
シンガポールで買った iphone6 plus で
au のsim を指して、使用できますでしょうか?
現在
docomo Xperia T2 ultra
softbank iphone5
ローカルsim Xperia Z ultra
を使用しており、
一時帰国時に3大キャリアーで使えるように
したいと考えております。
au sim が使えるなら、シンガポールで買いたいと
考えております。
分かる方がおられましたら、ご助言のほどお願い致します。
0点

基本はソニーが好き 様
有難うございます。これで、悩まなくて済みました。
本当に皆様ありがとうございます。
ありりん00615 様 も ありがとうございました。
書込番号:18714672
0点

こちらau iPhone6 plus モデルA1524ですが
画像の様にシンガポールの技適も通過してる模様です。
MODELもCDMAとも書かれて無いので
A1524は共通だと思われます。
現iPhoneはグローバルモデルですしね。
書込番号:18715058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Re=UL/νさん
おはようございます。
確かに認証のところにはA1524としか記載がないですね。
(PlusのSIMフリーと無印のドコモ版を載せました)
でも、日本のAppleのサイトにある携帯電話/ワイヤレス通信方式にはA1524以外にA1522としてGSMとWCDMAに分かれているのは意味があるのでしょうかね。
http://www.apple.com/jp/iphone-6/specs/
ちなみに中国でのAppleサイトではA1593とA1524の記載しかないです。
https://www.apple.com/cn/iphone-6/specs/
※USサイトは日本と同じでした。
スレ主様はシムフリー板でのご質問ですから、すんなりとA1524で問題ないですが正しかったのかもしれません。
書込番号:18716358
1点

>基本はソニーが好きさん
おはようございます。
iPhone4sやiPhone5まではauとSoftbankでモデルナンバーが違ったり
モデルナンバーが同じでもGSMかCDMAしか周波数帯が対応してないモデルとして
発売されてましたね。
その名残ではないかと想像してます。
iPhone5sから日本の3社がモデルナンバー共通となりましたから。
(GSM)、(CDMA)は日本じゃなく海外での特にアメリカでのモデル区分けかも知れませんね。
想像ですけどね。
書込番号:18716396
1点

>Re=UL/νさん
度々ありがとうございます。
そのような経緯があるのですね。
勉強になりました。
>スレ主様
Re=UL/νさんも書かれております通り、シムフリー機ご購入でしたらWCDMA等は関係なくA1524で問題ないようです。
改めまして訂正させて頂きます。
大変失礼しました。
書込番号:18716528
0点

皆様
色々な有益な情報ありがとうございます。
来週位にシンガポールに日帰りで
行きますので、その際
apple shop(apple store は検索しても無いようです)か
Sim Lim Square で聞いてみます。
その際に報告させていただきます。
本当にありがとうございます。
書込番号:18718526
1点

参考情報です。simフリーのiPhone6+利用者です。Nifmoのドコモsimは、特別な手続きをしなくてもVOLTEを利用できましたが、auのiPhone5cで利用していたsimカードをiPhone6に挿しただけでは、auVOLTEを利用できませんでした。auに無料のオプションサービス「ネットワーク設定オプション」を申し込む必要があります。私は、au「157」経由で申込みましたが、VOLTE開通まで4時間程度かかる、という説明を受けたので、就寝前に電源をoffにしておき、翌日電源をonにしてから、端末の設定を変更しました。
書込番号:18718989
0点

練馬の甘辛党 様
情報有難うございます。
現在auのガラケーを小学生の子供に持たせている為
一時帰国時にsimカットで一時しのぎをして、
子供が中学生になったら、今回購入予定の
シンガポール版 iphone6+を持たせて通信費の節約、
私は、常に最新iphoneと・・・・・・
(子供ですので、ゲーム等は家のwifi接続だけでいいと考えています)
皆様 有難うございます。
書込番号:18720309
0点

シンガポールのiPhoneですが、6系に限らず5以降は全てSIM Look Freeです。
AppleにもUnLockedとしてサーバ登録されてます。
何処のShopで買っても同じです。
日本に帰国されても、問題なくau SIMは利用できますので。
現地では現地のSIMを挿した方が、いろいろ安上がりですよ。
日本のキャリアSIMでローミングをすると....(以下略
書込番号:18721050
2点

皆様 ご助言有難うございます。
昨日、シンガポールの Funan Digitalife Mall にて
KDDIが使用できることを確認した上で、
iphone6+ 16G シルバーを購入いたしました。
(店員も初めは困った顔をしていましたが)
64G は全色在庫切れ
16G 128G は全色在庫有り
小一時間悩みましたが、あと数ヶ月で
新型が出るので、今回は16G で妥協しました。
とりあえず、現地SIM で使用し、7月頃の
一時帰国時に au SIM が問題なく使用できるか
確認いたします。
皆様 有難うございます。
ただ、唯一の難点は、USB充電器が英国式と言うことだけです。
書込番号:18746990
0点

シンガポールで販売されているiphone6+につきまして、
訂正させて頂きます。
結論から申しまして、シンガポールで販売されている
iphone6+ は A1524(GSM)で御座いました。
ですので、日本で au の SIM を挿しても、
使用は出来ないようです。
(一時帰国時に確認致しますが、ほぼダメかと)
皆様 情報を有難うございました。
今後は apple殿が 型式は分けた方がよいと願います。
GSM版なら A1524G とか・・・・・・
東南アジアメインですので、ローカルSIMで運用しますので
実害はほとんど御座いませんが・・・・・
書込番号:18747671
0点


購入時に 店員に確認したのと
外箱の型式A5124は確認したのですが
適応を見落としておりました。
年末に一時帰国できれば、その時は
次期iphoneをと今は考えております。
有難うございます。
書込番号:18747823
0点

シンガポールではA1524 GSM・A1524 CDMAを含む複数モデルが販売されているので、中古ショップでCDMA版を探して買い替えるという手はありますね。
書込番号:18747911
0点

ありりん00615 様
長い間お付き合いくださいまして有難う御座います。
中古でもこの際いいかなと思いましたが、
(正規販売店で購入しましたので)
外箱と中身が一致しない可能性のある中古品の場合
本体のどこを見れば、CDMAモデルと分かるか
ご存知ではないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:18747965
1点

技術仕様ですと、A1549はGSMとCDMAで対応通信方式が違いますが
A1524は共通のようです。
これだけで見ると、SIMアンロックに周波数帯が3GもLTEもauで使えるような気はしますが
auでサポートされるのは、自社販売機と日本国内で販売されてるSIMフリーだけなので
微妙ですね。
携帯電話/ワイヤレス通信方式
モデルA1549(GSM)*/ モデルA1522(GSM)*
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26、28、29)
モデルA1549(CDMA)*/ モデルA1522(CDMA)*
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26、28、29)
モデルA1586*/ モデルA1524*
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
書込番号:18748013
0点

スレ主様
外箱の記載がGSMだけでしたらauでの使用は不可かと思います。
可能のようでしたら返品が出来るか確認されては如何でしょうか。
また本体でのCDMAについては記載を見つけられませんでした。
無責任な回答をしましてお詫び致します。
書込番号:18748128
0点

基本はソニーが好き 様
Re=UL/ν 様
ihard Love 様
その他 情報を下さった方々様
有難う御座います。
既にシンガポールは出国し、赴任地に戻っておりますので
返品等は難しいと思われます。
(空港でGSTの返金も受け取っています)
そもそもの動機が、日本に居る子供がauのガラケーsim で、
維持費を安く、子供に iphone を持たせたいということでした。
(子供は基本受信専門です)
ドコモもソフトバンクも格安simもありますし、
GSMタイプでも実害は全くありませんので、
この質問はここで打ち切りとさせて頂きたいと思います。
皆様 本当にありがとうございます。
書込番号:18748364
0点

散発的にしか読んでなかったので、今更で すまん。
香港版はCDMA非対応なのは周知の事実。
もっと早く、買う前に答えられれば良かったが見過ごしていた。
使える とか根拠なしに自信満々ドヤ顔で回答して赤っ恥かいたヤツも居るが、ココに回答求めるのと平行して型番とCDMAで検索すれば一発で事実が掴めたのにねぇ。
回答者も、書く前に裏を取るべき。それが常識だ。
まぁ、ココの情報の正確性と回答者の質はそんなもんだよ。
スレ主にあっては実害が小さいと言うことなので・・・。
読む側の自己責任もあるが、書く側も無責任なのはどうよ?
書込番号:18750193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 技術仕様ですと、A1549はGSMとCDMAで対応通信方式が違いますがA1524は共通のようです。
シンガポールのAppleのWebページでは共通ではありません。
http://www.apple.com/sg/iphone-6/specs/
下記も参考になります。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51808627.html
書込番号:18751129
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー
iphone6プラス SIMフリー 128G
先日 突然電源が入らなくなり、以降復活しないので、
本日交換をしてきました。
Genius Barが全く予約できず、Apple正規サービスプロバイダさんで交換しました。
私はSIMフリー端末にどこもSIMで使っていたのですが、
交換した端末でドコモのSIMをさすと、ドコモ用にロックされると店員さんに言われました。
APPLEのサポートに電話しながら、SIMをさしたり初期設定をしてくれとのこと。
今日は時間的に無理、明日も出張のためそのような対応が取れそうもなく、
iphoneに戻るのはもう少し先になりそうなのですが、、
どなたか、同じような経験された方おいででしたら、
上記のような対応が本当に必要なのか、特に気にしなくてよかったか
ご教授お願いします。
2点

SIMフリーとロックはアクティベーションサーバーで管理しているらしいので、言われた通りの手順が必要なんだと思います。
こちらが参考になるかと。
http://alstamber.hatenablog.jp/entry/2014/09/30/213712
書込番号:18305828
1点

変な手違い(SIMロックキャリア版を間違えて渡す等)でない限りはありません
多くの携帯電話ではSIMロックの有無はそのデバイス内で管理されてますが、iPhoneのSIMロックはAppleのサーバで管理されてます。
iPhoneを始め、IMEIというGSM携帯電話に一意な個体番号が割り当てられています。AppleのサーバでSIMロックかどうかがIMEIを使って管理されています。
米国なんかだと、優良な顧客に対してIMEIを使ってサーバの情報を書き換えてSIMロックを解除する(ファクトリーアンロック)を行っており、日本でも下取りに出たiPhoneを同じ方法でSIMロック解除して途上国などに流しています。
キャリアのSIMを刺したからといってサーバ側の情報が書き換わることはありません。そんな程度のことで書き変わっていたら使い物になりませんからね
書込番号:18305834
5点

今は、iPhone5sのキャリアのauを使っています、今度出るSIMフリーのiPhoneを買おうと思っています、そこで、SIMフリーのiPhoneにauのSIMを入れたら、ロックがかかるんですか?
ロックがかかるんだったら、そしたら、iPhoneを買う前に、家電屋でSIMカードを買って行かないと、いけないんですか?
皆さんよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18888657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にSIMフリー端末を店舗で買うなら心配無用。
上の話はサポートの交換用在庫がSIMロックがかかるモデルしかなかったから、SIMフリーモデルとして使うにはアクティベーション時にロック解除の手続きが必要になるって話かと。
書込番号:18889328
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)