端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年10月11日 14:16 |
![]() |
135 | 183 | 2017年7月1日 18:48 |
![]() |
3 | 1 | 2016年11月5日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月23日 12:24 |
![]() |
8 | 5 | 2016年9月10日 14:45 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月25日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo

昨年Note7のリコールがなければ、Note Edgeから2年ぶりのNoteのはずでしたが、日本では実に3年ぶりになりました。
Sシリーズや他社機に浮気しなかったユーザーが購入するでしょう。
ドコモもSC-01Kとして用意していて、auと同一カラバリなのもメーカー型番から確定してるので、近日中に案内が出ると思います。
書込番号:21269356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
Note5がドコモから出る噂が出てこないので、我慢しきれずに、海外版Note5を購入し、ドコモMopera運用しています。
やはり、SDカードは非対応なので、カードリーダーを購入!問題無くデータのやり取り出来ました。
あとは、Sペンがとび出して飛んでいく様なことは無いので、ご安心下さい(笑)
書込番号:19168564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も買いましたよ
中国本土/香港向けのN9200です。
N9200はドコモのキャリアアグリゲーションCA_1-3に対応するので、最近ドコモがCMで言ってる国内最速LTE 262.5Mbpsも使えます。
台湾向けのN9208とかでは使えないみたいですね
N9200はCDMA2000対応のモデルなんですが、auの4G LTEのSIMを挿してみても3G/4Gどっちも使えませんでした...
書込番号:19169961
10点

>seaflankerさん
同じSM-N9200ですね!
ドコモの最速LTEが使えるのですね!嬉しい限りです。情報ありがとうございます!
しかしながら、auのSIMは使えなかったとか……SIMフリー端末には、まだまだ謎が多いですね!?
ドコモのSPMODEが適用外のように、auでも何かあるのでしょうか???
書込番号:19170438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのSPモードはIMEIを使ったホワイトリスト式です。IMEIがSPモード対応ドコモ向けデバイスのものであれば接続できますが、それ以外は弾くというもの。Nexus 5の一部やiPhone 5 SIMフリーなど、ごく一部例外でSPモードに接続できます
auで使えないというのは、au側というよりデバイス側の問題だと思いますよ。
auのネットワークはCDMA2000/LTEという、世界的に見れば少数派なので、世間一般で言うSIMフリーデバイスが対応するGSM/W-CDMA/LTEという組み合わせとは違います。
auのものはちゃんとGSM/CDMA/W-CDMA/LTEに対応してて、auでの使用が前提で最適化されてます。
が、au向けでないもので使う場合、使えるかどうかはメーカーやモデル次第ということになります。
GSM/W-CDMA/LTEに対応し、CDMA2000は非対応なLG G4のInternationalモデル(SIMフリー)にauの4G LTE SIM(44050)を挿してみるとLTEのみ使えました。(そもそもCDMAは非対応なので使えません)
Galaxy Note 5 N9200はGSM/CDMA2000/W-CDMA/TD-SCDMA/LTEなので、原理的にauのCDMAもLTEも使えると思ったんですが、auのCDMAはサーチしても引っかからないので、おそらく対応してる帯域が微妙に違うためauのCDMAは使えないんでしょう。
となるとLTEオンリーになるわけですが、LTEオンリーだと使えないメーカーも有ります。まさにSamsungがそうなんです。LGでは使えます
書込番号:19173723
4点

>seaflankerさん
詳細な解説と説明に感謝致します。
実際の所、auユーザーの知人がNote5を検討していましたので、貴殿の解説が非常に役立ちました。
書込番号:19174396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして
2015/9/30 ドコモの2015冬春モデルが発表された中にはNote5入ってませんでしたね・・・
海外版Note5、とても興味があるのですが、一つ気がかりなのが電池です。
持ちもさることながら、問題は交換。Note5は自前で交換ができないケースになったので、購入された方はどのようにされているか(される予定なのか)とても興味があります。
よろしければ教えてください。
書込番号:19188953
1点

>iyasuhさん
海外サイトのYouTubeレビューでは、note4に比べて電池持ちがアップしている報告がありました(YouTube内で要検索)。
note4よりバッテリー容量減ですが、ドロイドのバージョンも電池持ちを押し上げる要因でしょう。
書込番号:19189155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iyasuhさん
やはり、国内キャリアからはNote5は出ないですね。残念です。
さて、ご質問に対して、私なりの見解を。
先ず、電池の持ちについては、酷使しなければ普通に2日ぐらいは大丈夫かと思います。感覚的には、iphone6plusより少し長持ちで、xperia z3には少し負けるかなぁ…ぐらいの感覚です。まあ、最近の機種と遜色ないと思います。
それから、電池の交換につきましては、何も考えずに購入したと言うのが、正直な所です。
私的には、購入意欲をくすぐる新しい機種が出てきたら、直ぐに買い換えてしまいますので…次はNEXUS6Pとxperia5premium辺りを買う予定です。
ただ、それまでに壊れたら…galaxy shopにでも持ち込むつもりです。
ご参考になれば(汗)
書込番号:19189495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>市二野さん
Note 4 N910Uも使ってましたが、間違いなくNote 5のほうが持ちますね。体感でわかるレベルです
なによりNote 5は幅がだいぶ削ってあるし背面の縁がラウンドなので持ちやすさが先代Note 4よりも断然いいですね
書込番号:19189888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市二野さん、ガジェット機さん、回答ありがとうございます。
なんかもう、すっかりMVNOに乗り換えるかっていう気になったのでいろいろ調べたのですが、修理や電池交換が気になっていました。
キャリア直営店に持ち込めない以上、実質使い捨てなのかなと半分あきらめていたのですが、galaxy shopというのがあるんですね。
キャリアが扱っていない機種を相手にしてくれるかわかりませんが、一度覗きにいって、話聞いてみようかな。
市二野さんの投稿を見て、YouTubeでいろいろ見てたら、ますますほしくなって困ります(笑)
書込番号:19189994
2点

>iyasuhさん
欲しくなったら、即買いですよ!
Note5は、充電か驚くほど早くて、とても気に入ってます。また、ケースや保護フィルムなどは、家電店等にはありませんが、amazonで購入できますし。
あと、galaxy shopの件は、現在では修理等は受け付けを検討中らしく…是非shopに直接聞いてみて下さい。更に、一般の修理shopもあるみたいですので大丈夫かなぁ、と思います。
書込番号:19190228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェット機さん
mopera運用されているとのことですが、何か気を付けるところはあるでしょうか。
mopera用のSIMって普通のドコモ向けnanoSIMという認識でよいでしょうか(すみません、このあたりまだちゃんと理解してなくて・・・)
今、OCNモバイルoneでの利用を考えているところなのですが、ドコモネットワークを使う場合には大きな問題はないと考えてよいでしょうか。
他にもお使いの方、環境教えていただけると助かります。
書込番号:19203963
1点

>iyasuhさん
何なりとご質問下さい。
私の場合は、ドコモnanoSIMを使用しています。まず、普通のspmode契約ではNote5は動作しないため、151に電話をしてMopera契約を追加しました。spmode契約を破棄しても良かったのですが、今後の事も考えてspmodeも残しました。変わった所と言えば、Mopera接続のため、ドコモメール専用アプリは動作しません。しかし、普通のメールアプリで設定すればドコモメールの送受信は問題無く出来ています。
まあ、簡単に言えば、プロバイダー契約を変更したという感じで捉えて頂ければ良いかと思います。
その他は、何も今までと変わりなく…あっ!1つ、VOLTE通話が使えなくなる事だけご理解下さい。
書込番号:19204248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェット機さん
ありがとうございます。
まあ、VoLTEはあまりあてにしていないのと、ドコモ回線を使うMVNOでデータ通信専門にさせるのを目論んでいます。
いただいた情報を見ると、バンドやSIMとの相性は問題なさそうですね。
あとは踏ん切りだけかな。
書込番号:19204670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
少しでもお役に立てて良かったです。
そうですね!後は踏ん切りですね!
しかし、ナゼこのような良い機種を日本で販売しないのか…まあ、Note3の販売不振から、Note4を跳ばした経緯もあるので、仕方ないのかもしれませんが…本当に疑問です???
これからは、SIMフリー端末の時代ですよ!
私は、Huawei Mate SやNexus 6PもSIMフリーで狙ってます(笑)
書込番号:19204779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はgalaxy noteが大好きで現在3を使用しています。
最近とても調子が悪く機種変更をしたいけど
iphoneにはしたくなく、penモードがやはり便利なので
香港のSamsung Galaxy Note5 (Dual SIM) SM-N9200 を購入しました。
金曜日到着です。
簡単にdocomoのsimを入れればいいと思って買ってしまったのですが
買った後に検索するとmopera Uがとか出てきて知識がおいつきませんTT
安易に買ってしまってどうしようと検索してこちらにたどりつきました。
どこかに設定の仕方があるurlなどもしわかられるならぜひ教えて下さい。
やはりどうしてもnote5が使いたいんです。
ずっと検索していますがまだよくわかっていません。
初心者にもわかるようなところはありますでしょうか。
みなさん、どうかご協力お願いします。
書込番号:19228102
0点

スレ主様、皆様こんばんは。
>sweets* さん
NOTE5ご購入おめでとうございます。
設定に関する件ですが、、、
たまたま通りがかったので、とりあえずリンク貼っておきます。
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/sim-free-device-docomo-apn.html
参考になれば幸いです。
では、ご健闘をお祈りします。
書込番号:19228138
3点

リアルタ95さん
ありがとうございます!
とても詳しく書かれていますね!
がんばってやってみます。
未だに検索してましたが、こちらにたどりつけませんでした。
本当に助かります!
心配と早まった後悔と絶対使いたいって思いが頭をぐるぐるして眠れず検索してました^^;
無事使えるようにがんばります。
本当になぜnote5を発売してくれないんでしょう。
機械音痴のnote大好きには苦難の道です。
書込番号:19228149
3点

>sweets*さん
金曜日が待ち遠しいですね!
Note5は、本当に良いですよ。設定なども、それ程難しくないので、楽しみに待ちましょう。
Moperaの契約だけ、あらかじめ済ませておくことをお勧めします。
Note5ユーザーとして、応援します!
書込番号:19228553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェット機さん
えーと。
踏ん切りました。
今日から私も note5ユーザーです。
freetelのsimでの運用ですがあっさり繋がって快適に使ってます。
まだいろいろ自分好みに設定してないところがあるのですが半分はこれからのお楽しみです。ケース選びも。
実はもろもろの事情で通話はガラケーに移して2台持ちにしようと思ってるのですが,手続きが全部終わってないので,今初代noteと2台持ちというレアな運用です。
いろいろサポートありがとうございました。
書込番号:19228583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
おめでとうございます!!
私は、大してサポートなどしてませんよ(汗)
ほんの少し背中を押させて頂いただけ(笑)
何れにせよ、Note5をいじり倒して、楽しみましょうよ!!
Note5ユーザー、バンザイ(笑)
書込番号:19228612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

到着してsimを入れ替えようと思ったらサイズがあいません。
note3で使用してるsimカードではできないんでしょうか?
検索ワードがわからず行き詰まってます(><)
書込番号:19231569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweets*さん
Galaxy Note3のSIMサイズはmicro SIMですが、Note5はnano SIMになっていますので、そのままではサイズがあいません。
(Note5の方が小さいはずです)
ご契約の詳細はわかりませんが、SIMサイズの変更だけドコモに依頼することってできましたっけ>他の方
書込番号:19231583
0点

スレ主様、皆様こんにちは。
>sweets*さん、iyasuhさん
SIMサイズの変更とmoperaへの加入はドコモショップで行うことが出来ます。
確か手数料が2,160円かかったと思います。
建前なのかもしれませんが、一応装着する端末が「技適」か確認することになっているようです。
もちろん私は今までチェックされたことはございませんが。
現在のドコモの契約内容、期間、使用状況にもよりますが、例えば音声通話付きのMVNOもご検討されたら良いと思います。
楽しそうな端末ですので、今後のレポートに期待しております。
書込番号:19231832
0点

>iyasuhさん
ドコモショップに現在のsimカードを持って行き、nano simに変えてもらえばOK!すんなり変えてくれますよ。
ついでにMoperaの契約もお忘れ無く。
最悪、wifi環境がおありでしたら、sim無しで急場をしのぐ手もあり。
次は言語設定ですね。Samsung製品は、最初から日本語が入ってるハズですので、問題無く設定出来ると思います。
書込番号:19231933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有難うございます!!
昼休みに無理やりdocomoにいって変更してきました!
残業中で早く帰宅してやりたい〜。
そして早くこちらでできましたと報告したいです。
docomoのおねーさんに次は必ずnoteだしてくださいと行ってきました(笑)
書込番号:19232577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweets*さん
昼休みに無理矢理ドコモへ…お気持ち良ぉぉく分かります!僕でも、そうしたと思います!
早く帰って、Note5に新しいsimを!!
あと、ショップの人への一言、ナイスです。
書込番号:19232757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理情報を紹介しているifixitがGlaxy Note5の分解動画を公開します。
https://www.ifixit.com/Teardown/Samsung+Galaxy+Note5+Teardown/46466
裏ぶたって接着なんですね。ヒートガンで熱しまくっては少しずつはがす作業・・iPhoneより分解しづらそうです。
バッテリーも含めて大事に大事にしなくては。。。
あっ、先日GalaxyShopに行ってきましたが、ショップとしては技適を通っていない端末を修理しますとは言いづらいようでした。
小さな修理ショップの情報も共有しとかないとでしょうかねえ。
Note Edgeの掲示板に間借りするんじゃなくて、Note5駆け込み寺的な掲示板もどっかに用意すべきでしょうかね。
書込番号:19233231
2点

無事sim装着でちゃんとNTTドコモとでてきました〜!
で、wifiつないでアプリいれて、明日spモード関係や電話帳等をがんばってみようとおもっています。
大変申し訳ないですが1つ質問です。
wifiマークの左側にNみたいなマークが出ています。
これはなんでしょうか?
気にしなくていいんでしょうか??
note5ちょっと触った感想は
画面がきれいで視力がよくなった気になりました。
あと動きも早くて画面も大きくて
悩んだし心配したけど勇気出してかえてよかったです〜!
docomoのおねえさんには
ぜひメーカーの方にまで伝えてくださいと念押しました^^
書込番号:19233255
3点

>sweets*さん
無事に起動出来て良かったですね(笑)
Nのマークは、恐らくNFCがONになってるから出てると思われますので、設定でNFCをOFFにすれば消えるハズですよ。
Note5、ホント良いですよね!保護フィルムやケース探しが、また楽しい限りです。
書込番号:19233348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
なるほどです!すんなりと修理には出せないのでしょうかねぇ…
私は、今まで壊れた事が1回も無いので、呑気に構えていますが(°°;)
書込番号:19233369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事Nも消えました!
あとは電話帳とレイアウトをも少し自分好みにすれば完璧です^^
スマホケースも保護のシールももう手元にあrんです。
買うか決めてもないのにそんなものだけは届いてすぐ出来るように購入してたんです〜。
もう友達にnote5自慢したくてうずうずしてます!
書込番号:19234018
0点

>sweets*さん
Nマーク消えて良かったです。
私も、ゴールドの本体がくる前に、ケースとフィルムを用意して、真っ先に装着し無傷をキープ!
ただ、保護ガラスが失敗で、違うメーカーのガラスを2種類試しましたが、どちらも周りが浮いてしまい、保護フィルムに変えました(笑)
みんなに見せたいですよね!分かります!
書込番号:19234097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問ばかりですみません。
docomoに来て電話帳移そうと思ったら出来ませんでした。
調べてますがなかなか出てきません。
やはり手入力しかないのでしょうか??
書込番号:19234586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweets*さん
連絡先はインポート・エクスポート可能です。ちょうど私も昨日やったところでした。
私の場合は初代Noteからの移行ですが、Note3でも基本的には変わらないと思います。SIMは移行済みだと思うので、Note3をWifiにつないでメールに添付するか、PCにUSBでつないでファイルを移動する必要があります。
以下では、PCにつなぐ例で説明します。
・移動元のNote3で連絡先アプリを起動します。
・メニューから「インポート/エクスポート」を選択します。
・外部SDカードにエクスポート(外部SDがない場合はユーザーメモリ(本体)にエクスポート)を実行
・Note3をPCにつないでアクセスすると、内部メモリまたは外部SDカード上に「連絡先.vcf」というファイルができていると思います。
・Note5をPCにつなぎ変え、適当な場所に連絡先.vcfをコピーします。
・Note5で連絡先アプリを起動します。
・画面右上の「もっと見る」->「設定」->「連絡先をインポート/エクスポート」を選択する。
・「インポート」ボタンを押す。場所は指定しなくても勝手にファイルを見つけてくれます。
これでインポート完了です。
PC環境おもちでなければまた返信してください。
書込番号:19234655
2点

>iyasuhさん
ありがとうございます!
出来ました!!!
これで完璧最高のnote5になりました〜〜!!
こちらの皆様のおかげで私の大好きなスマホlifeがお気に入りのnote5にでき感謝です。
皆様
本当に本当にありがとうございました!
今から友人に会って自慢してきます!!
書込番号:19234713
4点

少し前のソース(英語)ですが、Note5もAndroid6.0 marshmallowのアップデートラインに乗っているというリーク情報があるみたいですね。
http://www.phonearena.com/news/Complete-list-of-phones-to-get-Android-6-Marshmallow-leaks-includes-Samsung-Sony-and-LG_id74400
Nexusには順次リリースされているので、そろそろ来るかもしれません。
Note5の機能的には今でも満足しているのですが、一つ期待しているのがAndroid6.0のDoze機能。
早い話がバッテリーセーブの機能強化が図られています。
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
われらがNote5は既にチップレベルで随分省電力されてるみたいなので劇的とはいかないかもしれませんが、さらに長持ちするようになるかもと考えると期待が膨らみます(笑)
書込番号:19243542
2点

>iyasuhさん
おっしゃる通り!私も期待しています。電池持ちが更に良くなってくれたら、本当に嬉しいですよね!
どうやらSamsungは、アップデートの公表をしないメーカーだと聞いた事があります。Note5にmarshmallowが来るのは、来春では???と、どこかのサイトで見た記憶があります。
その際に、キーボードの言語ダウンロードで日本語がダウンロード出来るようになって欲しいと願ってます。
書込番号:19243717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日より香港版SM-N9200ユーザーです。
よろしくお願いします。
デュアルSIMモデルをなんだかよくわからないけど試したかった、というのと、
今までSuefacePro2で書き殴っていたメモ、写真、録音資料を、手軽にSペンとOneNote+Note5でできそうだと思い、
買い足してつかいこなせたらいいなあと。
そこでどうか助けて下さい。質問2つです。
@SIMカード設定
将来は格安SIMに移しますが、現在あるドコモA(音声+SPモード+通信 契約)とドコモB(音声契約無し+moperaUシンプル+通信 契約)の2枚のSIMで試しています。
APN設定後も繋がらなかったので、アカウントとパスワードいれたら通話もデータ通信も出来たのは確認しました。ただ切り替えの考え方を忘れていたので、
もう一度、SIM1は通話(ドコモA)だけが出来るように、SIM2はデータ通信(ドコモB)だけができるようにやってみたのですが、通話も通信も出来ない状態です。
SIM1は通話(ドコモA)だけが出来るように、SIM2はデータ通信(ドコモB)だけができるようにするためには、どのような設定やドコモ契約変更いいのでしょうか?よろしくお願いします。
Aキーボード、フォント、日本語
日本のキャリアで流通しているAndroid端末の日本語環境に、より近づけるためにはどのような方法がありますか?
初代から使ってますので、基本、XperiaやPOBOXのフォントや日本語環境が好きです。その他のAndroidやiPhoneになるとATOKを入れたくなります。Note5にもATOKを入れたいのですが、その前にフォントとかできうる前準備が必要なのでしょうか?
書込番号:19255384
1点

>林家亭どんつくさん
SIM関連については、私の使用環境とは違うため、お答え出来ません。申し訳ありません。
さて、日本語環境については、ATOKを普通に導入すれば、問題無く使えます。私は、ついでに丸ゴシック系のフォントも導入して使っておりますが、フォントはお好みで。
書込番号:19256346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェット機さん
ありがとうございます。
・ドコモSPモードの通話、通信SIMは繋がってるのに、ドコモmoperaSIMが機能せず、はて?
・え?ATOKもフォントも前準備気にせずに入れていいんですか?さっそく昨晩からATOK入れました。フォントは299円くらいで売ってるんですねー初めて知りました。迷い中です。
Sペン文字認識は中華かEnglishがデフォですよね?これって日本語にできるんでしょうか?自分には要らない機能ですが、一応聞いておこうと思って(^^;)
書込番号:19257599
0点

>林家亭どんつくさん
SPMODEでデータ通信できますね!!!???不思議です!?以前はMoperaでしか繋がらなかったのに…試しにMoperaからspmodeに変えてみたら、何と!!!通信してるじゃありませんか!?謎です(°°;)
sペンでの日本語認識は、rootとってパッチをあてると可能らしいですよ。
書込番号:19258228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!!
私も昨日よりNote5ユーザーになりました。
宜しくお願いします。
moperaの契約をしようと思っていた矢先、SPモードが使えるという情報があったので、SPモードで使用しています。
このままで大丈夫そうなので様子見です。
質問なんですが、今までのNoteではSプランナーで直接書込みが出来ましたが、Note5では出来ないのでしょうか?
色々やってみてるのですがたどり着かなくて。。
誰かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:19258350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェット機さん
Rootとらない、とれないです(^^;)
このまま「ペン入力ディバイス、たまに電話器」として使います\(^_^)/
デュアルSIMさえ、なんとか解決してくんないかなあ
中華フォントより、簡単に換えられるいいフォントもいれなきゃ
Sペンで充分だけど、いいスタイラスペンないかなあ、それがiPhone6sにも使えるんだったら尚いいけど(^^;)
書込番号:19258567
1点

スレ主様。皆様こんばんは。
>林家亭どんつくさま
ご購入おめでとうございます。
Dual Simの件ですが、2枚のSIMのどちらかが3G、4Gのものを挿すと、他方のスロットでは2G専用になります。
つまり海外で使用する際、現地GSMを挿入する仕様になります。
書込番号:19260372
0点

みなさまこんにちは。
DualSIMの件ですが、スロット2に入れたSIMではLTEをつかんでくれない現象があるようですね。
http://arieslife.net/gadget/?p=1432
私はスロット1しか使っていませんが、そのうち使うかもしれないので、頭の隅っこに置いています。
書込番号:19261237
0点

これの「デュアルSIM」は、日本国内ではシングルSIM(普通のスマホ)と同じ意味ってことですね。
あ、今頃わかった(^_^)
それでもいいんだけど、SIM1とSIM2で日本国内3G、4GSIMを使い分けられそうですけど、
なんでうちのはだめなんだろう?
台湾版のSIM2は4G、LTE使えない情報ももらったとあとで、
ドコモmoperaUをもう一度SIM1で使ってみましたが、つかめません。
現状、うちは香港版のに、ドコモSPモードSIMカードを、SIM1で通話、通信できるのみです。
そして、SIM2ではつかめません。お手上げ\(^_^)/ハズレつかんだ
書込番号:19263048
1点

あらためて「香港版SM-N9200」ユーザーです。
今日、ドコモショップでmoperaU契約SIMカードを交換していただきました。
無事に認識されたうえで、台湾版SIM2情報があがったので、香港版SIM2がLTEをつかむかの検証です。
A
SIM1 ドコモSP通話、通信SIM :問題無く通話も通信もつながります。
SIM2 ドコモmoperaU通信SIM :認識はしていますがつかみません。(コレは当然ですよね)
B
SIM1 ドコモmoperaU通信SIM :問題無く通信できます。
SIM2 ドコモSP通話、通信SIM :認識はしていますがつかみません。(コレも当然ですよね)
C
SIM2 ドコモSP通話、通信SIM :通話不可。通信できます。(なんで通話できないんだろ?)
D
SIM2 ドコモmoperaU通信SIM :通信できます。
ということで香港版SIM2はLTEつかむみたいです。しかし、単独でSIM2で通話回線つかえないのはなんででしょうね。これも仕様?
書込番号:19267541
0点

スレ主さん、横からでスイマセン!
自分も先日晴れてnote5ユーザー(9208)になったのでお邪魔しました。
キャリア版とは違うので、色々とわからないことだらけで試行錯誤中です(苦笑)
また何かしら宜しくお願いいたします。
>Ruminarie74さん
自分も昨日から余裕のある時間を使って少しずつ本体を弄ってるのですが、確かに今回のSプランナーにはダイレクトに直接手書きしたり直接Sノート起動したりって出来ないみたいですね。
自分もちょっとその点は残念で他になにか良い方法が無いかとか模索中です。
どなたか何か良い方法とかあれば教えて欲しいです。
あと、ホームアプリでTouchWiz使っても全体的にウィジェットのバリエーションが少ないような…。
GoLauncherZを使うと更に少なくなっちゃいます。。。
なんかお勧めのホームアプリとかも探さないとデス♪
書込番号:19270947
2点

>ぼるきちさん
Note5ユーザー大歓迎ですよ!
Goは、重たいですね〜。一般的には、ApexかNovaのlauncherがオススメですよ!
書込番号:19271159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

香港から購入の9200を使用しています。
SPモードが使えるならばとmopera Uを解約してSPを契約したのですが
電話は使用可能ですがネットが通信できていません。
SIM1にdocomoのSIMを入れています。
出来る人とできない人がいるんでしょうか〜^^;
docomo契約をみるとSP申し込み済みでmoperaは解約にちゃんとなっています。
何か作業が必要でしたでしょうか。
書込番号:19272705
1点

APNをSPモードに設定したら出来ました!
ぱにくって最初の設定を忘れていました。
お騒がせしました^^;
書込番号:19272731
0点

板違いですが・・・
こちらのスレッドを読んでいて、Note5はAPNをspモードで設定できるようなので、ひょっとして僕のNote4はどうかとAPNの設定を覗いてみたら・・・
何と、spモードが一覧にありました\(^o^)/
今まで使っていたMoperaUからspモードに切替えたところ、問題なくデータ通信出来ています。
ごちゃごちゃした設定もなしで、カンタン。
速効でMoperaUを解約しました。
海外版のNote3やiPhoneでは、APNがMoperaUじゃないとデータ通信出来なかったので、盲目的にMoperaUを契約していました。
なんとなく、得をした気分です♪
書込番号:19275277
1点

>ガジェット機さん
早速レスありがとうございました♪
確かに、GOは重たいってことでNOVAにしてみました。GOは勝手に壁紙を追加したりで鬱陶しかったのでNOVAの方がいいですね。
ただ、やぱキャリア版に比べるとウィジェットのバリエーションが少なすぎるので海外版はシンプルなホーム画面にするのが良いのでしょうか。
色々弄りたおしてみます♪
今日やっと時間に余裕できたのでnanosimに替えてきてやっと電話も開通。
まだ電話帳もメール設定も全然なので頑張らねばです(苦笑)
書込番号:19276545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからもnote5でSプランナーの代替出来うるSpen活用できるスケジュール帳アプリがないかなと探してました。
まだ全然実用してないので情報のみで恐れ入りますが、
ギャラクシーアプリ内で無料版にて「Amazing Note」ってのがありました。
それだと、いろんなノート形式を選択できたりSpenのメモやら写真貼り付けなんかも出来る感じです。
ただ、カレンダーに直接Spenでメモ入力できる機能は残念ながらありませんでしたので>Ruminarie74さんからしますと微妙ですけど。
有料版はギャラクシーアプリ内「Amazing Note PRO」及びグーグルプレイ内だと「Memo & Note PRO」って名前で。
試しに有料版購入しましたが、Sプランナーっぽいウィジェットも使えるようになりました。
すでに試用された方もいっらっしゃるかもしれませんけど、ご参考まで。
書込番号:19290212
1点

SM-N9200にセキュリティアップデートが降ってきてますね
更新内容は通話内容の安定化、バッテリー消費の改善、セキュリティの強化、のようですが、一部でアップデート後にgoogle sppsのバッテリー消費が悪化した報告もあるみたいです。
http://forum.xda-developers.com/note5/help/google-app-battery-drain-t3239767
みなさんはいかがでしょう?うちはそんなに悪化した気はしません。
明らかな改善も感じないですけど…
書込番号:19292243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼるきちさん
やはりSプランナーに直接書込みは出来ないのですね。。
他のアプリで代用も考えたのですがイマイチこれだ!と思う物がなく、スクリーンショットで頑張ってます(笑)
note5ユーザーのみなさんはSプランナーで手書きは重視されていらっしゃらなかったのですかね。
なにか良い方法があるかなーと思っていたので少し残念です。
メモカというアプリも少し使ったのですが、無駄に画像が保存されてしまうのでやめました。
Memo&Note探してみます!
ありがとうございます。
書込番号:19295666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、皆さんこんばんわ^^
またまたSプランナーの手書きのお話しなんですが^^;
FiiNoteというアプリでカレンダーにすると手書き入力が出来たんです!!!
Sプランナーのようにカレンダーを大きく出来ませんが、画面の上半分くらいのカレンダーで直接書き込み、
スケジュールなども下半分に表示されるようです。
良かったら使用してみて下さい(o^−^o)
書込番号:19306100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。契約更新月を迎えノート3から5へ乗り換えたいと思っているのですが、わからないことが多すぎるためこちらで詳しそうな皆様にお聞きしたいと思いやってきました。初心者で何もわからず申し訳ないのですが皆様に教えていただけたら嬉しいです。
教えて頂きたいことは、
@
N920i=日本語設定なし→アプリなどで日本語化→sぺんの日本語が認識される
N9200=日本語設定あり→sぺんの日本語が認識されない
と聞いたのですが9200をお使いの方が多いように思えるのですが実際はいかがでしょうか?どちらの機種を買うべきなのでしょうか?
A
スバリどちらでお買い物したのでしょうか?
EXPANSYS ETOREN STF AMAZON ヤフオク 色々あると思うのですがイマイチ信用出来ず買うのに躊躇します。韓国へ度々行く用事があるのでついでに電気街で買おうか?とも考えているのですが本場韓国で買った事がある方はいらっしゃいますか?
一円でも安くしかも安全に買えるお店があったら教えてください!
以上、よろしくお願いいたします。。。
書込番号:19310884
1点

>helpchamiさん
とりあえず私の場合を。
私はSM-N9200ユーザです。
@
SM-N9200だと、Samsungキーボードに日本語の設定はありますが、フリック入力ができませんので、私の場合はGoogle日本語入力のアプリをインストールしています。手書き認識は使っていません。
なお、設定画面を見ると、手書き認識に対応しているのは、英語、ハングル、中文(繁体、簡体、香港)となっており、日本語の設定はありませんね。
N920iに関してはわからないのですが、N9200と同じくN9208についても、日本語の手書き認識は事実上できないようです。rootを取る(本体改造)ことで可能にはなるようですが、一般ユーザーが手を出す領域ではないですね。
http://pocketgames.jp/blog/?p=56660
A
私はアマゾンで購入しました。EXPANSYSもメジャーのようですが、若干ながらトラブル報告がネットにあったためです。
が、この方法はお金でリスクを回避する方針なので、参考にはならないでしょう・・・アマゾンはいまだにかなり割高だと思います。
個人輸入の方針であれば、ペイパルを間に挟んでリスクヘッジしつつ、EXPANSYSから購入する手もあるようですね。
http://blackoji.net/?p=1403
ただ、韓国に行かれるのであれば、直接現地で買われるのが安いかも・・・
書込番号:19313347
2点

ユーザーズマニュアルをものすごくざっくり眺めてみたけど、機種ごとのサポート言語って明記されてないんですね。。。
http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201510/20151016115718205/SM-N920_UM_MEA_Lollipop_Eng_Rev.1.2_151016.pdf
どれを買うべきか?ということだと、個人的にはSM-N9200おすすめしておきます。
ユーザーさんがこの掲示板には複数いらっしゃいますので・・・(笑)
書込番号:19313365
1点

>helpchamiさん
はじめまして。
自分は台湾版N9208の64GBユーザーです。
アクションメモの日本語手書き認識の必要性をあまり考えてなかったのでN920iは選択肢にありませんでした。
ROOT化はあえてせずに今後のアップデートに期待してます。
N9208は少しだけN9200とはバンドが違うくらいだけなのと、今はよくわかりませんけどもしかしたら3種類の中では一番安いと思います。
ちなみに自分はEbayでペイパル利用して購入しました。
1ヶ月前で関税含めて87400円程度でしたので今はもっと安くなってるかもですね。
ご参考までに。
>Ruminarie74さん
こんばんは。
FiiNoteは、カレンダーに直接手書き出来るって意味では秀逸ですね♪
自分はどうしても六曜の表示が欲しかったのとGoogleカレンダーと同期したいのもあって現在はこないだ書かせてもらったMemo & Note PROで試行錯誤しながらスケジュール帳として使ってます。
ただ、TODOを入力するとカレンダーに実際の予定日時だけの表示がありがたいのですが、作成日まで表示されるのでちょっとゴチャゴチャして困ってます。まあ、使いこなせれればイイかなって感じですが。
なかなか、100%望むアプリって無いですね。。。
今更ながら、note3のSプランナーはかなり使いやすかったって印象です。
書込番号:19314866
2点

>iyasuhさん
>ぼるきちさん
iyasuhさん、ぼるきちさん、ご回答ありがとうございました!!
渡韓するまではノート3をシムフリー化して使い、韓国で9200を買いたいと思います。
韓国で買えなくても帰国後アマゾンで9208を買おうと考えがまとまりました。
(私にはペイパルが利用出来そうもないので・・・)
よく考えてみたら今までノート3でもsぺんで書いた文字を変換認識させるようなことしていなかったのでただメモ代わりに使えたらどちらの機種でも問題無いんだ(私の場合)とみなさんの回答から考えが導き出されました!
アイフォン6sプラスに危うく機種変してしまうところでしたがみなさんのおかげでノート5を買うことが出来そうです!ありがとうございました!!
書込番号:19326063
0点

>helpchamiさん
過去記事にもありますが、Note3はMicro SIMですが、Note5はNano SIMになりますのでお気を付けを〜
書込番号:19331832
1点

>>helpchamiさん
韓国で購入予定なんですか?
N9200は香港と中国本土向けのモデルです。韓国では正規では売ってないんじゃないでしょうか...
韓国で正規に売ってるのはSK TelecomのN920S、KTのN920K、LG U+のN920Lで、全てキャリアモデルです。
とはいえ韓国のモデルは全てSIMフリーですけどね。S/K/Lは全てシングルモデルです。
書込番号:19336593
1点

>seaflankerさん
確かに!韓国で買うなら香港版や台湾版の番号は買えませんね^^
龍山電子街でキャリアフリーの新型本体が買えるし、値切れるとどこかで見たんです。
韓国は日本みたいにキャリアの存在があるので本体だけだとどこまで安く買えるのか疑問なのですが・・・
韓国に行く予定が来月なので待ちきれないです。
秋葉原に行って買ってきちゃおうかなって考えが出てきましたw
シングルモデルとはsimのことですかね?
書込番号:19339637
0点

皆さん、おじゃまします。
私も、晴れてNote5 SM-N9200 ユーザーになりました。
御教授頂ければと思います。
諸事情により、DOCOMO FOMAシム(3G Nanosim)で通話のみの運用を試みていますがうまく行きません。
以下現象です。
シムを挿入するとアンテナは4本たちます。
電話番号は認識されていますが
緊急通報のみと表示され、電話をかけると
ネットワークが利用されていません と出て
切れてしまいます。
シムスロットを1と2切り替えても同様です。
この場合のネットワークとは通話とは関係無いのでは?
本機種はFOMAプラスエリア(band6,800MHz)が対応していないのは、承知済みですが
band1 2.1GHzは利用できるのでは?
Galaxy s5 sm-G900Fでも800MHzは対応していなかったのですが通話可能でした。
GalaxyNote5を 3g運用する奇特な人が居ない為困ってます。
root取るとFOMAプラスエリア(band6)が開放できるみたいですが、最終手段と思っております。
ところで皆さん、通話の方は特に問題無くつかえてますか?
書込番号:19340974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>helpchamiさん
そうです。シングルSIMモデルの事です。言葉足らずでしたw
>>ベルカンプ46さん
4G LTEの携帯電話が3Gしか使えないSIMだとデフォルトでは電波を掴んでくれないのはよくあることです。
数年前ドコモのXiスマートフォンが出始めの頃、Xi端末でFOMA SIMが使えない!!とか話題になりましたが、これはドコモの電話機に限った問題じゃなく、4G LTEデバイスだと結構あります。
Galaxy Note 5については、4G/3G/2Gから3G/2Gに切り替えれば使えるかもしれないので試してみましょう
周波数的にはドコモのW-CDMA Band Yはデフォルトで対応してるので、これでダメなら考えものですね...
書込番号:19346197
0点

→seaflankerさん
ありがとうございます。
モバイルネットワーク
→ネットワークオペレーター
→利用可能なネットワーク
→ネットワークの検索
の所で1度目は検索できず、2度目は3分くらいかかってドコモが出てきました。
そこでドコモを設定しましたが何も変わらず。
再起動したら、ネットワークを拾って通話することが出てきました。
FOMAプラスエリアは使用できませんが、
特に問題なく使えています。
有り難うございました。
書込番号:19354267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
この度、私もnote5ユーザーになりました。
香港版よりは少し値段も安かったこともあり、台湾製N2098を購入。
もともとドコモでの契約で、SiM形状の変更のみで
通話、通信諸々の設定は問題なく終わり、
快適なnote5生活が始まったのですが
note5をドコモSPモードでお使いの方に質問です。
SPモードメールはどうしているのでしょうか??
海外のスマホということもあり、SPモードメールアプリは使えないだろうとは思ってましたが、まさか転送もできないとは考えておらず。
色々と調べてみて、Gmailやoutlookへの転送方法があるのを知り、早速設定してみたのですがうまく繋がりません。
他に、SPモードのメールを確認できる方法をご存知の方がちいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
元々あまり使っていないし、迷惑メールばかりなので
特に問題ないかとも考えたのですが、友人のアドレス変更メールとかの連絡もありますので、使えた方が便利かなと思っています。
よろしくお願いいたしますm(*_ _)m
書込番号:19375921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ledwaltzさん
こんばんは、はじめまして。
自分もSM-N9208ユーザーです。
Gmailでドコモメール普通に送受信出来てますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/other/gmail_app_setting.pdf
上記、書かれている設定の通りで試されましたか?
書込番号:19376187
1点

Note5購入おめでとうございます!
さて、ドコモメールにつきましては、私もありとあらゆるメールアプリを試用してみましたが、最終的にはTypeMailというアプリがベストかと、個人的には思うに至りました。
お試し下さい。
アカウント設定で、受信サーバーにimap2.spmode.ne.jpと、送信サーバーにsmtp.spmode.ne.jpと入力すれば大丈夫かと思いますよ!
書込番号:19376204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼるきちさん
ドコモのサイトよりそちらの情報を見ながら設定していたのですが、dアカウントの設定の方がうまくできてなかったようです!無事に設定できました(´▽`)
ありがとうございました!
>ガジェット機さん
おすすめアプリ、教えて下さりありがとうございます!
接続はドコモのアカウントの方に問題があったようで、無事に設定することができました!!
教えていただいたアプリをDLしてみたのですが、なかなか使い勝手よさそうで、これから使っていくのが楽しみです!
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:19376860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えて先ほど新規投稿してしまいました…不束者ですm(__)m削除ってできないのでしょうか?(*_*)
こちらで再度質問させてください…m(__)m
初めまして。
もう待てません…海外版を買おうと思いますv
すでにお持ちの皆様が羨ましいです…
日本語化含め、簡単で今まで通りに日本語が使いやすい機種は香港版、台湾版どちらでしょうか?シムの選抜や今使ってるキャリアのことも含めて、9200と9208または920iのどれがいいのでしょう?
今はソフトバンクでiPhone6を使っています。この前はノート3でした。もともとiPhoneは初代から使っていてやっぱりiPhoneに戻ってみたが…やはりノートが好きです!ずっと待ってるのに…とりあえず日本版は入ってこないと諦めます!
あと、シムはどこのものを使ったらいいでしょう?
キャリアはそのまま使うのか、格安シムでいくのか…まだまだ勉強不足ですが、なにかいいやり方があれば教えていただけたら助かりますm(__)m
宜しくお願いします!>_<
あ、あと!拝見していると、何故ドコモユーザー様が多いのでしょう??
書込番号:19416610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Note 5
米国向けのN920A、N920P、N920R4、N920V、
中国・香港向けのN9200
台湾向けのN9208
韓国向けのN920S、N920K、N920L
その他でN920i
他にももっとありますが、ぱっと出てくるのはこれくらい
ドコモ 3G W-CDMA Band 1/6/19、4G LTE Band 1/3/19/21
au 3G CDMA2000 Band 0/6、4G LTE Band 1/11/18/26/41
ソフトバンク 3G W-CDMA Band 1/8、4G LTE Band 1/3/8/41
各キャリアの持ってる主な周波数帯はこれくらい
で、どれを使うかというと、米国向けはやめたほうがいいですね。キャリアモデルだし、なにより日本からは買いにくい
韓国版は、N920S、N920Kはまだいいけど、LG U+向けのN920Lは結構厄介なようなので、避けたい。SもKも、そこもで使うなら、周波数帯的にはあまり美味しくない。逆にソフトバンク系統ならば十分
N9200、N920iは、どちらもドコモのLTE Band 1/3/19に対応しています。Band 3は東名阪とその周辺でしか展開されてませんが、それ以外の地域でもBand 19(プラチナバンド)が使えるので、そこそこ使えると思います。
また、Band 3が使える東名阪周辺だと、Band 1とBand 3を使ったキャリアアグリゲーション(CA)が使えます。Band 1とBand 3を束ねて広帯域で一つの周波数帯として高速通信させるもので、最大262.5Mbpsです。
今の所ドコモ向けはAQUOS ZETA SH-01HとiPhone 6s/6s Plusしか使えませんが、なぜかドコモ向けじゃないN9200やN920iも対応してます。
ただし、他のCAの組み合わせ(Band 1とBand 21)とかは使えません。
N9200、N9208はソフトバンク(の子会社のWCP)のAXGPやauのWiMAX 2+であるTD-LTE Band 41のCAにも対応しています。が、auではおそらく使いものにならないのでおすすめできません
N9200はauの3GであるCDMA2000も対応してますが、auのCDMA Band 6はサーチしても掴んでくれませんでした(実証済み)
LTEを使った通話(VoLTE)も使えないので、au系だと一切通話ができず、LTEもエリアが微妙なBand 1と屋内弱目のBand 41しか使えませんのでやはりauではau用のものを使ったほうが無難
面倒くさい話になりましたが、ドコモ系であればそこそこ使えるというくらいで、やはり使える周波数的にはドコモ向けのデバイスと全く同じようには行かないので、「そこそこ」使える程度の認識のほうが良いでしょう
逆にソフトバンクであれば、メインの周波数は全て対応しているので十分使えます。
あと、日本語はどうかというところは、N9200は日本語ははじめから入ってますが、ダイレクトペン入力の日本語は非対応。逆にN920iは日本語非対応だけどダイレクトペン入力は日本語対応となってます。(N920iは完全には無理ですがMoreLocale2である程度日本語化できます。設定は日本語化できない)
やはりN9200とドコモかソフトバンクの組み合わせになるんですかね...
最後に、Note 5は日本向けの製品じゃないので、サムスンジャパンでは操作方法や修理等のサポートは一切してくれないので、故障した時などは日本国内ではどうしようもないので頭に入れておきましょう
海外向けの端末でも日本でも修理をしてくれるのはHTC、Motorola、ASUSくらいです
書込番号:19416900
5点

>seaflankerさん
質問者じゃ無いけど、今更ながら勉強になりました。ありがとう。
実績がある「並行輸入SIMフリー機販売ショップ」から購入したい、
ドコモかドコモ系SIMで使用したい、
iPhoneサブ機、クラウドサービス閲覧、OneNote手書き入力メインで使用なので32GB モデルで充分、
の3点でさっさと香港版Note5 を購入しました。
(ドコモ正規のNote Edgeはなんで避けたのだろう?今となってはわからない(^^;)
ほぼ毎日のようにOneNote手書き入力していますが、全く不満ないです。
Windows8.1, Windows10タブレットペン入力から、画面が小さくなってもこっちに買い換えて良かった。
予備Sペン欲しいな。どっかで買えないかな?
書込番号:19419460
0点

>林家亭どんつくさん
こんばんは。
Sペンの予備はこちらで売ってますよ♪
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemCode,19930/
まだ、マシマロ来ないかな。。。。
書込番号:19426644
0点

>ぼるきちさん
ありがとうございましたm(__)m
ちょっと高く感じてしまいますが、ペン先は消耗品ですしね(;_;)こういう輸入、しかもパーツを扱うニッチなショップも無いしね(;_;)
これで無くす心配から解放される(^_^)
ありがたやあ
ところで、
購入する気は全く無く、興味だけで尋ねるんですが、Note5対応の汎用ペンというものは存在するのでしょうか?
書込番号:19429959
0点

note5について検索していたら、
こちらに来て皆様のコメントを読んでとても欲しくなってしまいました。
それで購入を決意するにあたって知りたいことを皆様に質問させて頂きます。
私はnote2からnote4にするつもりだったのですが日本では出ないと知り、
諦めてnote edgeを現在使用しています。
今現在、主にゲームで『黒猫のウィズ』をしているのですが、
電池が4時間半と持たず、モバイルバッテリーは必須です。
また時間が経つと微妙にカクカクしてくるので本体を再起動して解消しています。
note egdeを使用していた方で電池持ち、性能は見てわかるほど変化しましたか?
最近spモードがつかめるようになったと皆様が言っていたのですが、
その通信系についてあまり良くわかっていなくて…
自宅では基本的にwifiで通信するのですが、
外出中の通信性能は現在のnote egdeより悪くなってしまうのでしょうか?
dショップでの変更はSIMのサイズ変更だけでいいのでしょうか?
購入から使用の流れは以下の様に考えているのですが間違いありますでしょうか?
@EXPANSYSでSamsung Galaxy Note5 (Dual SIM) SM-N9200 (SIMフリー LTE, 32GB, Gold Platinum)
を購入。
A到着し次第dショップへ行き、microSIMをnanoSIMへ変更。
Bnote5にnanoSIMを差し、APN設定をSPモードへ変更。
これですぐに使用できるつもりなのですが。
noto5のユーザー様方宜しくお願い致します。
書込番号:19430393
0点

>林家亭どんつくさん
>Note5対応の汎用ペンというものは存在するのでしょうか?
と言う事ですが、Noteシリーズに特化したペンならありますよ。
http://s-max.jp/archives/1551343.html
僕は使ったことが無いですが、ワコムが作っているので、多分動作は問題ないと思います。
>みかんとさくらんぼさん
日本語に関してですが、Note3を使われたと言う事で、アクションメモで日本語検索を多用されましたか?
seaflankerさんがお答えになっていますが、N920iはデフォでアクションメモの日本語検索ができるようですね。
N9200やN9208はルートを取らないとアクションメモの日本語化は出来ません。
日本語入力に関しては、中華フォントが気にならないなら(僕は気になりません)、ルート化しなくても全機種OKです。(完全日本語化には、ルート化が必要)
日本語入力を重視するなら、アクションメモで日本語検索できるN920iを選びます。
キャリアで迷われているなら、対応バンドが最も多いN9200が最適です。
現状のソフトバンクで行くのなら、どれでもいいと思います。
僕はドコモのフォーマプラスエリアを使いたかったので、N9200一択でした。(デフォではフォーマプラスエリアを掴みません)
最後にお値段ですが、購入はEXPANSYSか1ShopMobile辺りになるかと思います。
N9200ならEXPANSYSで、N9208かN920iなら1ShopMboleでの購入となります。
支払方法に違いがありますが、少し計算したところ現状では1ShopMobileで購入した方が、数千円程度安くなると思います。
Noteシリーズのユーザーがドコモに多いのは、ただ単純にドコモが一番古くからNoteシリーズを販売していたので、Noteになれた人が多いのと、絶対数でドコモユーザーが多いだけのことだと思います。
良い選択ができるといいですね。
書込番号:19430438
3点

>FE-203Σさん
Note5対応スタイラスペン情報ありがとうございました。
現行品は2015年9月発売だったんですね
書込番号:19434533
0点

Bamboo Stylus for Galaxy Noteは、先代のGalaxy Note 4で試したことがありましたが、ペン先が触れている部分とデジタイザが認識しているところがずれてて、正確性がよろしくないので、正直微妙かなあ...
他にもMontblancからSペン対応のスタイラスがでてるけど(日本以外で)クッソ高い...(ebayで2万くらい)
書込番号:19434598
0点

>Bamboo Stylus for Galaxy Noteは、先代のGalaxy Note 4で試したことがありましたが、ペン先が触れている部分とデジタイザが認識しているところがずれてて、正確性がよろしくないので、正直微妙かなあ...
あら、残念。
書込番号:19434670
0点

>林家亭どんつくさん
ワコムのペン、少し使いにくい面もあるようですね。
また良い情報があれば、紹介します。
>ベルカンプ46さん
N9200ですが、ルート化しなくてもフォーマプラスエリア(BAND6,800MHz)を掴みますよ。
この機種はもともと、フォーマプラスエリアBAND19には対応していますが、現状では殆ど基地局が無くあまり意味がありません。
基地局の数が圧倒的に多いBAND6が使えないと、田舎ではつらいです。
N9200の対応周波数に手を加えて、BAND6を掴むようにしていたのですが、実際にどうなのか確認が取れませんでした。
先程確認しに出かけたところ、見事にBAND6を掴みました。
スクショはサービスモードのバクで、BAND5と表示されますが、実際はBAND6です。
これでとても使い勝手の良い端末になったわけですが、最初にBAND6で通信しようとしたら、フリーズしちゃいました。
少し不安定な部分があるかも知れないので、個人的にお勧めは出来ませんが、とりあえず報告だけしておきます。
書込番号:19435593
0点

>FE-203Σさん
いえいえ、ペン情報ありがとうございました。
いま某所ビックカメラに来ていますが、ワコムforサムスンnoteのお試しも在庫もありませんでした。書き具合確認できずに残念。
ちょっと高価ですがNote5純正Sペン扱ってるショップもあるみたいでよかった♪
ところでアホな質問なのですが、皆さんはなぜにdocomo Note Edgeじゃなくて海外製Note5を購入なさったのでしょう?
スペックに大差ありましたっけ?ドコモだってSIMフリーにできるでしょ?ドコモ補償は分厚いでしょ?
うーん、自分は何を求めて購入したのか忘れてしまいました(^^;)
サブ機として「ペン入力スマホ」は欲しかった。「デュアルSIM、海外SIMフリー機」を体験してみたかったくらいかな。
結果的に自分の生活にデュアルSIMは全く要らなかったし、当面はドコモ系SIMで行くから海外製でなくてもよかったかなと。
ペン入力デバイスとして最高!ドコモの契約縛りと余計なドコモアプリが無いのが快適!(^_^)この2点でもじゅうぶん大きいメリット、理由かなあ
書込番号:19435788
0点

>林家亭どんつくさん
未だに分からないことだらけなので踏ん切りがついてませんが、
スペックは結構違うと思います。
cpuもかなり早くなり、メモリも3GBから4GB。
Atutuベンチマークでは
edgeは約45000点
note5は約69000点
早くほしいです(´ω`)
書込番号:19435817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し訂正します。
SM-N9200の3G WCDMA対応バンドは次の通りでした。
B1(2100),B2(1900),B5(850),B8(900)
元々3G WCDMA Band19(800)には対応していないようです。
書込番号:19437588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林家亭どんつくさん
私はNote 5以前に、昨年Note Edgeの兄弟モデルのNote 4を使っていたのではじめから買う気満々で買いました。
ドコモのCA_1-3も対応なのが追い風で買わない理由もなくなりましたし。
Note 4とNote Edgeで、Note 4をあえて選んだのは、
・当時ドコモじゃなくソフトバンクを使っていたので、3G/4Gバンドはドコモ向けよりも海外モデルのほうが都合が良かった
・韓国向け以外のNote Edgeが全てSnapdragon 805なのが気に入らなかった。Note 4は一部がExynos 7 Octa(5433)
・Edgeスクリーン邪魔だし、画面サイズが中途半端
まあNote 4も(日本向けEdgeよりマシだけど)モッサリだったりと、割りと微妙でしたけどねw
>FE-203Σさん
あらーServiceMode開けたんですね。N9200はバンド固定まで持ってくのにroot権限が必要なので私はやってませんw
FOMAプラスエリアがなくても問題ない地域に住んでるのが幸いだった...
書込番号:19438371
1点

>零_zeroさん
数値的なことよくわからないけど、Note5はハイスペックだったのね(^^;)
音質、操作面で電話やミュージックプレイヤーとしては自分と相性悪いので、クラウドとあわせて通信端末としてがんがん使っていきたいと思います。
>seaflankerさん
あ、好きな人は好きだけど合わない人にはまったく合わないEdge面がありましたね(^^;)
過去の自分のかき込みを読み返したら、
Edgeが使いにくい、日本サムスン購入前問い合わせ対応悪かったから海外製でいいか、、といってNote5選択したみたいです(^^;)
画面綺麗ですけど、サムスン標準アプリのカラー、デザインはちょっとアレですね(^^;)
Google系、Microsoft系の最小限アプリしか入れていないのですが、逆の意味でサムスンアプリデザインが目立って残念です
書込番号:19439829
0点

今購入を検討しているのですが電池持ちがやはり心配なことがありましてちょっと躊躇しています。
実際は前機種よりも持ちは良いなどの話もありますが実際使った感じはどうでしょうか?
書込番号:19447663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種というのが、日本で売ってたNote EdgeではなくNote 4なのでちょっと正確な情報といえるかはアレですが、Galaxy Note 4と比べては持つようになったかなと感じます。
というかNote 4がバッテリーもちわるかっただけなんですけどねw
Note 5はバッテリーがビルトインのタイプなので、予備バッテリーというものが使えないので、そこは頭に入れておいたほうが良いでしょう
書込番号:19447935
0点

初Galaxyでサブ機。
WiFiとBluetooth常時オン、GPSオフで使い方はクラウドのデータ表示、ラジオ録音、一日計1時間くらいの通話使用でバッテリー消費と充電はこんな感じです。
比較対象、条件が何かわかりませんがご参考になれば。
書込番号:19448615
0点

>林家亭どんつくさん
>seaflankerさん
ご回答ありがとうございます。
使い方としては電話1時間、LINE、ネットなど合わせて1時間、音楽1時間程度で後はセルスタンバイで1日以上持てばいいなと思いまして…
使用しているとき(ネット閲覧など)はどのくらいの割合で減っていく感じですか?
書込番号:19448738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note5(SM-N9200)ですが、正月休みで暇なので、生まれて初めてroot化してみました。
アクションメモで日本語が使えるようにしたかったのでが、試行錯誤の結果、何とか目的は達成できました。
出来る限りroot化はしたくなかったのですが、暇だと遊んじゃいますね・・・(^^;)
その時分かったのですが、fomaプラスエリア化の設定は、root化しても保持されていました。
以前N9200でしかfomaプラスエア化出来ないような事を書きましたが、確認はしていません。
ひょっとしたらN9208やN920でも出来るかもしれません。
>まさごん7775さん
電池持ちですが、Note2,3,4,5と使ってきた感じでは、良く持つ方だと思います。
Note4やNote5はandroid6.0へのアップデートが決定してるようですが、こちらになるともっと省電力化(未使用時)されるようです。
電池交換できないのがネックですが、Note5はUSBはもちろん、ワイヤレスでの急速充電にも対応しています。
総合的に考えれば、電池への不安は少ない機種だと思いますよ。
書込番号:19455830
0点

>FE-203Σさん
ありがとうございます。
バッテリーに関しては安心しました。購入しようと思っておりますが32GBではやや不安があるため9208の64GBを購入しようかと思います。
9208のプラスエリア化はまだ未検証何ですかね?どなたか試された方いれば情報いただけたらと思います。
届き次第、私も検証してみます。
書込番号:19457351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確立されてるroot権限奪取の方法ではKNOX WARRANTY VOIDが0x1になる以上、あまり良くわかっていないなら手は出さないほうがいいかも....
OTAでのアップデートが二度とできなくなります
Note 5やS6 Edge+が対応してるワイヤレス急速充電は日本では対応してるワイヤレスチャージャーがないので輸入する必要があります
Galaxy S6と同時期に出たGalaxy S6/S6 Edge Wireless Charger EP-PG920IWEGJPでは急速充電できないので注意です。
日本で売ってないワイヤレス急速充電チャージャーも同じような形ですが、Samsungロゴの下にFAST CHARGEと書いてあるEP-PN920という型番のもので、日本では売ってません
書込番号:19461053
2点

>seaflankerさん
僕も販売店の保障が切れる1年間はroot取らずにいようと思いましたが、時間を持て余すとダメですね。
OTAでのアップデートが出来なくなる以外にも、Samsung Payが出来なくなるのと、販売店の保障が切れてしまう事、文鎮化の危険性等々デメリットも多いので、僕も少し悩みました。
アップデートはSmart Switch経由で出来るのかな?とも思いますが、unrootになっちゃうんでしょうね。
root化後の動作は、そこそこ安定していますが、パフォーマンス(antutu)が1割程度低下しました。
個人的な感想では、現時点でのroot化はあまりおすすめではありませんが、やっちゃったものは仕方無いので、このまま付き合って行きます。
書込番号:19461730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレス充電器ですが、AmazonでECOETECHと言うメーカーの物が売られています。
サムスン純正(EP-PN920)の半値程度て、僕も使っていますがちゃんと充電しています。
書込番号:19464047
4点

はじめまして。NOTE5(N9200)の購入を考えておりましたが、エクスパンシスの在庫がなくなっており非常に困っております。
来週、上海にいく予定があるのですが購入できるお店をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
もしくは他に購入できる場所はございますでしょうか。
クチコミを見る限りですとまったく詳しくないですが、FOMAプラスエリアはN9200しか繋がらないみたいでしたので、あとから後悔したくないのでこれを希望してます。
東京に住んでおりますが、あまり気にしないで台湾版などでも問題ないでしょうか?
限定的な質問で申し訳ございませんがご教授願いますm(__)m
書込番号:19477564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入を考えていたのですが、買えなくなって残念です。急な連休が取れたので、香港に行こうかとも半分本気で考えたくらいです(笑)「BROADWAY」という電気屋さんで購入できそうな所まで調べました。
参考になれば良いですが。
書込番号:19477983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も困っている一人です。明後日まで連休が取れたので買いに行こうかとも考えたくらいです(笑)
調べた所「BROADWAY」という電気屋さんで可能なのかなと思っています。参考になれば良いのですが。
書込番号:19478000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。broadway のHPで価格がありました。
https://www.broadway.com.hk/node/33431 HPに掲載されているのでチェックしてみてくださいね。
書込番号:19478047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハソセン様
都市を勘違いして投稿してしまいました。先程の投稿は無視してください。
上海でってことですが、色々と調べてみました。4travelに上海の家電量販店という記事があり下記の家電量販店のサイト内でnote5があるようでした。
1987年に北京に設立された家電チェーン。中国各都市に大型店をもち、上海には1999年進出、40以上の店舗をもち、あらゆる家電を扱っている。インターネットショッピンングも展開している。URL:http://www.gome.com.cn/
あと、中山公園駅(地下鉄2号線、3号線、4号乗り入れ)複合商業施設は、「新寧購物中心」、「龍之夢購物中心」、「玫瑰坊商業街」の三箇所が連なるように存在し、蘇寧電器、国美電器など大型家電量販チェーンの出店もみられる。
お役に立てば良いのですが。
書込番号:19478578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハソセンさん
お分かりかもしれませんが、SM-N9200ですが、買ったままの状態ではFOMAプラスエリアには対応していません。
PCに繋いで、周波数を対応させる作業が必要です。
僕は田舎住まいですので、つながる事が第一の条件でした。
そこでFOMAプラスエリアへの対応が確認されているN9200を選びましたが、東京に住んでいるなら、あまり重要ではないかもしれません。
台湾版(N9208)でも、シンガポール版(N920I)でもLTEのBand1以外にBand19にも対応しているので、ドコモでもかなり繋がると思います。
僕が東京に住んでいたら、N9200にはこだわらなかったと思います。
(でも対応バンド変更の作業やroot化の作業が必要ですが、ドコモの繋がる力と、フルに日本語対応したペン入力を備えたN9200は、今更ながらいいなと感じています。ドコモから出てくれればいいのに・・・)
書込番号:19478959
2点

>ULTRA Pleasurさん
ご親切にお調べ頂きありがとうございます。
売ってるとこはあるのですね。
大きいお店でしたら正規品かと思いますし、中国語読めなくていろいろ大変そうですが
行くまでにもう少し勉強して購入してきたいと思います。
>FE-203Σさん
現状、ノートUをドコモをしようしております。実家はど田舎ですし地方に出張もそれなりにあるので
買うなら後悔したくないのでN9200ですね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:19482643
0点

>ハソセンさん
N9200にこだわるのでしたら、EXPANSYS USAで32GBの金色と白が注文可能、在庫有りとなっています。
http://www.expansys-usa.com/samsung-galaxy-note5-dual-sim-sm-n9200-unlocked-lte-32gb-gold-platinum-281852/
書込番号:19482748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FE-203Σさん
ご情報ありがとうございます。
確認しました。
こちらは日本にも発送してくれるのでしょうか?
カートに入れての発送先を選ぶところでアメリカとカナダしか選べないみたいで...
何か方法があるのでしょうか?
発送可能でしたらEXPANSYSで購入したいです。
書込番号:19483072
0点

>ハソセンさん
在庫の確認だけしたので、配送先の確認はしませんでした。
カナダとアメリカしか配送先の選択肢が無いのなら、多分購入は無理かと思います。
紛らわしい情報を流して、すみませんでした。
書込番号:19485042
1点

以前こちらで質問させていただきました。
皆さんありがとうございました。
結局N9200の64Gを購入しました。
使用していてちょっと不具合のようなものかわかりませんが…
圏外になると発熱、シャットダウンという現象が起こるのですが皆さんの機種ではどうですか?
書込番号:19537539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

香港から32GBのを買いましたがそのような現象はなく快適に使用できていますよ
書込番号:19537546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさごん7775さん
僕の場合は少し違って、圏外から圏内になった時に再起動します。
必ず再起動するわけでは無いですが、よく起こります。
フォーマプラスエリアに対応させた弊害かなとも思っていましたが、何となくデュアルシムが関係しているような気もしています。
N9200 32GB(rooted)を使用しています。
書込番号:19541249
0点

NOTE1で、日本語手書き入力ソフト「mezec」に出会い、NOTE2→NOTE3と使用中。
NOTE4は、エッジが嫌いでパス。先日NOTE5(香港バージョン)を入手しました。
設定に、悩みましたが無事「mazec3」が使えるようになりました。
有償980円ですが、これがあるのと無いのでは、天と地の差があります。
日本語や英語の認識力に感動します。
日本語手書き入力をよく使用される方は、お試しバージョン(無料)をおすすめします。
最終的なおすすめは、7NOTE with masecです。
書込番号:19542524
1点

日本語の手書きの認識は9200では諦めないといけないと思っていましたが、可能になるということで有益な情報ありがとうございます。
週末旅で昨日香港で購入しました。セッティングしたりアドレス移し等々を明日から格闘する予定ですが、ぜひ試させて頂きます。
ちなみに香港の一般的な電気屋さんで購入しましたが、64GB32GBともに少し定価からお安くなってました。両方共800HKDの値引きとワイヤレス充電器と32GBのUSB付のメモリーカードとケースがおまけで付いてきました。おまけが付くのは2月末くらいまでだったかと思います。
気になる方はサムスン香港のHPにあります。
電気屋さんで、1年間保証があるような説明でした。持って来てねと言ってましたが、故障したらまた香港に行かないといけませんかね(笑)
不具合の報告があるようなので、事象があれば報告します。
書込番号:19543877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FE-203Σさん
回答ありがとうございます。
当方でも検証してみましたが確かに圏外から圏内に入った際に発熱、再起動となるようです。
当方未rootですがFOMAプラスエリア対応させていますのでそれが原因かもしれませんね。
書込番号:19546402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、Note2を使っています。どうしてもNOTEを使いたくて、いろいろ検索した結果この海外版Note5にたどりつきました。
この機種をiijmioか楽天モバイルにて使いたいのですが、テザリングはできますか?
テザリングができるのなら(できたら、難しくない設定で・・・)購入したいです!!
どなたか教えてください。
書込番号:19569958
0点

テザリング可能です。
Note5香港版購入し楽天モバイルで使っております。
設定も簡単なのでぜひオススメしますね(^^)
書込番号:19632571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰しております、以前質問させて頂いた者です。
あれから皆さんの投稿を読みましたが、考えていたら思考回路が固まってしまい、
回線がヒートアップしてしまっていました・・・
いろいろ調べたり皆さんの投稿を参考に9200を、エクスパンシスから消える前に
ギリギリ購入できました!ラッキーでした\(^o^)/
ガジェット好きなチビっこ二人がいますので、壊してしまうといけないと、
ずっと大事に箱にしまっていましたが・・・(^^;
>seaflankerさん
とても詳しい説明ありがとうございました!
おっしゃった通りに、9200とドコモかソフトバンクの組み合わせで使おうと思い、決めました。
>林家亭どんつくさん
参考になりましたm(__)m
中華フォントが気になるのと、全ての機能を使いたいと思い悩みましたが、9200に決めました!
おっしゃるように、やはり対応バンドの多い9200が最適だということが決め手に。
良い選択ができました(^^) ありがとうございました。
まだキャリアはソフトバンクです、ドコモへのMNPを考えていますが、
3月になっても現状は一括0はなかなかないですね・・・
まだ更新月でもないので、ソフトバンクでも使えるのなら何も慌てて乗り換えなくてもと思い、
ソフトバンクSIMを9200に刺してみました。
しかし、通話はできるのですが、wifi以外での
データ通信ができません。オフラインになってしまいます。
設定の方なんでしょうか?わからず、困っています。
できればドコモに乗り換える前に、ソフトバンクで使用してみて問題なければ
そのままソフトバンクキャリアのままでいいかな?とも思ったのですが・・・
書込番号:19675037
0点

>みかんとさくらんぼさん
使ってるSIMはなんですか?
iPhone用契約のSIMなら今のところ問題ないですが、他のスマートフォン用の4G契約のSIMはソフトバンクの社外製品ではパケット通信が使えないように制限がかかってます
最悪ドコモMVNOを一枚導入するっていう手もありますが...
書込番号:19679016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
今使ってるのはソフトバンクのシムなんですが、apn設定をどうしたらいいのかわからなくて…
やはりドコモに乗り換えるというほうが正しいのでしょうか??
書込番号:19724155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SM-N9200にもandroid6.0.1が降ってきたので、さっそくアップデートしました。
僕はルート化してフォントから完全日本語化、アクションメモの日本語使用を可能化、後フォーマプラスエリアに対応させていました。
今回のアップデートでルート権限は無くなりましたが、フォントの完全日本語化とアクションメモの日本語化は維持されています。
電波の弱い地域で勝手に再起動するクセがあったのですが、それも治っています。
フリップカバーにもちゃんと反応するし、アップデート直後から動作も安定しています。
操作性が変わるので、他機種で体験済みでも操作しにくいと感じる場面がありますが、今回のマシュマロはおススメですよ\(^o^)/
書込番号:19748870
0点

>FE-203Σさん
おお!ついに!
ほんの数日前に5.1.1のマイナーアップデートがきませんでした?
もしかして!と思いましたが、間違いなくまだlollipopでした。
うちにも6.0早く来ないかなあ。
書込番号:19749386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日違う場所に書き込みをしてしまったものですが、また質問があり、こちらに書かせていただきます。
現在、台湾在住の知り合いにnote5を購入してもらおうかと考えています。皆さんのお話を見させていただいて、N-9200がよいかと思いましたが、台湾では9208しか購入出来ないようです。自分自身noteを使うのは初めてで、さらに初心者のため、むずかしい操作はできそうにありません。また、購入後はOCNのSIMを使う予定(現在DOCOMO端末で使用中)です。この場合、9208を購入しても大丈夫でしょうか。9200を購入した場合の違いなど、どなたかアドバイスをくださると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:19755263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N9208は台湾、フィリピン、ネパール、マレーシア、インド、スリランカ向けで、
N9200は香港と中国本土向けですね
どっちもデュアルSIMでTD-SCDMA対応だけど、N9200はCDMA2000 BC0も対応してますね。auのCDMAは何故か掴んでくれないんですけどもねw
9200でドコモのキャリアアグリゲーションでCA_1-3が使えることは確認されてますが、9208や920iではできないという話もありますね
キャリアアグリゲーション使えなくてもデータ通信はできるので問題ないといえばないんですが
書込番号:19755331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
詳しい解説ありがとうございます。なんとかデータ通信は普通にできるということですね。もうすこし勉強して決めないといけませんね‥ありがとうございました。
書込番号:19765073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6.0.1の通知が待ちきれずに、手動チェックしたら、アップデートできました
私のはroot化したことはないのですが、中華フォント問題が修正されているように思います。「今、終、直」くらいしか見ていないのですが。地味ですが、さらに気持ちよく使えるようになりそうです。
書込番号:19770325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iyasuhさん
Android6.0.1にして中華フォントが解消して良かったですね。
一つお聞きしたいことがあります。
アクションメモは日本語で使えますか?
もし使えるようになっているのなら、今回のマシュマロはNote5にとって最高のアップデートになると思います。
ちなみに、先程カメラの設定を見てみましたが、rawデータまで保存できるようになっていました。
このほかにも色々できるようです。
あまりスマホのカメラは使わないので最初からこうだったのか分かりませんが、とにかくカメラも凄いです。
書込番号:19771622
0点

>FE-203Σさん
日本語対応というのは、Sノートの日本語検索機能のことでしょうか。
字が汚いので、対応してるのかしてないのかはっきりわからないところはあるのですが
・手書き認識:ひらがなはヒットするっぽいです。
・テキスト入力:漢字もヒットしました。
手書きで漢字がNGなのは、ただ単に字が汚いからかもしれませんが、普段検索を使ったことがなかったので、はっきりとはわかりません。
ただ、ひらがなを検索してくれるということは、一応日本語対応と見てよいかもしれません。
なお、Sノートのテキスト打ちでは中華フォント治ってないっぽいです。ブラウザで直ってくれただけで私は満足ですが。
書込番号:19772426
0点

>iyasuhさん
ご返事ありがとうございます。
もう1つ確認していただけないでしょうか?
設定→言語とキーボード→手書き認識
で、日本語が選択出来ますでしょうか?
書込番号:19773379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
稲の苗床を作ってて、返事が遅くなりました。
手書き認識で日本語が選択できないなら、アクションメモで日本語は使えないかもしれませんね。
アクションメモはエアコマンドの中にあります。
スクショのように適当に書いてもちゃんと認識して、ブラウザで調べたり、地図で位置確認やナビができます。
僕はルート化のままAndroid6.0.1にしたので、現在も手書きで日本語が使えるようです。
スマホの調子が悪くなつたら良く初期化するのですが、今回は慎重にした方がいいような気がしてきました。
書込番号:19775516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートの情報を拝見し、もしかして自分も可能かと思いつつチェックしてみました。直の文字が、中華フォントでは無くなってるじゃありませんか!更にお気に入りになりました。不具合も、気になる程のものもなく快調です。良い情報をありがとうございました。
書込番号:19780324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして!もうDocomoにMNPされたかもしれませんが、私の場合note3でSoftbankのiPhoneのSIMを使っているのですが、設定→その他ネットワーク→モバイルネットワーク→APNの順で、APNの項目のところに+ボタンがあるので押すとAPNの設定画面が出てくるので
名前:Softbank(ここの名前は好きな名前でOK)
APN:jpspir
ユーザー名:sirobit
パスワード:amstkoi
携帯国番号:440
事業者コード:20
認証コード:PAP
と入力した後に保存して選択すると使えると思います。
(APNの入力は自己責任でお願いします!)
書込番号:19782154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のmarshmallowアップデート、調子よく使ってますが、新機能のdoze機能のせいか、通知が来ないことがありませんか?LINEとか。
アブリ起動すると、まとめて通知されます。
設定>バッテリー>バッテリーの使用量>その他>バッテリーの最適化
で、いくつかのアプリの最適化外してみています。現在様子見中です。
書込番号:19782401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N9200ユーザーです。
昨日と先月の2回、ふってきたのでAndroidアップデートしました。現在バージョンは6.0.1
先月のアップデート後から待機中でもバッテリー消耗が急激に早くなりました。バッテリーグラフアプリと体感的には2-3倍くらいはやくなっています。
昨日のアップデート後から、動画や自宅内LAN接続テレビを見ていると動画等音声に反応してSボイスが勝手に起動します。
バッテリー消耗の原因推測と解決、Sボイスを起動させない設定を教えてください。
書込番号:19873931
0点

>林家亭どんつくさん
Note6の情報も出てきてますが、Note5もまだ時々アップデートありますよね。
昨日のアップデートはまだ入れてなかったので、手動チェックで今インストールしている最中なのですが、バッテリー消費の内訳で、何が一番食っているでしょうか。
私のは6.0.1にした後もバッテリー消費があがった気はまったくしないのですが、Sボイスは使っていない(アプリ起動後のライセンス承認をしていないので、動作していないはず)かもしれません。
申し訳ありませんが、Sボイスの件はほかの方にお任せ。
「OK Google」の音声入力は有効にされてますか?どの画面でも反応するようにするか、Googleアプリ起動中に限っているか、無効にしているか、などはいかがでしょうか。
設定>アプリケーション>Google>検索とGoogle Now>音声
あと、以前からですが、WiFiを有効にすると、とたんに消費ペースがあがるので、私は本当に必要な時以外は切っていますが、そちらはいかがでしょうか。
データ使用量の画面で、通信しまくってるアプリとかないでしょうか。
それと、アンチウィルスはインストールされていますか?私はウィルスバスターを導入してますが、幸いほとんど影響は出ていません。
・・・と、今アップデート終わりました。何か変わったらまた情報共有します。
書込番号:19874156
0点

>iyasuhさん
ご返信ありがとうございます。バッテリー仕様内訳は
55% 画面
11% セルフスタンバイ
11% テレビ視聴アプリ
9% Android OS
5% 待機
となっていました。
データ使用量はほぼゼロといいますか、常時動いてるアプリは無いようです。というか常にW-Fi ONで接続環境にあることを示していて、実際にそういう使い方です。
アンチウィルスはESETを使っていますが、2%以上のバッテリー使用量のアプリ一覧に表示されていませんでした。
こんなところです。よろしくお願いします。
書込番号:19874229
0点

>林家亭どんつくさん
画面が多いですね。画面ONの時間にもよると思うのですが、輝度の設定はどのくらいでしょう。
AMOLEDはもともと明るいので、私はかなり落としています。
これで
セルフスタンバイ 25%
画面 15%
Google Play開発者サービス 15%
待機 10%
AndroidOS 9%
といったところでした。フル充電だと平均で3日ちょっともつ感じです。
通話なしのSIMなので、使い方によって大きく変わると思いますが・・・
書込番号:19874496
0点

>iyasuhさん
うちもバージョンアップ前は電源オン状態、もちろんスリープ時間が長くなっていたと思いますが、3,4日はバッテリー大丈夫だったのです。
サブ機、通話なしという使い方してたので非常に満足でした。
バージョンアップ後に設定が変わったのか、前述の通りの消耗。
輝度は自動にチェックマークあり、25から50%目盛りの間くらいに指定しています。これは以前と同じような設定です。
スマートステイなる機能は知りませんでしたが、onになってたのでオフっときました。
画面オフの状態を維持という設定はオンにしています。
書込番号:19874669
0点

>林家亭どんつくさん
最新版にしてから一昼夜観察してみましたが、バッテリー消費が急激に変わった感じはしません。
Sボイスについては、最初のライセンス画面だけ同意してみました。Sボイスアプリをタップすると、ホーム画面下にボイスゲージが表示されますね。
ゲージの左側に歯車アイコンがあって、これをタップすると設定に入れますが、一番上にVoice wake-upなる項目があります。これはオフになってます?
まだSボイスのライセンスに同意したばかりなので、私ももう少し経過観察します。
書込番号:19879298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
Sボイス wake upオフになっています。
そもそもこのアプリに対して契約、同意などもやっていなかったのですが。
書込番号:19881368
0点

>林家亭どんつくさん
同意もしてないのに起動するとなると、ちょっとお手上げですね…
常時wifiというところ以外は、ユースケースも似てると思うのですが。
書込番号:19882116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iyasuhさん
やっぱそうですか
今日はSボイスのアプリ強制停止を試してみます。
バッテリー消費は、Android6とこの本体のバッテリー消耗制限システムを全部onにして昨日からバッテリーグラフで監視中です。
いろいろとフォローありがとうございます。
書込番号:19882351
0点

本当は消耗が激しいと感じたときの記録をとっておくべきでしたが、、
ここでのアドバイスもらって、ほぼ操作せずにほおっておいたら、
満充電でジャスト2日半耐えてくれました。
以前は操作し倒して2日半は余裕だったんですけど。
次は実際に会議中のノート、ウェブブラウジング、メールを使いこなしてバッテリーチェックしてみたいと思います。
書込番号:19885085
0点

>林家亭どんつくさん
切り分けは順番に行わないとわけがわからなくなるため、後回しでいいと思いますが、WiFiによる位置情報スキャンに関して、Android6.0では不具合が出るケースがあるようです。
http://sumahoinfo.com/android6-0-wifi-location-scan-off-battery-drain-kengen-henkou-apps
なお、私は位置情報は通常off/WiFiも通常はoffです。林家亭どんつくさんはGPS使ってますか?
Note5の場合は、WiFi設定に「スキャンを常に実行」の設定はないですが、設定>アプリ>Google>位置情報を見ると、位置情報要求をするアプリはいくつかあるみたいです。
位置情報の権限設定はアプリ設定画面からアプリ単位でon/offできるので、GPSお使いであれば見直ししてみてはいかがでしょうか。
それにしてもGooglePlayアプリがなんで位置情報要求するんだか・・・
書込番号:19885346
0点

>iyasuhさん
今日は午後から通常使用して様子見しています。
以前からWiFiは常にOn、位置情報はオフで使用しています。
今回のバッテリー消費チェックではWiFiはでてこなかったと思いますが、消費が大きかったディスプレイ設定でどこまで改善できるかですね。
参照の説明がうちのnote5バッテリ消費の原因となると、
本体電源オンオフにあわせて、WiFiをオンオフ求められるとなるときついかな〜
書込番号:19885866
0点

>林家亭どんつくさん
WiFiをオンにすると、うちのも結構減ります。
通常はLTEのみ使用で、今週も月曜の朝から木曜いっぱいまで充電なしでもちましたが、多分WiFi使うとそこまでいかないと思います。
WiFiの何が食っているかは私も興味があるので、いろいろ試してみて、何かわかったらまた共有いただきます。
なお、WiFiが裏で何か通信していないかどうかは、データ使用量の画面で「その他>WiFi使用量を表示」とすると見られますよ。
「画面」がそんなにバッテリー食ってるとは思えないので、画面のふりして何か裏で動いてないか、気になるんですよねえ。
書込番号:19890166
0点

>iyasuhさん
何度もありがとうございます。先日の設定でこの2.5日間は以前に近い状態まで復調しています。
WiFiはオンにしっぱなしですが、「Wifi無いときはオフにします」設定を偶然に見つけたので(笑)今夜からそうしています。
バッテリー使用量は
43% セルスタンバイ
23% 待機
21% 画面
となっており、画面の比率が明らかに下がってきています。
書込番号:19891929
0点

アドバイス受けてWiFi以外を細々と再設定したところ、通常使用で3日もつようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:19894867
1点

私のNote5(SM-N9200)にシステム更新通知が来ました。
まだ入れてないのですが、どなたかインストールされた方いらっしゃいますか?
変更点などわかったら、ぜひ共有いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19996063
0点

お昼に気づいて、さっそく人柱wでインストールしました。
最新バージョンはN9200ZHU2BPF2とあります。
今のところ、フォームが変わったとか、
よく使うアプリの操作性が変わったとかはありません。
気づいたらまた書きます。
書込番号:19996273
1点

皆様、はじめまして!
質問ですが、
920S韓国SKT版のノート5を持っています
この機種では、まだmarshmallowアップデートは来ていないのでしょうか?
書込番号:20053120
1点

>しん390さん
はじめまして
少しググってみたら、sm-n920sにもmarshmallowリリース来てそうですよ。
http://www.androidinfotech.com/2016/06/samsung-galaxy-note-5-sm-n920s-601_23.html?m=1
設定>端末情報>更新を手動でダウンロード、で何か落ちてこないですか?
書込番号:20056830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iyasuhさん
はじめまして、回答ありがとうございます
設定→端末情報→ソフトウエアー更新→今すぐ更新を押しても最新のバージョンですと出ますね…
PCを使っても同じです…
韓国内でキャリアSIMを入れて無いとできないとかなんでしょうか?
書込番号:20056847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、そうですか。
時期的にはリリースされてそうですが、何か条件があるかもしれないですね。
アップデートは何度かありましたが、一度も来てないんでしょうか。
書込番号:20056861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5.1.1の状態で譲ってもらったので、そこからはupdate無いですね…
SamsungのアプリやSKテレコム系のアプリupdateは来るのに、ソフトウェアアップデート来ないのは、何か条件があるのかもしれませんね…
書込番号:20056895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、SKテレコムキャリア版…
それだとSKTのSIM必要かもしれないですね。
書込番号:20058391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

韓国版は基本SIMフリーって聞いてたんですけど、アップデートはキャリアSIMが必要なんですかね?(^^;;
5.1.1でも問題無いんですけど、他の海外版に変えようか検討してみます
書込番号:20058634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前はカメラのシャッター音がなかったのに
今撮るとシャッター音がしてます
先日の更新ででしょうか ?
気づいてませんでした。
なしにする方法がもしあるなら教えてください
書込番号:20159423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweets*さん
今私のN9200も最新ですが、シャッター音鳴っています。
というより、今までずっと鳴っていました。
鳴らなくする方法はないかもしれませんね。
書込番号:20164175
0点

皆様、お助けください。ドコモでN902iを使いたいと考えておりますが、無知なもので良くわかりません。
n9200の64Gが一番欲しいのですが、入手できそうにありません。
ドコモでN920iを使用していけるのか教えてください。
ちなみに住んでいるのは北陸です。宜しくお願いします。
書込番号:20946453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーーしんさん
920iでドコモでしたら全然問題なく使えると思いますよ。
自分はあれからnote5(9208)は昨年note7が出るかなって時期に手放してしまって騒動後に後悔してしまったクチです。
今はnote3を使ってますが、この夏モデルにGalaxyも復活してS8シリーズ発売されましたから秋冬にはnoteの後継も出そうに思いますので待ってます。
どうしても海外モデルは日本語対応等制約もあるのでそのあたり十分ふまえてご検討くださいね。
920iはROOT化すればアクションメモも日本語対応できたはずなんで完全日本語化ならば920iだったように思います。
何はともあれ、この秋冬モデルでドコモからnote8が発売されること切に願います!
書込番号:20946799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございますっ!
今note3で、歴代noteを使い続けてきました。
note意外眼中にありません!
購入できたら、嬉しいです。また色々教えてください!
書込番号:20947193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とうとう、やっとこ、入手しました!!N9200
ところで質問なんですが、USBケーブルでPCに繋いで画像転送しようと思いましたが、認識されません。。何か設定あるのでしょうか?詳しく教えてください。宜しくお願いします
書込番号:20964858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyを使われるのは初めてでしょうか
PC側にandroidのデバイスドライバが必要なので、samsung android ドライバ、などで検索してみてください
特別な設定は特に必要なく使えると思いますが、もし古いドライバが入っていたら、更新が必要かも。
書込番号:20965162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、note3お使いだったんですね
ドライバの更新を試してみてください
書込番号:20965170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり認識されません。USBデバックもしましたが、、、
note3は繋ぐと認識されます。どうしてでしょう?
USB接続でデータやり取りしたいです。
書込番号:20967162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認識されないのは、具体的にはどういう状態ですか?
接続するとpc側で何かしらタスクトレイに通知が出るのに、エクスプローラーで見えない、とか
スマホ側はusbデバッグ接続は認識するのにファイルはやりとりできない、とか
pcもスマホも、接続を全く認識してる様子がない、とか
その辺確認していただけますか?
書込番号:20967542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側ではタスクトレイにも何も出ません。デバイスマネージャーを開きUSBの所を見てもSamsungやAndroidなど表示はありません。note5は線を繋ぐとピコって充電器を繋いだ時と同じお友達がするだけです。開発者オプションのMTPの確認もしました。
書込番号:20968551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホもPCも全く認識してる様子はありません。
書込番号:20968552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーーしんさん
私のnote5をつないでデバイスマネージャから見てみました。
うちのはVer2.12.4.0で、2016/8/24版です。
バージョンを比較してみてもらえますか?
書込番号:20970503
0点

>ゆーーしんさん
ピコって鳴るということは、端末側は電源は認識してるってことですね。
うちのをUSBにつないで、画面上部をずりっとスライドすると、左のようになります。
「USBメディアがどうこう」と出ていますが、ここをタップすると、USBの接続モードを選択する表示になります。
これはいかがですか?
書込番号:20970537
0点

>ゆーーしんさん
なお、私のもN9200です。
ファームはN9200ZHU3CQD2で、今年の4月のアップデートです。
PC側はWindows10Homeです。
書込番号:20970558
0点

スマホのファームは同じです。
PCに繋いでも、充電はできるもののPC側のデバイスマネージャーには表示がありません。
ドライバーが無いんでしょうか?
書込番号:20970994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キースをインストールしてみましたがダメです。スマホのコネクターがおかしいのでしょうか、、ケーブルも変えてみましたがだめです。。もう挫折しそうです。。。
書込番号:20971021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

note3を認識するのなら、ドライバはあると思いますよ
note3をつないでpc側でバージョンを見てみてください
kiesで思い出したのですが、s6以降の端末は、kies非対応のはず。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/
書込番号:20971104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iyasuhさん
色々教えてくださって本当にありがとうございます
エアードロイドというアプリでファイルのやり取りやスマホの中に入って着信音など追加できるようになりました。
無線でできますし、簡単だったので、これで行こうと思います。
正直まだ諦めきれていませんが、とりあえずは、、、
時間ある時note3のドライバーのバージョンみてみます。
今までご親切にありがとうございました。
また分からない事あったときはお願いします。
書込番号:20972791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は先日920i を手に入れましたー(^-^)
note3のdocomoバージョンからの乗り換えです。
ペンを重視したかったので920iしか考えてませんでした。
日本語のロケールはandroid 7にバージョンアップで問題なく日本語になりましたから、手書き認識も完璧なので普通に使えてます。
64Gなのですが、キャリアと違っていらないアプリが沢山入ってないので余裕ですねー
iijmoのドコモ回線のsimですが快適につかえてます。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:20974584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SM-N9200ですが、今日何気なく更新を見てみたら、Android7.0が来てました。
早速アップデートしたら、なんとアクションメモで日本語を認識するようになっていました。
なんだか、得をした気分です〜♪
書込番号:21010157
0点

おおー!ナイスです、サムスン!
トレンドはすっかりS8に流れたかと思っていたのに、これは嬉しい。
出先から帰ったら更新してみよう。
発売後2年たってもメジャーアップデートしてくれるのかー、嬉しいサプライズです。
ところで、使い心地はいかがですか?
書込番号:21010404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
画面解像度が変更出来たり、設定画面がかなり変わったので、最初は少し戸惑いました。
僕も今日アップデートしたばかりですが、今の所快調です。
書込番号:21010555
0点

>iyasuhさん
後、画面設定でブルーライトフィルターがあって、アップデートするとデフォでオンになっています。
画面が黄色っぽく感じたら、オフにすると元の色合いに戻ります。
書込番号:21010569
1点

アップデートしてみました
老眼気味の私には、極端な高解像度は不要なので、落としてみました。
電池の持ちに影響するかな。
書込番号:21011153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au

こちらも入荷して、発送したとメールがきました。
純正以外を購入しようかと思ってましたが、
待っててよかった。
書込番号:20363519
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
昨日scl24がアップデートされたようです
皆さんも確認して見て下さい
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20161018-01/
自分はオーバーレイを無効にしなくてもスムーズに再生出来るようになりました
書込番号:20312077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナヘビさん、始めまして。
私は5.0時にLINEプッシュ通知が届かなくてとても不便でしたが、1月14日のアプデで改善し 6.0では更にサクサク快適に動作するようになったので大満足しています。動画の不具合も感じませんでした。
しかしながら、6.0では 例えば写真や動画を再生するアプリの選択がその都度出来ず、一度選択してしまうと次からは自動的にそのアプリで開かれてしまうという「アプリ選択の自由度」がなくなりました(≧Д≦) これはちょっと残念です。
そして某掲示板では今回のアプデ後に「画面の輝度調整がおかしくなった!」との報告があります。
カナヘビさんの端末ではアプデ後に上記の症状はどうなっていますか?! 改善されていればアプデしようと思いますが、5.0の件もありますのでアプデ後の不具合が気になってなかなか踏み切れません!
何か気が付いた事があれば教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:20323477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
前回、5にアップデート時はLineが使えなくなるなど不具合も出ましたが、今回それはなく、反応がムチャクチャ良くなって、明らかに体感に差を感じられます!
特に左下のメニューキー(立ち上がっているウィンドウをマルチで表示する)の反応が特段早く、快適な操作感になりました。
note edgeは、メモリーが少なく操作がもたつきイライラするときもありましたが、通常時のRAM常駐メモリーも若干少なくなっているようで、その分、操作向上つながっているのかなと。
今回のアップデートは非常にグッドでした。
※電池持ちはまだわかりません。
以上、報告まで。
書込番号:20149872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、逆に反応が悪くなりました!(><)
メールやLINEなどをしていても、頻繁に少しの間フリーズしたりします・・・
メールなどを打っていると、フリーズした時に、ボタンを押せていなかったのかと思い、
ボタンを何度も押すと、数秒後にそのボタンが押した回数分押されてしまっているような感じです。
また、普段、ロック画面は指紋認証なんですが、最初の1回はセキュリティーパスワードを聞かれると、
マニュアルに記載されておりましたが、何度も聞かれたり・・・
非常にストレスを感じております(><)
なにか原因でもあるんですかね・・・
書込番号:20150053
2点

>kuma930さん
失礼します。
私はドコモでのNote Edge使ってるんですが、kuma930さんと同様です。ブラウザ画面をスクロールしていると途中で5秒ほど止まる、ゲームしていても途中で5秒ほど止まる…と、アプリ関係なく止まります。
ネットで調べていると「すごく滑らかになったけどユーチューブはカクつく」みたいな意見はありましたが、そんなレベルではありません、これ。
何かアプリが悪さしているのかなと思い念のため初期化してみますが、だめなら窓口に持ち込んでみます。
書込番号:20152364
2点

kuma930さん、焼きたてクロワッサンさん、レスありがとうございます。
そうですか・・・それは残念ですね・・。
当方は、「指紋認証」も「ユーチューブ」も特に問題はありません。
ちなみに、アプリの更新はお済みですよね・・?
OSアップデート後、ほとんどのアプリが自動更新され、結構な時間を要しましたが、
当然、お済みですよね・・・・
せっかくの待望のOSバージョンアップなのに・・・。
お悔やみ申し上げます。
書込番号:20153307
0点

私も指紋認証現象が発生します。
毎回ではなく、これまでに数回レベルですが。
それ以外は、レスポンスがかなり早くなったのと、電池の持ちが明らかに良くなりました。
とても満足しています。
書込番号:20156665
0点

レスポンスはもう少し頑張ってほしいです。
スペック的にはもう少しサクサク行けるとおもうんですけどね。
スクロールやホームに戻る時などもう少しなんとかならないんですかね?(笑)
やはりQHDには厳しいスペックなのかな。
流石に次のアップデートはないだろーなあ。
書込番号:20187869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
配信されてからすぐにアップデートしました。
アップデート前と比べて重くなった印象は受けず、今のところ安定しています。
アプリ一覧の表示のレスポンスが早くなりました。(アニメーションが加えられたからそう感じるだけかもしれませんが。)
今回のアップデートでアプリごとに権限の許可、拒否をできるようになりました。この改善だけでもアップデートする価値は十分にあると思います。
一つ不満なのが、エアコマンドがフルスクリーン表示になりボタンとボタンの距離が離れてしまいタップしずらくなりました。以前のバージョンのようなポインタの周りにアクションメモなどが表示されているほうが良かったと思います。
2点

初めまして。
今のところ特に不具合もなさそうですね。
私もすぐにでもアプデしたい気持ちですが、以前のアプデでLINE等のプッシュ通知不具合があったので今回は少し様子見しています。出来ましたらプッシュ通知や電池持ちの状態を教えて頂けると助かります。
また、6,0になるとフォントが変わり、角ゴシック体になってしまう!という報告を見たのですが、丸ゴシック体は使用出来ないのでしょうか?!
書込番号:20140144
2点

こんばんは。
6.0にアプしましたが、今のところLINE通知は大丈夫です。
アプリの省電力設定でも、LINEだけ無効化になってました。
流石にauも学んでいると思われますww
まだ設定とかは弄ってないので電池持ちの体感は改めて。
書込番号:20141176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)