端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2014年11月10日 22:30 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2014年11月17日 13:31 |
![]() |
19 | 8 | 2014年11月5日 09:46 |
![]() |
2 | 3 | 2014年11月4日 14:05 |
![]() |
8 | 5 | 2014年11月4日 10:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年11月3日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
docomoのメールアドレス(***@docomo.ne.jp)を受信する際に、デフォルトで入っていたアプリを
使用しているのですが、メールが届いた時に画面上側の通知画面を広げた所で、『返信』や『削除』の
ボタンが表示されていたのが、いつからか表示されなくなりました(T_T)
メールアプリ側の設定を色々と見たのですが、どこで設定されているのかわかりませんでした。
タイトルだけ見て削除したい時とか便利だったので、復活させたく!!
どなたか設定箇所をご存知でしたら教えていただきたく!
宜しくお願いします。
書込番号:18141760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリとだいごろさん今日は。
ご指摘のSPモードメールの通知エリアに関することですが、この製品(Edge)の設定する場所(歯車マークの「通知」に関する項目)には、新着メールが来た時の音と、LEDの色の設定ぐらいです。
私が以前に使用していた機種、Galaxy S III α(Ver4.3)では、仰るように、SPモードメールが来た時だったと思いますが、通知エリア内で、「返信」、「転送」のショートカットがあったように記憶しています。
エリとだいごろさんも以前の機種(OSが古いバージョン)と混同されていないでしょうか?
この機種ですと、Edgeパネルに未読数が表示され、これをタップするとSPモードアプリが開き、該当メールを参照できます。
この時、Edgeパネルには、「返信」、「転送」、「削除」、「保護」、「フラグ」、「設定」、「+(メールの表示をズーム)」、「−(メールの表示をズームアウト)」などのショートカットが表示される様に仕様変更されていますよ。
一度、ご確認下さいませ。
書込番号:18144435
0点

sna52788さんご回答ありがとうございます。
他の機種と混同しているわけではなく、この機種でSPモードメールが届いた際に、先日までは
表示されていたんですよね・・・。
おっしゃられるように設定項目見てもそれらしい項目が無いため質問を実施したしだいです。
どうして消えたのか・・・。
書込番号:18145942
0点

エリとだいごろさん
ちなみに自分のXPERIA Z1も同様の機能があるので、Androidの標準機能だったはずです。
ただ自分も出たり出なかったりで、どう設定するかがわかりません…。
書込番号:18146224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、恐らく、docomoがSPモードメールアプリを最近バージョンアップしたのではないでしょうか?
知らないうちにアップデートされてしまっていることもよくあります。
こういう場合ですと、前のバージョンに戻すのは容易ではなく、新しいバージョンのSPモードメールアプリの操作に慣れるのがよろしいかと思います。
あるいは、docomoのインフォメーションセンターに問い合わせ(細かい話になると、インフォメーションセンターでは対応できなくなる場合もあり、そういう時は、専門部隊に電話を繋いでくれますので聞くのは無料ですから、聞くだけ聞いてみてはどうですか?)てみてはどうでしょう?
私は現状で別に困りませんので、問い合わせる意志がないのですが...
書込番号:18146484
1点

准一さん
XPERIA Z1も一緒ですか!
どのタイミングで出るのでしょうね!?
sna52788さん
私的には、届いたどうでもいいメルマガとかをタイトルだけ見て削除するのに
便利だったので、出なくなったのは残念です(涙)
時間ができたら問い合わせしてみます。
書込番号:18150282
0点

エリとだいごろさん
発見しました!
自分のXPERIAでは通知パネルでメールの所を0.5秒位押してから下にスライドすると出てきました!
いかがでしょうか?
解決すれば幸いです!
書込番号:18150377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

准一さん
これてす、これ!有難うございます!できました!
ですが、表示させた状態で通知を消して、またメールを再送して見ましたが常に表示されるわけではないようですね(^_^;)
でも、アプリ立ち上げるよりは、全然良いので解決にしたいと思います。
有難うございました!
書込番号:18151748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリとだいごろさん
これでしたか!
よかったです!!
でもなんで常時表示されないんですかね…?
でも通知パネルから操作出来るのは便利ですよね!
お役に立てて何よりです!
自分ももうすぐEdgeユーザーになるので今後ともよろしくお願いします!
書込番号:18153898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
GALAXYnoteedgeを先週購入したのですが、いざ使い始めてみるとすぐメモリーが80%まで膨れ上がって行き
画面も固まりやすく困っています。ショップの方に聞いたのですが、バージョンアップを待つしかないとの事…以前使用していたGALAXYnote2 ではタスクマネージャーを利用しサクサク動いていました!何か良い解決方法は無いでしょうか? ちなみにアプリも純正内蔵以外、必要以外のものは泣く泣くアンインストールしました。よろしくお願いします。
書込番号:18138862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主さんへ。。
まず、サクサクではなく固まったりするところがあることに対しては
色んな原因があると思います。
日本向けに使われてるQualcomm製のAPは805ですが、FHD解像度の2倍以上の
QHD級の画面を扱うにはメモリとともにそれに相当する処理能力が必要と
されますが、完璧とは言えない状況です。
もちろん、扱わないわけにはないですが、少しの力不足というかいう状況です。
なので、QHD級の画面を持ってるスマートフォンは数少ないです。
高いからということもありますが、APやメモリで十分対処できるのは来年に
市場に出るAPたちだと思うのが正解だと思います。
そういうわけで、メーカーの最適化が必要とされていますがメーカーの
対応が少し遅れてるかも知りません。
何せ、アンドロイド5.0となるローリーポップがでたら、パフォーマンス上昇や
バッテリーの消耗も減ると言われてるので、アンドロイドOSを搭載した製品を
出してるメーカーたちは皆、アンドロイド5.0に対応する計画で精いっぱいだと
思います。
特に、日本はメーカーだけではなく通信会社からの圧力もかなりあるので
それを含む対応を考えるとその間の細かいパフォーマンス改善のアップデート
は意外に期待できないかも知りませんね。
幸い、アンドロイド5.0の前に出してくれればいいですが。。。
それでも、携帯のパフォーマンスに不満がありましたら、初期化作業を一度
行ってみるのもありかも知りませんね。
ちなみに、アンドロイド4.0以後はメモリ管理はそれほど必要とされていません。
自動管理されますので。。。メモリの使用率だけを根拠にカクカクすると
決めつけるのは無理があります。
願えば、ノートEdgeは世界初発売は日本なので、メーカーがより深く素早く対応してくれる
事を期待するしかありませんね。
書込番号:18139014
4点

3GB積んでて使用率80%、というのはいかにも多すぎのような感じですね。
タスクマネージャアプリは使用されてたようなので、先ずはRAMを多く占有してるアプリをチェックされてみては。
その上で外せるものは外せば宜しいですし、アプリ内の設定にてメモリ節約可能なチューニングが出来る場合もよくあります。
片っ端からただ闇雲にアンインストールするのは、それらが原因の対象外アプリだったら意味が無いですし…泣く泣くアンインストールする必要は無いように思います。
書込番号:18139992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMを多く専用しているアプリの探し方はどうするのですか?
書込番号:18139995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazusuke0202さん今日は。
皆さんがご指摘の通り、OSがVer4以降ののもは原則として、スマホの利用者がメモリーの空きを意識せずとも、OSの判断により、バックグラウンドで実行しているようなアプリ(常駐アプリは例外です)は、シャットダウンされて、RAMメモリの3GBギリギリを常にキープして動作しています。
フリーズして困るというお話ですが、RAMの空き容量よりも、アプリケーションの不要なキャッシュが問題となっている可能性があります。これが原因でデバイスのメモリーを圧迫している可能性が十分あります。
通常、アプリケーションのキャッシュは、歯車マークの「設定」から入り、スクリーンの下の方にある「アプリケーション管理」にて、アプリごとにキャッシュを削除する手間が掛かります。
工場出荷状態に戻すのもひとつの方法ではありますが、これは現在のAndroidのバージョンではスマートに処理できませんので、次のサードパーティアプリをインストールし、ご利用いただくことで、様々な機能をワンタッチ操作で快適な環境にしてくれます。
「Clean Master」(RAMの空き容量の確保、CPU占有率の高いアプリの終了.不要キャッシュの削除など)
「AppMgr III」(インストールされているアプリをSDカードに移動されたり、その逆を行ったりして、内蔵メモリの付加を軽減、無効化も可能。但し、アプリの一覧は見やすいですが、作業は結局、アプリ1つずつ行う必要があります)
書込番号:18140361
3点

>ich202さん
先の方のご紹介の『Clean Master』のようなタスクキラー/タスクマネージャ系のアプリの殆どに、RAM占有量の多い順に一覧表示してくれる機能が備わってると思います。
Playストア内を"task manager"で検索すると、その手のアプリが沢山見つかります。
ちなみに、アプリケーションのキャッシュデータが蓄積→圧迫するのはRAMではなくROMストレージの方なので、スレ主さんの今回の症状の解決策として「キャッシュクリア」は直接的には有効ではないように思います。
(日常的に時々キャッシュクリアを行うのは勿論、有用かと思いますが…)
書込番号:18140705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュのクリアについて、誤解を招く書き方をしたかもしれませんので、その意図を説明させていただきます。
りゅうちんさんが説明なさっている通り、内蔵メモリーにはRAM(この機種では3GB)、ROM(この機種では32GB)と分かれていまして、今回、スレ主さんが気になさっているのは、RAMの3GBです。
このRAMの処理については、先に説明させていただいたとおりで、特段の理由がない限り、スマホの利用者が意識しなくてもOS側で不要と判断されたアプリを自動的に終了させますが、何らかのトラブルにより、終了できなかった場合は、手作業で終了させる必要がある場合があります。
そして、私がキャッシュの話の上げた理由ですが、Androidがフリーズする際の理由の一つとして、アプリケーションが正常に動作・終了でき無かったためにそれらのアプリケーションのキャッシュ(アプリが次回、起動される時にスムーズに動作するよう、一分の情報をROMに”キャッシュ”という名目で保存されます。具体的な例として、ブラウザの履歴です。直近に閲覧したページをROMに保存しておくことで、ブラウザの起動が早くなります)が正しく保存されずに、壊れた情報が残されることがよくあります。
これを解消する方法として、キャッシュクリーナーをご紹介させていただきました。
少々、難しかったでしょうか?
使っていくうちに次第に慣れていきますので、ご心配なく。
書込番号:18140853
3点

もう少し、丁寧に説明しますね。
RAMは、スマホの電源が切れた時に保存された内容が消えますが、ROMは電源を切っても残っています。
RAMとROMの役割の違いですが、RAMはアプリケーションを動作させるために必要な”作業領域”で、多少乱暴に言えば、「スマホのシステムが仕事をするのに使っている、机の大きさ、それが3GB」です。
ROMはアプリケーションや、各種ドキュメント(写真や音楽、動画、その他のいわゆるドキュメント)を保存するための空間です。
この機種で確保されているROMの32GBという大きさは、人によっては、全く不足する大きさで、その場合には別途、MicroSD(これはご理解いただけると思いますが)を購入して、スマホ本体に挿入し、用いることで、ROMの不足分を補うような形で使うことが出来ます。
パソコンでいうところのC:ドライブがROMで、MicroSDは、その他のドライブ(例えばD:ドライブ)という扱いとなり、スマホでも同じように区別して使う必要があります。(ROMとMicroSDを同じ格納域として使うことは出来ません。別となります)
書込番号:18141203
3点

画面も固まりやすいというのは、確かにRAMだけでなくキャッシュのクリアで解決される場合があります。
ただ発売間もなく、使用期間も短いと思われる状態では、キャッシュはあまり影響してないような気がします。
(フリーズしまくって正常にアプリが終了できないとゴミが増えていきますが)
他の書き込みにもありますが、この機種は現時点で、使い方に関係なくRAMの空き容量が少ないと思われます。
Note3を使ってますが、Note3もRAMは3GBですが、平均して1.5GB(約半分)の空き容量があります。
そのうちアップデートで解消されるのではないかと予想します。
書込番号:18142087
3点

りゅぅちんさん
詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:18145635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは今回のメモリーの件について皆さんからの親切丁寧なアドバイスを大変感謝致します。アプリケーションのキャシュの消去をひとつずつやったりGALAXY推薦のメモリーブースターなどいろいろ試しましたが、メモリーの容量が相変わらず何もせず膨れ上がっていく症状はまだ改善されませんがメーカーのバージョンアップを気長に待ってみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:18177046
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
メイン画面OFF時、エッジスクリーンのみを起動して時計表示などできると説明されていますが、私の端末はできません。
エッジ部をスワイプするだけですよね?
これは設定の問題か何かでしょうか?それとも不具合?
皆さんの端末ではどうですか?
0点

なんだか付きにくいのは確かですね。
少し強めにタッチしながら上下方向に素早く擦ると付きますよ。
自分も初めは戸惑いました。
書込番号:18129271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指でエッジ部分を約3センチ以上、往復して触るとOKですよ。
設定でエッジのナイトクロック、という方法も有りますが時間帯指定の常時表示(最大12時間)です。
書込番号:18129312
7点

syn-おかゆ さん
上下に「往復」してスワイプするんですね!
私の端末でも無事に起動しました。
情報ありがとうございます。
サムスンの公式ページには、
「エッジスクリーンを上または下へスワイプしてオンにし、左または右へスワイプして希望の情報を確認します。」
と書かれています。
これでは「往復スワイプ」という解釈はできませんよねー・・・。
書き直すべきだと思いますよ、サムスンさん。
単純な事でしたが、モヤモヤしてたのがスッキリしました。
本当にありがとうございました!
書込番号:18129333
3点

hiro4445さん
ありがとうございます。
サムスンの説明がちょっと丁寧じゃないなぁと思いました。
それにしてもよく「往復」することに気付きましたね!笑
私に応用力が足りないだけなのか・・・
書込番号:18129344
1点

本来ならsyn-おかゆさんの方法で正しいはずなのに、その振り幅とも言うべき所が記載されていないようですね。
私は袖で画面を拭いていたら点いたので、大きく触れる必要があるのに気付きました。
いつも皆さんのクチコミを参考にさせていただいているので、お役にたてて幸いです。
書込番号:18129434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からの質問で恐縮ですが、
エッジスクリーンは本体画面と
独立して作動するのでしょうか。
具体的には、本体画面がオフでも
エッジスクリーンだけ点灯し、
その逆も可能なのでしょうか。
また、本体画面オフの状態でエッジスクリーンだけを表示したときに、
時計表示以外に、どういった機能がエッジスクリーン上で
動かせるのでしょうか
お教えいただけるとありがたいです。
。
書込番号:18130626
1点

回答します。
i.エッジスクリーンのみ起動
できます。
上で書いた方法で起動でき、時計が表示されます。
ii.エッジスクリーンの消灯
通常画面操作時はエッジスクリーンは消灯します。
ただ、パーソナルメッセージ(初期設定ではGALAXY note edgeたったかな?)が表示され続けます。
これは恐らく消すことも可能です。
ただ、何かしらの通知がくると表示されます。
iii.通常画面消灯時のエッジスクリーン出出来ること
時計の他に定規、タイマー、ストップウォッチ、ライト点灯、ボイスレコーダーが使用できます。
また、その他の機能も表示されますが、タッチするとそれらは通常画面で起動されます。
書込番号:18131324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧な説明を有難うございました。
正面画面が作動中はエッジ画面が消えることを知り、
安心しました。
私の見落としかもしれませんが、
取扱説明書を読んでもこのあたりのことは書いてなかったです。
ホワイトを予約しているものですから、大変気になっていました。
重ねてお礼を申し上げます。
書込番号:18132685
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
auから乗り換えこの機種に変更を考えています。以前docomoユーザーだったので、おかえりボーナスで10800円機種代金から値引き、月月サポート2800円位値引き。そんなものだと思いますが、更に料金割引は無いでしょうか? 因みに下取りは額が低い為にオークションに出すので1080円は辞退します。
書込番号:18128556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種選定が甘い。
スグにワゴンセールな変態端末選ぶから大損するわけで、普通にSo-01Gでも選んどけばMNP実質0.
https://www.mydocomo.com/onlineshop/price/details_mnp.html
書込番号:18128613
1点

>スグにワゴンセールな変態端末選ぶから大損するわけで、普通にSo-01Gでも選んどけばMNP実質0.
(購入予定はないですが)今回も短期間でワゴンセールになるか興味があります
前回or前年までと違い、サムソンからメーカー・インセンティブの大盤振る舞い
有れば今までのように早い時期に価格に反映、無ければキャリア・インセンティブによる他のスマホと同じ時期に価格に反映されてしまうような気がします
書込番号:18128969
0点

お二人様。アドバイスありがとうございます。なるほどですね。色々な事情(事情と言えるか分かりませんが)あるんですね。本当にありがとうございました。
書込番号:18129645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo

題名間違えましたね笑
フルセグです。。
書込番号:18127698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応自己解決です。
本体に録画すると落ちますが、SDなら大丈夫でした。
本体の残容量が少なすぎたのが原因かもしれません。
書込番号:18127870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体→OK、SDカード→NGという逆のパターンが多いように思いますが、そういうケースもあり得るんですね。
ちなみに本体ストレージの空き容量はどのぐらいだったんでしょう?
もし差し支えなければ、今後の参考のために教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:18128788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体ですが、残り約8GBのところに6GBのものを録画しました。
結果2GBしか余っていない状態です。
書込番号:18128991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残り2GBということは、使用可能容量の10%を切るぐらいでしょうかね。
Galaxyの場合は分かりませんが本体ストレージが残り25%を切ると警告が出るような機種もありますので、より容量喰いそうなフルセグでは起動に制限が掛かるのかもしれませんね。
ただ何もムリヤリ電源まで落とさなくても…とは思いますが^_^;
ご回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:18129106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
乗り換えで買いました。ただショップと違い連絡先の移行も自身でやらくてはならなくて困ってます。
前のスマホの連絡先をSDに移したまではいいんですが、それから先の操作が分からなくて困ってます。
機会オンチな上 初歩的な質問で大変恐縮ですが、詳しい方是非ともアドバイス宜しくお願いいたします。
1点

連絡先画面>メニューキーをタップ>設定>連絡先>連絡先をインポート>外部SDカードからインポート>インポート先の選択でできませんか?
SCL24取扱説明書 詳細版のP135に載っています。
書込番号:18123636
1点

この機種ではないですが(ノート3)
旧機種からSDカードを新機種に差し替え
連絡先のメニューを開き
インポート/エクスポートを選び
SDカードからインポートだったかな。
連絡先名が出なかったり
する可能性もあるので細かい編集は
自分でしなければいけないかも。
書込番号:18123674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。無事インポートできました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18123762
1点

解決済みのところ申し訳ないですが、前機種もスマホをお使いでは無かったのですか?
アンドロイドならGアカウント(Gmailアドレス)が必要なので、勝手に同期されるはずです。
もし初めてのアンドロイド機なら、PCのGmailの連絡先から同期してるか確認しといた方が無難です。
同期されていれば、次からはそんな心配一切無くなります。
書込番号:18124715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)