端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2015年5月1日 19:44 |
![]() |
6 | 3 | 2015年4月29日 13:15 |
![]() |
8 | 5 | 2015年4月28日 15:54 |
![]() |
9 | 11 | 2015年4月27日 21:40 |
![]() |
13 | 10 | 2015年4月25日 23:18 |
![]() |
5 | 5 | 2015年4月25日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
もうすぐ発売されるS6 edge はこの機種の新型と言う事になるのでしょうか?
S6 edge はノートタイプでは無いんですよね?
Note 5 ? は出ないってことですかね?
新型が出るって聞いて期待して居たんですが、S6 edgeのデモ機触ってみたらSペンが使え無い様なので…。
書込番号:18700239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もうすぐ発売されるS6 edge はこの機種の新型と言う事になるのでしょうか?
いいえ。違いますよ。(^-^;
>Note 5 ? は出ないってことですかね?
『「Galaxy Note 5」、746ppiの5.9インチ型4K有機ELディスプレイを搭載か?!』参考「噂」サイト(^^♪
http://gori.me/samsung/samsung-news/65428
書込番号:18700270
1点

現行モデルS5=>S6
S6の上位モデル=>S6Edge(≠Note)
Note Edgeの後継版は別に販売される予定です。
書込番号:18700353
1点

ニコニコのパパさんさん
リンク先拝見させていただきました。
Note 5は出るって事ですね、しかもかなり期待できそうですですね ( ̄▽ ̄)
ありがとうございます。
書込番号:18700374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sna52788さん
成る程
edgeはシリーズ名では無いって事ですね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:18700385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
ショップの店員さんがS6 edgeはこの機種の新型だと言って居たので疑問に思っておりました。
疑問が解決してスッキリしました。
書込番号:18703097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

s6の売上次第では
Note5日本では発売されないかも
しれません(未定)
Note4が出なかったので
是非発売して欲しい。
自分もsペンは
外せないので
Note5買います。
書込番号:18703760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

s6とnote5を関係づけられていますが、
それはないと思いますよ。全然別カテゴリー
ですから。
私の(希望的)観測では、ネット上の
噂など総合すると、例年と同じく
note5とnote edge2を9月初め
IFA(ドイツ)で発表じゃないですか。
日本発売は10月で、両モデル来るのか、どちらら
一方か、は不明ですが。
メーカー勤務経験のある私から言えば、
9月グローバル発売なら、
とっくに金型は出来上がり、今は量産のための
部品を発注にかかっている段階だと思います。
どんなモデルに仕上がっているのか、期待と不安ですね。
書込番号:18704574
1点

nAokey スマホさん
ですよね、やはりsベンは外せないですよね( ̄▽ ̄)
note5待ちですね。
書込番号:18710050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らしくさん
やはりS6とnote5は別物の様ですね。
note5国内販売されるのを期待して待ちます。
書込番号:18710064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。私も期待しています。
6インチズルトラ(?)、林檎7プラス(?)と
強力な競争相手を凌駕するデザインとスペックで
持ってこれるか、サムスンの力量が試される瞬間ですね。
私も昔からのPDA派ですからペンは外せないです。
期待と不安が交錯する秋が待ち遠しいです。
書込番号:18710508
1点

らしくさん
返信遅くなってすみませんm(__)m
らしくさんも PDA派なんですね、私もpalm←(若い人は知らないか?) からのPDA派です( ̄▽ ̄)
note3を使いながら5の発売を期待しながら待つことにします。
書込番号:18733489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「PDA」なんて今は死後ですけど、
懐かしいですね、私と同じような方が
おられるとは。
私はpalmではなく、zaurus中心でした。
新製品が出るたびに買い替えていました。
PA9500,PV−F1から始まって・・・・。
note5とedge2について、私個人的には
RAM 4とバッテリ 3500以上
が最低必須条件です。これが実現すれば
即機種変します。9月が待ち遠しいです。
書込番号:18734168
1点

http://www.galaxynote5.biz/galaxy-note5
らしくさん こんにちは
RAM4イイですねぇ。
自分は4kスクリーンに期待です。
LGも3kと噂されて結局2k。
是非4k見てみたいです。
s6も日本では128Gは発売されなかったので
SDカードスロットも欲しいですね。
電池は3200位で充分かと
脱着交換タイプじゃないと、ギャラクシーは…
書込番号:18736204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報の貼り付け有難うございます。
今回はサムスンも頑張らないと、ズルトラと林檎に
市場を取られてしまいますから、私ども
noteユーザーは期待してよいのでは、と
希望的観測をしています。
4か月後の発表が楽しみですね。
書込番号:18736905
1点

ズルトラ 4もスタイラスペン対応になる
らしいので ここでサムスンも差をつけて欲しいですね。
s6も林檎みたいで、ウェアラブルも林檎で発売
ギャラクシーならではが ドンドン無くなる。
書込番号:18737088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
edgeスクリーンに天気を出しているのですが、どうも更新していないようでいつもおなじなんです。
6時間ごとに自動更新にしてあります。
設定方法オシエテ頂けたら幸いでございます。
書込番号:18690318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6時間ごとに自動更新にしてあります。
この自動更新の時にたまたま(モバイル/Wi-Fi)通信接続が(繋がって)出来ていないのではないかと想定します。^^;
書込番号:18693605
0点

上の人。スレ主さんは、設定方法を聞かれています。
回答を持っていないのに、いろんなスレに頓珍漢な書き込みやリンクの無駄貼りは迷惑です。
書込番号:18693627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、添付画像のように1時間ごとの更新に設定していますが、しっかり更新されているようです。
インターネットに繋がっているのであれば、現在位置の取得ができていないのかもしれないですね。
余談ではありますが、エッジスクリーン上の気象情報のところをスワイプすると強制更新できますよ―
書込番号:18729888
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
当方利き手の関係上左にエッジ画面を固定化したいんですがアプリが見つかりません。
縦画面固定アプリは使ってみましたが使用しても右にエッジ画面の固定にしかなりません。
画面回転をオンにして左にエッジ画面にしてから上記アプリを使用しても右にエッジ画面になってしまいます。
何か方法、アプリはありませんか?
4点

有料アプリですが、「Orientation Control」を試してみては如何でしょうか。
LandscapeやReversed Landscape等で画面の向きを固定できます。
うまく設定できない場合、インストール後15分以内にアンインストールすれば料金は払い戻されますので、試してみては如何でしょうか。
既にお試しの場合は、スルーして下さい。
【Orientation Control】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol
書込番号:18725411
0点

自分はこちらを使ってます。無料です
非常に単純な動作ですが自分には使いやすいです
左手持ちなのでXperiaZ3にて天地を逆にしてボリュームボタンでタブを切り替えるのに使ってます
https://play.google.com/store/apps/details?id=ui.robot.rotate
書込番号:18725469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おくいしさん
まず アップデートは最新にして下さい
その後、画面回転をonにしてから
設定 エッジスクリーン 一番下の左側画面にチェック
上下回転させてから、画面回転をoffで
固定できますよ。
書込番号:18726892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイマセン試しましたが
画面回転offにすると、戻ってしまいますね。
でも、自分もアップデート後に
左利きではありませんが
エッジを左にして、ガラケーで通話しながら
使ってます。
書込番号:18726902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おくいしさん
何度もスイマセン
エッジ左使用の場合
ご存知かもしれませんが
設定 ディスプレイと壁紙 片手操作
サイドキーパネルをonでホームと戻るキーを
左下に表示出来ますよ。
書込番号:18726929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
auショップにて、純正のフィルムを貼って貰ったものの、なかなか貼れず、かなり手こずって貼れたけど、左側の角のカーブが合わなくて、左側全体に1ミリほど浮いてしまい、テレホンリースさんに問合わせをしたところ回答が帰ってきました。
【一部抜粋】
お問い合わせの件です。下記の件、問い合わせが多く、弊社でも確認しましたが、KDDI様の方でも貼れるという回答を得ております。
左端の角のカーブのご指摘も頂いておりますが、こちらも事前にKDDI様の承認を頂いて製品化しております。
お求めのフィルムが個体不良でなければ全く同じ仕様のものとなりますが、頂いておりますご住所に再度お送りします。
併せて貼れないとおっしゃる方も多いことから、弊社の方で貼り方のツールを作成しましたので、本メールに添付しておきます。
ご参考にして頂ければ幸いです。
商品到着まで少々お待ちください。
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結果として、対策したフィルムは作成しない。
再度フィルムを送るので貼って下さい。
とのことでした。
再度、形をとったり作り直しをしたらコストが更に増えてしまうので仕方ない感じですかねぇ〜。
と言うことで、暫くは諦めて様子見ます。
メーカーの対応としては、今時点では精一杯の対応かと思います。
書込番号:18097155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セロテープじゃ駄目なの?
書込番号:18097270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムメーカーさんもたいへんですね。
どうせならサムスンが工場出荷時に
画面保護もできるくらい丈夫な飛散防止フィルムを
標準貼り付けにしてほしいですね。
(製造メーカー貼り付けでも剥がれる
可能性ありますが)
書込番号:18097597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強化ガラスを採用してるし、純正カバーもしているので、貼らないのもありかなと、それも思います。
浮いてる所に誇りが貯まってきたら、剥がして使おうかなと…。
書込番号:18097600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浮いてる所に誇りが貯まってきたら
その埃が傷の原因になるかもしれません。
元々、iPhoneも含め海外メーカー製のスマートフォンの殆どには飛散防止フィルムも貼っていませんし、保護フィルムとは言っても強化ガラスを超える硬さがあるわけでもありません。
書込番号:18098611
0点

自分も保護フイルムいつも貼ってるんで、今回も買ったとこに依頼して貼ってもらおうかと思ってますが、湾曲部分が
浮いてしますという書き込みみて悩んでます。昨日ギャラクシーショップの方にフイルムうまく貼れてない事例が
出てますよって話したところ メーカーがまだ先ですがこの機種専用の保護フイルム発売するかもしれないと言われました
ので それまでは無い状態で我慢しようかと思ってます。まぁはっきり出しますと言われたわけではないので
微妙なんですけどね。
書込番号:18099254
0点

実はどちらかというと湾曲してない左部分が浮いてます。
湾曲部分は、最初なかなか貼れないんですが貼れてしまえば問題ないです。
書込番号:18099286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も貼るときうまく貼れずイライラしてたんですがウェットティッシュでフィルム拭きながら貼ったらきれいに貼れました。
書込番号:18224601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、バッファローのフィルムを使っていますが、ホコリが入らないように、お風呂場で貼りました。
上手く貼れたと思っていたのですが、数日後にエッジ部分ではなく、左側がやはり少し浮いてきてしまいました。
まだ気になるほどではないのですが、徐々にホコリが溜まりはじめました(笑)
もう少し様子を見て、汚れが目立ってきたら剥がして、貼らずに過ごそうかと思います。
純正ケースも使っているので、普段はエッジ部分以外、液晶が露出しているわけではないので・・・(^^;)
書込番号:18252079
1点

自分は保護フィルムの上からレザーメイクのモバジャケット貼ってます。
ジャケットの接着力の方が強いので浮いてくる心配はありませんよ!
書込番号:18724678
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
AUのiPhone 6 Plusを契約しましたが、やはり前使っていたアンドロイドの方が使いやすく、後悔しました。
Note Edgeは気にいたのですが、機種変更は出費が大きいです。
オークションからNote Edgeを購入して、iPhone 6のSIMカードを挿して使うことは可能でしょうか。何かよろしくないことはあるのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。
SIMアダプターが必要の場合は別途購入いたします。
6点

6 Plus売って
edge買えば
プラマイゼロ。
正規の補償が得づらいのデメ。
ドスパラで保証かけるのも手。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=mobile_safety
書込番号:18594682
2点

auのスマホはiPhone→Android→iPhone→Android
自由に入れ替え出来ます
iPhoneで高額月サポ付けてAndroidにシム入れ替える→iPhone売却って人はけっこう多いのでは
auの弱点はiPhone6では格安シムが使えないこと
更にiPhoneはBluetoothテザリングの子機にもできないのでシムを抜くと不便
高い値が付くうちに売っちゃいましょう
書込番号:18596186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさん:
AUショップにもっていけば、本体のシリアル番号で契約日は調べられるので、1年間のメーカー保障はしてくれるかと思っていますが、譲渡された本体は保障対象外なのでしょうか。
書込番号:18597895
1点

友人のオークションで落札したSoftbankスマホ本体は故障して、ショップに行ったら無償修理してくれたのですが、メーカー保障期間中ならAUは対応してくれるのかなぁ。
書込番号:18633481
0点

アークトゥルスさん:
返事ありがとう御座います。
iPhone6+はSIMカードの挿す状態で、Bluetooth経由他のスマホをHotSpotとして使うことができない
という理解でよろしいでしょうか。
書込番号:18633489
1点

私もauのiPhone6plusを購入して白ロムでエッジを買いました。
iPhone6plusはナノSIMで、エッジはmicroSIMです。なので、microSIMアダプタを購入してiPhoneのナノSIMにmicroSIMアダプタを付ければショップに行かなくてもSIMの入れ替えだけで問題なくGALAXYnoteエッジを利用できますよ。
書込番号:18663561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からで申し訳ないのですが、私もスレ主さんと同じことを計画中でして、質問させていただきいです。
本日携帯電話各社よりiPhone6のvolte対応が発表されましたが、現時点で何か影響ありましたか?こちらの機種は一応au側ではvolte対応ではないので、使いまわしの際に少し不安があるのですがいかがでしょうか?
書込番号:18663834
1点

私もその辺気になってauサポートに電話をして確認した所、本体側のアップデートなのでSIMの使い回しは今まで通りできるとの事でした。
書込番号:18664377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ大好き女子☆さん
もう確認済みでしたか。これで安心してNote Edgeが使えそうです。ありがとうございます。
書込番号:18667620
0点

スレ主様
BluetoothテザリングではiPhoneは子機になれませんのでシムを挿さないと不自由です
最近のアンドロイドはBluetoothテザリングで子機にもなれるので使い回しがしやすいです
au版iPhoneはiOS8以降は格安シムは対応してないし、ソフトバンクのiPhoneはそもそも格安シムがありません
ドコモ版iPhoneだけは格安シムでテザリングに対応してる?ただしドコモのアンドロイドは格安シムではテザリングは塞がれています(ZenFonなどの非キャリアのものは格安シムでテザリングできるみたいです)
外出中にiPhoneを使う場合はiPhoneにシムを入れるのが必須と思われます。もちろん普通のテザリングでは子機も可能ですが親機の電池持ちが悪くなるのであまり実用的ではありません
書込番号:18718720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
あと数日で新機種が販売されるのにもかかわらず、Edgeにガラケーから機種変更をしました。
残念ながら、特別値引きはありませんでしたが・・・
で、合わせて高速型の充電器を購入しました、使い初めに完全充電をしましたが、しばらくは残量がどれ位まで減ってから充電をすればバッテリーに優しいのでしょうか?
また、通常の充電は高速型か2Aが出力できるモバイルバッテリーの充電器からのどちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点

しばらくは20%以下かなあ。
僕はそれを目安にしています。
書込番号:18696870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電時期は、完全放電を繰り返さなければいつでもいいです。
充電器は高速タイプより通常タイプのほうが電池に優しいですが、気にするレベルではないと思います。
書込番号:18696875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『スマートフォン、理想的な充電は40〜80%』参考サイト ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/4080.html
米国のIT専門家エリック・リム氏はGIZMODE上にて、携帯電話のバッテリーは100%充電しないほうがいいとし、充電してもプラグを抜いておくのが上策であると明らかにしました。
彼は理想的なバッテリー残量を「40〜80%」とし、1か月に1度程度は完全に放電し、32℃以上の環境に置かないようにと忠告しています。
更に「平均25℃の環境に置かれたリチウムイオン電池は、毎年6%ずつ能力が低下するが、40℃の環境ではそれが35%に増える」と付け加えました。(サイト内記事引用)
書込番号:18697075
1点

新機種発売前に旧機種買うとは大胆な方ですね。でもこの機種も発売してそんな経ってないわよね?
書込番号:18698123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、回答をありがとうございます。
スマホの使用まだ本格的にwebを見たりしていない事、充電&放電を安定させていないのでバッテリー残量は慣らし運転状態ですが、通勤時に音楽再生を4時間程度していますが2日ほど持ちます。
急速充電についてはアダプタ05という商品を購入しました、2014年夏モデルからマザーボード?機能の基本追加されたのですね。
またS6販売直前に購入したのは、同じガラケーを6年使用していてバッテリーをユーザーで新品に交換できる事と、SDが乗せれる事が決め手となりました。
これからSCL24ユーザーとして長くお付き合いをしようと思います。
書込番号:18716907
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)