| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2014年11月27日 00:23 | |
| 0 | 2 | 2014年11月26日 19:36 | |
| 10 | 9 | 2014年11月25日 21:05 | |
| 8 | 6 | 2014年11月25日 16:18 | |
| 25 | 10 | 2014年11月25日 13:05 | |
| 1 | 0 | 2014年11月25日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
ホワイトを購入された方に質問です。モックアップで比較するとブラックは裏面がフェイクのレザー風のしっとりした質感なのですが、ホワイトはプラスチックの固い質感です。ホワイトは実機でも同じような感じなのでしょうか?ショップでは実機はブラックしか見たことがないので質問いたしました。
0点
白はヌメッとした感じではなく、さらっとしています。モックアップと同じですよ。黒の方がいい感じなので悩みましたが、白を購入しました。
純正のフリップケースを付けているので今となっては関係無かったです。
書込番号:18199114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早速のご回答いただき有難うございました。モックアップと同じなのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:18199210
0点
ホワイトがブラックと比べて感触が違うのは素材の差というか、材質の差です。
ブラックと違い、ホワイトは強度や軽度などで差があり、ブラックのような
感触を出してしまうとその代わりに罅が作れる可能性が高くなります。
よって、ホワイトの方がその分、厚さとかにも少し差があるし、感触も損してます。
書込番号:18204267
![]()
2点
ホワイトとブラックで強度も違うのですか。当初はホワイトに魅かれながらも、ブラックの裏面の方が滑りにくそうに感じていたこと、サードパーティーのケースを考えていたことから、ブラックに気持ちが傾きました。お二人ともご回答有難うございました。
書込番号:18211215
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
ホワイトを発売日に購入しました。
そして、最近ですが歩数計をカウントさせ、何歩歩いているか確認しています。
使いはじめて二日間は大体歩いた歩数を示したのですが、最近は、一万歩近く歩いても、何百歩しか出ないのです。皆さんの歩数計はいかがですか?
スマホの歩数計は激しく振らないとカウントしないのですかね?
書込番号:18204471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のは普通にカウントしています。
持ち歩きは基本ズボンのポケットです。
バッグの中とかだと、もしかしたら上手く計測できないかもしれませんね。
書込番号:18208096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。もう少し様子を見て、ショップに行ってみようと思います。
書込番号:18209783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
ノート2からの機種変しました
自分も新機種で3000ってとか
思いましたが、持ちは、そんなに変わりません
os4.4はそんなに電池喰わないみたいですよ
ただSDカードのコピー制限や
標準ブラウザのBookmarkコピーはできません
Chrome使用でやっとコピーしました。
ドコモバックアップ JSバックアップも無理です
画質が綺麗な文 2k動画とか見ると
少し減りが速いかも知れませんね。
書込番号:18197903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結構、バルバリ使っている方です。
メールは複数アカウントからのプッシュ通知。
ネットサーフィン。
音楽再生やラジオ視聴、ワン(フル)セグ視聴、YouTube、
これに通話
これだけ使っても半日は、持ちます。その他のモデルでは、もっと持たないと思います。一番バッテリーを喰うのが液晶パネルとシステムなので、最新バージョンのOSを搭載していることと、省エネモードの活用がキーポイントになります。
このモデルの標準設定では、パネルの明るさは周囲の明るさに応じて自動的に変化します。もし屋外で見づらい時は一時的に輝度を明るくしても良いと思いますが、その後で、輝度を自動設定に戻しておくことをお忘れなく。
省エネモードは3段階に分かれていますが、標準の状態では省エネモードでは有りません。意図して省エネモードに設定する必要があります。
最終手段として、省エネモードを最大限に設定するとモノクロになり、バッテリーの消費を落とせますが、実用的なレベルかと言われると、疑問ではありますが、他に手段が残されていないのでしたら、それでも良いと思います。
また、通常、一般的な対策として、気軽に持ち歩くことができる、モバイルバッテリーの購入の検討も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
私は、Amazonで購入できる、安価で大容量のAnker社のバッテリーを幾つか所有していて、内臓バッテリーの残容量がひっ迫しそうになった時には、早めに、このモバイルバッテリーで充電しています。
書込番号:18198081
1点
以前ノート2使用してました。
明らかに、ノート2よりは悪くなってます。
でも、自分の使い方 ネット閲覧2〜3時間
YouTube閲覧1〜2時間 電話5分
メールなし で
夜、自宅に帰った時点で40%〜20%程は残ってますかね。
なので、一日中ずっと使用しないかぎりは大丈夫と思います。
使用しないときは省電力モードにしていれば、半日で5%程しか減らなかったですよ。
書込番号:18198248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートGPSやBluetooth等、電池を食いそうな機能をオンにしていて、通勤途中音楽聴いて、迷惑メールも1日何十通も来ていて、それでも仕事行って帰ってきても半分以上残ってます。
前はXperia Z1を使用してましたが、断然持つようになりましたね。
書込番号:18199725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自宅を出るときに100%、帰宅後充電しようとした時で80%程度です。
仕様・設定・使い方等は以下の通り
wifi、青歯、GPS この3つは基本的にOFF
省電力モードON(3段階のうちの真ん中2段目)
端末のソフトウエア、グーグルアプリ等の自動更新OFF
その他アプリ等の自動更新OFF
同期の類はすべてOFF
画面輝度は自動
以上の設定で、出社後始業までの1時間音楽再生したまま2ch巡り、動画像GIFを流れで見る。
昼休憩併せて60分の休憩中も音楽再生し2ch巡り。
メール数件、着信なし。
こんな感じです。普通の社会人でそこそこ普通に使って消費20%なら持つ方じゃないでしょうか。ちなみに以前はS3でしたが、同じ使い方で帰宅後残量53%くらいでした。
2A給電の急速充電器を持っていた方が良いです。購入時に進められますが割高なので、自分で適当に購入しても良いかと。1Aだと全く充電されないか微増程度です。PCにつないだりすると2時間経っても数%程度の充電です。
自分は車用とPC用ケーブル(2A)と急速充電器を買いました。
本題に戻りますと、現行機種でパフォーマンス最強ですので電池の心配はいりません。設定等でなんとでもなります。
心配なら予備を持てばいい話。
書込番号:18200036
1点
バッテリーの持ちについては、下記のようなレビューも挙がってますね。
要は個々の環境次第ってとこでしょう。
http://kakaku.com/review/K0000699837/ReviewCD=771950/
書込番号:18200149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:18206462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
ドコモ端末であれば、mineo以外は原理的にすべて使えます。
発売前ですから、実際に使えるかどうかは、現時点ではわかりませんが、使えないという理由はないです。
書込番号:18079107
![]()
2点
ロック解除はしなくてよいですよ。
SIMの呼び方を格安SIMではなくSIMにしてキャリアSIMを割高SIMにすれば価格下げるだろうなぁ。
書込番号:18079206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみにGALAXY Noteシリーズではセルスタンバイ問題が発生する可能性があるのでSMS付のほうが無難かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=15362007/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=18024572/
↑参考スレ
ただ、セルスタンバイ問題は同じシリーズでも出たり出なかったりするので、GALAXY Noteシリーズだから必ず出るとは言えず、やってみなければ分かりません。
書込番号:18079723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
格安SIMでの運用は可能でしたか?
どこの通信会社でMVNOが出来たか、教えて頂けたら嬉しく思います。
価格コムの別サイトでは、今日現在、対応会社が表記されていないもので・・・?
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_se=3&pdf_Spec115=1
もし、格安simで運用されているようなら教えて下さい。
書込番号:18205529
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
今までGALAXY SC-06Dを愛用してて、最近GALAXY NOTE edgeに機種変しました。
SC-06Dはタスクキーとバックキーが点灯して分かりやすかったのですが
GALAXY NOTE edgeは点灯しません。
点灯させる方法はあるのでしょうか?
他のサイトの写真では点灯してるものがあったんですが…。
書込番号:18204828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体の設定→ディスプレイと壁紙の下から2番目は、どうなっていますか?
書込番号:18204833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Moot様
タッチキーライト消灯時間ですよね?
1.5秒になってます。
書込番号:18204884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だと、点灯するはずですよ。
『常にOn』でも点灯しないのならば、画面の上部の受話スピーカー横のセンサー二つに保護フィルムが、被っていないのか?確認して、被っていないのに点いていないならば、docomoショップで相談ですね。購入後10日以内ならば、取り替え交換可能かと思います。
書込番号:18204950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
保護フィルムって、全体が透明ですか?
たまに上下が黒いものを貼ってる方もいらっしゃるので、それではないですよね?
そもそもedgeでそういったタイプが有るのかは知りませんが。。。
書込番号:18205013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Moot様
保護フィルム貼ってないんです…。
明日ドコモショップ行ってきます!
書込番号:18205035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
南西の風様
GALAXYは使いやすいので好きです。
書込番号:18205044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
synーおかゆ様
保護フィルム貼ってないんですよね。
昨夜原因調べるのに調べまくってもヒットしなくて困ってたんですが
普通に点灯するもんならヒットしませんよね…。
ここで聞いてよかったです。
書込番号:18205048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
省電力モードになっていませんか?
タッチキーライト設定より、省電力モードの方が優先されるようです。
書込番号:18205089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
とみいち様
省電力モード設定してました。
解除したら点灯しました!
ありがとうございます!
他の皆様方もありがとうございました(*^^*)
書込番号:18205123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
GALAXYNote EdgeはRAMの使用率が高いとよく指摘されますが、RAMステータスで表示される使用率と設定の「実行中のアプリ」で表示される使用率の間にかなり差があります。
設定の表示のほうが、かなり低めに出るんです。auでEdgeを購入する際に聞いたところ、RAMの使用率を調べるのは、設定からしかできないと言われました。
そう答えてくれたauの人も自身ではわからなかったらしく、電話して問い合わせた後でそう答えてくれました。やはり、auの人の言うように設定に表示される使用率のほうが正しいのでしょうか?
書込番号:18204534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

