端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年10月27日 08:24 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月27日 04:54 |
![]() |
6 | 5 | 2014年10月26日 15:42 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2014年10月25日 22:13 |
![]() |
6 | 4 | 2014年10月25日 20:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年10月25日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
本日直射日光下で使用したところ、画面が異様に白っぽくなりました。
結果、直射日光下でも視認性は向上し白っぽいですが操作は可能な視認性を確保できました。
これは、直射日光下での視認性確保のための仕様でしょうか?
わかる方回答をお願い致します。
書込番号:18097113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスンの携帯のほとんどは有機ELというディスプレイを採用されていて、AMOLEDと言われてます。
ソニーやアップルの場合は液晶というディスプレイを使ってます。
有機ELと液晶には長所短所がそれぞれあり、ギャラクシーS2時代には
有機ELの寿命とか電気消耗等々、技術的な完成度が液晶と比べていまいちだったので
明るさも液晶の半分か6割ぐらいで日光の下では結構暗かったですね。
でも、ギャラクシーノート3を起点にどんどん画面が明るくなって
ギャラクシーS5からは液晶並み。。ギャラクシーノート4やEdgeでは
液晶以上の明るさが発揮できます。
明るさを手動モードにしてたら最高400ニットレベルで。。。自動モードでは
日光の下では最高750ニットまで上昇する仕組みです。
手動は人の手で一々明るさを調節しなくてはいけないですが、
自分の気に入った明るさを決めてずっと使えますね。
代わりに平均以上の明るさではバッテリーの消耗がふだんより激しくなる
可能性もあります。
自動モードでは周りの明るさを察知するセンサーを利用して自動に画面の
明るさを調節してくれるのでより効率的になります。
その代り、明るさの変更の反応速度が鈍くなったりするときもあるので
違和感を感じる場合もあるでしょう。
書込番号:18097537
1点

青松さん
返信有り難うございます。
自分はSamsungのAMOLEDの発色は好きですが、GALAXY SVの時に画面の焼き付きが早かったので有機ELはその点だけが不安です。
明るさですが、自分が感じた白っぽい画面は恐らくその750ニットの明るさなのでしょうね。
細かいところまで配慮されており、感心しました。
ちなみに、自分は手動で最大輝度で使用していましたが、直射日光下では明るさがアップしました。
手動でも、直射日光下で750ニットに自動で変わる様です。
仕様とわかり、安心しました。
返信、有り難うございました。
書込番号:18097781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo

先ずは、投稿の仕方をよく覚えて下さい。スマートフォンの質問を(同一内容)を機種が違うスレッドに投稿するのは禁止されています。
ですから、スレ主さんが『一番投稿したい』ところに必ず『重複しない』ようにしてください。
書込番号:18097457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
発売当日に使用感はというスレで、エッジ部分のカバーフィルムが剥がれると書きました。
別メーカー(ray-out)のRT-SC01GF/R1にしたところ、貼っている最中は剥がれそうな感覚ですが、今のところ大丈夫です。
左側もラウンドしているので、1.5mm程浮く(ギリギリそこは表示部分ではない)のが完璧ではないのですが許容範囲です。
書込番号:18091585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は事前に剥がれるという情報は知った上で
実際いかがなもんかと実感したくてラスタバナナ製のフィルムを貼りました
まず単純に位置合わせに相当苦戦しました 歴代全フィルムで一番かも(笑)
そして何度も貼り直してなんとか納得いく位置に貼り肝心のエッジ部分
湾曲に添ってなぞるように貼って指を離すと。。。
あれ?浮いてこない これ大丈夫かも
と逆に自分が浮かれていたんですが
しばらく放置して確認するとしっかりエッジ部分が剥がれていました
再度なでて貼り直すと一時的には保つのですが時間が経つとやはり剥がれます
しかも長時間使用時の本体が持つ熱で更に剥がれやすくなるようです(当然ですね)
完璧に剥がれないフィルムの開発は相当難しそうですが
メーカーさんには是非頑張ってもらいたいところです
書込番号:18091724
5点

便乗しますが、edgeはNote2の純正ドックは使えますか?
お使いの方がいらっしゃったら教えて下さい!
書込番号:18092257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エレコムのフィルム貼りました。
しっかりと付いて、今の所全然剥がれないですよ😌
位置調整は難しかったですね。
書込番号:18092321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売当日私が店頭で見たエレコムのは、エッジ部分はカバーしないものでした。
カバーするものもやっぱりあるんですね。
書込番号:18093404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は量販店の有料サービスで貼ってもらいましたが、今のところエッジ部分は剥がれておりません。
逆に左側ラウンド部分が1mm〜2mmほど密着しておませんね。。
やっぱ難しいのかな。
書込番号:18094780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
エッジに機種変更を考えておりましたが、DOCOMOよりもauの月々サポートの方が手厚く、違約金や諸々の手続き代を考慮してもDOCOMOからauにした方がお得なので、MNPしようとしたところ、ドコモからサポートポイントとして20000差し上げますのでMNPを考え直してくれませんか、という流れになりました。
結局DOCOMOで予約してきました。
MNPを試みたのが初めてだったので、こんなのもあるんだな、と意外でした。
皆様周知の内容でしたらすみません。
書込番号:18090295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俗に言う引き留めポイントですね。
長期利用ユーザーには手厚いポイントが貰える可能性が高いようです。
書込番号:18090557
0点

ドコモ契約18年の自分にはもらえずです。
151で「知り合いが何人かクーポンをもらっている」と言ったら
「そのようなクーポンなどはありません」と
クーポンの存在を否定されて終わりでした。
どうやら自分はドコモにとっておいしい客ではないようです。
書込番号:18090603
0点

DOCOMOでいたいけど、ここまで料金に差があるとauにせざるを得なくて、、、と伝えると少々お待ちを、となりました。
ちなみに私は長期ユーザーではないです。
18年も使われている方が優遇されないのは不思議ですね。
書込番号:18090639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの様な基準で引き留めポイントを付与しているか分からないですけど、過去にはエリアによって対応が異なるなんて話もありました。
また、現在使用している端末の年数、型番によっても変わってくるようです。
それと大事なのは自分から周りがもらっているから私もクーポンが欲しいとは言わないことですね。
明らかにMNPがしたいのではなく、クーポン狙いであると相手に足元を見られますから。
書込番号:18090651
3点

ネット社会で情報なんてすぐ広がるのに、明確な基準を公表しない客の選り好みは良くないですね。
優遇された側も気分の良いものではないです。
DOCOMOさんには誠意のある営業を期待したいですね。
書込番号:18090704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3キャリアともやり方は横並びなので
インフォメーションクーポンはあるようですね。
他の2社もくれない人にはクーポンの存在を
否定するんでしょうかねぃ。
書込番号:18090780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の3月にSoftBankからdocomoのiPhone 5sにするのにあたり、MNP予約番号を取得しようとした所、35.000ポイントを出すと言われましたが、蹴ってそのままMNPしました。
出されるポイントよりも移転する方が得策な場合や欲しい端末が留まってもない場合だと、出されても蹴ります、同様にauからも10.000ポイント出すと言われましたがこれも蹴ってMNPしました。
蹴りはしましたが、公平性に欠けるやり方はあまり感心出来ません。
契約何年以上なら、
毎月の支払い料金が幾ら以上なら、
など、明確な区分を設けてポイントを付与するか、出さないなら出さないで徹底した方がスッキリします。
書込番号:18090813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、サポートに電話して……
来月で二年満期なので機種変を考えてますが、
galaxy note edgeにしたいけど、同じ機種がauさんからも出てるので……MNPを考えてます。
と伝えて、クーポンとか有るならドコモさんで機種変したいと言いました。
しばらく待たされて……
お客様は\32,400分のクーポンがあります♪
ダメもとでしたが、非常にラッキーな結果になりました(^^)/ 試してみる価値はありますよ!
書込番号:18091567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jinjin014さん
自分も似たような感じでした。
MNPの以降先と理由をたずねられたので、auのedgeにしようかと思うんですが…といったら同じ額のクーポンでした。
是非docomoのedgeをご利用ください!って言われちゃいました。
ちなみに来月末まで有効なので、ホワイト狙ってます。
書込番号:18092202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
まだ購入されて1-2日ですの、
はっきりとわからないとは思いますが、
note3と比較して電池の持ちはいかがでしょうか?
ざっくりで結構です。
一割ぐらい長く持つとか、一割ぐらい持ちが悪い、とか
そのあたりの表現で結構です。
大変気になっていますので、よろしくお願いします。
2点

ドコモ基準の実使用時間が、note3が72.1時間。note edgeが68.6時間。
ただし、測定基準は、note3が一日80分利用、note edgeが85分利用。テスト内容も変わっているようですが、詳細は未公開。
まあ、同じような使い方なら大差ない、と考えておけば無難でしょう。
書込番号:18087165
1点

はい、お返事有難うございます。
私も、その数字は見ています。
ただ、実機を見に行ったときにサムスンの
担当者が「大幅な省エネが組み込まれて、note3
より大きく改善されている」という説明を受けたものですから、
大変気になっています。
note3から大きく変わることはない、と考えておくのが、
妥当ですかね…・。
書込番号:18087204
0点

発売当日に予約して、二世代前のギャラクシーノート2から機種交換しました。
最初に電池をお店の女性に組み込んで貰って、手続きの時間潰しにエッジを触っていました。
最初は(当然ですが)完全充電じゃなく電池残量50%弱程度でした。(手続きに手間取りましたが)お店を出るときには電池残量が28%に減っていました。
感想としては、電池の持ちは二世代前のギャラクシーノート2から明らかに改善されているとは思えないですよ。
予備バッテリーは必須だと思い取り寄せをお願いしました。
書込番号:18090089
3点

そうですか、ご報告有難うございます。
note2からnote3へ電池の持ちは少し改善されていますので
note2と比較して落ちている、ということは
note3よりはかなり落ちている、ということになりますね。
これは大いに不安です。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:18091775
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
今回初めてauのスマホユーザーになる予定です。
機種は今も使ってるギャラクシーでと思っています。
まだ出たばかりで詳しいことがよくわかりませんし
まだ一部地域のみの販売となってるので全国で両色発売されてから
ここでもまだ色々意見もでるでしょうからそれまでゆっくり考えます。
1点

待ってる間に心変わりしないでね。
書込番号:18090882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

斬新な機能(Edgeディスプレイ)含みなので、それが吉と出るか凶と出るか?少し様子見が正解かもしれませんね。
書込番号:18090918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のレスありがとうございます。
確かに様子見する時間ありますし
実際使用されてる方の意見も多数聞ける可能性ありますので
ゆっくり身構えます。
書込番号:18091001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)