端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SCL24 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年10月13日 16:21 |
![]() |
7 | 6 | 2014年10月11日 11:49 |
![]() |
20 | 5 | 2014年10月9日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
現在はDOCOMOでノート2です。edgeは気に入っています。DOCOMOめはMNPとキャッシュバック、サポート等で、月額3000円台で使っています。2年縛りも12月で終わるので、auにMNPして、スマートバリューにすると、2年間、月額にするとどれくらいなのでしょうか。
それとも、docomoの白ロムを購入して格安SIMカードを利用使用かとも考えています。通話はあまりしません。心配事はLINEの引っ越しくらいです。
ご意見をお聞かせください。
書込番号:18045664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体価格91800円
毎月割1890円/月
ざっくり言えば、
月額7千円 + 端末2千円 - スマート2千円
(↑独自ロジックで脳内で算定。)
よって、 月額7千円とみた。
(スマートバリューするんだから固定回線費用も別に月額5千円加算される)
書込番号:18045705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く済ませるならヨドバシsim390円音声無しです
自称初心者ならキャリアーの契約がいいでしょう
書込番号:18045708
0点

素人だから格安SIMは難しい、ということはありません。今までより少し関心を持てば良いだけです。
無知無関心では良いものを選ぶことはできません。
で、格安SIMなら、例えばIIJ mio音声通話パック(データ2GB)なら、無料通話はないけれど税抜1,600円なので、キャリアの料金がいかに高いかわかります。MNPも出来ます。LINEの引越しなんて心配するに及びません、今時、中学生でも出来ます。
書込番号:18046109
2点

>docomoの白ロムを購入して格安SIMカードを利用使用かとも考えています。通話はあまりしません。心配事はLINEの引っ越しくらいです。
通信のみ(通話なし)のMVNOとの契約なら1000円/月程度で運用できます。(たまに使う通話はLINE等で対応する)
私はIIJとOCNを使ったことがありますが、いずれのMVNOも通信速度が遅くてストレスになることはありません。
(高画質動画は辛いですが)
ただ、速度制限が掛かった状態での実際の通信速度はMVNOによっては遅くてストレスが溜るものもあるようです。
下記ご参考に
https://www.iijmio.jp/hdd/service/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
LINEの引越しは特に心配はないでしょう。
下記ご参考に。
http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html
書込番号:18046536
0点

色々、教えてくださりありがとうございます。edgeの白ロムがいくらかですね。安くなるまで、格安シムでノート2を使うのも手ですね。白ロムだと故障の時が心配です。
書込番号:18047490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白ロムだと故障の時が心配です。
キャリアとの契約がなくても端末としての保証はあります。
NGという方もいらっしゃいますが私はOKです。(docomo)
ただ、保証書はあった方が良いでしょう。(保証期限が過ぎていても)
書込番号:18047598
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au

価格.com のスペック情報を信じちゃったの?
管理人(バイト?)の低度がアレなんだから、推して知るべし!だよ。
書込番号:18031050
3点


ここのスペック情報はたまに間違っています。ちゃんと確認したい時は本家のサイトで。
書込番号:18031245
0点

> 価格.com のスペック情報を信じちゃったの?
> 管理人(バイト?)の低度がアレなんだから、推して知るべし!だよ。
こっそり修正してるゎ(笑)
ネットは便利だね間違いを修正して、なかったことにできるもの。某【みんなの経済新聞】でも多発してる手口だね。。。
修正履歴必須の法案でもなきゃ無理なのかな、ネットはトイレの落書きだ!ってのは永遠だ♪
書込番号:18038466
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
現在GALAXY NOTE3を使用しています。
毎日のようにこちらの口コミをチェックしており、NOTE EDGEにもかなり興味があるのですが、スペック表や公開されている写真を見ていて一つ腑に落ちない点が…。
NOTE3で採用されていた、USB3.0ポートが今回採用されていません。
スマートフォンでUSB3.0採用は未来感があって、とてもわくわくしたものです。
Webで検索してもあまり情報が見当たらず、どなたか今回のMicroUSB採用の理由の情報をお持ちの方お見えでしょうか?
やはり、スマートフォンでの使用用途に必要ではないというサムスン側の判断だったのでしょうか?
2点

USB3.0パソコンからの転送が早く
重宝してたのですが。
やはりコストダウンでしょうか。
書込番号:18019020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
やはりコストダウンでしょうか?
今やパソコンでもUSB3.0は標準装備の製品が多くなり、さあここからというところだと思うのですが、残念でなりません。
引き続き情報いただけたらと思います。
書込番号:18020531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYしか採用しなかったのが本音では無いでしょうか?
今後次世代のmicroUSBが出てくるので、コスト面も含め止めたんだと思います。
因みにGALAXY Note3にはUSB3.0ケーブルが付属していますけど、GALAXY S5では普通のUSBケーブルに変わっています。
書込番号:18026582
5点

EUがappleのlightningにNOを突きつけたため、USBは将来的にタイプCに移行するものと思われます。
であれば、今急いで3.0を搭載するより、タイプCに一足飛びに移行したいという事だと思います。
後は、これから先samsungも防水携帯に手を出すようなので、そういう意味でも幅が広い3.0は採用しづらかったのでしょう。
書込番号:18026913
5点

スマフォー貧乏さん、おびいさん、真偽体さん、情報をありがとうございました。
USB3.0不採用に明確な意図があることがわかり、noteedgeへの購入意欲を削がれずに済みそうです。
ありがとうございました。
書込番号:18030911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)