端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SCL24 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年11月10日 14:47 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2014年11月12日 23:51 |
![]() |
5 | 7 | 2014年11月9日 09:56 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年11月1日 18:30 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月15日 01:13 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年10月13日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au

iPhoneのアダプターは出力が小さいのでお勧めできません。
auの純正品を使ってもフル充電できないのであれば、auに初期不良だと訴えることはできますけどね。
書込番号:18151787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと話がズレてしまうかもしれませんが、私の場合、車内でシガーソケットから充電をするために、買ったUSBカーチャージャーからの充電が2.4A出力だと充電されません。
以前使用していたGALAXY S3では、2.4Aでも充電できたのですが・・・
出力Aが大きくても充電されないことがあるのでしょうか・・・
書込番号:18151897
0点

ご返信ありがとうございます。
5W1Aが普通だと思っていましたが、いろいろありますね。
けど出力が大きくても小さくてもだめだとは、デリケートですね。。
書込番号:18152035
0点

2.4A充電器はiPhone用です
Androidでは充電出来ないようになってるのでは
書込番号:18152142
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
家電量販店で購入を考え在庫の確認をしたところ…生産量が少なくいつ入荷するかわからない、と言われました。
発売も延期されたこともあったのでしかたなく、予約はしてきたのですがauショップに行っても在庫はそれほど無いのでしょうか?
書込番号:18127340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は福岡なんですが、場所によって在庫状況はかなり違うようですよ。
この連休の間に何箇所か見てきたんですが、ちょっと地方よりのイオンの中にあるショップは在庫なし状態でしたし
実際入荷ほとんどしてないと言われてました。
ヨドバシカメラは予約なしでも余裕で買えるだけの在庫もたれてました。場所的に博多駅近くなんで平日仕事帰りに
寄りやすかったり 休みの日でも駅近くで集客力あるから入荷量も多いようですね。
購入に関しては ショップ 量販店各々で割引きも違いますから自分でお得になるほうを選択されると良いかと思います
書込番号:18127464
0点

自分も福岡に住んでますが、機種変更はいつもヨドバシでしてます。ヨドバシのポイントが使えて一括だとポイントも
付くので、ごんちゃんさんが言われてますが自分が行った時もかなり在庫ありましたよ。白が出てからでも遅くないかなと
思いましたが今日までホークス優勝セールってことで乗り換え者対象でしたが5000ポイントプレゼントにつられて買いました
確かに都市部の量販店は在庫持ってる確率高いですが 量販店はあくまで売るだけですので セットアップとかのサポートが
手厚いのはショップのほうが無難ですね。あと確か今なら使わなくなったスマホの下取りとかもしてるショップもあるので
ゆっくり考えてみてください。
ちなみに自分は乗り換え割引きとヨドバシポイントがかなりありましたので支払いが4万未満でしたので
一括購入してきました。
書込番号:18127578
0点

あぁ。。。お昼にデモ機を見に行った都心部のヨドバシで購入すれば即日購入出来たかもしれないんですね!
午後から田舎の量販店で購入を考えてたんで。。。
田舎と言っても全国的にあるお店ですけど。
予約すると早く手に入れたくなっちゃいますよね!
書込番号:18128281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ってまで買う代物やないと思うけど…
韓国物なんて…
書込番号:18132294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>韓国物なんて…
更にきな臭い中国産のiPhoneはどうなんでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41735086.html
書込番号:18133299
12点

日本の製品でクソ機を選ぶより、韓国製でも不具合が少ない方がいいかな?と、思いました。
日本の製品といっても中身は日本の製造じゃないのが多いですけど。
書込番号:18135091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに!
頭ごなしに決めつけないで人それぞれの感性にあった機種を使うのがいいと思うけどね。
まずはshopでホットモック触ってみてからが1番でしょ!
書込番号:18137569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホワイトが13日に発売されるみたいですが、ブラックが在庫不足でも発売されるものなんですかね?
書込番号:18152553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ヨドバシ行ってきたら在庫30ケースぐらいあってビックリした!!!
GALAXYショップがあるヨドバシだったんで安心して契約してきました。
書込番号:18161763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
私が使っているのはTV SideViewです。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
レコーダーはソニー製限定です。
家庭内Wi-Fiネットワークでの視聴はもちろん、番組持ち出しや出先での視聴(リモート視聴)に対応していて便利です。
他のDLNAアプリはTwonky Beam、Media Link Player for DTVとかあります。
http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
対応端末にGALAXY Note Edge がなくても旧機種のGALAXY Noteシリーズが掲載されていれば使える可能性が高いと思います。
書込番号:18128095
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=15411474/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=17073059/
GALAXY NoteとGALAXY Note 3の成功例のスレ見つけました。
どちらもTwonky Beamアプリ使ってますね。
書込番号:18128178
2点

マグドリさん
早速の回答ありがとうございます
ギャラクシー note egheで見れたのですか?
実はサムスンのホームページで当該スマホの仕様を確認しましたら、dlna非対応と記載がありましたが、アプリをインストールすればdlnaに対応できるということですね
書込番号:18130767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのedgeで試してみました。
TwonkyBeamでホームネットワーク上で再生可能でした。
レコーダーは2011年製のSONY、2010年製DIGAです。
書込番号:18131256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックからDIGAの録画番組をネット経由で見られる「Panasonic Media Access」というアプリが出ています。
書込番号:18131647
0点

偽業界人さん
Digaでの持ち出しもできますでしょうか?
書込番号:18131849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2010年頃のMicroSDへの転送が出来た条件は、2013年頃以降のスマホでは出来なくなり、最近のスマホでしたいならWi-Fiでの転送が必要となりました。
またそのWi-Fiでの転送は2013年頃以降のパナソニックかSONYレコーダーのみ対応で、私もレコーダーの買い替えを検討しましたが、その使い方もほとんどしない為、購入に至っていません。
XperiaやARROWSなら対応するのでしょうが、GALAXYシリーズは「出来なくても仕方ない」人柱覚悟の可能性が高いです。
日本のデジタル放送のコピーコントロールが縛りが多いので、Twonkyが一般的になる前もスマホとの連携はiPhoneやGALAXYシリーズは出来ないのが定説でしたので。
ということで旧レコーダーでしたいなら、古いスマホをメディアプレーヤーとして転送用にするか、
新レコーダーならXperiaやARROWSにするかが、無難と考えます。
書込番号:18147215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
この機種のマルチウィンドウについて、詳しく教えていただきたいです。
他の機種のクチコミでも少し聞いたのですが、ギャラクシーノートエッジのこの機能で、分割して同時使用できるのは決められたアプリだけですか?
具体的に言うと、
LINEと翻訳アプリの組み合わせで、メッセージをコピペして翻訳アプリのほうで翻訳したり、翻訳結果をLINEにコピペして送ったり…という作業を一つの画面で使えたら、
ホームに戻ってアプリを行ったり来たりしなくて済むので、出来るかどうか教えて頂きたいです。
ギャラクシーノートでは、決められたアプリしかマルチウィンドウに設定できないようでしたので、今回エッジになって、どんなアプリでも使えるように改良されていたら購入したいです。
「3つ以上のアプリでもサクサク」とサイトで機能紹介されていたので、どのアプリでも使えるのかも?と、少し期待しています。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:18103312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さんの質問に満足な答えになるかは分かりませんが、
マルチウィンドウ対応アプリはサムスン側の問題ではなく個別のアプリを開発した側の
対応次第です。
前作のノートではマルチウィンドウとして開かれるアプリの数は2個でしたが、
ノート4、ノートEdgeでは少し変わりました。
まず、ポップウィンドウとマルチウィンドウが一つになりました。
つまり、ポップウィンドウからマルチウィンドウ、他にその逆として切り替えができます。
そして、ポップウィンドウとして開かれるアプリの数は最大5個まで
開かれます。
なので、二つ以上のアプリを開いて使いたいと思う場合はポップウィンドウ
で重ねる感じで窓を開いてアプリからアプリに切り替えることで宜しいと思います。
http://www.samsung.com/jp/support/skp/faq/1065387
http://www.samsung.com/jp/support/skp/faq/1065382
上記のリンクをご参考下さい。
書込番号:18104266
2点

早々の回答をありがとうございます。
サムスン側の仕様ではなく、アプリケーション側の問題、ということなんですね。
自分が使いたいと思っているアプリケーションが対応できるかは分かりませんが、
ポップアップやマルチウィンドウの機能がとても便利そうなので、また機種変の候補として考えてみます。
機能の使い方を詳しく説明しているページも教えていただいて、とても参考になりました。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18104464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

役に立ったらなによりです。
マルチウィンドウはグーグルアンドロイド運営ソフトと違い
サムスン独自のものなので、その独自の機能に対応できる
個別のアプリ制作ができるように開発キットを開発者向けに
配ってます。
その開発キットを使って対応できるアプリを作るかどうかは
あくまでもそれぞれの開発者さんたちの次第ですね。
それでも、やはり使いたいアプリが使えるかどうかを
ホットモック₍ドコモショップやビックカメラやサムスン展示館等)
にでも体験する方法が残ってると思います。
大抵、Wifiには繋がれるはずだし、グーグルプレーストアに
繋ないでアプリダウンもできると思います。
グーグルのプレーストアに接続するため、
グーグルアカウントを入力しなくては行けませんが、
そのグーグルアカウントを使ってアプリの作動を確認した後、
アカウントを削除すれば良いので。。気楽に試しができると
思います。
ただし、注意するとこはグーグルアカウントを入力した直後、
アカウント同期化をキャンセルすることですね。
あくまでもアプリが使えるか試しですので。。。
他にはホットモック担当者にお願いして担当者のアカウントで
お試し願うことも可能かと思います。
品物を買う前に十分情報を得て、確実にこれだというときに
買うべきだと思います。
サムスン側から製品に対する質問などに対応できる店舗のリストを
下記のリンクで紹介してます。
http://www.samsung.com/jp/galaxyshop/
事前に電話などの問い合わせでこういうことで購入に迷ってるので
アプリが対応できるかどうか確認してもらえますかと尋ねてみるのもありと思います。
では。。。
書込番号:18104690
2点

青松様、詳しくアドバイスいただいて本当にありがとうございます!!
使いたいアプリがポップアップ(やマルチウィンドウ)で使用できるか、
実際に試しに行きたいと思います。
「品物を買う前に十分情報を得て、
確実にこれだというときに買うべきだと思います。」
この言葉にハッとさせられました。
ちゃんと調べて、よく考えたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:18106558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼いたします。
実は自分もNote3使用しており、
マルチウィンドウで使えるアプリの少なさに少々不満があります。
ポップアップウインドウでいろいろなアプリが使えるとうれしいのですが、
実際のところどうなのでしょうか。
ゲームの話で恐縮ですが、パズドラとパズドラの攻略アプリが
両方一度に見れたら嬉しいなと思います(^o^)
実機を持っている方で試していただけたらありがたいです<m(__)m>
書込番号:18118053
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
魔導師みーくんさん
便乗になってしまうんですが、gear側のギャラリーにGALAXY側から画像を送る事ってできるんですかね??
書込番号:18168538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SCL24 au
現在はDOCOMOでノート2です。edgeは気に入っています。DOCOMOめはMNPとキャッシュバック、サポート等で、月額3000円台で使っています。2年縛りも12月で終わるので、auにMNPして、スマートバリューにすると、2年間、月額にするとどれくらいなのでしょうか。
それとも、docomoの白ロムを購入して格安SIMカードを利用使用かとも考えています。通話はあまりしません。心配事はLINEの引っ越しくらいです。
ご意見をお聞かせください。
書込番号:18045664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体価格91800円
毎月割1890円/月
ざっくり言えば、
月額7千円 + 端末2千円 - スマート2千円
(↑独自ロジックで脳内で算定。)
よって、 月額7千円とみた。
(スマートバリューするんだから固定回線費用も別に月額5千円加算される)
書込番号:18045705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く済ませるならヨドバシsim390円音声無しです
自称初心者ならキャリアーの契約がいいでしょう
書込番号:18045708
0点

素人だから格安SIMは難しい、ということはありません。今までより少し関心を持てば良いだけです。
無知無関心では良いものを選ぶことはできません。
で、格安SIMなら、例えばIIJ mio音声通話パック(データ2GB)なら、無料通話はないけれど税抜1,600円なので、キャリアの料金がいかに高いかわかります。MNPも出来ます。LINEの引越しなんて心配するに及びません、今時、中学生でも出来ます。
書込番号:18046109
2点

>docomoの白ロムを購入して格安SIMカードを利用使用かとも考えています。通話はあまりしません。心配事はLINEの引っ越しくらいです。
通信のみ(通話なし)のMVNOとの契約なら1000円/月程度で運用できます。(たまに使う通話はLINE等で対応する)
私はIIJとOCNを使ったことがありますが、いずれのMVNOも通信速度が遅くてストレスになることはありません。
(高画質動画は辛いですが)
ただ、速度制限が掛かった状態での実際の通信速度はMVNOによっては遅くてストレスが溜るものもあるようです。
下記ご参考に
https://www.iijmio.jp/hdd/service/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
LINEの引越しは特に心配はないでしょう。
下記ご参考に。
http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html
書込番号:18046536
0点

色々、教えてくださりありがとうございます。edgeの白ロムがいくらかですね。安くなるまで、格安シムでノート2を使うのも手ですね。白ロムだと故障の時が心配です。
書込番号:18047490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白ロムだと故障の時が心配です。
キャリアとの契約がなくても端末としての保証はあります。
NGという方もいらっしゃいますが私はOKです。(docomo)
ただ、保証書はあった方が良いでしょう。(保証期限が過ぎていても)
書込番号:18047598
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)