端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SC-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年10月11日 14:16 |
![]() |
14 | 1 | 2015年11月2日 03:08 |
![]() |
135 | 183 | 2017年7月1日 18:48 |
![]() |
5 | 0 | 2015年1月28日 10:10 |
![]() |
11 | 2 | 2014年12月15日 12:13 |
![]() |
7 | 7 | 2014年12月4日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo

昨年Note7のリコールがなければ、Note Edgeから2年ぶりのNoteのはずでしたが、日本では実に3年ぶりになりました。
Sシリーズや他社機に浮気しなかったユーザーが購入するでしょう。
ドコモもSC-01Kとして用意していて、auと同一カラバリなのもメーカー型番から確定してるので、近日中に案内が出ると思います。
書込番号:21269356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
私は、先日Galaxy S6を購入し、S6に付属のEarPods似()のイヤホンも聞いてみましたが、Note Edgeに付属のイヤホンの方が音質がいい気がします。
もちろん、高級なプレイヤーやイヤホンを使っている方からすれば所詮は付属品だと思いますが、フィット感もよく、デザインはそこそこ、メリハリのある音がしています。
私は普段BOSEやBeatsなどのドンシャリ低音ドンドンな商品(スピーカーとヘッドホンをそれぞれ使用中)が好きですが、私の耳が悪いのかもしれませんが、
Beatsのイヤホンに引けを取らないように思います。
以前使用していたGalaxy S3αまではBeatsのイヤホンを使用していましたが、なぜかそれ以降に購入したAQUOS PHONEやGalaxyなどはすべて使えないのです。
最近のスマホはBeatsと相性が悪いのかな?と思い、仕方ないのでBluetoothのBeatsのワイヤレスイヤホンを購入しようとしていたときにふと使ってみたNote Edge付属のイヤホンの音質の良さ(私の好みの音)に驚いてしまいました。
今ではBeatsはほとんど使っておらず(スマホが認識しないので使えないだけですが)Note Edge付属のイヤホンで十分満足しています。
参考までに投稿しておこうと思い書き込みました。
10点

>Android好き さん 投稿を見て、
GALAXY NOTE EDGE に付属の白イヤホンを装着するとイヤピースが小さめなのでJVCスパイラルドットMLに交換した。
オマケのイヤホンにしては、音はいいと思う、中高音が元気で、低音は弱い感じがします。
JVCのスパイラルドット式イヤピースを付けて聞くと少し低音が出てきたような?
書込番号:19280230
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
Note5がドコモから出る噂が出てこないので、我慢しきれずに、海外版Note5を購入し、ドコモMopera運用しています。
やはり、SDカードは非対応なので、カードリーダーを購入!問題無くデータのやり取り出来ました。
あとは、Sペンがとび出して飛んでいく様なことは無いので、ご安心下さい(笑)
書込番号:19168564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

とうとう、やっとこ、入手しました!!N9200
ところで質問なんですが、USBケーブルでPCに繋いで画像転送しようと思いましたが、認識されません。。何か設定あるのでしょうか?詳しく教えてください。宜しくお願いします
書込番号:20964858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyを使われるのは初めてでしょうか
PC側にandroidのデバイスドライバが必要なので、samsung android ドライバ、などで検索してみてください
特別な設定は特に必要なく使えると思いますが、もし古いドライバが入っていたら、更新が必要かも。
書込番号:20965162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、note3お使いだったんですね
ドライバの更新を試してみてください
書込番号:20965170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり認識されません。USBデバックもしましたが、、、
note3は繋ぐと認識されます。どうしてでしょう?
USB接続でデータやり取りしたいです。
書込番号:20967162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認識されないのは、具体的にはどういう状態ですか?
接続するとpc側で何かしらタスクトレイに通知が出るのに、エクスプローラーで見えない、とか
スマホ側はusbデバッグ接続は認識するのにファイルはやりとりできない、とか
pcもスマホも、接続を全く認識してる様子がない、とか
その辺確認していただけますか?
書込番号:20967542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側ではタスクトレイにも何も出ません。デバイスマネージャーを開きUSBの所を見てもSamsungやAndroidなど表示はありません。note5は線を繋ぐとピコって充電器を繋いだ時と同じお友達がするだけです。開発者オプションのMTPの確認もしました。
書込番号:20968551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホもPCも全く認識してる様子はありません。
書込番号:20968552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーーしんさん
私のnote5をつないでデバイスマネージャから見てみました。
うちのはVer2.12.4.0で、2016/8/24版です。
バージョンを比較してみてもらえますか?
書込番号:20970503
0点

>ゆーーしんさん
ピコって鳴るということは、端末側は電源は認識してるってことですね。
うちのをUSBにつないで、画面上部をずりっとスライドすると、左のようになります。
「USBメディアがどうこう」と出ていますが、ここをタップすると、USBの接続モードを選択する表示になります。
これはいかがですか?
書込番号:20970537
0点

>ゆーーしんさん
なお、私のもN9200です。
ファームはN9200ZHU3CQD2で、今年の4月のアップデートです。
PC側はWindows10Homeです。
書込番号:20970558
0点

スマホのファームは同じです。
PCに繋いでも、充電はできるもののPC側のデバイスマネージャーには表示がありません。
ドライバーが無いんでしょうか?
書込番号:20970994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キースをインストールしてみましたがダメです。スマホのコネクターがおかしいのでしょうか、、ケーブルも変えてみましたがだめです。。もう挫折しそうです。。。
書込番号:20971021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

note3を認識するのなら、ドライバはあると思いますよ
note3をつないでpc側でバージョンを見てみてください
kiesで思い出したのですが、s6以降の端末は、kies非対応のはず。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/
書込番号:20971104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iyasuhさん
色々教えてくださって本当にありがとうございます
エアードロイドというアプリでファイルのやり取りやスマホの中に入って着信音など追加できるようになりました。
無線でできますし、簡単だったので、これで行こうと思います。
正直まだ諦めきれていませんが、とりあえずは、、、
時間ある時note3のドライバーのバージョンみてみます。
今までご親切にありがとうございました。
また分からない事あったときはお願いします。
書込番号:20972791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は先日920i を手に入れましたー(^-^)
note3のdocomoバージョンからの乗り換えです。
ペンを重視したかったので920iしか考えてませんでした。
日本語のロケールはandroid 7にバージョンアップで問題なく日本語になりましたから、手書き認識も完璧なので普通に使えてます。
64Gなのですが、キャリアと違っていらないアプリが沢山入ってないので余裕ですねー
iijmoのドコモ回線のsimですが快適につかえてます。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:20974584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SM-N9200ですが、今日何気なく更新を見てみたら、Android7.0が来てました。
早速アップデートしたら、なんとアクションメモで日本語を認識するようになっていました。
なんだか、得をした気分です〜♪
書込番号:21010157
0点

おおー!ナイスです、サムスン!
トレンドはすっかりS8に流れたかと思っていたのに、これは嬉しい。
出先から帰ったら更新してみよう。
発売後2年たってもメジャーアップデートしてくれるのかー、嬉しいサプライズです。
ところで、使い心地はいかがですか?
書込番号:21010404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iyasuhさん
画面解像度が変更出来たり、設定画面がかなり変わったので、最初は少し戸惑いました。
僕も今日アップデートしたばかりですが、今の所快調です。
書込番号:21010555
0点

>iyasuhさん
後、画面設定でブルーライトフィルターがあって、アップデートするとデフォでオンになっています。
画面が黄色っぽく感じたら、オフにすると元の色合いに戻ります。
書込番号:21010569
1点

アップデートしてみました
老眼気味の私には、極端な高解像度は不要なので、落としてみました。
電池の持ちに影響するかな。
書込番号:21011153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
輸入品ですが、バッテリー単体で充電できるSamsung純正のバッテリーチャージャが使えます。
自分はドコモ版の電池パック(SC14)を使用してますが、今のところ問題無く充電できますし、
ACアダプタ 05も使えています(高速充電対応かは分からないですが、気持ち早いような?)
バッテリーチャージャをそのまま、電池パックを入れるケースとして持ち運べるコンパクトさがありますので、
モバイルブースターを持ち歩くよりは、電池パック入れ替えですぐ電池100%になるので、スマートに扱えます。
ただキャリア側が販売しているものではないので、予期せぬ事態があっても自己責任にはなるでしょうが…。
ご参考までに。
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
ドコモ版NoteEdgeは所有してません。au版NoteEdge所有してます。
au版よりこちらのほうがにぎわってますので、報告がてら書き込みさせていただきます。
ラスタバナナさんの汎用カッティングタイプ衝撃吸収フィルムを試しに購入してみました。
専用フィルムではないのでサイズぴったりではないですが、液晶面+2mmでエッジスクリーン部分もきちんと貼れてます。
浮き上がってくることもないので問題なさそうです。
au+1コクレションのフィルムや市販のフィルムだと、どうしてもエッジスクリーン対応だとペラペラなので・・・。
6点

もっと速くに試してみたかったですねぇ
以前にも、書込したように
現在フィルム無し 実行中!
書込番号:18271902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面ピッタシにカットするのが難しそうですね。
書込番号:18272335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
昨晩、ついに入手しました。
AKのY店でしたが、その際に対応して頂いた方から
来年はサポートの増額もありえるかと。。。
やはり、アレだけCM打っている割に販売の足かせが
サポートの様です。
実際、小生もNote3買いそびれ、S5サポートに
惹かれながら悩みました。
その上、昨日はなんと!完売したNote3の在庫が
白、黒と数台の入荷が有って、またまた悩みましたw
本題になりますが、「題名」の都市伝説ネタか・・・
バッテリーを最初に使用のする際に、継ぎ足し充電を
しないで、3回は使いきりを繰り返し、バッテリーに
容量を自覚させると、バッテリーを有効に使える?
2点

リチウムイオン電池は初回とかは関係なく、基本的に使い切りしなくても問題ありません。
気休め程度です。
ニッケルやニッカドだと扱いが変わるのご注意を。
ついでに無意味な伏せ字は止めてくださいね。
書込番号:18236156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶにたろさん、
ありがとうございます。
あえて、伏字にしたつもりでないのですが・・・
ただ、約したつもりでしたが、大変失礼しました。
書込番号:18236188
2点

スレ主さん
よかったらAKのY店って何か教えてもらえますか
当方、全く判らなかったもので。
宜しくお願いします。
書込番号:18236243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリ容量は、バッテリ内蔵のプロセッサが管理しており、継ぎ足し充電を繰り返すと、徐々に誤差が生じることがあります。したがって、しばらく使った後には、フル充電/フル放電を行うことで、誤差が減る可能性はあります。
ただし、工場出荷時に調整済みのはずですから、初回利用時に調整する必要は、基本的にありません。
また、普通に使っていれば、フル放電近くになることは珍しくないでしょうから、意識して調整するほどのことでもないです。
書込番号:18236526
0点

ぶにたろさん
大変、失礼しました。
AKはAKIBAこと、秋葉原を省略したつもりで
Y店はYODOBASHI、ヨドバシ店舗を簡略と
考えて書いてしまいました。
書込番号:18236781
1点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
多分ですが、バッテリー内部のその事を初期設定でした方が正確に
誤差が少ないと、言う事を伝えたかったと思われます。
(あくまで自論の推測ですが・・・)
書込番号:18236794
1点

スレ主さん
回答ありがとうございます。
スッキリしました。
書込番号:18237177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)