端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SC-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2014年12月5日 22:04 |
![]() |
6 | 8 | 2014年12月8日 14:58 |
![]() |
7 | 7 | 2014年12月4日 19:28 |
![]() |
8 | 4 | 2014年12月4日 14:29 |
![]() |
30 | 12 | 2014年12月29日 01:58 |
![]() |
73 | 10 | 2014年12月4日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
勿論、LEDが点滅しますよ。
書込番号:18240807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

答えて頂きありがとうございます。
どこが光るのですか?
無知ですみません…
書込番号:18240818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末上部の受話口の左側に通知LEDがあります。
なお、取扱説明書は次からダウンロードできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc01g/download.html
書込番号:18240967
1点

◎クイックスタートガイド
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SC-01G_J_01.pdf
◎スマホサポートガイド
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sp_support_guide_all.pdf
◎取り扱い説明書
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SC-01G_J_OP_01.pdf
書込番号:18240991
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo

手帳型ケースで良ければ
大体ストラップホール有ると
思いますよ。
ハードカバーなら
角に小さな穴を開けて
付けてる友がいますね〜。
書込番号:18239453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
ご回答を有り難うございました。
手帳型ケースも見ましたが、Edge用はストラップホールが有りませんでした。
仕方ないので、年末セールが始まったGALAXY S5と、ストラップホール対応の手帳型ケースを買いました。
書込番号:18241910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面カバーのスピーカーの所に付けられるのでは?
今は、やっていませんが、GALAXY S3時代の時にやっていました。
でも、あまり重いものは欠ける可能性があるので、注意が必要かも?
書込番号:18242080
0点

おはようございます。
ご回答を、有り難うございました。
背面のスピーカーの穴の活用は、私も考えたのですが、年に数回ほど起きる、超混雑時の電車内での場面を想定すると、ためらわれました。
昨日、GALAXY S5が年末セールで、2年間使用の場合、Xi機種変更が10800円、そして、一括払いだったら還元ポイントを含めると、タダ同然で機種変更出来るので、GALAXY SU LTEユーザーである自分は、思わず食いついてしまった次第です。
Edgeの代から、手帳型のスマホ・ケースにストラップホールが、無くなってしまったみたいです。
書込番号:18242173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店に有る
ELECOMやレイアウトは
解りませんが。
Yahoo!で購入した自分の
手帳型ケースは
ストラップホール有りましたよ。
書込番号:18242596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒本体発売日の家電量販店で、
ストラップホール付きの社外品ケースが
ひとつはあるだろーと楽観視してたのに
見つけられなかった者です。
その日はレイ・アウト製のブックカバー型ケース
「エッジウィンドウ・レザージャケット(合皮タイプ)
RT-SC01GLBC1シリーズ」を買ったのですが
ストラップホールを諦めきれず、
革細工用のポンチ刃先を買って
ケース背表紙部の下部に叩き込んでくり抜き、
ハトメで仕上げました。
穴の位置決定に際しては、
他社のストラップ直付けブックカバー型製品を参考にしました。
穴の左右位置は、背表紙部の左右中央ではなく、
やや背面寄りで、畳んだときに中央になる部位です。
おまけでNew 3DS用のリーシュ・タッチペンの
ストラップをSペンの端にくくりつけました。
(戻し忘れてよくなくす方にはお勧めです)
書込番号:18248048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私もS3、S4、Edgeと機種変してきましたが、毎回市販ケースに小さな穴を開けてストラップ付けています。手帳型はあまり好きではないです。Edgeって手帳以外のケース種類が少ないので苦労しますね。
量販店にも手帳型以外の種類がほとんどなくて、唯一置いてあったレイアウトのシェルケースに穴を開けて使ってました。でもこのシェルケースは衝撃で外れてしまうことがあるので、ちょっと不安でした。
今はネットで見つけたゴム製+プラ製のハイブリッドケースに穴を開けて使ってます。周辺がゴム系なのでまず外れることはないです。ただエッジ側の近くに穴を開けてしまうと少し外れやすいかもしれません。
スピーカー?マイク?の小さい穴に通してもいいと思いますが、音声を拾いにくくなるんでは?と思い違うところにしました。穴開けは小型ドリルで開けました。
Tridea Metallic Tongke Caseというケースです。
本当はハイブリッドのバンパーケース派なのですが、Edgeでは難しいかもしれませんね。
書込番号:18249646
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
昨晩、ついに入手しました。
AKのY店でしたが、その際に対応して頂いた方から
来年はサポートの増額もありえるかと。。。
やはり、アレだけCM打っている割に販売の足かせが
サポートの様です。
実際、小生もNote3買いそびれ、S5サポートに
惹かれながら悩みました。
その上、昨日はなんと!完売したNote3の在庫が
白、黒と数台の入荷が有って、またまた悩みましたw
本題になりますが、「題名」の都市伝説ネタか・・・
バッテリーを最初に使用のする際に、継ぎ足し充電を
しないで、3回は使いきりを繰り返し、バッテリーに
容量を自覚させると、バッテリーを有効に使える?
2点

リチウムイオン電池は初回とかは関係なく、基本的に使い切りしなくても問題ありません。
気休め程度です。
ニッケルやニッカドだと扱いが変わるのご注意を。
ついでに無意味な伏せ字は止めてくださいね。
書込番号:18236156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶにたろさん、
ありがとうございます。
あえて、伏字にしたつもりでないのですが・・・
ただ、約したつもりでしたが、大変失礼しました。
書込番号:18236188
2点

スレ主さん
よかったらAKのY店って何か教えてもらえますか
当方、全く判らなかったもので。
宜しくお願いします。
書込番号:18236243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリ容量は、バッテリ内蔵のプロセッサが管理しており、継ぎ足し充電を繰り返すと、徐々に誤差が生じることがあります。したがって、しばらく使った後には、フル充電/フル放電を行うことで、誤差が減る可能性はあります。
ただし、工場出荷時に調整済みのはずですから、初回利用時に調整する必要は、基本的にありません。
また、普通に使っていれば、フル放電近くになることは珍しくないでしょうから、意識して調整するほどのことでもないです。
書込番号:18236526
0点

ぶにたろさん
大変、失礼しました。
AKはAKIBAこと、秋葉原を省略したつもりで
Y店はYODOBASHI、ヨドバシ店舗を簡略と
考えて書いてしまいました。
書込番号:18236781
1点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
多分ですが、バッテリー内部のその事を初期設定でした方が正確に
誤差が少ないと、言う事を伝えたかったと思われます。
(あくまで自論の推測ですが・・・)
書込番号:18236794
1点

スレ主さん
回答ありがとうございます。
スッキリしました。
書込番号:18237177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
今は、ノート2です。手帳型ではないケースにいれています。ワイシャツにもギリギリ入ります。edgeの純正ケースは底面が本体に直接セットできるみたいなので、一般的な手帳型ケースよりも薄いと思います。実際にはポケットなどに入れることは可能でしょうか?
書込番号:18235461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いわゆる通常の背広の内ポケットは問題なく入ります。ワイシャツなどの胸ポケットにも入りますが、重いかな、と感じます、
書込番号:18235490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう1つお願いします。左手で片手入力をしていますが、手用型だと片手入力は難しいでしょうか。
カバーを後ろに回すとできるのでしょうか。
書込番号:18235745
1点

カバーをくるりと後ろに廻さないと片手入力はできないと思います。ただ、自分の手はそれほど小さくはありませんが落としそうになるため完全なる片手入力は出来ないですね。FlliPWalletの影響というよりはそもそも筐体がでかいので🎵
書込番号:18235987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> みかんちゃんですさん
FlipWalletですが、お気付きの通り一般のケースとは違い、本体と一体化していますので、恐らくどのケースよりも薄いと思います。
ポケットに入るかどうかと言われますと、ポケットの大きさ自身も、何のポケットのことかに左右されます。
さい坊主さんが説明されている通り、スーツの胸ポケットなら容易ですが、それ以外になると少しきついかなと思います。
もう、このEdgeクラスになると、スマホというより、ファブレットになると思いますので、【最新型電子手帳】だと思われ、適切な取り扱いが必要かと思います。
それで、通知(メールの未読、不在着信など)に気づきにくいユーザーのために、腕時計型のガジェットがまだまだ発展途上ではありますが、2万円から4万円台で販売されていますので、これらを身につけておくことにより、前述の問題が補えると思います。ただ、繰り返しになりますが、発展途上ですので、スマートウォッチの購入は今しばらく様子見をした方がいいと思います。
FlipWalletをつけていて、片手操作ができるかというご質問ですが、まず、難しいというのが回答になります。
FlipWalletを裏返しに折り返すのは、FlipWalletの故障になるだけですので、決してお勧めしませんし、一般のケースの2〜3倍の値段がするものです。丁寧に取り扱いましょう。(単なる樹脂ケースではないのです。見た目はそう見えますが)
片手操作をしやすくする方法として、Amazonで購入できる、「バンカーリング3」をお勧めします。これを本体の背面に取り付けることで、かなり持ち易くなりますが、それでもFlipWalletのカバーが邪魔しますし、片手操作は厳しいですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GETF2A/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=46NUF1YTZIY&coliid=I2XKZE8IZ6CXK9
私はEdgeが非防水ということもあり、入浴時などで防水ケースに入れるときは、標準のFlpWalletからリアケースに取り替え、お風呂から上がった後に、防水ケースから外して、標準リアケースを外して、FlipWalletに付け替えています。
面倒に思うかもしれませんが、慣れれがなんてことはないです。
ただ厄介なのは、標準リアケースとFlipWalletを取り替えるときに、簡単にバッテリーが取れてしまい、結果として不注意に電源を切ってしまうことです。
書込番号:18236411
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
噂によると3月には、お披露目されるみたいですね。
<サムスンがSnapdragon 810搭載「GALAXY S6」と「GALAXY S6 Edge」を開発中>
http://rbmen.blogspot.jp/2014/12/snapdragon-810galaxy-s6galaxy-s6-edge.html
7点

そらー企業が倒産でもしない限り、次々あたらしいものも登場するでしょうね。
ここはSC01Gのクチコミなので、他の機種のことは正直どうでもいいというか…明日の晩御飯メニューなんかどうでもいいです。
書込番号:18232226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう、Note4の日本発売は絶望ということですね。
Noteシリーズの愛好家さん達はご愁傷様です。
書込番号:18232295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

noteが出ないとは書いてないので、別で発表される可能性も十分あると思います。
書込番号:18232348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyは春にSシリーズ、秋にNoteシリーズがモデルチェンジです。
edgeが評判がよかったのか、苦し紛れか、Sシリーズにも採用するかも、というだけの話。
当然、秋にはNote5/note5 edgeが出るでしょう。
日本でどうなるかは不明ですが、少なくとも、Note4がこれから出る可能性は、まずないです。
書込番号:18232499
2点

スレ主さん
情報有難うございました。
この情報からは
春にS6とS6edgeが発売
としか書かれていないので、後は
推測になりますが、
秋にnote6とnote edge2
が発売されるかも、ということですね。
でも4モデルも展開するパワーがサムスンにあるのか、
疑問ですね。モデルを絞るかもしれませんね。
来年の楽しみが増えました。
サムスンにはぜひ頑張ってほしいですね。
書込番号:18232753
2点

すみません連投です。
上記でnote6と書きましたが、
間違いです。正しくは「note5」です。
申し訳ありません。
書込番号:18232769
2点

次はどうなるのでしょうね。
ゴリラガラス4とかのせてくるのでしょうかね。
大きさは今がベストだと思っているので、このままの大きさを維持して欲しいです。
エッジを使った後に普通のnoteに戻ると、ついついサイドを触ってしまうので、案外便利でいつの間にか慣れてしまっているのだと気付かされます。
書込番号:18234759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
NOTEの後継ではないと思われるため、GALAXY S5の掲示板で情報発信すべきでした。
誤って情報を発信いたしましたが、皆さんのお役に立てれば幸いです。
また、個人的見解ですが、NOTE4の日本発売は、大手3キャリアからの発売の可能性は低いと思われますが、その他(Y!mobile、格安sim等)から出る可能性はあると思います。(フラッグシップとして)
書込番号:18235042
1点

大変きつい言い方になりますが、噂や都市伝説レベルのものは情報とは言いません。
書込番号:18235347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点でノート4が出ないから
エッジを購入したので
遅れて4が出るなら
自分なら5を待ちますね
でもノートエッジ気に入ってるので
発売すればエッジ2だね(笑い)
キリがないね!
書込番号:18239505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謝るような、そんな事ないと思います。edgeに機種変更後ですが、本当はnote狙いの私には有益な情報でした。
書込番号:18243103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まったく内容についていけないのは、コメントしている方たちの日本語力の問題か、そもそも情報のあやふやさゆえなのか・・・(;_;)
書込番号:18315207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
店頭で、自分のノート2と画面比べましたが、明るさとクリアー感がかなり違いました( ゚д゚)
2年の差を感じた次第です。
ネットの表示速度も、エッジの方が早い。ヤフオクの商品画像がノート2は、1秒くらい遅れて表示されてました。
パソコン持ってないので、スマホで生活してましたが、この違いは見過ごせないなぁ
機種変更考えましたが、ギャンブルで15負けてたのでやめました( ・´ω・`)馬鹿だったなぁ
ノート5が出たら速、機種変だー
書込番号:18223013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日記はFacebookで。
書込番号:18223203 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

もしくはmixiで。
書込番号:18223958 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ちなみに、エッジでは無くて、ノート4であればギャンブル云々ぬきで即機種変したのですが。
エッジ部分に惹かれるもあれば、惹かれないもあるわけでノートファンとして2機種販売して欲しかった(^^)
書込番号:18224090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

edge使ってます!
ノート4と一緒ですよ!
勿論、edge部はちがいますが。
edge部は普段はずっと消えてますので、何ら今までのノートと同じ感覚で使用できますよ!
逆にedgeがあるとこで凄く便利ですよ。
書込番号:18225240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ich202さん
たぶんエッジだから云々言う人は偏見人だから、何を言っても響かないと思いますよ(泣)
こんなにいい機種なのに…
書込番号:18231501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

偏見人な私かもしれませんが、私にはデザイン的、価格的に無理です。
せめて実質価格が3万円位以下なら迷うかもしれませんが。
書込番号:18231555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面の綺麗さ
サックサク
カメラの綺麗さ
Sペン
バッテリー持ち
edge部の意外と便利な操作性
総合的に見て、やはり最高の端末ですよ!!
書込番号:18232401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2014-2015冬春モデルで、実質価格が3万円位以下の端末は「MNP」or「Xiデビュー割」「U25割」をそれぞれ適用されないと、そもそも買えると端末が無いと思います。この端末というより、ドコモのキャンペーン戦略上の話になりますね。
誰でも実質価格が3万円位以下で買える端末を挙げるなら、「iPhoene」or「型落ちAndroid」を狙うのをオススメします。
そもそもGALAXY NOTEシリーズは、大衆向けの端末ではないので、廉価版価格でスペックが弱い端末を出されるくらいなら、価格が高くても超ハイスペックな端末の方が生き残れると思います。
おっしゃるとおり安いに越したことはないですが。
書込番号:18233994
2点

ich202さん。誤解されてるかもしれないので。
スペック的には個人的にマイナス要素はないですよ。(若干電池の持ちが心配ですが)
ただ私の総合的に判断には、デザイン面も価格面も入ってて、結果今現在は見送ろうかと。人それぞれの価値観なので、ich202さんの書き込みを否定するものではありませんよ。
Note3を持ってるので、そのへんも影響してると思います。
スレ主さんの
>ちなみに、エッジでは無くて、ノート4であればギャンブル云々ぬきで即機種変したのですが。
>エッジ部分に惹かれるもあれば、惹かれないもあるわけでノートファンとして2機種販売して欲しかった(^^)
に共感するところがあったもので。
phantom57さん。
おそらく私の書き込みに対するレスかと思います。
>ドコモのキャンペーン戦略上の話になりますね。
全くそのとおりですね。何考えてるんだろうdocomo。板違いになりますが、iPhoneを売りたいとしか思えない。
機種変の実質約7万円というのは、個人的には馬鹿げてる。
ハイスペックな初代Note、U、Vをほぼ一括0円で購入できたので、余計に高いと感じてるのかもしれません。
昨年の国内メーカー冬モデルの実質0円みたいに値下がりしたら、デザイン面との葛藤が起きそうです。
書込番号:18234680
3点

ARROSE NXさん
全く同感です。
私もノートファンで初代、2、3、と使ってきました。
後継機出ると即機種変してきました。が、今回だけは
いろんな要素で迷っています。
おっしゃっているように価格がもう少しこなれれば、
私も背中押しをされるかもしれないです。
書込番号:18235814
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)