端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SC-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年8月1日 17:21 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月1日 00:51 |
![]() |
6 | 8 | 2015年7月31日 21:11 |
![]() |
11 | 6 | 2015年7月30日 21:10 |
![]() |
2 | 5 | 2015年7月30日 19:11 |
![]() |
6 | 9 | 2015年7月30日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
先日購入しました。
とてもきれいで見やすい画面なのですが、ななめ(横)方向から見ると白がかなり水色がかった色に見えますが、皆さんはどうですか?
auのイサイ(LGL22)をずっと使ってて、こちらもとてもきれいで気に入ってますが、正面から見る分にはこのエッジのほうがきれい見えます。解像度も高いですし。
斜め方向から見る分にはLGL22のほうが色変化は少ないように思います。
0点

自分のもそんな感じです。
書込番号:19016987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は持ってませんが、前に使っていたGALAXY Note 3も同じ感じです、有機ELの特性ではないでしょうか?
書込番号:19017090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人様ありがとうございます。
私のだけではないみたいですね。
有機ELの特性で仕様のようなものだと思わないといけないのかな。
とてもきれいなだけに残念ですが、慣れると気にならなくなるかもしれませんね。
書込番号:19017182
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
デジカメ(EOS M3)とNFC接続ができません。
・デジカメ側の設定も確認し問題ありません
・エッジ側も設定確認しましたが、問題ないようでした。(ヨドバシのドコモでNFCの設定を確認してもらいました)
どなたか、同じような事象で問題解決された方はいませんか?
よろしくお願いします。
0点

今晩は&はじめまして
私は、SonyのDSC-RX100M3を所有していて、問題なく使えています。
RX100M3もEOS M3と同様にwi-fiとNFCを採用していますが、私はEOSのことについてさっぱり分かりませんので、確認していただきたいポイントだけ上げておきます。
1.タッチするとき
カメラ側のNFCマークとスマホのNFCマークは密着させるほど近付ける必要があります。
それぞれにカバーやケースがあるとうまくいかないことが多いです。つけていれば外してみてください。
2.カメラ側のwi-fiのssidを初回、スマホ側で選択する必要があります
(パスワードはカメラのモニターに表示されていると思います。それをスマホへ手入力して接続。)
3.DSC-RX100M3の場合の流れ(EOSでは少し違うと思いますが基本的にはさほど変わらないと思います)
a.DSC-RX100M3で転送したい写真を表示
b.DSC-RX100M3の転送機能を呼び出し、「この写真を転送」などを選択
(c.DSC-RX100M3の準備ができ、wi-fiがonになります)
c.カメラのNFCマークとスマホのNFCマークをピタリを合わせます
d.”ピロリン”みたいな音が鳴り、NFCが接続出来たことを使用者に知らせます
(e.スマホの接続アプリが立ち上がり、スマホがカメラのwi-fiのssidに接続しようとします。なお、開通当初は、手作業でssidを選択する必要があります)
(f.wi-fiの接続に成功すると、カメラ側で指定した写真をスマホ側に専用アプリ経由でコピーします)
4.ちなみに、DSC-RX100M3でのスマホの専用アプリは「Sony PlayMemories Mobile」という名称です。
5.カメラの操作手順はマニュアルで確認して欲しいのですが、上記のポイントに留意してもうまくいかない場合は、スマホ用の接続アプリに不具合もしくは、スマホのOSのバージョンとの不一致が気になります。
「Camera Connect」というアプリがEOS M3向けに用意されているようですが、このアプリのOS対応バージョンが4.4までなのか、あるいは、バージョン5(Note Edgeには先日公開されています)から対応されているのか、といったところです。
恐らく、今お使いのNote EdgeのOSのバージョンは4.4だと思いますが、EOS M3は今春発売された最新モデルのようですので、OSのバージョン4.4に「Camera Connect」が対応していればOKですし、バージョン5.0以降でないと対応していないのであれば、スマホのOSのバージョンアップをしないといけません。
そして、「Camera Connect」をスマホ単体で起動してメニュー画面が表示されるかなど動作確認もして欲しいところです。
加えて、「Camera Connect」をスマホから起動してリモート撮影は問題なく出来ていますか? 出来ていないようであれば、「Camera Connect」が正常に動作できない環境にあると思いますので、「Camera Connect」を一旦、アンインストールして、再インストールしてみてください。(念の為に、インストール完了後、スマホを再起動してみてください)
ここの板で書ける内容はこれが限界だと思いますので、後は、EOS M3の板でNFCに関する質問を新たにされたほうがいいかもしれません。こちらはあくまでもスマホ板ですので色んなカメラに詳しい方がいらっしゃるとは限りませんので。
それでも回答が得られない場合は素直にメーカーのサポートに電話されたほうが速いですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/feature-wifi.html
書込番号:19001360
0点

まさかと思いますが、「Canon Camera Connect」をインストールしていないということはないですよね?
こちらからインストール出来ますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja
ただ、レビューを見ると、EOS M3と接続できないなど、接続で苦労されている方の書き込みが結構ありますね。
何が原因なのかわかりかねますので、私の方ではコメントできません。悪しからず。
書込番号:19001416
1点

sna52788さん
はじめまして
返信が遅くなり、申し訳ありません。
わかりやすく丁寧にご教示いただきましてありがとうございます。
Wi-FiではEOS Remoteには接続し写真転送できるのですが、Camera Connectでは接続ができないようです。
NFCでは相変わらず接続できません。
EOS M3板で問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19015670
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
バージョンアップAndroid5,0はベンチマークどれくらいスコア変わるかわかる方いませんか?
それと不具合らしきもの見つかれば教えて頂きたいです。
書込番号:19007867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマのカーステのBluetooth接続がブチブチ数分おきに瞬間的に切れるようになりました。
その度に電話着信かと一瞬身構えます。
エッジスクリーンが以前は3個通知パネルを設定していたのですが、1個だけ残して後は消えました。
メモリー使用量は1割ほど減った様です。
書込番号:19008071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5にアップ後少し時間が過ぎた方が数字が良いです。
直ぐに計測すると安定せず。
他のトラブルは今の所有りません。いろいろ早くなった気はします。参考まで。
書込番号:19008253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、どの位変わるかですよね。
アップデート前より1000ぐらい上です。
書込番号:19008282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。まだ4,4のままで放置しといた方が良さそうですね(*^^*)
書込番号:19009283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルミナさん
そのほうが良いですよ。
バッテリーの持ちは悪くなるはUIは簡略化されるは
幾つかのアプリは重くなったり、固まったり
速度が上がったという報告もありますが
それ以外の不都合の方が多いです。
唯一良かったのは
標準アプリ以外からSDカードのデータを削除したりできるようになったことくらいです。
書込番号:19011237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見を聞いて、しばらく更新を見送ろうと
思うのですが、通知が何をしても消えません。
何をと言っても、ソフトウェアの更新を停止して
無効しか出来ませんでしたが。
「通知を表示」はグレーアウトしていて外せませんでした。
どなたかご教授願います。
書込番号:19011976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はアプリケーション管理でソフトウェア更新を無効にしてます。
書込番号:19012394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにアイコンは消えませんね、ソフトウェア更新2個あって1個は無効にしてますがもう1つは無効に出来ない。
書込番号:19014912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
アンドロイドVer.5にUPしたら、カメラを起動するとエッジ内にあった
シャッターボタンがなくなり、画面内の他のスマホと同じになってしまっている。
エッジにあるからこそ便利に使わせてもらっていたのに
なんだかとても残念です・・・・・・・。
修正で復活できないものですかねっ(ーー;)
4点

本当ですね。
色々とアップデートに対応できていないところが多いです。
音楽再生していて、ホームボタンを押した時のロック画面も地味になりましたし、
ロック画面から通知のリンクを押しても
そのアプリを開くことができなくてなり不便で仕方ありません。
なんとか以前のバージョンに戻せないですかねぇ。>ヤングじじいさん
書込番号:19010684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デュークフリードさんご意見ありがとうございました。
同じ思いをされている方がいて少しホットはしますが、
OSのバージョンが上がれば期待を込めて新しくしたいのが人の常
エッジでの操作を売りにしていたのだから、これはだめでしょ!!!
windows10もまだまだグデグデ状態らしいですが
やるからにはガンバッテほしいとユーザーは願いますよ。
どこかは、もしくは大幅に改良されているのだと思いますが
こっちが凡人過ぎてわからないのでしょうかねっ
・・・・(~_~;)
書込番号:19010716
3点

S6edgeの仕様に合わせたみたいですね。
細かい部分でS6edgeと似たUIになってます。
開発費の節約?かな?
書込番号:19010843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤングじじいさん
iPhoneもそうですが、最近のアップデートは簡略化されたりデザインがイマイチになったり地雷が多くなったような気がします。
edgeという特異性をスポイルさせている今回のアップデートは当にその最もたるものだと思います。
>Mootさん
なるほど、
ラウンドフォルムにあまり意味を感じない新型に合わせてきたと考えると納得が行きますね!
書込番号:19011229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メジャーアップデートの時には、今も昔も、かならず、昔の方がよかった、かえって悪くなった、という声が一定数、上がります。
WindowsだってiPhoneだってMacだってAndroidだって、ず〜〜〜とそうですよ。
そしてしばらくして、新バージョンに慣れた人が多数を占めるようになると、そんなことは忘れ去られます。そして、また次のバージョンが出ると、騒ぎが始まります。
メーカーはそちらの方がよいと判断して変更するわけですが、昔の使い方に慣れている人にとっては、改悪にしか受け取りません。
両方出来るようにしろ、なんて意見もありますが、そんなことをやっていたら、どんどん複雑になって、誰にも満足できないシロモノになります。
新しいものが絶対よいなんてことはありません。人は、機能性・合理性より、慣れを重視します。だから、普通の人は、まず、様子を見るのです。
慌てて飛びつくと、たいていろくな目に遭わないのは、これまた昔からず〜〜〜っと言い続けられていますし、それでも、毎回、慌てて飛びついたあげく、文句を言う人は必ずいます。
人類が歴史から学んだ唯一のことは、人類は歴史から学ばないことだ、とはよくいったものです。
書込番号:19011451
1点

出荷時の状態に初期化しても、旧バージョンにはならないんでしょうか?
書込番号:19012222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
5.0にアップデートしてからだと思うんですがいきなりLINEの通知が来なくなりました。
設定などは何もいじってないのですがどなたか原因と対策を教えていただけないでしょうか?
再起動すると一度なおりますがまたすぐ症状が出てしまいます。
書込番号:19007617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日5.0にしました
LINE通知 正常ですよ
再起動はスマホを再起動したという事ですか
LINEの更新や削除して再インストールは
試してみましたか?
書込番号:19007825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再インストールしたら多分直りました!
ありがとうございます。
書込番号:19008495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はFlipWallet使用中ですが、今まではラインの通知がFlipWalletを閉じた状態でもエッジスクリーンに表示されましたが、
更新後は、FlipWalletを閉じているとエッジスクリーンは真っ暗のまま通知音が鳴ります。
エッジスクリーンの設定は見直しましたがおかしくはありません。
他にもこのような状態の方はいらっしゃいますか?
書込番号:19009605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駄目でしたか
設定→アプリケーションの管理→LINE
で通知にチェックは?
LINEのキャッシュを削除は?
ノートエッジのメモリークリアは?
ですかね!
自分が解るのはこの位ですね。
書込番号:19011873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
きましたね〜、思いのほか更新提供が早かったのでうれしいです^^
「今回の更新ではパケット通信料は有料。更新ファイルの容量は約1.22GB。」
モバイル通信では要注意ですね。苦笑
書込番号:18992065
0点

アップデートしてみました。
一つだけ気になっていることが、アップデート後からカメラを起動すると、カメラ付近からモーター音に似た異音がするようになりました。
それ以外は確認中ですのでまたお知らせします。
書込番号:18992856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
カメラの異音ですが、私の個体特有かもしれません。
また、カメラを天井に向けた状態から少し傾けた角度でのみ発生します(わかりにくくてすみません)。
ですから、特殊な場合にのみ発生するようです。
従って、これまでもあったが気づかなかっただけで、アップデートによるものではないかもしれません。
書込番号:18992880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはカメラの異音はないです。
GoogleChrome、使いにくくなりました。。
タブ移動がホームキーの左、履歴キーからになっちゃった。。
他に方法あったら教えてください。
おなじみの端末情報のAndroidバージョン連打のオマケ…難しすぎます!
ぜひチャレンジしてみてください^^
書込番号:18993246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおと改さん>
ChromeのタブをAndroid4.4のような従来に戻す方法は、Chrome内の設定にて解決できます。
設定→「タブとアプリを統合」をオフにする。
これでタブはChromeアプリ内で管理されると思います。
参考:http://www.hanpendada.com/2014/12/androidlollipopchrome.html
書込番号:18993705
5点

アプデ後にバッテリーの%表示がON,OFF選べるようになっているか?密かに期待してたのですが、とうやら今回も無理っぽいですね。。。
書込番号:18993810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCM providerとかいうやつが物凄い勢いでバッテリー消費しています。
バッテリーミックスでの表示はDCM service ですね。
みなさんどうですか?
書込番号:18994011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandy_shardさん
ありがとうございます!
右上におなじみの数字ボタンが表れました^^
書込番号:18994165
1点

SDの書き込み制限のこったままですね
書込番号:19010982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)