端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年11月6日 23:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月3日 21:28 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月3日 21:58 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月4日 07:59 |
![]() |
14 | 6 | 2014年11月3日 17:25 |
![]() |
15 | 22 | 2014年11月5日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在AQUOS PHONE Sliderを使っていて、とにかく重い、遅い、止まる、バッテリーの持ちが悪い…などなど快適とは言えず、ようやく二年経ったのでこちらのXperiaに機種変しようと考えています。
実機を触ってみたりいろいろと調べたりはしましたが、やはり実際に使っている方の感想というか使い心地を知りたいです。特に気になるのは
・バッテリーの持ち。ネット、動画、音楽、ゲームなど一日使い倒してどのくらい持つのか。
・文字の打ちやすさ。片手入力モード?は使いやすいか。
・アプリの起動やホーム画面に戻るのに数十秒かかることはあるか。
・フリーズや強制終了などはあるか。
この4つです。
そのほか良い点だけでなく悪い点や注意点など、実際使ってみてわかったことがあれば教えてください。
書込番号:18126677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際に使っている方の感想というか使い心地を知りたいです。
この機種のレビューは御覧になりましたか?
多くの方が投稿しています。お知りになりたいことは、そこにありますよ。
http://review.kakaku.com/review/J0000013701/#tab
既に御覧になっていましたらすみません。スルーしてください。
書込番号:18126734
2点

>・バッテリーの持ち。ネット、動画、音楽、ゲームなど一日使い倒してどのくらい持つのか。
バッテリの持ちはいいです。一日使っていても 50% 以上残っています。
>・文字の打ちやすさ。片手入力モード?は使いやすいか。
おそらくサイズ的に片手持ちで文字入力は難しいと思うので、片手で本体をがっちり持ち、もう一方の手で文字入力するスタイルになるかと思います。画面も大きくボタンが大きめなので誤タッチも少なく文字入力はしやすいほうかと思います。
>・アプリの起動やホーム画面に戻るのに数十秒かかることはあるか。
ほぼ一瞬です。掛かっても数秒というレベル。
>・フリーズや強制終了などはあるか。
今のところ一回もありません。
書込番号:18126740
1点

Androidは不安定、フリーズするなどとよく云われますが、2012年の出来の良いモデルと2013年以降はそのようなことはほぼありません。
少なくともSony、サムスン、hTC、LG等のグローバル展開しているメーカーのフラッグシップモデルは信頼できます。
最新モデルのZ3ならば安心して良いです。
動作の機敏さや反応の良さ、安定性に驚かれると思います。
ただし、ネットでの情報を読むとドコモは独自のUIやアプリが悪さをしていて誤動作の原因となっている場合があるようですが、私自身はキャリアモデルは使わずSIMフリーオンリーなので申し訳ないのですがちょっとわかりません。
書込番号:18126929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS PHONE Sliderとは、
また本機とはえらく違う機種との比較ですね(^^;
だいぶ使い勝手が違うと思いますが…。
それに、3.7in→5.2inの大幅拡大ですが大丈夫ですか?
1. バッテリーの持ちはその機種を持っていないので、直接比較はできないですが、コルニさんの使い方では相当厳しいですね。アプリで消費しているというより、ほとんどを画面に使っている感じです。
私はスマホは外出先で必要になった場合の情報取得程度。音楽は聴きたいときにゆっくり楽しむため、電池に影響するほど聴きません。動画はまず見ないし、ゲームも一切しません。LINEもFacebookもTwitterもしません。照度50%、GPSやWiFiも常にオフ。それでも動かすとすぐ減ります。何も見ない日は10%くらいしか減りませんが、見る日は一気に60%くらい減りますので、やはり画面が大きな要因ですね。
2. スライドスマホを選ばれるくらいですから、片手トグル操作を求められているのかもしれませんが、この機種ではまず無理です。常時片手操作すれば、指がすぐにつって酷い場合はお医者さんのお世話になってしまいますよ。その前にスマホを落としてしまうでしょうけど…。
片手入力モード…? 正直、何考えてそんなモード作ったんでしょうかね。
こんな大きなスマホを片手で持って操作までしたらすぐ手が疲れます。持ち替えるたびに左右を切り替えるくらいなら、通常モードで無理した方が早い…。
3. 起動は瞬時です。NavitimeやOfficeSuiteなどは遅いですが、機械の問題でなく、単にアプリの起動デモが長いだけだと思います。
4. もちろんいずれも不良機でない前提ですが、もともとXperiaやGALAXYは他機種に比べてそういう症状は少ないです。両者ともチューニングが上手いですから。AXとかZ2ほどの症例が続出するのは希で、販売数からすれば他社の方がよほど不安定機の報告が多いと思います。良くも悪くも、Z2の反省が活かされているので、かなり安定感はありますね(正直それが一番のウリかも(^^;)
その他としては、シャープや富士通が、Androidのシステムをガラケーナイズしているのに対して、XperiaやGALAXYは、グローバル対応なので、見た目のデザイン以外はほぼAndroidオリジナルです。
日本携帯独特の親切なメニュー感はゼロですので、ガラケーとAQUOS PHONE Slider以外を未体験でしたら注意が必要です。
もっとも、オリジナルのOSを見た目だけでなく操作感まで変えればそれだけ重くなるのは当然で、その余計な日本くささがないので、スッキリサクサクなんですが…。
ちなみにスマートフォンはまだまだ発展途上の機械です。つまり、買った当初サクサクでも、OSやアプリがどんどん進化していけば、機械が追い付きません。PCのようにいわゆる溜まったゴミの整理も素人にはできません。どんな機種であれ、数年後もサクサクを維持するのは不可能だと思います。
長くなりましたが、かなり違う機種との変更をご検討だったので、お持ちの機種との違いを詳しく書いてみました。
書込番号:18128541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
まず、強制終了などはなくアプリの起動などもほぼ一瞬だということで安心しました。
文字入力、片手打ちのことですが、さすがに片手で打とうとは思ってません。普段から両手で持ちつつ打つのは右手でという感じなので、大きくて片手で打つのが難しいという点はまったく問題ないと思います。両手で持っていても打ちにくければ問題大有りですが…。
また大きさについても、機種変するならできるだけ大きいスマホにしたいと元々考えていた結果これを選んだので、その辺も問題ありません。
バッテリーについては、一日使っても50〜60%、何もしなければ10%ほどしか減らないと思って大丈夫でしょうか?もちろん個人差はあると思いますが、だいたいの基準を知りたかったので。今の機種だと何もしなくてもなぜか減っているなんてことがよくあったり、LINEなどのアプリを頻繁に使うと半日で残り30%ほどになるんですが、そんなことはなさそうですね…。
ちなみに、急速充電器は買うべきでしょうか?
書込番号:18128787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片手が前提でなく良かったです。
お返事遅くなりすみません。
前述のように私はライトユーザーですが、
今日は朝8時過ぎに残量86%で外出。
深夜1時前に帰宅し、先ほど2時頃で46%残っていました。
外出先では仕事の休憩中に合計90分程度ネットで情報を得ただけです。
ちなみに、価格コムに返信を2件書いているだけで、46→41%まで落ち、今は39%です。
感覚としては、待受状態で何もしないと数時間でも10%も落ちない優秀さの一方、何かで画面を表示・操作していると、一気に数分で1%ずつ落ちていく感じです。
あと、電池容量が大きいため、充電そのものは早いですが、旧式とはいえXperia仕様のドコモ純正ケーブルでもなかなか万充電にならないので、急速充電器があるならあった方がいいとは思います。
書込番号:18132206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPはガラケーの時から06Dまで使ってました
他社もSHARP、FUJITSU等からも発売してましたし
NOTV対応との事で06D購入しましたが、IGZO前
だった事で電池持ちは今一で勿論NOTV加入で割り引き等もですが、その後IGZOで電池持ちもスペックも電池の持ちうりに、FUJITSUとSHARPに機種変更迷いましたが、重いとか目にとまったのが、XPERIAでした、Z1にして今回Z3に機種変更しましたが、満足です、Z2から電池は少ないとか思ったのですが、電池持ち良いし、売れてるからこそ多少の不具合も出ても仕方無いような、私のは問題ないでした、ロゴも気にならないし、通話も問題ないですし、良かったと思います、好みの問題かも知れませんが、VOLTE対応使うかは別として、Z3他社は対応して無いですよね、sizeが大きいならZ3cも良いと思うし、発売日に購入後よりも調子良くなった気がしますよ、下手な説明ですいません。
書込番号:18138791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
教えて下さい。以前のスマホのブックマークをSDカードにコピーしました。
新しいスマホで写真はアルバムで確認出来るんですが、ブックマークはどこの場所にありますか?
教えて下さい。
書込番号:18126613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に使っていたスマホの名前と使っていたブラウザの名前を載せて頂くと、レスがつきやすくなると思います。
書込番号:18126700
0点

主さんこんばんは。
BookmarkletをSDにどういうカタチでコピーされましたか?
もしドコモ謹製のバックアップアプリをご使用でしたらまず本体に復元させて、標準ブラウザご使用でしたら画面右隅の点が3つ並んだ部分を押すとBookmarkletが表れます。
書込番号:18127173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
以前のスマホはXperia AXです。
ドコモのバックアップアプリ?を使いました。
ヤフーから検索したものをブックマークしました。
SDガードにバックアップして、新しいスマホに挿入後は復元をしていません。
復元しなくてもアルバムは見れました。
このスマホにはドコモのバックアップアプリはインストールされていますか?
色々聞いてすみません。よろしくお願いします。
書込番号:18127384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
機能性、自由度、スペックなどなど
書込番号:18126644
2点

iphoneは良いスマホなんですけど、iTunesと同期した時やたらとデータが消えるのと、やはりホームのカスタマイズがほとんど出来ない所ですかね。 あとios8の不具合が多いのと、独自性みたいなのが薄れてきた所だと思います。
書込番号:18126645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
こんにちわ
題名の通りみなさんのXperiaZ3のメモリ使用量はどの程度なのでしょうか?
さきほど機種変したばかりでプリインストールされているアプリ以外は何もインストールせず、立ち上がっているアプリも常駐アプリ以外はありません
この状態で使用メモリ1.5GBほどです
以前の機種はhtc j butterflyです
この機種の時は使用メモリおよそ800MBほどだったので今回の1.5GBというのは多いなと思うのですが標準なのでしょうか…
書込番号:18126161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動時にどれだけのタスクをメインメモリに起こしておくかの設定の、メーカーによる差じゃないですかね
極端で無い限り、メインメモリが埋まっているのはAndroidの仕様上おかしなことではないですからね
書込番号:18126233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバル版Z3ですが購入した時にすぐに調べました。
結果
RAM1.3GB使用
ROM0.94GB使用
国内版と比較してみてください。
書込番号:18126599
0点

自分は色々アプリをインストールしたあとですが1.7GB近くつかってますね。この前に使っていたZ1でも同じぐらい使用していたのでこんな物かと思っています。
ただZ1では引っかかりを感じることもありましたがZ3ではメモリ3GBのおかげか今のところ引っかかりを感じません。
書込番号:18127897
1点

スレ主さん同様、1.5G程度です。
キャリア無関係のSIMフリー端末などでは、0.5G程度なので、1G程、キャリアやSonyの独自アプリで使っている感じですね。
メモリー3Gあるんで、あまり気にはしていませんが。
書込番号:18128113
0点

RAMメモリの占有量の配分はすべてOSが管理してまして、個々の端末環境によりダイナミック(動的)に割り当てられます。
「搭載するRAM総容量に応じて相対的に」といえば分かりやすいですね。
大雑把ですがRAM1GB機種の場合500MB前後、2GB機種→800MB前後、3GB機種→1.5GB前後といった感じでしょうか。
OSバージョンにより多少異なりますが、起動直後すでに40%〜50%程度はシステム及び他のアプリへ割り当てられる、と認識されてれば宜しいかと思います。
当然ながらRAM総容量が多い機種ほど、各プロセスへのメモリ配分量が増えて内部キャッシュ等に余裕が出来るのでその分、動作は機敏になります。
書込番号:18128750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
以前Galaxy Note3を使っていて、Xperia z3に機種変更しました。Xperiaを使用するのは初めてです。
Galaxyより電池の減りが早いような気がします。使用頻度は変わりません。スタミナモードにもしています。
皆さんは電池持ちを良くする為に、タスクキラーなどは使用されてますでしょうか?
ご返答頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:18125297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクキラーは、ゾンビのように蘇るアプリがあるので、かえって電池の消耗を早める可能性が高く、電池もちには貢献しません。
2.0とか古いAndroid時代なら別ですが。時代が変わりました。
書込番号:18125420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone厨さん
そうなんですね。知りませんでした!
タスクキラーを使用した方がいいのかと思っていました。タスクキラー使用せず画面の明るさなど調節してみます。
有難うございます。
書込番号:18125457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るさそのものよりも、
「明るさの自動調整」をオフにしてみてください。
この機種、デフォルトでは50%程度なのですが、好天下など見づらいと自動で100%近くまで明るくなっていることに最近気付きました。
自動調整が従来機よりも自然で、見やすかったのでなか気付きませんでした。
チェックを外したらやはり好天下では見にくく、ちょっと残念です。
書込番号:18125500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Starleafさん
チェック外してみたら、全然見やすさが変わりますね!明るさ暗めにはしてたんですが、自動調節にチェックが入ったままにしてました。気付きませんでした。有難うございます。
書込番号:18125698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

starleafさんが仰るように明るさをうまく押さえれば電池持ちは大幅に改善します。
あまり使わなければ宣伝通り2-3日は持ちそうです。
その代わり自動調節なしで明るさ最大にすると速めに減りますがそれでも1日は問題なく使えるでしょう。
私はせっかくだから通常は最も明るい設定で、就寝前だけ自動調節機能をオンにしています。
スタミナモードの設定もお忘れなく。
書込番号:18126165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sushi-Dragonさん
やはり明るさ調節が大事なんですねー。
今は自動調節オフにして使用してますー。
電池の消費が昨日までと比べたら、良くなりました!あっという間に無くなっていたので。
有難うございます!
書込番号:18126287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
HTL21からこちらへ機種変更を決めました。
こちらの機種はデリケート?な様なのでカバー等を用意したいと考えていますが
今までスマホにカバーを付けたことがない為どんなものが良いか全く思いつきません。
(何度も地面に落としたりしていますが塗装がハゲる程度で済んでいたので…)
皆さんが現在お使いのものやお勧めがありましたらば
お教えいただけませんでしょうか?
形状・素材にかかわらず、カバー、フィルム等なんでも教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
Z3は3キャリアから出ていることもあって選択肢が多く迷いますね。
私も今までカバーはつけて無かったのですが、
今回は購入した量販店の店頭にあったものから選んで購入しました。
保護フィルムは特にお勧めと言うことではないのですが今回非反射タイプを選択したところ
屋外でも画面が見やすく、通話時の皮脂の付着も気にならなくなり気に入っています
ケースについては入れたままでクレードルにおけるものを選びましたが
今回の充電形式だとケースに入れたまま充電できるものが多いのでは無いかと思います。
参考までに私は合皮製手帳型の横置きスタンドにもなるタイプを利用しています。
ケースに入れたままお財布ケータイが使えるかどうかは、レジでまごつくのが嫌なのでまだ試していません
書込番号:18125274
1点

私は前の機種は、Cardが入るタイプのを
使ってましたが今回は発売日に気に入ったの
なくて保護シートを裏表貼って最近薄型で
外さなくても充電できて、カバーの内側に
画面を保護する素材に成ってる奴にしました
外さなくても充電出来るのが便利出し、着けたり
外したりだと、カバーの弱い部分にが割れたり
した事があったので、makerは不明ですが
家電量販店に、同じ物とネットでの値段比べて
ネットで購入しました。
書込番号:18125350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、クラリティ製のソフトケースを使っていますが、
女性のかたでしたらバックに入れる機会が多いと思うので、手帳型で、ZENUSのケースは如何でしょうか。
http://www.zenus.jp/smartphonecase/xperia/xperia-z3
1.卓上ホルダが使える
2.ケースがスタンドになる
3.閉じたまま通話可能
4.粘着タイプではなくて、カチ っとはめるタイプ
5.前面が覆われてなく、フリック・スワイプし易い
6.止め具具が付いているタイプもあり勝手に開いてこない
家族がZ1用で使っていますが、しっかりした作りで6ヵ月間使っていますが、へたってきていません。
書込番号:18125530
1点

AU 純正オプションの Xperia(TM) Z3 ハードカバー/クリア R04H054CをAUショップで本体と一緒に購入しました。
重さも軽く、元のデザインが生かされなかなか良いです。
液晶保護シートは、AUショップで在庫切れだったので、100均(ダイソー)で、5.2インチの物を買いました、シートが少し大きめにできているので、シートをカッターで切って幅を調整する必要がありましたが、きれいにできました。
書込番号:18125554
1点

たったいま、
ELECOM Xperia Z3 ZEROSHOCKケース ブルー PM-SOZ3ZEROBU
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O4W2LJ8/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=277QQZ6RSI4KF&coliid=I2N84PJ9Q9BDW3&psc=1
をポチッって見ました。
オススメできるかどうかは、来て見ないとわかりませんが・・・・
書込番号:18126405
1点

私のおすすめは
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00OPIG07A#
レイアウトのフラワーシリコンジャケットです。私はこのバイオレットがお気に入りでして機種変したらこの色を購入したいです。(以前に別機種でこのケースを持ってましたので)
手触りもソフトで上品なラインストーンがお洒落です。ちょっと厚みはありますが、持った感じも安定していると思います。
書込番号:18127135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は来月購入予定ですがケースは既にAmazonで購入済みで手帳タイプを選びました。
付けたまま充電出来るタイプに致しました。その日の気分によって変えたい性格なので二種類購入しました。
Xperia Z3 SOL26は長く使っていきたいと思うので又デザイン違いのタイプを数個購入するかも分かりません(*^_^*)
御参考に…‥!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPIG3IG/ref=cm_sw_r_awd_oa3vub1HA4F23
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPIG2XC/ref=cm_sw_r_awd_pc3vub03WSM4W
書込番号:18127345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もんごりあんちょっぷ さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
沢山あるんですね!?
ネットで探していたのですが、あまり種類がなく…
発売から日が経ってないからかしらと考えておりました。
量販店にも行ってみます!
確かにケースに入れたままでクレードルに置けるのは便利ですね。
いいなぁ…
保護フィルム、非反射タイプは屋外でも見やすいのですね。
とっさに外で使いたいときに見えにくく困ったことがあるので検討したいと思います。
書込番号:18129665
0点

>ニコニコK さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
そんな至れり尽くせりなケースがあるんですね!
確かに充電の度に着脱しなければならないのは面倒だし
ケースが緩みそうですね。
ネットにもありましたか???私が探せていないだけなのね…
書込番号:18129672
0点

>すけぽん さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
具体的に教えてくださって助かります!
早速見てみましたらとてもシッカリとしたつくりの様ですね。
保護のためだけに…と思っていましたが
カバーにも色々機能(?)があるのですね。
お使いになられての感想も参考になります!
書込番号:18129684
1点

>nobu1002 さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
純正のハードカバー、やはりデザインになじむ作りなのですね。
う〜ん、せっかくだったらデザインを生かしたい…悩みます…
液晶保護シートは100均でも売っているのですか!?
知りませんでした!
そちらもチェックしてみます。ありがとうございます!
書込番号:18129687
0点

>まきたろう さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
これはカッコイイですね!!
私はよく端末を落とすので、これは安心できそうですね。
もし宜しければ…後からご使用感もお教えいただけたら嬉しいですm(u_u)m
書込番号:18129693
0点

>覚羅 さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
デザインが綺麗なケースですね!
シリコンケースは滑りにくくて良いと聞いた事があります。
外れ易いことはないでしょうか?
候補に入れてみます!
書込番号:18129703
0点

>中濃ソースを知らない大阪人 さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
可愛い!こんな可愛らしいケースもあるのですね。
しかも気分で付け替えるとは、なんて女性らしい…
これは中にハードケースがくっついているんですよね?きっと。
不器用なもので着脱時に壊してしまいそうで不安がありますが、
気分で付け替える案、いただきます(^^)!
ありがとうございます。
書込番号:18129721
0点

参考になさるのであればAmazonでXperiaZ3で検索してみてください。
充電ケーブルはじめ便利そうなものがたくさん出てきます。
ケースやフイルムはタイプ別に絞り込みも出来るので確認してみてください
ケースは写真だと質感や取り付けの方法がわかりにくいものもあるので
メーカーのホームページに詳細があるもの以外は店頭で確認されたほうが良いでしょう
ちなみに近所のコジマビックでは本体購入当日であればケースは20%オフになりました
書込番号:18130077
1点

こんばんは。お返事ありがとうございます。
シリコンケースは、お手頃な値段のものだと滑りやすくてゆるゆるというのもあるのですが
こちらのケースは厚くてしっかりした作りで外れやすいという事は無かったですよ。
薄い光沢ケースより、ほんの少し重みがあるかもしれませんが指紋のつきにくいところも良かったです。
気分によって、付け替えるというのも良さそうですね♪私も参考にさせていただきます
書込番号:18131307
1点

今晩は。御返事有り難うございます!私が購入したケースはハードケースがくっついてるもので純正の充電器そのままで(ケースから外さずに)充電出来るタイプです。
手帳タイプの内側にカード類を収納出来るポケットがあるので便利です(*^_^*)
今回はAmazonで購入しましたがスレ主様のご自宅の近くに家電量販店(例えばヨドバシカメラ等)があれば実際に実物見て買いに行っても楽しいかもしれませんね!
私は大阪府茨木市在住ですが大阪梅田のヨドバシカメラまでスマホのケースを買いに行ったりしてます。
豊富な品揃えでいつも迷ってしまいます(^_^;)
スレ主様もお気に入りのケースが見つかりますように…‥。
書込番号:18131527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
ケースは、悩みますよね。
私は、ブラックカラー機種なので、ブラックで4角を覆うケースを探していました。
3度買い直しました。
大きいのは、幅が広くなり持ちにくくなりダメでした。
ハードケースは、裏面が滑りやすく、手のひらでの安定性に欠け、ダメでした。
開閉ケースも考えましたが、ポケットに入りにくいし、片手操作しにくい面も考え、パスに。
最後に落ち着いたのが、ラスタバナナのTPUケースに。
0.6mmと薄くて持ちやすく、全体を覆う柔らかさがあり、裏面が滑りにくいのが手のひらで機体を支えている感じが好きになりました。
決めつけは、裏面にロゴが薄く透けてカッコよい高級ブラックそのものに惹かれました。
ラスタバナナTPUケースは、ブラック以外のカラーもあるのでnoninoni50さんの好みで選ばれるといいでしょう。
以上、私のカバーケースでした。そのまま卓上充電も可能です。
男なので参考にならないかと思いますが、少しでも参考になれればとnoninoni50さんが良いカバーケースに会えますようにと提供いたしました。
書込番号:18132084
1点

>もんごりあんちょっぷ さん
再度、お得情報までありがとうございます!!
ヤマダ電機日本総本店、ビックカメラ等々、大きい量販店が多いところへ
行く予定があるのでチラリと聞いてみます。
Amazonだと色んなものが見比べられて便利ですね。
確かに。こちらでチェックしてから実物を見れば間違いなさそうですね!
書込番号:18133308
0点

>覚羅 さん
再度、ありがとうございます!!
やはりシリコンケースにも色々あるのですね〜。
指紋はどうしても気になってしまうので、付きにくいのは嬉しいです♪
教えて頂いたデザインは派手すぎず地味すぎず、絶妙ですよね。
書込番号:18133314
0点

>中濃ソースを知らない大阪人 さん
再度、ありがとうございます!!
こちらもケースのまま充電できるタイプなんですね!
ネットで探してから量販店で実物をぐるっと見て回りたいと思います。
ちょうど大阪に行く用事もあるし…梅田のヨドバシに行っちゃおうかしら!?
きっとお気に入りを見つけます♪ありがとうございます!
書込番号:18133319
0点

>くらくら333 さん
こんにちは!
教えて頂きありがとうございます。
今までケースを付けたことがなかったので、
確かに手帳タイプは慣れるまでモタモタしてしまいそうです…。
ラスタバナナのTPUケース、薄いのに優秀なんですね。
卓上充電も可能とのことで理想的です。
あぁでも落とした時が怖い…(堂々巡り)
気分によって付け替えるアイデアをここのお返事で教えて頂いたので
シンプルで機能的なこちらのケース、とても参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:18133342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)