端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 34 | 2014年10月15日 10:02 |
![]() |
41 | 18 | 2014年10月14日 00:10 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年10月11日 01:43 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月9日 22:35 |
![]() |
16 | 7 | 2014年10月11日 20:08 |
![]() |
17 | 5 | 2014年10月8日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
結局、auさんは、XPERIAz3の価格は?docomoは高いとか、SoftBank、は安いとか、言ってますけど、発売はもうすぐ又他社の参考にって感じですか?
書込番号:18034539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん? au online shopで価格出てませんでしたっけ?
現時点で、3社のオンラインショップで「価格未定」掲載なのはdocomoだけのような気がするんですが。
書込番号:18035124
0点

\79,920ですね。(割引除く)
でも、機種変更とMNPとで割引の差が大きすぎ!
これじゃあ、ソフトバンクに逃げたくなるなぁ。
書込番号:18035146
4点


auさ〜ん! SONYさ〜ん!
割引クーポン送ってくりょ〜!!
書込番号:18035286
2点

DSにも価格書いてありますし、XPERIAz3は、いじって来ましたよ、compactは、未だ、動かないけど
docomoのサイトからも確認出来ますし
書込番号:18035584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規・機種変で
本体価格 \79,920- 毎月割 ¥47,520(-1,980円 × 24回) = 実質 ¥32,400円(1,350円× 24回)
ドコモより安く、ソフトバンクより少し高い金額設定ですね。
書込番号:18035688
2点

先着でイヤホンもらえるキャンペーンやってるから申し込もうと思ったら、
スペシャルクーポン使えんかった。。。
オンラインでは使えないらしい。
イヤホンぐらいタダで付けて欲しいわ!
書込番号:18035802
4点

SmartWatch3 SWR50を購入者にプレゼントって事なら買ってやるぞ!auさん?(と言ってみる)
書込番号:18036139
2点

SoftBank、さんもiPhoneとSHARPだけって気がしましたが、SONYXPERIA良いとは、思いますが、人気、満足度は良いとは、言えませんよね、iPhone位評価良くてもって気がします、自分は、docomoで良いです、せこい話し、IDでpoint、アンケートで、point、アンケートに答えて、ビール券等旅行券今XPERIAA使って1年チョイ、pointもたまって、XPERIAA1年で、支払い終わりのタイミングで、下取りも出来るし、SoftBank、さんは下取り無いらしいし、商品券10000円貰えるらしいですが、電池の事とか、いらない、アイコンdocomoにはありますけど、docomoでいきます
書込番号:18036235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとでましたね!
Xperia Z3の端末価格は7万9920円(税込、以下同)で、毎月の利用料金から割り引く「毎月割」が1980円適用される。これらの24回分を引いた実質価格は3万2400円。MNPの場合、「誰でも割」を適用すると端末価格が4万7520円に割り引かれ、ここから毎月割を引いた実質価格は0円となる。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SOL26&dispNo=001005002009&bid=mb-osp-sps-0052
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/10/news151.html
書込番号:18036895
1点

>auさ〜ん! SONYさ〜ん!
>割引クーポン送ってくりょ〜!
って書き込みましたが、先程、au157からメールでZ3期間限定(発売日〜12月末日)の1円割引クーポンが送られて来ました!
びっくり〜!(昨日、au on lineで機種変更見積したからかな?)
32.400円(機種変更毎月割)−10.000円(割引クーポン)−5.400円(acroHDIS12S下取り)
=実質負担金17.000円
この条件でauショップに予約して来ました!
書込番号:18038426
1点

↑ 訂正
× 1円割引クーポン
○10.000円割引クーポン
書込番号:18038444
0点

昨日auショップでMNP新規予約してきました。
価格詳細は以下の通り。
本体価格 79,920円
MNP割引 -32,400円=47,520円(分割1,980円×24回)
毎月割 -1,656円×24回=-39,744円=実質負担金7,776円(分割324円×24回)
〈auスマートパス加入 -1,980円×24回=-47,520円=実質負担金0円 ただしauスマートパス課金されるため、
1〜24か月目まで+77円 25か月以降+401円 毎月の支払いに掛かります〉
書込番号:18038729
2点

私もMNPでオンラインショップで予約済みなんですが、実店舗のほうでもやはり他キャリアiphoneの下取りとか
ポイントプレゼントとかの特典は無いんですかね。
有るなら実店舗からの予約に切り替えるんですが。
書込番号:18039796
0点

>イトバさん
Z3が「auにかえる割 Plus」の対象機種に加わればいいのですが、下取りキャンペーンは10月末までなので望み薄ですね(泣)
自分もオンライショップ予約してます。やはりヘッドフォン欲しいので。
ただし縛り解除が11月なので28日までに発売されたら、諦めないといけません(泣)
予約店に「特典が決まったら教えてください」とは言っておきましたが、連絡してくれるかどうか。
以前XPERIA発売では何かしらの特典はあったとのこと。おそらく地域ごとに違うんでしょうが。
あと自分は、スマートバリュー割引ができます。スマートバリューはオンラインでも適用になりますが、auショップでの手続きが必要のようです。
そのプロバイダーのサイトをよおく調べたり、メール登録しておくと割引クーポンがもらえました。
MNPだと、スマートバリュー同時申し込みで本体価格から20,000円、スマートバリューが無くても5,000円auショップのみで値引きしてもらえるというものでした。
SBオンラインでは、SONYクーポンが10,000円も付いてくるみたいですね。 auももうちょっと頑張ってもらいたいです。
書込番号:18040001
1点

auさんに書き込みしては、一応docomoのXPERIAZ3なんだし、auさんには興味ないので
書込番号:18040696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sincity69さん、スペシャルクーポンが使えなかったのですか?私も昨日オンラインショップでクーポンコードを入力ちて予約をしてみました。auに帰る割も使えないならキャンセルを考慮しなくてはなりません。
auからスペシャルクーポンが使えないという返答があったのでしょうか?
アドバイスを頂け増すと助かります。
書込番号:18040769
1点

? ここはau版Z3 SOL26のクチコミなのでは?
書込番号:18040773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんは、どうやらドコモのXpreia Z3を推しているようですが、
「auさんには興味ないので」って、だったらauの板に書き込まないでくださいよ!
あと、Z3に関して各社の板に書き込んでるのを拝見しますが、
句読点の使い方がおかしいし、改行という事もしませんね?
失礼ですが外国の方ですか?
意味不明で読みにくい文章が多すぎます!
今後、自粛願います。
書込番号:18041401
11点

Do10さん
あなたは根っからのdocomoオタクみたいな発言を他のスレでも書いておられますがここはauのZ3のクチコミです。
しかもauやSoftBankの企業批判ばかりをされておりユーザーからしたら不快でしかありません。
読点だらけで読みにくいし文法もおかしく、誤字脱字だらけです。キャリア批判をする前にまず自分のの国語力を心配された方が宜しいのではないですかね?
路線を外れてすみません。
私もMNPでauに乗り換えます。スマートバリュー適用で月々6336円でZ3を運用出来るのは魅力的ですね。高騰する通信料等が少しでも安くなるように各キャリア頑張ってほしいです。
書込番号:18041610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分でau版にスレ立てといて、auについて書くなとは無茶苦茶言いますね。削除依頼出されてみては?
書込番号:18042174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XPERIAは3代目スマホさん
このスレッドの削除依頼しておきました。削除されるかどうかは運営次第ですけど…(笑)
書込番号:18042292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sowninさん、返信遅くなりました。
私のクーポンは、クレーム対応用のもので、ショップか量販店しか使えないとのことでした。
onlineshopでクーポンコードを入れてもはねられたので問い合わせたら無理とのこと。
sowninさんはクーポンコードを入力して予約完了できているなら問題ないのでは?
スペシャルクーポンと言っても様々な種類があるらしいです。
私は、折角だからイヤホンぐらいは貰ってやろうと喜び勇んでボタンを押しましたがダメでしたね。
MNPとこれだけ差があって、ソフバのサービスにも差を付けられてるんだし、
何らかの穴埋めしてくれんと間尺に合わんと思います。クレームは入れときましたが。。。
書込番号:18043715
2点

こんにちは。
是非一万円割引クーポンが欲しいのですが、au on-lineで見積もり、とはどのページからできるのでしょうか。
料金シュミレーションしか探せず…
できれば具体的なページか、URLを教えて頂きたいです。
宜しくお願いします!
書込番号:18044043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もどんなやり方をすれば手に入るのか知りたいです。
書込番号:18044210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


sincity69さん、ご返事有り難うございます。そうでしたか、クーポンにも色々あるのですね。とりあえず予約しましたが、auに帰る割や下取り等の特典の有無を考慮し本契約するか検討したいと思います。有り難う御座いました。
書込番号:18044773
1点

1万円クーポンですが、真偽の程はわからないのですが、一度予約をして取り消しをするともらえるとどこかで聞きました。
こちらのサイトです→https://online-yoyaku.kddi.com/
私の場合は一度10月6日にweb予約したのですが、プラン等を記入する欄がありよくわからなかったので
web予約を取り消して、その日に店舗の方で予約してきました
その5日後の11日の13時ごろに突然157からCメールが届き、クーポンを入手しました。
au6年目でacroHD持ちです。
クーポン入手ページに「Xperia(TM)をご利用いただきありがとうございます。」
と書かれているので届くのはxperia持ちなのかもしれません。
書込番号:18045277
0点

がしゅまる犬さん、Yasu1005さん、こんにちは。
ジャックの豆さん、k-t-ktさん、私に代わっての情報提供ありがとうございます!
私に送られたクーポンと同じです。イヤホンプレゼントキャンペーンの予約画面に入り、auIDを入力して進みました。途中、クーポンの入力タグがあったのと、下取りが可能なのかが気になって、予約確定しませんでした。
その後に機種変更のシュミレーションしてみたりしました。
すると、朝方にau157から突然Cメールでクーポンの案内があり、アクセスするとその画面が現れました。
auのクーポン案内基準は分かりませんが、商機を逃さない顧客への対応に感じました。
私はXPERIA acroHDIS12Sの使用者なので、案内基準に合致したのかもしれません。
3G機種からLTE機種変更になると、キャリアにも利用料金メリットがあるでしょうし。
もしも、今回私がZ3に興味を示して無くても、発売開始後にダイレクトメールで、クーポン付き案内状が送られていたようにも感じます。そろそろiPhone6の動きも落ち着きそうですし、今回のZ3はキャリア三つ巴の商戦ですから、何らかの顧客へのアプローチが予想されます。
現行機種のZL2の発売後にも、クーポン付き案内状が送られて来ましたが、Lの文字がLowスペックに感じるほどZ2との違いがあったので、見送りました。
今回は条件次第では、docomoのお帰りなさいクーポン使ってのMNPも検討していました。
長くなりました。皆様にも良い条件が現れますように!(祈)
書込番号:18046235
0点

みなさん、はじめまして。
私も昨日ログインした状態でオンラインショップで機種変更の金額を確認したら、今朝Cメールが届きました!
当方、現在はVLを使用中です。
ZL2の時はダイレクトメールで使いませんでした。今回は機種変更したいので、活用させて貰おうと思うのですが、やっぱりこの割引はauショップだけなんですかね〜?
量販店で使えると嬉しいんですけどね、一括購入してポイントつけたいので。
使用条件をご存知の方、いらっしゃったら、ご教授お願い致します。
書込番号:18046718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この板を見て、オンラインショップログインしてみましたが、ワタシにはメール届きません(HTCユーザー)。
ただし、VLユーザの家族にはwebログインしなくても、Cメール届きました。(;一_一)
書込番号:18049077
1点

私は、BBIQから最大20,000円分スペシャルクーポンが届いたので、近所のauショップ見積ってもらいました。
内容は以下の通りです。
端末代金(MNP) : 79,920円
BBIQクーポン :-21,600円
Xperia発売キャンペーン値引き:-32,400円
分割支払金(24回) : 25,920円
月額費用 : 1,080円
毎月割 :-1,980円
LTEプラン : 1,008円
LTE NET : 324円
LTEフラット : 6,156円
安心ケータイ: 410円
スマバリ :-1,522円
合計 : 5,476円
ちなみ、まだ、未確定ですが、auにかえる割Plusの対象機種になれば、LTEプランが24ヶ月割引になるらしいとのこと。
また、下取りキャンペーンの対象になれば、更に端末代金から値引きしますとのことでした。
書込番号:18053161
2点

どうやら、auのXPERIAユーザーではacroHDやVLなど、2年は経過したモデルが対象のようですね。
私の場合、ULなので1年半経過です。オンラインショップで見積もりしても音沙汰無しでした。
でも、auの二年縛りは来月が解放月なので、安く機種変更したいんですけど…。
書込番号:18053527
1点

諦めかけていたら、つい先ほど157から来ました!
auのXperiaユーザーだったら来るのかな?
書込番号:18054015
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
皆さん、おはようございます。
現在XperiaAXユーザですが、ブラウジングやゲームが重いのでXperiaZ3の購入を検討中です。
しかし、毎月の支払いが高くなるのでこんな利用方法を考えています。
最終的にはdocomoショップで確認する予定ですが、なにか懸念点や考慮不足等ありますでしょうか?
ショップで確認する際の参考にしたいです。
<運用方法>
@スマホ端末2台持ち、現端末XperiaAxは通話専用、新規にXperiaZ3を分割払いで購入して格安Simで運用。
AXperiaAXはモバイルデータ通信をOFF、WifiのみONとし、パケット代は0円を想定。
XperiaZ3からテザリングし、docomoメール受信は可能にする。
B現端末XperiaAXは旧プランの基本プランを継続し、Xiパケホーダイライト(4,700円/月)は解約
⇒1,043円/月(基本使用料743円+SPモード300円)
CXperiaZ3の端末代金は月々サポートなしでの分割支払(想定額)
⇒3,618円/月
D格安SIMをXperiaZ3で運用(OCNモバイルと050+のセットを想定)
⇒1,134円/月
E結果的に5,795円/月の支払い
<質問>
Q1.[解決済み] 旧プランの基本プランそのままで、Xiパケホーダイライトのみ解約できるか?
⇒Xiパケホーダイライトの解約は可能だが、再契約は不可(Docomoショップ確認済み)
Q2.そもそもXperiaZ3の購入のみという選択ができるのか?
⇒未確認
よろしくお願いします。
4点

キャリアでの端末単体購入は、契約が伴わないと出来なかったと思います。
オークション等で白ロム機を買うか、グローバル機を買うしかないと思いますけど
書込番号:18034340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Q2.そもそもXperiaZ3の購入のみという選択ができるのか?
キャリアでは契約しないと販売してもらえませんね。白ロムを待つかここら辺の海外端末を購入するしかないのでは?
http://www.amazon.co.jp/Sony-XPERIA-D6653-White-%E6%B5%B7%E5%A4%96SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%90%BA%E5%B8%AF/dp/B00NWQDEV6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1412890593&sr=8-1&keywords=Z3+D6653
またキャリアメールをWIFIのみの運用で考えているようですが、何かあるとすぐWIFI以外での認証を求められます。パケット定額を付けていないので、パケット代は青天井のため注意が必要です。認証だけならいくらでもありませんが・・・。
書込番号:18034373
4点

質問内容と違いますが、ドコモのスマホはMVNOの格安SIMでのテザリングはできないのでは?
SPモード通信でしかテザリングができないようにロックされていると思います。
書込番号:18034403
4点

今回は、AUやソフトバンクでも発売されるので、MNPされるのが良いかと。
書込番号:18034459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テザリングした場合メールはGメールで割り切った方が無難かも❗認証など面倒なものもありませんし、Wi-Fi運用なら尚更。
因みに旧プランは一度解約すると二度と再契約は出来ませんね。解約は後先をよく考えてした方がよいですよ❗
書込番号:18034479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 恋くんさん
> エメマルさん
やっぱり、キャリアでの単体販売は難しいですよね。
代わりにこんなことができないかと思います。
XperiaZ3を旧プラン継続のまま購入(Xiパケホーダイライトは解約)
その場で、Z3のnanoSIMをAX用のmicroSIMに交換してもらう(手数料2000円くらい?)
で、DocomoのSIMをAXにさして運用する。
まぁ、↑が出来るかどうかはDocomoショップでの最終確認が必要かなぁ。
書込番号:18034525
2点

> エメマルさん
> またキャリアメールをWIFIのみの運用で考えているようですが、何かあるとすぐWIFI以外での認証を求められます。
> パケット定額を付けていないので、パケット代は青天井のため注意が必要です。認証だけならいくらでもありませんが・・・。
パケット代は「モバイルデータ」をONにしないことで防げるかと思っています。
また、認証のためにSPモードを求められるのが実際どれくらいにあるかよくわからないんですよねぇ。
初期設定の際には頻発していたと思いますが、それ以外ではあまり見覚えがありません。
で、いきなり高額な請求が来ると怖いので、
しばらく
旧プラン(パケホ付き、Wifiのみ)+格安SIM
で運用してみて、パケット使用料を検証してみようかなぁ。
ちょっと購入が後になるかもしれません。
書込番号:18034549
1点

> Ma〜くんさん
> 質問内容と違いますが、ドコモのスマホはMVNOの格安SIMでのテザリングはできないのでは?
> SPモード通信でしかテザリングができないようにロックされていると思います。
まじっすか。これは知らなかったなぁ。
タマーにタブレット等で屋外でテザリングすることがあるので、テザリングNGだとちょっときついです。
確認してみます。
ありがとうございました。
「Q3.ドコモのスマホがOCNモバイルのSIMでテザリングできるか?」
書込番号:18034557
2点

> とよさん。さん
ありがとうございます。
家族間通話無料縛りがあり、できれば、ドコモのキャリアで運用したいと考えています。
でも、やっぱ運用が難しかったり、高い場合はMNPも考えるかも。
参考にいたします。
> マナフィスさん
ありがとうございます。
なんだかんだでキャリアメールを使用するケースがいまだにあるんですよね。
Gmailだと、他人とのメールで、メールフィルタ等で引っかかりやすかったり。
ですが、費用や運用を考えるとキャリアメールは割り切るっということも最終的には考えておきます。
参考にいたします。
書込番号:18034580
2点

ドコモのMVNOは、SIMフリー版の一部のiPhoneなどを除けば、現時点ではテザリングは出来ません。今後、出来るようになる可能性はありますが、既存の機種が対応するかは不明です。
こういうのは、毎月の支払いと言うより、2年トータルの維持費で計算したほうがわかりやすいです。
旧プランによる機種変更と格安SIMの組み合わせでは、月々サポートが付かないので、機種代は約10万円。基本料金と格安SIMの料金を合わせれば、2年トータルの維持費は最低でも15万以上になるんじゃないですかね。
他方、auかソフトバンクにMNPすれば、機種代は実質0円でしょうから、2年トータルの維持費は、新プランで税込約18万円(税抜)+MNP手数料。カケホーダイですから、自分からかける分には電話代はかかりません。当然、一台で済みます。有料通話が月1000円を超えるようなら、差はなくなります(相手からかかっている分は除く)。
シンプルにドコモでの機種変更なら、2年トータルの維持費は同じく約21万程度でしょう。つまり家族以外に月2000円以上、有料通話があるなら、同じことです。
auならMVNOがありますから、2年縛りが解けるタイミングでMVNOに切り替えるという手もあります。通話だけドコモのガラケーに戻せば、月々の支払いは激減します。ドコモで機種変更する場合も同様です。まあ、2年後どうなっているかは誰にもわかりませんが。
なお、家族の人も、楽天電話を使えば、通話料金は半額(30秒10円)になります。電話が多くて通信が少ないなら、新プランに切り替えれば電話代は関係なくなります。有料の通話が月70〜80分以上なら、5Gプランでも安くなるんじゃないですかね。通信が2G以下なら10分程度のハズです。
書込番号:18034902
2点

携帯保証なども未加入ならもしもの時に高くつくかもね。
下取りキャンペーンや発売時になにかキャンペーンが追加になれば素直に機種変更で新プランとパケットパックなどて通常契約したほうが安いかも。
書込番号:18035481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも今季冬モデルから購入時に、新プランへの変更が強制されませんでしたかね(?_?;)
iPhone6でそのような話があったような…
主さんのやりたいことをスマートに実現するとしたら、白ロムで「Z1」なり「Z2」なりを購入するのがイチバン現実的なように思いますが…(^^;
書込番号:18037817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新プランへの変更は強制ではないですよ。
ただ新プランに変更しないと月々サポートが
適用にならないだけです。
iPhoneへ機種変更する場合は既に旧プランの契約手続きが終了しているため、新プランを契約する方法しかないんですけどね。
書込番号:18038012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(月サポ不要なんだから)旧プランのままZ3に機種変更。
MVNOのSIM利用できるXi対応ポケファイの白ロムを買う。←これは当然 複数台接続できるし。。
これでスレ主の思惑通りの月額でしょ。ポケファイの白ロムぶんの出費が余計やけどね(古いのなら安いと思う)。。
AXは予備機として神棚に飾っておくのだ!
書込番号:18038389
2点

> P577Ph2mさん
> Ma〜くんさん
テザリングについて。
こちらのサイトにも記述されていますが、公式にはテザリングできないようですねぇ。
> http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
> 「NTTドコモの端末でテザリングはご利用いただけません。」
ただ、何らかのAPL等でテザリング可能になるようですが、自己責任の範疇のようです。
うーん。これはちょっと痛いなぁ。
書込番号:18043132
0点

> 寅Xさん
ポケファイでの運用も考えたんですが、格安SIMの方が安いので対象外と思っていました。
テザリングするのであればありってことですねぇ。
テザリング利用の目的は
@ キャリアメールを(XperiaAXでZ3からテザリングして)見る
A タブレット等でテザリングして見る(できれば)
です。
で、@は逆に格安SIM利用端末側で見れそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/index.html
IMAP対応のソフトで確認できるようですね。
んで、Aは必要であれば、自己責任 or しばらくはあきらめでいいや。
ウンウン。
書込番号:18043323
1点

ドコモメールの認証は3ヶ月ごとに必要になると最近、ドコモショップで聞きました。似たような状況でドコモのスマホを使っていますが、今月のパケ代は30円程のようです。
書込番号:18049354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

認証は機種によるはず。SIM認証機種は再入力要求されなかった気がします。
書込番号:18049845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

各キャリア本体大きさ表記ほぼ同じだと思います。
スマホケースも共通で、販売してくるでしょう。
表記が、間に合わなければ、そのキャリア型番が掲載されていないだけだと思いますので。
書込番号:18032741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早い返信ありがと〜ヾ(〃^∇^)ノ♪ございます。
書込番号:18032756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売り場もXperiaシリーズでまとめてあるところもあれば、キャリア別に並べているところもあるけど、今回はiPhone 6と同じ3社から発売されるのでiPhoneには及ばないですがケースも結構でそうですね。
XperiaZ3コーナーとして出そうですね。
質問内容ですが、おそらく大きさの違いはないでしょう。
書込番号:18034599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、XPERIAz3のカバーの事です、未だ少ないですが売ってますよね、ショップでは
書込番号:18037094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エレコム社からも、すでにケースやフィルムが発表されているみたいですよ。速攻ですね。
AU ドコモ SB 対応と書いてあります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/xperia_z3/film/index.html
ちなみに、レイアウト社や、バッファロー等のメーカーからはまだ発表なしみたいですね。
書込番号:18037399
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
初めましてauはLTEがつながりやすい速度が速いと聞いて気になります
WiMAX 2+というのはこの機種だと対応していますか
色はシルバーグリーン狙いです
またドコモから乗り換える場合何か注意した方が良いことありますか?
0点

auのサイトにでかでかとWiMAX2+対応のアイコンが書いてありますよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol26/
これ、ググる以前の情報収集だと思いますが・・・。
書込番号:18032685
3点

タイトルと内容が違う気がしますがタイトルの返信を…
http://www.au.kddi.com/mobile/area/4glte/
上に詳しく書いてあります。
早い話が回線混雑の逃げ道の予備回線みたいなものでいいと思います。
WiMAX 2+回線も月間データ制限あり、直下3日間1GB使用で速度制限がかかります(4G LTEと合算)。
4G LTEが混雑、またはWiMAX 2+回線の方が繋がりやすかったら自動で切り替わるみたいです。カバー率が低いので場所によっては恩恵が少ないかも。
ドコモから乗り換える際の注意点はmydocomoかドコモショップで。
あとせっかくスマホを持っているのですからiPhone厨さんの仰る通り自分で調べることも必要かと思います。
書込番号:18032835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「WiMAX」の銘こそ冠してますが、従来のそれとは全く別物。
単純に、LTEのbandが一つ多いと認識しとくのがいいと思いますよ。
書込番号:18033153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応してるよ
メアドが引き継げないこと位かな
書込番号:18033497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
新しいXperia Z3 SO-01Gに興味があり、購入を検討しています。
ただ、私がMacユーザーのため、音楽関係はMac版のiTunesで保存、管理をしています。
今現在は、シャープのAQUOSPhoneZETAというスマホを使用しており、PCとの連携のためにdouble twistというアプリを使っています。
1)Mac版のiTunesで管理している音楽ファイルを、Xperia Z3 SO-01Gのウォークマンアプリと直接シンクさせることは可能ですか?
2)直接は難しいが、double twistを使ってファイルを移動し、ウォークマンアプリに読み込ませることは可能ですか?
以上、上記2点について教えて下さい。
あるいは、もっと良い方法があるのであれば、ご教授下さい。
Xperia Z3 SO-01Gはまだ未発売ですが、Z1やZ2でできるのであれば、同じことができるのではないかという前提での質問です。
よろしくお願いいたします。
0点

iSyncrと言うアプリを使った方が幸せになれるかもしれません。
http://www.jrtstudio.com/ja/iSyncr-iTunes-for-Android
私はこのアプリのお陰で幸せになりました。
Windows、Mac両対応です。
まずはフリー版を試されてから気に入ったら購入してみては如何でしょうか。
書込番号:18031825
4点

Windows版ですがおびいさんがお勧めしているiSyncrをZ1やAndroid Walkmanで使用しています。
特に問題なく使用できています。
書込番号:18032807
4点

すいません、私もWindows版で使っています。
GALAXYとSamsung Kies、XperiaとMedia Goと言ったメーカー推奨アプリでも転送したことはありますけど、プレイリストが反映されなかったり、入部のカバーアートが転送できなかったりと不完全な部分がありました。
しかし無料版のiSyncrを試しに使ってみて、カバーアートもプレイリストも問題無く転送できました。
USBだけで無く、Wi-Fiでも転送可能なのはUSB端子にキャップのあるXperia Z3には便利だと思います。
書込番号:18032833
2点

SONYがBridge for Macというソフトを出しているのですがどうでしょうか?
XPERIA向けに作られた管理ソフトなのでオススメです!
iTunes、iPhoto、各種データのやりとりが可能です。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/bridge-for-mac/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/132/132823/
書込番号:18033330
3点

おびいさん、Akito-Tさん
情報ありがとうございます。
iSyncrのご紹介、ありがとうございます。
まずは、このアプリを購入すると、Macからでも繋がりそうですね。
NESSCACAさん
ソニーが純正でこんなアプリを出してくれてイのですか!これは安心ですね。
なぜ、皆さんこちらを使わないのでしょう?
最初の一回のコピーは簡単だけど、ファイルを追加していくと、SYNCが難しい?煩わしいのでしょうかね。
これが普通に同期を取ってくれる仕様であれば、これが一番良さそうです。
このソフトの使い勝手など、教えて頂けるか違いましたら、よろしくお願いいたします。
これでXperia Z3 SO-01Gの購入は決めました。カッパーにするか、グリーンにするかで迷っています<^^>。
書込番号:18033734
0点

>ソニーが純正でこんなアプリを出してくれてイのですか!これは安心ですね。
>なぜ、皆さんこちらを使わないのでしょう?
逆にソニー純正だからでは無いでしょうか?
過去にソニーが自社製品に拘るあまりにSonicStage等、色々とやらかしていますし。
書込番号:18033808
3点

おびいさん
そうなのですか。過去に何があったのかわからないのですが、ソニー純正アプリは信用度が低いのですね・・・
アップルなら絶対にそういうことないんですよね。
日本のメーカーが負けているのは、ハード単体ではなくてソフトの出来や、インターフェイス部分ですよね。
本当にもったいないです。ソニーには頑張って欲しいです。
今回Xperiaを購入しようかなと思ったのも、どこかで国内メーカーを応援したいという気持ちがあるからなんですよね。
もちろん、製品そのものの魅力を感じているのは当然ですけれど。
書込番号:18040081
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
仕様表を見ると、マイクロSDXCに対応してるようですけど、SDHCとの違いはあるのでしょうか?最近は値段もそんなに違いはないようなのですが。
ちなみに購入予定は64Gです。
写真や動画をよく撮るので。
書込番号:18026559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDHCは32GBまでです。
それ以上はSDXCになりますね。
書込番号:18026647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:18026872
3点

すでに参考となるアドレスを1985bkoさんが掲載されていますが、
SDXCはSDHCに比べ、規格として大容量を扱えるように策定されているだけです。
SDHCとSDの関係も同様です。
SDXC対応ならSDHC、SDへの互換性はありますからその点に関して心配する必要はありません。
一応気をつけるとすれば、旧来のスマートフォンがSDXCに対応していない場合などは、
データの移行に関して一部PCを介さないといけないといった事態に遭遇する場合があります。
念のため周辺機器がちゃんとSDXCに対応しているかどうか確認なさると良いでしょう。
書込番号:18026922
4点

当方グローバル版XPERIA Z3 Compactの方ですが画像のSanDisk SDXC 64GBと128GB class10 の組み合わせで問題なく使用できました。
書込番号:18027296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、早速の返答ありがとうございます。
64Gが欲しいということはSDXCしか選べないということですね!とても参考になりました。
書込番号:18027316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)