発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2015年5月13日 18:34 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年5月17日 13:00 |
![]() |
24 | 17 | 2015年11月11日 12:20 |
![]() |
35 | 17 | 2015年5月12日 13:12 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年6月22日 03:42 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月10日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
現在LTEフラット契約でこの機種を利用しています。
通信費用の節約のためにUQWimaxのモバイルルーターを契約しようと思っていますが
LTEフラットを外した上体でWi-fi接続で通信することは可能でしょうか。
また、UQWimaxを契約するときは別途プロバイダなど必要でしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

LTEフラットを外してUQWimaxでWi-Fi接続利用は可能です。
プロバイダ契約の必要はありませんが、LTEフラットを解約すると毎月割も消滅します。
単純にLTEフラットとUQWimaxの差額にはなりません。
書込番号:18766384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルルーターだと2台持ちとなり面倒なので格安SIMのほうが便利ですよ。
au系のMVNOはUQモバイルやミネオがあります。
書込番号:18766402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミネオではなくマイネオです。
書込番号:18767327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、都内京浜東北線の駅から600mですが、WIMAXの電波微々たるものでした。
電波状況検証してからの購入をお勧めします。(ちなみに駅の真ん前ではバリバリOK。)
書込番号:18767588
2点

ありがとうございます。
毎月割が消滅すると余り節約にならないようですね。
mineoも考えたのですが、電話番号が変わるのはまずいので躊躇しています。
書込番号:18771944
0点

失礼(^^;
mineo(マイネオ)でしたね。
> mineoも考えたのですが、電話番号が変わるのはまずいので躊躇しています。
MNPにて転入すれば電話番号は変わりません。
但し、auは自動的に解約となるので更新月以外では解約手数料が発生します。解約なので毎月割などもすべて打ち切られます。
解約手数料が無料になる更新月は契約から25か月目です。
そこまで待ってmineoへ転入すれば支払う金額が少なくて済みます。
書込番号:18772017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月々の電話代やパケット使用量によっては新プラン(カケホとデジラ)のほうが安くなる場合もありますのでご検討なさってはいかがでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/pr/simulator/
ここのページで診断できます。
旧プランと新プランでより安いほうを選ぶといいです。
書込番号:18772727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
auからの乗り換えでソフトバンクのxperia Z3にしました。
メールアドレスについてなのですが
アドレス変更のお知らせを知人にメールしたのですが、@softbank.ne.jpの方にメールを送ろうとすると送信エラーになってしまいます。
@i.softbank.jpやその他のキャリアのアドレスには普通に遅れます。
原因を教えて頂けないでしょうか?
ちなみに@i.softbank.jpはiphoneの方専用でアンドロイド機は@softbank.ne.jpなのでしょうか?
書込番号:18765612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

立て続けにすみません
メールに関しては
メールアプリ
Eメールアプリ
Gmailアプリがあらかじめインストールされていますが
メールアプリとEメールアプリの違いは何ですか?
Eメールアプリを開いたらアカウント設定画面になりましたが
@softbank.ne.jpのアドレスを入力すれば良いのか、@gmail.comを入力するのかわかりません。
書込番号:18765637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記に違いが説明されています。
http://www.softbank.jp/mobile/service/iphone/mail/
ちなみに、MMSを送信するAndroidアプリはメッセージです。
書込番号:18765846
0点

ありりん00615さん
レスありがとうございます。
@softbank.ne.jpはMMS
MMSで送れるのは他社やEメール宛
つまりSBのアンドロイド機(@softbank.ne.jp)からアンドロイド機へのメールは携帯番号でのSMSでしか送信出来ないよって事でしょうか?
かなり分かりにくいですね(^_^;)
書込番号:18765867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
・メールについて
「データ通信によるメール」
i.softbank.jp(iPhoneのみ): E-mail
softbank.ne.jp : E-mail
docomo.ne.jp : E-mail
Gmail : E-mail
yahoo mail : E-mail
「電話網によるメッセージ」
SMS(他社へも送受信可)
なので、上記 E-mailでsoftbank.ne.jpに送れないのはおかしいです。
その方(送信エラー)が携帯会社を変更や解約またはメールアドレスを変更している可能性があります。
書込番号:18767041
2点

LEVledeviさん
レスありがとうございます。
@softbank.ne.jpの知人は四人いたのですが
その四人ともエラーになります。
四人ともアドレス変更はありません。
他社でアドレスが変わった人は送信後に「送れなかった」とメールが帰ってきますが
@softbank.ne.jpの方だと
送信中→「送信エラー」となります。
一斉送信で複数人に送ろうとしても
@softbank.ne.jpの方が一人でも入っていると送信エラーとなり、他の方にもメールは送れません。
@softbank.ne.jpの方を外すと送れます。
皆さんはそのような事はないのでしょうか?
書込番号:18767624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません
画像の青マルのメールと
赤マルのEメールの違いはなんでしょうか?
当方、赤マルのメールは開くと登録画面になります。青マルメールで普段はメールをしていますが
このスレの通り
青マルのメールアプリで@softbank.ne.jpに送ろうとすると送信そのものが出来ない状態です。
@i.softbank.jp宛には問題なくてメールできます。
ソフトバンクのスタッフに聞きにいきましたが
暫く待たされた挙げ句
スタッフ「赤マルメールで登録してもらえれば問題なくてメール送れます」
自分「赤マル(@i.softbank.jpのアドレス)はiphone用だからxperiaで@i.softbank.jpのアドレスを持つことは出来ないんじゃないんですか?」
スタッフ「そんな事はありませんよ。」
自分「そうなんですが。。青マルのアプリで@softbank.ne.jp宛にはのみ送信できないのは何故ですか?
」
スタッフ「さぁ。。とにかく@i.softbank.jpのアドレスを登録して頂ければ大丈夫です!」
自分「@softbank.ne.jpと@i.softbank.jpの違いってあるんですか?」
スタッフ「特に違いはありません。好きな方を使って頂ければ」
もうワケわからないので帰ってきました
書込番号:18784709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
so-01g XPERIA z3を使用しております。
SDカードにバックアップしたデータを本体(スマホ)へ復元したところ、アルバムの写真の日時がずれておりました。
実際の日時に修正することは可能でしょうか。
宜しくお願い致します。
4点

sweetieribbonさん こんばんは
お役に立てるか?状態ですが。
>ファイルマネージャーを使ってフォルダ分けしたりSDカードに移したりしたら、
>撮影日時が当時のものではなくファイル分けした日時になってしまいました。
QuickPicとアプリをGoogleストアでダウンロード
「日付の修正」という機能があります。写真のexif情報の撮影日時でファイルの更新日時を修正します。
ファイルごとでもフォルダ指定でもいいようです。
100%と言えませんが、お試し下さい。スマホは不得手な私なのでご了承下さい。
書込番号:18766824
4点

なるほど。アルバムというアプリは使ってませんでしたが、exifの撮影日時ではなくファイルの更新日時を表示するのですね。これは使い勝手が悪いですな。
QuickPicがオススメですね(カメラアプリと連携出来ませんけども)。何もしなくても撮影日時を表示してくれます。私の場合は、Yahoo!ファイルマネージャーでサムネールを2列で大きく表示(QuickPicは3列で少し小さい為)、でそこからタップして全画面表示はQuickPicでという使い方をしています。なんでも大きく表示したい老眼にはこれです。どちらも任意のフォルダのショートカットをホーム画面に作成する機能があるので、100ANDROフォルダをワンタップで開けます。
アルバムを使うのなら更新日時を撮影日時に修正せねばなりませんね。次のような方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18286829/#tab
当方もこれを時々使わせて頂いています。こちらの方が紹介して下さるアプリはいつも大変役に立ちます。
書込番号:18767103
3点

ファイルの更新日時になってしまうという話なんですね?
私は以前からXperiaでよくある、他の端末など撮った画像をXperiaに移すと、撮影日時が(9時間ぐらいだったかな)ずれてしまうという話かと思っていました。
当初から理由は分からず、解決策としては、流れ星 見たことなーいさんが仰られているような方法しかなかった様に記憶しています。
うろ覚えの話で申し訳ありません。
書込番号:18767610
1点

自分なら、XperiaをPCに、USBでつなぎ、PC上で、コピーと貼り付けでは、どうでしょう。
書込番号:18767646
1点

あっ、少々勘違いしておりました。私の書き込みはファイル名の話でしたので無視して下さい。
ファイルの日時の修正は、root化してそれ用のアプリを使う方法しか知りませんでした。
QuickPicでも出来るのですか? 勉強になりました。
書込番号:18767831
1点

皆様お忙しい中、ご返信有難うございます。
心より感謝申し上げます。
★流れ星 見たことなーいさん
★こえーもんさん
早速、QuickPicをインストールし確認したところ、こちらですと本来の撮影日時となっておりました!
昨日は不明になって絶望致しましたが、今後はこちらを利用していきたいと思います。
ご指示いただき有難うございました。
アルバムは購入時より内蔵(?)されていたアプリで何も考えず利用しておりました。
★kariyuさん
仰る通りです!私の説明不足まで補足くださり有難うございます。
すべて復元した日時、更新日時となってしまいました。
また
> 以前からXperiaでよくある、他の端末など撮った画像をXperiaに移すと、撮影日時が(9時間ぐらいだったかな)ずれてしまうという話かと思っていました。
こちらも仰る通りで、機種変した際にまさに9時間程度のずれに戸惑いましたが、こちらはなんとか誤差として受け止めておりました。
今回はすべて更新日時となってしまい、誤差では済まなくなりまして。
Xperiaでよくあることなのですね、お聞きできて良かったです。
有難うございました。
★MiEVさん
今回大事な写真などあったので、PCにも共有しました。
PCですと撮影日時で保存されていて安心ですね。
有難うございました。
本当に皆様のお陰です。有難うございました。
書込番号:18768081
1点

流れ星見たことなーいさん
の言っておられるQuickPicの日付の修正は実行しましたか?
ホルダーごとなら全部自動で変更できて便利なので一度やってみてください。
更新日時が撮影日時に変更になりアルバムアプリでも
以前と同じように表示されると思いますよ。
書込番号:18768447
1点

>Ma〜くんさん
Android 2.3 Xperiaではちゃんと書き換わってましたが、4.1 Xperiaでは全く変更されません。おそらくOS仕様もしくはファイルシステムの違いにより、最近の機種では動作しないのではないでしょうか。
実際にQuickPic【日付修正】は正常に機能してますか?
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/c61f4fd8de3963d637b0af3f9725a093
書込番号:18768610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンによって違うのですか?
私のZ3(os4.4.4)では変更になりました。
書込番号:18768693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ma〜くんさん
Z3では正常に機能してるんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:18768705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ma〜くんさん
りゅぅちんさん
お忙しい中、ご返信有難うございます。
日付の修正とすると、
表示順を正しくするためには、EXIFの中のファイル日付とメディアストアの撮影日時の修正をしてみて下さい。
続行しますか?
と出たので、「OK」で修正を行いました。
まだアルバムアプリ内ですと修正されていなかったので(バージョンは4.4.4です。)
Ma〜くんさんに添付していただいたURLの回答のExif Editorを利用してみたいと思います。
皆様、ご親切に有難うございました。
また不明な点が出ましたら質問させて下さい。
書込番号:18769446
0点

ちょっと気付いた事を。
SONYのアルバムアプリで、画像の全画面表示時には撮影日時が表示されます。
以前は更新日時が表示されましたが、アップデートで変更されたようです。
フォルダ内の並び順は撮影日時の新しい順で、撮影日時がない画像は更新日時の新しい順となっています(並べ替え不可)。
撮影日時が付加された写真をコピーなどすると更新日時は変更されますが、アルバムアプリ内での並び順は変更されません。
当方のZ3にはQuickPicなどの画像管理アプリが4個ありますが、ジオタグを付加する機能を持っているのはアルバムアプリだけです。
多機能の画像編集アプリなら持っている機能かもしれませんけども。
書込番号:19300345
1点

>こえーもんさん
長い間、気にかけていて下さり本当に有難うございます。
確認しましたところ、私のですとまだ変更されていないようですが、アップデートは手動でしょうか。
(自動で行われる設定があるのでしょうか・・)
何から何まで無知で申し訳ありません。
もしお時間がありましたらご返答いただけると幸いです。
書込番号:19304113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Playストア(のアプリ)/左上のメニュー/マイアプリ
上記を開くと、アルバムアプリが「アップデートあり」になっていたので、「更新」をタップしてアップデートしました。
当方は、Playストアの自動更新をOFFにしているので、アップデートはいつも手動です。
Playストア/左上のメニュー/設定/アプリの自動更新 = 自動更新しない
他にも通知に関する設定などもあるので、Playストアの設定を眺めてみてください。
もし、設定項目に不明な箇所があれば、また質問してください。
最新版のアルバムアプリでは、サムネイルが4列から3列に変更され大きくなりました。
その分、画面内に表示される枚数が減ったので、使いにくいって人もいるかも。
当方は他のアプリを使い、もっとデカい2列表示で見てますけどね、老眼だから。
書込番号:19304309
1点

横レス失礼します。
アルバムアプリのサムネイルは、ピンチイン・ピンチアウトで大きさが変更できます。
個人的にはこの機能が結構お気に入りです。
書込番号:19304814
1点

>kaosaiさん
ご教示感謝いたします。
サムネイルの大きさ変更は以前のバージョンにもあった機能なんでしょうか?
全く気付かず…
これ面白いですね。
全画面のサイズにも出来てしまうので、これだとサムネイルじゃなくなってる。
書込番号:19305177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
Lollipopアプデ前からできてましたね。
過去の写真などを探すときに、サムネイルを最小にして雰囲気(色味とか)であたりを付けるのに便利です。(笑)
年月日であたりを付ける場合も見つけやすいと思ってます。
書込番号:19307621
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在iPhone5s(au)を使っています。海外に行く予定があるのでSimフリーのiPhone6に変更しようと思っていましたが、こちらでZ3の方がかなり人気であることを知りました。iPhoneからZ3に乗り換える意味はあるでしょうか?
現在iPhone5sで使っているnanoSimをZ3に入れてそのまま使えるでしょうか。(海外では別途購入予定)
携帯に関しては遅く手で、PCは30年以上前から使ってますが携帯を使うようになったのは10年前、スマホはiPhone5sからですから2年ほどです。iPhoneはメモリ64GBでアプリをたっぷり入れてますが、Z3のスペックでRAMはたったの3GBとしかありません。この3GBは実メモリなのでしょうか?SDメモリなどの外部メモリを使えるようになっているのでしょうか?
アンドロイドは使ったことがありませんが、iPhoneと同じように色々なアプリを入れることができるのでしょうか?
iPhoneでは無料アプリだけでなく、有料アプリも結構使っています。もしアプリを入れることができるなら同じようなアプリを入れたいと思っています。有料アプリはアンドロイド用を再度購入する必要があるでしょうか?(多分あると思っています)
0点

Xperia Z3は
RAM3GB
ROM32GB有ります。
更にSDカード最大128GBまで対応してますのでiphoneよりはたっぷり動画やアプリをたっぶり入ります。
ただ、AndroidとIOSは全くの別物なので、Androidは自分流でカスタマイズしたりiphoneでは出来ないことがAndroidで出来ます。
カスタマイズに興味があったりする方にはオススメです。
後、Xperiaはハイレゾに対応してますので音はいいです。
書込番号:18765053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんはiPhone使ってるとの事ですし別に
Android「SO-01G」にしなくてもiPhone6でも別に
良いのでは、個人的に、ものぐさな私は、お財布
機能、防水って事もですが、Z1が気に入ってたので
機種変しましたが、普段使うには電池もちますし
発売日に購入してから不具合もないですし
iPhoneにしなかった理由は、ものぐさな私にはって
事位です。
書込番号:18765068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人気機種だから…を根拠に決めるのはあまりお勧めしません。
ご自分の運用形態や目的に合わせて選ばないと、おそらく後悔するハメになりそうな気がします。
海外使用を考慮するならわざわざキャリア縛りのあるdocomo端末を選ばなくても、素直にSIMフリーのAndroid機種で宜しいのでは。
PCを長年使用されてたらお分かりになるかと思いますが。
RAMとROMをごちゃ混ぜに認識されてるようです。
>iPhoneはメモリ64GBでアプリをたっぷり入れてますが、
それはROMのことです。Z3の搭載ROMは32GBです。
スマフォで言うROMとはストレージのことで、PCの内蔵HDDみたいなものです。
>Z3のスペックでRAMはたったの3GBとしかありません。
iPhone5sのRAMは更に少なくたったの1GBです。
>有料アプリはアンドロイド用を再度購入する必要があるでしょうか?
Apple/iOSとGoogle/Androidは全く関連性が無いので、有料アプリを引き継ぐことは出来ません。
各々で購入する必要がありますし、iPhone用アプリがそのままAndroid版としてリリースされてるかどうか?事前に確認しておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:18765070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMフリーって世界中どこでも使えるフリーと言う意味ではないので(どちらかと言うとSIMアンロック)
携帯電話・スマートフォンも無線通信機器のひとつなので、渡航先で使える通信方式なのか、各国の電波法に認可されてるかの確認は要るでしょうね。
Xperiaだと海外で販売されてるグローバル版ってのがあると思います。
日本で売られてるSIMフリーiPhoneもモデルナンバーにより対応してる国が変わりますので。
http://www.apple.com/iphone/LTE/
Xperiaも同様かと。
自分も人気度で選ばない方が良いともいます。使ってみないと解らない面もあるけど
興味があるならXperiaに変えるのもアリですし、iPhoneのアプリなど資産や経験を生かすならiPhoneですし。
書込番号:18765081
0点

海外で現地SIMを使う場合、iPhoneはAPN設定が自動なので便利です。
例えば、台湾版のXperiaZ2を中国内地で使用する場合、別途APN設定を手動で行う必用がありました。
それにiPhoneはSIMカードの認識に強い印象があり、現地のコンビニでハサミでカットしたNanoSIMも問題なく読み込みました。
しかし価格はZ3の方が安いので悩ましいところです。
売却については、以前に約二年間使用したiPhone5と半年間使用したZ2を買い取り業者(香港先達)に売却したところ、同じ買い取り価格でした。
いちばんのポイントは、渡航先の通信方式に端末が対応しているか?ご確認された方が良いでしょう。
書込番号:18765186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

将来性でアップルでしょう
書込番号:18765200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期費用はかかりますが(10万円前後)
そのままiPhone6(SIMフリー)購入で
よろしいのではないでしょうか。
有料アプリも無料アプリも
購入されたアプリは継続利用できるし。
書込番号:18765215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この際、GalaxyS6edgeにされては如何ですか?
昨日たまたま見たYouTubeで、スペック的にも使用感もスゲーって言ってましたよ。
そもそもドコモは5月からのSIMフリー化に関係なくSIMロック解除してもらえますし、auもgalaxyS6edgeはSIMフリー対応機種の様です。
全然関係ない機種を持ち出して申し訳ありません。
書込番号:18765437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、回答ありがとうございます。とても早く、そして沢山の回答があるということは人気機種ということなんでしょう。
PCは30年前からですが、コンピュータ(IBM汎用)は40年前からです。
ROMはRead Only Memoryですからユーザーが自由に書き込めるはずがありません。iPhoneにも当然あるはずですが表立って公表されていないだけです。(と思ってます)
RAMはRandom Access Memoryで実行時に使うワークメモリーですが、Z3はROMとRAMしか仕様になかったのでiPhoneのストレージと同様だと思ってしまいました。iPhoneのRAM、これも表立って公表されてませんが1GB程度ですからZ3の3GBの方が多いと認識しました。iPhoneのストレージに相当するものはZ3ではSDメモリを使用すると認識しました。これで間違っていないですね。
Z3はてっきりキャリアが付いてないSIMフリーだと思ってましたが、ドコモの機種だったのですね。iPad Airも使っているので使用方法の統一性やアプリの継続などを考えるとどうやらアップルストアでiPhone6のSIMフリーを購入した方が良さそうですね。
書込番号:18765459
1点

スレ主さん
書き込してるスレの商品名確認しましょう…
XPERIA Z3 SO-01G docomoのクチコミになってます…
書込番号:18765490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ROMはRead Only Memoryですからユーザーが自由に書き込めるはずがありません
そのように誤解される方々がいるので「スマフォで言うROMとは…」と一言添えさせて頂きました。
スマフォのスペックシートや関連記事では、書き換え可能のフラッシュROMを略して"ROM"と表記するのが国内では一般的な慣習になっています。
下記スレが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18091903/
書込番号:18765586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単純に、「Z3が欲しい!」ってだけでも、買い替える意味は在ります。
書込番号:18765671
1点

それではZ3の仕様にあるROM32GBはアプリなどを追加した時につかわれるiPhoneのストレージと同じと考えて良いのでしょうか?
またSDメモリを追加した場合、このROMが拡張されると考えて良いのでしょうか?
書込番号:18765994
0点

ストレージです。
SDは、SDです。
単に、記憶域がSD容量分増ます。
AndroidOSバージョンによりアプリの保存は出来たり出来なかったりします。
このZ3は、どうだったかな。多分、ダメだったと記憶しています。
書込番号:18766644
0点

先の方の仰る通り、ROM=ストレージです。
iPhone5sをAndroid風に言うと【ROM64GB RAM1GB】モデルということになります。
数年前【ROM1GB】未満の機種全盛の頃は、アプリをSDカードへ移動させてROMの節約に…という苦肉の策も取れましたが弊害が出るアプリもあり、大容量ROMになるにつれてその必要性も無くなったように思います。
SDカードは、データ保存を主目的とする昔のPCのフロッピーディスクのような外部記憶メディア、と考えると分かりやすいのではないでしょうか。
書込番号:18767841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROMについて1点ご注意を。
日本国内キャリア向けのZ3のROM容量は32GBですが、D6603やD6653といったいわゆるグローバルSIMフリーZ3は16GBです。
これらのモデルは仕向地によりアップデート配信時期に若干の違いはあるもののAndroid5.0にアップデート可能ですのでアプリをSDカードに移すことができます。(5.0以前はアプリをSDカードに移すことは不可)
また、上記2モデルは対応周波数に違いがありますのでホワイトペーパーを参照するなどして確認をお勧めします。
書込番号:18767871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「SDは、SDです。」と言いましたが、ストレージには違いありませんね;;
読み書き出来る物は、全てストレージです。
ですが、普段の言い方として一括りになどはしませんね。
SDはSD。USBメモリはUSBメモリ。RAMはRAM。内蔵ストレージはROM。
然し、最後のROMってのは、個人的にはしっくりきませんね。ROMのイメージがってだけの事ですが。
それでも、そう言われているのだから、いいじゃない!って事で・・・
書込番号:18768970
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=79514&a=101&id=79514
対応機種一覧に掲載されてないので駄目なのではないでしょうか?
ところでソフトバンクのサポートに問い合わせしましたか?
書込番号:18768886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問い合わせはしてないですが新機種のプリスマのところに402をプリSIMで使ってるって人がいたのでショップでナノSIMに変えてこの機種が使えるかなと思いまして
書込番号:18769052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのサポートに問い合わせしようとしたら、
http://www.softbank.jp/mobile/support/contact/email/
「只今、お問合わせが大変混み合っており、メールでの問い合わせを一時的に停止しております。
大変恐れ入りますが、お急ぎの方は会員専用ページMy SoftBankもしくはサポートページをご利用いただきますようお願い申し上げます。」
とのことでMy SoftBank、つまり契約者以外は問い合わせできないようです。
ソフトバンクの携帯持っていれば157に電話して問い合わせできるようですが。
知人にソフトバンク契約者がおり、Xperia Z3でプリSIM使えるかの質問をしてもらうよう依頼しようと思います。
書込番号:18772021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリモバかプリスマかで違ってきます。
それとプリスマだとして、3GプリスマSIMか4GプリスマSIMかでも対応の仕方は変わってきます。
また本製品はnanoSIMです。いま発売しているプリスマ機種のSIMは、恐らく全てマイクロSIMだと思うので、SIMカットして
nanoSIM化にしなければ使用できないと思います。
3GプリスマSIMの場合⇒SIMがマイクロSIMのため、どうしても使いたい場合は、SIMカットしてnanoSIM化し、
さらにアクセスポイントを個別で3G回線用に設定すれば、3G回線で運用可能。
3G回線用アクセスポイントの設定方法⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005337/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#17376314
4GプリスマSIMの場合⇒SIMが恐らくマイクロSIMのため、nanoSIMにカットしないといけない。
アクセスポイントの設定方法は、スレ主さんが402SHで運用する方法を見てると思いますので省きます。
402SHで使用可能であればエクスぺリアZ3でも使用可能なはずです。(アクセスポイントも同じだと思われます。)
誤った情報なら申し訳ありません。
書込番号:18896131
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
sol22から機種変更鑑みていますが、外形サイズ、重さ、は変更するまでもないような気がします?
クロックが上がってますが、実用上体感することは出来るほどのものでしょうか?
ご教示お願い致します。
1点

電池持ちは22よりはかなり良くなってますから
電池が切れて不便ならアリですけど
デザインは時期Z4でも踏襲され、更に進化してますから現状不満無く使えているならZ4を待つのが良いと思います
この機種の不満はフレームのアルミの処理が梨地仕様?でスベスベ、ツルツルで持ちにくい、ホールドしにくく、自分は仕方なくポリカ製カバーを付けてます
Z4では仕上げが変わっている?みたいで更に高級感がありそうでZ3よりは持ちやすそうですね
後はシムカードがZ4はLTE専用になるかも?です
最近のauの流れではそうなる可能性もあります
他の機種とシムを併用するならLTE専用は使い回ししにくいでしょう
書込番号:18762321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です
最近発売されたGALAXYS6エッジはLTE専用シムです
あと、Z3ですがディスプレイとフレームの間に結構な隙間があります
気にならない人の方がが多いでしょうが神経質な方は気になるかも。
Z4では改善されているかも?(笑)
書込番号:18762349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見有り難うございました。
格安SIMも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:18762840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)