発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2015年2月17日 11:56 |
![]() |
27 | 15 | 2015年2月18日 12:51 |
![]() ![]() |
36 | 30 | 2015年2月18日 13:11 |
![]() |
4 | 7 | 2015年2月17日 03:09 |
![]() |
152 | 10 | 2015年2月16日 12:29 |
![]() |
726 | 19 | 2022年1月9日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
教えてください。
添付の自分の連絡先の編集をするにはどうしたらよいのでしょうか?
ドコモ電話帳のプロフィールは変更しているのですが、、。
何か手順を踏まないと反映されないものなのでしょうか?
教えてください<(_ _)>
書込番号:18486723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番右下にある小さい点が縦に3個あるところをタップすると設定ボタンです。そこから編集できませんでしょうか。
書込番号:18486738
5点

早速のご返信ありがとうございます<(_ _)>
無事出来ました!!ありがとうございました!
書込番号:18486788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ドコモのSO-01Gを購入を考えております。
ソニーのブルーレイレコーダーAT970Tからお出かけ転送は可能かご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18485698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



すいません。
返信内容が同じでしたね。
書込番号:18485806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AT970Tはお出かけ転送には対応していません。
書込番号:18485837
1点

価格.comのAT970Tのクチコミではムーブできない。
というのがあるので対応表には名前が
あってもその辺は要確認ですね。
書込番号:18485875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その表は有線お出かけ転送の対応表でSony製の一部の携帯電話、walkman、PSP、Nav-u等向けですよ。
Xperiaはワイヤレスお出かけ転送しか対応してないですよ。
書込番号:18486006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん
ご指摘ありがとうございます。
そうなんですか有線での対応表だったとは
AT970Tの書き込みでも最新のレコーダーに
買い換えなければいけない話が出てました。
スレ主さま
失礼しました。
対応していないみたいですね。
書込番号:18486110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、この話題、最近よくみるね
USBケーブルで転送する機能は、最新のレコーダーでも当たり前で装備してるけど
受ける機械は減少
スマホは、最新になるほどwifiでの転送のみ
よって、レコーダーにスマホに対して
ダウンロードさせる機能を持っていないとダメ
で、xperiaは、昔から有線での持ち出しは出来ません
分かり難いよね
書込番号:18486389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この組み合わせだと、出来ません。
お持ちの、BDレコーダーは、3年経ちました。
壊れる固体は、壊れる時期です。
冷たいかもしれませんが、期待しないで、最新型のBDレコーダーにしたら、どうですか。
ET2200やET1200だと、出先から、3GやLTE回線で、BDレコーダーのHDDが、見れます。
書込番号:18486689
1点

みなさまの貴重なご意見感謝します。
別のスマホか、レコーダーを買い替えるか検討することにします。
書込番号:18486903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDZ-AT970Tをそのままお使いになるなら、、
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-at750w/smartphone.html
有線でのおでかけ転送に対応したスマホ(主にシャープ製)を中古で買うかウォークマンへUSB転送したらよいです。
私はSH-06E持ってますが、USB転送に対応しています。
あるいはSO-01Gをご購入になるならレコーダーの買い替えが必要になりますね。
お勧めはリモート視聴対応機種です。
BDZ-EW510なら3万円台で買えるようですね。
あるいはnasneでもよいです。1TBモデルが2万円未満です。
ちなみにSH-06EとBDZ-ET1100持っており、リモート視聴の感想を書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
書込番号:18486922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
ナスネがあればAT970Tを生かせるのですか。具体的にどのようにすれば良いのでしょうか。
スマホは買い替えてもMVNOで使用予定です。
書込番号:18489163
0点

> ナスネがあればAT970Tを生かせるのですか。
いや、nasneとAT970Tは連動しません。
AT970Tを生かす場合 → シャープ製中古スマホかウォークマンでUSB転送
SO-01Gを購入する場合 → レコーダーを買い換える
そのレコーダーの選択肢の一つとしてnasneを提案しただけです。
nasneは安いですが欠点もあり、1チューナーの為2番組同時録画できません。またBDドライブがないので保存したい番組があってもnasne単体ではBDに焼けません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1406230064411/
PC TV with nasneでPCのドライブを使えばBDへ焼くことは可能ですが。
お持ちのBDZ-AT970Tはかなり高機能で3チューナーで1TBですね。
これに相当する新製品はBDZ-ET1200又はET2200あたりでしょうからやや値は張りますが性能重視で妥協しないほうがよろしいかと思います。
スマホはMVNOでも全く問題ないです。
手持ちのSH-06EはBB.exciteですが、USB転送、ワイヤレス転送、リモート視聴全て問題なく使えます。
書込番号:18489239
2点

ナスネはチューナーが一つしかないのですね。それでしたらAT970Tはそのまま使用して、シャープのスマホを探そうと思います。
現在使用中のSH-09Dは転送はできておりますが
一日2〜3回充電が必要です。
SH-04FもしくはSH-01Gにおでかけ転送可能かどうかご存知の方いらっしゃいますか。
書込番号:18490718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SH-04FもしくはSH-01Gにおでかけ転送可能かどうかご存知の方いらっしゃいますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=17553393/
ここの過去スレによるとUSB転送はSH-06EまででSH-01F以降は駄目みたいです。
私のSH-06Eはギリギリセーフですが、SH-06Eじゃ駄目ですか?
この機種はかつて一括0円でばら撒かれたので中古価格もこなれていると思います。
私のSH-06EもMNP一括0円で入手し2年間維持費無料で寝かせてMVNO運用中です(^^;
書込番号:18490760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先日z3を購入しました
前のスマホの写真をz3にも移したかったので
SDカードにバックアップをとって
Z3で使っているのですが
写すどころか写真を表示することもできません
それらしいファイルをファイルコマンダーで
みつけたのですが
「このファイルは対応してません」とでます(>_<)
これはどうしたらいいのでしょうか?(*_*)
書込番号:18481862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前機種にてどういう手順でSDカードへバックアップされましたか?
何かバックアップアプリの類いを使用してSDへ保存したのでは?
もしSDカードへ正常に写真が移されていれば、File Commander→「SDカード」をタップすると何れかのフォルダ内に、"*******.jpg"という写真ファイルが見つかるはずです。
書込番号:18481956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「アルバム」アプリで表示出来ませんか?
以前の端末がどう言ったものか分からないですけど、普通Android端末は「ギャラリー」アプリで写真を閲覧します。
しかしながらソニー製端末は「ギャラリー」アプリではなく、「アルバム」アプリで閲覧することになります。
書込番号:18481989
3点

以前はdocomoのメディアス N-07Dを使ってました
バックアップは基本機能の
SDカードバックアップという項目から
バックアップを選んでました
前に修理に出して返ってきたときに
バックアップはちゃんと復元できたので
SDカードには入っていると思うのですが...
Jpgで検索してみたところ本体に最初から
入っている写真のみでした...
それらしきファイルはみつけたのですが
Xmlやs
dbで終わるものばかりでした(*_*)
書込番号:18482012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前はdocomoのメディアス N-07Dを
使ってました
アルバムを開いても
全く出てこないんですよね...
書込番号:18482016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うことは前の機種でちゃんとバックアップが取れていないと言うことになりますね。
ドコモのバックアップアプリとauのバックアップアプリとの互換性が取れていないかもしれません。
もう一度N-07Dのギャラリーから画像のバックアップを取って移行した方が良いかもしれません。
書込番号:18482031
3点

『SDカードバックアップ』はdocomoアプリですので、au端末にはそのまま復元出来ないと思います。
前機種にてファイルマネージャアプリ等を使用して、写真をSDカードへコピーすれば宜しいかと思います。
書込番号:18482038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
了解しました!
やってみます!
書込番号:18482050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモからauに写真を移動する際SDカードでの移行だとキャリアごとにSDカードのフォーマットが違うかもしれませんね。
わたしはシャープのFOMAとドコモのZ1
富士通タブレットF-02Fを使用してますが、写真のデータ移行はパソコンソフトのMedia Goを使用してます。
Media Goで移行できない写真やそれ以前に持っていた機種でSDカードを使用している機種はいちどSDカードにデータを移しカードリーダー(私はプリンターのSDカード読み取り機能)
とパソコンを接続して直接パソコンにとりいれました。
あとはドコモショップのドコピーという端末て写真データをCD-RやUSBメモリーにいれてみてはどうでしょうか?
書込番号:18482328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

稀にですが、1つ目のスマホで、SDに画像をBackupして、
2つ目のスマホに、SDをさし、画像を探しても、見つからない事があります。
自分なら、1つ目のスマホから、USBで、PCにつなぎ、デスクトップ上に、画像やデータを保存。
2つ目のスマホを、USBでPCにつなぎ、デスクトップ上の画像やデータを、スマホに移動する。
出来れば、2つ目のスマホで、SDカードを初期化後に、データを移す。
自分は、いつも、PCを、使っています。
書込番号:18482333
1点

私の説明ですとわかりにくいですが、
やっていることはMiVEさんと同じです
その際にMedia Goというパソコンソフトを使用
しています。
書込番号:18482361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Media Go 『サポートされている機器』
Media Go は、PSP™、WALKMAN、Xperia™ Tablet、Sony Tablet™、Sony ハイレゾ・オーディオ製品、Xperia™ スマートフォン、その他の携帯電話などの携帯機器で使用できます。
http://mediago.sony.com/jpn/features/devices
『Media Goの使い方』
ビデオ・写真の転送
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/movie/
書込番号:18482725
1点

文字化け失礼しました。サイトで確認して下さい。
書込番号:18482748
1点

ニコニコのパパさん補足説明ありがとうございました。♪
書込番号:18482787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずスレ主さんにPCが使える環境にあるかどうかですね。
それにN-07DからPCに画像を取り出すにはMedia Goは必要ないです。
書込番号:18482800
1点

カードリーダー、CD-R、USBメモリも必要ないでしょうね。
たかだか写真の移動コピーだけなのに、わざわざ面倒な手間をかけて遠回りする必要がありますかね。
書込番号:18482840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
仰る通りmicroSDカードあれば簡単に出来ることですね。
書込番号:18482854
1点

旧機種にSD差してバックアップソフト使わず
画像フォルダをコピーすればいいだけなのに
転送ソフトやらPCやらで複雑にしてスレ主を混乱させてるだけの書き込みありますね
旧機種が対応してないSDカードや旧機種のSDスロットが破損してデータをSDにいれられないなら別ですが
書込番号:18482978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんいろいな方法を
詳しく教えていただいてありがとうございます
自分はPCを持っていないので
SDカードに移す方法で
頑張ってみたいと思います!
書込番号:18483440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分はPCを持っていないので
>SDカードに移す方法で
>頑張ってみたいと思います!
それは大変失礼致しました。頑張って下さい。
書込番号:18483677
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先ほどauショップでこの機種のキャッシュバックなどのキャンペーンはあるか聞きましたが今のところはなく、実質機種代金無料しかないと言われました
3月に入ればキャンペーンありますか?と聞いても今のところ分からないと、、、
docomoの初代ZからMNP検討中なので来月が待ち遠しいです
書込番号:18481805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MNP検討中なので来月が待ち遠しいです
もし目玉企画があったとしても黙っている店が多いですね。
もうすでにMNPなら一括で
安く手に入る機種なのに
今現在の企画で実質機種代金無料しか
してないならたいして期待できない店
かもしれないですね。
(目玉企画が来月開始されていたらすいません)
書込番号:18481867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん無理じゃないですか。
去年までのような狂気の沙汰は、今年はないでしょう。
キャンペーンがあるなら、メインは年末から2月くらいまでで、3月ともなればもう下火ですよ。
そもそも、安い店なら、今でも、実質どころか一括0円にそこそこのキャッシュバック付きで売っています。安く買いたければ、そういうところを地道に探してください。
書込番号:18481885
1点

アンダー25割を発表したので条件が悪くなりましたが
今日、山口県のド田舎で一括0円、キャッシュバック無し→ヤマダ電気なら2台で2万キャッシュバックみたいだからヤマダ電機に行ってみますと言ったら2万引いてくれました
1万円値引きのチケットがあったので2枚で2万円引き、アンダー25割でウォレットポイント2台で2万ポイントでした
ド田舎だからこんなもんだと諦めて契約しました
ド田舎だから仕方ないのかもしれませんがアンダー25割をショップ店員が把握してないのにビックリしました、うちの娘は24歳なのでアンダー25割でお願いしますと言ったら
何ですか?それ と疑われました(笑)
1万円の値引きチケットも一括0円から更に引けるのか?などと中で揉めてました
ド田舎だから?
アンダー25割が利かなかった場合は親の自分含めて
最悪45,000円前後損しちゃうんですよね(そんなに馬鹿ではないので数ヶ月でLTEプランに変えて半年後にはMNPするので実際は大した被害にはならないですが)
ド田舎の方はショップ店員の無知に注意してください
充電器も無理やり買わされました、まぁ、これは安いので面倒くさいので買いました
無知な客も多いので仕方ないです
書込番号:18481972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、Google Play では配信してないtubemateの動作を心配してましたが無事に動作しました
分かってはいたのですが白の隙間は気になりますね
2台共白にしましたが・・・
あと、電源ボタン、ボリュームボタン、カメラボタンなどの節度(押した感じ)もチェックさせてもらいました
ド田舎だから仕方ないかもしれませんが機種本体の確認をしてくださいとは言われませんでした
した方がいいですよ
中国製ですから初期不良は少なくはないでしょう
書込番号:18481982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ド田舎在住なので、一括¥0すらも珍しい。今月頭では実質¥0ばかりでしたが、家族3人で東京まで行き計4台をドコモからauにMNP。
4台で¥180000キャッシュバック(有料コンテンツ無し、au無料コンテンツ付跨ぎ、ガラケー下取りあり)でした。
観光して、十分おつりがでました。
書込番号:18482194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレにも書きましたが、私はMNP一括0円、キャッシュバック現金3万円、有料コンテンツ加入無しの
条件で乗り換えできました。
Twitterのハッシュタグで検索すれば良い条件の店舗を見つけやすいかと思います。
書込番号:18482505
1点

私の地域はauショップは他社乗り換えでXperia系はほぼ毎月一括ゼロ円か相当金額キャッシュバックやってますね
月々割も少しあります
ただXperia系だけですね
他は実質三万とかでした
書込番号:18485961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
昨年12月にXperiaZ3(ドコモ)に機種変して使っておりますが、ほとほと困っており、ここに相談いたします。
ウォークマンアプリや、Radiko、Podcast(ザ・ボイスそこまで言うか)などを聴いていると、突然ガクンとボリュームが小さくなってしまいます。それもかなり頻繁に…・orz
3分以上ボリュームが下らない状態を維持することが全然出来ません。
ひどい場合、下がったボリュームを上げて0.5秒で下がったり、ボリュームスライダーを右にずらしている最中に下がったりで、ハッキリ言って使い物になりません。
こんな症状に悩まされている方は他にいらっしゃいませんか?
ネットで自分なりに調べたところ、このような記事があり(http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32421495.html)、AVGや他のアプリが原因の可能性があるとのことで、私もAVGをインストールしていたものですから、削除してみましたが、症状は改善されませんでした。
ほかにも、「もしかしたら?」と思えるアプリ(Advancd Task Managerや、イコライザーアプリ、通話レコーダー、画面ロックアプリ)などもいくつか削除しましたが、それでも直りません。
買った直後はこのような現象はありませんでしたし、買い替えてから日も経っていないのでハード的な不具合ではないような気がします。
最終的にはもうリカバリ(出荷状態に戻す)しかないかな?と思いますが、いろいろ苦労して自分なりに設定をしたので、できればリカバリは避けたいです。
なにかアドバイスやお知恵を拝借できればとても嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。
33点

勝手にボリュームが下がる現象に悩まされる日々
と
リカバリによる手間
どちらが幸せなのか考えれば、自ずと答えが ...
書込番号:18477206
21点

移動中など、振動が生じたときに切り替わっているようであれば、イヤホンが原因です。主にオーディオ用の3極イヤホン使用時に発生します。
上記に該当しなければ、あとからインストールしたアプリを疑ったほうがいでしょう。
書込番号:18477423
27点

「セーフモード」で起動してWalkmanアプリにて症状を確認すれば、後入れアプリが悪さしてるかどうか?切り分けになるような気がしますが。
書込番号:18477448 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>最終的にはもうリカバリ(出荷状態に戻す)しかないかな?と思いますが、いろいろ苦労して自分なりに設定をしたので、できればリカバリは避けたいです。
アプリの削除など既に対策済にも拘らず改善出来ていない現時点で初期化するしか他に選択肢は無いでしょう。
※大切なデータのバックアップを行ってから初期化して下さい。
その後、万一改善出来ない場合は、端末不良の可能性がありますので速やかにショップへGOです。
書込番号:18477462
10点

私はSO−01Fを使用していてスレ主さんと違う状況でボリュームが下がる現象があります
以下のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=18285808/#tab
いろいろアプリなど削除しても改善しないようならばやはりドコモショップに持ち込んで
不良品として交換してもらったほうがいいと思いますが。
ただしドコモショップに持ち込んで担当の方とその場で同じ現象が確認出ないと預かり修理になるかと思います
書込番号:18477733
8点

皆様、多くの回答をありがとうございます。
>りゅぅちんさん
セーフモードがあることを初めて知りました。勉強になります!
早速セーフモードで起動して試してみたところ、音量が下がる現象は出ませんでした。正常に機能しています。
やはりハードの問題ではなく、アプリが悪さしているようですね。
>ありりん00615さん
私はノイズキャンセリングではない普通のイヤフォン(SONY MDR-EX100LP)を使っておりまして、こちらは3極イヤフォンなのですかね…
ただ、さきほどイヤフォンを外してスピーカーで鳴らしてみましたが、症状は改善されませんでした。
あと、さきほど気づいたことなのですが、スリープ(2分に設定)に入った直後に音量が下がるようです。
スリープ設定の時間を変更しても変わりはないようです。
いろいろ試してみて、また気づいたこと等がありましたら、追って書き込んで行きたいと思います。
最終的には、ニコニコのパパさんさん、Milkyway1211さんのおっしゃるように、初期化しかないとは思いますが、も少しあがいて見たいと思います(笑)
書込番号:18478911
9点

>わっちはホロさん
コメントありがとうございます。
TrackIDも削除してみましたが、やはり症状は変わらないようです…
書込番号:18478921
3点

>スリープ(2分に設定)に入った直後に音量が下がるようです。
省電力関連の設定が怪しいように思いますので、その辺をチェックしてみては。
(例えばSTAMINAモード等で動作制限が掛かってるとか)
書込番号:18479172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

下記の写真はSonyの両対応ヘッドフォンで、左側がスマホ用(4極)で右がオーディオ用(3極)です。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2014/10/1016z10.jpg
試すなら、左側の端子のものを使用してください。
プリインストールアプリが関係ありそうなのは、スマートコネクトぐらいです。ヘッドセットやヘッドフォンに関する設定を行っている場合には無効にしてみてください。このアプリはNFCも対象にすることができるので、わっちはホロさんの原因もこれである可能性があります。
また、AVG以外にもPlayストアから入れた着信音設定アプリ、通話アプリ等も原因である可能性があります。
書込番号:18479178
2点

りゅぅちんさん、ありりん00615さん、コメントありがとうございます。
ご指摘いただいたカテゴリーのアプリをひとつずつ検証していった結果、悪さをしている“犯人”が判明しました。
省電力アプリの「Battery+」(https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplus)が邪魔をしていたようです。
これを削除した結果、音量が下がる不具合がなくなりました。
念のため、もう一度インストールしたところ、また音量が下がるようになったため、間違いないと思います。
なお、「バッテリー長持ち・節電 Yahoo!スマホ最適化ツール」(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ysmarttool)というアプリについても検証しまして、設定の「画面ロック中Wi-Fi無効」をONにすると、やはり同様の症状が出ました。
原因はケースバイケースでしょうが、私の場合は、どうやら省電力系のアプリがダメだったようですね。
AVGは、今回の不具合には関係ないような感じです。
一応、GooglePlayのアプリのレビューで不具合を報告しておこうと思います。
ありりん00615さんのイヤフォンのご指摘についても、今回の不具合の直接の原因ではなさそうでしたが、イヤフォンを指してすぐに音量が下がる不具合は以前あったような記憶があります(今は解消されていますが)ので、
またなにか不具合があった際は疑ってみたいと思います。いま私が使っているのは3極のものなので、近々4極のイヤフォンを購入したいと思います。
りゅぅちんさんのご指摘で解決出来ましたこと、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
他の皆様もコメントをくださり、ありがとうございました!
書込番号:18483033
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
電話が来た時の呼び出し音が短く、7びょうくらいで留守番電話サービスに繋がれてしまいます。
気付く→カバンから取り出している間に留守電になってしまいます。。。
呼び出し音の長さなどの設定方法を教えてください( .. )
書込番号:18476249 スマートフォンサイトからの書き込み
417点

設定→通話設定→伝言メモ→
応答時間設定かな。
書込番号:18476310 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

追記
伝言メモをオンにしている場合です。
書込番号:18476325 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

すみません、自己解決しました。
電話→設定ボタン→受付設定から呼び出しの長さを設定できました(^^;
書込番号:18476400 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

自己解決されたのですね。
良かった。
書込番号:18477749 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>電話→設定ボタン→受付設定から呼び出しの長さを設定できました(^^;
この端末にその様な設定ってあります?
書込番号:18480540
18点

自己解決されたとのことで
良かった。
と思いましたけど受付設定が?ですね。
Z2系にはないのだがZ3にはあるんだなと
思ってました。
書込番号:18480581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマフォー貧乏さん
Xperia Z3でもスレ主さんが仰っている設定項目は無いんですよね。
伝言メモの設定でしたらスマフォー貧乏さんの方法で可能なんですけど、留守番電話サービスに加入とことなのでその方法は関係無いですし…。
auの場合留守番電話サービス設定中に呼び出し時間はデフォルトでは24秒ですし、時間を変更するのにも特番への発信が必要になってきます。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/second/
書込番号:18480677
11点

電話→で1418へ通信
設定ボタン→秒数を打つ
受付設定から→留守番電話設定から
解決したということかな。
書込番号:18480795 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スマフォー貧乏さん
そうかもしれないですけど、それにしてはどうもスレ主さんは内容を端折っているなと思います。
最初の書き込みの
>7びょうくらいで留守番電話サービスに繋がれてしまいます。
も合点がいかないですし。
書込番号:18480856
13点

そうですね。
詳しく聞きたいけどスレ主さん
登場してくださるかどうか。
また自己解決してるけど解決済みに
なるかならないか不明だし。
そっとしておくのがよろしいかと...(私感)
書込番号:18480892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スマフォー貧乏さん
このスレを見てスレ主さんの方法を試そうとして、私も含め「そのやり方では出来ません」ってなると思うんですよね。
書込番号:18481000
8点

こんばんは。
私のも出来ないですね。
私は留守電契約してませんが、契約したら選択肢が増えるということ?
さすがにそれは無いですかね??
おびいさんのリンクにある、
※4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォンは「通話設定」から秒数の変更ができます。下記の特番への発信はご利用いただけません。
という注意書きが意味を持つのでしょうか?
というか、この説明の括弧書きの指すところの解釈も解りづらいですね。
結局LTE機でも特番要らずの機種があるということ?
Volte機のみ?
そしてスレ主さんは実は別機種のユーザーということ?
書込番号:18481342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


失礼しました。
上記は遠隔操作の設定でしたね。
間違いです。
書込番号:18481959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au VoLTE端末は従来の3G回線を使わないので、通話の設定は特番への発信を必要とせず呼び出し時間の変更が可能です。
この端末は当然au VoLTE対応端末ではないので従来の方法になります。
スレ主さんがどの様にして設定を変更したのか謎ですね。
書込番号:18481998
5点

つまり、スレ主さんは実はVolte機ユーザーだったというのが真実?
書込番号:18482235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auは無理ですがドコモの留守番電話サービスは
端末から設定できるようです。
ほんとにauなのかな。
それか留守番電話と伝言メモの勘違い。
書込番号:18482311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)