発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年2月17日 00:41 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月14日 21:40 |
![]() |
4 | 3 | 2015年2月14日 11:33 |
![]() |
19 | 10 | 2015年2月15日 16:55 |
![]() |
7 | 12 | 2015年2月16日 01:48 |
![]() |
8 | 8 | 2015年2月12日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
日産のカーナビ(MC314D-W)でcarwingsの渋滞情報を取得したいのですが、
DUNソフト (PdaNet+、FoxFi、cobaltblue)を使用してみましたが接続できません。
PdaNet+FoxFiだと、
しばらく通信を試みた後にカーナビ側に「電話が接続されていません」とBluetoothの接続が切れてしまいます。
cobaltblueだと、
アプリ側で「APN切り替えが発生しました。カーナビ側の設定が間違っている可能性があります」というようなメッセージが出て、
カーナビ側では「現在接続できませんID01」のようなメッセージが出て情報が取得できません。
カーナビ側のデータ通信設定で携帯電話会社が(NTT DOCOMO、au、softbank)しか選べず、手動設定はできないようです。
どなたかMC314D-Wにスマホでcarwings接続ができた方はいらっしゃいませんでしょうか?
アドバイスをお願いします!!
2点

http://www.terakin.com/ja/blog/archives/74
ZL2ではCobaltBlue 3で日産カーウィングスと渋滞情報も含め接続成功したようです。
ただ、Z3とはAndroidのバージョンが異なるので駄目かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18113946/
ここのスレではZ3でもPdaNet+でBluetooth接続が使えたようです。
こちらのカーナビは楽ナビです。
日産のカーウィングスと仕様が異なる可能性があるので駄目かもしれません。
余り参考にならないかもしれませんが解決の一助になれば幸いです。
書込番号:18483140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、メーカーオプションのカーウィングスナビとZ3をcobaltblue3で問題なく使用しています。
課金してから一度も接続不良になった事もなく、通信速度も早く助かっております。
さてMCということはクラリオン製ですね。
以前からクラリオン製のディーラーオプションナビは、どのアプリを使ってもダメだった様な気がします。
Cobaltblue3はサポートがしっかりしています。
相談してみてはいかがでしょう。
http://cobaltblue.cane.jp/support_ja/
ID:cobaltblue2
Pass:cb2
通信ログがあると話が早いです。
書込番号:18485741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ワイヤレスメディア転送ですがPCとペア設定して便利に使っていたのですが突然、接続の項目が消えて接続できなくなりました。心当たりといえば、ウォークマンの曲名とアルバム画像の都合でメディアストレージを削除したことです。
再度PCとペア設定しようとしても、既に設定済です 解除して下さいとのメッセージが出てペア設定できません。
過去スレ見たところ、PCとのペアは1対1なので一旦解除を、と見ました。
その解除の仕方がわかりません。どなたかわかる方、ご教授お願い致します。
0点

設定
>Xperia接続設定
>USB接続設定
>ワイヤレスメディア転送のペアされたPC名をタップ
でいかがでしょう
書込番号:18475820
0点

TOMO58さん レスありがとうございます。
ペアされたPC が消えてしまっているのです。で、もう一度ペアしようにも、登録済なので削除して下さい、となります。
過去スレによると、PC側でのペアを一旦解除しなければ、との事。(認識が1対1なので)
で、そのPC側でのペアの解除の仕方が知りたいのです。
書込番号:18476439
0点

内部ストレージのルートにペアされたPC名でファイルがあると思います
あれば削除して、再度ペアリングしてみてください
書込番号:18476519
1点

>で、そのPC側でのペアの解除の仕方が知りたいのです。
こういう質問をする時は、使用しているパソコンのOSを書くべきだと思います。
Windowsだと、コントロールパネルにデバイスとプリンターがあるので、そこにアクセスすればXperia Z3を削除できます。
書込番号:18476735
0点

TOMO58さん
仰られた通り、内部ストレージにPC名のファイルが、?状態でありましたのでそれを削除したら無事、再ペアリングできました。
本当に助かりました!ありがとうございました。
書込番号:18476736
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ドコモのXperiaZ3は通話録音アプリに対応してますか?
アプリのレビューを見る限り、対応してない場合もあるそうで…
アプリとは通話レコーダーや通話録音ACRとかです。
とても悩んでいます。よろしくお願いします。
書込番号:18471153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
通話録音-ACR
を使っていますが、これまで一度も問題はおきていません。
書込番号:18471259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これを使用しております。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appstar.callrecorder&hl=ja
書込番号:18472055
1点

はじめまして
僕は zSuperRecorder 通話録音 を使っています。
有料ですが、トライアル版もあるのでぜひお試しください。
設定で自動録音や必要時に録音など選択できるのでお気に入りです。
書込番号:18474655
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
バッテリーの持ちが、思ってたほどよくないなーと思い、スタミナモードをオンにしてみました。
画面の省電力設定にチェックを入れたのですが、これって具体的にどんなバッテリーの節約になるのでしょうか?
高画質設定を制限するみたいなことが書かれてますがこれに設定をする弊害などありますか!
書込番号:18467155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつでも高画質で視聴したい場合は
ONにすればと言いたいですが
OFFにした状態でも画質が良いので
私の目では違いをそんなに感じません。
高画質モードのOFFとONでどれだけ電池持ちに
差が出るか?でしょうね。
書込番号:18467213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の高画質化機能(X-Reality for mobile)をオフにする、ということでしょう。
したがって、動画を見なければ関係ないです。
彩度を上げたり、シャープネスを効かせて、ぱっと見、きれいに見せる機能です。
本体の設定から手動でオフに出来ますから、見比べてみてください。
書込番号:18467351
0点

せっかくのポテンシャルを制限してしまうのもなんかもったいないすね!
まあこまめにアプリをオフにするくらいしか節電する方法はないみたいですね。
書込番号:18467409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この端末のバッテリーってそんなに持たないですか?
当方、ここ最近色んな端末を使いましたけど一番持つほうですね。
STAMINAモードは指定した任意のアプリの通信等を制限してバッテリー消費を抑える機能です。
また、画面を表示するフレームレートを落としてバッテリーをセーブするので、動画だけでなく静止画やブラウジングなど表示するもの全てにちらつきや残像が残ると言ったデメリットも考えられます。
書込番号:18467447
3点

どうなんでしょ?
朝五時半にバッテリーが100%、それからネットやFacebookの閲覧がちょこちょこと合計一時間程度で10時位までには70%あたりです。
それからまた休憩時間などにちょこちょことネットなどをすると夕方五時半頃までに40%あたりになってしまいます。
なので期待してたほどバッテリーもたないかなーという印象でした。
書込番号:18467460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットやFacebookの閲覧がちょこちょこと合計一時間程度
この辺り人によって使用感が変わってくるんでしょうけど、iPhoneではFacebookアプリがバッテリーを多く消費するなんて話があります。
http://smhn.info/201404-your-iphones-battery-is-killed-by-facebook-app-2
>夕方五時半頃までに40%あたりになってしまいます。
ここまで持てば御の字かな?とも思いますけどね。
書込番号:18467559
1点

以前使っていたXperiaVLと比べて、バッテリー残量が20%切ってもサクサク動いてくれるし、その後も結構長く使えるように思います。
(^^ゞ
書込番号:18467777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Z3 ベンチマークを比較してみる
http://ameblo.jp/caelumst/entry-11931186149.html
XperiaがZ2以降非常に優秀だという事です。iPhone6Plusも歴代iPhone最長のバッテリーを持っていますが、それでもXperia Z3などに大きく離されています。
書込番号:18467929
6点

Xperiaのスタミナモードや省電力設定は基本的に待機時の消費電力削減に重きを置いていると思われます
但し、Z2からCPUのクロック制御、Z3から高画質モード制限とディスプレイ自体の改善が入りました
あまり使わない方は劇的にバッテリー持ちが良くなったように感じ、使い倒す方がそうでもないと思われるのはこのへんが原因かなと思います
って、当たり前ですね^^;
書込番号:18479936
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
以前のXPERIAシリーズでは、マグネット端子で充電すると、本体から端子が取れた。となる記事を見たのですが。Z3でも同じ症状ってでてるのでしょうか??
それと、皆様はマグネット充電していますか?意見を聞きたいですm(__)m
書込番号:18466010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグネット充電しかしていませんが、いまのところ取れそうな気配はないです。
クレードルの中には、結構、純正に比べて強力に感じるもありますが大丈夫そうです。
書込番号:18466064
1点

ご意見有難うございます。マグネットが取れるか心配で、使うのをこばんで、ましたけど大丈夫そうなんですね。
書込番号:18466268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体から端子が取れた。
それはZ2だけのようですね。
私もマグネット充電台でしか充電をしていませんけど、問題無さそうです。
当然Z2で言われていた端子のぐらつきもありません。
書込番号:18466270
1点

端子を、さわると動くのですが、こんなものなんでしょうか??
書込番号:18466277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動きますね・・・でもグラグラっていう感じじゃないので、心配になる動きじゃないから、私は大丈夫だと思います。
書込番号:18466320
0点

マグネットが、少しぐらつくはた端末によって、当たり外れがあるかと、思ってました。
書込番号:18466362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、押せば数ミリ中に沈み込むような感じはしますけど、すぐに元に戻ります。その程度です。
ぐらつくとは抜けそうな歯がぐらつくような感じでしょうか?
Xperia Z3では充電端子が抜けるという話は聞かないので大丈夫だとは思うんですけど。
書込番号:18466457
1点

おびいさんと、同じような感じです。Z3では端子が抜けるような話は、ないのですね。安心しました(^-^;
書込番号:18466955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZL2でもとれてましたね、Z3は大丈夫そうですね。
書込番号:18473919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐらつくというよりは
可動することにより磁力で端子を密着させているのだと思いますよ
書込番号:18481992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3では可動(動かすことができること。また、動く仕掛けになっていること。)はしないですね。
書込番号:18482002
0点

可動と言うのは語弊がありました
僅かに動くのは磁力で端子をより密着させるためにわざとそういう設計になっているのではないか
だから「ぐらつく」という表現はソニーには失礼な表現ではないかと感じた次第です
まぁ、本体の隙間はひどいので端子のぐらつきも疑われても仕方ないかもしれませんが・・・
書込番号:18482007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
毎週火曜日ですが、必ず朝起きると、docomoIDにロックが掛かっています。
DOCOMOメールなどが使えないので、docomoIDのパスワードをその度に変更しています。
docomoに問い合わせましたが、pwが簡単なものだとそうなる場合があると返事がありましたが、そんなに簡単なpwではないと思っていますが。
同じような症状になられた、改善されたかたはいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18462125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単か、簡単じゃないかはあなたが決めることではない。
一度、2倍か3倍難しい長いパスワードに変更してみては?
私は、10桁以上の英数字パスワードを使用していますが
ロックがかかったことはないです。
書込番号:18462730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは試してみましたか?
「docomo ID/パスワード」が何度もロックされてしまいます。
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/pc/faq1.html#p08
書込番号:18462835
2点

先ずは、履歴をみてパスワードの問題か切り分けしませんか?
ブラウザーのcookie自動削除系のアプリ使ってたりしませんか?そんなアプリあるのか知らないけど。
書込番号:18462890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんありがとうございます。
次ロックがかかったら、かなり長いPWにして見ます。
>1.お客様がお使いのパソコン、タブレット、スマートフォンなどの複数の機器で、docomo ID/パスワードを保存しているすべてのアプリやソフトをご確認ください。
簡単に確認するアプリとか、設定画面はあるのですか?
また、亀の子わたしさん、その画面はどのように開くのですか^^;dmenuからですか?
書込番号:18463099
1点

『「docomo ID」の不正ログインを防ぐために』下記サイトと照らし合わせ、現在PWのどこか微妙な部分がありませんか。
http://www.mydocomo.com/web/utility/news/130723_1.html
書込番号:18466189
0点

以前、急にdocomoIDにロックがかかって困った事がありました。
simフリーiPhone4sでドコモメールを使用していたのですが、ある時急に使用できなくなりました。
仕方ないので、最初からドコモメールのアカウント追加をしたのですが、docomoIDの設定をして認証させると、瞬殺でdocomoIDにロックがかかってしまいました。
4sが自動的に何回もdocomoID確認を取りに行っているためだと思いますが、数回パスワードを作り直し、最終的には諦めました。
スレ主様の場合も、何かのアプリが月曜日の夜から火曜日の朝にかけて、自動的にdocomoID確認を取りに行き、3回以上認証に失敗してロックがかかっていると思われます。
ややこしいのは、原因が携帯なのかパソコンなのか分らないので、例えば携帯を初期化しても同じ現象が起きる可能性があります。
無駄になるかもしれませんが、取り敢えず携帯を初期化し最初からdocomoIDの設定をしてみたらどうでしょうか?
書込番号:18466932
1点

FE-203Σさん
なるほど。それありえそうですね。
やっぱりいぬがすきさん
私のレスは憶測の的外れでした。失礼。
書込番号:18467001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)