発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年2月8日 06:23 |
![]() |
8 | 6 | 2015年2月8日 14:26 |
![]() |
95 | 14 | 2015年2月17日 19:27 |
![]() |
31 | 8 | 2015年2月7日 20:26 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年2月6日 21:45 |
![]() |
6 | 5 | 2015年2月4日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
最近auのXperia Z3に機種変したばかりなので、使い方がまだイマイチ分かってません…。
オークションやTwitterなどからメールを受信した際に分かりやすい様に個別メール着信音の設定をしてみたのですが、一部鳴ったり鳴らなかったりで困っています。
例えばオークションからメールがきた際には個別で設定した着信音が鳴るのに、Twitterからきたときには設定した着信音が鳴らなかったり…です。
連絡先アプリから着信音設定で一応設定しているのですが、何か他の設定方法があるのでしょうか…。
以前、AQUEOUSシリーズを使っていた時は個別で通常着信音とメール着信音が分かれて設定できていたので便利だったのですが…:(´◦ω◦`):
書込番号:18446951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
いろいろ検索してみると、これだというのがありましたので、参考になれば嬉しいです。
まず、公式Twitterアプリは、通常だと、通知音を個別に設定できないのですが、
↓の方のブログの記事を全部読んでみてください。
「Twitter for Android(公式Twitterアプリのことです)の着信音が鳴らない!変更できない対処法」
http://boyacky.blog.jp/archives/52090488.html
これによると、公式Twitterアプリで、通知音設定をする時に、
「どのアプリから音を選択しますか?」というアプリ選択画面が表示されているはずなんですね。
で、この時に、「メディアストレージ」アプリを選択していると、公式アプリからでも、端末にある音から選べるのですが、
ここで、「サウンドピッカー」アプリを選択してしまっていると、個別に設定が反映されないようなのです。
つまり、メール着信音などとの区別がつけられないわけです。
おそらく、tamo0827さんの場合も、「サウンドピッカー」が標準で起動されてしまっていると思いますので、
画面上部からスライドしてでてくる「設定」から、「アプリ」→「すべて」とたどっていくと、
「サウンドピッカー」があると思いますので、これを選択し、
「標準で起動」の「標準設定をクリア」をタップしてください。
これで、設定がクリアされ、新たに、効果音を設定するアプリを選択しなおすことが出来るはずですので、
もう一度Twitter公式アプリから、設定→「使用しているアカウント名」→「モバイル通知」→「着信音」とたどり、
「メディアストレージ」を選択すると、個別に着信音が設定できるはずです。
あるいは、twiccaというこれも有名なTwitterアプリなら、通常で設定から個別に着信音を設定することが可能です。
ただ、twiccaは、つぶやきのところの画像が公式アプリのように自動プレビューされず、リンクをいちいちクリックしないといけなくなりますので、
どちらにも得手不得手ありますので、お好きな方法で試してみてください。
書込番号:18447712
0点

>連絡先アプリから着信音設定で一応設定しているのですが、
連絡先アプリの着信音設定は「電話着信」時の設定なので、メール受信時の着信音は『Eメール』アプリにてフォルダ分けを行った上で、フォルダ毎に着信音を個別に設定する必要があるように思いますが。
書込番号:18451382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
カメラを起動してから右下のプレビューがあるかと思いますが、こちらの機種はQuickpicでプレビューを開くことはできないのでしょうか?
SO-02Eを使用してたときはできたのですが、こちらに変えてからプレビューを開くとアルバムで表示されてしまい、設定→アプリ→アルバム→としても標準に設定されていません。と出て優先設定をクリアすることもできません。
Quickpicを試しに再インストールしてみましたが優先設定の画面は出てこず、仕様なのか不具合なのか分からずいますので教えていただきたいです(T-T)
書込番号:18446569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

z2で、試した場合ですが。
設定、個人設定、優先を一括でドコモに。
設定、アプリ、アルバム、デフォルト起動初期化。
でアプリ選択ができました。SDカードに保存の場合は削除できませんね。
書込番号:18447308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀の子わたしさん
早速試してみました、が
デフォルト起動初期化が「標準に設定されていません。」の状態でどうにもアプリ選択ができないです(T-T)
Z3からはできなくなってしまったのでしょうか?
書込番号:18447382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某巨大掲示板のZ3/Z3 Compact機種板にて、スレ主さん同様に「カメラプレビューをQuickPicに変更出来ないか?」といった書き込みが複数見られますが、いずれも有効な回答が無いようなのでおそらく出来なくなったのでは。
書込番号:18451434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
Xperia他機種使いなので未確認ではありますが、下記をお試しになってみては。
(アルバムを一旦、標準起動に設定したのち解除してみる)
@設定→アプリ→QuickPic→標準起動が設定されてたら一旦解除
AFile Commander起動→『写真』→JPEG写真データをタップ→アプリ選択画面で『アルバム』常時使用を選択
Bカメラ起動→プレビューをタップ→アルバム起動を確認→カメラ終了
C設定→アプリ→アルバム→標準起動の設定を解除
Dカメラ起動→プレビューをタップ→アプリ選択画面が表示されませんかね?
書込番号:18451460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
ありがとうございます、
ドコモに問い合わせてみたところZ3から優先選択できない仕様みたいです(T-T)
file Commanderなどでは選択できるようですが、カメラからのプレビューはアルバム固定になったみたいです。
ZからZ3に買い替えましたが、未だにZ3の良さが分からない₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛
書込番号:18451909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりZ3からアルバムアプリに固定で紐付けされたんですね。
もしアルバムアプリに何か不具合が発生した場合、他のアプリへの切り替えが出来ないのは不便のような気もしますが、仕様ということなら諦めるしかないですね。
書込番号:18452954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
通話音量が大きくていつも通話中に変更しています。
変更後も、次回通話時は最大音量になってしまいますが、その都度変更してます。
音量を固定に設定ってできないものでしょうか?
35点

Z3ではなくZ1持ちの者ですが、通話の音の設定や通話音のボリュームの問題でわからないことがあったとき、ドコモさんの遠隔サポートで通話しながら解決したことがあるので一度
ご相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:18445959 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

設定→音設定って事ですか?
普通にホームボタンの下の上下でって事ですか?
書込番号:18445987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
>音量を固定に設定ってできないものでしょうか?
左下の田マーク →設定 →音設定 →音量で標準設定をしておく。
あとxLOUDにチェックがはいっているならはずしてみる。
書込番号:18446230
3点

遠隔サポートで400百円でしたよねぇ?
もったいない
説明不足でしたら151に電話してはどうでしょう。
書込番号:18446362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通知音やアラームや着信音、Bluetoothとの接続などを変更すると他の音の設定も連動したりします。
どれがどれと連動しているかはよくわかりませんが連動していても相互ではなかったりもするので複雑なのか不具合なのか判断しにくいです。
書込番号:18448521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

簡単マナーモード切り替え&音量ロック ボリュームスイッチ
https://androider.jp/official/app/4f0de434281d25ee/
でも使っとけば。
Xperiaなんかは、独自に機能の拡張してるから干渉などで不具合でたらゴメンね。
書込番号:18448565
1点

やはり音量固定のようで通話中にしかコントロールできないようですね。
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
アプリのご紹介もありがとうございました、試してみます。
書込番号:18457232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方、au版のXperia Z3ですけど通話音量については最後の通話で設定した音量が保存されます。
また「通話設定」にある「マイクのノイズ制御」や「通話音質設定」、「スピーカー音拡張設定」等を色々と弄ってみては如何でしょうか?
書込番号:18464548
3点

先の方の仰るとおり、通話音量も(着信音/通知音と同様に)その都度設定した音量レベルが保持されるはずです。
何か音に関連するようなアプリをインストールされてませんかね。
試しに一旦「セーフモード」で端末を起動した状態で同じ症状が出るか?確認してみては。(→取説p200参照)
もし症状が出ないようなら、後入れアプリの何れかが悪さ影響してることになります。
書込番号:18466908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なるほど!
通話録音アプリなどが原因しているかもしれません。
それぞれチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18472060
4点

>通話録音アプリなどが原因しているかもしれません。
そう言った情報は先に出したほうが良かったですね。
書込番号:18472162
5点

「りゅぅちんさん」
セーフモードからの判断、とっても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
通話録音アプリが原因でした。
他の皆様へも感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:18472198
2点

無事に解決されて何よりです。
通話録音アプリを入れてるとそのような影響が出る場合があるんですね。
自分も勉強になりました。
誰かの一言を聞いて初めて気づくコトって、よくありますよね。
書込番号:18473164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決して何よりですけど、結局何らかのアプリをインストールしていて、それらが不具合(?)の原因でしたって話が多いような…。
書込番号:18488068
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
そろそろ2年間の契約が終わりキャリアを新しくauに変えます。
そこで質問です。
Xperia z3かiphone6どちらの方がいいでしょうか?
書込番号:18445061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3、6共に手元にありますがどっちもどっち
特に使い方に拘りなければどちらでもいいと思います
細かく言えばやれることやれないこと双方ありましが
その差は小さく慣れてしまえば問題ないと思います
操作感もどちらも不満無くヌルサクしていてストレスないですよ
書込番号:18445110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今使っているのがAndroidスマホならXperia、今使っているのがiPhoneならiPhone。
アプリとかに課金していないなら、どっちでもデザインの好きなのを選べばいいんじゃないかなあ。
書込番号:18445184
4点

どうしてこの類いの質問がなくならないんだろう…
自分で使うんだからさ、自分で決めろよ。
書込番号:18445356 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

MNPで安い購入にこだわらなければiPhone6
一括0円とかで購入したいならXperiaZ3
iPhone6の一括0円は条件がかなりあり
条件がゆるくなるまで待つ必要あるかも。
iPhone厨さんもおっしゃるように
Androidをご利用ならXperiaZ3が良いでしょう。
iPhone利用中ならiPhone6ですぬ。
書込番号:18445367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品選びには自分のポリシー持って選んだ方が後悔しないですよ
書込番号:18446469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お財布、テレビ、防水、防塵、ストラップホール
などは無くても平気
更に、入力でマッシュルーム?なにそれ?って言う人
ホームアプリ?変えたことないです、待ち受け?どうだっていいし、見栄えなんて気にしたことないです
ランチャー?使ったことないです
ウィジェット?別に無くても困らないです
戻るボタン?必要ないです
という人にはiPhoneもいいと思います
あと、ゲームをよくするならiPhoneがストレス無いですね
書込番号:18447539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分なら、iPhone6よりXperiaz3ですね。
おサイフケータイ・ワンセグを使いたいから、z3をお勧めします。
書込番号:18447577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

根っからのSONYファンであり、良い箇所も悪い箇所も全て大らかにSONY製品を受け入れられる度量があるならXPERIA Z3。
そうでなければiPhone 6。
書込番号:18449880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この機種のバッテリー持ち、電池持ちの率直な感想を聞かせてください。
またどのくらい使っているのか、どんなアプリを何時間使っているのか。
batterymixの画像があれば有り難いです。
書込番号:18440975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に皆様の感想を聞きたいのです!!
そして様々な製品と比較したいのです!!
書込番号:18441291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何のために?
書込番号:18441433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『率直な感想』と言われましたので言いますが、電池は確かに持ちがよくなりました。
しかし、こればっかりは使う人の使用頻度にもよります『良い悪い』から一概には『よ』言えないと思います。
書込番号:18441858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話とメール程度しか使わないので、参考にはならないでしょうが、必要無いauとSONYの余計なアプリを全部殺して、SIMフリー機なみにすれば、5日くらいは持ちますよ。
書込番号:18442293
0点

私はアプリに10GBくらい割いてます。
これは設定を同一にしているSOL23、24も条件はほぼ同じ
スリープに徹するなら一時間で1〜3%くらいに抑えることはできますが、ここら辺はどれも変わりません。
使用中の減りは上記2機種に比べて1〜2割りくらいは遅くなった気はしますが、使いはじめの機種と丸1年経過した機種と一概にには比べられない気もします。
バッテリー容量がやや少なくなった分を鑑みると1.5倍くらい良くなった印象ではあります。
この機種くらいの性能のスマホだとバッテリーミックスは却って足かせになりかねないので、最近はいれてません
書込番号:18442911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

All bow to the new endurance king: Sony Xperia Z3 scores a record battery life for its category
Sony Xperia Z3 『 9h 29 min (Excellent)』
http://www.phonearena.com/news/All-bow-to-the-new-endurance-kings-Sony-Xperia-Z3-and-Z3-Compact-score-a-record-battery-life_id60922
書込番号:18442924
1点

以前使用していたULとの比較ですが、ごく普通の使い方で二日位は持ちます。
書込番号:18446245
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日、Bluetooth対応のイヤホンを購入し、使用を試みましたが、無事ペアリングされたのですが本体の電源が切れると接続が解除されてしまいます。それではBluetooth対応の機器が使用できないのではないかと思うのですが、電話だけの仕様なのでしょうか。どなたかBluetooth対応のイヤホンを使用しておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:18439427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。ちょっと状況が飲み込めないのですが、
本体とは、Z3、Bluetoothレシーバーいずれのことでしょうか?
どちらにしても電源が切れると切断されるのは自然だと思いますが…
書込番号:18439465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。電源はZ3本体です。といっても、画面の消灯です。従いまして、BluetoothをONにした状態で待ち受けますと、もちろん画面が消灯するため、接続が解除されるわけです。お分かりいただけましたでしょうか。
書込番号:18439624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば音楽聞きながら画面を消灯しても接続は切れますか?
これが切れないなら待機時の設定か相性になりますけど。イヤホンが通話可能なレシーバー機能があるものなら通常は切れません。
書込番号:18439652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、スリープ状態ということで電源は切れていないということですね。
私はau版でSBH52など複数レシーバーを持っていますが、いずれを接続してもスリープできれることはありません。
関連しそうなアプリを無効化していたり、
スタミナモードで規制設定していたり、
(一度スタミナモードをoffにして様子をみるとか)
スマートコネクトでなにか設定してないか確認してみては?
書込番号:18439737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信していただきました方、ありがとうございました。おっしゃる通り、スマホの最適化アプリが影響をしていたようです。誠にお恥ずかしい結末となり、お詫びいたします。また、丁寧にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:18439832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)